published in Japanese - The Moodie Davitt Report

FAST · FACTUAL · FREE
Wednesday 13 February 2008
All the latest travel retail news - published in Japanese
INTRODUCTION:
Welcome to The Moodie Report – Japanese
The Moodie Report–日本語版』へようこそ
The Moodie Report is available in daily (web),
weekly (e-Newsletter) and five-times-a-year (print)
formats.
A key part of our service is The Moodie Report –
Japanese. Every two weeks we produce a summary
of the most important travel retail stories – all
published in pdf format in Japanese.
We will tell you all about the latest new product
launches – particularly those with relevance to Japan
and the Japanese travelling consumer. And we’ll keep
you informed about international trends and all the
big business stories from around the world. We hope
you enjoy the service.
2002年9月に創刊された『The•Moodie•Report』は現在、世界中で6,500社を超え•duty•f
reeおよびtravel•retail業界の読者のみなさまに、Eメール・ニュースレターとして毎週
発行されています。事業規模250億米ドルのグローバルなtravelretail産業の最新ニュ
ースや情報を満載してお届けしています。そして、2003年3月、弊社はtravel•retailお
よびduty•free情報を提供する究極のウェブサイト、www.TheMoodieReport.com
を開設してサービス事業の拡大を図りました。
弊社サービスの特徴は、『The•Moodie•Report•日本語版』にあります。重要な•travel•
retail関連ニュースを簡潔にまとめ、日本語のPDFフォーマット形式で隔週掲載いた
します。
Page 1
The Moodie Report © is published by Moodie International. Please direct your news, opinions and comments
to martin@TheMoodieReport.com
The·Moodie·Report·©は、Moodie·Internationalが発行しています。みなさまからのニュース、ご意
見、コメントは、直接、martin@TheMoodieReport.com までお寄せください。
弊社は新商品の発売開始などの最新ニュース、とくに日本市場や日本人旅行消費者
の関心が予想される情報については詳しくお伝えいたします。また、市場の国際的
な傾向や世界中で展開されている大型事業計画等の最新の動きについても継続的に
掲載してまいりますので、どうぞご期待ください。弊社の情報サービスをご利用い
ただければ幸いです。
ISSUE 90
JAPANESE AIRFARES TO EUROPE SET TO SURGE
JAPAN. The International Air Transport Association (IATA) has passed a resolution
governing Japan–Europe routes that will lead to higher airfares, some by as much as +113%,
Travel Journal International (TJI) Online has reported. TJI noted: “Having abolished the
conventional differential pricing system such as weekday and weekend fares, IATA has
introduced a new flexi-fare pricing method in which 10% of the average of existing carrier
fares (set by each airline) is added as an equivalent to the added value of joint transportation.”
This means that normal fares for First, Business and Economy classes on the Frankfurt,
London and Paris routes for fiscal 2008 will rise +13.9%, +16.5% and +14.9%, respectively.
欧州線航空運賃が大幅値上げへ
日本:国際航空運送協会(IATA)はこのほど、日本発欧州線の2008年度運賃の値上
げを決定しました。その値上げ幅はシーズナリティーなど条件により2007年度比で
最大113%増にもなるものでした。「航空各社による既設のキャリア(自社)運賃の
平均値に連帯輸送の付加価値相当分として10%を加算するフレックス運賃に算出方
法が切り替わり、平日・週末など時期による格差を廃止した」とトラベルジャーナ
ル誌の電子英字版『TJIオンライン』が報じています。これにより、フランクフルト
、ロンドン、パリ線の2008年度普通運賃は、前年度平日比でファーストクラスが13.
9%増、ビジネスクラスが16.5%増、エコノミークラスが14.9%増にそれぞれ値上げ
されます。
JAPANESE FLIGHTS TO HONG KONG AND MACAU TO INCREASE
JAPAN/MACAU. The number of flights between Japan and Hong Kong and Macau will
increase thanks to the latest aviation agreements reached among civil air authorities, Travel
Journal International (TJI) Online has reported. The news is particularly welcome for
booming Macau where a number of leading travel retailers have established upscale stores in
the past year and where DFS Group is set to open in mid-2008. As well as regular flights to
Osaka, Air Macau, Viva Macau and Japanese airlines operated a total of 44 flights between
Macau and various Japanese cities, including Tokyo, Nagoya and Fukuoka, last year. Over
Page 2
300,000 Japanese tourists visited Macau in 2007, a rise of +30% year-on-year. But with more
direct flights and with Macau's gambling and leisure attractions growing apace, Japanese
travel numbers are expected to boom.
