F U J I Y O S H I DA 市 富士吉田 マップ 総合ガイド 祭 見あげれば、町のどこからでも ニッポンイチの富士の山を 仰げます! 新倉山浅間公園 (忠霊塔)B-2 「女富士」 と呼ばれる均整のとれた美しい富士山と吉田の 町並まで一望でき、 シンボル「忠霊塔」越しの富士山 は、海外の教科書などで 「日本の象徴」 と紹介され た絶景です。 また、 ここから望む夜景 は日本夜景100選にも選ばれ、春 は桜、秋は紅葉の名所に。 (桜の見頃/4月中旬) 雄大、優雅、壮麗…目の前にせまる富士山に、手が届きそう ! おひざもとの町ならでは。ニッポンイチと称される絶景が目白押し。 今まで知らなかった富士山に出会って、 自分だけの 「No.1」 を見つけよう。 赤富士 杓子山 (山梨百名山)EB-32 周囲にさえぎるものもなく、富士山の全貌が望める展望スポットの代 表格として人気の山。標高1598mの山頂は360° の大パノラマ。大 きな裾野まで見える圧倒的存在感の富士山のほか、三ツ峠から遠く 南アルプスなどの山々、山中湖の彼方には相模湾まで見晴らせます。 紅葉と富士 農村公園付近 紅富士 C-4 のどかな農村風景と左右均等に美しく稜線を広げる富士山とのコ ントラストは素晴らしく、特に水をはった水田に映る 「逆さ富士」は、 田植え前後だけに見られる絶景。他にも芝桜、稲穂など四季の風 情と富士山を身近に感じられる穴場スポット。 諏訪の森自然公園(富士パインズパーク)B-4 富士山の標高900m地点に広がる赤松林内に整備された自然公 園。開放感あふれる芝生広場からは、間近に迫る富士山を眺望で きます。周囲の林には樹齢300年にのぼる古木も残り富士山と富 士吉田の歴史を物語るものです。 富士見孝徳公園 C-2 富士山を飾る額縁のような見事な桜の景色をはじめ、紫陽花、 つつ じ、山吹、紅葉といった四季の自然と、雄大にして均整のとれた美し い富士山との競演を心静かに楽しめる、写真愛好家にも人気の隠 れた名所。 富士散策公園 C-5 恩賜林庭園 B-5 赤松や唐松の森に整備された約5haの美し い西欧式庭園。四季の花々と芝生広場、屋 外遊具、散策路などの施設が充実。大きな 富士山に見守られ自然と遊びを満喫できる 憩いの場。 堂尾山公園 D-2 市の最北に位置しているため、公園内の「富士見台」からは富士 山を正面に町の全景が見渡せます。 さらに東に杓子山、西に大室 山、遠く三ツ峠と丹沢山系といった展望が広がります。春には約 100本の桜が彩ります。 富士山を眺めて憩える理想の公園を目指し、道の駅富士吉田の近 くの絶好のロケーションに整備。雄大な見晴らしのもと、ふじざくら やレンゲツツジをはじめ富士北麓に自生する草花を観察しながら散 策を楽しめます。 北口本宮冨士浅間神社 拝殿 由緒ただしき信仰の聖地 「御師の町」 から 富士山世界遺産を巡ろう 約430年前、富士山信仰の登拝者のため生まれた 「御師の町」。 その後、江戸八百八講とうたわれるほど隆盛し、 富士山信仰の一大拠点となった 「富士吉田」 の御師。 ここは、世界遺産•信仰の対象としての富士山の奥深い世界への入口です。 御師 旧外川家住宅 産 世界遺 富士山 産 構成資 産 世界遺 富士山 産 構成資 B-3 吉田胎内樹型(内部非公開) A-5 富士山の北の玄関口の上吉田地区には、 かつて江戸時代に栄 華を極めた富士山信仰の宿坊街「御師町」が形成されていまし た。御師とは富士山を登拝する人への宿泊•案内•祈祷などの一 切を請け負う人のことで、最盛期には86軒の「御師の家」が立ち 並び、現存する旧外川家では「御神前の間」 など当時の特徴的な 造りを見学できます。 富士山の噴火で流れ出た溶岩流が樹幹を燃 やし残った空洞を溶岩樹型といいます。富士山 麓に無数に存在し、 なかでも人の胎内に似たも のを「御胎内」と呼んで、富士講信者が富士山 に登る前に「胎内めぐり」をして身を清めた霊場 です。全長61m。最奥に富士山の神さま 「木花 咲耶姫命 」 を祀り、現在は年 に一度の胎内祭でのみ一般 公開されます。 世界遺産ガイドマイスター が 「富士山世界文化遺産」 構成 資産をご案内するガイドツアーです。 葛飾北斎 富嶽百景 「阿須見村の不二」 ◎お問い合わせ 金鳥居インフォメーションセンター TEL0555-24-8660 あす み こ D-3 北口本宮冨士浅間神社 B-4 産 世界遺 富士山 産 構成資 そびえたつ富士山を背に広大な諏訪の森に鎮座。その名の通り富 士山を信仰する富士浅間神社のひとつ。日本武尊が富士山の遥 拝地に定めたのが起源と伝えられ、近世以降は富士山北口で隆盛 をきわめた富士講とのゆかりが深い社。 「吉田口登山道」の起点に もなっています。本殿、西宮、東宮は国指定の重要文化財。 実は富士山の湖は5つ だけではありません。 「明見湖」 こそ、 かつて 富士山の道者がミソ ギした富士山内八海のひとつ。 さらに、 かの 浮世絵師•葛飾北斎の富嶽百景に 「阿須 見村の不二」 として描かれた場所に重なると も推測され、 まさに隠れた名所。今は通称 「ハス池」 と親しまれ、一面に美しい蓮の花 が咲き誇る様子は、 やはり富士山にふさわし い眺めといえます。 (開花期7月下旬〜8月中旬) 本殿 樹齢1000年以上と いわれる冨士太郎杉 冨士山大鳥居 「吉田口」 から登ることで感じられる 世界遺産 「富士山」 の神聖さと 壮大なスケール こちらのQRコードから富士登山の 360°パノラマ画像を見ることができます。 九合目から望む天空の雲海 一歩一歩、ゆっくり麓から登ってこそはじめて、本当の富士山が見えてくる…。 富士登山道のなかで今も唯一山頂まで徒歩で登れる 「吉田口登山道」。 富士山を世界文化遺産たらしめた 剣ヶ峰 信仰の歴史が今も脈々と流れています。 九合目 八合五勺 本八合目 富士山火口と剣ヶ峰 山頂の信仰遺跡群 富士山頂の巨大な噴火口は「内院」 と呼ばれる聖域 で、内院を中心に八つの峰があり、昔は峰を一周する 「お鉢めぐり」 こそ巡礼の最終目的。今も残る遺跡群 から一帯に天空の一大聖地が形成されていたことが うかがえます。 八合目 七合目 御来光 産 世界遺 富士山 産 構成資 六合目 富士スバルライン 五合目 泉ヶ滝 冨士山小御嶽神社 吉田口五合目 四合五勺 四合目 三合目 四合五勺の 御座石 影富士 二合目 馬返鳥居 一合目 七合目 山小屋前 馬返 四合目付近 吉田口登山道 B-4 産 世界遺 富士山 産 資 構成 北口本宮冨士浅間神社内の「登山門」 を起点に、富士山頂へと伸びる古の登山 道。かつて白装束の富士講信者が列を なし、茶屋や神社が立ち並んだ富士山信 仰の本道。五合目までは富士山の豊かな 森の緑に埋もれるように貴重な史跡群が 点在。富士山に刻まれた信仰の歴史と 本当の大きさを一歩一歩、実感できる登 山道です。 中ノ茶屋 中ノ茶屋 馬返 北口本宮冨士浅間神社 奇祭 「吉田の火祭り」 を 守り継いできた町に 今も息づく 富士への祈り 祭 こちらのQRコードから吉田の火祭りの 映像を見ることができます。 毎年、富士山の 「お山じまい」 にあわせ、御師の町は一面、 火に照らされます。太古から火の神とされた富士山への 原初的な祈りが今も生きている よしだ の町でたくましく、 美しく、奥深い、 日本の心に出会ってみませんか。 (小室浅間神社)C-3 流鏑馬祭り 1200年以上もの歴史をもつ富士吉田の総鎮守。 中世には武田家の祈願所にもなり、北口本宮に対 し通称「下浅間さん」 と親しまれています。9月の例祭 「流鏑馬神事」は、馬の足跡で吉凶を占う 「馬蹄占」 など、地元の農耕信仰に根づく全国的に珍しいも の。境内で神馬が飼育されています。 (開山前夜祭・開山祭)B-4 お山開き 富士山のお山開きの7月1日と前日6月30日に開 催。白装束の行者が町の中心の金鳥居から北口 本宮冨士浅間神社までをパレード。神社では茅の 輪の神事、登山門の鳥居に張られたしめ縄を断つ 「お道開き」の神事や夏越大祓式、神楽奉納などが 行われ、 シーズン中の登山の安全が祈願されます。 約80本ものの大松明が並ぶ 吉田の火祭り B-3 富士山の噴火を鎮める 「鎮火大祭」で、約400年の歴史 があり、富士山のお山じまいの祭りとしても知られます。日 本三奇祭の一つ。毎年8月26日と27日に行われ「火祭り」 は前夜祭にあたり、国道に立ち並ぶ高さ3mの大松明と家 ごとの松明に火が灯され、富士山の麓が火に照らされる様 子は壮観の一言。 2月 4月 6月 ・愛染厄除地蔵尊祭 ・新倉山浅間公園桜まつり ・ふじざくら祭り ・吉田胎内祭 愛染厄除け地蔵尊祭 ・お山開き 7月 (開山前夜祭・開山祭) ふじざくら祭り•吉田胎内祭 A-5 吉田口登山道の中ノ茶屋周辺に広がる 「ふじざく ら群落」は日本最大級。約2万本の別名「乙女 桜」 が咲き誇る開花期(4月中旬〜下旬)に 「ふじざ くら祭り」 を開催し、桜茶のサービスなどを実施。 ま た同時期の4月29日、富士信仰の霊地「吉田胎 内樹型」 で伝統神事「胎内祭」 が行われ、普段は 非公開の内部が一般公開されます。 8月 ・吉田の火祭り 9月 ・流鏑馬祭り 10月 11月 ・もみじ祭り ふじざくら祭り 富士山のめぐみの水が生きている 「吉田うどん」 の味わいと 「甲斐絹」 のうつくしさ 鐘山の滝 C-5 高さ10mから2筋になって流れ落ちる美しい 滝。周囲の岩は富士山の噴火で流れ出た 溶岩でできている。滝壺が深く、夏でも清冽 な空気が満ちる隠れた名水スポット。 秘密は富士山の胎内で数十年かけて濾過され湧き出す澄んだ伏流水。 味わうほどヤミツキになる名物「吉田のうどん」 をはじめ、 富士の湧水で清められた糸が輝きをはなつ織物の 「甲斐絹(かいき)」 など、 水をテーマに富士山を感じるのが、よしだツウ 。 甲斐絹 吉田のうどん 今や全国人気となった吉田のご当 地ソウルフード。特徴は歯ごたえ抜 群のコシの強い麺。具はキャベツや 馬肉、つゆは醤油と味噌のあわせ、 唐辛子ベースのすりだね (薬味) で いただくのが基本。市内に60軒ほ どあるうどん店には、 それぞれの個 吉田の 性があり、町で配布されている 「うど うどんぶりちゃん んマップ」 を片手に食べ歩きを楽し むファンも多い。 吉田うどん独特のコシの強さは、甲斐絹など の織物産業が栄えた時代、機織りに忙しい 女性に代わり男性がうどんを打っていたため と伝えられます。お店の外観は民家風で、店 内の大広間に座って食べるスタイルが特徴 のお店が多くあります。 