2. 事 業 の 概 要 平成22年度 事 業 計 画 書 学校法人 藤 田 学 園 〔1〕 施設・設備の事業計画 事 医 項 学 事業内容・規模等 部 鉄骨鉄筋コンクリ-ト造地下2階付地上10階建 医学部1号館 地下2階電気室受電設備更新工事 第3期工事(3期工事の内) 総 事 業 費 本年度事業費 262,500 千円 63,000 千円 51,975 千円 51,975 千円 651,000 千円 283,500 千円 65,000 千円 65,000 千円 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付12階建 大学病院1号棟1階 電話交換機(PBX)更新工事 105,000 千円 105,000 千円 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付12階建他 大学病院1・2号棟 アスベスト除去・封じ込め工事 186,000 千円 186,000 千円 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付12階建 大学病院1号棟地下1階 倉庫カルテ収納計画 47,000 千円 47,000 千円 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付12階建他 大学病院2号棟9階・3号棟地下1階 ナースコール更新工事 24,000 千円 24,000 千円 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付12階建他 大学病院1・2号棟渡り12号機・3号棟32号機エレベータ ー整備工事 28,600 千円 28,600 千円 坂文種報德會病院 鉄筋コンクリ-ト造陸屋根地下1階付7階建他 C棟4階・E棟4階 病棟ナースコール更新工事 23,500 千円 23,500 千円 七栗サナトリウム 鉄筋コンクリ-ト造陸屋根6階建 本館1階緩和ケア病棟 2床増床改修工事 28,500 千円 28,500 千円 1,473,075 千円 906,075 千円 医 療 科 学 部 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根6階建 医療科学部8号館改修工事 鉄骨造陸屋根平屋建 特高変電所 受変電設備更新工事 第2期工事(3期工事の内) 豊 明 校 地 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根12階建 ビラコスモスC1階 キャンパス内保育施設への模様替工事 大 学 病 院 合 計 〔2〕 大型機器備品の事業計画 事 大 項 学 病 院 事 業 内 容 循環器用超音波診断装置VISIWAVE 循環器内科(テルモ) 16,350 千円 イリゲーション内視鏡システム 脳神経外科(カールストルツ) 11,500 千円 ナビゲーション付XEOシステムコンソール 皮膚科(キュテラ) 12,000 千円 超音波画像診断装置VolusonE8 産科・婦人科(GEヘルスケア) 16,800 千円 レーザー光凝固装置 PASCAL 眼科(OptiMedica) 17,671 千円 血管内超音波診断装置ボルケーノs5rイメージングシステム 放射線科(ボルケーノ) 16,500 千円 角度可変2検出器型ガンマカメラ Symbia-S 放射線部(シーメンス) 99,750 千円 FCR Speediaシステム 放射線部(富士フィルムメディカル) 29,400 千円 臨床検査システム MELAS-i 臨床検査部(アイテック) 73,000 千円 循環器用超音波画像診断装置Artida SSH-880CV/W1 超音波センター(東芝メディカルシステムズ) 18,600 千円 ジェットウォシャー WD290ND 中央材料室(ベリメド) 18,060 千円 滅菌コンテナシステム 中央手術室(エースクラップ) 14,970 千円 合 計 腹腔鏡下手術機器 VISERA Pro システム 外科(オリンパス) 超音波手術器 ソノペット 脳神経外科(エムアンドエム) ユニット SNユニットエクセレンス 耳鼻咽喉科(永島医科) 10,600 千円 13,650 千円 6,200 千円 全自動化学発光免疫測定装置 ARCHUTECT i1000・c4000 臨床検査部(アボットジャパン) 19,980 千円 X線骨密度測定装置 Discovery Ci 放射線科(ホロジック社) 17,745 千円 自動散薬分包機 io-9090win 薬剤部(トーショー) 合 七栗サナトリウム 344,601 千円 6,000 千円 網膜・硝子体/白内障手術装置 アキュラス800CS XS4 眼科(アルコン) 坂文種報德會病院 本年度事業費 5,390 千円 計 電子内視鏡システム(ハイビジョン仕様) EVIS-LUCERA 内科(オリンパス) デジタル脳波計 CE-9100 リハビリテーション科(日本光電) 合 79,565 千円 10,112 千円 4,400 千円 計 14,512 千円 〔3〕 その他の事業計画 事 項 事 業 内 容 1.創立 50 周年記念事業のた めの募金について 創立 50 周年を目指して、平成 16 年 11 月より法人を対象とした受配者指定寄付金の募 集、個人を対象とした特定公益増進法人(藤田学園)に対する寄付金募集を行い、現 在までに法人 777,530,000 円、個人 240,638,159 円のご賛同を頂いた。今年度も引き 続き募集活動を行い、大学病院施設の改善及びアメニティーの向上を中心に創立 50 周年記念事業を遂行する。 2.教職員の給与改定について 平成 22 年度の給与改定に関しては、本年 8 月に実施が予定される人事院勧告に基づい て国家公務員の給与等の改定が実施された場合には、本学園においてもそれを参考に して検討し、必要があると判断されるものについては更に見直しを行い、給与又は賞 与を改定することを計画している。 3.学園債及び寄付金の募集に ついて 大学医学部学生の父母に対し医学教育・研究の施設整備及び病院診療施設の充実を行 うため寄付金及び学校債を募集する。 寄付金 募集目標 2億円(1口 百万円) 学園債 募集目標 2億円(1口 1千万円) 4.主な学事予定 平成 22 年 4 月 7 日 平成 22 年 4 月 8 日 平成 22 年 4 月 16 日~17 日 平成 22 年 5 月 7 日~8 日 平成 22 年 4 月 30 日~5 月 1 日 平成 22 年 5 月 26 日 平成 22 年 8 月 5 日、8 月 19 日 平成 22 年 10 月 7 日~9 日 平成 22 年 10 月 22 日~24 日 平成 23 年 3 月 10 日 全学合同入学式 入学記念コンサート 新入生学外オリエンテーション(医学部) 新入生学外オリエンテーション(医療科学部) 新入生学外オリエンテーション(看護専門学校) 藤田学園解剖体慰霊法要 オープンキャンパス 藤田学園医学会 学園祭-フジタフェスティバル- 全学合同卒業式 平成22年度 事 業 実 施 報 告 書 〔1〕 施設・設備の事業計画 事 医 項 学 事 業 内 容 ・ 規 模 等 部 医 療 科 学 部 豊 明 校 学校法人 地 鉄骨鉄筋コンクリ-ト造地下 2 階付地上 10 階建 医学部 1 号館 地下 2 階電気室受電設備更新工事 平成 21 年 3 月 31 日 63,000 千円(平成 20 年度) 平成 22 年 3 月 31 日 136,500 千円(平成 21 年度) 平成 22 年 8 月 31 日 63,000 千円(平成 22 年度) 学 病 院 本年度事業費 実 施 状 況 262,500 千円 63,000 千円 契約金額:262,500 千円 トーエネック㈱ (平成 22 年度支払金額 63,000 千円) 契約工期:平成 20 年 11 月 25 日~平成 22 年 6 月 30 日 平成 22 年 6 月 29 日工事完了 51,975 千円 51,975 千円 契約金額:51,975 千円 ㈱浅沼組 契約工期:平成 21 年 7 月 28 日~平成 22 年 6 月 30 日 平成 22 年 6 月 15 日工事完了 651,000 千円 283,500 千円 契約金額:651,000 千円 トーエネック㈱ (平成 22 年度支払金額 283,500 千円) 契約工期:平成 20 年 10 月 22 日~平成 23 年 3 月 31 日 平成 23 