(独)国立高等専門学校機構 秋田工業高等専門学校 ●機械工学科 ●電気情報工学科 ●物質工学科 ●環境都市工学科 トップ エンジニアを めざそう。 育てるのは、 明日を創る力。 卓越したスペシャリストとして将来を担う。 そのために必要な技術力や創造力を養う場が秋田高専です。 専門性の高い独自のカリキュラムで、 可能性の幅を広げていきます。 本校を志望する皆さんへ 高 専 は、5 年 間 一 貫 教 育 年生、5年生になると授業の他に基礎研究と卒業研究も (専攻科に進学すると更に2 始まります。 これは学生が数名ずつ教員の研究室でマ 年間)を特徴とする、大学と ンツーマンの指導を受けながら最先端の研究をします。 同じ高等教育機関です。 昭 研究指導に当たる教員は殆どが博士号を有しており、学 和30 年代後半、日本の高度 生は深い専門性を身につけます。 本科での5年間を終 経済成長を支えるために全 える頃には皆さんは自立して困難なことに挑戦する、創 国に沢山の国立の工業高等 造力溢れる実践的研究者 ・ 技術者の卵になります。 専門学校が創設され、ここ秋 本科の5 年間を終えた卒業生は、最近ではその約6割 田県にも秋田高専が昭和39 は就職します。 平成20 年のリーマンショック以後も 年に創設されました。 以来48 年間、中学校を卒業した 毎年就職希望者の10 数倍の求人がありますから、企業 若者に5年間一貫の教育を行い、6,000 余名に及ぶ卒 から秋田高専卒業生への期待の大きさが分かります。 業生を国内・外に雄飛させています。 卒業生は技術者・ 一方、卒業生の約4割は秋田高専の専攻科に進学する 研究者として第一線で活躍し、高い評価を得ています。 か大学3 学年等に編入学します。 秋田高専には機械工学科、電気情報工学科、物質工 専攻科に進学すると一段と高度な授業と研究が始ま 学科、環境都市工学科の4学科があり、皆さんは推薦 ります。 秋田高専の専門教育は日本技術者教育認定機 あるいは学力の入学試験を通って希望の学科で学びま 構(JABEE)から世界レベルにあることが認定されて す。 1年生、2 年生のうちは授業中心ですが、徐々に います。 専攻科で2年間学んだ学生は大学と同じく学 演習、実験、実習がバランス良く組みこまれたカリキュ 士の称号を得ることができます。 そして就職するか大 ラムの中で皆さんの実力がついていきます。 さらに4 学の大学院へ入学します。 専攻科修了生への企業から 。 理数系の科目に 興味がある人 新しい事を知りたい、 理 解した い という学 習意欲があり、自ら新 しい 事 を 考えだ す な ど、創造性豊かな人 自ら新しい事に 取り組むなど、 企画力に富み チャレンジ精神 旺盛な人 ものづくりに 関心のある人 アドミッションポリシー [入学者受入方針] の求人倍率は20 倍を優に超え、ここでも秋田高専専攻 科生への期待の大きさが分かります。 本科を卒業して から大学3年に編入する学生、専攻科を修了してから大 学院に入学する学生も多く、長岡技術科学大学、豊橋技 術科学大学、北海道大学、岩手大学、秋田大学、東北大学、 新潟大学、干葉大学、東京工業大学、電気通信大学、早稲 田大学などで元気に学んでいます。 以上のように秋田 高専の本科卒業生と専攻科修了生には、企業からも大学 ・ 大学院からも熱いまなざしが注がれています。 日本には特に資源はありませんが、優れた科学技術が あります。 未曽有の大震災からの復興も優れた科学技 術によるところが大きいのです。 そしてここで強調し ておきたいことは科学技術を発展させていくのは皆さん の力だということです。 秋田高専で皆さんの力を磨き 科学技術立国日本を背負って国際社会で存分に活躍しま せんか。 皆さんのチャレンジを期待しています。 C O N T E N T S 校長あいさつ アドミッションポリシー…………………… 01 高等専門学校ってどんな学校ですか……… 02 一般科目教育課程…………………………… 04 機械工学科 … ………………………………… 06 電気情報工学科……………………………… 08 物質工学科…………………………………… 10 環境都市工学科 … …………………………… 12 専攻科………………………………………… 14 充実した施設と恵まれた環境……………… 16 キャンパスライフ 学校行事・クラブ活動……………………… 18 学生寮………………………………………… 20 Q & A … ……………………………………… 21 卒業後の進路………………………………… 22 校長 山 田 宗 慶 支援制度と所要経費 … ……………………… 25 01 高等専門学校って 一般科目+専門的な知識やスキルを修得できます。 短大 高等学校 修士課程 大学院 3年生に 編入学 進学 博士課程 大学院 社会人 4年生に 編入学 中学生 大学 専攻科 高等専門学校 高校との違い ●5 年間同じ学校で勉強をする。 ●卒業時に短期大学卒業と同等の準学士の学位を得られる。 短大 ●一般科目と専門科目がある。 高等学校 ○一般科目とは…理科、数学、国語や外国語、保健体育など普通高校とほとんど変わらない授業です。 修士課程 博士課程 大学 大学院 社会人 各科の専門科目例 02 大学院 ○専門科目とは…各学科の専門分野をより深く学ぶための授業です。 1年生からさっそく専門科目の授 業がありますが、その時間は学年が上がるにつれて増え、5 年生では3 分の2 程度になります。 専門 4年生に 科目の内容は学科によって異なりますが、 製図やプログラミングの基礎など、就職後に活用するよう 編入学 3年生に 中学生 な実践に近いものから、最新機器を使った研究を行ったりしています。 進学 編入学 プログラム言語を使って ロボットにこんな動きを させることもできます。 専攻科 高等専門学校 機械工学科 電気情報工学科 自動車、ロボット、飛行機などに使われる機器、装置を開発、設 計、製作できる技術についての授業を行います。 また、機器や 装置を制御するコンピュータに関する授業も行います。 高度情報化へ対応したコンピュータ制御及び通信に関する授業 を行います。 また、新しい電子材料の開発や社会基盤に対応し た電気エネルギーに関する授業も行います。 