日本発香港・マカオ路線増便へ
日本/マカオ:日本発香港およびマカオ路線の増便がこのほど開催された航空当局
間協議で合意に達したと、トラベルジャーナル誌の電子英字版『TJIオンライン』が
報じています。人気急上昇中のマカオには昨年、大手旅行小売各社がそろって高級
品取扱店舗を展開、今年の半ばにはDFSグループが進出を予定しているマカオ市場へ
の関心の高さを強調しています。大阪(関空)への定期便運航に加え、マカオ航空
、ビバマカオ航空、日系航空各社は昨年、東京・名古屋・福岡など日本各地に合わ
せて44便のマカオ便を運航した実績があります。2007年にマカオを訪れた日本人旅
行者数は前年を30%も上回る30万人をすでに超えています。マカオのカジノを中心
とした娯楽施設の充実と日本直行便の増設により日本人旅行者数のさらなる増加が
期待されています。
BOMBAY SAPPHIRE PREPARES TO UNVEIL A US$200,000 TRAVEL RETAIL
REVELATION
INTERNATIONAL. In an extraordinary travel retail launch, Bombay Sapphire has created
Revelation - five handmade crystal bottles individually decorated with diamonds and
sapphires, and priced at US$200,000 each. Three leading names in luxury and design –
Baccarat, Garrard and Karim Rashid – have joined forces with the brand to create its new
luxury project. The limited edition Revelation bottles will be launched at five major
international airport locations – starting with London Heathrow Airport (via World Duty
Free) around 27 March to coincide with the opening of the new Terminal 5 and subsequently
New York JFK Terminal 4 (DFS Group), Dubai International (Dubai Duty Free), Singapore
Changi (DFS Group) and Sydney (The Nuance Group). In a fantastic initiative from brand
owner Bacardi, profits from Revelation will benefit ‘Travel Retail Smiles’ the dedicated
channel-specific campaign raising monies for children’s cleft charity The Smile Train, which
provides life-enhancing surgery to children all over the world, especially in emergent markets.
ボンベイ・サファイア、20万米ドル「レベレーション」ブランドの発売準備着々
国際:ボンベイ・サファイアがさきごろ、ダイヤモンドとサファイアをあしらった
ハンドメイドによる5種類のクリスタルボトルからなる新ブランド「レベレーション
」(Revelation)を開発し、1本20万米ドルの小売価格を付けたことで旅行小売業界
の話題となっています。同社は既存のバカラ、ガラード、カリーム・ラシッドの3高
級ブランドにレベレーションを加える新たなラグジャリー・プロジェクトを推進し
Page 3
ています。限定販売のレベレーション・ボトルは新しい第5ターミナルの開業が予定
されている3月27日前後のロンドン・ヒースロー空港(ワールド・デューティーフリ
ー)を皮切りに、ニューヨークJFKの第4ターミナル(DFSグループ)、ドバイ国際
空港(ドバイ・デューティーフリー)、シンガポール・チャンギ(DFSグループ)、
シドニー(ニュアンス・グループ)の世界主要5空港での発売が予定されています。
ブランドオーナーのバカルディのすばらしい提案に基づき「トラベルリテール・ス
マイル」キャンペーンを開始、レベレーション・ブランドの販売利益は、子供たち
のクレフト(口唇口蓋裂)治療に限定したチャリティー活動「ザ・スマイル・トレ
イン」に寄贈され、新興国を中心に世界中の子供たちに手術などの治療を施し援助
の手を差し伸べています。
REST IN PEACE - DR BRENDAN O’REGAN, FATHER OF DUTY FREE, PASSES
AWAY
IRELAND. Dr Brendan O’Regan, the founder of our industry, has passed away at the age of
90. His many achievements included the setting up the world’s first Duty Free Shop at
Shannon Airport, the establishment of the Shannon Free Airport Development Company and
the founding of Co-operation Ireland – the single largest organisation working in the area of
peace and reconciliation in the island of Ireland. He was also recognised as the driving force
behind the opening up of the Shannon area to tourism.
訃報:デューティーフリー業界の父、ブレンダン・オリーガン博士が逝去
アイルランド:免税品小売販売業界の創設者、ブレンダン・オリーガン博士(Dr.
Brendan
O
Regan)が逝去されました。享年90歳でした。シャノン空港に世界で最初の「デ
ューティー・フリー・ショップ」を開設、「シャノン・フリーエアポート・ディベ
ロップメント・カンパニー」の設立、アイルランド島における和解と平和に1企業と
して大きな役割を果した「コオペレーション・アイルランド」の創設など、各方面
に多大の貢献を遺されました。また、シャノン地域の観光促進の陰の立役者として
尽力されたことも高く評価されていました。
Page 4
ISSUE 89
FUEL SURCHARGE HIKES COULD ERODE JAPANESE TRAVEL ZEAL
JAPAN. Japan Airlines and 16 foreign carriers flying out of Japan will raise the fuel
surcharge in response to jet fuel price increases, Travel Journal International (TJI) Online has
announced. Conversely, All Nippon Airways has withdrawn its application for an increase.
TJI Editor Adrian (Edo) Mangiboyat commented: “The increases in fuel surcharge will have
far-reaching implications as price-sensitive Japanese consumers will think twice about their
travel plans knowing that a family of four planning a trip to Hawaii, for example, will have to
pay out ¥100,000 in surcharges alone.” The Japan Association of Travel Agents this month
formed a working group to tackle the fuel surcharge issue and the impact it has on businesses
in the travel industry, including airlines, cruises and rental car companies.
