平成 20 年 7 月 18 日 お客さま 各位 長野信用金庫 ATMコーナーでの携帯電話使用について 長野信用金庫では、振り込め詐欺・還付金詐欺防止のため、ATMコーナーでの携帯電話 の使用を抑制することとし、すべてのATMコーナーに「ATMコーナーでの携帯電話のご 使用はご遠慮ください」のポスターを掲示することといたしました。 現在、ATMではすでに振り込め詐欺・還付金詐欺防止への注意喚起の画面が表示されま すが、今回、長野県警察本部の同意を得て、新たにポスターを作成し掲示することにより、被 害防止に向けての更なる取組みをしてまいります。 以下に、当金庫における振り込め詐欺・還付金詐欺の未然防止事例を紹介いたします。 【事例1】 ・桜枝町支店において、窓口に 60 歳代女性が来店され、預金より 200 万円を振込したいとの 申出がありました。 ・窓口テラーは、振込依頼書の受取人名がカタカナであったこと、振込額が多額であったこ とから振り込め詐欺の疑いを持ち営業課長に連絡、営業課長から振込依頼書の未記入であ った漢字氏名、住所、電話番号をお聞きいたしましたが「分らない」とのことでありました。 ・さらに、受取人との関係や振込の目的をお尋ねいたしましたが「息子の知り合いで、頼まれ た」とのことで、振り込め詐欺の疑いが濃厚と判断しました。 ・そこで、自宅に戻られ息子さんに確認、相談のうえ再度ご来店いただくよう要請し、ご帰宅 いただきました。 ・午後になり 60 歳代女性から桜枝町支店に電話があり「息子に確認したところ全くの詐欺 でした。振り込まなくてよかった。 」とのことで、振り込め詐欺を未然に防止できました。 【事例2】 ・豊野支店において、70 歳代女性が定期預金の解約と振込に来店。多額の解約であり振込の 理由が息子の事故処理の費用とのこと、受取人名が個人名となっていたことから、窓口テラ ーが不審に思い、お客さまに再度息子さんへ確認をとるよう依頼しました。 ・お客さまは犯人と思われる人物より聞いた番号の携帯電話に電話をし、息子に間違いない と確信し再度振込を依頼されました。 ・しかし、窓口テラーは営業課長に相談し、窓口で営業課長とともに自動車事故なのに保険 を使わないことなどをお聞きしました。 ・営業課長がさらにお客さまに落ち着いていただくためローカウンターにご案内しお聞き したところ、勤務先や息子の声が何となく違っているが風邪をひいているからとのお話が あったため、営業課長は次長に相談。次長が息子の勤務先に直接電話をし本人と話ができた ことで振り込め詐欺であることを確認しました。 ・お客さまに電話を替わり息子さん本人と話をしていただいたことで、お客さまも振り込め 詐欺であることにようやく気付かれ、振込を防止することができました。 【事例3】 ・川中島駅前支店に 60 歳代の女性が来店され、息子から電話があり友人の借金の保証人にな っており今日中に 96 万円支払わなくてはならない、お金を振り込んでほしいとの申し出が ありました。 ・営業課長はお客さまが顔見知りであったことから対応したが、様子がいつもと違うことか ら事情を詳しくお聞きするうちに、振り込め詐欺ではないかと疑いました。 ・営業課長は、お客さまに息子さんの携帯電話へ連絡し、直接本人に確認していただいたと ころ、そのような事実は無く振込みせずにすみました。 以 上 ATMコーナーでの 携帯電話のご使用は ご遠慮ください。 ATM に誘い出し 携帯電話で指示を出す 詐欺の手口にご用心 長野県警察
© Copyright 2025 Paperzz