1 コンピュータリテラシーI (樋口担当) 3回目 4/20 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 本日の予定 2 (1)インフォキャンパスの使い方 (2)前回の課題について (3)体裁を整える方法 (4)パソコン・ネットワーク使用上の注意 (5)本日の課題 Word Processor(ワープロ) による文章の作成 (6)電子メールによる作成した文章の送信 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 学内ネットワークの構成 インターネット (外部ネットワーク) ファイアウォール 3 学内LAN (内部ネットワーク) ルータ ファイアウォール 目的:セキュリティの向上 役割: ①内部ネットワークと外部ネットワークの間の通信の監視 ②あらかじめ許可された通信しか認めない 昔の関所,現在の税関 日本工業大学 コンピュータリテラシーI Web参照の経路 インターネット ファイアウォール プロキシサーバ 4 学内LAN プロキシサーバ 目的:高速なアクセスや安全な通信の確保 役割:中継 日本工業大学 コンピュータリテラシーI IP(インターネットプロトコル) 5 IP(インターネットプロトコル) インターネット通信するための手順,ルール IPアドレス コンピュータを識別するための番号 202 . 18 . 172 . 35 ドット( . )で区切られた4つの数値で構成 ドメイン名とホスト名 ホスト名:個々のコンピュータ・機器を識別する名称 ドメイン名:ホスト名の一部.ネットワークを識別する名称 www.nit.ac.jp ホスト名(日工大のWebサーバ) ドメイン名 日本工業大学 コンピュータリテラシーI DNSサーバ 6 DNS(ドメインネームシステム) ホスト名,ドメイン名とIPアドレスとを関連付けるシステム DNSサーバ ホスト名,ドメイン名とIPアドレスとの関連付けを行うサーバ これが無いと http://www.google.co.jp (GoogleのWebページ) と打ち込んでWebページにアクセスできない 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 設定すること 7 (1)IPアドレス・DNSサーバの設定 (2)プロキシサーバの設定 (3)無線LANの設定 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 1.IPアドレスとDNSサーバの設定 8 ④ ⑤ ネットワークと共有センター ワイヤレスネットワーク接続状態 ④「ワイヤレスネットワーク接続」 をクリック ⑤「プロパティ」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 1.IPアドレスとDNSサーバの設定 9 ⑦ ⑥ ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ ⑥「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/Ipv4)」 をクリック ⑧ TCP/IP v4 のプロパティ ⑦IPアドレスを自動的に取得する ⑧DNSサーバのアドレスを 自動的に取得する の2つにチェック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 2.プロキシサーバの設定 ブラウザ(Internet Explore)の起動 10 ③ ① ④ ② ブラウザの画面 ネットが繋がっていないのでページが見 れないが気にしない! インターネットオプションの画面 ①ツール→②インターネットオプション→③接続→④LANの設定 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 2.プロキシサーバの設定 ⑤ ⑦ ⑧ 11 ⑨ ⑥ ⑤「LANにプロキシサーバを使用する」にチェック ⑥「ローカル~しない」にチェック ⑦アドレスに 「202.18.172.35」 を入力 ⑧ポートに 「80」 を入力 ⑨詳細設定をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 2.プロキシサーバの設定 12 ⑩ ⑪ ⑩例外に 10.*.*.* securelogin.arubanetworks.* をセミコロン(;)で区切って追加 ⑪「OK」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 2.プロキシサーバの設定 13 自宅でインターネットを使用する場合 「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェックを外す 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 3.