なにわ歴史紀行「南大和の親王」

ロマンへの扉
【なにわを知る】
シリーズ
歴史紀行
神武天皇上陸の地、石切
南大和の新王
中編
副会頭
「輝くなにわ」編集委員長
野 瀬 泰 良
(霊園経営者)
今から2500年前、水田による稲作が始まると、我国は西日本から生産力急増に裏づけられる人口爆発の弥生時代へと移行した。クニとクニと
が群雄割処する社会ではあったが、大陸を統一した秦・漢帝国から、
ひっくるめて倭人
(わじん)
と呼ばれるようになって、
ひとつの国家として統一を
望む声が高まるのも自然の成り行きだった。今の奈良盆地を中心に倭人の統一国家を建国しょうと一族を引き連れ、神武天皇よりも数十年も早
く同郷の北九州から畿内に入り、新しい国とその中心地域の両方の名称として「やまと」と、九州人に馴染み深い名(やまとの地名は福岡、佐賀、
山口県に多い)
をつけたのは、
ニギハヤヒであった。ニギハヤヒは中河内から北大和を領有するものの、縄文晩期から摂津三島を経て既に大和に
進出していたコトシロヌシ(事代主 オオクニヌシの長男)の出雲王家を中心とする南大和連合勢力に阻まれ、盆地内の統一すらできなかった。
南大和と大和川を挟んで対峙(たいじ)するニギハヤヒの一族たちは、
トミ
(登美、登彌、鳥見)の人々と呼ばれた。
国家統一にむけて後の神武天皇大和に進出
太陽神アマテラスの天啓を受け、
倭人のクニグニを一つの国
家に統一しょうと、
往時の先進勢力たる筑紫のワカミケヌノミコト
(後の神武天皇)
が、
同地のクメ
(久米)
の男達を率いて大和に
進出したのは、
それから数十年もの後のこと。コトシロヌシもニギ
ハヤヒもともにこの世を去り、
同族の者たちから祖霊神として祀ら
れていた。ただし古事記や日本書紀では、
ニギハヤヒは神武天皇
の東遷時にまだ生きていたことになっている。
ただ物語をよく整
理すれば、
既に死んでいたと見る方が自然であろう。
それに先立つコトシロヌシの出雲王国の東遷は、
言わば縄文
晩期の出雲文化圏がバブルのごとく膨張したことによると考えれ
ばよいだろう。それが結果的に筑紫弥生勢力への
「国譲り」
にな
ったのだろう。
いずれにせよ長い旅路の果てに大和の御諸山(みもろやま 三輪山)
に辿り着いた出雲王国は、
コトシロヌシの養女、
つまり故
国を出て東遷するコトシロヌシ王が一時滞在した摂津三島の地
にて、
一人の巫女が大物主の神と婚
(まぐわ)
って生んだ、
と伝え
るイスケヨリ媛(ひめ)
の代となったのだが、既に南大和連合の
中での指導力は失いつつあった。
代わって台頭したのは、
カラコ
(唐古)
にそびえ立つ高楼が、
その繁栄を示すシキ
(礒城)
のクニである。一方トミ
(登美、
登彌)
では、
ニギハヤヒに代わって、
その妃の兄にあたる長老ナガスネヒ
コが治め、
南大和と対峙する前線の大和川の川岸には、
ニギハ
ヤヒの息子ウマシマジが軍勢を率いて駐屯していた。
トミのナガスネヒコに大和への進出を頑強に阻まれたワカミケ
ヌノミコト
(神武天皇)
は、
しかたなく河内湾を退却し、戦さでの矢
傷がもとで亡くなった長兄のイッセノミコト
(五瀬命)
を和歌山に
埋葬し、
さらに紀伊半島を東に半周して熊野に再上陸し、熊野
川を遡って、深い山中、道無き道を行軍の末に吉野川(紀の川
上流)
に辿り着いた。
唐古(磯城郡田原本町)の弥生遺跡に再現された高楼
岸田広告事務所
岸 田 国 雄
T
E
L
〇六
︵六六〇七︶
三六九八
まごころ奉仕
共栄火災久保代理店
久 保 二 郎
クボグループ代表
船場センタービル八号館三〇一
〇六
︵六二四五︶
三四四 一
〇六
︵六二四五︶
三四四五
F T
A E
X L
事務用品・オフィス家具
(有)
ヒツジ ヤ
代表取締役
春名
誠
大阪市淀川区十三東3-12-14
TEL.06(6301)0734 FAX.06(6305)1724
⑨
日本バイナル株式会社
◆ソフトウエア開発・コンサルティング◆
◆インターネットプロバイダー◆
(一般第二種電気通信事業者 HAPPY NET)
代表取締役
工学博士
塩見 潤一郎
〒550-0012
大阪市西立売堀4丁目6-9(サンロックビル)
TEL06-6536-5221(代)FAX06-6536-0981
E-mail general@jbi.co.jp
URL http://www.Jbi.co.jp/jbi/
