PDF版 - COMVO

TAKE FREE !
ご自由にお取りください
ボラ ンテ ィア・市民 活動 情報 誌
コ ン ボ
普 段 着 の わ た し 、ス テ キ に い い こ と
3
2015
vo l.194
だれ
うち
௬࢓ ાDZǘ"ࠃDZǘ
今月のキーワード
「ちりツモ」
06
インフォメーション
“記者”連載企画
ときどき
3/14 閃き塾オープンキャンパス2015
09
情報マーケット
イベント・セミナー・
ボランティア募集、
講座情報、助成金などの情報
●
サロン開催情報
13
ボランティア保険のご案内
14
社会貢献活動トピックス
月号
communication voluntary
ボランティア・市民活動をすると、お得なことがいっぱい!
やっている人だけが知っている、ヒミツの醍醐味を、
今月 のキーワード
アジア図書館 提供
﹁ちりツモ﹂
COMVO誌上で公開していきます。
௬࢓
● まちライブラリーのしくみ ●
ા
DZ
ǘ
"
ࠃ
DZ
ǘ
まちライブラリー 提供
2015.3 vol.194
01
ઘަƝƥƠƒƁÏउÐ
ƾƣ
ರऺƍƜǁljƖ
ÏᙊϻƋljÐ
一般社団法人まちライブラリー(中央区)
Ёಱࡏ૓ච।ƴƗȒǍǿȒȓÁ
ખഀຸࠕ
心
が
あ
る
ん
で
す
ね
。
で
、
何
か
を
創
り
出
し
た
り
新
し
い
こ
と
を
れ
ば
い
い
。
﹁
人
﹂
に
関
う
と
す
る
と
、
大
勢
の
人
の
合
意
が
必
要
る
人
が
一
人
で
も
い
れ
て
い
ま
す
。
大
き
な
組
織
で
何
か
を
や
ろ
ろ
い
﹂
と
思
っ
て
く
れ
ど
場
所
が
な
く
て
も
で
き
る
方
法
も
生
ま
は
、
巣
箱
型
図
書
館
*
や
公
園
で
集
ま
る
な
*巣箱型図書館
アメリカで始まった家の前に巣箱型の本箱を設置して本を
置き、自 由に本 を持っていったり、置いたりできる仕 組み。
個人または小さな団体が、個人の蔵書や地域で集めた本を
広 く 開 放 し 、閲 覧 や 貸 出 を 行 って い る 私 設 図 書 館﹁ マ イ ク
ロ・ラ イ ブ ラ リ ー ﹂の 一 形 態 。近 隣 の 方 と の コ ミ ュ ニ ケ ー
ションツールとしても重要な役 割を果たしている。日 本で
は、
まちライブラリーが窓口になって広めはじめている。
02
僕
の
場
合
は
﹁
お
も
し
め
て
い
る
の
で
は
な
い
か
な
ぁ
。
料
理
人
を
す
る
感
覚
。
れ
る
人
が
い
る
か
ら
味
し
い
﹂
と
言
っ
て
く
źƓ ź
ƾƍ Ƶ ƚ
ᙊϻࢾࢗƋlj
い
か
ら
料
理
人
を
す
る
ん
じ
ゃ
な
く
て
﹁
、
美
喩
え
る
な
ら
、
自
分
の
作
る
料
理
が
美
味
し
のた 仕
をと 掛
見 け
る た
こ 場
と の
が 中
好 に
き 人
だ が
と 集
思 ま
い っ
ま て
す
く
よ
る
。
都
市
計
画
に
関
心
の
あ
る
人
な
ら
自
分
が
き
た
不
動
産
屋
の
D
N
A
。
ま
ち
づ
く
り
や
礒 な
井 い
よ
個 う
人 に
の 思
力 い
っ ま
て す
が
、 。
皆
さ
ん
が
思
っ
て
も
面
白
く
な
り
ま
す
よ
ね
。
さ
ら
に
最
近
で
ル
。
こ
れ
だ
け
積
も
っ
て
い
け
ば
社
会
的
に
い
公
共
サ
ー
ビ
ス
の
わ
か
り
や
す
い
モ
デ
め
る
だ
け
で
す
か
ら
資
本
を
必
要
と
し
な
す
よ
。
本
棚
を
置
き
、
本
を
持
ち
寄
っ
て
集
の
ほ
と
ん
ど
が
個
人
で
開
設
し
て
い
る
ん
で
1
4
0
ヵ
所
を
超
え
る
ま
ち
ラ
イ
ブ
ラ
リ
ー
い
る
よ
り
も
っ
と
大
き
い
ん
で
す
。
実
際
に
人
が
積
も
れ
ば
社
会
が
変
わ
る
可
能
性
も
秘
世
界
の
見
え
方
が
変
わ
る
。
そ
う
い
っ
た
個
れ
ば
い
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
踏
み
出
せ
ば
気
を
持
て
る
人
︵
発
酵
︿
光
﹀
す
る
人
︶
が
増
え
自
分
の
な
か
で
半
歩
だ
け
前
に
踏
み
出
す
勇
ま
す
。
そ
こ
か
ら
自
分
の
価
値
観
を
信
じ
て
、
勘
定
の
な
い
楽
し
い
人
だ
ま
り
の
中
に
入
り
礒 教
井 え
て
ま く
ち だ
ラ さ
イ い
ブ 。
ラ
リ
ー
に
来
る
と
損
得
2015.3 vol.194
礒 感
井 性
と
場 し
づ て
く ?
り
が
し
た
い
の
は
培
っ
て
個
人
で
図
書
館
っ
て
、
特
別
な
人
し
か
で
き
す
ご
く
素
敵
で
す
ね
!
今
後
の
展
望
を
ま
す
。
あ
り
が
た
い
で
す
よ
ね
。
メッセージを付けた本を持ち寄って共通の本棚に
配架し、交換して人の出会いをつくる“まちライブ
ラリー”。カフェやギャラリー、オフィスや個人宅、お
寺や病院など、全国の140を超える場所で展開して
いる。
( 2015(平成 27)年1月現 在)まちライブラ
リーでは「まち塾」と呼ばれる小さな学びあいの会
をやっているところもあり、学びあいながら縁を紡
いでいる。
く
り
が
し
た
か
っ
た
こ
と
も
あ
り
ま
す
ね
。
が
生
ま
れ
ま
し
た
。
元
々
﹁
感
性
と
し
て
﹂
場
づ
て
共
通
の
本
棚
に
並
べ
、
交
換
す
る
仕
組
み
ら
ヒ
ン
ト
を
得
て
、
本
に
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
付
け
お
ば
ち
ゃ
ん
が
持
つ
ア
メ
︵
飴
︶
ち
ゃ
ん
〟
か
渡
し
て
家
族
の
よ
う
に
取
り
扱
う
〝
大
阪
の
そ
れ
と
、
赤
の
他
人
に
自
然
な
形
で
ア
メ
を
の
領
域
を
狭
め
る
〝
住
み
開
き
〟
の
発
想
。
般
の
人
に
開
放
し
人
と
人
の
間
に
あ
る
境
界
な
か
っ
た
の
は
、
自
宅
や
職
場
の
一
部
を
一
礒 れ
井 た
ん
ま で
ち し
ラ ょ
イ う
ブ か
ラ 。
リ
ー
誕
生
に
欠
か
せ
が
、
ま
ち
ラ
イ
ブ
ラ
リ
ー
は
ど
の
よ
う
に
生
ま
を
中
心
に
全
国
に
広
が
り
を
見
せ
て
い
ま
す
︵
平
成
23
︶
年
に
提
唱
し
て
か
ら
約
4
年
。
大
阪
﹁
ま
ち
塾
@
ま
ち
ラ
イ
ブ
ラ
リ
ー
﹂
を
2
0
1
1
個
人
で
図
書
館
を
作
っ
て
も
い
い
ん
で
す
よ
。
ブ
ラ
リ
ー
﹂
の
よ
う
な
も
の
が
で
き
る
か
な
と
。
多
い
と
感
じ
て
い
た
の
で
、
民
間
で
﹁
ま
ち
ラ
イ
す
。
本
に
触
れ
ず
に
大
人
に
な
る
子
ど
も
が
今
で
は
1
3
、
0
0
0
軒
ほ
ど
に
な
っ
て
い
ま
す
。
15
年
前
は
2
2
、
0
0
0
軒
あ
っ
た
本
屋
は
は
本
に
触
れ
る
場
が
ど
ん
ど
ん
減
っ
て
い
ま
が
っ
て
い
く
可
能
性
が
あ
り
ま
す
。
ま
た
、
今
を
差
し
出
す
こ
と
で
、
そ
こ
か
ら
何
か
が
広
手
と
な
っ
て
自
分
以
外
の
誰
か
に
自
分
の
力
あ
る
べ
き
。
個
人
が
公
共
サ
ー
ビ
ス
の
担
い
も
、
公
共
サ
ー
ビ
ス
は
本
来
も
っ
と
多
様
で
﹁
官
﹂
が
す
る
も
の
と
思
わ
れ
が
ち
で
す
。
で
礒 リ
井 ー
︵
図
図 書
書 館
館 ︶
と
の い
よ う
う 形
な を
公 選
共 ん
サ だ
ー ん
ビ で
す
ス か
は 。
場
づ
く
り
の
ツ
ー
ル
と
し
て
な
ぜ
ラ
イ
ブ
ラ
い
部
分
ば
か
り
を
見
さ
せ
て
も
ら
っ
て
い
く
毎
日
を
過
ご
せ
る
ん
で
す
よ
。
人
間
の
い
の
話
や
夢
を
聞
い
て
、
何
の
ス
ト
レ
ス
も
な
ち
で
す
。
言
い
た
い
こ
と
を
言
っ
て
、
相
手
得
勘
定
を
抜
き
に
し
て
つ
き
合
え
る
人
た
で 礒 リ
す 井 ー
ね 。
何
! た か
く 私
ト
し さ ク
ん
か
な
も の こ
そ 人 と
の に は
あ
ほ 出 り
と 会 ま
ん え し
ど た た
が こ か
損 と ?
