カンティーヌ マ ド ン ナ デ レ グラッツィエ Cantine Madonna delle Grazie 最近はイタリアにはまっております。やはり太陽が違います。 この前はイタリアでも北のトスカーナの偉大なる Pinot Noir をご紹介させて頂きましたが、 今回はイタリアの中でも南の産地の新しい生産者のご紹介です。 州の 47%が山地、45%が丘陵地であるバジリカータ州、そこに位置する DOC Aglianico del Vulture(アルアニーコ・デル・ヴルトゥーレ)では Aglianico 種から作る赤ワインが認定さ れております。もともとギリシア原産の葡萄で、紀元前に Elleniecum 種に由来されていると の事。ギリシア=hellenic を意味するイタリア語 ellenico が転化したものだそうです。この品 種は恐らく DOCG のカンパーニャ州の Taurasi(タウラージ)では聞いたことがあると思い ますが、日常的に試飲されている方はなかなか多くはありません。 今年の 5 月に訪問した時に DOCG に昇格したと聞きました。まだ日本には流れてきていない かもしれません。今回3つの赤ワインは全てアリアニコ種の赤ワイン、醸造方法、ヴィンテー ジが違います。是非これを機会に召し上がって頂けましたらと思います。 さてもともとお爺様の代から農業を営み、その頃から無農薬を実践しておりました。 正確にはケミカルなものを使用する必要のないワイン産地なのです。 お父様の代から少しづつ近所の人に売る程度のワイン作りを始めましたが、まだ本格的ではあ りませんでした。そして 31 歳の Jean-Franco がワイン作りを本格化しようと決意! 2002~2007 年にいくつかのイタリアのワイナリーで修業、最後は New Zealand に迄ワイン 研修に行きました。帰国後、御父さんに頼み銀行に大きなお金を借りて、一気にモダンなワイ ナリーを建築。住んでいる敷地内に建てたのです。とってもイタリアらしくモダンな建物。40 歳のお兄様が設計士なので全て彼に設計して貰ったそうです。 ジャン・フランコとの出会いは昨年2月に行われていた ローマでのビオワインのサロンです。まだ駆け出しのジ ャン・フランコは一生懸命ワインを説明してくれました。 まだまだ荒い作り方だけど、もともとのジュースの良さ は混んでいるサロンでも十分に理解できました。 これは現地に行ってみないと…イタリアの南には明るくない私の胸を弾ませての訪問です。パ リから飛行機で Bari 迄向かい、そこから車です。同じ南でもナポリから東に 200 ㎞位のアド リア海側の町です。畑に向かうとお父様がしっかりトラクターで畑を耕しておりました。アリ アニコは寒暖の差が激しく、火山性土壌を好みます。出来れば標高の高い所で…。写真でもご 理解頂けると思いますが、土地がしっかり重たく、この土壌・気候から生まれた黒葡萄はタン ニンとポリフェノールをたっぷり含んだ長期熟成型のワインになります。色もしっかりと濃く、 実は晩熟型。収穫時期を聞いたら何と白で 9 月、赤は 10 月だそうで…イタリアも本当にい ろんな品種があって楽しいですね。 さてまだまだ若いジャン・フランコが一生懸命作ったワイン。ワイン作りの情熱は誰にも負け ません。情報がなかなか南伊だと入ってこないので、私の畑も見たい!とサンプルを持ってわ ざわざフランス迄今年来てくれました。うちの畑から色々学んだようです。 そして嬉しい事に忙しい時期の訪問で、わざわざお酢の散布も手伝ってくれました。 有難いですね~…同じ生産者なのでその辺はアウンの呼吸で良く分かってくれるのです。 イタリアも BIO ワインのブームが広がり、遅れている南にも旋風を巻き起こし始めたばか りでこれから益々楽しみです。 (2011 年 5 月 14 日 第一回目訪問) (2012 年 5 月 18 日彼らがロワールに訪問) ↑ラベルのモチーフになっている遺跡とトラクターを操るジャンの父 メ ッ セ ー ル オ ト Messer Oto 2009 ア リ ア ニ コ デ ル ヴェルトゥーレ Aglianico del Vulture 無名だったイタリアのワイナリーが、コスパダントツのアリアニコ 100%の赤ワインで一気にヒット商品になりました。その2年目のヴ ィンテージの到着です。収穫後 10 日間そのまま漬け込みマロラティ ック発酵をさせ、プレス後大きなタンクで発酵させます。1年間その まま、マロラティックが終わっても低温下で澱引きしないでもう 5 ヶ 月落ち着かせます。其の後、澱引きしてタンクで貯蔵。2008 年は熟 したアメリカンチェリーの芳熟な薫が前面に出ておりましたが、実は この 2009 年はまだ瓶詰めしたてで、まだ閉じております。でも勿論 ザクロのような香、赤プラムのような香は十分立ちあがってきます。 でもこれからそのボリュームがどんどん上がってくると思います。 そして 2008 年よりバランス的にエレガントさが出て、洗練された感じ。2008 年の方が解 りやすかったのですが、個人的にはこのワインは 2009 年の方が好きです。これはジャン・ フランコも同じ意見でした。このクラスでも複雑味があり、非常にしたたかです。 天然アルコール度数 13.49 度。 ラベルがとってもチャーミングで、レストランのテーブルの上に置いただけで絵になりそうで す。Messer Oto はイタリア語で wild と言う意味。畑は Contrada Pia de Camera。 バ ウ ッ チ ョ ア リ ア ニ コ デ ル ヴェルトゥーレ Bauccio 2006 Aglianico del Vulture リスコーネと同じ畑の樹齢 50 年の葡萄だけで作ったワイン。納得し たヴィンテージだけ醸造するので 2005 年は落とし、2004 年の次は この 2006 年になります。その厳しい選択により 2004 年より大柄に なりました。収穫後、エグラッペで果実だけにして2日間低温で漬け 込みます。其の後足踏みをして一気に温度をあげて発酵を促し、その まま開放桶で発酵を続けます。マロラティックが始まった時、プレス しフランスの新樽 500L で 12 ヶ月熟成、年によっては新樽率を変え ます。2004 年は 50%新樽使用でしたが、2006 年はジュースが素 晴らしかったので 100%新樽で熟成させました。天然アルコール度数 天然アルコール度数 14.43 度。 14.43 度。今からリッチな熟成香があふれ出し、まだまだ先も楽しみです。
© Copyright 2025 Paperzz