PDF形式:3485KB

広報
広報
No.41
2008
4
平成20年
月号
あんこをペロ
ッ
!
∼
親子おやつ作
り教室∼
3月1日、
となみ野サロ
ンで13組の親
道明寺のさく
子が
らもち作りに
蒸し上がった
挑戦。
餅で上手にあ
んを包みまし
た。
ents
Cont内
容∼
∼今月の
当初予算のあらまし ・・・・・・・・2
行政出前講座 ・・・・・・・・・・・・・6
イベントレポート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
ホットな話題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
くらしの情報(くらし・行政)・・・・・・・・ 12
市民カレンダー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
くらしの情報(講座・教室)
・・・・・・・・・・ 22
みんなの健康・健康カレンダー ・・・・ 26
ささえあい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
砺波総合病院から ・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
図書館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
体協だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
美術館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
となみの福祉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
イベント情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40
回
覧
み ん な で 読 ん で ね
当初予算 のあらまし
平成
20年度
今年度予算は、
さらに充実した内容で福祉・健康・教育に重点をおくと共に、砺波市総合計画に基づき乳幼児から高齢者
まで、市民が住みよさをいっそう実感できる快適都市づくりを目指します。
財政課 33-1111(内線342、343) Eメールアドレス zaisei@city.tonami.lg.jp
会計別当初予算
平成20年度
会計名
平成19年度
前年度比
一般会計
195億2,000万円
200億1,000万円
97.6%
特別会計
84億7,620万円
112億5,580万円
75.3%
国民健康保険事業
40億4,600万円
40億2,300万円
1,740万円
1,900万円
老人保健医療事業
3億8,670万円
42億9,150万円
後期高齢者医療事業
5億4,050万円
0円
1,960万円
3,130万円
34億6,600万円
28億9,100万円
企業会計
152億1,990万円
146億3,930万円
水道事業
13億860万円
13億4,750万円
工業用水道事業
5億2,230万円
2,080万円
病院事業
133億8,900万円
132億7,100万円
合計
432億1,610万円
459億510万円
国民健康保険太田診療所事業
霊苑事業
下水道事業
100.6% 国民健康保険事業を運営するための会計
91.6% 太田地区にある太田診療所を運営するのための会計
9.0% 老人保健医療事業を運営するための会計 ※1
皆増 後期高齢者医療事業を運営するための会計 ※1
62.6% 般若と東山見地区にある霊苑を運営するための会計
119.9% 公共下水道・特定環境保全公共下水道などを運営するための会計
104.0%
97.1% 上水道事業を運営するための会計
2511.1% 企業へ水を供給する事業を運営するための会計
100.9% 市立砺波総合病院を運営するための会計
94.1%
※1 平成20年度より75歳以上の高齢者は、老人保健医療事業会計から後期高齢者医療事業会計へ移行
一般会計195億2,000万円 ( )は構成比
歳入
市税
69億2,600万円
(35.5%)
地方交付税
47億7,000万円
(24.4%)
その他
41億6,385万円
(21.4%)
歳 入
市税
固定資産税、個人市民税、法人市
民税、軽自動車税、市たばこ税などが
あります。
地方交付税
財政力に差のある市町村間の行政
サービスを調整するために、国から地
方公共団体に交付されるものです。
国・県支出金
市が行う特定の事業に対し、国、県か
ら交付されるものです。
市債
道路や公共施設の建設などを行う
場合に計画的に借りる長期の借入金
のことです。
その他
地方譲与税、地方消費税交付金、
分担金及び負担金、使用料及び手数料、
繰入金などです。
国・県支出金
21億2,055万円 (10.8%)
市債
市民1人あたりの税額
市税
138,304円
(うち個人市民税 47,997円)
(うち固定資産税 71,083円)
市民1人あたりの支出額
民生費
82,395円
公債費
58,888円
衛生費
53,032円
土木費
50,293円
総務費
41,651円
教育費
40,382円
農林水産業費
21,795円
商工費
20,448円
消防費
13,787円
平成20年2月末人口50,078人
(内外国人登録者636人)により算定
15億3,960万円 (7.9%)
2008.4 広報 となみ
2
一般会計歳出予算(性質別)
貸付金、
投資及び出資金
10億5,286万円 (5.4%)
その他 3億461万円 (1.6%)
繰出金
18億1,652万円
(9.3%)
人件費
36億1,452万円
(18.5%)
補助費等
27億7,223万円
(14.2%)
扶助費
18億7,079万円
(9.6%)
公債費
物件費
28億7,628万円
(14.7%)
29億4,899万円
(15.1%)
普通建設事業費
22億6,320万円 (11.6%)
歳 出
民生費
高齢者や児童に対する福祉や、生活保護などに使われま
す。
公債費
市債を返済する元金や利子の支払いなどに使われます。
衛生費
各種健診、予防接種、環境・公害対策、
ごみや、
し尿処理
などに使われます。
土木費
道路、公園、公営住宅などの整備や維持などに使われます。
総務費
市の一般事務、交通安全対策、防災、国際交流、統計調
査、選挙、市営バス運行などに使われます。
教育費
幼稚園、小・中学校、公民館、図書館、