年 3 月 31 日工事完了 65,000 千円 65,000 千円 契約金額:56,616 千円 三井住友建設㈱ 契約工期:平成 22 年 7 月 1 日~平成 22 年 10 月 30 日 平成 22 年 10 月 28 日工事完了 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下 1 階付 12 階建 大学病院 1 号棟 1 階 電話交換機(PBX)更新工事 105,000 千円 105,000 千円 契約金額:105,000 千円 西日本電信電話㈱ 契約工期:平成 22 年 3 月 2 日~平成 22 年 12 月 24 日 平成 22 年 10 月 22 日工事完了 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下 1 階付 12 階建他 大学病院 1・2 号棟 アスベスト除去・封じ込め工事 186,000 千円 186,000 千円 病棟再編成の為、次年度に繰り越し(病院都合) 47,000 千円 47,000 千円 病棟再編成の為、次年度に繰り越し(病院都合) 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根 6 階建 医療科学部 8 号館改修工事 鉄骨造陸屋根平屋建 特高変電所 受変電設備更新工事 平成 21 年 5 月 31 日 84,000 千円(平成 21 年度) 平成 22 年 5 月 31 日 283,500 千円(平成 22 年度) 平成 23 年 5 月 31 日 283,500 千円(平成 23 年度) 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根 12 階建 ビラコスモス C1 階 キャンパス内保育施設への模様替工事 大 総 事 業 費 藤田学園 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下 1 階付 12 階建 大学病院 1 号棟地下 1 階 倉庫カルテ収納計画 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下 1 階付 12 階建他 大学病院 2 号棟 9 階・3 号棟地下 1 階 ナースコール更新工事 24,000 千円 24,000 千円 契約金額:8,610 千円 丸弘商会㈱ 契約工期:平成 23 年 2 月 21 日~平成 23 年 3 月 25 日 平成 23 年 3 月 25 日工事完了 3 号棟地下 1 階精神科病棟 は、平成 25 年度改修工事予定の為、今回工事を中止した。 鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下 1 階付 12 階建他 大学病院 1・2 号棟渡り 12 号機・3 号棟 32 号機エレベーター更 新工事 28,600 千円 28,600 千円 契約金額:26,250 千円 三菱電機ビルテクノサービス㈱ 契約工期:平成 22 年 11 月 11 日~平成 23 年 1 月 25 日 平成 23 年 1 月 20 日工事完了 平成22年度 事 項 事 業 内 容 ・ 規 模 等 事 業 実 施 報 告 書 総 事 業 費 本年度事業費 実 施 状 況 坂文種報德會病院 鉄筋コンクリ-ト造陸屋根地下 1 階付 7 階建他 C 棟 4 階・E 棟 4 階 病棟ナースコール更新工事 23,500 千円 23,500 千円 契約金額:16,359 千円 丸弘商会㈱ 契約工期:平成 23 年 1 月 24 日~平成 23 年 3 月 30 日 平成 23 年 3 月 22 日工事完了 七栗サナトリウム 鉄筋コンクリ-ト造陸屋根 6 階建 本館 1 階緩和ケア病棟 2 床増床改修工事 28,500 千円 28,500 千円 契約金額:17,850 千円 三井住友建設㈱ 契約工期:平成 22 年 7 月 9 日~平成 22 年 9 月 30 日 平成 22 年 9 月 27 日工事完了 1,473,075 千円 906,075 千円 合 計 629,160 千円 233,000 千円 工事完了 繰越額 〔2〕 大型機器備品の事業計画 事 大 項 学 病 事 業 内 容 本年度事業費 実 施 状 況 循環器用超音波診断装置 VISIWAVE 循環器内科(テルモ) 16,350 千円 平成 22 年 11 月 10 日理事会決裁、平成 23 年 2 月 15 日 13,200 千円にて納入済。 イリゲーション内視鏡システム 脳神経外科(カールストルツ) 11,500 千円 平成 22 年 11 月 10 日理事会決裁、平成 23 年 1 月 17 日 10,400 千円にて納入済。 ナビゲーション付 XEO システムコンソール 皮膚科(キュテラ) 12,000 千円 薬事未承認の機器であるため、診療への使用の可否を倫理委員会にて審議した結果、 不可となったため棄却。 超音波画像診断装置 VolusonE8 院 産科・婦人科(GE ヘルスケア) 16,800 千円 平成 23 年 2 月 25 日理事会決裁、平成 23 年 3 月 29 日 16,600 千円にて納入済。 レーザー光凝固装置 PASCAL 眼科(OptiMedica) 17,671 千円 平成 23 年 4 月 8 日理事会決裁、平成 23 年 5 月 31 日納入予定。 血管内超音波診断装置ボルケーノ s5r イメージングシステム 放射線科(ボルケーノ) 16,500 千円 平成 23 年 3 月医療機器委員会にて許可済、平成 23 年 4 月理事会に伺書提出予定。 角度可変 2 検出器型ガンマカメラ Symbia-S 放射線部(シーメンス) 99,750 千円 平成 23 年 4 月 8 日理事会決裁、平成 23 年 8 月 31 日納入予定。 (同社の Symbia-T6 への機種変更) 平成22年度 事 大 項 学 病 事 院 業 内 容 事 業 実 施 報 告 書 本年度事業費 実 施 状 況 FCR Speedia システム 放射線部(富士フィルムメディカル) 29,400 千円 機器の構成を①Speedia システム②Velocity システムに分けて申請を行い、 ①は平成 23 年 1 月 5 日理事会決裁、平成 23 年 3 月 30 日 10,000 千円にて納入済。 ②は平成 22 年 12 月 28 日理事会決裁、平成 23 年 3 月 30 日 4,500 千円にて納入済。 (納入価格が合計 14,500 千円と当初予算額より大幅に減少しているのは、他社製品 との競合による価格交渉の結果) 臨床検査システム MELAS-i 臨床検査部(アイテック) 73,000 千円 平成 22 年 9 月 24 日理事会決裁、平成 23 年 5 月 31 日納入予定。 循環器用超音波画像診断装置 Artida SSH-880CV/W1 超音波センター(東芝メディカルシステムズ) 18,600 千円 平成 22 年 12 月 17 日理事会決裁、平成 23 年 2 月 17 日 15,980 千円にて納入済。 (フィリップス社の超音波診断装置 iE33 に機種変更) ジェットウォシャー WD290ND 中央材料室(ベリメド) 18,060 千円 平成 22 年 12 月 8 日理事会決裁、平成 23 年 2 月 10 日 16,950 千円にて納入済。 滅菌コンテナシステム 中央手術室(エースクラップ) 14,970 千円 平成 22 年 11 月 10 日理事会決裁、平成 23 年 3 月 29 日 14,480 千円にて納入済。 小 計 腹腔鏡下手術機器 VISERA Pro システム 外科(オリンパス) 超音波手術器 ソノペット 脳神経外科(エムアンドエム) 網膜・硝子体/白内障手術装置 坂 文 種 報 德 會 病 院 眼科(アルコン) アキュラス 800CS XS4 ユニット SN ユニットエクセレンス 耳鼻咽喉科(永島医科) 全自動化学発光免疫測定装置 ARCHUTECT i1000・c4000 臨床検査部(アボットジャパン) 344,601 千円 102,110 千円 16,500 千円 納入額 繰越額 190,421 千円 12,000 千円 納入予定額 棄却額 10,600 千円 平成 22 年 9 月 24 日理事会決裁、平成 22 年 11 月 18 日 9,876 千円にて納入済。 6,000 千円 平成 22 年 7 月 30 日理事会決裁、平成 22 年 10 月 6 日 4,990 千円にて納入済。 