そ
の
﹁
個
﹂
に
着
目
し
て
始
め
た
ま
ち
ラ
イ
ブ
ラ
と
思
い
ま
す
。
こ
と
で
様
々
な
可
能
性
が
拓
け
る
の
で
は
で
は
な
く
、
﹁
個
﹂
に
フ
ォ
ー
カ
ス
を
当
て
る
全
体
で
閉
塞
感
が
高
ま
っ
て
い
る
。
組
織
論
し
て
し
ま
う
ん
で
す
ね
。
そ
の
結
果
、
社
会
す
る
の
に
は
向
か
な
い
。
独
創
性
を
排
除
‫ۊ‬źෛƝƸ
§
Ғ૜ŸǁƸƤƥ Ə
Ɲ
૝୵൙ҎϹÏߙ
‫܂ޥ‬ƋljÐ
一般財団法人アジア図書館・アジアセンターをつくる会(東淀川区)
Ёಱ‫ޣ‬૓ච।NjǡNjॵ࣌ը«
NjǡNjǤȜǨÁLjƚƅǁӂ¦ࠕฐؒଦ
ƋƁƆƗ
Ɓƚƥǁ
‫ࢰࣚ¦܂ޥ‬Ƌlj
た
。
今
も
毎
日
が
新
た
な
発
見
の
連
続
で
す
。
て
い
な
い
と
い
う
こ
と
に
気
づ
か
さ
れ
ま
し
置
す
る
小
さ
な
国
の
こ
と
さ
え
よ
く
わ
か
っ
住
ん
で
い
る
日
本
と
い
う
ア
ジ
ア
の
東
に
位
め
ば
読
む
ほ
ど
、
知
れ
ば
知
る
ほ
ど
、
自
分
が
る
こ
と
が
で
き
る
場
所
﹂
だ
っ
た
ん
で
す
。
読
て
新
聞
は
﹁
同
じ
地
球
上
で
起
こ
る
こ
と
を
知
を
垣
間
見
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
私
に
と
っ
れ
で
も
新
聞
か
ら
は
、
当
時
の
ア
ジ
ア
の
状
況
学
校
で
も
十
分
に
は
教
え
て
も
ら
え
な
い
。
そ
タ
ー
ネ
ッ
ト
は
普
及
し
て
い
ま
せ
ん
で
し
た
。
年
時
代
は
、
今
の
よ
う
に
メ
デ
ィ
ア
や
イ
ン
び
た
い
﹂
と
い
う
想
い
で
し
ょ
う
か
。
私
の
青
坂 33
口 年
間
一 継
言 続
で し
い て
え き
た
ば
﹁ 活
も 動
っ の
と 源
ア は
ジ 何
ア で
を す
学 か
。
〝
差
〟
は
、
そ
の
人
が
社
会
人
と
な
っ
た
時
集
約
さ
れ
て
い
る
ん
で
す
。
学
び
へ
の
姿
勢
の
人
の
学
び
た
い
と
い
う
熱
量
が
図
書
館
に
し
ま
す
。
国
聞
を
読
み
に
き
た
り
、
勉
強
を
し
に
き
た
り
国
の
図
書
館
で
は
毎
日
た
く
さ
ん
の
人
が
新
が
し
に
く
い
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
ア
ジ
ア
各
感
じ
ず
に
は
い
ら
れ
ま
せ
ん
。
日
本
で
は
想
像
ぶ
ほ
ど
、
ア
ジ
ア
と
日
本
の
図
書
館
の
違
い
を
か
。
ア
ジ
ア
を
知
れ
ば
知
る
ほ
ど
、
学
べ
ば
学
に
置
い
て
あ
げ
た
い
と
い
う
こ
と
で
し
ょ
う
役
割
を
十
分
に
果
た
す
こ
と
が
で
き
る
環
境
は
、
そ
の
本
が
世
の
中
に
生
み
出
さ
れ
、
そ
の
い
き
た
い
と
い
う
こ
と
。
そ
し
て
も
う
ひ
と
つ
と
し
て
の
活
字
へ
の
飢
え
や
、
個
本の迷宮。
迷っても心地よい。
リ
ユ
ー
ス
の
必
要
性
が
あ
る
こ
と
を
伝
え
て
お も
願 ら
い え
し る
ま 日
す が
!! く
る
よ
う
に
今
後
も
ご
協
力
ん
な
本
の
想
い
も
受
け
止
め
て
い
ま
す
。
源
は
決
し
て
無
限
で
は
な
く
、
リ
サ
イ
ク
ル
や
1981(昭和56)年にアジア図書館の前身となる「アジア
図書館をつくり出す市民の会」を立ち上げる。2011
(平成
23)年に法人化。同館ではアジア各国の貴重な文献も数
多く保有されており、本の仕入れ、管理、貸し出し業務な
どそのすべてをボランティアとともに行っている。また20
か国語が学べる語学教室や民族楽器の演奏 会なども
行っており、
その活動は図書館だけにはとどまらない。
本
が
行
き
場
を
失
う
こ
と
に
な
り
ま
す
。
そ
ま
す
。
多
い
と
き
に
は
一
度
に
何
万
冊
と
い
う
坂 ど
口 う
し
ひ て
と そ
つ こ
は ま
活 で
動 手
を を
通 か
じ け
て る
の
、
地 で
球 す
の か
資 。
冊 つ 人
な が
の
﹁ が つ
宝 っ な
の て が
山 い り
﹂ ま を
を
広 す 横
い 。
一 に
ス 日 広
ペ で げ
ー も て
ス 早 く
で く れ
読 、 て
ん 50 、
今
で 万 に
れ
た
人
、
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
さ
ん
な
ど
、
多
く
の
図
書
館
閉
館
に
よ
る
本
の
寄
贈
も
増
え
て
い
に
は
考
え
も
し
な
か
っ
た
、
学
校
の
統
廃
合
や
と
で
す
よ
ね
。
ま
で
も
あ
る
ん
で
す
。
そ
の
意
味
で
は
悲
し
い
こ
が
〝
使
い
捨
て
文
化
〟
で
あ
る
と
い
う
こ
と
す
。
で
も
そ
れ
を
裏
返
す
と
、
日
本
と
い
う
国
い
ま
す
。
い
つ
も
と
て
も
嬉
し
く
思
っ
て
い
ま
全
国
各
地
か
ら
本
を
託
し
て
く
だ
さ
る
人
が
で
広
が
り
、
今
坂 す
口 ご
い
活 数
動 で
を す
始 ね
め 。
た
の
は
33
年
前
。
口
コ
ミ
ち
り
ツ
モ
で
集
ま
っ
た
蔵
書
は
50
万
冊
!
本
を
送
る
と
い
っ
た
工
夫
も
し
て
い
ま
す
。
有
効
に
活
用
し
て
も
ら
え
る
よ
う
な
種
類
の
人
が
読
む
の
か
の
聞
き
取
り
を
必
ず
行
い
、
は
な
く
、
そ
の
国
の
ど
ん
な
場
所
で
、
ど
ん
な
届
き
ま
す
。
こ
れ
ら
を
た
だ
海
外
に
送
る
の
で
ま
で
、
さ
ま
ざ
ま
な
種
類
の
本
が
全
国
か
ら
か
ら
小
学
生
向
け
に
使
用
さ
れ
る
テ
キ
ス
ト
な
ど
に
役
立
て
ら
れ
て
い
ま
す
。
貴
重
な
文
献
部
は
、
ア
ジ
ア
各
国
に
送
ら
れ
、
図
書
館
新
設
坂 交
口 流
も
私 あ
た っ
ち た
の り
元 す
に る
寄 の
せ で
ら し
れ ょ
た う
本 か
の 。
一
ア
ジ
ア
図
書
館
な
だ
け
に
ア
ジ
ア
各
国
と
の
い
た
い
﹂
と
い
う
想
い
を
、
本
を
寄
贈
し
て
く
す な 湧 坂 坂
。 っ い 口 口
私
た た さ
が
﹁ 関 ん
﹁ ﹂ ﹂
本 な 人 わ に
を ど 生 っ と
通 直 で た っ
じ 接 一 人 て
て 感 番 か の
文 想 文 ら
﹁ 〝う
化 が 字 ア 私ち
を 聴 に ジ ト
知 け 触 ア ク
っ る れ に 〟
て こ た 関 と
も と 日 心 は
ら で に が ?