日本人の旅行意欲を蝕む燃油サーチャージ値上げ問題
日本:日本航空および日本に乗り入れている外国系航空16社は、ジェット燃料の高
騰に伴い国際線燃油サーチャージの値上げに踏み切る公算が高まったとトラベルジ
ャーナル誌の電子英字版『TJIオンライン』が報じています。一方、全日空は値上げ
申請を見送りました。TJIのエド・マンジボヤット編集長は、4人家族のハワイ旅行
計画を例に挙げ、燃油サーチャージ分だけで10万円の旅行予算オーバーになる点を
指摘、「燃油サーチャージの値上げは価格に敏感な日本人消費者にとって、家族旅
行など計画の変更をせざるを得ない事態を招きかねない大きな問題」との懸念を述
べています。なお、日本旅行業協会(JATA)はさきごろ、航空会社、クルーズ会社
、レンタカー事業者など旅行業界全般への影響が懸念される燃油サーチャージ問題
の解決に向けワーキンググループを設立しました。
RISE OF ASIAN MIDDLE CLASS FUELS US POPULARITY
ASIA PACIFIC. The growing Asian middle class, with its thirst to explore the world, is the
driving force behind inbound travel growth to the US, according to Pacific Asia Travel
Association (PATA) President and CEO Peter de Jong. Addressing PATA's North American
AGM recently, de Jong said: “An accelerating global economy, much of it driven by Asia
Pacific, has resulted in increased trade links between this region and North America, together
Page 5
with an Asian population more engaged in discretionary spending. “Although it can be argued
that the potential of Asia is strictly a case of having a population of four billion, the growing
middle class with increasing disposable incomes and a thirst to explore the world at large
provides a convincing story,” he added.
米国旅行の鍵を握るアジア人の中流意識の高まり
アジア太平洋:太平洋アジア観光協会(PATA)のピーター・デ・ジョン会長兼CEO
は、世界を旅行したいと希望するアジア地域の中産階級意識の高揚が米国における
インバウンド旅行(外人旅行)市場を支える原動力となっていると指摘しています
。さきごろ行われたPATAの北米地区年次総会で同会長は、「アジア太平洋地域は加
速する世界経済を牽引し、アジア地域国民の自由裁量支出の上昇と相俟って、アジ
ア太平洋地域と北米間の国際貿易を増大させてきました」と指摘するとともに、「
アジアの潜在力の根底には40億人という人口がありますが、可処分所得の上昇に伴
うアジア人の間に急速に高まる中流意識と世界を見たいという強い欲求の存在には
説得力があります」とも述べています。
SINGAPORE CHANGI PREPARES TO OPEN TERMINAL THREE
Changi Airport’s long-awaited new Terminal Three is all set for take-off on 9 January, and an
outstanding commercial offer is in place, according to Civil Aviation Authority of Singapore
(CAAS) Director (Commercial) Lim Peck Hoon. T3 will add capacity for 22 million
passengers a year, bringing Changi’s total capacity to 70 million passengers. The 380,000sq
m, seven-storey terminal is located opposite T2. In terms of the commercial concessions, all
are on schedule and some (landside) are already open, Ms Lim said. A full dress rehearsal for
the terminal is slated for early January. The shops and food & beverage outlets are spread
across landside and airside – with landside space doubled at the new terminal in an effort to
attract more meeters and greeters.
開業待つシンガポール・チャンギ空港の第3ターミナル
シンガポール:チャンギ空港に待望の新しい第3旅客ターミナル(ターミナル3)が
、2008年1月9日に開業を迎える準備が完了しました。シンガポール民間航空庁(CA
AS)のリム・ペック・フーン商業担当ディレクターは、本格的な商業地区も同時に
開業すると発表しました。ターミナル3の開業によりさらに年間2200万人の利用者
Page 6
収容力がアップし、チャンギ空港全体の旅客処理能力は同7000万人に拡大されます
。ターミナル3はターミナル2の反対側に立つ7階建ての旅客ターミナルビルで、延べ
床面積は38万㎡にも及びます。リム・ディレクターによると、商業地区の出店予定
企業はすべて決定しており、一部はすでにオープンしているとのことです。開業に
向けた本格的なリハーサルの実施が年明けに予定されています。物販店舗および飲
食店舗は出国手続き地点の内側にも外側にも設置されていますが、とくに一般送迎
客の利用を誘致するため出国手続き前の商業スペースは2倍に拡張されています。
TAIWANESE GOVERNMENT TO ALLOW DUTY FREE SHOPS ON OUTLYING
ISLANDS
The government is to allow duty free shops on some of Taiwan’s outlying islands in an effort
to boost tourism. The Executive Yuan has passed an amendment to the Outlying Islands
Development Act. This will allow the outlying islands of Kinmen, Matsu and Penghu to
operate duty free shopping and other tourism-related services. Premier Chang Chun-hsiung
told a news conference held at the Executive Yuan that the amendment would stimulate
tourism on the three islands. Kinmen and Matsu are located close to the Chinese mainland and
Penghu, famed for the beautiful beaches across its various islands, is in the Taiwan Strait.