物質工学科 環境都市工学科 化学、医薬、化粧品、食品関係の分野で活躍できるように有機材 料、無機材料に関して、バイオテクノロジーを含む、合成技術や 分子、物質、材料の構造評価に関する授業を行います。 橋、道路、鉄道などのインフラを支える施工計画・設計・施工 及びその後の管理に関する授業を行います。 また、都市計画、 都市デザイン設計に関する授業も行います。 一般科目と専門科目、授業と実験・実習がバランス良く組み合わされ、専門的かつ 実践的な知識と技術を修得できます。 また、本科での基礎研究と卒業研究、専攻科 での特別研究により、創造性豊かな実践的技術者の養成を目標としています。 新し いことに挑戦する能力を兼ね備え、与えられた問題を解決でき、生涯に亘って自ら学 ぶ姿勢を育みます。 このような人材育成を行うことによって、就職が難しいといわれる今の時代でも、 ほとんどの学生が自分の夢を実現させています。 さらに研究・勉強したい学生は進学や大学編入などの道も選択できます。 大学や企業からも、熱いまなざしが注がれている本校の卒業生たち。 それは、彼ら のたゆまぬ努力の結果に他なりません。 秋田高専で仲間と一緒に切磋琢磨し、自分 の夢をかたちにしましょう! 本校は、国際交流も積極的に取りくんでいます。 最近のグローバル化の進展はめざましく、これからの若い人たちには、国内だけで なく世界で活躍する事が期待される時代です。 このような流れの中、本校では国際 交流を活発に行っています。 平成3 年度に初めて留学生を受け入れ、今までに約50 名の留学生を受け入れてきました。 また最近では、フランスの大学、フィンランドの 大学と交流協定を締結し、学生の受け入れ・派遣を行っているところです。 この他 にもシンガポールへの英語研修、スイス・マレーシアへの海外インターンシップへの 学生派遣の実績もあります。 これからも海外との交流を活発化し、益々国際性豊か な秋田高専にしていきます。 異文化体験 in 男鹿 留学生研修 in 仙台 どんな学校ですか。 本校の特徴 03 一般科目教育課程 国際社会人への第一歩。 高い教養と優れた感性を身につけるとともに 専門科目の基礎を学ぶ。 高専における一般科目教育課程の目標 1. 社会人としてふさわしい豊かな知識と教養を身につけ、人間形成の基盤をつくる。 2. 専門教育に必要な学問的基礎を学び、論理的で創造性に富む思考を養う。 04 3年 2年 1年 科 目 0 人文科学系 国 語 ●国語 ●日本語表現 社 会 ●現代社会 ●人類史 ●政治経済 ●科学技術史 ●技術者倫理 外 国 語 ●英語 ●英語 LL 演習 ●英文法 ●英語会話 ●ドイツ語 芸 術 ●音楽 ●美術 自然科学系 数 学 ●基礎数学 ●線形代数 ●微分積分 ●基礎解析 ●確率統計 ●応用解析 理 科 ●物理 ●化学 ●生物 保健体育 ●保健体育 ●スポーツ教育 選択科目 ●科学技術社会史 ●社会と文化 ●上級英語 など 20 40 60 80 100 % 一般科目と専門科目の学年別比較 一般科目 5年 専門科目 4年 3年 2年 1年 0 20 40 60 80 100 % 05 機械工学科 日常生活を豊かにする製品の製造・開発をしよう! 機械工学科では将来、自動車関連、ロボット、飛行機に 関わる仕事をしたいと考えている学生が勉強しています。 06 機械とは ロボット・飛行機・自動車・電車・発電機からコンピュータ、さらに工作機械や食料品・化粧 品・薬品を作る機械など、ほぼ全ての分野で機械は使われています。 機械工学とは これらの機械を生み出し、より良い生活に貢献することが機械工学の目的であり、そのために 必要な知識を集約したものが機械工学です。 材料工学、機械力学、熱工学、流体工学を学ぶほか、 製図・機械工作・ロボット製作・各種の工学実験などを通して、ものづくりの基礎を身につけま す。 さらに、コンピュータやセンサ・電子工学・情報処理も学びます。 進路について より高度な専門知識修得を目指し、 大学等へ進学する先輩もいます。 また、 食品・製紙・自動車・ 航空機・工作機械・電機・金属産業等多くの分野で活躍しています。 県内に残って頑張ってい る先輩もたくさんいます。 機械工学科1 年 奈良 泰七 さん 花輪第一中学校出身 高専では、一般科目の他に普通高校では学ぶことのない専門科目 を学ぶことができます。 機械工学科の1年生では、基礎機械製作 法・情報処理・機械製図・工作実習の4つの専門科目を学習します。 例えば工作実習では、実際に大きな工作機械を動かして材料を加 工します。 課題・レポートなどの大変なこともありますが、その分 将来に役立つ技術を修得することができます。 数学や理科やもの づくりに興味がある人は、ぜひ進学先の一つに考えてみて下さい。 機械工学科3 年 赤川 祐太 さん 大曲中学校出身 機械工学科は、機械製品の製作や設計などを学びます。 特に1、 2年生は、工作実習が専門教科のメインになると思います。 工作 実習では、実際の工作機械を使って主に鉄を削ったり溶接したり します。 2年生の夏までには、ねじだって作れるようになります。 2年生の後半は、皆さんの中学校の技術室にもある「万力」を数人 のグループで作ります。 私の話に興味をもった人はぜひ入学を検 討してみてください。 「男女不問」 です! 機械工学科5 年 大塚 明 さん 天王南中学校出身 私は今、熱交換器の性能を向上させる研究をしています。 卒業 後は日本車輌製造(株)という企業で働くことが決まりました。 こ の企業は主に鉄道車両を製造しています。 鉄道車両メーカーに 就職することは私の夢でした。 高専では実践力が鍛えられます。 毎日の講義は、実際にアイデアを出したり、製作したり、実験した りするものばかりです。高専で実践力を身につけた技術者の卵は、 未来の日本、そして世界を支えることでしょう。 07 電気情報工学科 エレクトロニクス、 コンピュータ、 ソフトウェア分野のスペシャリストになろう! 電気情報工学科では将来、電力関係や情報システムに関わる 仕事をしたいと考えている学生が勉強しています。 08 未来をつくろう 近年のめざましい技術の進歩は「エレクトロニクス」 「コンピュータ」 「エネルギー」の分野を除 いては考えられません。 