Analyst Note> Autofacts R 2014年2月 中国: 大気汚染問題の解決方法は? ナンバープレート規制は、都市部渋滞の緩和が目的 大気汚染に対する中国の取り組みが世界的に注目される中、主要都市でも対策が 進められています。1月現在で、中国の一級都市はいずれも大気汚染と交通渋滞を 緩和するため様々な施策を実行しており、ナンバープレート規制もその一つです。 中国:乗用車生産の見通し 2005年 – 2020年 (百万台) 40 35 30 25 20 15 10 5 0 100% 80% 60% 40% 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 20% 生産台数 余剰生産能力 稼働率 (R-Axis) 出所: Autofacts 2014年 第1四半期データリリース 抽選、オークション、そして割り当て 上海、北京、広州に続き、港湾都市の天津が新規ナン バープレートの発行数を制限する中国第4の都市となり ました。この新しい方針は2014年1月から実施され、新 規ナンバープレート数の上限を年間10万とし、交通渋滞 と大気汚染の緩和を狙いとしています。ナンバープレー トは抽選とオークションで交付され、6万が抽選に、4万 がオークションに割り当てられます。交通渋滞のピーク 時に自動車の使用を制限する追加措置があり、ピーク 時間帯は渋滞緩和のため自動車の運転が禁止されて います。市民はナンバープレートの番号が偶数か奇数 かにより、あらかじめ決められた日の運転が制限されま す。この慣行は既に北京で実施されており、他の都市も 歩調を合わせる可能性があります。 12月の施策発表後、報道によれば天津市民がディー ラーに詰めかけ、施策が実行される前に駆け込みで車 を購入し、2013年末の自動車の売り上げが急増しまし た。全体として世界で経済的に見通しが不透明な中、中 国市場は昨年も高成長を記録しました。予想では中国 の2013年の成長率は期待された前年比14.2%を上回 ると見られています。中国乗用車市場信息聯席会 (CPCA)によれば、2013年12月の売り上げ台数は170 万台で11月から11%増加し、前年同月比では20%の増 加を記録しました。更に8都市が同様の施策を採るとの 観測から、有望な消費者が購入を急ぎ、これらの都市で 今後自動車の売り上げが伸びることも考えられます。 急場の解決策、効果は依然として不明 悪化する大気汚染と拡大する交通渋滞が大都市に損 害を与える中、自動車保有率の拡大を減速させること は明解で即効性のある解決策ですが、長期的には市場 にどのような影響が出てくるか依然として先行きは不透 明です。ナンバープレート登録の制限などの包括的施 策は市場に混乱を招く可能性があり、2009年の政府に よる販売促進策と同様に供給と需要の変化を引き起こ すことも考えられます。 もしこの様な施策が他都市でも実行された場合、売り上 げに悪影響を与える可能性があります。さらに、上昇し 続ける新規ナンバープレートの費用が全体的な自動車 の購入費用を押し上げることも懸念されます。こうした中、 ライセンスを商品ではなく特権と見なし高級車への出費 を惜しまない、またはその反対に増加した経済的負担を 相殺するため大衆車の購入を検討するなど、消費者の 嗜好や行動が変化することも予想されます。 For information regarding our products and services please visit us at www.autofacts.com 急激な自動車保有率の上昇とそれに関連した交通渋滞 が中国4大都市の大気汚染の一因であることは疑いの 余地がほとんどありませんが、どの程度かという問題は まだ結論が出ていません。商業用自動車、製造副産 物、および電力生産もまた中国都市部の主要な汚染源 となっています。しかしながら、成長する中国の都市で 起こっている問題は、近代における諸都市で見られた問 題と同様であることも注目されるべきです。 1960年代には東京でも同様の状況が見られ、自動車の 市場伸長度は1965年の50万台から1970年には120万 台へと成長しました。東京の急激な都市化は最終的に は公共交通機関網の強化につながり、以前は大気汚染 と交通渋滞に悩まされましたが現在は世界で最も環境 に配慮した大都市のひとつとして知られています。 現在の中国は、自動車メーカーと現地市政機関が増加 する自動車保有率の社会的、環境的影響にどう対処す るべきか試行錯誤するなかで同様な窮地に立たされて います。急速に発展する都市の多面的問題と自動車セ クターへの影響には特効薬はありません。このような懸 念が浮かび上がる中、Autofactsは中国市場の予測に 対して楽観的な姿勢を維持しています。市政機関と OEMメーカーはこの機会を利用し、人口増加のなか自 動車ニーズのバランスをとれるような、環境を考えたア プローチを発展させることができます。 中国: 自動車保有台数統計 2003年 – 2012年 (千台) 16.0% 19.2% 17.0% 20.6% 18.0% 1.09億台 2012年現在の中国自動 車総保有台数 – 2003年 の3倍以上 17.8% 中国における自動車保有台数 の2003年 – 2012年 複合年 間成長率 (CAGR) 18.4% 複合年間成長率 (2003年-2012年) 10,000超 5,000 - 10,000 3,000 - 5,000 0.08 1,000 - 3,000 1,000未満 2012年現在の中国における1人当 たり自動車保有台数 (1000人毎の自動車保有台数) 出所: 2013年中国統計年鑑 都市別保有台数 2012年 (近似値) 上海市 2,128,000 広州市 2,014,000 北京市 4,957,000 天津市 2,211,000 上海市が新規ナン バープレートに初 のオークション制 度を導入 1994年 広州市が新規ナンバープ レートに対して抽選とオーク ションの組み合わせを採用 北京市が新規ナンバープ レート配分のため抽選シ ステムを実施 2011年 天津市もナンバープレート発 行に際し抽選とオークションの 組み合わせを採用 2012年 2014年 出所: 2013年中国統計年鑑 © 2014 PricewaterhouseCoopers LLP, a Delaware limited liability partnership. All rights reserved. PwC refers to the US member firm, and may sometimes refer to the PwC network. Each member firm is a separate legal entity. Please see www.pwc.com/structure for further details. This content is for general information purposes only, and should not be used as a substitute for consultation with professional advisors. For information regarding our products and services please visit us at www.autofacts.com
© Copyright 2025 Paperzz