台湾政府が離島3島での免税品店出店を認可
台湾:台湾政府は現在、観光財源確保を目的に一部離島での免税品店の営業を受け
入れる準備を進めています。これはさきごろ台湾行政院が離島開発法改正案を可決
したことを受けての動きによるもので、これにより金門、馬祖、澎湖の離島3島での
免税品販売および観光関連サービス事業の展開が可能となります。行政院で行われ
た記者会見の席上、張俊雄首相は今回の法改正によりこれら3島での観光促進が推進
されることになると述べています。金門と馬祖はいずれも中国本土に近く、澎湖は
台湾海峡に浮かぶ美しいビーチに囲まれた風光明媚な列島として知られています。
ISSUE 88
KANSAI AIRPORT DUTY FREE SALES BREAK MONTHLY RECORD
JAPAN. Kansai International Airport set record highs across three categories in August,
including an all-time monthly record for duty free sales, which exceeded ¥2 billion (US$18.4
million) for the first time in a single month since the airport opened in 1994, the company
said. Peak time international flights per week also climbed to a record 782 (up from the
Page 7
previous all-time high of 726), buoyed by a new service to Guam and Saipan by Continental
Micronesia Airlines. And foreign visitor numbers reached record levels – up to 310,100 in the
month. This was driven by the 11th IAAF World Athletic Championships held in Osaka
during August.
関空の免税品売上げが月間記録を更新
日本:関西国際空港はこのほど、2007年8月の免税品販売を含む非航空系3事業の営
業収入が、1994年の開港以来月間売上げとしては初めて20億円を超え過去最高を記
録したと発表しました。ピーク期の運航便数もこれまで最高だった週726便を超える
同782便と記録を更新しましたが、これはコンチネンタル・ミクロネシア航空のグア
ムおよびサイパン線の就航によるものと見られています。今年8月に大阪で開催され
た第11回IAAF世界陸上競技選手権大会の特需により関空からの月間外国人入国者数
も31万100人と過去最高を記録しました。
AIRLINE FUEL SURCHARGES SET TO DAMPEN OUTBOUND TRAVEL
JAPAN. Fuel surcharges applied by Japanese airlines on international flights look set to rise
to their highest levels since these charges were first introduced in January 2005. That’s
according to Travel Journal International (TJI) Online, which has reported on likely price
hikes among Japanese carriers in the period from January through to March 2008. The move
is expected to dampen an already weak outbound travel market among Japanese consumers.
Japan Airlines and All Nippon Airways currently collect Y13,000 (US$115) for US and
Europe-bound flights and Y9,900 (US$88) for Hawaii-bound flights on a one-way basis for
tickets issued during the October-December period. But recent price rises for oil are expected
to push this surcharge even higher in the next quarter, to Y17,000 (US$150) for the US,
Europe and Oceania routes and to Y12,500 (US$110) for Hawaiian routes.
航空燃油サーチャージの値上げは海外旅行の阻害要因
日本:日本の航空会社がこのほど申請した国際線燃油サーチャージは、2005年1月
の同サーチャージ導入以来最大規模の値上げとなる模様。トラベルジャーナル誌の
電子英字版『TJIオンライン』は、2008年1∼3月期に過去最高の値上げ改定が実施さ
れることが必至の情勢と報じています。値上げが実施されれば弱含みで推移してい
る日本人海外旅行市場がさらに冷え込むことは必至と見られています。日本航空と
全日空は現在、10∼12月発券分について欧米線で片道1万3000円、ハワイ線で同99
00円を徴収しています。しかし航空機燃料の高騰が続けば、燃油サーチャージレベ
ルは原油価格ベースで算出されるため、次の四半期には欧米・オセアニア線で片道1
万7000円へ、ハワイ線で同1万2500円への値上げが見込まれています。
Page 8
VINCENT BOINAY LEAVES L’OREAL TRAVEL RETAIL FOR JAPANESE
DOMESTIC ROLE
FRANCE. Vincent Boinay has left his position as Managing Director Travel Retail
Worldwide for L’Oréal Produits de Luxe International, to take up a new domestic role within
the group, as Luxury Products Division Managing Director Japan. Boinay has been replaced
by Eric Tarral, formerly General Manager for L’Oréal’s Luxury Products Division Italy.
Boinay took over the group’s top travel retail job in 2005, replacing the long-serving Eric
Lauzat, who left the channel to become President of Lancôme USA.
Vincent Boinay氏、ロレアル旅行小売から日本市場担当に異動
フランス:Vincent
Boinay氏はさきごろ、ロレアル国際高級プロダクツ旅行小売部門の社長を退き、ラ
グジャリープロダクツ部門の日本法人社長として同グループ内で新たな国内業務責
任者に就任しました。後任にはロレアル・ラグジャリープロダクツ部門イタリア法
人のジェネラルマネージャーを務めていたEric
Tarral氏が就任しています。Boinay氏は、永年勤続の後ランコムUSA社長に転出し
たEric
Lauzat氏の後任として、2005年に同グループの旅行小売部門の長としての重責を担
っていました。
AMERICAN EXPRESS PREDICTS US DOLLAR RECOVERY
INTERNATIONAL. The US Dollar is likely to soften further against the Euro over the next
few weeks but a rally of the greenback is expected in 2008. That’s the view of American
Express Bank’s Global Economics Unit, in its latest ‘Economics for Investment – Currencies’
report. It commented: “Credit market stresses will probably continue into next year, oil prices
should stay high, and weaker household spending is likely to pull US Q4 GDP growth down
sharply – to the 0-2% range. Momentum also looks set to remain heavily against the USD
near term and Gulf countries de-pegging from the dollar soon now looks more likely than not.
But although the threat of a US recession has climbed we would still rate the risk of a US
recession soon as less than a 50% probability and expect US GDP growth to eventually
recover in 2008. We see the USD rallying next year against European currencies but expect
more USD weakness against Asian currencies apart from the Japanese Yen.”