考
え
て
い
ま
す
。
の
社
会
的
な
立
場
を
確
立
し
て
い
き
た
い
と
し
て
だ
け
で
な
く
、
日
本
に
お
い
て
も
図
書
館
て
き
ま
す
。
だ
か
ら
こ
そ
、
私
に
、
簡
単
に
は
埋
め
に
く
い
〝
差
〟
と
し
て
出
た
、
団
体
を
立
ち
上
げ
た
頃
で
は
北
海
道
か
ら
九
州
ま
で
、
2015.3 vol.194
は
ア
ジ
ア
に
対
03
‫੹ޓ‬࿁ߩข᧚࠹࡯ࡑߣߥߞߚ̌ߜࠅ࠷ࡕ̍‫ߦߥࠎߤޟޕ‬ዊߐߥߎߣ
ߢ߽‫ߣ࠷ࠦ࠷ࠦޔ‬Ⓧߺ㊀ߨߡ޿ߌ߫ߣߡ߽ᄢ߈ߥ߽ߩߦߥࠆ‫߁޿ߣޠ‬
ᗧ๧ࠍᜰߔ᦭ฬߥߎߣࠊߑ‫߽ࠅߜޟ‬Ⓧ߽ࠇ߫ጊߣߥࠆ‫߽ߚߒ⇛ࠍޠ‬
ߩߢߔ‫ࠕࠫࠕޕ‬࿑ᦠ㙚‫࡯࡝࡜ࡉࠗ࡜ߜ߹ޔ‬෺ᣇߩ̌ߜࠅ࠷ࡕ̍ߣߪ৻
ߡ㨨
ߓ
⷗‫ߩޠᧄޟ‬㓸ว૕ߩࠃ߁ߢߔ߇‫߇ߣߎ޿ߥߪߢߌߛࠇߘޔ‬ข᧚ࠍ
ㅢ
᧚ࠍ
ㅢߒߡ⷗߃ߡ߈߹ߒߚ‫ޕ‬
ข
㨨
‫ߦߎߘޔߡߞ޽ߢߌ߆ߞ߈ߢ߹ߊ޽ߪޠࡁࡕޟࠅ߹ߟޔᧄޔߪࠇߘޓ‬㓸߹
ࠆੱߣߩ಴ળ޿߿‫ࠆߔ᦭౒ޔ‬ⓨ㑆ߦዬᔃ࿾ߩ⦟ߐ߇޽ࠆߣ޿߁ߎߣ‫ޕ‬ᐕએ਄߽⛯ߊᵴേߦ
ߥߞߚࠅ‫ోޔ‬࿖ߦᐢ߇ࠅࠍߺߖࠆᵴേߦߥߞߡ޿ࠆߩߪ‫ޔߊߥߢߌߛޠࡁࡕޟ‬ታߪੱߩ‫ޟ‬ᔃ‫߽ޠ‬Ⓧ
߽ߞߡ޿ࠆ߆ࠄߎߘ߆߽ߒࠇ߹ߖࠎ‫߁ߘޕ‬ᕁ߃߫‫␉ޔ‬੗ߐࠎ߇⹤ߒߚ‫ޟ‬ඨᱠ೨ߦ〯ߺ಴ߔാ᳇ࠍ
ᜬߡࠆ‫ޠ‬႐ߦ߽ߥࠅ߁ࠆߎߣߦ⚊ᓧ‫ᧄޕ‬ᢥߢߪ⴫⃻ߢ߈߹ߖࠎߢߒߚ߇‫ޔ‬ဈญߐࠎߩ‫ߪߜߚ⑳ޟ‬
ᧄࠍነߖߡ߽ࠄߞߡ޿ࠆࠎߓ߾ߥߊߡ̌ᔃ̍ࠍነߖߡ߽ࠄߞߡ޿߹ߔ‫ߦ⪲⸒ߩߣޠ‬ᷓߊ㗩߆ߕߦߪ޿
ࠄࠇ߹ߖࠎ‫ޕ‬
‫ߪ̍ࡕ࠷ࠅߜ̌ޓ‬ෳടߔࠆੱߩ⺕߽߇⽶ᜂߦߥࠄߥ޿߽ߩࠍᏅߒ಴ߔ႐ߢ޽ࠅ‫ޟߩੱޔ‬ᔃ‫߇ޠ‬㓸
߹ࠆ႐‫⚛ߥࠎߘޕ‬ᢜߥ႐ߦෳടߔࠆߎߣߢ‫߽ߦߚߥ޽ޔ‬૗߆ᄢ߈ߥ߽ߩߣ಴ળ޿߇ᓙߞߡ޿ࠆ
߆߽ߒࠇ߹ߖࠎ‫ޓޕ‬
✬㓸
ᓟ⸥
૓੿Ɓƿ௲ࡑƤӖƋljƮȊǬǤÁǡ
NjǡNjॵ࣌ը
アジア図書館に行けば
“アジアが読める!世界がわかる!”
最初の一歩の勇気とそれを背中から押す役割。
ボランティア募集
まちライブラリーには、そんな関係がいつでも
・蔵書データベース入力のための目録カード書き、
書庫整理作業など
生まれる小さな図書館活動です。本と人、人と
人との出会いが、
とても楽しいですよ。
賛同者会員募集
・本の閲覧貸出し無料、
ニュースレター無料配布
探しています
連絡先
中央区内平野町2-1-2 アイエスビル3B
TEL:06-6809-3152
・50万冊の蔵書を置くことができる、
使わなくなった学校、
レンガ倉庫など
受付時間:ISまちライブラリー 午後2時∼9時
(月曜・木曜・金曜)
MSJ00657@nifty.com
http://is-library.jp/
https://www.facebook.com/machilibrary
https://twitter.com/machilibrary
連絡先
東淀川区淡路5-2-17
TEL: 06-6321-1839
午前10時30分∼午後9時30分
(月曜・祝日休館)
HP http://www.asian-library-osaka.org/
ข᧚ߦหⴕߒߚ‫⸥̌߈ߤ߈ߣޟ‬⠪̍‫ߩޠ‬ᗵᗐ
◎まちライブラリー
取材先は小さなオフィスビルの一室にあり、
シェアビルドで本棚を作るところからスター
ト。ここには新しい出会いや発見が常に存在
する、刺激的な空間でした。
◎アジア図書館
本に埋もれた不思議空間、坂口さんの熱い
お話をタップリ。熱すぎて質問のお答えに
中々届かず予定時間を大幅超過。しかしトッ
テモ有意義な時間でした。
井添 義英
04
2 0 1 5 . 3 v ol. 194
“ちりツモ”
は本だけにあらず。
「私にもできるやん!」
そんな活動をご紹介します。
うち
小さなキャップで
救える命があります
NPO法人 エコキャップ推進協会
ペットボトルのキャップを回収・換金を行
い、
ワクチンに換えて、
発展途上国の子ども
たちの支援にあてられている
「エコキャップ
運動」
を展開しています。
http://ecocap.or.jp/
TEL 045-900-0294
※回収は、大阪市ボランティア・市民活動センターでも
行っていますので、
少量でもお気軽にお持ちください。
嗚呼、ウエストのサイズが…
でも、あきらめないで!
NPO法人 釜ヶ崎支援機構
(西成区)
野宿生活者と野宿に至るおそれのある
人々の自立支援を行う団体。
衣料品の寄付を
常に募集しています。
保管スペースの都合も
あるので、
今のシーズンに使用できるものだ
と喜ばれます。
http://www.npokama.org/index.html
TEL 06-6630-6060
ミニコラム
気になる活動を
見つけたアナタは
当センターまで!
(連絡先 P14 参照)
別れたあの子の手紙。
破り捨てちゃうその前に
公益社団法人日本キリスト教海外医療協力会 関西事務局
(北区)
使用済み切手を回収し、
切手愛好家を通じ
て買い取ってもらいます。
換金後は、
アジア
やアフリカの保健医療向上に役立てられて
います。
http://www.jocs.or.jp/
TEL 06-6359-7277
※区の社会福祉協議会でも回収を行っている場所が
あります。
一度、
お問い合わせを。
あなたの地声がいいんです
ボイスバンク・プロジェクト
国立情報学研究所が中心となって、声を
失った人に自分の声を再現できる音声合成
システムを提供しようというプロジェクト
です。
本人の声の再現には何十人もの声のサ
ンプルが必要。
普段のあなたの声で参加でき
る
“ちりツモ”
です。
http://www.nii.ac.jp/research/voicebank/
∼他にもこんな“ちりツモ”がある!?∼
例えば、結婚式でいただいたご祝儀袋。中々捨てきれず、押入れに眠ったままになってい
ませんか?ちょっと工夫をするだけで、
豪華な箸袋やメッセージカードにリメイクできちゃ
います。
他にも落ちているゴミや漂流物などを使い様々なアート作品を制作する活動など、
この世に無駄なものなんて無い! と思わせることは本当にたくさん。
自分では不要と思っ
ていても、何かに役立てられることを知ったり、実際に自分でリメイクしたりすることで
「心」
の豊かさは積もっていくのではないでしょうか。
2015.3 vol.194
05
information
イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン
ަॗ«ે༠ઘॣ‫ޓ‬ƁƿశƂ‫ٷ‬Ҳƍ§
ஷథෛઘॣ‫ޓ‬ƁƿգƸƠƅశLj‫څ‬žƾżƞƍƜźƴƏ¨
ுǤȜǨÁƝƥ೔‫ޓ‬ƍƕ।ơրǀஅźƠƂƿ§
‫ޠۂ‬Ƹ‫ٸ‬੤ƍƕ߸њԗ௙ơࡥǀਛljƝźƴƏ¨
あなたも東日本大震災による避難者の交流会café IMONIKAI(毎月第4水曜開催)
やボランティアバスにぜひご参加ください。
特別版
12
café IMONIK AI
冬休みイベント@ふれあいセンター都島
6冬
パステルアート、メイクセラピー、カラーセラピー、ゴスペルグループによる迫
力あるミニコンサートなど多彩な内容となった当日。この企画は、避難者の声
をボランティアが伺い、それぞれのスキルを活かしたもの。参加者からは「どうし
たら楽しいか、心に寄り添って考えてくれるのを感じてうれしかった」、
「こども
の顔がキラキラしていた」、
「いまだ先の見えない4年目、ほんのひと時リラック
スできた」
などの言葉があり、支援活動の大切さが浮き彫りになりました。
また、イベントがきっかけで毎月の交
流会のボランティアとして活動する人もい
ます。あなたの「何かやりたい」をここで
活かしてみませんか?