13,650 千円 平成 22 年 11 月 10 日理事会決裁、平成 22 年 12 月 21 日 11,000 千円にて納入済。 6,200 千円 平成 23 年 3 月 25 日理事会決裁、平成 23 年 7 月下旬に 6,740 千円にて納入予定。 (第一医科社の ENT ユニット ステラ(両側仕様)に機種変更) (東日本大震災の影響で遅延している。) 19,980 千円 平成 22 年 7 月 30 日理事会決裁、平成 22 年 9 月 28 日 19,350 千円にて納入済。 平成22年度 事 項 事 業 内 容 X 線骨密度測定装置 Discovery Ci 放射線科(ホロジック社) 事 業 実 施 報 告 書 本年度事業費 実 施 状 況 17,745 千円 平成 22 年 9 月 24 日理事会決裁、平成 22 年 12 月 2 日 16,500 千円にて納入済。 (GE ヘルスケア社の X 線骨密度測定装置 PRODIGY に機種変更) 5,390 千円 平成 22 年 9 月 24 日理事会決裁、平成 22 年 10 月 29 日 4,450 千円にて納入済。 坂文種報德會病院 自動散薬分包機 io-9090win 薬剤部(トーショー) 小 計 電子内視鏡システム(ハイビジョン仕様) EVIS-LUCERA 内科(オリンパス) 79,565 千円 66,166 千円 納入額 6,740 千円 納入予定額 10,112 千円 平成 23 年 3 月 25 日理事会決裁、平成 23 年 6 月中旬に 8,970 千円にて納入予定。 七栗サナトリウム デジタル脳波計 CE-9100 リハビリテーション科(日本光電) 小 合 4,400 千円 計 計 14,512 千円 438,678 千円 平成 23 年 2 月 25 日理事会決裁、平成 23 年 4 月末~5 月中旬に 3,220 千円にて納入 予定。 12,190 千円 納入予定額 平成22年度 事 業 実 施 報 告 書 〔3〕 その他の事業計画 事 項 事 業 内 容 1.創立 50 周年記念事 創立 50 周年を目指して、平成 16 年 11 月より法人を対象とした受配者指定寄付金の 業のための募金につ 募集、個人を対象とした特定公益増進法人(藤田学園)に対する寄付金募集を引き いて 続き行う。 実 施 1 億円 法人募金目標 2 億円 対象事業 (主な予定) 病院放射線棟及び中央棟(仮称)の建設 況 募集実績(募集開始 平成 16 年 12 月) 平成 22 年度 本年度の個人募金目標 状 申込件数 申込金額 募集開始からの累計 申込件数 申込金額 個人 16 件 18,570 千円 2,355 件 268,228 千円 法人 10 件 32,200 千円 289 件 951,320 千円 計 26 件 50,770 千円 2,644 件 1,219,548 千円 入金済 41 件 116,710 千円 2,187 件 1,158,178 千円 (平成 23 年 3 月 31 日現在) 2.教職員の給与改定 について 人事院勧告に基づき国家公務員の給与改定が実施された場合には、本学園において 平成 22 年 4 月 1 日における本学園の教職員数は 4,122 名(パート 155 名を も、それを参考にして改定する必要があるものについては、給与の改定を行う。 含む)となり、前年同期と比べて 142 名の人員増となった。社会情勢は依 然として厳しい状況が続 いていることか ら、昨年度に引き 続き、支出に占 める割合の高い人件費の推移に注視が必要な状況にあるものの、平成 22 年 度は、昨年度に実施しなかった定期昇給を行い、その昇給率は平均 2.49% (4,854 円 )であった。また、本年度より賞与の支給形態を見直し、上半 期賞与の支給月数は、人 事院勧告に準拠 して国家公務員の 場合と同じく平 均 1.95 ヵ月としたが、国家公務員の場合の制度を参考に、その内訳を、賞 与の基本月数 1.55 ヵ月と実績成果の評価に応じて支給される特別職能手当 の平均月数 0.4 ヵ月(程度)との合計月数に改正して支給した。さらに、 下半期賞与は、人事院勧告に準拠して平均 2.0 ヵ月とし、その内訳を、賞 与の基本月数 1.55 ヵ月と特別職能手当の平均 0.45 ヵ月としたが、下半期 賞与の特別職能手当はその算定基礎から家族手当を除外した。 平成22年度 事 項 3.学園債及び寄付金 の募集について 事 業 内 事 業 実 施 報 告 書 容 大学医学部学生の父母に対し医学教育・研究の施設整備及び病院診療施設の充実を 行うため寄付金及び学校債を募集する。 実 ○寄付金 施 募集目標 2 億円(1 口 百万円 学園債 募集目標 2 億円(1 口 1 千万円) 5 口以上) 況 平成 22 年度入学生 申込 37 名 110,100,千円 寄付金 状 入金済 36 名 103,100 千円 (残額 2 名 700 千円は平成 23 年 4 月以降に入金予定) ※分割者 1 名含む ○学園債 申込 10 名 100,000 千円 (平成 23 年 3 月 31 日現在) 4.主な学事予定 平成 22 年 4 月 7 日 全学合同入学式 終 了 平成 22 年 4 月 8 日 入学記念コンサート 終 了 平成 22 年 4 月 16 日~17 日 新入生学外オリエンテーション(医学部) 終 了 平成 22 年 5 月 7 日~8 日 新入生学外オリエンテーション(医療科学部) 終 了 平成 22 年 4 月 30 日~5 月 1 日 新入生学外オリエンテーション(看護専門学校) 終 了 平成 22 年 5 月 26 日 藤田学園解剖体慰霊法要 終 了 平成 22 年 8 月 5 日、8 月 19 日 オープンキャンパス 終 了 平成 22 年 10 月 7 日~8 日 藤田学園医学会 終 了 平成 22 年 10 月 22 日~24 日 学園祭-フジタフェスティバル- 終 了 平成 23 年 3 月 10 日 全学合同卒業式 終 了 入金済 10 名 100,000 千円 大学改革の検討・実施状況 【藤田保健衛生大学】 医療科学部においては、平成 20 年 4 月を期して、学部名称及び学科名称を変更し、既設学 科の収容定員変更並びに 2 学科の創設を行った。この改組により、新学部は、臨床検査学科、 看護学科、放射線学科、リハビリテーション学科、臨床工学科及び医療経営情報学科の 6 学科 となり、臨床検査技師、看護師、保健師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、臨床工 学技士という広範なコメディカル医療職のみならず、医療経営・情報管理従事者を養成する医 療系の総合学部となった。 また、大学院教育については、高度専門職業人の養成を重視した大学院保健学研究科修士課 程を平成 13 年度に開校し、平成 20 年 4 月には、リハビリテーション学科の完成年度に伴い、 リハビリテーション領域を増設した。なお、平成 22 年度より、看護学領域の学位については、 保健学修士から看護学修士とした。 医学部においては、入学者選抜について、入試委員会を中心に、学生募集の方法、推薦入試、 一般入試の再点検、大学入試センター試験の運用、学費減免制度の整備、特待生制度の導入な どの検討が行われている。平成 21 年度より、入学時 10 名の定員増、1 学年 110 名定員とした。 卒前教育カリキュラムにおいては、良き臨床医の育成に必要なコミュニケーション能力、問 題発見能力などの涵養を目的とした授業が積極的に取り込まれている。授業内容は学生により 評価されている。今後も適宜改訂を実施し、コア・カリキュラムに沿った新カリキュラムの完 成を目指していく。また、教員の医学教育への意識改革・向上を図るため、教員を対象に「医 学教育ワークショップ」、講演会等を開催し、教育理念・目標や病院の理念などの認識を深める 研修を行っている。 大学院教育については、カリキュラム整備を行いつつ、大学院活性化のための計画を作成中 である。平成 18 年度から社会人大学院制度を開始し、授業科目を充実させ、大学院活性化のた めの計画を推進中である。 藤田保健衛生大学の研究については、学外施設及び学内施設同士との共同研究を推進し、共 同利用研究施設等の合理的な活用、運営及び施設機器の充実を図っている。平成 15 年度に採択 された 21 世紀 COE プログラム(医学系分野)によって形成した「超低浸襲標的化診断治療開発 センター」を拠点として、臨床医学講座と基礎医学講座の共同研究の活性化が進展している。 