これはみんな、半導体集積回路技術の驚異的な進歩によるもので、そ の成果がコンピュータの性能向上とそれにともなうソフトウエアの開発へ、そして光通信技術や ナノテクノロジーなど、数え上げられない多種多様の分野に広がってきています。 新情報化時代を担うエンジニアを目指して 電気情報工学科では、電磁気学、電力工学などから電子工学、コンピュータ、情報処理、電気 電子材料、電気・電子回路、通信、制御工学など、デジタル・アナログ技術の広い範囲にわたる 専門の知識と技術について指導しております。 コンピュータのハード・ソフトウエアおよびコ ンピュータによる制御・計測技術など「情報技術を身につけた創造性に富む電気電子システム技 術者」 の育成を目指しています。 充実した教育環境 実験実習や卒業研究などを通じて、学生の希望する分野で力を発揮できるように工夫していま す。 特に、電気情報工学科では、独自のコンピュータを設置していますので、卒業までの間にコン ピュータハードウエア、オペレーティングシステム、ソフトウエアなど十分に学ぶことができます。 電気情報工学科1 年 高橋 徹 さん 太田中学校出身 秋田高専では高校で習う科目の他、専門的な知識も習うことが でき、特に電気情報工学科では、情報処理や電気についてを中心 に多くの事を広く学ぶことができます。 課題やレポートなど大変 なことも多くありますがそれ以上に将来に役立つ知識や技術を身 に付けることができます。 自分の新しい可能性、技術を発見した い人や自分の技術を伸ばしたい人、将来工業系の道に進みたいと 思っている人は是非秋田高専に入学してください。 電気情報工学科3 年 齋藤 太朗 さん 平鹿中学校出身 私は秋田高専の青雲寮に入寮し、とても充実した高専生活を 送っています。 高専には専門科目がある分、普通高校と比べて授 業やテストが大変です。 しかし、寮では同級生や先輩方と気軽に コミュニケーションをとることが出来るので、互いに協力し合っ て勉学に励み、困難な授業やテストを乗り越えることが出来ます。 仲間との交流の中で自分を磨き、将来立派な技術者になるために も、是非秋田高専に入学してみてはいかがでしょうか? 電気情報工学科5 年 若狭 政啓 さん 土崎中学校出身 私は現在、 「時間領域差分法を用いた電磁場解析」というテーマ で卒業研究を行っています。 加速器空洞内で電子が通過すること により、電磁場がどのように変化するかを解析しています。 秋田 高専では、他では経験することのできない質の高い実験実習を通 して、実践的かつ高度な知識を学ぶことができます。 現在私は、 より深く専門的な知識を身につけたいと思い、大学への進学を目 指して勉強しています。 09 物質工学科 新しい物質・テクノロジーを生み出す技術者、 研究者を目指そう! 物質工学科では将来、 化学、 医薬、 化粧品、 食品関係の仕事をしたいと考えている学生が勉強しています。 10 化学の力 私たちの生活は多くの物質・材料によって支えられています。 たとえば、プラスチック、合成 ゴム、合成繊維、建築材料、接着剤、塗料、石けん、洗剤、医薬品、農薬、鉄、アルミニウム、セメント、 紙、ガラス、半導体などは全て「化学」の力で作り出されたものです。 さらに、近年では微生物な どの生物機能を利用して新しい物質を生産する技術、いわゆるバイオテクノロジーが注目され、 多くの物質と技術が生まれています。 また、逆に微生物や酵素でしかできない物質も科学技術 によって作ることが可能になっています。 新製品を生む源 物質の基本と応用を学んで得た知識と技術は、テレビや携帯電話の電子部品、自動車部品ある いは飛行機や電車の部品の製造に応用され、 新製品を生む源は 「化学」 にありとも言われています。 科学技術者教育 物質工学科では、物質に関する化学と生物機能応用を有機的に結合させ、新しい技術に対応で きる柔軟な思考力と応用力を持つ化学技術者の育成を目指しております。 そのため、1年生から 3 年生までは、化学と生物に関する基礎科目を、4 年生からは 「物質コース」 または 「生物コース」 の どちらかを選択して履修するとともに、両コースに関連した共通専門科目を学ぶことになります。 物質工学科1 年 榊原 雪沢 さん 勝平中学校出身 秋田高専の物質工学科には、製図やものづくり工作実習、物質 工学基礎などの専門授業があります。 自分と同じような興味をもっ た友達と一緒に、しかも将来に役に立つ知識を身につけることが できるため、授業はとてもやりがいがあります。 また、秋田高専 は自由な校風も魅力です。 服装や休み時間の過ごし方なども人そ れぞれで、毎日楽しい高専生活を送っています。 物質工学科3 年 門松 幸太 さん 上小阿仁中学校出身 私は、今、無機化学実験を取り組んでいます。 中学校の実験と 比べると、様々な試薬をつかい、複雑な反応も多く、午前中から実 験を開始して、夕方までかかってしまうこともあります。 失敗も ありますが、成功したときは大変楽しいです。 専門的な知識や実 験操作を身につけることができます。 実験が好きで、将来、企業 の技術者や研究職に就きたいと思っている皆さんには、高専が特 におすすめです。 是非、実際に来て見ていってください。 物質工学科5 年 木村 雪花 さん 琴丘中学校出身 私は現在、 「CVDによるゼオライト細孔構造の制御」 というテー マで卒業研究を行っています。 この研究ではCVDという装置を 作成し、これを利用して、ゼオライトの選択触媒反応性の向上を 目指しています。 高専では実験や実習が多く、様々な知識や技術 を身につけることができます。 私は秋田高専の専攻科に進学が決 まっており、現在のテーマを継続することで更に深く研究を進め たいと思っています。 11 環境都市工学科 みんなが、安心して生活できるような都市を創ろう! 環境都市工学科では将来、橋、道路、鉄道、公園などの建設や、 都市の計画、建築物のデザイン関係の仕事をしたいと 考えている学生が勉強しています。 12 都市の成立ちと技術者の役割 私たちの住む地域には、生きてゆく上での活力と生活を楽しむゆとりや潤いが必要です。 