食のまちづくりに取り組む福井県小浜市 視察のご案内 福井県 小浜市 食のまちづくりに取り組む小浜市へお越しください。 「キッズ・キッチン」 「ジュニア・キッチン」は一般的な料理教 み けつ くに 古代より豊富な海産物や塩を朝廷に献上した御食国として知ら 室とは違い、料理を手段とした教育プログラムです。子ども れる若狭地方。その中央に位置する小浜市は平成12年、 「食の 達を主役にするため、保護者は一切手出しも口出しもせ まちづくり」を開始、翌年には全国で初めて食をテーマにした ず、離れた所から様子を見守り、料理が完成したところで初 「食のまちづくり条例」を制定しました。 めて子ども達の隣につき、共食します。 条例においては特に、食育を重要な分野として位置づけ、 「生 涯食育」の推進に努めています。 食のまちづくり拠点施設 み なかでも成長期の子ども達の食育は大変重要であると考え、市 けつ くに 松崎晃治 子ども達。 「キッズ・キッチン」 「ジュニア・キッチン」での成 視察の内容 子ども達の姿は、家庭においても食を大切に考えるきっか 務食育」体制を整備しています。このような取り組みは、平成 21年度の総務大臣表彰をはじめ、全国的にも高い評価を受け る他、政府がユネスコに和食の無形文化遺産申請する際には、 情報や資料提供を行うなど、登録実現に貢献しました。 1. 小浜市食育専門職員の講演 是非、 「食のまちづくり」に取り組む小浜市にお越しいただき 様々な角度から「食」を学び、体験してください。 視察 その1. 自分の力で料理を作り上げた達成感、満足感でいっぱいの 御食国若狭おばま食文化館 内の園児、小学生、中学生全員が多様な食育体験ができる「義 小浜市長 B. 料理で教える教育プログラム 2. 食育体験 3. 施設見学 小浜市食育専門職員の講演 功体験は、子ども達を大きく成長させます。さらに成長する けとなり、保護者にも良い影響を及ぼします。 表彰実績 自己達成感を味わい、自信を持たせる! ● 平成14年度・平成17年度・平成18年度 「毎日・地方自治大賞」奨励賞(毎日新聞社) 初めて出会ったお友達にドキドキしていた子ども達。料理を ● 平成15年度 作り上げるという同じ目的に向かって、協力し合うことで 「地域に根ざした食育コンクール」特別賞(農林水産省外郭団体) ● 平成21年度 あっという間に仲良しに。 「キッズ・キッチン」 「ジュニア・キッ 総務大臣表彰(総務省) チン」を通して、コミュニケーション能力や協調性といった生 放送 きていく上で大切なスキルを身に付けることができます。 ● NHK教育TV「すくすく子育て」 「福祉ネットワーク」で放送 ● NHK「きょうの料理プラス」で放送 お問い合わせ先:御食国若狭おばま食文化館 TEL 0770-53-1000 小浜市では、平成15年全国で初めて、食育専門職員を配置しました。 視察 その3. 食育専門職員による講演の主なテーマは下記の通りです。 施設見学 1. 「食のまちづくり」について(「食のまちづくり条例」を含む) 2. 生涯食育事業について(地場産学校給食、 「キッズ・キッチン」など) 3. 御食国若狭おばま食文化館について 4. 食育推進を支える市民グループについて (食生活改善推進員、グループマーメイド、キッズ☆サポーター) 食文化館2階の教室で、パワーポイントや DVDなどを使いながらの講演。 5. 子ども料理教室、おとなの料理教室の企画・実践のノウハウ、 効果的な指導方法について 料金:資料代 1,000円/おひとり 6. 小浜市オリジナル食育冊子「食生活実践ガイド」の内容について 7. 「和食:日本人の伝統的な食文化」について その他、食育の歴史、日本食文化全般などご要望に沿った内容で対応します。 お問い合わせ先: 御食国若狭おばま食文化館 TEL 0770-53-1000 食のまちづくり拠点施設 み けつ くに 御食国若狭おばま食文化館 小浜市の「食のまちづくり」拠点施設として、平 視察 その2. 