スポーツ振興、体育・
文化施設の整備や管理費などに使われます。
農林水産業費
農業振興、農道・林道整備、緑化推進事業などに使われます。
商工費
商業や工業の振興、観光事業などに使われます。
消防費
消防・救急活動などに使われます。
その他
議会費、労働費、災害復旧費などがあります。
3
広報 となみ 2008.4
人件費
市職員の給与や退職金などの費用です。
扶助費
生活保護や児童福祉、乳幼児医療、老人
福祉など法等により保障されている費用です。
公債費
事業を実施するため、市が銀行等から借り
入れた市債の元金や利子の費用です。
普通建設事業費
市道の改良や公共施設の新改築など建設
事業に要する費用です。
物件費
旅費、委託料、使用料及び賃借料などがあ
ります。
補助費等
主に市が各種団体などに補助するための
費用です。
繰出金
一般会計から国民健康保険事業や下水
道事業などの特別会計に支出する費用です。
貸付金、投資及び出資金
水道事業、病院事業などへ出資する費用
や中小企業の振興発展を目的とする預託金
などがあります。
その他
維持補修費、積立金、災害復旧費などの
費用です。
歳出
民生費
41億2,618万円 (21.1%)
教育費
20億2,224万円
(10.4%)
農林水産業費
10億9,146万円
(5.6%)
商工費
10億2,400万円
(5.2%)
消防費
6億9,041万円
(3.5%)
その他
3億5,660万円
(1.9%)
公債費
29億4,899万円 (15.1%)
衛生費
26億5,575万円 (13.6%)
土木費
25億1,855万円 (12.9%)
総務費
20億8,582万円 (10.7%)
主な事業
砺波市総合計画まちづくり”5つの柱”に基づいて
主な事業をご紹介します。
のまちづくり
笑顔があふれる福祉
健康診査、
がん予防事業…5,293万円
医療保険者が行わない基本健康診査や肝炎ウィルス健診、
歯周疾患健診、骨粗しょう症健診、各種がん健診など実施
急患センター運営事業(砺波広域圏事業)…714万円
小児科、内科の砺波医療圏急患センターとして、一次救急
を実施
保育所育成事業…2億2,690万円
平成20年度から、
ちゅうりっぷ保育園が開園
市内各保育所を運営、管理
放課後児童教室運営事業…2,706万円
市内8校下で小学校1∼3年児童の放課後教室を運営
2,186万円
東部小学校区放課後児童教室、受入れ児童の増加により
施設改修を実施 520万円
地域支援事業…8,840万円
(介護保険組合よりの受託事業)
高齢者が要介護状態にならないように、
また要介護となった
場合でもできるだけ自立した生活を送れるように支援を実施
介護予防事業5,740万円(平成20年度から生活機能評価
事業が追加)
障害者(児)支援事業…3億4,716万円
身体、知的、精神障害者(児)が、地域で自立した日常生活
等を営むことができるよう、必要な福祉サービスに係る給付
や相談支援業務等を実施
後期高齢者医療事業…8億4,550万千円
平成20年度より75歳以上の高齢者は後期高齢者医療へ移行
づくり
「人」と「心」を育むまち
般若中学校大規模改造事業…1,836万円
平成20∼22年度 補強計画、工事設計業務委託
スタデイメイト派遣事業…151万円
LD、
ADHD等発達障害児の学校生活の支援を実施
小学校4校、中学校1校
学校図書館司書の充実…1,320万円
小、中学校11校の図書館司書を配置し、読書活動の推進
を図る
北部小学校耐震診断事業…799万円
校舎、体育館の改修のため耐震診断を実施
放課後子ども教室運営事業…790万円
地域の方々の参画を得て、勉強やスポーツ・文化活動、地
域住民との交流活動に取り組む
(仮称)出町子供歌舞伎曳山会館建設事業
…5億9,800万円
会館建設費、工事監理費等(平成21年度と継続費)
油田体育館駐車場整備事業…3,088万円
スポーツ振興事業…120万円
全国中学校剣道大会運営助成(会場 砺波市)
となみ
2008.4 広報 2
4
主な事業
庄川と散居に広がる
快適なまちづくり
(仮称)民具展示館整備事業…2億229万円
民具展示館建設費、工事監理費(旧出町小学校を移築)
文化的景観調査事業(3年次)…419万円(※再掲)
住民意識調査、先進地視察をもとに詳細調査・報告書を作成
じんかい処理事業…4億7,756万円
可燃、不燃、資源ごみ収集、紙・プラスチックの分別収集委
託費 8,113万円
斎場増改築事業…50万円
待合室等増築のため、地質調査を実施
(仮称)民具展示
館
魅力ある産業が
発展するまちづくり
まちづくり交付金事業
…9億1,500万円(曳山会館含む)
農地・水・環境保全向上対策支援事業…3,037万円
出町市街地東部区画事業公共施設管理者負担金、杉木
花園町線他道路築造工事、JR出町太田往来踏切委託工
地域農業担い手育成事業補助金…2,430万円
バス更新事業…1,121万円
チューリップ球根生産振興事業補助金…360万円
中型からマイクロバスへ更新、路線ダイヤの見直し
下水道事業…10億720万円
公共下水道事業(杉木、出町東部、大辻、金屋地区の推進)
6,220万円
特定環境保全公共下水道事業(柳瀬、太田、中野、五鹿屋、
庄川地区の推進)9億4,500万円
砺波消防署庄東出張所整備事業…4,170万円
共同活動への支援2,684万円、営農活動への支援353万円
3営農組織に農業機械補助
商工業振興条例に基づく企業立地助成 2社…3,101万円
商工振興費…5,405万円
水記念公園施設管理費…4,040万円
お祭り広場舗装・水車改修、指定管理委託料等
とやま森の祭典開催事業・・・500万円
夢の平スキー場にて開催
建設負担金、用地費等(平成20∼21年度)
溢水対策事業…1,872万円
洪水時の浸水エリアや避難場所の市内地図を作成
ハザードマップ 1,528万円
住民と行政が
協働するまちづくり
地区振興育成補助、町内会・常会補助…2,844万円
事務電算化推進事業…1億5,751万円
総合行政情報システム、住民基本台帳ネットワークシステム、
地理情報システムなどの賃借料、保守料
地籍調査事業…422万円
雄神地区・金屋地区地籍調査事業の実施
国際交流、姉妹都市交流事業…913万円
世界チューリップサミット参加(イギリス・スポルディング市
開催)、オランダ リッセ市へ友好訪問、国際交流員の配置、
国内外の友好・姉妹都市との交流
予算についての詳細は、市ホームページにも掲載しています。
3
5
広報 となみ 2008.4
砺波市
検索
ご利用
ください!