街 には、私たちの家や建築物などがありますが、これらを支える道路網、上下水道や電力、ガスな どのライフライン、河川や森林公園等の社会生活基盤(インフラストラクチャーといいます)を整 えるために、計画やデザイン手法、設計や施工技術、管理方法および地震や洪水などの自然災害 に備える手法などを学ぶのが環境都市工学科です。 幅広い学習内容と将来の多様な進路 環境都市工学科では、ものを作る建設技術だけではなく、デザイン系、情報系、環境系の科目 を充実させ、倫理観に富む視野の広い技術者教育を目指しています。 卒業後は建設系会社、コ ンサルタントなどの民間企業、国や市町村などの公務員への就職、および本校専攻科への進学や 4 年生大学への編入学などがあり、最近は進学よりも就職の割合が増加しています。 卒業後の主な資格について ○測量士補…………………卒業時に申請により取得 ○測量士……………………測量士補として3 年以上の実務経験後取得 ○二級土木施工管理技士…2 年以上の実務経験により受験資格 ○一級土木施工管理技士…5 年以上の実務経験により受験資格 ○二級建築士………………建築に関し1年以上の実務経験により受験資格 ○一級建築士………………同4 年以上の実務経験により受験資格 ○技術士補…………………受験資格制限なし。 本校専攻科修了時に申請により取得 ○技術士……………………7 年以上の実務経験、または技術士補として 指導技術士の下で4 年以上の実務経験により受験資格 環境都市工学科1 年 佐々木 悠美 さん 土崎中学校出身 秋田高専の一年生は主に一般科目を中心に授業を行います。 授 業内容は確かに難しくなりますが授業や課題に真面目に取り組め ば部活との両立も可能です。 また、週に数回専門科目があり、機 械を使った実習など高専ならではの授業もうけられ、工業の道に 興味がある、工業の世界で活躍したいという方にとって、秋田高専 での学生生活はとても魅力的で充実したものになるのではないで しょうか。 ぜひ私たちと一緒に素敵な高専生活を送りましょう。 環境都市工学科3 年 平川 奈津子 さん 二ツ井中学校出身 中学生の皆さんこんにちは。 寮での生活は楽しく毎日が充実し ています。 寮で過ごす5年間は、自分にとってとても貴重な経験 になるはずです。 女子寮は学年に関係なく仲が良く、優しく頼れ る先輩たちばかりです。 また留学生もいるので国際交流もできま す。勉強が分からなくても友達や先輩がそばにいるので安心です。 それに、学校行事とは別に寮の行事もあるので2倍学校生活を楽 しめます。 環境都市工学科5 年 高桑 汐里 さん 男鹿北中学校出身 私は建物の耐震性について研究しています。研究内容としては、 建物の耐震診断を行い、建物を長く維持していくためにはどのよ うな場所、方法で補強するのかを調べています。 実際に秋田高専 環境棟の耐震診断を行い、どのような補強がされているのか調べ ています。 私は通信系の会社から内定をもらいました。 専門分 野だけでなく、他の分野でも通じる技術者としての力を身につけ られるのも高専の魅力の一つだと思います。 13 専 攻 科 本科(5年間)卒業後に進学できるシステムです。 2年間の専攻科修了後は学士(工学)の学位が取得可能。 専門分野をもっと深く、もっと広く探求します。 アドミッションポリシー[入学者受入方針] 基 礎 専門 学 力を有 し、創 造 力 豊 か な 実 践 的技 術を修 得 する意欲のある人 14 複合領 域の科 学 技 術 に 興 味 を 持 ち、 技 術 開 発 に 対して 意欲のある人 技 術 者 倫 理を身に つ け、地 域 及 び 社 会に貢献したい人 機械工学系 電気情報工学系 生産システム工学専攻 生産システム工学の関連技術を学び、技術開発能力を修得 し、国際分野で活躍できる力量ある技術者を育成します。 特別研究 (アクティブフィルタ機能を有する交流チョッパ式高効率単相 UPS の開発) 物質工学系 環境都市工学系 環境システム工学専攻 環境システム工学の関連技術を学び、技術開発能力を修得 し、国際分野で活躍できる力量ある技術者を育成します。 特別研究 (機能性高分子を用いた新規生体高分子安定化システムの構築) 生産システム工学専攻2年 進藤 怜史 さん 羽城中学校出身 専攻科では午前は 講義、午後は研究が 主で私は SiC の電極 に関する研究をして い ま す。 電 気 的 特 性の実験や文献調査 を行い、その成果を 論文にしたり学会で 発表したりしている 中で、大学院で金属 / 半導体接触の課題をさらに追究したいと考えるようになりました。 現在、大学院で継続して研究ができるよう勉強しています。 高専は 専攻科修了まで4 年間研究ができます。 この経験は大学院でも、社 会に出てからも役立つと思います。 環境システム工学専攻2 年 高野 聖 さん 大内中学校出身 中 学 生 の 皆 さ ん、 こんにちは。 高専に はどんな印象を持っ ていますか。 高専で は卒業研究がありま す。 私は人工衛星の 写真を使った研究を しています。 衛星写 真から、湖の汚濁状 況や地表面温度を調 べることも可能です。 専攻科を卒業してからは JR 東日本への就職 を決めました。 さらに勉強したい人は、大学院へ進学することもで きます。 家族や先生と一緒に将来のことを少しだけ考えてみてくだ さい。 秋田高専で頑張ってみませんか。 15 充実した施設と恵まれた環境 学内は、快適に過ごせる学びの環境が整えられています。 情報を駆使し、深い知識を得るための施設はもちろん、 技術を実践的に体得できる実習施設が充実していることが大きな特徴です。 敷地内には陸上競技場・野球場・テニスコートもあり、クラブ活動もさかんです。 心身ともに成長し、実りの多い5 年間を送ることができます。 環境都市工学科 電気情報工学科 陸上競技場 野球場 学生寮 体育館 テニスコート 実習工場 専攻科棟 科学技術教育棟 厚生会館 図書館 管理棟 機械工学科 講義室棟 情報処理センター 物質工学科 大講義室 専門書が豊富に揃う 図 書 館 情報化社会にふさわしい図書館をめざし、知的情報の収集と利 用に力を入れています。 蔵書は8 万冊余、その半数は自然科学・ 工学分野の専門書で構成され、専門的な知識を得るのに充分な図 書が揃っています。 一方、教養・趣味のための図書も豊富であり、 現代小説や新書等も購入しています。 