無線LANの設定 14 ② ③ ① 画面右下 ①ウィンドウマークをクリック ②コンピュータをクリック コンピュータ ③「ネットワーク」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 無線LANの設定② ④ 15 ⑤ ⑥ ネットワーク ④ウィンドウ上側の 「この~ください」 をクリック ⑤「ネットワークに接続」 をクリック 画面右下 無線LANの候補が表示される ⑥「iZb4q@e」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 無線LANの設定③ 16 ⑧ ⑦ ⑨ ネットワークに接続(画面右下) 画面右下 ⑦「接続」をクリック ⑧セキュリティキーに 「10293847561029384756abcdef」 を入力 ⑨「OK」 をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 無線LANの設定④ 17 ⑩ ⑪ ネットワーク場所の設定1 ネットワーク場所の設定2 ⑩「社内ネットワーク」をクリック ⑪「閉じる」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 無線LAN接続の確認 18 画面右下1 画面右下2 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 19 Webの利用 ④ ① ③ ② ブラウザ画面 ブラウザ画面 (ブラウザを起動すると自動的にこの画面になる) ①USERNAME ②PASSWORD を入力 (メールと同じ) ③LogInをクリック 画面右下 日本工業大学 コンピュータリテラシーI IPアドレスとDNSサーバの設定① 20 ③ ② コントロールパネル ① 画面右下 ①「ウィンドウマーク」をクリック ②「コントロールパネル」をクリック ③「ネットワークの状態とタスク の表示」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI xGateの使い方① 21 アドレス帳の設定① ① ② 初期画面 アドレス帳画面 ①アドレス帳 → ② 新規アドレス作成 日本工業大学 コンピュータリテラシーI xGateの使い方② 22 アドレス帳の設定② ③ ④ ⑤ アドレス帳追加画面 ③ニックネーム(名前)の入力 ④メールアドレスの入力 ⑤「保存」をクリック アドレス帳画面(追加後) 同様に自分のアドレスも追加 日本工業大学 コンピュータリテラシーI xGateの使い方③ 23 署名の設定 ① ② ③ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 日本工業大学 創造システム工学科 1年 日本工太 s1114999@sstu.nit.ac.jp _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 署名の例 ユーザ設定画面 ①「ユーザー設定」をクリック ②「署名1」の欄に入力 ③「更新」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI xGateの使い方④ 24 アドレス帳を使ったアドレスの入力 ① ⑤ ③ メール作成画面 ①「アドレス帳を開く」をクリック ②自分は「写し」にチェック ③送る相手は「宛先」にチェック ② ④ アドレス決定画面 ④「設定」をクリック ⑤「本文に戻る」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI xGateの使い方⑤ 25 ファイルの添付 ① ④ ② ③ メール作成画面(アドレス入力後) ①「ファイルを添付する」をクリック ②「参照」をクリック →添付するファイルの選択 ファイル添付画面 ③「設定」をクリック ④「本文に戻る」をクリック 日本工業大学 コンピュータリテラシーI xGateの使い方⑥ 26 メールの送信 ① ④ ③ ⑤ ② メール作成画面(ファイル添付後) 送信確認画面 ③「送信」をクリック ①ファイルが添付されていることを確認 ④「Outboxに保存」をクリック ②「署名1」をクリック ⑤「送信」をクリック ⇒本文下に署名が挿入される 日本工業大学 コンピュータリテラシーI xGateの使い方⑦ 27 送信エラー メール一覧画面 Returned mail: see transcript for details 送信エラーの連絡メール 送信エラーメールの本文 アドレス不明で送信できない 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 28 インフォキャンパスの使い方 日本工業大学 コンピュータリテラシーI インフォキャンパス 29 (1)講義の管理(時間割表) (2)講義資料の入手 (3)講義の出欠・アンケート ネット(Web)を通じて行うことができるサービス http://infocampus.nit.ac.jp/ ユーザID: s学籍番号 パスワード: s学籍番号 ログイン画面 日本工業大学 コンピュータリテラシーI インフォキャンパスの使い方② トップページ 30 マイアカウント パスワードを必ず変更すること!