「行政出前講座」
対 象 市内に在住または勤務されている方で、
概ね10人以上の団体など。
開 催 日 曜日は問いません。
まち
づくり
福祉
教育
文化
「砺波市がめざすまちづくりを教えてほしい」、
「い
ざというときの家庭や職場の防災対策は?」、
「介護
保険制度の仕組みやその利用方法は?」、
「地球環
境にやさしいリサイクルの推進や都市計画が知りた
い」などの声におこたえし、より開かれた市政を推
進するため、
『行政出前講座』を実施します。
各課等の職員が、講座を希望された団体などに
出向いてお話をします。
講座のテーマ・内容はメニューのとおりです。また、
メニューにない内容でもできる限り希望に沿えるよ
うにしますので、
お気軽にご利用ください。
平成20年度 砺波市行政出前講座メニュー
課・係名
資産税係
●固定資産税の仕組み
固定資産税の課税の仕組み(賦課期日、納税義務者、
課税標準額、特例措置等)、届出事項など
地域福祉係
社
会
福
祉
課
●長寿社会と地域福祉
地域における要援護者の見守り体制づくりや高齢者
の生きがい支援
自立支援係
●障害者福祉制度
障害者自立支援法等の支援制度
●ひとり親家庭等を支援する制度
父子・母子家庭等の現状とサポート制度
高
齢
介
護
課
介護係
在宅係
地域包括
支援センター
●在宅介護を支援する制度とサービス
介護保険法その他の制度によるサービスと利用方法
●在宅での介護の方法
介護・看護の方法、福祉制度の活用方法
税
務
課
健
康
セ
ン
タ
ー
健康増進係
母子保健係
市民係
市
民
課
国保年金係
生
活
環
境
課
商
工
観
光
課
●これからの健康づくり
「自分の健康は自分で守る」健康づくりのポイント
①生活習慣病予防 ②メタボリックシンドローム
●介護予防
転倒骨折予防、低栄養改善、口腔機能の改善など
●子育て講座
子供の発達、生活習慣、虫歯予防、
しつけなど
●みんなで支える国民健康保険
①加入と喪失 ②保険税 ③給付と負担 ④特定健診・保健指導など
●老後を支える国民年金
①加入 ②保険料 ③保険料の減免制度など
●新たに始まる後期高齢者医療制度
①加入と喪失 ②保険料 ③給付と負担 ④広域連合と市のつながりなど
●環境美化
地球環境にやさしい循環型社会をめざして、紙・プラ
スチックの分別収集、
リサイクルなど
生活交通係
●交通安全
子供と高齢者のための交通安全
●消費生活講座
消費生活トラブルと対処法
観光物産係
企業地産推進室
企
画
調
整
課
広
報
情
報
課
総
務
課
●観光事業
四季の花イベントや温泉などの観光資源のほか通年
の観光事業、広域観光、観光地整備
●地場産業、伝統工芸品
地場産業や伝統工芸品の紹介及び振興の取り組み
税
務
課
申 込 み 砺波市企画調整課 ・問合せ 開催予定日の2週間前までにお申込みく
ださい。
(電話・FAX・E-mail可)
〒939-1398 砺波市栄町7-3
TEL:33-1111(内線203)FAX:33-5325
E-mail:kikaku@city.tonami.lg.jp
申 込 書 砺波市ホームページからもダウンロード
できます。
テーマ・内容
広報情報係
●ケーブルテレビ(CATV)の加入と活用
ケーブルテレビのサービスと活用方法
●地上デジタル放送を楽しむ
地上デジタルテレビ放送を受信するための方策と
CATVのデジタル化
●広報事業
広報紙・CATV・FMラジオ・インターネット等による
情報発信とその活用、広報事業への市民参画
統計電算係
●統計からみた砺波市
市の人口、産業、労働、社会保障、教育文化、保健衛生
及び環境など様々な統計から見た市の実態
行政係
●自主防災組織
「自分たちの地域は自分たちで守る」地域住民が取
り組む自主防災組織の活動・訓練のポイント
●家庭や職場の防災対策
災害による被害を最小限にくい止めるための家庭や
職場での防災対策
●地縁による団体
自治会・町内会が、不動産を団体名義で保有する方法
●国民保護のあらまし
武力攻撃などから、国民の生命、身体、財産を保護す
ることを目的とした「国民保護法」の解説
法規文書係
●情報公開・個人情報保護制度の仕組み
市の情報公開・個人情報保護制度の概要と利用方法
財政係
財産管理係
納税係
●商工業の振興と支援
商工業の現状と支援条例による振興策など地域の活性化
費 用 講師の派遣は無料です。
企画調整係
選挙管理委員会
財
政
課
会 場 指定された会場に出向きます。
●わたしたちのまちづくり
将来像の実現に向けて(砺波市総合計画の紹介)
●男女共同参画
女も男も共に輝き、活力ある社会とは?
●姉妹都市交流
民間交流の輪を広げるための事業や北海道むかわ
町との姉妹都市交流
●国際交流
ヤロバ市(トルコ)、盤錦市(中国)、
リッセ市(オラン
ダ)との姉妹友好都市交流など
●広聴事業
市政への市民参画と意見反映のための広聴施策
●窓ロワンポイントアドバイス
①戸籍、印鑑証明、住基カードなどの交付申請手続き
②各種届出書の書き方など
環境保全係
商工係
課・係名
テーマ・内容
時 間 午前9時から午後9時までの間。
(1講座
概ね90分以内)
市民税係
●やさしい選挙の話
国政選挙、地方選挙のイ.ロ.ハ
●市の財政事情
市の財政の現状・予算の仕組み
●地籍調査の概要
土地利用の円滑化を図る地籍調査の流れとその内容
●私たちの税金
税の知識一般「私たちのくらしと税」
●生活に関連する税金の仕組み
市民税、
国民健康保険税、
軽自動車税の課税の仕組み
●税源移譲による所得税と住民税の制度改正
①平成19年度からの税源移譲による所得税と住民
税の制度改正
②税源移譲により税負担が増えた場合の救済措置
●農業所得収支計算
農業所得の収支内訳書の作成方法
2008.4 広報 となみ
2
6
ご利用
ください!