閲覧室には20 種類の雑誌 と、専門紙や英字紙を含む8 種類の新聞が備えてあり、自由に読 むことができます。 ビデオ、DVD、音楽 CD 等の視聴覚資料も豊 富にそろえてあり、館内の視聴覚機器で観たり聴いたりすること ができます。 平日は夜8 時 まで、土曜日も 午 前10 か ら午後4 時まで開館してお り、勉学に励むのに適した 16 環境になっています。 館 世界大百科事典、広辞苑等の電子辞書をパソコンで検索すること 内には学生用のパソコンも ができます。 学生が読みたい本をリクエストできる制度や、本の あり、課題に取り組んだり、 探し方を学びつつ図書館の本を選定するブックハンティングもあ インターネットで情報を検 り、毎年夏には読書感想文コンクールを行い、学生と本の出会い 索したりできます。 また、 の場をつくることに努めています。 基本技術や先端技術を学ぶ 実 習 工 場 最近「ものづくり」が注目されていますが、 「もの」を作るために は加工がともないます。 特に金属を加工するには、そのための知 識や技術が非常に大切になります。 実習工場では、加工に必要な 基本的知識・技術や現象が理解できます。 さらに、コンピュータ を駆使した設備の更新により、数値制御技術の修得などもできる ようになりました。 また、実験・実習はもとより研究装置の製作 や課外活動のものづくり支援など、実習工場は実践的技術者教育 の一翼を担っています。 最新設備を体験できる 情 報 処 理 セ ン タ ー 情報処理センターでは、情報通信技術の急速な進歩に対応し、 常に最新のサービスを提供できるよう努めております。授業では、 学生1人ひとりにパソコンが割り当てられ、プログラミング実習 や建築物や工業製品の設計にコンピュータを用いる CAD 実習な どが行われています。 他には、学生が自由に使えるインターネッ ト、自宅のパソコンやタブレット端末、携帯電話等から接続して 自学自習が出来る e- ラーニングシステムを用意しております。 また、メールアドレスは学生全員に発行しており情報交換や進学 就職等に利用することが出来ます。 授業によっては電子メール を使って実験のレポー トのやりとりや、自分 の CAD 作品を、ファイ ル共有システムを用い て提出するなど、先進 的な授業環境が整って います。 情報処理セン ターでは、みなさんが ワークを駆使したこれからの情報化社会で大きく活躍出来るよ コンピュータとネット う、より快適で安全な利用環境作りを常に目指しています。 地域の企業などと協力しながら共同研究を行う 地 域 共 同 テ ク ノ セ ン タ ー 高専では、各学科の研究室からモノづくり技術に関する創意工 夫、新たなアイデア、製品の量産化につながる技術や革新的な技 術の萌芽(めばえ)など、いろいろな技術が日々うまれつつありま す。 これらの技術の多くは、いままでは研究室の中に埋もれてし まい、 使われる機会がありませんでした。地域共同テクノセンター は、地域社会への技術窓口として平成13 年4 月に設けられまし た。 地域の企業等と協力して行う共同研究などの技術開発を通 して、地域社会との相互交流を活性化し、地域産業の発展に貢献 することを目指しています。 17 CAMPUS LIFE 4 5 ●春季休業 1日〜3 日 6 7 ●交通安全教室 9 日 ●入学式 5 日 ●前期授業開始 6 日 ●新入生合宿研修 12 日〜13 日 ●開校記念日 18 日 入学式 行 事 学 校 活 動 特 別 新入生合宿研修 動 ブ 活 ク ラ 本校では心身の健全な発達、豊かな人間性の 育成のため、できるだけ学生がクラブ活動に参 加するように奨励しています。 寮 学 生 ) 雲 寮 ( 青 Q & A 18 9 ●前期末試験 ●夏期休業 ●後期授業開始 7 月27 日〜8 月2 日 8 月10 日〜9 月23 日 24 日 ●前期中間試験 5 月29 日〜6 月1日 ●始業式 4 日 8 ロボコン 高専で過ごす5 年間は、人生のうちで心身ともに最も成長する時期といえます。 そして、こ の間に温めた友情は生涯を通じて変わらないものとなり得るものです。 このため本校では、 学生が健康で人間味豊かな成長を遂げられるよう、その自主的課外活動を積極的に援助し ています。また、 1〜3学年では、 「特別活動」 としてクラスで様々な活動に取り組んでいます。 行 事 学 校 活 動 特 別 10 11 12 1 ●校内スポーツ大会 ク ラ 4 日〜5 日 ●4 学年 工場見学旅行 17 日〜19 日 活 動 ブ●保護者会 10 日〜11日 ●冬期休業 12 月19 日〜1月7 日 ●後期中間試験 26 日〜29 日 2 ●学年末試験 14 日〜20 日 ●終業式 28 日 3 ●卒業式 16 日 ●学年末休業 17 日〜31日 ●高専祭 27 日〜28 日 ●一日体験入学 28 日 ●東北地区高専 ロボコン大会 28 日 寮 学 生 ) 雲 寮 ( 青 スポーツ大会 Q & A 高専祭 工場見学旅行 体育系クラブ ●陸上競技 ●バスケットボール ●バレーボール ●ソフトテニス ●卓球 ●柔道 ●剣道 ●サッカー ●硬式野球 ●水泳 ●ラグビー ●山岳 ●テニス ●ハンドボール ●合気道 ●少林寺拳法 ●バドミントン 文化系クラブ ●囲碁将棋 ●電気 ●写真 ●吹奏楽 ●茶道 ●エコレース 同 好 会 ●萬画研究 ●現代視覚文化研究 ●ビリヤード ●航空宇宙研究会 19 主な行事予定 寮 学 生 ) 2012 年 4 月4 日 雲 寮 ( 青 5日 10 日 開 寮 新入生入寮、入寮ガイダンス 寮生総会、新入寮生歓迎会 自立と協同の精神の育成を目指して 26 日 県内外、各地からの入学生に対し、勉学の便宜を図るとともに、集団生活を 5 月9 日 避難訓練 通じての人間形成を目的として、学生寮はあります。 創立から間もなく50年、 6 月6 日 テーブルマナー講習会 27 日 これまでに自立と協同の精神を養うため、 多くの学生が寮生活を送っています。 Q & A 16 日 現在、本科生(1~5年生) 、専攻科生、さらに諸外国(ラオス、マレーシア、イ 8 月8 日 ンドネシア、タイ)からの留学生と、今年度はフランスとフィンランドからの短 早朝スポーツ大会 寮 祭 部屋替え 期留学生を交えて、約170名の学生が生活をともにしています。 