艶のある独特の光沢とさら りとしながら温もりのある風 合いの絹織物「甲斐絹」。 その歴史は約400年。 もと は郡内織と呼ばれ、富士山 麓の厳しい土地柄の暮らし を支えて発展。江戸時代に は、高級羽織の裏地や茶 の湯の道 具などに好んで 使われる特 別な織 物でし た。その優美で格調高い輝 きこそ、富士山の厳しくも清 らかな自然のたまもの。 現代風にアレンジされた甲斐絹の傘とネクタイ 大正時代の絵甲斐絹 現代に活きる甲斐絹の技術 「先染め」 「先練り」 といった独特の手法で生み出される甲斐絹 は、軽さとサラサラとした感触、深い艶などが特徴で保温性もありま す。見る角度で変幻する 「玉虫」の技術を活かしたストール、傘など 現代風にアレンジしたもの、絹をリネンやオーガニックコットンに替 え、織りの技術を生かした製品など世界に誇る富士山ブランドとし て復活しています。 白糸の滝 C-1 落差約150mにおよび、岩肌を流れ落ちる滝がきらきら輝 く白い絹糸に見える。富士吉田市上暮地にあり、三ツ峠 の湧水が水源。周辺には三十三観音や日蓮上人の伝説 が残る奇岩群、数多くの山野草も見られます。 リネンのナプキン 甲斐絹ストール B 寺川 富士吉田市街 C D 河口浅間神社 河口局前 西原道 広瀬 山の 神川 水 0:1 0:1 0 5 :5 0: 20 15 0: 月江寺・金鳥居エリ ア 船津三差路 浅間町 船津小 19 旭町 かわぐちこ 東恋路 ひ 新倉 30 竜ヶ丘3 ふじきゅう ハイランド 富士河口湖高校 宿 警察署前 35 富士北麓駐車場観光案内所 河口湖ステラシアター 昭和大入口 50 泉水 上吉田 コミュニティ センター 中宿 上宿 筒屋 宿 139 46 上吉田 吉田小 ひばりが丘高校 41 剣丸尾 諏訪の森自然公園 (富士パインズパーク) エバーグリーン富士 研 望 小倉山 市立病院 道 泉端 東 富 望 士 五 歩 5 祭 巡 富士吉田市 口 吉田胎内祭 湖 ペンション鉱泉閣 南都留郡 忍野村 富士山温泉ホテル鐘山苑 田 吉 0:35/0 :50 不動湯 大権首峠 杓子山トレッキング 宿 0:30 1304 0: 高座山 45 0: / 30 水 四季の杜・おしの公園 岡田紅陽写真美術館 小池邦夫絵手紙美術館 忍野温泉 忍野八海 さかな公園 富士湧水の里水族館「森の中の水族館」 森の学習館 芝生公園 五 湖 道 路 南都留郡 山中湖村 旧 鎌 梨ヶ原 中ノ茶屋 道 べんけい 38 研考練 つるや食堂 39 えにし 20 ありんどう 忍野村役場 40 麺許皆伝 1 たかちゃんうどん 21 しゅんちゃんち 2 くれちうどん 22 手打ちうどん ひがしうら 42 あんめ 3 開花 23 キッチン喰らう 43 サファイ屋 4 きよちゃんうどん 24 はうす 44 麗乃 5 天下GO!麺 25 車屋うどん 45 あかり亭 6 東屋 26 食工房桑原 46 手打ちうどん 7 源氏 27 白須うどん 47 8 門々利うどん 28 うどん工房 48 天作 新倉屋 29 TYAOMEN 49 あらきうどん 沖新畑 9 自衛隊入口 士 18 忍野小 19 忍野中 自衛隊北富士駐屯地 富 吉田の うどん店 浅間神社 忍草 路 吉田口 登山道 柳原公園 41 内野 めん処 一休 ムサシ 美也樹 10 入山うどん 30 やまや 50 玉喜亭 11 みうらうどん 31 丸政 51 12 手打ちうどん みうら 32 海の家 52 てっちゃん 13 てんせいや 33 美也川 53 ふもとや 14 奉仕や 34 栄屋 54 ほり端うどん 15 羅王 35 ふじや 55 道の駅富士吉田 16 桜井うどん 36 花の都公園 麺 ズ冨士山 富士山駅店 17 さいぐさうどん 37 えきまえフローラルドームふらら 麺 ズ冨士山 清流の里 梨ヶ原廠舎 1178 長池山 山中湖I.C.北 山中湖IC 北畠 紅冨士の湯 北富士演習場 山中 山中湖西 平野 大池 山中諏訪神社 林道 滝沢 1: 3 (3 0/1 .8 :15 km ) ゲート 0 :5 /0 0 4 0: 鐘山総合 スポーツセンター 座蔵 梁尻 中ノ侭 浅間神社 山中湖村診療所 葭之池温泉 鷹丸尾 C-2 木造の立派な梁のある浴室など昔ながらの風情を 味わえる日帰り温泉。黒御影石の湯船を満たす温 泉は腰痛や肌荒れに評判が高く、吉田のうどんも 人気。富士急行線の葭池温泉前駅からすぐ。 富士吉田市下吉田6698 TEL0555-22-3362 大石茶屋 レンゲツツジ群落 富士箱根伊豆国立公園 一合目 0:15 0:10/ 貸 創業安政三年(西暦1856年) 7 望 :45 山神社 街 吉田口登山道 トレッキング 馬返 浅間神社古宮 5台 道 東 0:2 1598 0/0 倉 祭 杓子山 0:3 忍野入口 世界遺産 6 大明見小室浅間神社 138 雁ノ穴 大 1256 河口湖インターハイツ やすらぎの別邸 四季亭 ホテルベル鐘山 フジザクラ群落 ふじざくら祭り 14 宿 サンパーク富士前 リフレふじよしだエリア その他道路 山梨百名山 桂川河川公園 ふじさんミュージアム(歴史民俗博物館) 恩賜林庭園 恩賜林憩いの家 主要地方道 高速道路 巡 遊 世界遺産 望 り サクラ ビ 国道 私鉄 向原峠 還 倉往 新鎌 料金所 吉田胎内樹型 祭 