「行政出前講座」
課・係名
テーマ・内容
●子育て支援サービス
保育所、幼稚園、子育て支援センター、放課後児童ク
ラブ、児童館、
ファミリーサポートセンター、児童手当、
こ
ど 児童家庭係 子育て支援医療費助成など各種子育て支援サービス
も 保育幼稚園係 ●あいあいルーム(体験あり)
課
保育士、調理師等が保育知識や技術を生かし、人の
集まる地域社会に出かけて子育ての楽しさ、喜びを
手遊び・手作り遊具・手作りおやつ等の実技
広めるため、
生涯学習係
●生涯学習のすすめ
生涯学習の意義、市が実施する各種講座や生涯学習
施設、子供の居場所づくりとしての体験活動や交流
活動など
文化芸術係
●遺跡から学ぶ砺波の歴史
最新の発掘情報をもとに、出土品をお見せしながら2
万年に及ぶ砺波の歴史を解説
●守ろう!散村の文化的景観
魅力ある風景「砺波平野の散村」を未来へ残すため
の文化的景観保全事業
●よみがえる中世−増山城跡
7カ年に及ぶ増山城跡総合調査から、
これまでの成
果を紹介するとともに、越中三大山城のひとつ、増山
城跡の往時の姿と歴史を解説
●見て知って!砺波の文化財
大切に守られてきた市内の指定文化財
生
涯
学
習
課
チューリップ
四季彩館
●チューリップ等の楽しみ方
各種草花の栽培方法や楽しみ方
チューリップをはじめ、
農政係
●農業公社の役割
農業の現状を踏まえての農業公社の役割
●砺波市の農業農村基本計画
新しい農業農村基本計画の概要
農産係
●安心して農地を貸し借りするために
農業経営の規模拡大をめざす人、農地を貸したい人
などのための農地の貸し借りの制度
●経営所得安定対策等大綱
水田経営所得安定対策の仕組みなど
農村整備係
●散居景観を活かした地域づくり
緑豊かな地域づくりを進めるための、屋敷林の保全・
育成等への支援策
林政緑花係
●花と緑のまちづくり
条例に基づく各種の緑化推進施策や支援
農
業
振
興
課
農
地
林
務
課
となみ散居村
ミュージアム
●となみ野田園空間博物館ととなみ散居村ミュージアム
地域拠点施設の設置目的とはたらき
●砺波平野の歴史と散居村の成立
歴史や成り立ち、屋敷林の効用、伝統文化、自然など
図書館
農
業
委
員
会
事
務
局
美術館
●美術に親しむ
美術を身近に感じていただくための美術館の企画展、
ワークショップ、
アトリエ活動など
●みんなが通る身近な道路
市民が利用する道路 ①市道の認定・廃止 ②道路
占用許可の申請方法 ③道路施設の管理 ④街路
樹の管理
道水路管理係
●地域ぐるみの雪対策
土
市と住民とが一体となって取り組む地域ぐるみ除排雪
木
課
①除雪計画 ②消雪装置の点検 ③歩道除雪対策
など
散村地域研究所
スポーツ
指導係
●古文書に親しむ
市内の古文書や古書籍を題材にわかりやすく解説
●民具・農具を知ろう
市所蔵の民具・農具を紹介
●地理と歴史
市内の地理や歴史について現地で解説
●子供たちの体力づくり
子供たちの体力低下の現状と課題、運動能力の発達
●肥満解消の運動メニュー
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を解消す
るための運動メニューを紹介
●楽しい健康体操
健康のための簡単な運動を指導
●体力テスト(実技指導)
簡単な体力テストを指導
監査事務局
●監査委員制度等
監査委員の組識や監査等の実施状況
議会事務局
●開かれた議会の仕組み
開かれた市議会を身近に知っていただくため、議会
の構成、運営、請願や陳情の方法、傍聴など
予防係
●災害時の煙を体験(体験あり)
火災時の煙により、視界が悪くなり避難が困難な状
態の説明・体験(煙体験ハウスを利用)
消
防
署
消防係
3
7
テーマ・内容
●読書するよろこびをあなたの手に
暮らしや仕事に役立つ情報を得たり、
ガーデニングな
ど趣味の本を探したり、分からないことを調べたりな
ど、図書館の様々な利用方法
郷土資料館
体
育
課
課・係名
●救命の第一走者に Let's try(体験あり)
救急車到着までの応急手当として心肺蘇生法、
AED
取扱方法、止血法など
①救急講習(1時間) ②普通救命講習(3時間)
③普通救命講習 (4時間)④上級救命講習(8時間)
※職業上必要とされる場合は、③④をお勧めします
広報 となみ 2008.4
農地調整係
道路建設係
都
市
整
備
課
都市計画係
上
水
道
課
業務係
区画整理係
建築住宅係
工務係
管理普及係
下
水
道
課
●農地の転用と権利移動
農地(田畑等)を住宅地、駐車場等に転用する場合、
および権利を移動する場合の許可申請の手続きの
方法など
●道路整備の現状
①安心・安全な道づくり ②各種道路事業
●都市計画
都市計画事業(街路、
区画整理、
公園等)概要や仕組み
●まちづくりの制度
地区計画や建築協定、その他の建築規制
●耐震改修支援
木造住宅耐震改修支援事業等の概要
●安全でおいしい水を安定して送ります
水道水が家庭に届くまで、水道料金、水質など
●下水道の仕組み NO.
1
受益者負担金・分担金制度、下水道料金の計算方法、
排水設備工事の手続き、指定工事店制度
●下水道の仕組み NO.
2
公共下水道の計画から使用まで、下水道事業の全体
3
下水道建設係 ●下水道の仕組み NO.
農村下水道事業全般及び合併処理浄化槽設置整備
事業補助金制度
学校給食センター
●学校給食の役割
学校給食が子供たちの心身の健全な発達に果たす
役割
●望ましい食生活
子供たちの望ましい食生活や栄養のバランス
●給食が出来るまで
献立の作成から給食の配送まで、給食が出来るまで
を詳しく説明
イベン
イベントレポー
トレポート
ト
2 /21
3 /20
EVENT REPORT
ピカピカ校舎に誓う ∼砺波東部小学校落成式∼
教室不足の解消と校舎耐震化のため、
平成15年度から進めてきた砺波東部小学校の増改築事業が完了しました。新校舎は、
自然
環境に配慮し太陽光発電やビオトープが取り入れられ、
人工芝の中庭や地域に開放されたホールや学校図書館を備えています。
3月8日には落成式が行われ、
児童約760人とPTA、
地域住民など関係者が新校舎の完成を祝いました。正門前で安念市長と
児童代表らが校名石の除幕を行い、
アズマダチの児童用玄関前でのテープカットの後、
地元千保地区の勇壮な獅子舞が披露され
ました。式典では、
全校児童で「東部っ子宣言」をし、
「きれいな校舎をいつまでも大切にします」などと元気な声で誓いました。
青少年の健全育成を願って
∼青少年健全育成大会∼
3月1日に庄川生涯学習センターにおいて、砺波市青少年健全育
成大会が行われました。
大会では、青少年の健全育成に寄与された青少年育成指導者・団
体が表彰されました。また、元富山県警山岳警備隊長の谷口凱夫氏
による「山と向きあい30年」と題した講演会も行われ、自身の遭難
者救助体験など大変興味深い話に、参加者は熱心に耳を傾けてい
ました。
受賞者のみなさん 宮木島獅子方保存会(鷹栖地区)、林雅子さん
(庄川町青島)、藤澤律子さん(小島)、寺島幹夫さん(鷹栖)
砺波市美術協会員の
力作そろう
∼砺波市美協展∼
砺波市美術館では、3月15日から第4回砺波市美協展が開
催されおり、
砺波市美術協会員が制作した日本画、
洋画、
彫刻、
工芸、書、写真と昨年の市展受賞者の作品あわせて110点が
訪れた人の目を楽しませています。
この展示は4月6日まで開催していますので、
みなさんも会
場に並ぶ意欲作をどうぞご覧になってください。
2008.4 広報 となみ
8
イベントレポート
EVENT REPORT
園児が歌や
踊りを披露
∼南部ふれあいの集い∼
南部ふれあいの集いは、2月24日に苗
加苑と南部デイサービスセンターにおい
て400名の参加で開催されました。
ステージでは東野尻幼稚園児が、かわ
いい歌や踊りを披露して、来場者から盛ん
な拍手が送られました。このほか、大正琴、
カラオケ、民舞、剣詩舞、職員の寸劇など
の発表、墨彩画、いけ花、絵手紙などの作
品展示、バザーなどがあり、施設利用者や
地域の方々、福祉関係者が交流して楽し
いひとときを過ごしました。
おいしい料理、日本文化で交流
∼国際交流のつどい∼
2月24日、
砺波東部小学校において国際交流のつどいinとなみが開催され、
市内在住の外国人や市民あわせて約170人が参加しました。
これは、
日本の伝統文化や世界の食文化の体験を通じて、
いろいろな国の人々
と交流を深めようと、
庄船会、
婦翔会となみ、
青船会となみ、
ブラジルクラブ、
各
国国際交流協会などを中心とした実行委員会が毎年開催しているものです。
つどいでは、
折り紙や投扇興、
もちつき、
茶道などの文化体験、
ブラジルの家
庭料理カンジャやつきたてのおもちが振る舞われたほか、太極拳をみんなで
行うなど子供から大人まで和やかに交流しました。
9
広報 となみ 2008.4
受賞おめでとうございます!
