PowerPoint プレゼンテーション

髙木証券で N ISA
スタート キャンペーン
N ISA口座 で 買付キャンペーン
2014年1月6日(月) ~
12月30日(火)
キャンペーン期間は、受渡日ベースとなります
国内上場株式の買付時 委託手数料 が 1年間 いつでも 0円!
キャンペーン期間中に、NISA口座非課税枠で株式に投資する場合対象となります
◆ 特定口座、一般口座でのお買付けは対象外となります。
◆ 売却時の委託手数料は対象外となります。
◆ NISA口座で受け取る上場株式の配当金やETF(上場
投資信託)、REIT(不動産投資信託)の分配金を非課
税とするためには、配当金や分配金の受領方式を「株式
数比例配分方式」とする必要があります。
髙木証券インターネットホームページ:http://www.takagi-sec.co.jp/
【手数料及びリスクについて】●本広告に記載している内容は、当社のサービスに関する内容です。●今後、本広告の記載内容が変更となる可能性が
あります。(本広告は2014年6月6日現在の内容です。)●当社で取り扱う商品等へのご投資には各商品等に所定の手数料等(国内株式取引の場合は
約定代金に対して最大1.19664%(税込)<2,700円に満たない場合は2,700円(現物取引買付および信用取引売買)>)、投資信託の場合は銘柄ごとに設
定された購入時手数料および信託報酬等の諸経費等)をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあり
ます。商品ごとに手数料等およびリスクが異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、および目論見書等をよくお読みくだ
さい。●ご投資の最終決定は、お客様ご自身の判断で行っていただきますようお願いいたします。
※税務の詳細については、税務専門家等にご確認ください。
商号等:髙木証券株式会社
金融商品取引業者:近畿財務局長(金商)第20号
加入協会:日本証券業協会
少額投資非課税制度(NISA)のご注意事項
~少額投資非課税制度(NISA)の口座開設をお申込み・ご検討されているお客様へ~
✓ 少額投資非課税口座(以下「NISA口座」といいます。)は制度上、勘定設定期間毎(第1期は平成26年1月1日~平成
29年12月31日)に投資家お一人に対しひとつの口座しか開設できません。また、当社に一度NISA口座を開設すると、
最初の4年間(平成26年1月1日~平成29年12月31日まで)は、他の証券会社や銀行等にNISA口座を移管すること
はできません。また当社のNISA口座を閉鎖して他社でNISA口座を開設することもできません。
✓ 当社においてNISA口座で購入できる商品は、国内金融商品取引所に上場している株式、ETF(上場投資信託)、REIT
(不動産投資信託)、および当社でお取り扱いしている国内公募株式投資信託となります。
✓ NISA口座では、上場株式や株式投資信託等の配当金や分配金、譲渡益等は非課税となる一方で、これらの譲渡損失
はないものとされます。したがいまして、特定口座や一般口座で保有する上場株式等の配当金や分配金、譲渡所得との
損益通算はできず、当該損失の繰越控除もできません。また、東証上場外国株をNISA口座でお買付けの場合、譲渡
所得は非課税の対象となりますが、配当金については非課税の対象とはなりません。
✓ 株式投資信託の分配金には、普通分配金と元本払戻金(特別分配金)があります。普通分配金は投資信託の元本の
運用により生じた収益から支払われる利益であり、NISA口座では非課税となります。一方、元本払戻金(特別分配金)
は、「投資した元本の一部払い戻し」にあたるため、そもそも課税の対象ではありません。元本払戻金(特別分配金)が
支払われても非課税として再利用はできません。
✓ NISA口座の利用限度額(非課税枠)は一人年間100万円とされており、利用額は買付代金で計算されますが、NISA口
座で保有している有価証券を一度売却するとその非課税枠の再利用はできません。
✓ 非課税となる投資枠の残額を翌年以降に繰り越すことはできません。
✓ 上場株式の配当金やETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)の分配金は非課税となりますが、そのためには証
券会社で配当金や分配金を受領する 「株式数比例配分方式」※ を選択していただく必要があります。
ご不明な点などございましたら、お取引店までお問い合わせください。
※ 当社で上場株式の配当金やETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)の分配金について
非課税の取り扱いを受けるためには、配当金の受け取り方法で、「株式数比例配分方式」をご選
択いただく必要があります。
株式数比例配分方式(以下「比例配分方式」といいます。)とは上場株式等の配当金等の受取方法の一種で、各証券会社
にお預けの国内上場株式等の数量に応じた配当金等を、お客様のそれぞれの証券口座でお受取りいただけます。
複数の証券会社とお取引がある場合、お取引証券会社のうちの1社へ「比例配分方式」をお申込みされると、他の証券会社
でお預けの国内上場株式等の配当金等はすべて「比例配分方式」での受け取りとなります。
※ 銘柄毎、取引証券会社毎に指定することはできません。現在、配当金等の受取方法に「配当金領収証方式」(ゆうちょ銀
行等および郵便局での受け取り)や「登録配当金受領口座方式または個別銘柄指定方式」(指定の銀行口座での受け取
り)を選択されている場合であっても、「株式数比例配分方式」を選択されますと、すべて「株式数比例配分方式」に変更
となります。
ただし、以下の場合は「比例配分方式」をお申込みいただいても適用されません。
●ご所有の国内上場株式等について、その一部または全部が信託銀行等の特別口座で管理されている銘柄がある場合、
または過去に特別口座で管理されていた株式があり、当該管理口座を閉鎖されていない場合は、比例配分方式をご利用
いただくことはできません。
●ご所有の国内上場株式等をお預けの証券会社のうち1社でも比例配分方式の取り扱いをしていない証券会社があるとき、
比例配分方式をご利用いただくことはできません。
「比例配分方式」を選択した場合、特定口座(源泉徴収口座)でお預りしている上場株式等より支払われる配当金等は、特定
口座でのお受け取りとなり、上場株式等の売却損がある場合には特定口座にて損益通算いたします。