(絶対に忘れない) 日本工業大学 コンピュータリテラシーI インフォキャンパスの使い方③ ① 31 ③ ② 検索(結果の下の方) 検索 創造システム工学科 ではなく システム工学科 を選ぶ 日本工業大学 コンピュータリテラシーI インフォキャンパスの使い方④ 講義(コンピュータリテラシI) の画面 32 配布資料 ダウンロードできる 詳しい使い方は,フレッシュマンゼミで中里先生から 説明があります 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 33 前回の課題について 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 前回の課題について① 34 (1)メールアドレス間違い ①間違った人にメールを送ってしまう ・送った人に迷惑をかけるので注意すること. ・なお,間違って送ってしまったことに気が付いたら,即座 に訂正・謝罪のメールをおくること ②存在しないメールアドレスの場合は,エラーメールが届く (対策) ①送信ボタンをクリックする前に必ず確認する ②良く送るアドレスはアドレス帳に登録しておく ③きちんと本文中に宛名を書く mhiguchi@nit.ac.jp : 創造システム工学科 樋口 勝 higuchi@nit.ac.jp : 機械工作センター主任 樋口昌春先生 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 前回の課題について② 35 (2)ファイルの添付ミス メールが届いていても,肝心のファイルが届かない ①送信相手に手間を取らせてしまう(添付ファイルの催促) ②自分も2度手間で無駄 (対策) ①同報(CC)に自分のメールアドレスを記入 ②自分に来たメールにファイルが添付されているかを確認 ③ファイルが添付されていない場合は再度送りなおす (3)題名の入力忘れ・入力間違い 迷惑メールだと思われて削除されてしまうこともある (対策) 送信ボタンをクリックする前に必ず題名を確認する 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 前回の課題について③ 36 (4)本文の最初に宛名・差出人名が無い ①迷惑メールだと思われて無視される.場合によっては削除さ れてしまうこともある ②送信先の相手に失礼 (対策) 送信ボタンをクリックする前に必ず本文を確認する (5)メールの本文について 本文中に ①宛名 ②差出人名 ③挨拶 ④本題 ⑤結び ⑥署名(シグネチャ) を書かない 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 前回の課題について④ 37 (6)課題のミス ①ファイル名のミス (i)全角文字の使用(最初の「k02s1124***」kの文字) (ii)アルファベットの「o」と数字の「0」の混同 「k02s1124***」は数字の「0」 ②ファイルが壊れている 必ず保存した後に再度ファイルを開いて確認 提出されていても,開けないので採点できない 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 38 コンピュータ・ネットワーク 使用上の注意 日本工業大学 コンピュータリテラシーI コンピュータ使用上の注意 39 この部屋(4-108室)のコンピュータは創造システム工学 科・機械工学科の皆が利用するものであり,個人のものでは ありません. また,一人の不注意により,故障や損壊した場合には,他 の多くの仲間に迷惑がかかります. さらに,当該室のコンピュータを使用して,ネットワーク経由 での不正行為を行った場合,大学がネットワークから切断さ れ,大学全ての設備・研究室がネットワークを利用できなくな ります. そして大学に対する損害賠償の請求等の大学全体に多大 な迷惑がかかります. 日本工業大学 コンピュータリテラシーI コンピュータの利用に関して 40 (1)勝手にソフトウエアをインストールしない. (2)デスクトップをはじめとする環境設定を変更しない. (3)ハードディスクに個人のデータを残さない. (4)コンピュータおよび周辺機器は精密機械なので取り扱いに は十分注意する. (5)故障と思われる場合は,独断で対処せずに,必ず教員ある いはTAに連絡する. 