平成 21 年度より「21 世紀 COE 記念センター」として、名称変更され、共同利用研究施設とし て運営されている。 自己点検・評価については、平成 19 年度に㈶大学基準協会の認証評価を受審し、 「大学基準 に適合している」と認定された。平成 22 年度には、自己点検・評価報告書(第三者機関で行う 認証評価以外)を作成し、次年度に公表する予定である。 【藤田保健衛生大学医学部】 平 成 17 年 度 の 1 学 年 か ら 順 次 、 コ ア ・ カ リ キ ュ ラ ム に 沿 っ た 新 カ リ キ ュ ラ ム に よ る 教 育 を 実 施 し 、そ の 成 果 を 定 期 的 に 点 検 ・ 評 価 し 、適 宜 、改 訂 を 加 え つ つ 運 用 している。 1.教 育 第 104 回医師国家試験は、今春の新卒者については 109 名が受験し 99 名が合格、合格率は 90.8%であった。また、既卒者も合わせた本学全体では 129 名が受験し、110 名が合格、合格 率は 85.3%であった。新卒者の合格率がコンスタントに 90%を超え、本学からの合格者総数が 毎年 100 名を超えることを目標として努力するつもりである。本学学生の卒業試験成績と国家 試験合格・不合格との間には良い相関関係があり、今後も医学教育とその評価システムの改革・ 改善は不断に実行し、「研究心を持った良き臨床医」を社会に輩出していく決意である。平成 21 年度第 5 回共用試験では、本学 4 年生 106 名が受験し、CBT は平均点 79.97 点であり、全国 平均(2 月 15 日現在、60 大学)77.1 点より上回った。CBT 及び OSCE による不合格者はなかっ た。 a.入学者選抜 18 歳人口,大学受験者数の減少にもかかわらず、本学医学部志願者は幸いにも増加しつつ ある。課題は、医学を学ぶ強い意志と動機を有する優秀な学生をいかに選抜するかであり、医 学部入試委員会を中心に、教務・学生指導合同委員会、教養基礎系教育運営委員会等で議論さ れている。 その内容は、 1)学生募集の方法 2) 推薦入試,一般入試の再点検:推薦入試では平成 15 年度より高等学校長推薦枠と大学 課程履修者自己推薦枠に分けて募集している。 推薦入試に関しては、特に募集人員及び高等学校の調査書の評価をさらに再検討した。 3) 学士編入学,大学入試センター試験の運用:平成 14 年度より2年次への学士編入学生 受け入れを開始したが、入学生数等を考慮して平成 22 年度には中止した。平成 17 年度よ り大学入試センター試験利用入試を採用し、平成 18 年度入試では定員 10 名の大学入試セ ンター枠を設けている。 4) 奨学金制度等の整備・充実は重要な課題であり、検討を続けている。平成 22 年度より 学費減免制度の対象者数を拡充した。 5)特待生制度の導入:平成 14 年度より一般入試成績上位 20 名に対し初年度の授業料を免 除する特待生制度を取り入れている。 6) 入学定員増:平成 21 年度より入学時 10 名の定員増、1 学年 110 名定員とした。 上記選抜方法により入学した学生については、入学時,在学中,卒業時の成績等をフォロ ーしたデータベースを作成して、その評価検討にもとづき、より良い学生の選抜,教育に努 めている。 b.卒前教育カリキュラム モデル・コア・カリキュラム(MCC)をふまえたカリキュラムを平成 17 年度より導入し、平 成 19 年度の MCC 改訂にも翌年度から対応している。本学の教育理念である良き臨床医の育成に 必要なコミュニケーション能力、問題発見能力などの涵養をめざした授業を積極的に取り入れ ている。 <1 学年> ・早期臨床体験:これまでの大学病院各科の臨床現場の見学だけではなく、看護体験実習や 大学病院内の各部門(看護部,事務局,検査部,食養部,放射線部,薬剤部)の日常業務の 体験を取り入れている。 ・ 総合講座(病と死の人間学):多くの特別講師を外部より招いて幅広い人間性,死生観, 倫理観の涵養に努めている。 ・ 読書ゼミナール -日本語・その理解と表現-:小説を含む和文著作物を資料として、読 み書き・討論などの小グループ学習を実践している。 ・ 医療コミュニケーション:少人数形式で KJ 法などによるコミュニケーションスキルを学 ぶ。本学医療科学部看護学科との合同授業も行っている。 ・ Native Speaker による小グループ英語学習の機会を設けている。 <2 学年> ・ Hu ma n B io lo gy : 小グループにて、人体の組織・解剖及び機能、人間活動・文明と自然 との関わりについて概説した英語読本を使用して、人が生きること,病むことについて学習 する。また、問題点・疑問点を学生自らが発見し、調べたことを発表する機会を設けている。 ・統合基礎医学:個別講義で学習してきた基礎医学を横断的に見直し、体系的理解を深める。 学生の興味・関心により選択する二つの講義コース、「基礎から臨床へ」及び「ニューロサ イエンスの基礎と統合」を設定し、基礎系及び臨床系の教員が協力して統合化した講義を行 っている。 ・ 英 語 : Native Speaker による小グループ医学英語学習の機会を平成 21 年度より2学年に も加えている。 ・免疫学、遺伝学について、コーディネータを任命し、この分野の教育を強化している。 < 3・ 4 学 年 > ・ 臨床講義に臓器別統合講義を取り入れている。Problem-based Learning 形式の授業を行 い、臨床実習に備える。基本的身体所見のとり方について実習を行い、評価は OSCE で行う。 ・ Medical English: 平成 21 年度より,以前より詳しい内容で Native Speaker による小グ ループ医学英語学習の機会を設けている。 ・ CM-Basic などのまとめの授業を設けて、共用試験への対応を積極的に行っている。 <5 学年> ・臨床実習は原則的に診療参加型臨床実習として行い、クリニカル・クラークシップを導入 している。同時に、臨床実習期間中に今まで講義で習得した基礎知識レベルを保持・拡充す る学習システムとして、夏季及び冬季休業明けに臨床知識レベルを確認する総合試験を実施 している。 ・ 地域医療実習として近隣診療所での学外実習を発展的に拡張している。 ・臨床実習中に習得した臨床技能の客観的評価システムとして Advanced OSCE を実施してい る。 <6 学年> ・総合医学に6週間の選択コースを設け、①国外,国内の病院・大学・研究所における実習、 ②本学の医学部臨床医学系講座における実習、③基礎学力の充実を図るための基礎学力コー スから選択できるようにしている。平成 21 年度はイタリアで 1 名、アメリカで 2 名、フラ ンスで 1 名が研修を行った。 なお、平成 21 年度も例年通り教員の医学教育への関心を高めるため、教員を対象に学内「医 学教育ワークショップ」、講演会等を開催したが、新たに新任教員を対象としたガイダンス 形式の FD を開始し、本学の教育理念・目標や病院の理念などの認識を深めるための研修を 行った。 また、教員の担当する講義について学生による授業評価・科目評価を行い、教員本人にフィ ードバックした。 c.卒後教育 (1)卒後初期研修・後期研修 卒後臨床研修必修化に伴い、藤田保健衛生大学病院,藤田保健衛生大学坂文種報德會病院, 藤田保健衛生大学七栗サナトリウム,豊田地域医療センターの各教育施設の協力のもとに初期 研修・後期研修について作成した新プログラムを実施している。 (2)大学院教育 平成 11 年度より各専攻課程の授業科目の見直しを行い、「大学院研究指導要項」としてまと めている。平成 18 年度から社会人大学院制度を開始し、午後 5 時以降の授業科目を充実させて いる。平成 20 年度後期より学位申請者の公開発表会を開始し、審査過程の透明性を高める努力 を行ってきた。また、今日の時代の趨勢や定員の充足率の現状を吟味し、大学院の学費や定数 に関する見直しを行いつつある。 2.研 究 研究活動のさらなる活性化のために、学外施設との共同研究,学内の総合医科学研究所や他 の講座との共同研究の推進に心がけている。また、学内の共同利用研究施設等の一層の合理的 な活用運営及び施設機器充実を図るため、共同利用研究施設規程を改訂した(平成 21 年度より 施行)。 平成 15 年度より大型研究に対しては藤田学園大型研究等推進会議を発足し、申請の公開並 びに採択を公表して積極的な参加を呼びかけている。 