上田 信雅 砺波 市消 防団 長
内閣 総理 大臣 表彰 受賞
3月7日、日本武道館(東京)で天皇、皇后両陛下が出席して
開催された自治体消防制度の創設60周年を記念する式典に
おいて、砺波市消防団長の上田信雅さん(鷹栖)が内閣総理大
臣表彰を受賞されました。
上田さんは40年以上消防に携わり、砺波市消防団長、県消
防協会長を務められており、地域の防災、消防行政の発展にご
尽力されています。
ま
で
教
え
て
く
だ
さ
い
。
広
報
情
報
課
広
報
情
報
係
お
待
ち
し
て
い
ま
す
。
ご
意
見
ご
提
案
も
い
い
話
あ
り
ま
せ
ん
か
?
ち
ょ
っ
と
し
た
話
題
や
話
題
な
TEL 33-1111内線 222・223 FAX 33-5325
E-mail koho@city.tonami.lg.jp
新井和宏さん中日農業賞優秀賞受賞
中日農業賞の優秀賞
を新井和宏さん(40歳・
庄川町高儀新)が受賞さ
れました。
農協稲種部や生産組
合など地域農業の若手
リーダーとして活躍する
新井さんは、種田地区で
あきたこまちやコシヒカ
リなど発芽率95%以上
の高品質な種もみを生
産されています。
とな み野 散居 村フォトコンテスト
第8回となみ野散居村フォトコンテストには全国から75名・
165点の応募がありました。入賞・入選作品は4月23日から5月
6日まで、
となみ散居村ミュージアムで展示されます。
広報となみを読んでチャレンジ!
チャレンジ広報クイズ
Q1∼3の○に入る言葉または数字を今月号広報の中から見つけてください。
Q1.
ご利用ください!砺波市「行政○○講座」
Q2「
.ねんきん○○便」の年金相談が行われます
Q3.
となみチューリップフェア開幕は4月○○日
●正解者には、
「図書券1,000円分」を抽選で3名の方にプレゼント!
応募方法
散居村大賞 「まってー」吉田繁弘さん(深江)
チューリップタワーから撮影されたもので、
光の具合、
柵の影、
チュー
リップ花壇の横のラインと歩行スロープの縦のラインがうまく
交差し、素晴らしい構図の作品です。
そのほかの
市内受賞者
のみなさん
散居村賞「光線」橋場 正夫さん(太田)
「ころばないで」中田美奈子さん(高道)
奨 励 賞「華やぎの秋」米澤トシ子さん(五郎丸)
「朝やけ」干田 喜好さん(柳瀬)
「鎮守の森」川堰あけみさん(中央町)
はがき、封書、
ファクス、
Eメールにて、次の①∼⑤を書いて応募してください。
①Q1∼3の答え ②住所 ③氏名(ペンネーム可)④年齢⑤電話番号
(お送りいただいた氏名・住所等の個人情報は、
広報となみのみに使用します)
また、
ご意見やイラストなどもお寄せください。
(掲載させていただくことがあります)
締切 4月11日(金)必着
宛先 〒939-1398 砺波市栄町7-3
砺波市広報情報課「広報クイズ」係
ファックス 0763-33-5325
Eメール koho@city.tonami.lg.jp
(件名を「広報クイズ」としてください)
●先月の答えはA1.
市長 A2.
4 A3.
清流
応募総数54通の中から、次の3名の方が当選されました。
山田照子さん(千代) 大垣内紀美子さん(小杉) 宮脇昌美さん(太田)
∼おめでとうございます∼
0
2008.4 広報 となみ 1
ちゅうりっぷ保育園竣工式
砺波北部小児童が遊具贈る
社会福祉法人となみ中央福祉会(五島正樹理事長)が太郎
丸地内に建設した、
ちゅうりっぷ保育園の竣工式は2月20日
に行われ、
関係者約100名が新園舎の完成を祝いました。
この保育園は市内で2番目となる私立保育園で、明るい園
内は、床暖房や乳幼児のための細かな配慮がされており、子
育て支援センターも併設しています。4月から50名余が入園
予定です。
3月4日、砺波北部小学校のハッピースマイルボランティ
ア委員会の児童が北部デイサービスセンターを訪れ、数字
が書かれたパネルにボールを当てて遊ぶストラックアウトボー
ド1台を贈りました。これは、全児童が参加して同校で毎月
実施しているアルミ缶回収の1年間の収益金で購入された
ものです。
北部デイサービスセンターが購入した1台と並べ、さっそ
く同センター利用者は子供たちと一緒にボールを投げて楽
しみました。
砺波市少年優秀スポーツ選手表彰
3月4日に市役所大ホールにおいて、平成19年度砺波市少年優秀スポーツ選手表彰式が行われ、全国大会などに出場またはこ
れから出場する小中学生のスポーツ選手54名を表彰し、記念のメダルが贈られました。受賞おめでとうございました。
柴田 悠さん(出町小6年)
武波 知恭さん(出町小6年)
小川 和晃さん(砺波東部小4年)
金戸 真奈さん(砺波東部小4年)
杉本 愛華さん(砺波東部小4年)
金田 真季さん(砺波東部小5年)
板橋 光希さん(砺波東部小5年)
松本 結衣さん(砺波東部小5年)
田所 百愛さん(砺波東部小5年)
齊藤香菜子さん(砺波東部小6年)
杉本 瑞季さん(砺波東部小6年)
中島 綾香さん(砺波東部小6年)
西井 駿祐さん(砺波東部小6年)
根尾 玲那さん(砺波東部小6年)
11
広報 となみ 2008.4
藤崎 真実さん(砺波東部小6年)
米林 莉瑚さん(砺波東部小6年)
花島 清美さん(砺波南部小3年)
中居 功成さん(砺波南部小6年)
荒井 智裕さん(砺波北部小5年)
岩 太成さん(砺波北部小5年)
橋本麻里奈さん(砺波北部小6年)
辻 ありささん(庄東小6年)
小倉 済さん(鷹栖小5年)
島田 裕成さん(鷹栖小5年)
山本 成さん(鷹栖小5年)
武田 小瑚さん(庄川小4年)