アメックスが米ドルの回復を予測
Page 9
国際:今後数週間の為替相場はユーロ高・米ドル安で推移すると見られている一方
、アメリカンエキスプレス銀行グローバルエコノミクスユニットは同社の最新レポ
ート『投資経済―通貨』で2008年に米ドルの復活を予測しています。その概要は次
のとおりです。「金融市場の緊張は年明けまで続く公算が強く、原油価格は高止ま
り傾向が続き、消費者支出の落ち込みが米国第4四半期のGDP成長率を横這いから2
%減の範囲にまで低迷。暫くは米ドルに強い向かい風の状況が続き、中東湾岸諸国
の脱ドルの動きが急と見られたものの今現在はやや落ち着きを見せている。米国経
済不況の脅威が高まったとはいえ、当面の景気後退リスクを恐らく50%未満に抑え
られると評価し、最終的には2008年内に米国のGDP成長率は回復に転ずると予測す
る。来年は欧州諸通貨に対する米ドルの反撃が見られる一方、日本円を除くアジア
各国通貨に対しては弱含みで推移するものと当社では見ている」。
ISSUE 87
JAPANESE TRAVELLERS CHOOSE ASIAN DESTINATIONS
JAPAN. Faced with a strong Euro, a weakening Yen and higher hotel room rates, Japanese
travellers are staying closer to home in 2007 – and travelling to Asian destinations instead.
That’s according to travel agents and wholesalers surveyed by Travel Journal International
(TJI) Online. Japanese travellers are finding better value for money in nearby countries such
as China, and there has been a slowdown in travel to Europe and the major US cities, said
wholesalers. Rising hotels rates, a reduction in air seats and rising fuel surcharges, plus a
stronger US Dollar have meant fewer Japanese visitors to the US. Europe appears to be
suffering the biggest drop in arrivals since 2003, when SARS and the Iraq War affected
demand from Japan.
日本人旅行者のアジア志向強まる
日本:円安ユーロ高傾向とホテル客室料金の高騰などで日本人旅行者の欧州離れが
進み、より近場のアジア志向を強めている実態が、トラベルジャーナル誌が実施し
た旅行会社を対象とした最近のアンケート調査結果で明らかになったと同誌電子英
字版『TJIオンライン』が報じています。日本人旅行者は中国など地理的に近い旅行
目的地に割安感を見出しており、欧州や米国主要都市への旅行需要が低迷している
と旅行ホールセラー関係者は指摘しています。円安ドル高傾向をはじめホテル料金
や航空機燃油サーチャージの引き上げ、座席供給量・航空路線の縮小により、日本
人訪米者数は減少傾向にあります。欧州市場に関しても新型肺炎SARS騒動やイラク
戦争の影響で日本人旅行者数は2003年以降低迷した状態が続いています。
Page 10
MACQUARIE AIRPORTS RAISES STAKE IN JAPAN AIRPORT TERMINAL CO
JAPAN/AUSTRALIA. Macquarie Airports (MAp) has announced that a consortium it is
leading has increased its stake in Japan Airport Terminal Co (JAT) to 12.47% from 9.56%.
MAp’s direct shareholding is 7.51%. JAT is listed on the Tokyo Stock Exchange and owns,
manages and operates the three passenger terminals at Haneda Airport in Tokyo.
Additionally, JAT operates retail and food & beverage businesses at Narita and Kansai
airports – in both cases operating a balance of owned outlets and joint ventures with the
respective airport authorities. At Narita it is a partner in NAA Retailing, a joint venture with
Narita Airport Authority that runs most of the retail outlets.
マッコーリー・エアポートが日本空港ビルデング株を買い増し
日本/豪州:マッコーリー・エアポート社はこのほど、傘下のコンソーシアムを通
じて同社が日本空港ビルデング(JATCO)に保有する株式を従来の9.56%から12.47
%に引き上げたと発表しました。マッコーリーの直接買い上げ保有株式は7.51%と
なります。東証上場のJATCOは、東京・羽田空港にある3つの旅客ターミナルビルを
所有・管理・運営する一方、成田空港および関西空港においてもそれぞれ直営店あ
るいは合弁会社によるバランスの取れた営業販売権を得て、小売販売・飲食事業を
展開しています。成田空港においては、同空港でのほとんどの小売販売事業を展開
する成田国際空港会社(NAA)との提携による合弁会社のNAAリテイリングを共同
運営しています。
ASIA PACIFIC COULD WELCOME 380 MILLION TOURIST ARRIVALS IN 2007
ASIA PACIFIC. Asia Pacific may set a record for international visitor arrivals this year: 380
million. In the first half of the year the region grew tourism volumes by +7.7% year-on-year.
“This is in line with PATA forecasts for 2007, which suggest full-year growth of around
+6%,” said Pacific Asia Travel Association (PATA) Director – Strategic Intelligence Centre
John Koldowski. “Flows between China (PRC), Hong Kong SAR and Macau SAR continue
to dominate the numbers, adding 3.8 million additional arrivals and expanding by +6% in the
first six months of 2007.”