平成 15 年度の 21 世紀 COE プログラム(医学系分野)採択に伴う拠点の形成において臨床医 学講座と基礎医学講座の共同研究活性化が進展したので、その継続発展に向け、平成 21 年に本 学共同利用研究施設内に 21 世紀 COE 記念センターが設置された。 疫学・臨床研究及びヒトゲノム・遺伝子解析研究等に関する適切な倫理審査を推進するため、 平成 20 年度に学内の規程整備を進めるとともに審査委員体制を強化した。また、研究における 利益相反の適切な管理に向けて利益相反委員会規程を整備し、平成 21 年8月より利益相反審査 を開始した。 【藤田保健衛生大学医療科学部】 1.医療科学部への改組の趣旨及び必要性 21 世 紀 の 医 療 は 、 社 会 の 多 様 化 、 高 齢 化 と 同 時 に 医 療 情 報 ・ 技 術 の 飛 躍 的 進 歩 が 現 実 化 し て い る 。こ の 膨 大 化 す る 医 療 情 報 と 高 度 化 す る 医 療 機 器 や 検 査 を 安 全 か つ 適 切 に 活 用 す る に は 、医 師 と コ ・ メ デ ィ カ ル に よ る 近 密 な チ ー ム 医 療 の 重 要 性 が 叫 ば れ て い る 。本 学 園 は 、こ れ ら の ニ ー ズ に 応 え る た め 、平 成 2 0 年 4 月 を 期 し て 、 学 部 及 び 学 科 を 変 更 し 、医 療 科 学 部( 衛 生 学 部 か ら 改 称 )の 既 設 学 科 の 収 容 定 員 増 並 び に 臨 床 工 学 科 及 び 医 療 経 営 情 報 学 科 の 創 設 を 行 っ た 。そ れ に 伴 い 、藤 田 保 健 衛 生 大 学 短 期 大 学 ( 入 学 定 員 1 65 名 、 3 年 制 ) と 発 展 的 に 統 合 し 、 学 部 の 入 学 定 員 を 240 名 か ら 3 95 名 に 1 55 名 増 員 し た 。 な お 、 短 期 大 学 は 平 成 19 年 度 の 入 学 を も っ て 募 集 を 停 止 ( た だ し 、 1 年 制 専 攻 科 は 平 成 2 1 年 度 ま で 募 集 ) し 平 成 22 年 3 月 に 閉校となった。この改組により、新学部は臨床検査学科、看護学科、放射線学科、 リハビリテーション学科、臨床工学科及び医療経営情報学科の 6 学科体制となり、 臨床検査技師、看護師、保健師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、臨床 工 学 技 士 と い う 広 範 な コ ・ メ デ ィ カ ル 医 療 職 の み な ら ず 、医 療 経 営 ・ 情 報 管 理 従 事 者 を 養 成 す る 医 療 系 の 総 合 学 部 と な っ た 。こ れ ら 6 学 科 の う ち 、医 療 経 営 情 報 学 科 ( 入 学 定 員 3 0 名 )は 短 期 大 学 医 療 情 報 技 術 科( 入 学 定 員 6 5 名 )の 改 組 転 換 に よ る も の で あ り 、臨 床 工 学 科( 入 学 定 員 4 0 名 )は 短 期 大 学 専 攻 科 臨 床 工 学 技 術 専 攻( 入 学 定 員 20 名 、 修 業 年 限 1 年 ) を 発 展 的 に 4 年 制 化 し た も の で あ る 。 同 時 に 、 看 護 学 科 ( 入 学 定 員 10 0 名 、 衛 生 看 護 学 科 の 入 学 定 員 40 名 )、 放 射 線 学 科 ( 入 学 定 員 50 名 、 診 療 放 射 線 技 術 学 科 の 入 学 定 員 4 0 名 ) に お い て も 、 医 療 界 か ら の 4 年 制 大 学卒の医療職に対する需要の増加に応えるため、収容定員増を行った。 医療科学・技術の高度化、多様化に伴い、基礎医学・医療知識の体系的な修得 と 確 実 な 知 識 に 基 づ く 医 療 技 術 の 体 得 、そ し て 修 得 し た 知 識 ・ 技 術 を 生 涯 に 亘 っ て 応 用 ・ 実 践 す る 能 力 が 医 療 社 会 か ら 求 め ら れ て い る 。 平 成 20 年 度 4 月 、 衛 生 学 部 4 学科は短期大学との統合により、発展的に医療科学部 6 学科となった。医療科学 部 に 6 学 科 を 統 合 す る 理 念 は 、 医 療 を 科 学 と し て 捉 え E B M ( E vi de nc e -b as ed Me di ci ne; 根 拠 に 基 づ い た 医 療 )に よ り 医 療 系 多 分 野 の 共 通 構 造 を 理 解 し 、実 践 理 論の体系化に努めることである。 医療科学に基づき、高度な知識・技術を体系的かつ着実に修得し、それを患者 中 心 の チ ー ム 医 療 に 適 用 で き る 人 間 性 豊 か な 、 21 世 紀 の 医 療 に 相 応 し い 人 材 を 育 成 し た い 。こ の よ う な 理 由 か ら 、新 学 部 の 名 称 を「 医 療 科 学 部 」と し た 。本 学 部 の 名 称 は 、 衛 生 学 部 に 従 来 か ら 用 い ら れ て き た 英 語 名 称 “ S c ho o l of He al th Sc ie nc es ” に も 合 致 す る も の で あ る 。 医療科学部に 6 学科を設置する利点として、次の諸点が挙げられよう。 1 同一学部に学ぶことにより、医療系多分野の役割とその業務の違いを知るこ とができる。 2 同一学部に学ぶことにより、学園諸行事、合同授業、学友会活動など種々の 機会を通してチーム医療の精神を自ずと体得できる。 3 基礎科目や基礎専門科目を中心として、多分野を構成する医療系にも共通な 基礎分野があることが理解できる。 4 教員にとっても、医療科学領域における異分野の教員との交流により、医療 系職種の多様性とその探求方法・方針の違いを理解でき、互いに切磋琢磨す る雰囲気が醸成される。 な お 、「 臨 床 検 査 学 科 」、「 看 護 学 科 」、「 放 射 線 学 科 」 へ の 学 科 名 の 変 更 は 、 時 代 に即し、かつ教育内容をより明確に表すものとするためである。 2.現在の実施状況 (1)教 育 平成 20 年 4 月から医療科学部は大改組の結果として 6 学科体制となった。平成 16 年 4 月に リハビリテーション学科が開学して 6 年が経過し、20 年、21 年、22 年と卒業生が医療界に巣 立った。その全員が国家試験に合格し、医療現場あるいは大学院において活躍している。 臨床検査学科は短期大学衛生技術科との統合に向けて、入学定員は 80 名から 95 名に増員さ れたが、平成 16 年度までは定員 120 名の施設であり、教育環境としては問題無い。平成 16 年 4 月に改築された基礎科学実験センターは主に臨床検査学科が用いているが、3 学年の実験・実 習を同時に実施できるよう、48 名収容の実習室が 6 室設置されている。看護学科では入学定員 を 100 名に増員したのに伴い、医学部が使用していた医療科学部 6 号館(旧医学部 2 号館)に 一昨年移動し、医療科学部 3 号館と合わせて、十分な教育環境といえる。放射線学科では、入 学定員 50 名への増員に合わせ、講義室や実験室の一部について改装を行うとともに、教員配置 についてもより適切なものとした。 一昨年度新設学科の教員数は臨床工学科(入学定員 40 名)では現在 24 名(基礎教員 2 名を 含む)、医療経営情報学科(入学定員 30 名)は現在 15 名(基礎教員 2 名を含む)となった。い ずれも、教員数は学生数に比して多く、きめ細かなマンツーマンの教育が達成できている。 大学院については、平成 13 年度に衛生学部 3 学科を基盤として高度専門職業人の養成を重 視した実践的教育を行う大学院保健学研究科修士課程(入学定員 16 名)を開設し、これまでに 8 回生 126 名の保健学修士を送り出した。平成 20 年度からは、リハビリテーション学科が完成 年度を迎えたのに伴いリハビリテーション学領域を増設し、現在臨床検査学領域 9 名、看護学 領域 2 名、医用放射線科学領域 15 名、リハビリテーション学領域 35 名(合計 61 名)の大学院 生が在籍している。平成 16 年度には専門看護師(CNS)教育課程の設置、分野の拡大を行った。 