(2007 年 5 月

厚生労働省研究班会議ガイドライン
(2007 年 5 月)
CD40L 欠損症(XHIGM)に対する造血幹細胞移植ガイドライン
1. 背景
CD40L 欠損症は、アメリカでの報告ではその予後が比較的良好だが(79 例中 8 例、10.1%
死亡)1、ヨーロッパでの報告では 56 例中 13 例が亡くなっており 20 年間の長期生存率は
20%である 2。日本国内では現在までに 40 例の患者が登録されているが、15 例(37.5%)
が死亡しており、その長期生存率はヨーロッパと同様 21%であり、予後不良である。特に
死亡年齢は、1 歳未満 3 例、1ー10 歳 4 例、11 歳以上 8 例(53.3%, 11-37 才, 中央値 16.5
才)であった。
このガイドラインは、ヨーロッパ、アメリカの造血幹細胞移植に関する文献的報告例 46 例、
および日本での 11 例の経験を参考にし、2004 年版の EBMT/ESID のガイドラインをもと
に、厚生労働省研究班会議ワーキンググループでの検討により作られた。EBMT/ESID ガイ
ドラインにおいても、これはあくまで「ガイドライン」であり、「プロトコール」とするに
は、ガイドラインの定期的な見直し作業が必要であり、また、ガイドラインの使用の際にも
患者の状態による微調整が必要である事、経験ある施設で行なう事が望ましい事が明記され
ている。
日本においても、前方視的観察研究を行なうため、このガイドラインに基づいた移植を行な
う場合には、下記連絡先へ一報入れていただきたい。
厚生労働省研究班会議 HIGM-SCT ワーキンググループ
野々山恵章 (防衛医科大学校小児科)
Tel: 04-2995-1621, Fax: 04-2996-5204, Email : nonoyama@ndmc.ac.jp
2. 適応とドナーの選択
・CD40L 欠損症は予後不良の複合免疫不全症であり、造血幹細胞移植の適応疾患である。
・診断が確定し、次のドナーが得られる場合、できるだけ早期に造血幹細胞移植を行なう。
1. HLA 一致同胞ドナー
2. HLA 一致非血縁骨髄ドナー
が得られる場合は、診断確定後早期に造血幹細胞移植を行なうことが望ましい
特に、カリニ肺炎の合併例は移植の絶対適応であると考えられる。
3. 非血縁臍帯血ドナー(HLA 一致、1 座不一致を含む)
非血縁臍帯血ドナーの海外での経験例は文献上 1 例であるが 3、国内経験例は 2 例あり、い
ずれも成功している。HLA 一致骨髄ドナーが得られない場合、十分な細胞数がある(体重
が小さい、年齢が若い)場合には考慮の対象となる。
4. ミスマッチ家族内ドナー
現時点では移植適応はないが、臓器障害が進行性であり、他にドナーが得られない場合、考
慮対象とする。
・ 既診断の年長例においても、以下の合併症の既往があり、感染症のコントロールがある
程度されている際に移植を考慮する。
・肝障害(組織学的、機能的)
・肺障害(早期の気管支拡張症)
・腸炎/慢性下痢(enteropathy)
-1- ・クリプトスポリジウム持続感染(便から持続的に検出される)
・トキソプラズマ感染症
・その他の難治性感染症
3. 方法
A.