PATAが2007年のアジア太平洋地域内観光客数3億8000万人を予測
アジア太平洋:2007年にアジア太平洋地域を訪れる外国人観光客到着数が、過去最
高の3億8000万人となる可能性が出てきました。今年上半期(1∼6月)に同地域を
Page 11
訪れた旅行者数は前年同期を7.7%上回っています。今年12月までの1年間の外国人
観光客到着総数は、最終的に前年比約6%増で推移するものと太平洋アジア観光協会
(PATA)戦略情報研究所のジョン・コルドフスキー所長は予測しています。中国お
よび香港・マカオ両特別行政区の間を移動する観光客の比重が大きく、これら全中
国領への今年上半期の外国人到着数は前年同期を380万人上回る6%増となっていま
す。
MAYBELLINE MAKES ASIAN TRAVEL RETAIL DEBUT AT CHANGI
SINGAPORE. Cosmetics brand Maybelline (distributed by L’Oréal Paris) has made its
Asian travel retail debut at Singapore Changi Airport, in conjunction with Nuance-Watson
(Singapore). The brand is available in the retailer’s fragrance and cosmetics stores at
terminals one and two, in addition to the airport’s Budget Terminal. Sales to date have been
“promising”, according to Nuance-Watson (Singapore). The products are targeted at priceconscious consumers and younger travellers from developing countries. Nuance-Watson
(Singapore) Managing Director Ken Tse commented: “We are pleased to work with L’Oréal
Paris on this new addition. With a stable and increasing stream of PRC travellers flying
through Changi Airport, we are happy to widen our selection to cater more offers to our
customers. “Maybelline being the number one make-up brand in China would be appealing to
this fastest growing tourist segment.”
メイベリンがチャンギ空港の旅行小売でアジア進出を果たす
シンガポール:化粧品ブランドのMaybelline(販売元・L
Oréal
Paris)はこのほど、シンガポール・チャンギ空港において、ニュアンス・ワトソン
(シンガポール)社との提携によるアジアでの旅行小売事業を開始しました。メイ
ベリン・ブランドの化粧品/フレグランス商品は現在、同空港のバジェット・ター
ミナルのほか、第1・第2旅客ターミナル内の店舗で販売されています。ニュアンス
・ワトソン(シンガポール)社は「これまで順調に売上げを伸ばしており、販売見
通しも明るい」と述べています。メイベリン商品は開発途上国を中心とした価格志
向の強い、若い旅行者層にターゲットを置いています。同社のKen
Tsuマネージングディレクターは「今回、ロレアルパリの協力を得て新たな販売事業
を展開できることをうれしく思います。空路チャンギ空港を利用してアジア太平洋
地域を訪れる中国人旅行者が堅調な増加を続けるなか、消費者ニーズを満たす広範
な商品ラインナップでお客様を迎えるよろこびがあります。中国ナンバーワンの化
粧品ブランドであるメイベリンは、この成長著しい中国観光旅行市場に広く受け入
れられるはずです」と期待感をのぞかせています。
Page 12
ISSUE 86
JAPANESE OVERSEAS TRAVEL DIPS IN FIRST SEVEN MONTHS
JAPAN. The provisional number of Japanese that travelled overseas in the first seven months
of 2007 fell -0.79% from the corresponding period a year earlier to 9,780,225, according to
the Japan National Tourist Organization (JNTO). The number of Japanese travellers going
overseas in July 2007 dipped -0.22% from the same month a year earlier to 1,445,000,
marking the third monthly drop in a row since May. Continued consumer sentiment that
overseas travel is too expensive due to the depreciation of the yen was a major factor in the
July fall. JNTO said the sluggish movement of travel by Japanese to Europe was affected by
terror incidents in London and Glasgow Airport in the summer. Meanwhile, the number of
visitors to Japan in July surged +15.42% from a year ago to a provisional 809,700, a record
for the month.
2007年1∼7月の日本人出国者が減少
日本:国際観光振興機構(JNTO)がこのほど発表した統計(速報値)によると、20
07年最初の7カ月間(1∼7月)の累計出国日本人数は、前年同期を0.79%下回る978
万225人でした。また、今年7月単月の出国日本人数は、前年同月を0.22%下回る14
4万5000人となり、前年同月比の減少は5月から3カ月連続となりました。JNTOでは
7月の出国者数の落ち込みは円安基調による海外旅行の割高感によるもので、中でも
欧州旅行者数の低迷はこの夏場にロンドンとグラスゴー空港で発生したテロ事件に
起因するものとみています。一方、7月の訪日外国人旅行者数は前年同月比15.42%
増の80万9700人で、過去最高を記録しました。
RETAIL TO THE FORE AS VENETIAN OPENS IN SPECTACULAR STYLE
The Venetian Macao Resort Hotel, which features 3,000 hotel rooms, a life-size imitation of
the Doge's Palace plus other attractions from Venice, and 968,000sq ft of retail space, opened
for business at the end of August. The Venetian features 350 stores, including a host of luxury
and designer names. It offers 968,000sq feet of retail space across three floors. A baroque
themed mall is inspired by the architecture and history of Venice. Travel retailers present at
the location include King Power, Duty Free Americas and Nuance-Watson (HK). King Power
opened with one store initially – called Chocolate Shop – and will soon open a boutique for
upscale mobile phone brand Vertu. Duty Free Americas is operating 16,359sq ft of retail
space. Nuance-Watson’s The Atrium features a wide range of premium, fashion and luxury
brands in the Grand Canal Shoppes area on level three.