食育体験 A. 命と食を考える 鯛釣りと鯛さばき体験 ブルーパーク阿納 自分で釣った鯛をその場でさばいて、刺身や焼き魚にします。 民宿の方の手ほどきを受けながら、命をいただく体験で「命と食」を考えます。 ● 定員 ● 料金 一般 3,900円 学生 2,800円 お問い合わせ・ご予約先:阿納体験民宿組合 ● 開催期間 5月~10月 ● 開催時間 10:00~13:00 TEL 0770-54-3610 FAX 0770-54-3539 他にも、5月~10月「刺し網漁体験」 「カワハギ漁体験」、5月~8月「タコかご漁体験」、 6月~10月「定置網漁体験」 「魚さばき体験」が可能です。 詳しくは、小浜市商工観光課内 若狭小浜民宿推進協議会へ TEL 0770-64-6021 わかさ国府の郷 成15年にオープン。 濱の四季 四季菜館 1階にキッチンスタジオを備え、 「キッズ・キッチ 地元でとれた新鮮な魚介類・米・野菜を中心 道の駅「若狭おばま」に隣接した四季菜館に ン」をはじめ様々なイベントや、鯖寿司づくりな に、地産地消をコンセプトにした小浜市直営の は、農産物の加工施設と料理実習施設があり どの体験教室に利用されています。外部から中 レストランです。小浜のかあちゃん達(小浜市 ます。農園を併設していますので、野菜の収穫 が見えるオープン型で視察しやすい構造です。 食生活改善推進員の有志)で結成した「グルー 体験の後、その野菜を使った料理教室も行って またミュージアムスペースには、600点を超す プマーメイド」が運営しています。地方色豊か います。また、この施設を使って、小浜の特産 食品レプリカやジオラマ、写真パネルが展示さ な手作り料理が人気です。 物を使った新商品を開発し、道の駅「若狭おば れています。 さらに2階には若狭塗箸、若狭和紙などの伝統 5名~150名(時間差で300名まで可) ● 所要時間 2時間30分~3時間 御食国御膳 お食事処 工芸ゾーンが設置されています。 ① 御食国御膳 1,480円 人気 メニュー ② 濱の四季膳 1,280円 平成25年11月 ③ あなご丼 980円 現在の料金 ま」と連携して、商品化に取り組んでいます。 若狭ふぐひれ酒やおばま梅を使ったしろっぷ・ こんぽーと、スムージーがヒットしています。 〒917-0081 福井県小浜市川崎3-4 〒917-0081 福井県小浜市川崎3-5 〒917-0024 福井県小浜市和久里24-25-1 TEL 0770-53-1000 TEL 0770-53-0141 TEL 0770-56-0070 ● 開館 ● 営業 平日 11:00~14:30 休日 11:00~20:00 ● 開館 9:00~22:00(要予約) 但し14:30~17:00は喫茶とテイクアウトのみ ● 休館 水曜・第3日曜日・年末年始 9:00~18:00(3月~11月) 9:00~17:00(12月~2月) ● 休館 水曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 (12/28~1/5) ● 入館料無料 ● 休館 水曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 (12/28~1/5) (12/29~1/3) 小浜は「食」にこだわっています! 「食」にこだわるとは、単においしいものを食することのみではなく、 「食育」 「地産地消の推進」 「環境の保全」 「食関連産業の活性化」など「食」を中心とした様々な取り組みを行政だけでなく市民全体で取り組んでいるということです。 生産者の顔が見える給食! 地元の食材を 異業種交流による 新商品開発 小浜の海を「魚を育むアマモの草原」にしようと小 校区内でとれた食材を優先的に使用する校区内型 小浜の自然・歴史・文化・風土を活かして新しい特 浜水産高校の生徒達が立ち上がりました。