平成 28 年度 福生市立福生第二小学校 学校だより 10 月号 平成 28 年 9 月 30 日 No.363 公式 HP http://fussa-2e.hs.plala.or.jp/ 二小ブログ http://f2syou.blogspot.jp/ 発行責任者 校長 安藤臣一 所在地 福生市熊川 623 無答率の意味するところ 校長 安藤 臣一 例年以上に雨の多い9月でしたが、明日の運動会に向けて、子 供たちは一生懸命練習をしてきました。 「走れ、光のように 心を一つに勝利を目指そう!」のスローガ ンのもと明日、運動会を開催いたします。どうぞ子供たちへの熱 い応援をお願いいたします。 さて、今年度の国および都の学力調査の結果が出ました。私は その結果から二小の学力の課題を分析し、その中で特徴的な傾向 を見つけました。 全国学力・学習状況調査(6 年生対象 4 月実施)の中に次のよ うな問題がありました。 縦 39 ㎝,横 54 ㎝の長方形の厚紙から,1辺9㎝の正方形 を 24 個切り取ることができるわけを言葉や式を使って書 きましょう。 この問題の答えは、縦に4つ横に6つ正方形が取れるので、 4×6=24 で説明することができます。では、二小の子供たちは この問題にどう立ち向かったのでしょうか。結果は以下です。 正解率 23.4% 不正解率 32.8% 無答率 43.3% 正解した子は 4 人に 1 人。そして最も多かったのが無答率です。 無答率とは「何も書かない子の割合」です。半数弱の子が何も書 かなかったということになります。ちなみにこの問題の全国の無 答率は 17.4%でした。二小の無答率は全国の 2.5 倍です。 この問題に限らず、二小の子供たちの大きな傾向の一つが「無 答率の高さ」にあることがわかりました。国語の漢字、算数の問 題なども「書かない子」がとても多くて驚きました。 私は、正答率の低さより「書かなかった」子の割合の高さに大 きな課題を感じます。問題を見て「難しそう」という印象を持ち、 「わからない」と思った瞬間、思考することをやめてしまったの でしょう。この無答率の高さをどう分析するのか、様々な要因が 考えられます。なんとか答えを導こうという意欲や問題文を理解 する言語能力、そしてわかっていることを積み上げて考えていく 思考力等、さらに分析を進めていく必要があります。 次期学習指導要領では「生きて働く知識・技能」が示されます。 4×6 がわかっていても、使えなければその知識はその子の力には なりません。今回の結果を踏まえて二小はさらに授業の創造改善 を進めていきます。子供たちの未来を支える力を身に付けさせる ために、質の高い授業を目指して努力してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 10 月の行事予定 日 曜 内容(○数字:学年、【特】:特別時程) 1 土 運動会 2 3 4 日 月 運動会振替休業日 火 5 6 7 水 【特】4 時間授業 木 集会 避難訓練 金 開校記念日 校外学習① 給食セン ター見学④ 英語検定⑥(申込者) 土 日 月 体育の日 火 水 校外学習② 木 集会 金 連合運動会くまがわ 土 福生市子ども議会 日 月 全校朝会 委員会 火 水 たてわり遊び 木 集会 精神保健医学校訪問 金 土 日 福生市総合防災訓練 月 全校朝会 クラブ 火 水 集会 ※4 年生以外の学年は、5 校時なし 木 【特】 4 時間授業 就学時検診 金 遠足⑤ 社会科見学③ 土 親子まつり 日 月 全校朝会 クラブ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 今月の生活目標 落ち着いて生活しよう 言葉のいずみ 今月の保健目標 「です」「ます」つけて、ていねいに話そう 目を大切にしよう 8・9 月の行事から ○引き渡し訓練(8月29 日) ○くまがわ学級講演会(くまがわ 1 日) 今年の引き渡し訓練は、悪天候でした PTAと学校の共催で、講演会を行いまし ので、校舎内で行いました。初めて試み た。講師に羽村特別支援学校の滝本智史教 でしたが、保護者の皆様にご協力いただ 諭を迎え、先行き不透明なこの時代を生き き、スムーズに進めることができました。 抜くために今何を学ぶべきか考えました。 ○保健学習「骨貯金」(4年生 16日) 骨は、心臓や肝臓と同じ、血液を作る 役目をもった臓器であるとこを知りまし た。そして、成長期において、骨の健康 には何が大切かを学びました。 お知らせとお願い 〇開校記念日について 10 月 7 日(金)は、福生第二小学校の開校記念日です。記録によりますと、福生第二小学校は明治 7 年 6 月 に熊川学舎として現在の福生院に開校しました。その後、明治 10 年に熊川神社の境内に校舎を建て、大正 13 年 に現在の場所に移転しました。この移転した日が 10 月 7 日で、学校の名前は熊川小学校でした。それから 142 年、2 代、3代と続く伝統ある本校は、地域とともに発展してきました。これからも、良い伝統が続くように保 護者、地域の皆様のご協力をいただき、教育活動を進めていきたいと思います。 〇連合運動会について(くまがわ学級) 周囲の特別支援学校・学級で行う「連合運動会」 。スローガンは『みんな なかよく ちからいっぱい』です。 くまがわ学級が所属するあきる野ブロック、参加校 10 校、総勢約 180 名の児童が共に汗を流し行事を通して親 睦を深めます。 〇親子まつりについて 子供たちが待ちに待っている恒例の親子まつりが、10 月 29 日(土)に開催されます。今年も校舎、校庭、体育 館に合わせて 20 の催し物が予定されており、現在、PTA役員の方々が中心となって、準備を進めてくださっ ています。地域の方々や各学年の保護者の皆様からなるコーナーもあり、忙しい合間を縫って準備しています。 秋の一日をぜひ親子で参加していただき、楽しいひと時をお過ごしください。詳細はPTA本部より出される お知らせをご覧ください。 ○展覧会について “『夢(ムー)大陸』~ひらめき きらめき 最前線~”をテーマに、11 月 11 日(金) ・12 日(土)と展覧 会が行われます。出品作品や詳しい時程につきましては、後日しおりにてお知らせいたします。子供たちの日頃 08562148 の積み重ねの成果を、ご家族でぜひご覧ください。 ○個別相談のご案内 ○今月の教育相談 精神保健医 五月女先生(福生病院小児科医師)よる 個別相談が 10 月 20 日(木)に行われます。お子様の身体 面、心理面でご心配なことがあり個別相談を希望される 保護者の方は、10 月 4 日(火)までに担任または、副校長 までお知らせください。(申込み人数により調整を行い、 面談時刻をお知らせします。) 10 月 4 日(火)・11 日(火)・18 日(火)・25 日(火) ※上記の日程で、スクールカウンセラーが来校し ています。ご相談されたい方は、電話や手紙など で副校長、または担任までお申し込みください。
© Copyright 2025 Paperzz