今年もイベント開催予定!
私のスキルは
美容魔法♪
ご興味のある人はお気軽に
ご連絡ください(連絡先P14参照)
県 外避 難 者
里帰り・ボランティアバスを運行
当センターでは12月25日∼29日に「里帰り・ボランティアバス」を運行しました。これは東日本大震災の
影響で大阪に避難されている方々の里帰りを応援するバスで、今回で5回目となります。避難者22人、ボラ
ンティア13人、スタッフ3人を乗せたバスは、東京・いわき
市・郡山市・仙台市・石巻市の順に進み、各所に避難者を送
り届けました。同行したボランティアは、バスの中で退屈
する子どもたちの遊び相手や、石巻市大橋仮設住宅団地
において、たこ焼きづくりやパッチワーク、マッサージなど
を通じて被災者との交流を図りました。
「長時間のバス移
動でもボランティアさんがいるから安心して乗車できる」
と保護者の方も喜ばれた活動となりました。
あたたかいお出迎えで、
ボランティアも元気をいただきました!
お知ら
せ♪
ホッとネ
ット
おおさ
か主催
「避 難
者交 流
会」を
開催し
ます!
06
2 0 1 5 . 3 v ol. 194
2015
(平成27)
年
5月17日(日)
午前11時∼午後3時
会 場 大阪府立大学
「I-siteなんば」
(浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル2・3F)
対 象 大阪に避難している人
詳細は次号でお知らせします
Ü
Í֘ࡑÎ
ÛƞƃƟƃ
༙‫ޝ‬ոҹ
⍫
㧋
ࠄߥ޿!
⍮ߞߡࠆࠃ߁ߢ⍮‫᠄⓭ߦޠࠚࡈࠞࠖ࠹࠾ࡘࡒࠦޟ‬ข᧚
ߊߩ
޽ߥߚߩㄭ
「コミュニティカフェ」といっても
そのあり方は多種多様。では、実際に
どんなコミュニティカフェが地域に
あるのか、
「 ときどき“記者”」の皆さ
んが取材に行ってきました!
カレー&カフェバー
(北区)
ߢߔ
㊁
情をかえる店
昼・夕・夜と表
問合せ
リピジャ
〒530-0024 北区山崎町1-12ラピタ扇町1F
☎06-6316-3017 HP http://lipija.com/
https://www.facebook.com/pages/Lipija/297152830295720
・Lunch time 午前11時30分‒午後 3時(日曜・祝/休)
店内に貼られた写真。
澄んだ瞳が印象的なリピジャちゃん、
バングラデシュ
・Dining bartime 午後 7時30分‒11時(日曜・祝/休)
の女の子です。
お店の名前はこの女の子の名前からつけられました。
・Bar time 午後11時‒午前4時(木曜/休)
オーナーの矢野洋子さんは、
リピジャちゃんが、
6才の頃からNGO団体を
通じて、
文通等で交流をし、
現地に会いにも行きました。
「リピジャと交流するようになってから、
世界情勢にも興味がいくよ
うになって」
と矢野さん。
世の中を見る目が変わってきたそうです。
すでに十年以上、
開発途上国の支援を続けています。
※
「開発途上国の人、
お客さん、
そしてお
お店の一番の特徴はフェアトレード のスパイスやコーヒー豆を使っている事です。
店、
みんなが幸せになれる」
とフェアトレードの素晴らしさを語ってくれました。
リピジャでは、
音楽ライブや朗読劇等のイベントも開催され
ています。
アットホームな雰囲気は、
そうしたイベントで一層深
ÛƞƃƟƃ
Í֘ࡑÎ
Ü
ƤՃਮ
∼ࡥ‫ޡ‬LjହƎƜ∼
まります。
夜はバーマスターの福井哲也さんとバトンタッチ。
ラ
お店の瓶詰カレーペーストに一目ぼれ。購入して
ンチ、
ディナー、
バータイムと存分に楽しめるお店でした。
(塩見)
家で本格カレーを作りました。フェアトレードで海の
向こうの人たちと繋がり、お腹も心も幸せ一杯です。 塩見惠美
※フェアトレード…開発途上国で作られた作物や製品を適正な価格で継続的に取引
生産者の持続的な生活向上を支える仕組みのこと。
することによって、
COMVOネット登録団体へ突撃取材!
NPOアートポリス大阪協議会
まず子どもたちが作ったアニメーションを見せてもらっ
た私の目は点! うそ、これ小学生が作ったん? めっ
ちゃおもろいやん! 「小学生でも低学年の方が面白い
もの作りますよ。
発想が自由ですから」
と話す木村家康さ
ん。
NPOアートポリス大阪協議会の代表です。
この団体は貴重な文化資料となる家庭に眠る8㎜フィ
ルムの発掘や、映像フォーラムの開催など、映像産業・映
像文化の振興を通じて大阪・関西の活性化に1990
(平成
2)
年から取り組んでいます。
特に映像教育には力を入れ、
小学校でのアニメーションの制作授業も行っています。
パソコンを使って人形や粘土を動かすコマ撮りアニメー
ション制作では、専用ソフトの使い方を教えると、
2∼3
時間で子どもは1分ほどの作品を完成させるそう。未来
の映画監督が生まれるかも! と興奮する私に、木村さ
んは
「そうまでいかなくても、例えば社会人になった時に
企画書を映像で作って、
それでその人が評価されたら、
理
想ですね」
と笑います。
「個性ある人が個性あることをする
まちづくり。それがまちを活性化させる、ということやと
思うんです」
と想いを語る木村さんに、
こちらまでワクワ
クした取材でした!
(河合)
ÛƞƃƟƃ
Í֘ࡑÎ
Ü
ƤՃਮ
団 体からのメッセージ
は、一人でも多く
アートポリス大阪協議会で
クショップを
ワー
制作
ニメ
にア
たち
の子ども
接している
もに
子ど
う、
体験してもらえるよ
家 庭や
又、
す。
いま
団体での開催を募って
ています。
探し
ムを
イル
mmフ
る8
地域に眠
夢中です。
次はどうしよう?」
「うーん、
∼ࡥ‫ޡ‬LjହƎƜ∼
木村家康さん
がちがち頭になってしまった大人の想像力を
復活させるコツは……?と聞くと、
「 好奇心です
ね! 好きなことをやると、
関心をもつ。
そうする
と頭がやわらかくなります!」と教えてください
ました。
よし! やるぞー!
河合美穂子
2015.3 vol.194
07
ひらめ
「
」オープンキャンパス 2015
新しい仲間と「地域を変える最初の一歩」
を踏み出そう!
地域を変える最初の一歩が
ワクワクの中からゾクゾク生まれます♪
日時
昨年9月から始まった第3期「おおさか閃き塾2014」。いよいよ今年3月で全プロ
グラムが終了します! プログラムの最終日は、第3期塾生が企画・運営する「成果
発表会」。第1部では、第3期塾生はもちろん、第1期・第2期塾生の閃き塾での取組
みのキセキ(事例発表)を核に「おおさか閃き塾」の全体像をご紹介します。第2部
では、塾生企画の「閃き塾1/4日体験会」を開催! 「おおさか閃き塾」に関心のあ
る方、地域でこれから何かやってみたいと考えている皆さん、この機会に、ぜひ「お
おさか閃き塾」を体感しにお越しください!
2015
(平成27)年3月14日(土)午後1時∼5時
「皆さんのお越しをお待ちしています!」
(3期生一同)
会場 大阪市中央区社会福祉協議会「ふれあいセンターもも」3階多目的室
内容 第1部「事例発表会」午後1時∼3時10分
・1期生:マンション自治会・助け合いの仕組み
・2期生:地域の多世代交流サロン
・3期生:クラウドファンディング取組状況、まちの魅力再発見まちあるき、
地縁のない人がゆるやかに深くつながる居場所づくり、etc.
第2部「閃き塾1/4日体験会」午後3時30分∼5時
ぜひ、ご自分のテーマ・課題をお持ちください!
対象 「おおさか閃き塾」に関心のある方ならどなたでも
定員 第1部 50人、第2部 15人
(どちらも先着順)
参加費
無料
申込
方法
①申込専用フォーム②FAX③電話④来館のいずれ
かの方法で、当センター(担当:市居、小野)にお申し
込みください。
(連絡先はP.14参照)
申込締切 2015(平成27)年3月13日(金)
「おおさか閃き塾」
についての詳細は
申込専用フォーム
QRコード
「閃きおおさか」ホームページ http://hirameki-osaka.com
ちょっと報告
平成26年度新たな担い手支援事業 撮りたて新鮮!活 動 紹 介
∼自分たちの活動CMを作りませんか?∼
活動を宣伝したい
HPで流せるような
動画を作りたい
もっと知って
もらいたい!
この講
完成した 座で
CM 映
ボラセン 像は、
HP等で
近日
公開予
定!!