服部 瑞季さん(庄川小4年)
松浦 玲丈さん(庄川小4年)
宮丸 裕之さん(庄川小4年)
扇割 達也さん(庄川小5年)
高桑 至道さん(庄川小5年)
馬場 涼太さん(庄川小5年)
石上 勝弘さん(庄川小6年)
石黒 裕也さん(庄川小6年)
橋 遼さん(庄川小6年)
細森 大輔さん(出町中1年)
石川 将司さん(出町中2年)
田子ほのかさん(出町中2年)
馬場 俊貴さん(出町中2年)
林 優衣さん(出町中3年)
杉木 優衣さん(庄西中1年)
畑 綾乃さん(庄西中2年)
林 蒼葉さん(庄西中2年)
三山ありささん(庄西中2年)
飯田こず恵さん(庄西中3年)
岩原 梨絵さん(庄西中3年)
長谷川麻衣さん(庄西中3年)
松林 由華さん(庄西中3年)
松本 真実さん(庄西中3年)
吉田 知世さん(庄西中3年)
浅井 千絵さん(庄川中3年)
西田 亮輔さん(庄川中3年)
橋本 麻里さん(庄川中3年)
山本 侑弥さん(庄川中3年)
固定資産税納税通知書にも固定資産
■縦覧制度
手数料
無料
縦覧できるもの
地目、地積、価格が記載︶
の詳しい内容が記載されていますので、 ・土地価格等縦覧帳簿︵所在、地番、
ご利用ください。
Q
平成
年度の税額が急
年に住宅を新築しまし
た が、 平 成
準のばらつきの幅を狭めていくとい
う方法です。
があるからです。
は、このような土地の負担調整措置
地価が下がっても税額が増えるの
新築住宅で条件に当てはまる
負担水準 %未満の土地は、前年
○非住宅用宅地の場合
のとおりです。
*土地の負担調整措置については次
一般住宅の場合3年間床面積
に高くなりました。なぜですか?
A
120㎡分に相当する税額が1/2
に一定期間減額されています。その
期間が終了したため、税額がもとに
地 価 が 下 が っ て い る の に、 固
す。
を加えた額が、課税標準額となりま
度課税標準額に今年度評価額の5%
定資産税の税額が上がってい
もどり高くなったものです。
Q
負担水準が %未満の土地は、前
○住宅用宅地の場合
本 来、 土 地 の 税 額 は、 評 価 額
年度課税標準額に今年度評価額×
ます。なぜですか?
A
と同じ価額の課税標準額に税
率を掛けて求めます。
課税の公平の観点から、総務大臣が
し か し、 宅 地 の 評 価 に つ い て は、
として、平成9年度から新しい仕組
定めた評価基準に基づいて行うこと
みが導入されました。地域や土地に
・家屋価格等縦覧帳簿︵所在、家屋番
よりばらつきのある負担水準︵評価
閲覧できるもの
額に対する前年度課税標準額の割
号、種類、構造、床面積、価格が記載︶
で、税負担のある方︵課税標準額が免
・市内に土地、家屋を所有している方 市内に土地、家屋を所有している方
閲覧できる方
税点未満の方は税負担がないため、縦
合︶を均衡化させることを重視した
税負担の調整措置が講じられ、宅地
1/3︵または1/6︶の5%を加
担水準の低い土地はなだらかに税負
税務課
☎内線114∼116
固定資産税に関する問合せは⋮
えた額が、課税標準額となります。
担を上昇させることによって負担水
担を引き下げ、または据え置き、負
ただし、土地、家屋のいずれか一方
のみの縦覧となります。
について負担水準の高い土地は税負
覧はできません ︶
閲覧に際してのお願い
のと印鑑をご用意ください。
運転免許証など本人確認ができるも
・土地や家屋の借地、借家人
・固定資産税課税台帳
16
の資産を所有している方は、その資産
望 さ れ る 場 合 は、 賃 貸 借 契 約 書 な ど、
のと印鑑をご持参ください。
運転免許証など本人確認ができるも
縦覧に際してのお願い
ください。
所有者との関係の分かる書類もご持参
また、借地、借家人の方で閲覧を希
縦覧できる方
20
となみ 12
2008.4 広報
4月は固定資産税の縦覧期間です
固定資産課税台帳の閲覧もできます
■閲覧制度
が自己の土地や家屋の価格と市内の他
﹁ 閲 覧 制 度 ﹂ は、 本 人 資 産 の 固 定 資 ﹁ 縦 覧 制 度 ﹂ は、 固 定 資 産 の 納 税 者
産税課税台帳をご覧いただいて課税内
の土地や家屋の価格を縦覧帳簿により
縦覧期間
ご覧いただくものです。
容を確認していただくものです。
閲覧期間
4月1日 火( か)らで、期限
はありません。
閲覧場所
税務課資産税係︵本庁︶
分∼午後5時 分︶
4月1日 火( ∼
) 4月 日 水( )
︵ただし、土・日曜日及び祝日の閉庁日
を除く午前8時
30
管理課︵庄川支所︶
手数料
1名義につき
300円
30
ただし、4月 日 水( ま)では無料で
縦覧場所
税務課資産税係︵本庁︶
年度分の課税台帳のみ︶ 管理課︵庄川支所︶
す。
︵平成
30
60
80
30
なお、4月初めにお送りしています
20
くらしの情報
くらし・行政
国民健康保険からのお知らせ
市民課
☎内線137~139
(支所)
☎
1
市民福祉課
- 902
臨時職員募集!
保育士・幼稚園教諭・看護師
☎内線377
こども課
い た だ け る 方 を 募 集 し て い ま す。
市内の保育所・幼稚園で勤務して
募集人数
各若干名
応募資格
各資格をお持ちの方
格証の写し
必要書類
履 歴 書( 写 真 貼 付 )、 資
季 節 で す。 国 民 健 康 保 険 の 届 出 は お
※ 詳 し く は、 お 問 合 せ く だ さ い。
春は就職や入学などの異動の多い
忘 れ な く。 手 続 き に は、 次 の も の を
お 持 ち く だ さ い。
1日ミニドックのご案内
市民課
☎内線137
学生の遠隔地保険証の交付は?