華麗に開業したヴェネチアンが小売を前面に展開
Page 13
マカオ:イタリアのベニス(ヴェネチア)にある実物大のドゥカーレ宮殿などの見
どころを模して建設された3000室規模の「ザ・ヴェネチアン・マカオ・リゾート・
ホテル」は、延べ床面積9万㎡の小売スペースとともに8月末日に開業しました。ホ
テル内の3つのフロアに及ぶ9万㎡の商店街には、高級デザイナーショップなどを中
心に350店舗が出店しています。バロック・スタイルにデザインされたモールには、
ヴェネチアの歴史と建築美を彷彿とさせるものがあります。旅行小売分野では、キ
ングパワー、デューティーフリー・アメリカス、ニュアンス・ワトソン(香港)が
店舗展開しています。キングパワーはまず、「チョコレート・ショップ」という小
売店舗をオープンさせましたが、まもなく富裕層向け高級携帯電話ブランド「VERT
U」専用ブティックの開店を予定しています。デューティーフリー・アメリカスも1
520平米の店舗を営業しています。また、ニュアンス・ワトソンはホテルの3階に設
置されたザ・グランドカナルショップ街に「ジ・アトリアム」を出店させ、さまざ
まなプレミアム、ファッション、高級ブランド商品の販売を行っています。
BEIJING AIRPORT MAKES KEY PRICE PLEDGE
CHINA. Beijing Capital International Airport has pledged to lower prices for food &
beverage and general retail items, bringing them where necessary in line with levels
downtown by year-end. Some 1,700 products ranging from the city’s signature dish Beijing
roast duck to fruits will see a price drop of up to 30%. Over 8,600 products are sold at the
airport, according to the airport’s spokesman. Customers will also get a seven-day return
guarantee. The move came as the airport seeks to improve its services ahead of the 2008
summer Olympics. It has targeted to raise its Airport Service Quality (ASQ) customer
satisfaction rating from the current 3.7 to 4.0 by next year.
北京空港が小売価格の値下げを宣言
中国:北京首都国際空港はこのほど、北京中心部の物価レベルとの整合性に配慮し
、同空港施設内における飲食物や一般小売商品価格を年内にも値下げするとの決定
を下しました。北京名物の北京ダックからフルーツに至るまで約1700品目の価格が
最大30%値下げされます。同空港当局のスポークスマンによると、空港で販売され
ている商品数は8600点を超えています。値下げに伴い、購入者に対し7日以内なら
返品に応じる保証サービスも導入される予定です。今回の決定は2008年北京オリン
ピックの開催を前に、空港当局が消費者サービスの改善に向けた動きを示したもの
とみられています。同空港が実施している顧客満足度評価調査「エアポート・サー
Page 14
ビス・クオリティー」(ASQ)の格付け評価を、現在の3.7ポイントから来年には4.0
ポイントに引き上げたいとしています。
ZEADES LINKS WITH JONATHAN HOLLAND IN ASIA DEAL
MONACO. Monte Carlo-based jewellery and accessories supplier Zeades has announced a
new collaboration with Jonathan Holland & Associates (JHA) to represent the brand in the
Asia Pacific and Indian sub-continent travel retail markets. The decision to appoint an agent
in these markets follows a busy period for Zeades in the region, with a strong increase of the
number of accounts, according to Zeades' Frederic Brega. JHA has already got to work by
securing new openings for the brand in South Korea and Singapore.
ZEADESがアジア市場でジョナサン・ホランドと契約
モナコ:モンテカルロに本社を置くジュエリーとアクセサリーのサプライヤー「ZEA
DES」はこのほど、同ブランドのアジア太平洋およびインド亜大陸の旅行小売市場
での販売展開を図るため「Jonathan Holland &
Associates」(JHA=ジョナサン・ホランド&アソシエイツ)と新たな契約を締結し
ました。今回の代理店契約は同市場地域におけるZeades商品需要の高まりを示すも
ので、顧客の大幅増に対応するためのものと同社のフレデリック・ブレガ(Frederic
Brega)は説明しています。同社はすでに韓国とシンガポールにおいてZeadesブラ
ンドの販売展開に着手しています。
ISSUE 85
JAPAN AIRLINES FOCUSES ON HIGH-PROFIT ROUTES
JAPAN. Japan Airlines (JAL) plans to concentrate on high-profit routes with strong corporate
demand in the latter half of fiscal year 2007, by increasing flight frequencies on the Narita to
Guangzhou, Delhi and New York routes, reports Travel Journal International Online. This
will mean cutting back some flights on the Narita–Los Angeles and Hong Kong routes. JAL
will add a second daily flight from Narita Airport on the Guangzhou route from 28 October,
making the service 14 flights a week. Since an increasing number of Japanese firms are
tapping into the Indian market, JAL also plans to increase its frequency on the Narita–Delhi
route to a daily flight from the current five-times-a-week schedule. JAL has already increased
its frequency on the Narita–New York route to 13 flights a week. The carrier said it will
continue operating the New York flights on the same frequency because of the high load
factor.