また、平成 15 年度から領域毎に学外より講師を招き、院生は勿論、学部学生及び教員を対象に 講演会を開催してきたが、平成 20 年度から「保健学セミナー」として単位化(2 年間で 2 単位 必修)し、他領域における最先端の研究への理解を促している。19 年度には、授業料を 20 万 円減額し、院生の経済的な負担を軽減した。院生の多くは、ティーチング・アシスタントとし て学部の実験・実習科目の教育に指導者として参加しており、指導者育成を図っている。この ように、大学院の存在は学部教育・研究にとっても良い刺激となっている。なお、平成 22 年度 より看護学領域の学位については、保健学修士から看護学修士とした。 a.カリキュラム改革 看護学科では平成 16 年度より確固たる看護の知識・技術に基づく実践科学の体系化を教育 目標とするカリキュラムをスタートさせた。看護の高等教育化、高度な専門職養成等、国民の 医療・看護ニーズがますます高まる中、21 世紀の高齢社会に対応する人材の需要も一層増加し ており、このような社会情勢を踏まえて、平成 20 年度から学生定員を 100 名に増員した。さら 平成 21 年度、看護師養成学校指定規則改定に伴い、技術項目の精選と到達度の明確化、学内演 習の充実、総合分野科目の設置など、看護実践能力を強化した教育課程の体系化を行った。臨 床検査学科では、平成 17 年度より指定規則改定に合わせて新カリキュラムをスタートさせたが、 平成 20 年度にも人体解剖学実習を加えるなど、一層の改善を図った。リハビリテーション学科 では、完成年度を経過したのを踏まえ、卒業要件、カリキュラムの見直しを行い、平成 22 年度 から新カリキュラムを開始した。新設の臨床工学科は、指定規則に合致させながら、さらに医 療と工学に等しく重点を置いた専門教育を実施するためのカリキュラムを構築した。医療経営 情報学科は、今日の医療における合理的かつ効率的な経営・管理及び高度な情報化の進捗に対 応できる医療専門職の養成を目指し、医学・医療の基礎知識、医療施設の経営・管理、高度情 報化教育の 3 分野を包括したカリキュラムとした。 b.学費減免制度 本学では昭和 63 年度より「克己復禮」の精神を奨励し、在学生のみを対象とし、1 年間を 無遅刻・無欠席で過ごした学生の中から教授会で選考し、入学定員の 8%に対して次年度学費 の一部(10 万円)を減免している。また、卒業時に 4 年間無遅刻・無欠席であった学生全員に 対し皆勤賞を与え、特に優秀であったものに「克己復禮賞」を授与し、その栄誉を称えている。 対象学年における 1 年間無欠席者数の割合は 43%と高率であり、さらに 4 年間を通じて 19%の 学生が無遅刻・無欠席で卒業しており、医療人にふさわしい人材育成に効果を上げている。 c.早期臨床体験 1 年生の前期に大学病院各部署を見学する機会を設け、勉学に対する目的意識の向上に役立 てている。事前に小グループ毎あるいは各個人毎にテーマを選択させ、各自の疑問点を明確に させてから病院見学を行っており、病院指導者の説明に対し活発な質疑応答がなされ、より理 解を深めている。見学の意義を高めるため、全ての見学終了後には発表会を設け、自己表現の 場を与えることにより教育的効果が上がった。この病院見学は期間の長短はあるものの、6 学 科とも実施している。医療経営情報学科においても、病院マネージメントに必要な病院や医療 の成り立ちと仕組みを理解させるべく、七栗サナトリウム 1 日見学を実施し、発表会を行って いる。臨床工学科では、自主的・積極的に学ぶ姿勢を明確に自覚させるため、「臨床工学入門」 を専任教員がリレー方式で講義している。 平成 12 年度からは希望者のみ、医学部解剖学実習の見学を取り入れたが、平成 14 年度より 2 年生全員に実習の見学を行うようにし、さらに平成 17 年度からはリハビリテーション学科、 平成 21 年度からは臨床検査学科で実際の人体解剖実習を実施している。これらは、学生にとっ て教育的にも生命倫理的にも大きな効果をもたらしている。 d.教育情報 1 )学 生 に よ る 授 業 評 価 平 成 9 年 度 よ り 講 義 に つ い て 、 11 項 目 の ア ン ケ ー ト に よ る 授 業 評 価 を 実 施 し て きた。年々、各項目の平均値は上昇しており、アンケート結果が講義等に反映し、 授 業 内 容 の 向 上 を も た ら し て い る 。 さ ら に 、 平 成 19 年 度 に は 項 目 内 容 の 再 検 討 を 行 い 、 14 項 目 と し 、 新 た に 自 由 記 載 欄 を 設 け た 。 同 時 に 、 結 果 を 学 生 に 公 開 す る こ と と し た 。 平 成 20 年 度 か ら は 、 授 業 評 価 の 対 象 を 講 義 科 目 の み か ら 実 験 ・ 実 習 に も 拡 大 し た 。ま た 、平 成 1 3 年 度 よ り 教 育 研 究 評 価 報 告 書 ( 年 報 ) の 項 目 と し て「 現 状 の 説 明 、点 検・評 価 ( 長 所 と 問 題 点 ) 、将 来 の 改 善・改 革 に 向 け た 方 策 、教 育 実 績 、 研究活動実績、研究業績」を設けた。 2 )シ ラ バ ス 等 の 作 成 平 成 2 年 度 よ り 「 講 義 便 覧 」 を 学 科 別 に 作 成 し 配 付 し て い る 。 平 成 17 年 度 よ り 講 義 便 覧 の 書 式 を 一 新 し 、毎 時 間 の 到 達 目 標 を 設 定 す る こ と に よ り 、学 生 が 講 義 の 予 習 ・ 復 習 を 行 う 上 で の 資 料 と し て 活 用 で き る よ う に し た 。こ れ に よ り 、学 生 の 学 習 成 果 に 改 善 が 見 ら れ た 。 ま た 、「 学 生 便 覧 」 に 「 学 則 ・ 諸 規 程 集 」 及 び 規 程 を 合 冊 し 、 内 容 が 共 通 す る も の に つ い て は 全 学 的 に 統 一 し た 。 ま た 、 平 成 16 年 に 「 防 災 の 手 引 き 」( B 5 判 ) を 「 防 災 ガ イ ド 」( A 4 判 ) と 改 め 、 平 成 1 7 年 に 「 防 災 ・ 救 急 ハ ン ド ブ ッ ク 」 ( A4 判 ) と し て 改 訂 し 東 海 沖 地 震 を 想 定 し 内 容 も 一 新 し た 。 こ の 小 冊子は、最新情報を盛り込むよう、2 年に 1 回改訂している。この他に、喫煙の害 や 、セ ク シ ャ ル ・ ハ ラ ス メ ン ト ガ イ ド ラ イ ン 、大 麻・ 覚 醒 剤 、マ ル チ 商 法 被 害 防 止 などに関するパンフレットを配付し、学生生活に役立てている e.国家試験 本学の臨床検査技師,看護師,保健師,診療放射線技師、理学療法士、作業療法士の平成 21 年度にお ける国 家試験 合格率 (( ) 内は全 国 平均)は それぞ れ 95.5%(67.8%)、100.0% (89.5%)、93.8%(86.6%)、100.0%(93.0%)、100.0%(92.6%)、100.0%(82.2%)であった。 4 学科とも高率で合格を達成できたことは合格した学生はもちろん、学部としても喜ばしい限 りである。特に、平成 19 年度に初めて卒業生が出たリハビリテーション学科の 2 種の療法士国 家試験で、いずれも 100%の合格率を 3 年連続で達成したことは、快挙といえる。今後とも教 育レベルを維持できる限り、入学生全員が進級し、全員卒業、全員国家試験合格を目標として 努力したい。4 学科とも 4 年次の当初から補講並びに IT 試験(模擬試験)を数回実施し、国家試 験対策のみならず、就職試験対策としても成果を上げている。 f.教育環境 リハビリテーション学科棟(医療科学部 7 号館)は平成 16 年に新築しており、教育環境と して問題無い。また、平成 16 年に基礎科学実験センターが改築され、4 研究室と学生ホール、 学生ロッカー室、6 実習室、2 準備室等を配備した。この施設は、臨床検査学科を中心に 4 学科 で使用している。看護学科については、医学部の講義棟であった旧医学部 2 号館の機能が新築 された生涯教育研修センター1 号館に医学部が移動したのを受けて、看護学科棟(6 号館)とし て改修した。本施設(5,969m2 )の 2〜6 階には、大小 8 つの講義室、基礎看護実習室、成人看 護実習室、演習室、教員研究室等、1 階には学部全体の事務部を設けた。