日本工業大学 コンピュータリテラシーI ネットワークの利用上の注意① 41 (1)犯罪行為 ①利用資格のないネットワークへの不正アクセス. (不正アクセス禁止法) ②ネットワーク上のデータ等の情報資源の不正な改ざんまたは 破壊. (電子計算機損壊等業務妨害罪,電子計算機使用詐欺罪) ③コンピュータウイルスの配布. (電子計算機損壊等業務妨害罪) ④わいせつ物のネットワーク上で公開あるいは頒布. (わいせつ物頒布等罪) 日本工業大学 コンピュータリテラシーI ネットワークの利用上の注意② 42 (2)ネットワーク上で他人の権利を侵害し 損害を与える行為 (民事上の損害賠償を求められ, 悪質な場合には刑事罰の対象となる) ①他人に対する誹謗中傷,名誉毀損,あるいはプライバシー侵害. ②WWW ページ上での本人に断りの無い写真,音声等の公開. ③著作権等の知的財産権の侵害. (WinMX やWinny 等のピア・ツー・ピアと呼ばれるファイル共有ソフ トを悪用しての音楽CD,ゲーム等のプログラムの違法コピー行為) 日本工業大学 コンピュータリテラシーI ネットワークの利用上の注意③ 43 (3)公序良俗に反する行為 ①自分の責任免れあるいは人の誹謗中傷のための, 匿名や通称を悪用したニュース,メール等への情報の発信. ②許可無く他人の名をかたった情報の発信. ③チェーンメールや大量の電子メールの発信. ④メーリングリスト等への他人の無断登録. ⑤事実と異なる情報やデマのネットワーク上での公開. ⑥人々に不快な思いをさせる情報 (人種、性別、思想信条などに関する差別的な意見等) のネットワーク上での公開. 日本工業大学 コンピュータリテラシーI ネットワークの利用上の注意④ 44 (4)教育・研究目的から逸脱した行為 ①商業目的あるいはアルバイトのための学内ネットワークの利用. ②個人的な目的のための度を超えた情報発信. ③大量のニュース,ファイル,ホームページ等の自動取得. ④エロサイトからのダウンロード 日本工業大学 コンピュータリテラシーI ネットワークの利用上の注意⑤ 45 (5)blog・twitterについて 不用意な発言は炎上の原因になるので注意! 誰が書いたのか特定されます ①未成年の喫煙・飲酒 ②プライバシーの侵害 ③誹謗・中傷 日本工業大学 コンピュータリテラシーI ウィルス感染の注意 46 (1)ファイルのダウンロードによるウィルス感染の注意. ①怪しげなホームページからのファイルはダウンロードしない. ②ダウンロードしたファイルはウィルスチェックをしてから開封する. ③不要なファイルはダウンロードしない. (2)添付ファイルによるウィルス感染の注意. ①知らない人からのメールの添付ファイルは開封せずに削除する. ②添付ファイルはウィルスチェックをしてから開封する. ③知人からのメールであっても,内容を確認してから添付ファイル は開封する. 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 47 体裁を整える方法 日本工業大学 コンピュータリテラシーI フォントのスタイル 48 ①ノーマルフォント (i)文字の幅が一定のフォント (ii)原稿用紙のようなマス目に文字を書く場合のように, 文字間隔を揃えたい場合に使用 (iii)MS ゴシック,MS 明朝 ②プロポーショナルフォント (i)文字の幅に合わせて幅が調整されるフォント (ii)見た目が綺麗なので通常はこちらを使用 (iii)MS Pゴシック,MS P明朝 ①ノーマル 12345 abcdef あいうえお ②プロポーショナル 12345 abcdef あいうえお 日本工業大学 コンピュータリテラシーI フォントの種類 49 ①明朝 論文,レポート等の書類の通常の文章 ②ゴシック (i)プレゼンテーション用資料(PowerPoint,ポスタ等) (ii)論文,レポート等の書類の見出し,強調したい部分 ③Times New Roman 英文,数字(書類の場合) ④Symbol ギリシャ文字(アルファベットがギリシャ文字に変わる) abcdefghijklmnopqrstuvwxyz → 日本工業大学 コンピュータリテラシーI フォントの設定 50 ① ② ③ ①ホーム→②フォントのダイアログボックスで設定 ③左下をクリックでフォントウィンドウが開く 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 余白の調整 ② 51 ① ⑤ ③ ④ ①ページレイアウト→②余白 ⇒③好きな余白の大きさを選ぶ ④ユーザー設定の余白 ⇒⑤ページ設定の窓が開く 日本工業大学 コンピュータリテラシーI インデントの設定 52 インデント:字下げ 行頭(文字列左側)の空白 ① ② ①1行目の先頭の位置 ②2行目以降の先頭の位置 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 本日の課題 53 自己紹介文の作成 合コン,就職活動等,自己アピール能力が必要 A4 1枚以上 ポイント ①思いつくものをまず書き連ねる ②長い文章よりも,まず箇条書き ③上手な文章を書こうと思わない ④格好つけない 文章を書く時のポイント 「主語」と「述語」の対応が大切 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 自己紹介(基本) 54 樋口の場合 (1)所属 日本工業大学 工学部 創造システム工学科 ロボット機構設計研究室 (2)肩書 准教授 博士(工学) (3)名前 樋口 勝 (4)出身地 千葉県柏市 (5)経歴 H9年 東京工業大学 機械工学専攻 修了 同助手 H23年 現職 わかりきっている ことは省略可 ポイント:自己紹介する場面に適した内容を選択する 日本工業大学 課題解決ゼミ 自己紹介(その他) 55 樋口の場合 (6)生年月日 1972年2月25日,子(ねずみ)年,魚座 (7)特技 料理 (8)趣味 ドライブ,旅行,RC,模型製作 (9)スポーツ 剣道,登山 (10)好物 鯖鮨,ひじきの炊いたん,蓬莱551の豚まん (11)音楽 おニャン子ラブ,AKB48 (12)映画 アイアンマン,シンデレラマン,哀愁 日本工業大学 課題解決ゼミ 自己紹介(目的別) 56 採用面接,合コン,新人紹介等の場面に合わせた内容 (指定される場合もある) ⑬志望動機 理論だけでなく実践を重んじる教育方針に共感 ⑭抱負 優秀なロボットエンジニアを育成し,日工大のロ ボット教育・研究を有名にする ③頑張って きたこと ロボット機構設計分野での研究. 特に福祉ロボットと精密位置決めロボットの開発. 研究を通じたロボットエンジニアの育成 ④アピール ポイント 独創的な新しいロボットの提案ができる創造力 学生の立場に立った教育ができること ⑤希望コース(ロボット創造コースorマイクロ・ナノ創造コース) 日本工業大学 課題解決ゼミ 自己紹介(目的別) 57 採用面接,合コン,新人紹介等の場面に合わせた内容 (指定される場合もある) ⑬志望動機(大学) 理論だけでなく実践を重んじる教育方針に共感 ⑭志望動機(学科) 前主任の渡部先生のお人柄 ⑮抱負 独創的なロボットを開発すると同時に優秀なロ ボットエンジニアを育成することで,日工大のロ ボット研究・教育を有名にする ⑯頑張って ロボット機構設計分野での研究. きたこと 特に福祉ロボットと精密位置決めロボットの開発. 研究を通じたロボットエンジニアの育成 ⑰アピール ポイント 独創的な新しいロボットの提案ができる創造力 学生の立場に立った教育ができること 自己紹介(目的別) 58 今回の課題オリジナル ⑱初恋の思い出 (i)何時, (ii)誰に, (iii)何をして, (iv)結果どうなった ※初恋をしていない人は,どんな初恋をしたいかを語る ⑲好みの異性のタイプ 好みの異性の芸能人・有名人等も記入 ⑳将来の夢 (例)野球選手になって,日本のプロ野球で大活躍し,さらに 大リーグに渡りそこでも活躍して名球会入りする 日本工業大学 課題解決ゼミ 自己紹介(目的別) 59 今回の課題オリジナル 21.自分史 (i)乳幼児 (ii)幼稚園or保育園 (iii)小学校時代 (iv)中学校時代 (v)高校時代 上述の各年代における (ア)関連する場所(出生地・学校名等) (イ)思い出(旅行,行事,) (ウ)周囲の評価(家族,親族,学校,近所等) (エ)習い事,部活,スポーツ等(無い場合は「無し」と記入) (オ)得意科目(小学校~) 日本工業大学 課題解決ゼミ 自己紹介(目的別) 60 今回の課題オリジナル (追加課題)趣味について熱く語る 趣味の中から1つだけ題材をとりあげで,それについて自分の 思いの丈を記入する 日本工業大学 課題解決ゼミ 体裁 61 日付(11pt,右寄せ) 一行(11pt)空ける 自己紹介(16pt,中央揃え) 一行(11pt)空ける 1.所属(11pt) 2.肩書(11pt) 3.名前(11pt) 一行(11pt)空ける 水色文字: 書かない 赤文字: 対応するもの を記入 黒文字: そのまま記入 4.出身地 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 一行(11pt)空ける 5.経歴 ○年4月 ○○小学校入学 ○年3月 ○○小学校卒業 ○年4月 ○○中学校入学 日本工業大学 課題解決ゼミ 課題の補足 62 提出方法 (1)入力内容を「k03s学籍番号.docx」 という名前で保存 ①必ず全て半角文字 ②k:半角小文字 ③03:数字の03(アルファベットの“o”では無い) (2)保存したファイルを電子メールに添付して送信 ①件名 : コンピュータリテラシー課題03 ②送信先 : mhiguchi@nit.ac.jp ③本文 : 前回の資料参照 ④添付ファイル : k03s学籍番号.docx 日本工業大学 コンピュータリテラシーI 署名の訂正 63 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 日本工業大学 創造システム工学科 1年 創造 太郎 s1124999@sstu.nit.ac.jp _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 学生の皆さんのメールアドレスには”sstu.”が入ります 日本工業大学 コンピュータリテラシーI
© Copyright 2024 Paperzz