そんなことを日ごろから考えている団体が、
活動の魅力を伝える手段として、
自分たちで団
体の活動CM作りにチャレンジしているこの講座。
大学や専門学校で映像を教えている専門
家を講師に、
①映像の技法や絵コンテの基礎を学ぶ ②想いを込めた絵コンテを描く・撮
る ③CM映像を試写する ④完成作品を披露する ⑤振り返る というもので、
NPO法
人アートポリス大阪協議会と株式会社きんえい・あべのアポロシネマの協力のもと全日程
が終わりました。
これまで映像を観る側にいた参加者。
実際の映画やTVCMの映像を観ながら、
作り手の技
法や映像作りに必要な構成要素、
ちょっとした工夫で見栄えよく見えるカメラワークなどの
㊙テクニックや、
素人でもできる編集方法を学んで、
自分たちのCM映像を作りこみます。
CM映像は1分間ほど。
伝えたいことをいかにわかりやすくコンパクトな映像にするか、
これが
“見てもらえる映像”
に必要な要素です。
「たくさんのアイデアの中からいいもの
ができる」
という講師の言葉どおり、
「あーでもない、
こーでもない」
「それいいね♪」
と
みんなで考えながら映像作りに取り組んだことで、
団体の結束も強くなりました。
08
2015.3 vol.194
ボランティア募 集 、
イベント・セミナー 情 報いっぱ い!
発送作業のお手伝いを
していただける人募集
情 報 マーケット
大阪頸髄損傷者連絡会
日程 3月22日
(日)午前10時∼午後0時30分
『参加してみたい!』と思ったり、内容について
聞いてみたいことがあれば、各団体まで直接
『コンボを見て』とお問い合わせください。
場所 自立生活センター・あるる内 大阪頸損傷者連絡会事務所 (都島区中野町3-4-21 ベルエキップ・オグラン1階)
※JR桜ノ宮駅・地下鉄都島駅より徒歩約12分
申 込 方 法 電話・Eメールにてお申し込みください
(できればEメールでお願いします)
▲
お問合せ先
ボランティア
募集などの情報
TEL/080-2446-3084 イベント・セミナー・
講座などの情報
は
詳しく せ
合
問
お
い
くださ
その他、助成金
などの情報
Eメール nekemasa@docomo.ne.jp(担当:中塔)
「カットボランティア」募集
北区社会福祉協議会 北区ボランティア・市民活動センター
http://osaka-kitakusyakyou.com
中津にある特別養護老人ホームの入所者を対象に、カット(散髪)
をしていただけるボランティアを募集します。
日程 月曜日 午前10時∼正午※月1回のボランティアでもかまいません
場所 大阪府済生会中津特別養護老人ホーム 喜久寿苑
(北区芝田2-10-39)
人数・条件
●7∼8人 理容・美容の経験のある人
申 込 方 法 電話・FAXにてお申し込みください
TEL/06-6313-5566 FAX/06-6313-2921
大阪市立鶴見区民センター
http://turumiwardc-ogbc.jp/
『鶴見区民センターまつり』の運営ボランティアを募集します。ス
テージ&展示発表、模擬店、縁日など盛りだくさんの1日。イベント
運営に興味のある人、ぜひ一緒にイベントを成功させましょう!
日程 3月29日(日)午前9時30分∼午後6時30分※時間は応相談 午前・午後のみでもOKです!
場所 鶴見区民センター
(鶴見区横堤5-3-15)※地下鉄長堀鶴見緑地線 横堤駅直結
人数・条件
●20人 どなたでも ※ボランティア保険はこちらで加入します
申 込 方 法 電話・FAX・Eメール・来館にてお申込みください
お問合せ先
▲
▲
お問合せ先
鶴見区民センターまつり 運営ボランティア募集!
(担当:八木)
『日本語指導新規ボランティア説明・研修会』
参加者募集!
〒538-0052 鶴見区横堤5-3-15 TEL/06-6912-3971 FAX/06-6912-3900 Eメール f-mikuni@turumiwardc-ogbc.jp(担当:三國)
マイクロバスで行く知的障がい児・者の
野外余暇支援のボランティア募集!
NPO法人 市岡国際教育協会 市岡日本語教室
NPO法人サンフェイス
http://ichioka-nihongo.org/
外国人に日本語を教えるボランティアに参加しませんか?
外国の人々と楽しくおしゃべりしましょう! まずは説明会と研修会に
ご参加ください!
(金)
午後7時∼9時(新規ボランティア説明会・日本語教室見学)
日程 3月20日
3月27日
(金)
午後7時∼9時(ボランティア研修会)
場所 港区民センター
(港区弁天2-1-5)※JR・地下鉄「弁天町」駅より徒歩5分
http://www.sunface.or.jp
大阪市生野区を出発し、グループ内でのマンツーマンの野外活動の付
添いをお願いします。
参加者の
「楽しい」
に寄り添って一日楽しめる人を
お待ちしています。
(月により行先・活動内容が異なります)
人数・条件
●50人 日本語を話せる人ならどなたでも 参加無料 ※会員登録時、入会金1,000円と年会費3,000円が必要です
申 込 方 法 電話・Eメールにてお申込みください 締切:3月19日
(木)
TEL/080-3846-2581 場所 NPO法人サンフェイス(生野区巽東2-18-23)地下鉄千日前線 南巽駅1号出口より徒歩1.5分
人数・条件 ●若干名 高校生・大学生・社会人で障がい者福祉に興味があり、楽しい
雰囲気を一緒に作れる体力のある人 食事支給・交通費一律1,000円支給 費用負担無し
申 込 方 法 まずは電話にてお問合せください
お問合せ先
▲
▲
お問合せ先
日程 第4土曜日に定期開催(午前9時∼午後6時30分の間で)※3・8月のみ宿泊行程で実施
Eメール ichioka_nihongo@hotmail.com 担当:札葉(ふだば)
城東区地域福祉フォーラム
『生活困窮・社会的孤立と希望・創造・可能性』
∼私たちの暮らし・地域・未来を考える∼
TEL/06-6751-7733 FAX/06-6751-7759 Eメール npo_sunface@yahoo.co.jp (担当:大橋)
ブログやツイッタ―の記事作成のお手伝いを
していただくボランティアを募集!
城東区社会福祉協議会
NPO法人 さわやかプラザ
http://www.joto.kusyakyou.or.jp/main.cgi
http://www.mic-school.com
ブログやツイッターの記事作成や、質問・問合せに対する返信をしてい
ただく作業をお願いします。日々短時間の作業がございます。経験のある
人にご協力いただきたいです。
生活に行き詰まった人の増加や社会的孤立といった福祉課題に立ち向か
うため、今年4月、新たに生活困窮者自立支援法が施行されます。こうした
動きをポジティブな目線からとらえ、福祉コミュニティ城東を創るために多
様な思いを重ねるフォーラムを開催します。
講演「生活困窮者自立支援法が意味する者」講師:大阪市立大学大学院教授岩間伸之氏
日程 2月26日
(木)
午後2時∼4時
(城東区鴫野西2-1-21)
場所 クレオ大阪東 ホール
人数・条件
● 定員300人 テーマに関心のある人ならどなたでも 無料
申 込 方 法 不要
(先着順 直接会場へお越しください)
▲
お問合せ先
(担当:松尾・山中・田口)
※時間についてはご相談させていただきます
場所 松下ビル9階
(天王寺区上本町7-1-24)
人数・条件 ●1∼2人 男女年齢問わず SNS等の発信に詳しくて
経験のある人 交通費支給 お茶代(3,000円)支給
申 込 方 法 電話にてお問合せください
お問合せ先
▲
TEL/06-6936-1153(※月∼金曜日午前9時∼午後5時30分)
日程 週5日
(月∼金曜日)
1日30分程度
TEL/06-6774-6013 (担当:松下)
読者と編集室のつながり
○電話とデジタルメディアの話
(1・2月号掲載記事)が興味深かった。
(岸和田市 30代男性)
2015.3 vol.19 4
09
単発的な活動
継続的な活動
平日に開催
土日祝に開催
市民後見人・成年後見制度啓発シンポジウム
「このまちで自分らしく暮らしたい」∼本人の意思を支える市民後見人∼
大阪市成年後見支援センター
http://www.wel-osaka.jp/kouken/index.php
現在、市民後見人の養成と活動支援の取り組みが広がっています。成年後見制度や
市民後見人の活動の理解を通じて、地域における権利擁護を進めていくことを目的
にシンポジウムを開催します。
第1部 パネルディスカッション 「地域における市民後見人活動の意義と実際」
コーディネーター:大阪市立大学大学院教授 岩間伸之氏 パネリスト:市民後見人 その他
第2部 分科会
日程 3月21日
(土・祝)午後1時30分∼4時30分
(受付開始:午後1時)
(鶴見区横堤5-3-15)
場所 鶴見区民センター
(先着順) どなたでも 無料
人数・条件 ● 定員600人
申 込 方 法 FAX・Eメール・ハガキにてお申込みください
「シンポジウム参加希望」と明記し 氏名・所属(団体名)
・電話番号をお知らせください
▲
お問合せ先
癒しの園芸講座 平成27年度受講生募集
癒しの園芸の会
交通費支給
初心者OK
大阪きょうだいの会 例会『きょうだいカフェ』
大阪「障がい」のある兄弟姉妹とともに歩むきょうだいの会
(略称:大阪きょうだいの会)
固有の生きづらさの体験をもつ「障がい児者の兄弟姉妹」の自助
グループです。仲間と出会い、共に語り合いましょう。
日程 3月15日
(日) 午後1時15分∼4時30分
場所 都島区民センター会議室3(都島区中野町2-16-25)※JR京橋駅から徒歩約10分
人数・条件 ● 10人程度 おおむね18歳以上の
「障がい児・者のきょうだい」
1,000円程度(会場費、当日人数割) お茶は各自持参 ※例会終了後、自由参加の交流会あり