鐘山の滝 富士北麓公園 山梨県 富士山科学研究所 55 富士散策公園 型 富士裾野 環境省 生物多様性 センター 1: 2 (3 0/1 .8 :10 km ) 富士スバルランド ドギーパーク 望 54 責草 道の駅富士吉田 ふじやまビールハーベステラス 富士山レーダードーム館 キッズUSランド富士山アリーナ店 43 農村公園 もみじ祭り 979 富士吉田 通 H 富士見バイパス南 貸 PICA 倉見山 鳥居地峠 城山東 ビ 市郡町村界 宿 27 桂橋 ルートインコート 富士吉田 新屋 トレッキングコース 所要時間 ペンションフレール 26 138 新屋山神社 トイレ 有料道 市立病院入口 富士Calm 人材開発センター 大塚山 富士山遭難者慰霊碑 貸し別荘 道 車 1029 研 ペンション諏訪の森 宿 駐車場 貸 吉田のうどん店 4 42 城山 53 あらや 4 通 世界遺産 研修施設 鳥居地 ル トンネ 北口本宮冨士浅間神社 25 り 研 撮影スポット 55 明見温泉 お茶屋町東 士 52 中 央 富 40 旅館ペンション 明見根元神社 小明見 明見湖 慈光院 市役所東 ビ 赤 浅間神社東 巡 世界遺産 上吉田 44 45 浅間神社前 上行寺 昭和大学 (富士吉田校舎) 宿 御師民宿大国屋 西念寺 上宿 横町 吉田中 宿 0:35/0:50 桂川 船津口登 山道 51 139 39 ビジネスホテル 古原 明見 コミュニティ センター 富士五湖 消防本部 13 富士吉田郵便局 ホテル 丸ヶ丘公園 宿 旅じや 宿 明見小 大明見 吉田高校 リーベン 古奈家 御師・ 合同庁舎 旧外川家住宅 巡 139 金鳥居インフォメーションセンター ビジネス ホテル芙蓉 ビ 法務局 下吉田 下吉田南 コミュニティセンター 24 サクラの名所 H ビ 0:40 習志野市立青年の家 祭 ビ ビ 東町東 富士 見バ イパ ス リゾートイン芙蓉 研 金鳥居 23 お茶屋町 山 バリアフリートイレ 向原 H28開通 5 明見中 富士吉田市役所 幸町 15 中曽根 芙蓉閣 西原南公園 吉田の火祭り 新西原2 金鳥居 38 下宿 天神社 昭和 通り 河口湖総合公園 芝生広場 市立青少年センター 富士北稜高校 37 36 祭 往還 鎌倉 旧 ふじやま温泉 富士吉田IC 富士山 ステーションホテル 新西原1 富士吉田市観光案内所 16 中曽根 松山2 ビ 愛染厄除地蔵尊祭 40 0: 33 愛染通り 東町 11 小明見 富士浅間神社 新田 西方寺 愛染通り SARUYA 22 松尾神社 ファミリーロッジ 旅籠屋 34 48 新西原4新西原3 アップツーデート 宿 ウエストイン ビ 富士吉田 貸 49 アミーゴ 貸 パインツリー 富士北麓駐車場 松山1 ふじさん 県立ふじざくら 養護学校 吉田西小 47 21 川 H ホテル&スパ 32 弁天町 松山4 下吉田東小 6 中央区 中央 12 まちかど 公園 マイケルズ 間 ハイランドリゾート 山梨赤十字病院 松山5 富士吉田 警察署 宿 17 下吉田 ホステル 宿 18 下吉田中央 コミュニティセンター 松山3 宮川 31 ユースホステル 宿 堀 富士ビジターセンター ときわ台1 宿 富士急ハイランド スバルライン入口 市民会館 ふじさんホール 20 バス停 警察署 万年寺 8 仲町 信号 学校 望 富士見2 富士学苑高校 げっこうじ 緑ヶ丘1 28 H 民宿なかの 下吉田第二小 29 竜ヶ丘1 ふじ竜ヶ丘 ハイランド前 祭 流鏑馬祭り 富士 みち 河口湖IC 船津登山道入口 お 赤坂 り 通 坂 め 簡易裁判所 道の駅 神社 堂尾山公園 桂川 検察庁 職業安定所 新倉局 137 富士河口湖 町民体育館 大正寺 寺院 鹿留 環境美化センター 新田 宮川 富士見町 福源寺 郵便局 富士見台中 下の水 宮下町 7 9新町 しもよしだ 消防署 滝 上暮地 寿町 寿団地入口 温泉 富士見バイパス北 139 よしいけ おんせんまえ 下吉田第一小 下吉田中 小室浅間神社 下吉田コミュニティセンター 本町 南都留郡 富士河口湖町 3 中央道 下吉田 バス停 富士小 宮下 例 境 ビ 葭之池温泉 0:05 3 下の水 ビジネスホテル富士見 87台 正福寺 如来寺 河口湖郵便局 0:10 忠霊塔 士 富士見町 線 月 大 行 急 富 サクラ 新倉富士浅間神社 10 下吉田 不動尊日代御子神社 獅子岩 富士パノラマ台 サクラ 0:03 新倉 船津 アヤメ群生地 ことぶき 寿駅前 新倉山浅間公園︵忠霊塔︶ 桜まつり 乳ヶ崎南 望 0:20 0:07 祭 望 富士見孝徳公園 0:15 2 南都留郡 西桂町 上暮地白糸 1 数見川 新倉山 1180 0:15 0:20 入山川 乳ヶ崎 139 倉見 桂川 上暮地コミュニティセンター ※新倉山御殿から先は、道が険しくなります。 登山の際は十分注意してください。 