されたということなのだろうか。
この建国軍による忍坂の人々の大虐殺は、
すぐ隣に住む縄
文的共生主義の出雲の人々を震え上がらすのに十分すぎたで
あろう。断っておくが、出雲の代表が大和の征服者に降伏した
模様などは、古事記にも日本書紀にも書かれてはいない。書か
れなくとも、必ずあったに違いない。だから、
この後は、
記紀の行
間を読んでの想像を記させてもらいたい。
建国軍司令官、
ワカミケヌノミコトに出雲王家の誰が降伏を申
し入れたのであろうか。書紀に名が見える事代主の孫、
鴨王
(か
ものきみ)
かもしれないし、
違うかもしれない。
いずれにせよ、
戦争
経験がない出雲の長(おさ)
は、全身を震わせて新王の足下に
平伏し、
南大和の総てのクニを挙げて建国軍を歓迎する旨を申
し入れたのだ。新しい大倭
(おおやまと)
の王家には、
御諸山
(三
輪山)
から北西に流れる狭井川から巻向川のあたりを御領地と
して差し出しましょう、
くらいの追従が長の口から出たであろう。
建国軍は一斎に東を振り向いた。盆地の東端を南北に連な
る青垣のような山々、
その南端にある御諸山の麓こそ、
故郷の筑
紫から豊(とよ)
のクニへの入り口である三輪の地になんと似て
いることか、
今後あそこを三輪と呼ぼう、
あそこが三輪なら今朝
方通過してきた谷も出雲ではなく、
朝倉と呼ぶべきではないか、
はるばる故国を離れ、長徒の遠征をしてきたが、
最後には故国
川を渡河し、
山ひとつ越せば、
そこはもう南大和オハリタ
(小墾
田 後の飛鳥)
である。だが筑紫軍は一挙に南大和との勝負に
は出なかった。向きを東に変え吉野川を遡り、
先ずはウダ
(宇陀)
の地を目指した。
熊野から吉野への艱難辛苦の行軍の中、
筑紫軍は各地で
味方を増やしながら、大和盆地に群雄割拠するクニグニの情報
を収集し、
しっかりと大和攻めの戦略を練っていた。彼らは新し
い統一国家を建てるに臨んで、
大和のクニグニを、
その名家たる
権威などを利用すべき勢力と、
たたき潰すべき勢力とに分類し
ていたのだ。
ウダ
(宇陀)
では仲違いしていた兄弟指導者の弟側に肩入れ
し、
兄を討たせて、
ウダ勢を味方に付けるや、
すかさず反転して
御諸山の出雲王国を降伏させようと、建国の連合軍は怒濤の
ごとく西へ西へと進軍した。
出雲王家神武天皇に降伏す
出雲王家の谷の東に隣接するオシサカ
(忍坂)
に建国軍が
駐屯した時のこと。この谷のほら穴には太古の昔から周辺の弥
生人から土蜘蛛と蔑称された小人の未開人が住んでいたが、
建国軍によって彼らは皆殺しにあい、
根絶やしにされたという。
どうやら建国軍には、彼らなりの民族というアイデンティティが確立
跡 見 氏
トミノナガスネヒコ
トミヒメ
ウマシマジ
ニギハヤヒ
物 部 氏
アヒラヒメ
イッセノミコト
天照大御神
タギシミミ
天孫ニニギノミコト
カム・ヤマト・イワレヒコ (初代神武天皇)
(ワカミケヌノミコト)
筑紫連合王国
(第二代緩靖天皇)
ヌナカワミミ
伊邪那技大神
御 皇 室
セヤダタラヒメ
(初代皇后陛下)
(養女)
イケスケヨリヒメ
大物主神
オオクニヌシ
須佐之男神
(出 雲)
霊園施主宗教法人
代 表 役 員
野瀬 泰良
TEL06(6532)4721(代)
南河内郡美原町小平尾1059-2
⑩
ホームページ
www.noseh.com/
杉村司法書士事務所
〒5 9 0 - 0 9 4 0 堺市車之町西2丁2の5
TEL.0722(38)3801∼2 FAX.0722( 38)3803
(南海本線堺駅下車 徒歩7分)
関西初のガーデニング墓地
F T
A E
X L
杉 村 伸 治
篠上 成美
美原ロイヤルメモリアルパーク
司法書士
代表取締役
ご先祖への感謝の心を大切に
〇七二七︵四九︶
三三九一 〇七二七︵四九︶
三三九二
株式会社
カネカ
(三 島)
三 輪 氏
カモノキミ
(大和三輪)
箕面市外院三丁目二六番一六号
カ ネ カ オ フィス ビ ル
立体駐車場併合(62台)
コトシロヌシ
知恵を絞って切り出すのが精一杯だった。
それは、
シキや新王
そっくりの風景を見いだした、
という訳だ、
と建国軍の人々は顔を
の兄君の仇であるトミに勝利した暁に、出雲王家のイスケヨリ媛
見合わせ頷き合った。
を、
新王イワレヒコ陛下の皇后とすることを約束されたし、
出雲王家の人々の大きな譲歩にもかかわらず、建国軍の要求 (ひめ)