生活習慣病の早期発見と予防のた
め、 日 帰 り 総 合 健 診 を 行 っ て い ま す。
学生の遠隔地保険証が必要となる方
たは学生証のコピー
③印鑑
健診日
毎週月~金曜日
①国民健康保険証
②在学証明書ま
就職等により職場等の健康保険に加
分 ~ (半 日 程 度)
国民健康保険に加入している方で、他
健 診 セ ン タ ー( 砺 波 総 合 病 院 内 )
実施場所・健診内容のお問合せ先
午前8時
の健康保険に加入された方(国民健康
入された方は?
保険の資格喪失の届出が必要です。届
退職等により職場等の健康保険をや
保険証
③印鑑
診する機会のない方
☎
1
- 1 1 1 (内 線 1 3 7)
対象者
市 内 在 住 で、 勤 務 先 等 で 受
①職場等の健康保険証
②国民健康
出されないと、国保税がかかります。
)
☎
3
- 3 2 0 (内 線 3 3 0 0)
申込先
市民課国保年金係
30
国保加入者がいる場合 )
② 国 民 健 康 保 険 証 (同 じ 世 帯 に 既 に
①保険の資格喪失日を証明する書類
康保険にも加入していない方
扶 養 で な く な っ た 方 で、 い ず れ の 健
職場等の健康保険をやめられた方、
められた方は?
検査、 尿・腎臓機能検査など
環 器、 消 化 器、 大 腸、 肝 機 能、 脂 質
検査内容
眼 科 ・ 聴 力、 呼 吸 器、 循
国保加入者は
8、000円)
検査費用
2 3、9 4 0 円( 砺 波 市
診 希 望 は、 4 月
申込締切日 5 月 1 日 ~
各日定員
3名程度
30
日 (金) ま で
18
日分の受
③ 年 金 証 書 (厚 生 年 金 等 被 用 者 年 金
の受給者 ) ④印鑑
13 広報 となみ 2008.4
32
33
か ら の お 知 ら せ
国 民 年 金
82
1.国民年金保険料のお支払いは、前納制度をご利用ください。
4月はじめに、国民年金保険料の「納付案内書」がご自宅に送られてきます。(口座振替の方、保険料全額免除の方、
若年者納付猶予の方などには送付されません)これには、月毎の納付書の他に1年前納の納付書、6か月前納の納付書、
口座振替申出書などが添付されています。
1年前納の納付書で、平成20年4月分から平成21年3月分までの保険料を一括して納付すると、169,850円となり、
月毎の納付書で納付した場合(14,410円×12か月=172,920円)と比べて3,070円の割引になります。前納される方は、
4月30日(水)までに金融機関、コンビニエンスストアや社会保険事務所の窓口で納付してください。
なお、5月以降もご希望の月から前納できます。前納納付書をお送りしますので社会保険事務所へご連絡ください。
2.社会保険労務士による「ねんきん特別便」の年金相談が行われます。
昨年12月から、年金記録が結びつく可能性がある方々に「ねんきん特別便」をお送りしています。また、4月から
は、すべての方に対して加入履歴のお知らせを「ねんきん特別便」としてお送りする予定です。「ねんきん特別便」が
お手元に届きましたら、ご自分の年金記録の確認をお願いします。
なお、この「ねんきん特別便」に関する無料相談を下記の日程で実施します。相談は年金について専門知識を有する
社会保険労務士が行いますので、安心してご相談ください。
日 時 4月から毎月第2・第4水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)午前9時~午後4時
場 所 庄川支所3階 第3会議室
持ってくるもの 届いた「ねんきん特別便」
、年金手帳、年金証書など
問合せ 富山社会保険事務局砺波事務所 ☎33‐1165 市民課国保年金係 ☎33‐1111 内線137 庄川支所市民福祉課 ☎8
2‐1902 2月12日
(木)
2月11日
(水)
2月25日
(水)
資源ごみ収集日の変更
収集休止期間及び祝祭日と重なる場
2月11日(水)
2月25日(水)
市では、市内在住で4月1日現在75歳以上の方(特別養護
老人ホームおよび養護老人ホーム入所の方を除く)を対象に、
高齢者入浴施設等利用券の配布を行います。
対象の方には4月上旬にハガキを送付します。利用券を希望
される方は、そのハガキを持参し引換えてください。引換えは、
砺波市役所社会福祉課、庄川支所市民福祉課、苗加苑、庄東セ
集 日 に コ ン テ ナ で の 回 収 と な り ま す。
イ タ ー・ ス プ レ ー) は 資 源 ご み 収
ン、かき氷機(手動)、電子オルガン、
用 お ま る、 U 字 溝、 ワ ー プ ロ 用 リ ボ
ン、 育 苗 箱、 洋 服 ダ ン ス
ー カ ー、 大 人 用 自 転 車、 オ ー ブ ン レ
もとめます
ワ ラ 打 ち 機、 A 型 ベ ビ
ゆずります・もとめます
ン ジ、 ダ ン ベ ル、 鉄 ア レ イ、 草 刈 機、
ト、 幼 児 用 自 転 車( 女 の 子 用 )、 登
ッ ド、 三 味 線、 女 児 服、 ス キ ー セ ッ
ラ ン ド セ ル( 男 の 子 用 )、 ベ ビ ー ベ
ゆずります
ス キ ー キ ャ リ ア、 子
供 用 食 事 台、 通 信 カ ラ オ ケ、 学 習
山用具一式
生活環境課
☎内線142
~もったいないの気持ちを大切に~
さい。
3 t ガ ー デ ン ジ ャ ッ キ、 チ ャ イ ル ド
ンター、麦秋苑、北部苑で行います。(苗加苑、庄東センター、
3 月 号 と 共 に 配 布 し た『「 家 庭 の ご
セ ッ ト、 一 面 鏡、 パ チ ン コ 台、 介 護
テ ー ブ ル( 座 卓 )、 テ ー ブ ル・ イ ス
問合せ 社会福祉課 内線126 シ ー ト、 セ ミ ダ ブ ル ベ ッ ド、 パ ソ コ
年4月より、 危険ごみ (ラ
高齢者入浴施設等利用券
配布事業のご案内
机、学生服、体操服(出町中学校用)、
利用券を使用できる施設
≪公衆浴場≫ となみの湯・柳湯
≪福祉施設等≫ 麦秋苑・苗加苑・庄東センター・やまぶき
荘・北部苑・ケアポート庄川老人
福祉センター・温水プール・庄川
砺波商工会議所
☎ ‐ 2109
ハイテク ミ
・ ニ企業団地
入居者募集!