0:05 山神社 大池公園 西桂小 山ノ神のフジ ゴンゴン石 入山川大堰堤 0 立 西桂中 白糸町 御殿 大棚の滝 小棚の滝 ル ンネ 浅川 西桂町役場 小沼 0:15 10 0: 河口湖大橋 07 0: 湖ト ス 河口 イパ 新倉 湖バ 河口 吉田 崎公園 小沼局 みつとうげ 殿入川 白糸の滝と 殿入沢化石ルート 新倉山自然 探索ルート 1302 富士河口湖観光総合案内所 凡 0 霜山 河口湖 871 0:0 5 :10 0 河口湖南中 川 天ノ滝 金峰山 ↑ 横町 白糸ノ滝 長崎公園 2 流 下暮地 河口 淵ノ前 1 三ツ峠グリーンセンター 中 央 自 動 大川端 柄 杓 桂町 E 0/0 :40 北浦 子ノ神下 0:2 A 山 の 神 川 富士山溶岩の湯 富士山温泉ホテル 泉水 B-2 浴壁、浴床に富士山の溶岩プレートを使用 し、多彩な湯船から休憩所まで全館で富士 山の伏流水を使用。人気のマイクロバブル 露天風呂からは富士山も目の前。 富士吉田市上吉田4261 TEL0555-24-2438 美肌効果の湯と富士山の眺望が 楽しめる純和風日帰り温泉施設 ふじやま温泉 B-3 古くから万病に効く霊水と伝え られた湧水を湯 治場として開 湯。特に皮膚病に関しては奇 跡の湯として全国に知られて いる古湯。 富士吉田市大明見4401 TEL0555-23-9239 寺屋敷 明神前 山中小 山中湖 C-4 富士山麓の掘削限界深度地1500mにあるこの 天然温泉は、 全国有数のph10.3を誇る高アルカ リ泉。富士山の眺望と広大な日本庭園、 霊峰太鼓 ショー、 季節のイベントが好評。 立ち寄り湯不可。 富士吉田市上吉田6283 TEL0555-22-3168 明見温泉 山中湖村役場 C-3 自家源泉のお風呂は旅の 疲れを癒してくれます。ま た、都会にはない田舎の風 情が楽しめる。庭先からは 富士山の眺望が楽しめる。 立ち寄り湯不可。 富士吉田市大明見1-22-8 TEL0555-22-1251 ンネル 籠坂ト 富士山が目の前のロケーション。日本最大級 の純木造浴室は伝統工法を駆使した梁組 み。贅沢な木の温もりと、富士山のバナジウ ム水の温泉、天然の保湿成分といわれるメタ ケイ酸を豊富に含む美肌の湯を楽しめる。 富士吉田市新西原4-17-1 TEL0555-22-1126 秘境の湯治場 不動湯 D-3 鐘山苑 長池 0 200m 1:25000 400m 600m 800m 1km この地図の作成に当たっては、 国土地理院長の承認を得て、 同院発行の2万5千分の1地形図及び基盤地図情報を使用した。 (承認番号 山中湖文学の森公園 三島由紀夫文学館 徳冨蘇峰館 情報創造館 俳句の館 風生庵 蒼生庵 平26情使、 第909号) (三) 浅間町 正福寺 14 9 如来寺 旭 (二) 下吉田中学校 (一) 新倉郵便局 下吉田 コミュニティ センター 簡易裁判所 検察庁 り 下吉田中前 (二) (二) 富士学苑 中・高校 げっこうじ 竜ヶ丘 (一) (一) 弁天公園 宿宿 月の江書店 月江 SARUYA 寺通 り 新世 界通 絹屋 子 り 町 の ミ 神 リ 通 ホステル オ(三) り ン 通 り マイケルズ 子之神社 17 宿 18 り 通 成 平 宮 川 (一) (三) 天満天神宮 御坂みち 137 35 ビ 穂見神社 36 (一) 富士吉田本通 郵便局 金鳥居 善導寺 ビ 金鳥居インフォメーションセンター 御師 旧外川家住宅 身禄堂 山神社 上宿 上行寺 山之神社 御師民宿大国屋 吉田小学校 根神社 リーベン古奈家 富士吉田郵便局 40 45 44 B-3.4 金鳥居前に残る道標 ビ 大塚丘 おし街さんぽガイド経路 (三) 赤 お茶屋町東 富 士 通 139 り 北口本宮 冨士浅間神社 富士山を正面に「北口本宮冨士浅間神社」 から 「金鳥居 (一の鳥居)」 まで、 かつて富士山信仰の一大聖地だった 上吉田の「御師町」 です。400年以上も昔に富士山の神 様をお守りするため 敷き割りしてできた町並みから、 その 奥深い世界をたどってみましょう。 (四) 西念寺 吉祥寺 根神社 地蔵堂 御師堀端屋 御師大国屋 御師大弊司 御師大雁丸 御師菊谷 御師中雁丸 27 富士吉田 青果市場 桂橋 ひばりが丘高等学校 御師 小佐野家住宅 上吉田郵便局 西念寺 御師町 金鳥居界隈 旅じや 中曽根 吉祥寺 (七) 上宿西 宿 古い店舗を改造した新しいカフェも。懐かしの風景に出会える。 (六) 市民ふれあいセンター 138 富士 見 バイ パス 46 お茶屋町 2009年リニューアルした駅舎は工業デザイナー•水戸岡 鋭治氏によるもの。吹き抜けの天井画や富士の稜線を模 したベンチ、特急寝台•富士の旧車両を展示した 「ブルート レインテラス」 などレトロモダンな魅力が随所に。 町のシンボル 「金鳥居」 は、俗界と富士山の世界をへだてる境界。 ここから先は、 かつて富士山信仰を支えた聖域 「御師の町」 。 最盛期には86軒の御師宿坊が連なり 富士道者で賑わいました。 