従来の看護学科施設 (3 号館、2,599 m2 )は、看護専門科目の実習専用施設として改修した。放射線学科は、入学 定員の 10 名増員に合わせて、講義室 1 室(合わせて 2 室は 144 席)を拡充して教育環境の向上 を図るとともに、実習室 2 室を改修して利便性を向上した。新設の臨床工学科の施設(8 号館) は、旧短期大学の施設(4,181 m2 )を転用した。医療経営情報学科の施設(9 号館)は、旧リ ハビリテーション専門学校の施設(2,821m2 )を改修して、装いも一新して使用を開始した。こ れらの改修により、いずれの学科においても、快適で効率のよい教育環境が実現した。 (2)研 究 海外や国内の大学との共同研究、学内での共同研究等を積極的に推進している。平成 20 年 度からは、新たに国際交流協定締結校となったタイ国コンケン大学との間での共同研究を開始 した。 平成 22 年度も平成 12〜21 年度に続き過去1年間の研究業績をまとめ、「藤田保健衛生大学 医療科学部教育研究評価報告書 2009 年」 (A4 判)を編集中である。今後も、毎年刊行する予定 である。 (3)入試改革 一般入試を平成 9 年度より 2 段階選抜(学科試験の合格者に面接試験)から 1 日で学科試験 と面接試験を行う 1 段階選抜に変更した。平成 10 年度入試に推薦入試と一般入試の募集比率を 30:70 へと変更し、平成 13 年度入試より一般入試の小論文を廃止した。さらに、平成 14 年度 入試より、推薦入試での小テストを廃止した。平成 17 年度より大学入試センター試験利用入試 (定員の 10%)を導入し、また、推薦入試における小論文試験に図表や英文を含む課題文型式 を導入した。6 学科体制となった平成 20 年度入試(入学定員 395 名)から、一般入試に後期日 程(定員の 6%)を導入した。平成 22 年度の入学者は、臨床検査学科 100 名、看護学科 113 名、 放射線学科 59 名、リハビリテーション学科理学療法専攻 64 名、作業療法専攻 48 名、臨床工学 科 48 名、医療経営情報学科 41 名、合計 473 名であった。志願者増を図るため平成 21 年度の入 試から、一般入試及びセンター試験利用入試における面接試験を廃止し、志願者への負担の軽 減を図るとともに、一般入試における地方会場に浜松を追加した。 (4)学生生活への配慮 新入生ガイダンスにおいて、教務、学生生活指導などの説明に加え、近年問題となっている インターネットによる犯罪に対する注意や健康管理室長による喫煙の害についてや大麻・覚醒 剤使用防止の講演を行っている。新入生学外オリエンテーションは、6 学科体制となった平成 20 年度から会場をヤマハリゾート「つま恋」に移し、運動会、模擬(高齢者等)体験、教員と の交流、上級生との交流、などを 6 学科合同で 1 泊 2 日の日程で行った。これにより、本学の 教育理念である「アセンブリ精神」を体得させるとともに、学科を越えての友人作りなどを願 い、学生生活の順調なスタートを期している。また、上級生(学友会学生)にとっては、リー ダーシップ向上の良い機会となっている。 毎年 7 月には 1 年生に対し学生生活調査を実施し、その結果を教育改善に資するとともに、 学生指導に活用するよう努めている。 成 12 年度に藤田学園キャリア支援課(就職指導室から改称)を開設し、求人情報の掲示、 「就職 GUIDE BOOK」の発刊、就職対策セミナー及び企業セミナーの開催、公務員試験対策講座 の開催、医療事務資格取得のための講座開催及び資格試験の学内実施、インターネットによる 求職指導等に加え、個人面談による就職相談や教職員の企業・病院訪問による求職活動等、多 岐にわたり就職対策を強化してきた。その結果、求人件数はこの 10 年間にほぼ倍増し、就職希 望者は、全員就職を達成している。 本学独自の制度として PSA(Professors and Students Association)委員会があり、PSA 委員 である学生と教員が、マナーの向上や教育環境の整備などについて、学生の主導のもとに活発 に討議し、その結果を改善に反映させている。委員会の開催は年 2 回であるが、予め学生委員 による意見の取り纏めを行い、議事録を作成させるなど、学生の自主性の向上を図っている。 その他に、学生相談室は週 6 日オープンして、臨床心理士が学生生活上の悩みなどの相談に 対応しており、セクシュアル・ハラスメント対策委員会も機能しているといえる。 平成22年度科学研究費補助金(文部科学省)について 研 究 種 目 特 定 領 域 件 数 研 究 新学術領域研究(研究領域提案型) 若 手 研 究 (B) 配分額(千円) 2 件 6,600 1 件 3,700 23 件 26,700 平成22年度科学研究費補助金(文部科学省)配分一覧 研 究 種 目 研 究 代 表 者 配分額(千円) 特 定 領 域 研 究 総 医 研 教 授 倉 橋 浩 樹 3,200 特 定 領 域 研 究 医 学 部 講 師 塚 本 健 太 郎 3,400 新 学 術 領 域 研 究 総 医 研 講 師 眞 部 孝 幸 3,700 若 手 研 究 ( B ) 医 学 部 講 師 有 満 秀 幸 1,000 若 手 研 究 ( B ) 医 学 部 講 師 井 顕 800 若 手 研 究 ( B ) 医 学 部 講 師 河 志 1,900 若 手 研 究 ( B ) 医 学 部 講 師 塚 本 健 太 郎 800 若 手 研 究 ( B ) 医療科学部 講 師 大 若 手 研 究 ( B ) 医療科学部 講 師 田 辺 若 手 研 究 ( B ) 医療科学部 講 師 横 若 手 研 究 ( B ) 総 医 研 講 師 若 手 研 究 ( B ) 総 医 研 講 若 手 研 究 ( B ) 医 学 部 若 手 研 究 ( B ) 医 学 上 本 聡 圭 100 茂 雄 2,400 田 元 実 200 大 平 耕 司 1,600 師 眞 部 孝 幸 1,300 助 教 向 後 晶 子 1,300 部 助 教 菅 健 1,200 若 手 研 究 ( B ) 医療科学部 助 教 林 樹 2,000 若 手 研 究 ( B ) 総 医 研 助 教 上 田 洋 司 1,600 若 手 研 究 ( B ) 総 医 研 助 教 上 住 聡 芳 900 若 手 研 究 ( B ) 総 医 研 助 教 向 寛 2,100 若 手 研 究 ( B ) 総 医 研 助 教 中 谷 直 史 1,900 若 手 研 究 ( B ) 七 栗 研 助 教 水 谷 謙 明 700 若 手 研 究 ( B ) 七 栗 研 助 教 宮 坂 裕 之 500 若 手 研 究 ( B ) 七 栗 研 助 教 和 田 陽 介 500 若 手 研 究 ( B ) 医療科学部 助 手 鈴 木 由 佳 理 700 若 手 研 究 ( B ) 医療科学部 研 究 生 高 橋 奈 美 600 若 手 研 究 ( B ) 医学研究科 研 究 生 松 永 昌 宏 1,600 若 手 研 究 ( B ) 総 CREST 研 究 員 昌 子 浩 孝 1,000 医 研 塚 田 直 後 平成22年度科学研究費補助金(日本学術振興会)について 研 究 種 目 配分額(千円) 件 数 基 盤 研 究 (A) 1 件 17,700 基 盤 研 究 (B) 7 件 24,200 基 盤 研 究 (C) 51 件 56,800 挑 戦 的 萌 芽 研 究 8 件 12,500 研究活動スタート支援 1 件 910 研究成果公開促進費(学術図書) 1 件 2,600 平成22年度科学研究費補助金(日本学術振興会)配分一覧 研 究 種 目 研 究 代 表 者 基 盤 研 究 ( A ) 七 栗 研 准 基 盤 研 究 ( B ) 医 学 部 基 盤 研 究 ( B ) 医 学 基 盤 研 究 ( B ) 医 基 盤 研 究 ( B ) 授 別 府 英 博 17,700 教 授 臼 田 信 光 3,500 部 教 授 千 田 隆 夫 2,900 学 部 教 授 東 口 高 志 2,100 医 学 部 教 授 広 瀬 雄 一 3,700 基 盤 研 究 ( B ) 総 医 研 教 授 倉 橋 浩 樹 4,800 基 盤 研 究 ( B ) 総 医 研 教 授 宮 川 剛 4,900 基 盤 研 究 ( B ) 医 学 部 准 授 外 山 宏 2,300 名 誉 教 授 伊 藤 祥 輔 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 教 配分額(千円) 