また、女子 8 月10 日 閉 寮 寮(向日葵棟)も併設され、現在24名の女子寮生が男子寮生とともに、勉学や 23 日 開 寮 クラブ活動に励んでいます。 寮の行事は、すべて寮生会が中心となって企画・運営されています。 主な行 11 月13 日 6日 事は、寮祭、スポーツ大会、なべっこ遠足などで、これら各行事を通した寮生相 互の交流が図られています。 また、5年生と専攻科2年生を対象としたテーブ 10 日 ルマナー講習会もあり、青雲寮の名物行事として大変好評です。 11 日 寮の設備としては、食堂や浴室の他、各棟に補食室があり、冷蔵庫やオーブ ン ・レンジを用意しています。 各階の洗面所には、乾燥機付き全自動洗濯機が 2013 年 1月7 日 開 寮 居室は原則として下級生は2人1部屋で、上級生は1人1部屋を使っていま す。 各寮生には、勉強机、ベッド、保管庫、ハンガー掛けが貸与されています。 12 日 スポーツ大会 23 日 予餞会 2月27 日 考に 私の一日を参 メージ イ を 活 生 生 学 ね! してください 冶に役立っています。 寮生保護者 総会 閉 寮 習室が設けられており、勉学やさまざまなの活動に利用されています。 寮での生活には様々なルールがありますが、協同生活を楽しみながら人格陶 寮生総会 12月19日 備えられています。 さらに、2ヵ所のパソコンルームのほか、5部屋の自学自 28 日 3 月1 日 早朝スポーツ大会 なべっこ遠足 テーブルマナー講習会 なべっこ遠足 部屋替え 閉 寮 熊谷さんの とある一日 いただきまー す♪ いってきま〜す 年 物質工学科5 さん 熊 谷 瑞 姫 ) 出身 (由利中学校 8:20 寮から登校 寮から講義室までは徒歩で5分 です。 今日はこれから研究室 に向かいます。 8:45 卒業研究 有機系の研究室で先生方のご指導の下、 卒業研究をしています。 12:20 寮で昼ご飯 友達と話しな がら楽しく食 事をとってい 様々なメニュ ます。 ーが出るので 毎日楽しみで す。 どうぞ〜 21:00 勉強 学校で習った 授業の復習や 、 課題レポート に取り組みま す。 20 20:00 ブロック長会議 毎月1回役員が集まり、会議をします。 寮生会では書記長として活動しています。 ネージャー (サッカ マ 17:00 部活 ますが、毎日がんばってい ー) 事があり 感じて い ろい ろ な 仕 もやりがいを ることに、とて え 支 を 員 る部 います。 Q & A 女子学生はどのくらいいますか? A 高専では留年する学生がいると 聞いて心配しています。 A 残念ながら、本校でもわずかながら留年する人 がいます。 その理由はいろいろありますが、中 学時代のペースで勉強していて授業についていけなく 本校では、平成24 年度全学生856 名の中に物 なったり、遊びや趣味に夢中になって勉強意欲を失って 質工学科と環境都市工学科を中心に110名の女 しまうことなどです。 入学時の初心を忘れず、根気よく 子学生がいます。 特に最近は、毎年20 名前後の女子が 勉強する習慣を身に付ければ、留年する心配もなく、学 入学し、部活動でも活躍しています。 業と課外活動を両立させた学生生活を楽しむことができ るでしょう。 授業内容について 説明してください。 A 授業には、大きく分けると、一般科目と専門科 目があります。 一般科目では高校で学ぶ科目の 卒業後の進路について 説明してください。 A 本校の卒業後の進路は、学科によっても若干異 なりますが就職する学生が約60%、進学する学 他に社会人として必要な教養を身につける科目とがあり 生が約40%となっております。 就職に関しては、大学 ます。 専門科目は、低学年での基礎教育にはじまり、高 と比較しても求人倍率が高く、ほとんどの学生が本人の 学年では大学と同じ教科書を使うなど高いレベルの知識 希望する会社や官公庁に就職しています。 一方、進学に を身につけていきます。 また、5 年生になると卒業研究 関しては、本校の専攻科への進学と国公立大学の3 年に があり、数名ずつに分かれて先生の個人指導を受けます。 編入しております。 高専にはどんな人が 向いていますか? バイクによる通学、服装などの 規制はどうなっていますか? A 高専では、数学や理科の知識をもとにして工学 に関する専門科目の授業や実験が進められま A バイクによる進学は、通学距離などの一定条件 のもとに2 年生から許可しています。 服装に す。 このため、一般的には暗記力より理解力のある人、 ついては、学生らしい服装を着用することとし、私服で 実験・実習の好きな人が向いているといえますが、何よ の登校も可能です。 (ただし、1 ~3 学年は式典において りも将来、技術者になって大いに活躍したいという希望 必ず制服を着用。)しかし、このような自由さだけにあこ に燃えている人が一番です。 がれて入学すると、自分を見失うことがあります。 本 校は、技術者をめざして勉強する学校であることを忘れ ないで欲しいと思います。 女子寮のセキュリティは どうなっていますか? A 開寮期間中は、教員2 名、事務職員1名の3 名 が宿直して寮生の相談や緊急時に対応していま す。 また夜22 時半には、女子寮の施錠を行い安全性を 進路変更のため、高専在学中に 大学を受験する事ができますか? A 高専の3 年を修了(修了見込みを含む)すれば、 大学受験資格が得られます。 また、1年や2 年 を修了しただけで退学すると、高等学校卒業程度認定試 確保しています。 さらに、外部からの侵入者に対する防 験によって、高専で取れなかった科目の単位を取ると大 犯の目的で、防犯カメラを設置しています。 カメラは出 学受験資格を得ることが出来ます。 しかし、高専は5 年 入口2 ヵ所に設けられ、人を感知するとビデオが作動し 間の一貫教育を目指す学校ですから、途中から大学へ進 録画されるようになっています。 学することはあまり好ましくありません。 21 卒業後の進路 高専の卒業生は、それぞれ専門分野の会社や官公庁に入って活躍し、前 途有望な技術者として社会に認められています。 