新規診断症例に対する感染予防法
・カリニ肺炎に対する予防:ST合剤(バクタ)予防量 0.05-0.1g/kg/日
・経静脈的ガンマグロブリン補充(IVIG):IgG トラフ値が 500-700mg/dl となるように 2-4
週間間隔で投与する。
・クリプトスポリジウム感染予防:
・煮沸した水あるいは 0.1um 以下のフィルターを通した滅菌水を飲用すること
(注意:市販のミネラルウォーターは必ずしも滅菌水ではない。特にヨーロッパの「ナチュ
ラル」ミネラルウォーターは非滅菌のことが多い)
・
抗生剤予防投与:クラリスロマイシン 10mg/kg/day, po
(アジスロマイシンも可能だが、保険審査で問題になる可能性あり)
・好中球減少症に対する G-CSF 投与
B. ドナー検索:同胞、骨髄バンク、臍帯血バンク、両親
C. 臓器障害のモニタリング
・AST,ALT,gammaGTP(,ALP,NH3)の測定
・肝/胆道系エコー:1 回/年
・診断時および下痢症罹患時のクリプトスポリジウムの検査(ショ糖遠心法、PCR の施行:金沢
大学寄生虫学
所正治先生に依頼 para@med.kanazawa-u.ac.jp)
・上記検査で異常が出た場合、確認のため、MRCP 施行、肝生検考慮(ERCP は危険回避のため行
なわない)
D. 前処置
#臓器障害がない場合: BU+CY
1. Busulphan
ブスルフェクス点滴静注:0.8~1.2mg/kg/2 時間点滴 x4/日x4 日間(投与量は体重
により異なる:<9kg 1.0mg/kg, 9~16kg 1.2mg/kg, 16~23kg 1.1mg/kg, 23-34kg
0.95mg/kg, >34kg 0.8mg/kg)
またはマブリン内服:4mg/kg/day/分 4x4 日間(血中濃度を測定し(千葉大?)、至
適濃度になるよう投与量を増減することが望ましい)
2. Cyclophosphamide
エンドキサン点滴静注:50mg/kg/2 時間点滴x4 日間
#臓器障害(特に肝障害、肺障害)がある場合:Reduced intensity conditioning
Fludarabine+L-PAM+TBI 2~3Gy
1. フルダラ
25~30mg/m2/d, 30 分~1 時間点滴静注 x 5 日間
(移植前処置として、保険審査で)
2. メルファラン
140mg/m2/d または 70mg/m2/d x2 日間
Pre-Melphalan hydration: 4% dextrose/ 0.18% saline + 20 mmol/l of KCl
at 200 ml/m2/hr for 3 hrs
Post-Melphalan hydration: 0.45% saline / 2.5% dextrose + 40 mmol/m2/24
hrs of KCl at 3 l/m2 for 24 hrs
3. 全身放射線照射
2Gy/1回または 1.5Gy/回x2
-2- E. 移植中のクリプトスポリジウム(CsP)感染予防
・煮沸/フィルターを通した滅菌水を飲用水として用いる。
・CsP 感染歴なし、PCR 陰性例:予防投薬なし、またはクラリス予防投薬
クラリスロマイシン(クラリス)内服:10mg/kg/2x
・CsP 感染歴ありだが、現在症状(下痢、肝障害、硬化性胆管炎)なし
CsP PCR 陰性または陽性
:AZM 予防投薬:アジスロマイシン(ジスロマック)内服:10mg/kg/1x
・CsP 症状あり、PCR 陽性例:アジスロマイシン+パロモマイシン+ニタゾキサニド
熱帯病治療薬研究班:http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/didai/orphan/index.html
に問いあわせし入手すること
パロモマイシン(Humatin)内服:
30 mg/kg/3x(小児)、15~25 mg/kg/3x(成人)
聴力障害に注意
ニタゾキサニド(Alinia)内服
200mg/2x(1~3 才)、400mg/2x (4~11 才)、1g~2g/2x (成人)
AST, ALT の上昇に注意
参考文献:
1.Winkelstein JA, Marino MC, Ochs H, et al. The X-linked hyper-IgM syndrome: clinical and
immunologic features of 79 patients. Medicine (Baltimore). 2003;82:373-384.
2. Levy J, Espanol-Boren T, Thomas C, et al. Clinical spectrum of X-linked hyper-IgM
syndrome. J Pediatr. 1997;131:47-54.
3.Ziegner UH, Ochs HD, Schanen C, et al. Unrelated umbilical cord stem cell transplantation
for X-linked immunodeficiencies. J Pediatr. 2001;138:570-573.
-3-