市民が 地場産学校給食を全小中学校で実施しています。 産品を開発しようとする異業種の企業が集まった 「育苗キット」でアマモを育てる里親として協力し生 しかも、主食は週5日ともごはんで、郷土料理や行 グループです。地場産業の振興や地域経済の活性 徒たちが海に入って定植しています。現在は、水源 事食も積極的に取り入れています。児童と地域の 化を目的として活動。代表は「大統領」と呼ばれ、 の森から流域をも含めた総合的な環境保全を目標 人々との繋がりを大事にし、安全安心の給食を実施 開発品としては「柑なんば」 「鯖こうじ(福井県立大 に活動しています。 (小浜水産高校は平成25年度 しています。 学共同開発)」 「野菜箸」などがあります。 高校生が環境保全に立ち上がった! さかなのゆりかごアマモ(産卵藻場) の再生活動 校区内型地場産学校給食システム 若狭OBAMAモノづくり合衆国 若狭高校に統合) グループマーメイド キッズ☆サポーター 漁業の法人化 市民協働の食のまちづくり グループマーメイド&キッズ☆サポーター ㈲宇久定置網 ユネスコ無形文化遺産 和食 日本人の伝統的な食文化 伝統を守る若狭塗箸 「定置網は、垣網に入った魚の3割しか獲らない。 グループマーメイドは、小浜市が推進する「食のま 持続可能な漁法として世界で注目されています。」 ちづくり」に協力する目的で、小浜市食生活改善推 と宇久定置網の浦谷さん。浦谷さんは1999年に規 進 員の有志で結成 。主な活動内容は、食 文化館 本は、食べ物による使い分け、料理用菜箸、取り箸、祝 模を拡大すると同時に漁業を法人化。年金などの キッチンスタジオやスローフードレストラン「濱の四 い箸など多様性に富み、発達した箸文化を持っていま 社会保険を充実させ、漁業を志す若者の受け皿に 季」の運営です。また、キッズ☆サポーターは、ボラ す。若狭塗箸は、貝殻や卵殻を漆の中に埋め込み、研 なっています。 ンティアグループとして誕生し、現在は「キッズ・ ぎ出す若狭塗独自の技法で制作されます。小浜市で キッチン」などの企画・運営なども行っています。 は、 日本の塗箸の80%以上が生産されています。 若狭湾 尼崎 大阪 東海道新幹線 草津 大津 名古屋西 JCT 草津線 ● 奈良市よりマイカーで お問い合わせ 1 新名神高速道路 草津 名神高速道路 JCT 近畿自動車道 一宮JCT 亀山JCT お申し込み先 亀山 伊勢湾 食のまちづく りに 取り組む小 浜 市へ お 越しくださ い。 名古屋 神戸 吹田 JCT 米原 JCT 湖西線 161 367 東海道本線 米原 岐阜 加古川 神戸 JCT 新神戸 京都 新大阪 加古川線 三木 小野IC 沓掛IC 福知山線 8 約2時間30分 約3時間 ● 大阪東梅田より高速バスで 約3時間 ● JR湖西線近江今津駅よりJRバス若江線にて 約1時間 ● 米原から 約2時間 ● 大阪から特急利用で 約2時間30分 ● 大阪梅田周辺よりマイカーで 高山本線 谷川 京都縦貫 自動車道 9 吉川 JCT 近江今津 山陰本線 西紀SA 303 162 丹波IC 敦賀IC 敦賀JCT 近江塩津 小浜西IC 金沢西IC 福井IC 8 北陸本線 敦賀 琵琶湖 綾部 大飯高浜IC 福井 東海北陸自動車道 舞鶴若狭自動車道 舞鶴線 福知山IC 京丹波 わちIC 滝野社IC 舞鶴若狭自動車道 (平成26年度開通予定) 小浜線 小浜 アクセス 金沢 北陸自動車道 27 綾部JCT 175 東舞鶴 西舞鶴 福知山 宮津 天橋立IC 小浜IC 「箸」は日本食文化の重要な一端を担っており、特に日 〒917-0024 福井県小浜市和久里24-45-2 TEL.0770-56-3366 FAX.0770-56-3377 Eメール info@obamakankokyoku.com 小浜市公認キャラクター
© Copyright 2024 Paperzz