本校は、 昭和44 年3 月、 第1回の卒業生を社会に送り出して以来、不況の折にもほとんど影響を受 けず、就職率はほぼ100%の実績をあげています。 就 職 就職率 ほぼ 100% 本校では、県内企業による説明会を開 催し、多くの企業の協力のもと、学生の 就職について積極的に支援しています。 他にも就職講演会の開催、コーオプ教育 の推進、長期インターンシップ ( 約1ヶ 月の職場体験 ) の実施など学生の就職へ の支援に力を入れています。 平成23 年度卒業・修了者の就職状況 卒業・修了者 就職希望者数 機械工学科 45 32 31 96.8 13 1 347 10.8 電気情報工学科 37 24 24 100.0 13 0 352 14.7 物質工学科 41 27 27 100.0 14 0 251 9.3 環境都市工学科 35 23 23 100.0 12 0 229 10.0 生産システム工学専攻 15 11 11 100.0 4 0 253 23.0 環境システム工学専攻 12 12 12 100.0 0 0 207 17.3 185 129 128 99.2 56 1 1639 12.7 合計 就職者 就職率 進学者 その他 求人数 求人倍率 ※ 「その他」 には就職活動・進学準備の者、専門学校入学者を含む 最近5 カ年の就職状況 卒業者 22 就職希望者数 就職者 就職率 進学者 その他 求人数 求人倍率 23 年度 158 106 105 99.0 52 1 1179 11.1 22 年度 170 111 109 98.2 55 6 1506 13.6 21 年度 147 91 90 98.9 54 3 1670 18.4 20 年度 158 96 95 98.9 60 3 1834 19.1 19 年度 146 83 83 100.0 63 0 1783 21.5 主な就職先 機 械 工 学 科 ●DOWAホールディングス(株) ●(株)アクティオ ●猿田興業(株) ●扶桑精工(株) ●曙ブレーキ(株) ●(株)スガテック ●新日本製鐵(株) ●本田技研工業(株) ●旭化成(株) ●(株)タクマ ●高山建設工業(株) ●山崎製パン(株) ●いすゞエンジニアリング(株) ●(株)椿本チエイン ●東京水道サービス(株) ●雪印メグミルク(株) ●花王(株) ●(株)リガク ●日陽エンジニアリング(株) ●千代田化工建設(株) ●(株)IHI回転機械 ●極東石油工業(株) ●日本オーチスエレベータ(株) ●東北電力(株) ●(株)NIPPO ●国際石油開発帝石(株) ●日本たばこ産業(株) ●(株)NTT-ME ●コニカミノルタビジネスソリューションズ(株) ●富士通(株) 電 気 情 報 工 学 科 ●(株)NTT-ME ●(株)TTK ●久光製薬(株) ●東燃ゼネラル石油(株) ●(株)イクス ●(株)大潟村カントリーエレベーター公社 ●秋田基準寝具(株) ●日本自動ドア(株) ●(株)ソルクシーズ ●(株)東芝 ●秋田県産業技術センター ●(株)明治 ●(株)ヒロエンジニアリング ●サントリー(株) ●雪印メグミルク(株) ●旭化成(株) ●(株)フォーラムエンジニアリング ●ソニーケミカル&インフォメーションデバイス(株) ●大日精化工業(株) ●中部電力(株) ●JX日鉱日石エネルギー(株) ●(株)日本触媒 ●昭和電工(株) 川崎製造所 ●日本バイリーン(株) ●秋田プライウッド(株) ●杏林製薬(株) ●住友化学(株) 大阪工場 ●丸善石油化学(株) ●出光興産(株)千葉製油所・千葉工場 ●協和発酵ケミカル(株) ●住友化学(株) 千葉工場 ●雪印メグミルク(株) ● (株)ツムラ 茨城工場 (株)新潟事業所 ●クラレメディカル ●ダイキン工業(株) ●極東石油工業(株) ●(株)日本色材工業研究所 ●合資会社 田中屋 ●大日精化工業(株) ●(株)越中谷写真商会 ●サカタインクス(株) ●東燃ゼネラル石油(株) ●(株)クラレ 新潟事業所 ●三洋化成工業(株) ●東レ(株) ●JR東日本・秋田支社 ●(株)ネクスコ・エンジニアリング東北 ●ライト工業(株) ●東京水道サービス(株) ●JR東日本・東北工事事務所 ●(株)ネクスコ・メンテナンス東北 ●山加電業(株) ●東芝エレベータ(株) ●JX日鉱日石金属(株) ●(株)沢木組 ●秋田県庁 ●東北電力(株) ●(株)NTT-ME ●フジテック(株) ●大森建設(株) ●日特建設(株) ●(株)ガイアート T・K ●前田道路(株) ●中外製薬(株) ●日陽エンジニアリング(株) 物 質 工 学 科 環 境 都 市 工 学 科 生 産 シ ス テ ム 工 学 専 攻 ●富士電機(株) ●日立エンジニアリングアンドサービス(株) ●アルプス電気(株) ●(株)NTT-ME ●ナカヨ通信機(株) ●田中貴金属工業(株) ●日陽エンジニアリング(株) ●富士通(株) ●JUKI電子工業(株) 環 境 シ ス テ ム 工 学 専 攻 ●TDK(株) ●シオノギ分析センタ-(株) ●クラレメディカル(株) ●フジテック(株) ●冨士ダイス(株) ●塩野義製薬(株) ●昭和電工(株) ●DIC(株)北陸支店 ●大陽日酸(株) ●田中貴金属工業(株) ●日本乳化剤(株) ●サントリ-プロダクツ(株) 23 進 学 高専には、それ自体で完成教育を目的としていますが、もっと高度な技術と理論を修得したい学生には、 専攻科への進学および大学への編入学の道が開かれています。 東北大学など有名大学へ編入することも可能です。 専攻科への進学 全国の51国立高専に専攻科が設置されています。 平成23 年度卒業生のうち28 名が秋田高専専攻科に進学しています。 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 生産システム工学専攻 15 14 14 15 18 環境システム工学専攻 8 13 13 14 10 23 27 27 29 28 計 技術科学大学への編入学 高専と直結した新しい構想の技術科学大学が、長岡と豊橋に設置されています。 高専からの入学定員は長岡技科大、豊橋技科大ともに約 300 名で、そのうちの約50%は推薦で編入学ができます。 