申 込 方 法 電話・FAXにてお申込みください
お問合せ先
▲
〒557-0024 西成区出城2-5-20 大阪市社会福祉研修・情報センター3階
TEL/06-4392-8282 FAX/06-4392-8900 Eメール yousei@shakyo-osaka.jp
食事あり
TEL/090-2384-9368 FAX/06-6745-5208(担当:溝上)
アートセラピーでほっこりしませんか
∼コラージュ(切ったり貼ったり)を体験してみよう!∼
http://ht-iyasi.org/
植物を育てることで心や身体を健やかにし、園芸作業を通じて誰もが社会
参加できる福祉的園芸(癒しの園芸)が各方面から関心を集めています。
(土)
∼平成28年3月19日
(土) 午前10時∼午後3時30分
日程 4月18日
(全12回 毎月1回 第3土曜日 但し8月は第4土曜日)※詳細はHPをご覧ください
(堺市北区金岡町128)
場所 大阪府営 大泉緑地 講習会室と園地
ボランティアグループ「クッション」
安心安全な空間で、ものづくりやアートなどをしながら、こころの整理
や気づき、そして思いを分かち合うことで、こころが軽くなるような時
間を過ごしましょう。あなたものぞいてみませんか?「公益財団法人関
西カウンセリングセンター」上級心理カウンセラーが在籍しています。
人数・条件 ● 35人
(応募多数の場合は抽選) 園芸や植物に興味のある人 日程 4月9日(木) 午後1時∼3時
地域社会との関わり方を模索されている人 高齢者や障がいのある人も大歓迎です 場所 大阪市立北区民センター2階 第5会議室
(北区扇町2-1-27)
年間受講料:17,000円(実習材料費を含む)※半年間のみの受講も可能(要相談)
● 女性限定 参加費500円+材料費300円
人数
・
条件
申 込 方 法 はがき・FAXにてお申込みください
※住所・氏名(ふりがな)
・年齢・電話番号・職業・受講理由を明記のこと 締 切:3月20日(金)必着
申込先:〒591-8022 堺市北区金岡町128 大泉緑地 花と緑の相談所 FAX/072-251-8789
▲
お問合せ先
癒しの園芸の会 事務局 TEL/090-9164-1411 第25回自然観察インストラクター養成講座(全26回)
∼自然を伝えよう!身近な人から未来の子ども達へ∼
公益社団法人 大阪自然環境保全協会
TEL/0749-82-2231 (担当:ウエダ)
森林ボランティア養成講座 ∼森林大学第31期生募集∼
NPO法人 日本森林ボランティア協会
http://www.nature.or.jp/
身近な地域で自然観察会を開く、ボランティアリーダーの育成講座です。
「自然の見方」、
「里山を歩
こう」、
「体験学習入門」、
「生態学入門 」、
「野外における安全」、
「観察会の運営と企画」等の講義と体
験、
「各地域の観察会」の参加体験後、受講生自身による「一般公開の観察会」を企画・開催します。
(土)
∼11月29日
(日)全26回※土日祝および水・木曜日の夜間
日程 4月4日
(詳細はHPをご覧ください)
場所 環境情報プラザ
(東成区中道1-3-62)など 野外講座は大阪府下各地
● 定員25人
(先着順)18歳以上 受講料29,000円(宿泊費等は別)
申 込 方 法 Eメール・ハガキにてお申込みください※住所・氏名(フリガナ)
・年齢・性別・電話番号を明記のこと
▲
お問合せ先
▲
お問合せ先
Eメール tfya_wada@yahoo.co.jp (担当:和田)
人数・条件
のり・はさみ・お好みの雑誌やチラシなどご持参ください(こちらでもご用意はします)
申 込 方 法 電話にてお申込みください ※前日までにご連絡願います
東成サロン講座
お問合せ先
▲
〒530-0041 北区天神橋1-9-13ハイム天神橋202号室
TEL /06-6242-8720 Eメールinst@nature.or.jp(担当:後藤)
http://www.npomori.jp/
もっと森林のことを知りたい、もっと森林で遊びたい、そして自
分の力で森林を守りたい。
そんな人のための市民大学です。
日程 4月8日
(水)
∼10月7日
(水) ※詳細はHPをご覧ください
講座13回(全て水曜日開催 午後6時45分∼8時30分)実習6回(土・日開催予定)
場所 講座:大阪YMCA会館
(西区土佐堀1-5-6)
野外実習:箕面国有林 金剛山 その他大阪府内の森林
人数・条件 ● 30人(18歳以上 定員に達し次第締切り 最少催行人数10人)
受講料:30,000円(但し野外実習の交通費・宿泊費等は別途必要)
申 込 方 法 電話・FAX・Eメールにてお問合せください※締切:4月3日
(金)
TEL・FAX/06-6376-8255 Eメール mori@npomori.jp
高齢者や大人向けの紙芝居を学ぼう
∼紙芝居の素晴らしさを 一緒に学んでみましょう∼
東成区社会福祉協議会 東成区ボランティア・市民活動センター
ひまわりの会
http://www.higashinarikushakyo.jp/
「孤立」が社会的問題になっている昨今、地域のつながりづくりの場として
「サロン」が注目されています。講師の話や区内でサロン活動に取り組む人
たちの実践から、
サロン活動について一緒に考えてみませんか?
第1部 講演
「地域で暮らす ∼サロン活動を考える∼」
講師:神戸学院大学 総合リハビリテーション学部教授 藤井博志 さん
第2部 東成区のサロン
(区内サロンの活動紹介)
高齢者や大人向けに紙芝居を楽しんでもらう為に、紙芝居を学ん
でみませんか?子ども向けのおはなし会をされている人も、違う
視点から学ぶのも楽しいと思います。
講師:ピーマンみもと さん (紙芝居製作実演家・介護福祉士)
日程 2月19日
(木)午後2時∼4時
場所 大正区コミュニティーセンター2階
(大正区千島2−6−15)
日程 3月3日
(火)
午後1時30分∼4時30分
60人(先着順 定員になり次第締め切り) 紙芝居に興味のある人 会費:100円
場所 東成区在宅サービスセンター3階 多目的室(東成区大今里南3-11-2)
人数・条件
サロン活動を実施している人や関心のある人 無料
申 込 方 法 電話・FAXにてお申込みください
申 込 方 法 電話・FAXにてお申込みください
人数・条件
●
お問合せ先
TEL/06-6977-6336 FAX/06-6977-6339 (担当:角田)
▲
▲
お問合せ先
●
TEL・FAX/06-6552-0378 Eメール himawari1208@bcb.bai.ne.jp (担当:伊藤)
読者と編集室のつながり
10
2 0 1 5 . 3 v ol. 194
○毎号ではないですが、
駅のラックで見かけた際は必ず手に取っています。
(豊中市 70代男性)
単発的な活動
継続的な活動
平日に開催
土日祝に開催
「指点字講習会」受講者募集!
http://db-smile.jp/
『指点字』とは、目と耳に障がいを持つ盲ろう者を支援するためのコミュ
ニケーション方法の一つです。指点字を一緒に楽しく学びませんか?
日程 3月28日∼5月2日の毎週土曜日
(全5回) 午後1時∼4時
場所 NPO法人 視聴覚二重障害者福祉センターすまいる
(天王寺区小橋町2-12 上本町NEXTAGE 7階)
他
● 定員2
0人(応募多数の場合は抽選) 3,000円(テキスト代等 含む) ※「指点字ガイドブック」
(読書工房)をお持ちでない人は別途1,510円が必要です
申 込 方 法 まずは電話・FAX・Eメールにてお問合せください 締切:3月20日
(金)必着
人数・条件
▲
TEL/06-6776-2000 FAX/06-6776-2012 『点訳奉仕者養成講座』受講者募集!
公益社団法人 大阪府鍼灸マッサージ師会
http://www.osmk.or.jp
点訳を楽しく学べる基礎講習会です。
日程 4月8日∼6月24日
(全10回 毎週水曜日 午後2時∼4時)
※但し4月29日・5月6日は除く
場所 大阪府鍼灸マッサージ師会館3階
(阿倍野区昭和町2-10-5)
人数・条件 ● 定員20人 大阪府にお住まいの人 受講無料(但しテキスト代として1,080円)
※住所・氏名(ふりがな)
・年齢・電話番号を明記のこと
締切:3月18日
(水)
必着
▲
『病院ボランティアのこと もう一度考えてみませんか』
日本病院ボランティア協会
http://www.nhva.com/
「日本病院ボランティア協会 2014年度 定例研修会」を開催します。
今年度のテーマは“見よう!知ろう!つながろう!”前理事長 信田禮
子さんが病院ボランティアについて講演をされます。その後、ワーク
ショップ形式で語り合います。
日程 3月20日(金) 午後1時∼4時
場所 大阪市立社会福祉センター3階 第1会議室(天王寺区東高津町12-10)
参加費・資料代:500円
申 込 方 法 電話・FAX・Eメールにてお申込みください
※氏名・住所・電話番号・所属を明記のこと 締切:3月10日(火)
場所 ファラン天満橋8階
(中央区天満橋京町1-27)
人数・条件
●
どなたでも 1,000円
申 込 方 法 電話・FAX・Eメールにてお申込みください
お問合せ先
TEL・FAX/072-839-3570 Eメール info@mhelper.jp
「森人塾(もりびとじゅく)」平成27年4月開講
森と人を結ぶ「森人」第6期生募集!
公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会
http://www.ogtrust.jp/
森人になるには、どんなことが必要?何から始めたらいい?森のしく
みや不思議、森との関わりなど体験を交えながら学びましょう!これ
から森林ボランティアを始める人にもお勧めです!