昭和 通り 法務局吉田出張所 御師 宿 坊 の 町 並 み 139 宿 139 (二) 吉田中学校 ビジネスホテル 39 芙蓉 富士吉田 世界遺産 (三) 合同庁舎 地蔵寺 筒屋 宿 川 金鳥居 (五) (六) 堀 県工業技術センター 歩 吉田高等学校 24 (一) 川 (四) 富士吉田消防署 富士急行線下吉田駅 C-2 吉田高前 JA 間 (一) 琴平神社 ふじさん 上吉田 上吉田コミュニティセンター 下吉田南コミュニティセンター (二) 富士吉田市観光案内所 38 ビ 富士急百貨店 金鳥居 芙蓉閣 (二) Qスタ 市民公園 富士北稜高 神 田 堀 NTT 秋葉神社 139 富士山ステーションホテル 37 福祉ホール 富士吉田市役所 15 23 松山 宿 商工会議所 (五) 22 絹屋町 天神社 通り 市役所前 中曽根 旅籠屋 下吉田東 旧山一酒店 中央 下吉田 松尾天神宮 (四)ファミリーロッジ 12 戦後からそのままの店舗で今も営業している月の江書店 月江寺駅入口 16 富士 みち 急 河 21 線 西 裏 通 り 富 士 行 口 湖 東町 東町 月江寺界隈 (二) 中央まちかど公園 下吉田中央 コミュニティセンター ) 11 旧山一酒店 ホステル (四) 28 吉田本町 (一) 郵便局 レトロな佇まいの商店が立ち並ぶアーケードや、 迷路のように入り組んだ路地裏…。 月江寺の町を探訪してみれば、 昭和の時代にタイムスリップできます。 御師町のある上吉田地区を北 に下ると、 こちらは昭和の面影 が残る下吉田地区の町並み。 かつて織物産業でたいへん賑 わった繁華街の跡や、 ドラマや 映画の舞台にもなった月光寺 界隈を中心に、歩いて巡るの が断然オススメ。庶民的な触 れあいを楽しみつつ、商店街 越しに仰ぐでっかい富士山は 旅情満点。 宮川橋北 月江寺幼稚園 月江寺公園 ユース 弁財天市杵嶌神社 8 愛染通り 昭和 通り ふじさんホール 富士吉田市民会館 市立図書館 29 20 川 昭和30年代の月江寺通り B-2.3 宮 福地八幡宮 本 町 通り 竜ヶ丘1 宮下町 みずほ 公園 本町 月江寺 福源寺東 小室浅間神社 第一保育園 下吉田第二小学校 職安富士吉田 出張所 下吉田駅前 下吉田第一小学校 坂通 め おひ 福源寺 新町 大正寺 昭和レトロの街 月江寺界隈 富士見2 しもよしだ 御師 旧外川家住宅 小御嶽神社 世界遺産 インフォメーション 社務所 センター 御師大注連 身禄堂 御師毘沙門屋 御師上文司 御師 浅間坊 富士山駅 金鳥居公園 善導寺 富士吉田観光案内所 富士山世界遺産 金鳥居インフォメーションセンター 金鳥居から歩いて1分ほど。世界文化遺産の富士 山、御師や富士講等についての紹介や観光案内、 「おし街さんぽ」 ガイドツアーも行っています。 富士吉田市上吉田1-10-15 TEL0555-24-8660 御師筒屋 御師竹谷 今も営業している 上吉田 コミュニニティセンター 御師宿坊 (大国屋・筒屋) かつて富士道者が宿坊とした「御師の家」 で現在も民 宿として一般利用できる宿。 タツミチという細長い引きこ み道や、御神前の間など当時の特徴的な造りもそのま ま。 「御師料理」 を基本にした食事など御師町伝統のお もてなしを体験できます。 富士吉田市観光案内所 「富士山駅」のバスターミナル構内にあり、富士山•富士 吉田はもとより近隣の観光地にも対応。近年は外国人 旅行者も急増し、世界文化遺産の町富士吉田への案 内拠点になっています。 富士吉田市上吉田2-5-1 TEL0555-22-7000 ※市博物館付属施設の御師旧外川家住宅を除き、御師は全て個人の住宅です。見学を希望される場合は一声かけて、勝手に立ち入らないようにしてください。 42 リフレふじよしだエリア 道の駅富士吉田 富士吉田市街 138 富士山アリーナ ふじやまビール ハーベステラス 道の駅 ふじよしだ 御師住宅(小佐野家 模造復原) サクラ 富士山レーダードーム前 旧武藤家 住宅 ふじさんミュージアム 富士山レーダー ドーム館 山神社 旧宮下家 住宅 サンパーク富士前 0 40m 1:5000 80m 120m 160m 200m 恩賜林散策 自然歩道 138 鐘山の滝 富士見公園前 山中湖 雄大な富士山の麓に広がる 「リフレふじよしだ」 エリアには、 富士山にまつわる道の駅、 ミュージアム、 ビアレストランなどの施設が一堂に集結。 観光前の情報収集やお土産選びに、 ひと息つくのにも最適です。 レ フ リ 道の駅富士吉田 C-4 市内の観光情報はもちろん、富士吉田の町の特徴 である 「富士山&うどん&水」にこだわった道の駅。 旅の途中に立ち寄って、物産館•レストラン•水汲み 場など要チェック。周辺の道路状況や天気予報も マルチビジョンで確認できます。 富士吉田市新屋1936-6 TEL0555-21-1225 富士山のめぐみの水 (水汲み場) 富士山に降った雨や雪が数十年かけ 濾過され湧き出ているバナジウム豊富 な「富士山の名水」 を自由に味わえま す。道の駅で水汲み用ペットボトルも 販売。 富士山アリーナ キッズUS.ランド ふじさんミュージアム C-4 (歴史民俗博物館) 「富士を知る、 日本を知る Discover Fuji , Discover Japan」 ふじさんミュージアムは、 「 富士山信仰」に関する資料を展示 するとともに、富士吉田市域の富士山世界文化遺産の構成 資産や、富士山とともに歩んできた本市の歴史・民俗・産業 を紹介しています。 「人はなぜ富士山にひきつけられるのか?」、 「 富士山はなぜ 信仰の山になったのか?」今も昔も変わることなく人びとから 愛される富士山について、誰もが気軽に楽しく学ぶことがで き、富士山の魅力を余すことなく伝えるミュージアムです。 御師 小佐野家住宅(模造復原) C-4 御 師を代々務めてきた小 佐 野 家の「御師住宅」 を同家所蔵の 古図を元に復原。