ご 連 絡 く だ さ い。
た ら、 捨 て る 前 に、 ま ず お 電 話 で、
ご家庭で不要なものがございまし
麦秋苑、北部苑での引換えは4・5月のみ)
起業を目指す方を対象とした、 砺
波市ハイテク・ミニ企業団地(若林)
で は、 I T 関 連 業 種 や 機 械 設 計、 デ
ザイン業等の業種を対象に入居者を
募 集 し て い ま す。
入 居 の 条 件 や 使 用 料 な ど 詳 細 は、
お 問 合 せ く だ さ い。
となみ 14
2008.4 広報
資源ごみの収集日が燃えるごみの
2月12日(木)
合 は、 収 集 日 が 変 更 と な り ま す。
2月11日(水)
み」 の 分 け 方 と 出 し 方』 を ご 覧 く だ
平成
収集日
生活環境課
☎内線142
2月11日
(水)
収集日
平成 年度ごみ収集日の
休止および変更について
8月19日
(火)
該当地区名
燃えるごみ収集の休止期間(市内全域)
日 (金)
日( 水 )・ 1 月 1 日( 木 )・
8月15日
(金)
変更後の
○ ゴールデンウィーク
日(木)・8月
5月4日(日)・5月5日(月)
○ お盆
8月
月
○ 年末年始
1 月 2 日 (金)
する場合は、 次回の収集日をご利用
燃えるごみの収集日が右記に該当
く だ さ い。
太田
本来の
若林・高波
不燃ごみ・プラごみ収集日の変更
収集日
平成20年度
青島
不燃ごみの収集日が燃えるごみの
収集日
健康プラザ
33
収集休止期間および祝祭日と重なる
該当地区名
場 合 は、 収 集 日 が 変 更 と な り ま す。
変更後の
青島
鷹栖・林
15
本来の
南般若・柳瀬
資源ごみ収集日
20
14
31
平成20年度
庄下・油田
20
12
不燃ごみ・プラごみ収集日
~ とやま子育て自然体験事業 ~
とが交通事故の防止につながります。
車を運転する、同乗するとき
・飲酒運転は絶対しない
交 通 ル ー ル と マ ナ ー を 守 っ て、
交通事故を無くしましょう
生活環境課
☎内線141
親子ふれ愛塾
こども課
☎内線373
4月からレジ袋の有料化が
実施されます
生活環境課
☎内線141
・全席でシートベルトを着用する
・夜間は明るい服装と反射材を活用
・無理な横断をしない
道路を歩くとき
このたび、交通事故死ゼロを目指
す日が設けられました。
ちと共に感動体験してみませんか。
いろいろな遊びを通して、子供た
交通事故死ゼロの日
4月
年以降毎日、交
日(木)
そして地球温暖化防止のため、4月
対象
1~5歳までの子供とその保
ごみの減量化や資源の有効利用、
から県内の一部のスーパーマーケッ
全国では、昭和
する
組
通死亡事故が発生し、毎年国民の
自転車に乗るとき
護者
内容
親 子 ふ れ あ い 遊 び、 さ つ ま い
100人に1人が死傷するという
トにおいて、レジ袋の有料化が実施
も作りなどの自然体験遊びや美術館
環境にやさしい生活スタイルの実
状況です。砺波市も過去
・二人乗り、無灯火・傘差し、携帯
での造形遊び他
電話はしない
年間、毎
践に向け、まずはレジ袋の削減から
年死亡事故が発生し、負傷者数も
※ 偽りや不正な手段で戸籍の証明書を取得した者に対しての、罰則が重
・幼児・児童にはヘルメットを着用
ただきます。
日 (金) ~ 月 1 回
開催日時
4月
※ 窓口では、顔写真がついた公的機関発行の本人確認書類(例;運転免
400人前後で推移しています。
正当な理由のある場合に限られ、それを交付請求書に詳しく記載してい
分
かに、委任状などの代理権限を証明する書類が必要です。
時
※ 代理人や使いの方が請求する場合は、本人を確認するための書類のほ
時~
民基本台帳カードなどの書類の組み合せで本人を確認します)
程度
午前
ちください。(例;健康保険証と年金手帳、年金証書と顔写真無しの住
させる
行います。お持ちでない方は、本人を確認するための書類を複数枚お持
通ルールとマナーを守り実行するこ
許証、パスポート、顔写真付き住民基本台帳カードなど)で本人確認を
市民のみなさん一人ひとりが、交
をするときは、市町村の戸籍の窓口で「本人確認」が必要となります。
開催場所
市内各施設
これにより、戸籍の証明書を請求するときや、婚姻・養子縁組などの届出
参加料
年間保険料500円程度
日(木)~(先着順)
10
「戸籍法の一部を改正する法律」が5月1日から施行される予定です。
されます。
10
始めましょう。
43
市民課 ☎内線132・135 庄川支所市民福祉課 ☎82–1902 買い物の際は、
申込受付
4月
戸籍の窓口での「本人確認」が法律で義務付けられました
マイバッグを
持参しましょう。
‐0119
お ぼ え よ う ! 「心 肺 蘇 生 法」
砺波消防署
☎
砺波広域圏消防本部では上級救
命講習(8時間程度)を実施します。
とき
4月
軽自動車税の
減免申請はお早めに
場所
砺波広域圏消防本部
どなたでも気軽に受講出来ますので、
害者、知的障害者、精神障害者等の
税務課
☎内線111~113
方は、障害の程度によって軽自動車
内容
心 肺 蘇 生 と A E D (自 動 体 外
多数の参加をお待ちしています。
税が減免となる場合があります。
式除細動器) の使用、 止血などの応
15 広報 となみ 2008.4
軽自動車を所有されている身体障
減免申請をされる方は、左記必要
急 手 当 の 他、 保 温 や 包 帯、 骨 折 の 固
くなりました。
日 (日) 午 前 9 時 ~
書類をお持ちの上、税務課または庄
定 や 熱 傷、 傷 病 者 の 搬 送 方 法 な ど。
日 (日) 当 日 参 加 可
不正な戸籍の請求をなくすために ~
30
18
11
3
33
(講 習 修 了 者 に は 講 習 修 了 証 交 付)
受講料
無料
締切
4月
※ 第三者が戸籍の証明書を取得するには、自分の権利の行使のためなど
35
川支所管理課で申請してください。
代理の方でも結構です。
日(火)~
日 (月)
~ 本人が知らない虚偽の戸籍届出の防止と、
10
27
27
申請期間
4月
5月
免 許 証、 軽 自 動 車 の 車 検 証、 印 鑑
必要書類
身 体 障 害 者 手 帳 等、 運 転
26
1