日程 4月∼11月開講 (全12回 月1∼2回土曜日開催) TEL・FAX/06-6809-6506
Eメール nhva@cronos.ocn.ne.jp(担当:松本)
場所 室内講義:ATCグリーンエコプラザ(住之江区南港北2-1-10 ATC内)、
大阪府環境情報プラザ(東成区中道1-3-62)など 野外実習:大阪府内各地
● 定員30人 受講料:24,000円
(交通費や入園料など別途必要)
人数・条件
申 込 方 法 電話・FAX・Eメールにてお申込みください※住所・氏名・連絡先をお知らせください
お問合せ先
TEL/06-6614-6688 FAX/06-6614-6689 Eメール midori@ogtrust.jp
「点字教室」参加者募集!
∼点字を通して視覚障がい者の方の生活を知ろう!∼
住吉区ボランティア・市民活動センター、ボランティアサークル アネモス
http://www.sumiyoshi-wel.net/
点字を学ぶことを通して、視覚障がい者の生活の様子などの理
解を深めていただくことを目的として開催します。
日程 4月15日∼7月1日の毎週水曜日
(全10回) 午後1時30分∼3時30分
※ただし4月29日・5月6日は休講
場所 住吉区民センター 図書館棟 集会室1及び集会室4(住吉区南住吉3-15-56)
人数・条件
●
定員:15人(応募多数の場合は抽選) 費用:1,000円(テキスト・用紙代等)
申 込 方 法 電話・FAX・ハガキにてお申込みください
お問合せ先
▲
▲
お問合せ先
日程 3月1日
(日) 午後1時∼3時
▲
公益社団法人 大阪府鍼灸マッサージ師会事務局
〒545-0011 阿倍野区昭和町2-10-5 TEL/06-6624-3331 FAX/06-6624-3337(担当:小川)
● 病院ボランティアに関心のある人ならどなたでも
http://mhelper.jp
『音楽はすべての人を前向きにしてくれます』の理念で活動中の音
楽ヘルパー。施設(高齢者・障がい者)の現場・介護の現場で喜ばれ
る『現場力』の力。音楽療法士とは一味違うknow-howを体得され
ませんか?
午前10時∼午後3時30分 ※詳細はHPをご覧ください
申 込 方 法 FAX・はがきにてお申込みください 人数・条件
初心者OK
一般社団法人 日本音楽ヘルパー協会
▲
Eメール event@db-smile.jp (担当 間藤)
お問合せ先
交通費支給
現場で役立つ
『音楽ヘルパーのknow-how』
NPO法人 視聴覚二重障害者福祉センター すまいる
お問合せ先
食事あり
〒558-0021 住吉区浅香1-8-47 TEL/06-6607-8181 FAX/06-6692-8813(担当:飯田)
読者と編集室のつながり
○毎月、COMVOは電子ブック版でチェックしています。 (千葉県 20代女性)
2015.3 vol.19 4
11
サロン淀川(毎月第3日曜日)
●2月の出会い:2月15日
(日)
午後1時30分∼4時
●内容:
『いろいろな朗読のかたち パート11』
キーワードは「夢」がテーマ 皆さんとご一緒に楽しいひとときを
パネラー:淀川区朗読ボランティアグループ「こもれび」の皆さん
●3月の出会い:3月15日
(日)
午後1時30分∼4時
●内容:
『東日本大震災から4年が経ちました』
私たちは何が出来たのかを話し合いませんか?
パネラー:関西で避難生活を送っておられる東北の方たち
場所:淀川区在宅サービスセンター「やすらぎ」
(淀川区三国本町2-14-3)
問合せ:06-6394-2900
(淀川区豊かな協働推進センター)
サ ロ ン
開催情報
sa lo n
サロンひがしなり
(毎月第3土曜日)
●2月の出会い:2月21日
(土)午後1時30分∼3時30分
●内容:
「ゴスペルのうた声で、一緒に楽しみましょう!」
パネラー:ゴスペルクアイア Love it
(ラビット)
さん
場所:東成区在宅サービスセンター(東成区大今里南3-11-2)
問合せ:06-6977-6336(東成区ボランティア・市民活動センター)
“一見さん”
大歓迎の
交流定例会! 一度楽しい雰囲気を
のぞいてみては?
サロンにし
(毎月開催)
●2月の出会い:2月24日
(火)
午後1時30分∼3時30分
●内容:
「障がいあれこれ∼ 聞いて聞いて私たちの声 パート10 ∼」
場所:西区民センター(西区北堀江4-2-7)
●3月の出会い:3月14日
(土)
午後2時∼4時
●内容:
「傾聴ボランティア講座∼認知症の予防になるという
「回想法」について∼」
場所:西区在宅サービスセンター 第1会議室(西区新町4-5-14)
問合せ:090-3949-6973
(宮脇)
サロンあべの(毎月第3土曜日)
●2月の出会い:2月21日
(土)午後1時∼4時
●内容:
『おひとりさまの地域生活∼知っとく情報・あれこれ∼』
パネラー:岩本典子さん
(阿倍野区社会福祉協議会)
場所:育徳コミュニティーセンター2階 研修室
(阿倍野区阪南町5-15-28)
●3月の出会い:3月21日(土・祝)午後1時 長居植物園入口集合
●内容:
『長居植物園散策∼春の草花を愛でよう∼』
場所:長居植物園(東住吉区長居公園1-23)
その他:入場料等は自己負担
(但し高齢者・障害者手帳をお持ちの場合無料)
問合せ:06-6691-1028
(冨田)
※参加費は記載がない限り無料です。
、
府立高校3年生、
山根君
援セ
大阪市内の障害者相談支援センター
に通う山根くんの家族・友情・恋それ
か ら 卒 業 後 の 進 路 、日 常 の 想 い を
お届けします。
む!
求
報
情
ボランティアの募集情報や、ボランティア・市民活動に関する
イベント・セミナーの告知情報を常時、お待ちしています。
どしどしお寄せください。
申し 込 み 方 法
専用フ
ムから情報を
専用フォームから情報をお寄せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S53168917/
申込先・問合せ先
大阪市ボランティア・市民活動センター ボランティア・市民活動情報誌「COMVO」編集室
天王寺区東高津町12-10 TEL/06-6765-4041 FAX/06-6765-5618 Eメール ocvic@osakacity-vnet.or.jp (担当:秋田・河 ・荒野)
※本誌の発行日は8月と1月を除く毎月15日です。募集締切は掲載希望号発行月の前々
月末日とします。
(例:平成27年4月15日発行号(5月号)に掲載希望の場合は2月末まで)
おことわり
※受付・掲載有無について、編集 室からはご連絡しません。
※申し込み=掲載確定ではありません。誌面に限りもあり、
ご希望に添 えない 場合が あります。※掲 載 され た場 合は、
編 集 室 から問 い 合わせや申し込 み状 況 などの反 響につい
てお尋ねする場合があります。
読者と編集室のつながり
12
2 0 1 5 . 3 vol. 19 4
○その時々のテーマについて、
記事に取り上げているのはいいと思います。
(東大阪市 60代男性)
平成
26 年度版
も
ボランティア活 動中
時に備えて 。
、もしもの
ボランティア活動総合補償制度のご案内
(引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社)
大阪市ボランティア・市民活動センターと、
ボランティア・市民活動センター/各区ボランティアビューローでご加入いただけます。
ボランティア活動保険(団体単位で加入)
ボランティア・市民活動行事保険(行事単位で加入)
補償概要
ボランティアがボランティア活動中に、
①偶然な事故によってケガをした場合の
「 傷 害 保 険 」、② 第 三 者 の 身 体 や 財 物 に
損害を与えた場合の「賠償責任保険」
補償概要
ボランティア団体や各種の市民団体が
主 催 す る 行 事 の 参 加 中 に 、① 参 加 者 が
偶然な事故によってケガをした場合の
「 傷 害 保 険 」、② 主 催 者 ま た は 参 加 者 が
第三者の身体や財物に損害を与えた場合
の
「賠償責任保険」の2つの制度がセット
されています。
加入対象
●無償活動であること(交通費実費等は除く)
活動のための会議や往復途上も含む
自助活動は補償対象外
加入対象
ボランティア団体や市民団体が主催する
行事(スポーツ団体や自助団体も含む)
保険期間
毎年4月1日から翌年3月31日まで
(中途加入は受付日の翌日から)
補償内容
傷害保険部分
後遺障害
保険金
入院
保険金
通院
保険金
賠償責任
保険部分
対人
対物
共通
年間保険料
(1人)
5,500円
(日額)
Cプラン
(天災担保)
死亡・
後遺障害
保険金額
2,278万円
死亡・
後遺障害
保険金額
776万円
8,000円
(日額)
5,500円
(日額)
入院保険金日額に手術の
種類に応じた倍率を乗じた額
3,000円
(日額)
5,000円
(日額)
3,000円
(日額)
補償内容
賠償責任
保険部分
手術
保険金
死亡・
後遺障害
保険金額
1,190万円
Bプラン
保険期間
傷害保険部分
死亡保険金
Aプラン
※名簿の備え付けが必要です。
500円
Ⅰ型(宿泊なし)
Ⅱ型(宿泊あり)
死亡保険金
500万円
400万円
後遺障害
保険金
20∼500万円
16∼400万円
入院保険金
3,000円
(日額)
手術
保険金
入院保険金日額に手術の
種類に応じた倍率を乗じた額
通院保険金
2,000円
(日額)
対人
1人あたり 最高1億円
1事故あたり 最高2億円
対物
1事故あたり 最高500万円
Ⅰ型
1事故につき5億円(限度額)
免責金額なし
300円
行事期間中
(開催日前日までに受付が必要)
A区分
保険料
(1人)
Ⅱ型
30円 1泊2日 227円 4泊5日 340円
B区分 134円 2泊3日 279円 5泊6日 348円
600円
C区分 262円 3泊4日 287円 6泊7日 356円
※このほか、非営利・有償活動団体保険、移送中事故傷害保険もあります。
● お問 合せ先
制度運営
大阪市ボランティア・市民活動センター 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター
取扱代理店
TEL.06-6765-4041 FAX.06-6765-5618
各種損害保険・生命保険取扱 島本保険事務所
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル2階(伊藤忠ビル)
TEL.06-6252-4520 FAX.06-6245-4686
2015.3 vol.19 4
13
アンケートにご協力ください!