細長い導入 道「タツミチ」の奥に住宅兼宿 坊の建物が配置され、奥行きの ある母屋の最後部に「神殿」 を 配した造りや全国でも数少ない 社家造りなど、富士講最盛期の 御師住宅の姿を今に伝える貴 重な建築物です。 約30種類もの遊具が遊び放題の巨大な室内遊 園地。 ジャングルジムやボールプール、 エアートラン ポリンの他、 カラオケや最新のマッサージチェア等 も完備。天候を気にせず家族で楽しめるスポット。 富士吉田市新屋1936 TEL0555-73-8767 物産館 吉田のうどんや町の特産物をはじめ、 「うどんぶりちゃんグッズ」や富士山 グッズ、 ここでしか手に入らないオリジナル商品などのお土産が勢ぞろい! 体験コーナー (山頂の気温と風を体験) ハーベスランチ 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2288-1 TEL 0555-24-2411 ◎開館:9:30〜17:00(16:30まで入館可) ◎休館日:火曜日(祝日を除く)及び祝日の翌日、年末年始 ◎入館料:一般400円(320円) ・小中高生200円(160円) ◎富士山レーダードーム館、御師旧外川家住宅との共通入館券 一般800円(団体600円) ・小中高生450円(団体350円) *( )内は20名以上の団体 ふじやまビール・ハーベステラス 日本一の山がつくる日本一の天然水 を使用し、 ドイツ仕込みの醸造法で作る 「ふじやま ビール」はピルス•デュンケル•ヴァイツェンの3種。有機野菜など安心•安全にこだわった豊 富な食事メニューとご一緒に。 富士吉田市新屋1936 TEL0555-24-4800 富士山レーダードーム館 かつて富士山頂で日本の気象観測に活躍した「富士山レーダードーム」 を移築し体験 学習施設として公開。その貴重な歴史や、気温-5℃風速13mという富士山頂の世界を 体験できるコーナーなど、富士山の新たな一面が発見できる施設です。 富士吉田市新屋1936-1 TEL0555-20-0223 DIAL INFORMATION 市外局番 ☎0555 ■観光お問い合わせ ■ホテル A-3 富士山温泉ホテル鐘山苑 C-4 ホテルふじ竜ヶ丘 B-3 ■研修宿泊施設 A-3 エバーグリーン富士 ■貸別荘・キャンプ場 ☎23-7252 ☎24-5131 ☎22-5156 A-4 富士calm人材開発センター B-4 A-3 PICA(キャンプ場) A-4 パインツリー(貸別荘) B-3 やすらぎの別邸 四季亭(貸別荘) D-3 ■富士山・山小屋 八合目 本八合目トモエ館 八合目 富士山ホテル 八合目 元祖室 八合目 白雲荘 八合目 蓬莱館 八合目 太子舘 七合目 東洋館 七合目 鳥居荘 七合目 富士一館 七合目 鎌岩館 七合目 七合目トモエ館 七合目 日の出館 七合目 花小屋 六合目 里見平★星観荘 五合目 佐藤小屋 富士屋 富士山五合目 富士山五合目 富士山五合目 富久澄 雲上閣 小御嶽神社 こみたけ売店 五合園レストハウス 富士山五合目 富士山駅 神尾タクシー 富士山みはらし ふじやま屋 ■温泉施設 富士山温泉ホテル鐘山苑[温泉]C-4 富士山溶岩の湯 泉水 ☎23-4128 ☎30-4580 ☎24-5541 ☎24-4144 十三番タクシー ☎84-2179 ☎73-1310 ☎22-0237 ☎24-6513 ☎22-1322 ☎22-3498 ☎22-1947 ☎22-1040 ☎84-2050 ☎24-6513 ☎22-2383 ☎73-1310 ☎22-0396 ☎22-2208 ☎24-6090 ☎23-1807 ■鉄道 ☎24-1248 ☎22-0483 ☎72-1355 ☎72-1475 ☎72-1476 ☎72-2121 ☎72-1266 ☎23-1120 富士吉田市立病院 フガクタクシー 富士急山梨ハイヤー 三立タクシー 吉田タクシー ふじやま温泉 [温泉]B-3 不動湯 [鉱泉]D-3 葭之池温泉 [鉱泉]C-2 明見温泉 富士急行富士山駅 [鉱泉]C-3 JR東海テレフォンセンター ☎22-7133 ☎22-0144 ☎050-2016-1600 ☎050-3772-3910 富士急山梨バス ☎72-6877 富士急行下吉田駅 JR東日本テレフォンセンター ■定期観光バス及び中央高速バス ☎73-8181 富士急コールセンター 富士急電話予約センター(山梨県) ☎72-5111 京王高速バス電話予約センター(東京都) ☎03-5376-2222 ■道路情報 中央自動車道 ☎050-3369-6764 ☎050-3369-6763 ☎22-6719 ☎72-0572 東名高速道路 東富士五湖道路 富士スバルライン ■富士吉田市官公署施設一覧 富士吉田市役所 ☎22-1111 ☎22-4111 ☎22-0110 富士吉田警察署 ☎22-0119 富士五湖消防本部 ☎23-4571 富士吉田郵便局 ☎23-1765 富士吉田市教育委員会 ☎22-0706 市立図書館 富士吉田市民会館・ふじさんホール ☎23-3100 ☎24-3633 鐘山総合スポーツセンター ☎24-7111 富士吉田商工会議所 ☎23-8105 富士吉田市社会福祉協議会 ☎22-3168 ☎24-2438 ☎22-1126 ☎23-9239 ☎22-3362 ☎22-1251 [温泉]B-3 ☎23-0123 ☎22-3126 ☎22-0013 ☎0120-663132 ☎22-1800 ☎0120-114545 ☎22-0378 起和タクシー 地図番号 八合五勺 御来光館 富士山駅前 ■タクシー 地図番号 貸別荘アミーゴ 富士山駅前 ☎21-1125 ☎22-3623 オリックスレンタカー(鈴与レンタカー(株)) ☎23-0543 ☎24-1553 ニコニコレンタカー ☎22-3530 イツモレンタカー 日産レンタカー 地図番号 青少年センター赤い屋根 ■観光売店 ホンダレンタリース山梨 ☎22-1000 ☎22-3168 ☎22-7711 観光情報はこちら ▲ ☎21-1000 富士吉田市観光案内所(富士山駅構内)☎22-7000 金鳥居インフォメーションセンター ☎24-8660 富士吉田市富士山課 ☎22-1111 ●リフレふじよしだ 道の駅富士吉田 ☎21-1225 富士山レーダードーム館 ☎20-0223 富士山アリーナ ☎30-1122 ふじやまビール・ハーベステラス ☎24-4800 ふじさんミュージアム ☎24-2411 ■富士五湖地域の観光お問い合わせ 富士五湖観光連盟 ☎22-7102 ■富士吉田市周辺施設一覧 環境省生物多様性センター ☎72-6031 富士ビジターセンター ☎72-0259 山梨県富士山科学研究所 ☎72-6211 富士急ハイランド ☎23-2111 富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合 ☎22-3355 御師旧外川家住宅 ☎22-1101 地図番号 ■民宿・旅館 ペンション アップツーデート A-3 ☎23-4126 筒屋 B-3 ☎22-5059 民宿大国屋 B-3 ☎22-3778 民宿なかの B-3 ☎22-5936 ファミリーロッジ旅籠屋富士吉田店 B-3 ☎24-9858 ペンション諏訪ノ森 B-4 ☎24-2555 明見温泉 C-3 ☎22-1251 リーベン古奈家 C-3 ☎22-5783 河口湖インターハイツ D-3 ☎22-1776 ペンション鉱泉閣 D-3 ☎23-5005 ペンションフレール D-3 ☎22-4211 地図番号 ■ビジネスホテル ウエストイン富士吉田 B-3 ☎23-8465 ビジネスホテル芙蓉 B-3 ☎22-2300 富士山ステーションホテル B-3 ☎24-3300 芙蓉閣 B-3 ☎24-8111 リゾートイン芙蓉 河口湖インター店 B-3 ☎24-2424 ビジネスホテル富士見 C-2 ☎22-6511 ビジネスホテル旅じや C-3 ☎20-0500 ホテルベル C-4 ☎24-8888 ホテルルートインコート富士吉田 C-4 ☎24-8000 地図番号 ■ホステル マウント富士ホステル マイケルズ B-3 ☎72-9139 富士吉田ユースホステル C-3 ☎22-0533 hostel & salon SARUYA C-3 ☎73-8029 ■レンタカー 地図番号 ハイランドリゾートホテル&スパ ふじよしだ観光振興サービス ふじよしだ観光振興サービス ホームページ 交通アクセス 大 月 1時間30分 阪 名古屋 2時間 JR東海道新幹線 1時間45分 富士急行線 45分 2時間15分 三 島 新富士 御殿場 富士急バス 甲府昭和I.C. 85km 2時間15分 精進湖 名古屋 東名高速 宿 河口湖I.C 東富士五湖道路 新富士I.C バスタ新宿 新 宿 東 京 55km R139 中央高速バス 1時間50分 ●発行:富士吉田市富士山課 河口湖 4km 忍野八海 東富士五湖道路 須走I.C. 5合目 山中湖 海老名J.C.T Mt.Fuji 新清水I.C. 新富士I.C. 新東名高速道路 富士山駅 山中湖I.C. 富士スバルライン JR R52 富士吉田I.C. 本栖湖 御殿場J. C. T 富士I.C. JR東海道線 富士駅 新富士駅 御殿場駅 沼津駅 ●問い合わせ先:(一財)ふじよしだ観光振興サービス 三島駅 新 85km 4km 至名古屋 ●お車・バスで(中央自動車道利用) 富士吉田I.C 東京I.C. 圏央道 JR御殿場線 JR JR 東 海 道 新 幹 東 線 海 道 本 線 阪 215km 18km 須走I.C R300 富士山駅 河口湖I.C. 東 名 高 速 道 路 大 175km R138 下部温泉駅 東京駅 金鳥居 河口湖駅 R139 新宿駅 富士急行線 R138 東名高速 12km 八王子駅 大月駅 河口湖 西湖 身延線 御殿場I.C 甲府南I.C. R358 富士山駅 宿 R137 甲府駅 八王子I.C. JR中央本線 ●お車・バスで(東名高速利用) 新 八王子J.C.T 大月J.C.T. 中央自動車道 一宮御坂I.C. R139 大 JR中央本線 宿 至鶴ヶ島 圏央道 R20 至松本 ■中京・関西から 新 富士山駅 ■新宿から (直通電車2時間) 至諏訪 ●電車で 御殿場I.C. 国府津駅 JR東海道新幹線 TEL0555-21-1000 2015.11 制作・印刷/株式会社サンニチ印刷
© Copyright 2025 Paperzz