授業科目名 担当教員名 倫理・哲学 授業形態 講義 2 単位 履修年次 1年次 授業科目区分 児玉 正幸 単位数 授業の概要 一般科目 (社会・文化・自然科目) 補助担当者名 受け入れ人数 100名程度 【授業の目標】:「幸福(最高善)」の探求。受講期間を通じて、学生たちは「幸福の青い鳥」を探す思想の旅に出発する。 【授業の運営方法】:毎講時、テキストを輪読しながら問題点について師弟が質疑応答を行う、受講生全員参加型の双方向授業。 【学習の効果】:「幸福の青い鳥」を探索する途上、「善(マドンナ)」を求めて「悪(ソドム)」を犯さざるを得ない人間存在の逆説性と「根源悪」 の問題についても、学生たちには熟慮していただく。青春時代の人生観の探求は、将来の社会的生活に必ずや資するであろう。当該授業は、受講生が将 来、社会の一員として身につけるべき、人間、社会、文化に関する教養や態度を涵養する科目である。 成績評価の方法 授業の到達目標 授業の到達目標 及び成績評価の 方 法 授業期間 授業 ■認知 的領域 受講生は、「幸福の青い鳥」を探索した先人 の思想的遺産を継承する。 ■情意 的領域 「幸福の青い鳥」を探索する途上、「善(マ ドンナ)」を求めて「悪(ソドム)」を犯さ ざるを得ない人間存在の逆説性と「根源悪」 の問題についても、学生たちには主体的に熟 慮していただく。 ■技能 的領域 受講生は毎講時、レポートを提出することに より、思考が明晰になるとともに、文章能力 が向上する。 テスト レポート 発表 定期 試験 その他 割合 % ○ (質問) 13 ○ 45 ○ 42 成績評価の基準 成績発行の必要条件は、2/3以上の出席率(出席回数10回以上)。 成績評価の具体的基準は、出席回数×3点(45点満点)+質疑回数×1点(13点満点)+毎講時のレポート提出回数×3点(42点満点) テキスト、教材 参 考 書 テキスト:児玉正幸著『哲学概論』(授業時間帯貸出)、授業関連資料:必要に応じて配付。 履修条件・ 関連科目 備考(教員メッ セージ含む) オフィス・アワー 本授業は、問題点について師弟間で質疑応答を行う受講生 全員参加型の双方向授業なので、学習意欲旺盛な受講生の み受け入れる。 なお、学籍番号順による座席指定制を導入する。 集中講義期間中 研究棟3階 身体思想論武道論実習室 授業計画 回 担当教員名 授業内容 授業時間外の指導等 (予習、復習、レポート等課題の指示) 1 児玉 正幸 授業のガイダンス(授業の概要、目標、成績評価等) 授業関連資料に関する指導 2 〃 哲学とは何か―学生のための哲学の練習問題−作文① 授業関連資料に関する指導 3 〃 根源悪の問題−作文② 授業関連資料に関する指導 4 〃 比類なく美しい魂(1)―「ムイシュキン公爵」と「アリョーシャ」 比類なく美しい魂(2)―「デクノボー」−作文③ 授業関連資料に関する指導 5 〃 デクノボー研究(1)―「雨ニモマケズ」入門−作文④ 授業関連資料に関する指導 6 〃 デクノボー研究(2)―宮沢賢治の作品と法華経−作文⑤ 授業関連資料に関する指導 7 〃 デクノボー研究(3)―宮沢賢治の理想と現実−修羅からデクノボーへ−作文⑥ 授業関連資料に関する指導 8 〃 デクノボー研究(4)―宮沢賢治の「修羅」意識に関する研究−現実の「修羅」か ら理想の「デクノボー」へ−作文⑦ 授業関連資料に関する指導 9 〃 モンテーニュの三段階の思想的変遷―初期のストア主義、中期の懐疑主義、後期の ソクラテス的自然主義−作文⑧ 授業関連資料に関する指導 10 〃 人生行路の三段階―ゲーテ『ファウスト』研究−作文⑨ 授業関連資料に関する指導 11 〃 茶道の「守・破・離」−作文⑩ 授業関連資料に関する指導 12 〃 福沢諭吉の憂国の弁−作文⑪ 授業関連資料に関する指導 13 〃 福沢諭吉の「瘠我慢」考−作文⑫ 授業関連資料に関する指導 14 〃 福沢諭吉と勝海舟−作文⑬ 授業関連資料に関する指導 15 〃 明治武士道対戦国武士道−作文⑭ 授業関連資料に関する指導
© Copyright 2025 Paperzz