COMVO ではよりよい誌面づくりのため、読者の皆さんに毎回アンケートのご
協力をお願いしています。あなたのご意見やご感想をお聞かせください。
●アンケートにご協力にいただいた人の中から抽選で5人様にオリジナルグッズ
をプレゼントします。
■あなたのボランティア活動歴を教えてください。
①なし ②1 年未満 ③1 ∼ 4 年 ④5 ∼ 9 年 ⑤10 年以上
大阪シティ信用金庫
社会貢献活動トピックス
毎年続け
毎年続
毎年
続けて早
続けて早
て早40
40年
40
年。大阪の福祉を支える
年。
大阪の福
大阪の福
大阪
の福祉を
福祉を
祉を支え
を支え
支える
支える
毎年続けて早40年。
「大阪シティ信金 愛の募金基金」
愛の募金基金」
「大阪シティ信金
■あると答えた人は活動内容を覚えている範囲で簡単に教えてください。
1975(昭和50)年から開始された大阪シティ信用
金庫による「大阪シティ信金 愛の募金基金」街頭募
金が2014(平成26)
年12月に行われました。
■今月号を読んでいかがでしたか。
(ひとつ)
①活動に興味・関心がわいた
②活動を探してみた ③活動に参加した ④既に取り組んでいる活動の参考になった ⑤特になし
町駅前など大阪府下の主要駅前ターミナル15ヶ所
■今月号で良かった記事はなんですか?
人々に募金の協力を呼びかけました。寄せられた善
街頭募金はJR大阪駅南交差点や近鉄大阪上本
に分かれて実施され、同金 庫職員50 0人が道行く
意は100ヶ所の店頭で集められた募金と合わせると
約76万円。これらは自治体の福祉部局や各新聞社
の厚生文化事業団などの福祉関係機関・団体に寄託
■今月の意見募集テーマ
うち
シリーズ「誰トク!?私トク!!」で取りあげてほしいキーワードをお聞かせください。
され、
大阪の福祉の増進のため活用されます。
地道に続けてきた同金庫の地域貢献活動は、これ
からも着実に歩みを重ねていきます。
■その他、ご意見・ご感想をご記入ください。
名前:( )性別:
( 男 ・ 女 ・ その他 )
住所:(〒 )
職業:学生・会社員・自営業・公務員・主婦・無職・その他( )
年齢:( 歳)電話番号:( )
本誌入手先:地下鉄( 駅)
・その他( )
読者歴:①初めて ②1 年未満 ③1 ∼ 2 年 ④3 ∼ 4 年 ⑤5 年以上
色んな人の気持ちが集まる募金活動。心温まる瞬間に笑顔がこぼれます。
vol.194
キリトリ
アンケート回答方法
企画・発行
左上のフォームに必要事項を記入し、FAX送信するか、切り取ってハガキ
に貼付のうえ郵便で当センターまでお送りください(宛先は右記参照)。
パソコン・ケータイからも回答できます。
社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会
※締切日:2015年3月10日
(消印有効)
※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。※お預かりし
た個人情報は、本誌がどれだけ活動参加につながる効果があるのかの把握と、
記念品送付の目的にのみ使用します。
また、募集したテーマについてのご意見
を誌面に掲載する場合がありますが、
個人が特定される記載は行いません。
所在地/〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10
大阪市立社会福祉センター1F
パソコン・ケータイからの回答はコチラから!
至鶴橋
たかつ 浅沼組
ガーデン
市バス
車庫
近鉄●番出口
地下鉄千日前線
谷町九丁目駅
大阪上本町駅
近鉄百貨店
シェラトン
都ホテル大阪
ハイハイ
タウン
本誌は大阪府共同
募金会の助成を
いただいています
上町筋
地下鉄
❹番出口
「COMVO」主な設置・配布場所
地下鉄谷町線
パソコン用
●開館時間:午前9時30分∼午後8時30分(土曜日は午後5時まで)
●休館日:日・祝・国民の休日・年末年始
●発行日:2015年2月15日(8月と1月を除く毎月15日発行)
●発行部数:40,000部
●制作協力:商工印刷(株)
11
地下鉄
❸番出口
ケータイ用
TEL/ 06-6765-4041 FAX/ 06-6765-5618
E-mail ocvic@osakacity-vnet.or.jp
http://www.osakacity-vnet.or.jp
至日本橋
※ケータイからのアクセスでは一部正
しく表示されない機種があります。そ
の場合は恐れ入りますが、パソコンか
らアクセスをお願いします。
Osaka City Voluntary Action Center
谷町筋
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P58784060
専用フォームに入力するだけで簡単に回答できます。
大阪市ボランティア・市民活動センター
郵便局
近鉄電車
大阪市ボランティア・
市民活動センター
(市立社会福祉センター1階)
※エレベーターで昇降できます。
ウェブサイトからもチェック可能! http://comvo.weblogs.jp/
大阪市営地下鉄(新大阪・淀屋橋・本町・なんば・天王寺・なかもず・大日・太子橋今市・天神橋筋六丁目・東梅田・天満橋・谷町九丁目・喜連瓜破・住之江公園・大阪港・堺筋本町・
野田阪神・日本橋・天下茶屋・大正・蒲生四丁目・ポートタウン東 各駅)、近鉄電車
(大阪難波・阿部野橋・大阪上本町 各駅)、阪神電車(梅田駅)、大阪市サービスカウンター(梅
田・難波・天王寺)、各区在宅サービスセンター(区社協)、大阪市役所・区役所、区民センター、
クレオ大阪、大阪市内の図書館、大阪市立総合生涯学習センター・市民学習セン
ター各館、大阪市商店会総連盟加盟商店街、大阪シティ信用金庫府内の店舗など
●スタッフブログ http://ocvic.blogspot.com/ twitter http://twitter.com/ocvic1998 Facebookページ https://www.facebook.com/ocvac
14
2015.3 vol.194
ボランティア・市民活動センター /ボランティアビューロー 一覧
(※)
区 名
北
(※)
都 島
(※)
福 島
此 花
中 央
西
(※)
港
大 正
天王寺
浪 速
(※)
西淀川
(※)
淀 川
東淀川
(※)
東 成
(※)
生 野
旭
城 東
鶴 見
阿倍野
住之江
(※)
住 吉
(※)
東住吉
平 野
西 成
(※)
ボランティア活動に関するご相談をお気軽にお寄せください。
所 在 地
北区神山町15-11 北区在宅サービスセンターいきいきネット
都島区都島本通3-12-31 ふれあいセンター都島
福島区海老江6-2-22 あいあいセンター
此花区伝法3-2-27 此花ふれあいセンター
中央区上本町西2-5-25 ふれあいセンターもも
西区新町4-5-14 西区在宅サービスセンターにしながほり
港区弁天2-15-1 港区在宅サービスセンターひまわり
大正区小林西1-14-3 大正区ふれあい福祉センター
天王寺区六万体町5-26 天王寺区在宅サービスセンターゆうあい
浪速区難波中3-8-8 浪速区在宅サービスセンター
西淀川区千舟2-7-7 西淀川区在宅サービスセンターふくふく
淀川区三国本町2-14-3 淀川区在宅サービスセンターやすらぎ
東淀川区菅原4-4-37 東淀川区在宅サービスセンターほほえみ
東成区大今里南3-11-2 東成区在宅サービスセンターひがしなり
生野区勝山北3-13-20 生野区在宅サービスセンターおかちやま
旭区高殿6-16-1 あさひあったかセンター
城東区中央2-11-16 城東区在宅サービスセンターゆうゆう
鶴見区諸口5-浜6-12 鶴見区在宅サービスセンター
阿倍野区帝塚山1-3-8 阿倍野区在宅サービスセンター
住之江区御崎4-6-10 住之江区在宅サービスセンターさざなみ
住吉区浅香1-8-47 住吉区在宅サービスセンターいきいき
東住吉区田辺2-10-18 さわやかセンター
平野区平野東2-1-30 にこにこセンター
西成区岸里1-5-20 西成区在宅サービスセンターはぎのさと
電話(06)
6313-5566
6929-9500
6454-4553
6462-1224
6763-8139
6539-8075
6575-1212
6555-7575
6774-3377
6636-6027
6478-2941
6394-2900
6370-1630
6977-6336
6712-3101
6957-2200
6936-1153
6913-7070
6628-3434
6686-2234
6607-8181
6628-2020
6795-2200
6656-0067
FAX(06)
6313-2921
6929-9504
6454-6331
6462-1984
6763-8151
6539-8073
6575-1025
6555-0687
6774-3399
6636-6028
6478-2945
6394-2978
6370-7330
6977-6339
6712-3001
6957-7282
6936-1154
6913-7676
6628-9393
6686-0400
6692-8813
6622-8973
6795-2929
6656-0083