高専卒業生は、第3 年次に編入学後、大学院まで学ぶことができます。 他大学への編入学先(最近5 カ年の状況) ●東北大学 ●北海道大学 ●筑波大学 ●新潟大学 ●千葉大学 ●秋田大学 ●岩手大学 ●弘前大学 ●東京電機大学 ●早稲田大学 ●長岡技術科学大学 ●豊橋技術科学大学 ●室蘭工業大学 ●信州大学 ●富山大学 ●宇都宮大学 ●東京農工大学 ●首都大学東京 など ●北海道大学大学院 ●東北大学大学院 ●東京工業大学大学院 ●金沢大学大学院 ●福島大学大学院 ●東京電機大学大学院 など 専攻科修了生の主な進学先 より高度な学問を学びたくなったときは、専攻科への進学や大学への編入学ができます。 先輩たちは、学校からの推薦を受けたり、自分自身の力で受験したりして、有名国立大学などへの道を切り開いています。 また、試験日程は大学によって違うため、様々な大学にチャレンジできます。 学生課前に設置している 進路情報コーナー。 全国の大学から募集要項がズラリ!! 編入学試験の日程は大学によって様々。 有名大学進学への 夢が広がるチャンス !! 24 支援制度と所要経費 学修奨励金制度(本校独自の制度) 学生一人ひとりが安心して学校生活 を送れるように、本学独自の制度をは じめ、さまざまな支援制度を設け、幅 広くサポートします。 学資貸与制度(本校独自の制度) 学業成績および人物が優秀で、かつ経済的支援を必要とする学 生(授業料免除申請者)を対象として、毎年選考の上、年間5 万円の 奨学金を給付しています。 入学料免除制度 学資負担者(保護者)が突然の解雇・失業等に遭遇して学業の継 続が著しく困難になる事態が起こることを想定し、万一、そのよう な事態が起きた場合、学生の申請を受けて無利子で学資を貸与して います。 学資は主として授業料が対象で、上限は15 万円とし、貸 与を受けた翌月から10 ヶ月以内に返済することとなっています。 事情によっては、返済開始月を6 ヶ月延長することや返済期間を変 更することもできます。 また、学資負担者が突然死亡した場合や 火災、雪害、風水害等を受けた場合にも適用されます。 奨学金制度 入学前1年以内において、学資を負担している者が死亡したり、 または風水害などの災害を受けたりして入学料の納付が著しく困 難であると認められる場合は、願出により選考の上、入学料を免除 しています。 授業料免除制度 経済的理由により修学が困難な事情にあり、学業成績、人物とも にすぐれた学生のために日本学生支援機構や民間団体等の奨学制 度があり、選考の上奨学金が貸与されます。 ●日本学生支援機構の平成24 年度の貸与月額は次のとおりです。 学年 経済的な理由で、授業料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と 認められる学生に対しては、願出により選考の上、毎年前期 (4 月〜 9 月) 、後期 (10 月〜3 月) の授業料を免除しています。 ※ 1〜3 年生については、 「高等学校等就学支援金」制度が適用さ れます。 84,600 円 授業料(前期分) ※下記「高等学校就学支援金」制度を参照 117,300 円 教材費(教科書・教材など年額) 約 80,000 円 日本スポーツ振興センター共済掛金 1,520 円 学生会入会金 2,500 円 学生会費(前期分) 3,000 円 後援会入会金 8,000 円 自宅通学 自宅外通学 自宅・自宅外 1 〜3 年 21,000 円 22,500 円 10,000 円 4 〜5 年 45,000 円 51,000 円 30,000 円 ●民間団体等の奨学制度で、 本校に公募があるものは主に次のとおりです。 ○交通遺児育英会 ○関育英奨学金 ○あしなが育英会 ○天野工業技術研究所奨学金 ○公益財団法人ウシオ財団奨学金 新入生のみなさんが、入学時に納付しなければならない 経費はおおむね次の通りです。 入学料 貸 与 月 額 区分 学生寮に入る場合は、 さらに次の経費が必要となります。 寄宿料(月額) 入寮費(入寮時のみ) 寮費(月額) 給食費(月額) 700 円 3,000 円 約 9,550 円 約 25,000 円 寮生会入会金(入寮時のみ) 1,000 円 寮生会費(前期分) 2,500 円 合 計 約 41,750 円 13,500 円 後援会費(前期分) 約 310,420 円 合 計 ※授業料は在学中に改定されることがあります。 高等学校等就学支援金 平成22 年度から「高等学校就学支援金」制度が開始されました。 1〜3 年生については、授業料として高等学校等就学支援金が、月 額9,900 円(年額118,800 円)支給されますので、前期授業料は 差額分の57,900 円となります。 (後期授業料についても同様の制 度が適用されます。 )また、保護者の所得によって、高等学校等就学 支援金が加算支給される場合があります。 その場合、授業料納付 額はさらに減額されます。 25 A C C E S S 土 崎 駅 か ら 徒歩…約25分 タクシー利用…約10分 秋 田 駅 か ら ●土崎線 (新国道経由・寺内経由) ●五城目線 ●追分線 バス利用 ●組合病院線 飯島コミュニティー センター入口下車 徒歩約10分 秋田高専前下車 徒歩約5分 (新国道土崎経由) タクシー利用…約30分 至能代 奥羽本線 至能代 飯島 コミュニティー センター入口 秋田高専 飯島中 国道七号線︵バイパス︶ 至潟上市 至能代 港北 7丁目 高専案内 標 識 高専案内 標 識 隊 自衛 地 陸 上 駐屯 田 秋 銀行 飯田 街道 港北小 駅 崎 土 土崎 駅入口 高専前 高専案内 標 識 至秋田 秋田北I.C 至上新城 高専案内 標 識 至北上 ●…高専案内標識 土崎中 JR東日本 土崎工場 至秋田駅 バス路線 国道7号線からの道順 バス停留所 JR土崎駅からの道順 秋田自動車道秋田北I.Cからの道順 秋田工業高等専門学校 お問合せは学生課教務係まで 〒011-8511 秋田市飯島文京町1番1号 TEL018-847-6018(直通) FAX018-847-0372 http://akita-nct.jp kyomu-dv@ipc.akita-nct.ac.jp
© Copyright 2024 Paperzz