日航が高収益路線を強化
Page 15
日本:日本航空(JAL)は2007年度下半期から、成田/広州、デリー、ニューヨー
ク線を増便し、ビジネス需要が旺盛な高収益路線への資源集中を加速させる一方、
成田/ロサンゼルス、香港などを減便する計画であることをトラベルジャーナル誌
の電子英字版『TJIオンライン』が報じています。日航は10月28日から成田/広州線
を現行の週13便からダブルデイリーの週14便に増便します。日本企業による進出が
著しいインドへは、週5便で運航している成田/デリー線を毎日運航に増便する予定
です。すでに増便し週13便で運航してきた成田/ニューヨーク線は、高い座席利用
率を維持していることから、日航では下半期も現行便数を継続することを決めてい
ます。
JAPAN AND SOUTH KOREA REACH OPEN SKIES ACCORD
ASIA. Japan and South Korea have agreed in principle to liberalise regular flights between
the two countries in a move to create “Asia’s gateway to the world”, the Japanese Ministry of
Land, Infrastructure and Transport has announced. Under the latest deregulation agreement,
the two countries will remove intergovernmental agreements restricting the number of regular
flights between Japan and South Korea, the size of aircraft and the range of airports used for
such flight services. The move allows Japanese and South Korean airlines to launch regular
flights between the two countries, except for those using Narita International Airport, east of
Tokyo, and Incheon International Airport near Seoul, both of which face tight traffic capacity.
The Japanese transport ministry also noted that South Korea is considering introducing flight
services to airports in the northernmost territory of Hokkaido, as well as to an airport in
Shizuoka territory, central Japan, to be opened in March 2009.
日韓、オープンスカイ協定で合意
日本:日本と韓国このほど、「世界を結ぶアジアのゲートウェイ」構想実現に向け
、両国間の定期便航空輸送を自由化することで基本合意に達したことを国土交通省
が発表しました。二国間協定に基づき、現在制限されている運航便数、航空機の大
きさ、対象となる路線の空港間距離などの規制は今後撤廃されます。今回の合意に
より、日韓両国の航空企業は、発着枠など空港処理能力がほぼ限界に達している日
本・成田、韓国・仁川の両国際空港を除き、相手国への定期便運航が自由化される
ことになります。国交省によると、韓国側は2009年3月にも静岡空港への乗り入れ
を計画しているほか、北海道線の開設も検討しているとのことです。
JAPANESE OVERSEAS TRAVEL NUMBER DIP IN FIRST HALF
Page 16
JAPAN. The number of Japanese travelling overseas in the first half of 2007 fell -0.91% to
8,333,651, according to the Japan National Tourist Organization (JNTO). The figures were
reported by Travel Journal International (TJI) Online. Despite strong demand for some shorthaul destinations such as China (+11.17%), Vietnam (+21.11%), Macau (+33.50%) and Bali
(+49.58%), the year-on-year dip is attributed to sluggish traffic to other destinations during
the January to June period. JNTO said lower exchange rate of the Japanese Yen against the
US Dollar and other major currencies had hit consumer sentiment. This translates to weaker
consumer spending and buying power abroad. The largest inbound market was South Korea
with 1,223,800, followed by Taiwan with 676,100, China with 435,700 and the US with
403,300.
2007年上半期の日本人出国者数はやや減少
日本:国際観光振興機構(JNTO)がこのほど発表した最新統計によると、2007年上
半期(1∼6月)の出国日本人数は833万3651人で、前年同期を0.9%下回りました。
高い旅行者需要に支えられ中国(11.17%増)、ベトナム(21.11%増)、マカオ(3
3.50%増)、バリ(49.58%増)などの近場の旅行先は好調を維持しているものの、
その他の目的地は軒並み前年同期を下回り全体でも落ち込む結果となったとトラベ
ルジャーナル誌の電子英字版『TJIオンライン』は報じています。JNTOでは上半期の
低調の主要因は、米ドルはじめ世界の主要通貨に対する円安傾向で消費者に海外旅
行の割高感が高まり、国外消費支出が減少したと分析しています。日本人が最も多
かった訪問先は韓国の122万3800人で、これに台湾の67万6100人、中国の43万570
0人、米国の40万3300人が続いています。
MASTERINDEX SURVEY REVEALS STRONG CONSUMER CONFIDENCE
ASIA PACIFIC. Consumer confidence continues on an optimistic uptrend in Asia/Pacific,
according to the latest MasterIndex of Consumer Confidence survey by MasterCard
Worldwide. The six-monthly survey reveals that overall consumer confidence (67.9) for the
13 markets surveyed is up from the 14-year historical average of (59.7) for the region. The
Index also improved compared with the last six months (64.3) and a year ago (57.4).
マスターインデックス調査で旺盛な消費者意欲が浮き彫りに
アジア太平洋:マスタカード・ワールドワイドが実施した最新のマスターインデッ
クス消費者意識調査によると、アジア太平洋地域における消費者の将来消費に対す
る意欲は依然として楽観的な上昇傾向を示しています。この調査は半年ごとに実施
されており、今回のアジア太平洋13カ国・地域全体の消費者信頼度指数は67.9で、
過去14年間の平均59.7を大きく上回っています。また、今回の指数レベルは前々回
Page 17
(1年前)の57.4、および前回(6カ月前)の64.3と比較しても上昇傾向がうかがえ
ます。
Page 18