というものだった。
はそのような生やさしいものではなかった。建国軍司令官、
大和の
イワレヒコ陛下は当惑された。なぜなら、
陛下は既婚者であっ
新王、
ワカミケヌノミコトは、
往時の奈良盆地南部に満面の水をた
て、
聞けばイスケヨリ媛は陛下の東征に従軍されているご子息
たえる広大な湖の南岸に立って、遥か対岸の向こうに見える唐古
のタギシミミ様よりもまだ年若かったし、
また媛の父親が出雲の大
の高楼を一瞥
(いちべつ)
しながら、
九州から連れてきた伴の者
物主の神であるという話にもいぶかしく思われたからだ。
たちや、これから彼らが呼び寄せる家族たちを養うためには、
今
「神の娘だという証拠があるのか?」
我らが立つこの広大な耕作地を領有する必要がある、
とを主張
この世
したのだ。加えて今踏む大地をイワレ
(磐余 今の橿原市周辺) 「それを大和中の誰が疑いましょう。なぜなら媛君は、
の人とは思えぬ程、気高く、
お美しい方だからです。日の神のご
と名付け、
自らも以後カム・ヤマト
・イワレヒコ
(太陽神の子孫、
倭の
兄弟、
スサノウの神のご子孫、
出雲王国の正統なる王位継承者、
磐余国の王の意味)
と名乗ることを宣言したのである。
イスケヨリ媛様こそ、
日の神直系のご子孫、
イワレヒコ陛下の正妃
出雲の長は顔色を変えた。征服者が欲しがるこのイワレの地
となるべく国津神、
大物主がこの世に在らしめられた御子様に違
こそ、
南大和の最大勢力シキ
(磯城)
が開拓した地だ。今ここで
いないのでございます。」
征服者になびけば、それはすなわち出雲の最大の支援者との同
陛下はニッコリ笑って出雲の長を立ち上がらせ、
両手で彼の
盟の破約となり、
直ちに昨日の友との戦争につながるだろう。
だが喉元に刃
(やいば)
を押し当てるがごとく隣地を大軍に駐
手をしっかりと握られた。かくして、
南大和のイワレの地で、
筑紫、
出雲、
宇陀、
吉野熊野勢に加えて葛城勢が加わり、
反シキ
(礒城)
、
屯されては、
武力を持たない出雲王家に選択肢はなかった。シ
反トミ連合が結成されたのである。それは同時に建国のための
キが滅んだ後、建国軍の刃が出雲王家に向かないようにする
次なる大戦争の幕開けだった。 (次号に続く)
担保をとらねばならず、
ここでは建国軍に味方するための条件を
輝
飢餓救済
ホームページ
く
な
に
わ
伝
言
行 事 のご案 内
バナー広告参加企業募集
■4月7日(日)
ミステリーロマン飛鳥路ウォーク 大阪集合場所●近鉄阿倍野駅AM8:30集合
現地集合場所●近鉄吉野線飛鳥駅AM9:40集合
■5月17日(金)18:30∼20:50
繁栄ゼミナール(今井啓介
先生ご講演) (東洋ホテル)
■6月2日(日)13:30∼16:30
定時総会(教化部)
■6月9日(日) 釣り大会
ご入会心から祝福申し上げます。
21世紀を飢餓のない世紀に…
飢餓救済のホームページを
毎日1回クリックしましょう!
板
ハワイ研修
9月11日∼17日
いよいよ
申込〆切
迫る!
お申込は今すぐ
栄える会事務局まで
訃
報
生前、
栄える会活動にご尽力賜りましたこ
●豊 楽 支 部(たちばな電気保安協会) とに心より感謝を捧げ、謹んでご冥福をお
祈り申しあげます。
石 川 武 美
●詳しくは栄える会中央部まで
TEL.03(5474)6090
●豊 楽 支 部 (エイボンプロダクツ) E-mail:LDH02152@nifty.ne.jp
増 田 千 津 子
扶桑薬品工業株式会社相談役
故 戸 田 喜 美 子 殿
人と街と技術の調和
日産建 設
代表取締役会長
廣 崎 清 一
東京都港区南青山1-2-6 電話03-3402-8161
代表取締役社長
山 崎 隆 之 介
Ryunosuke Yamazaki
大 阪 市 西 区 京 町 堀 1 - 6 - 1 2 Kライズビル 3 F
TEL.06
( 6448)6623
( 代)
FAX.06
( 6448)6648
東 京 都 港 区 西 新 橋 3 - 8 - 1 第 2 鈴 丸ビル 6 F
T E L . 0(
3 5776)
1 3 1 1 F A X . 0 (
3 5776)
1313
URL http://www.rise-ad.co.jp
E-mail:ryu@rise-ad.co.jp
⑪
表紙写真提供
三木忠さん 生駒市在住