教 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 磯 部 一 郎 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 岩 田 仲 生 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 白 木 良 一 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 辻 雄 1,100 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 長 谷 川 光 広 1,300 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 宮 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 武 藤 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 教 授 吉 川 哲 史 1,300 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 教 授 金 田 嘉 清 500 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 教 授 金 蓮 900 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 教 授 北 口 暢 哉 1,100 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 教 授 久 保 明 達 1,500 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 教 授 福 肇 700 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 教 授 山 内 一 信 1,100 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 教 授 若 松 一 雅 900 基 盤 研 究 ( C ) 総 医 研 教 授 土 田 邦 博 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 総 医 研 教 授 橋 本 敬 一 郎 700 基 盤 研 究 ( C ) 七 栗 研 教 授 新 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 授 井 澤 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 授 一 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 授 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 孝 一 800 多 津 郎 1,800 地 栄 平 永 保 寛 700 英 夫 1,000 瀬 千 穂 2,000 伊 藤 彰 博 100 授 稲 田 健 一 2,500 授 越 智 定 幸 600 研 究 種 目 配分額(千円) 研 究 代 表 者 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 授 加 賀 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 授 武 山 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 授 中 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 准 教 授 早 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 准 教 授 井 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 准 教 授 大 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 准 教 授 岡 田 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 准 教 授 山 基 盤 研 究 ( C ) 総 研 准 教 授 基 盤 研 究 ( C ) 疾患モデル 准 教 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 基 盤 研 究 ( C ) 医 基 盤 研 究 ( C ) 斉 2,500 直 志 900 田 誠 一 2,100 川 邦 弘 600 平 勝 1,300 橋 篤 500 澄 子 700 田 晃 司 900 大 江 賢 治 1,300 授 長 尾 静 子 800 講 師 佐 々 潤 1,100 部 講 師 坪 井 宏 仁 800 学 部 講 師 野 村 隆 士 900 医 学 部 講 師 守 口 匡 子 800 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 講 師 矢 上 晶 子 1,900 基 盤 研 究 ( C ) 総 医 研 講 師 嶋 誠 1,200 基 盤 研 究 ( C ) 共 利 研 講 師 山 樹 1,500 基 盤 研 究 ( C ) 七 栗 研 講 師 千 猛 500 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 助 教 塩 竈 和 也 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 医療科学部 助 教 川 口 和 紀 1,100 基 盤 研 究 ( C ) 総 医 研 助 教 大 江 瑞 恵 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 総 医 研 助 教 近 藤 晶 子 1,900 基 盤 研 究 ( C ) 総 医 研 助 教 J Dijkstra 1,400 基 盤 研 究 ( C ) 疾患モデル 助 教 森 田 美 和 1,300 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 研 究 生 寺 本 英 巳 1,000 基 盤 研 究 ( C ) 医 学 部 研 究 員 石 原 直 恵 1,200 基 盤 研 究 ( C ) 医学研究科 研 究 員 加 藤 道 夫 1,000 挑 戦 的 萌 芽 研 究 総 医 研 教 授 倉 橋 浩 樹 1,500 挑 戦 的 萌 芽 研 究 総 医 研 教 授 前 明 1,000 挑 戦 的 萌 芽 研 究 七 栗 研 教 授 近 藤 泉 2,300 挑 戦 的 萌 芽 研 究 医療科学部 准 教 授 日 比 信 500 挑 戦 的 萌 芽 研 究 医療科学部 准 教 授 山 田 雅 之 2,200 挑 戦 的 萌 芽 研 究 七 栗 研 准 教 授 別 府 英 博 1,200 挑 戦 的 萌 芽 研 究 医 学 部 講 師 小 宮 山 慎 一 2,300 挑 戦 的 萌 芽 研 究 総 医 研 助 教 亀 山 俊 樹 1,500 研究活動スタート支援 医 学 部 助 教 水 谷 泰 嘉 910 研究成果公開促進費 医療科学部 客 員 教 授 磯 村 源 蔵 2,600 医 谷 木 田 本 直 原 ・ M 田 和 谷 平成22年度文部科学省・日本学術振興会 科学研究費補助金交付一覧 今年度の文部科学省・日本学術振興会科学研究費補助金の交付決定通知が以下のようにありました。 研 究 種 目 件 数 特定 領域 研究 新 学 術 領 域 研 究 (研究領域提案型) 基 盤 研 究 (A) 基 盤 研 究 (B) 基 盤 研 究 (C) 挑 戦 的 萌 芽 研 究 若 手 研 究 (B) 研究活動スタート支援 研究成果公開促進費(学術図書) 氏 名 所 属 特 定 領 域 研 究 職 名 計 2 件 倉 橋 塚本 配分額(千円) 2件 1件 1件 6,600 3,700 17,700 24,200 56,800 12,500 26,700 910 2,600 7件 51件 8件 23件 1件 1件 研 究 課 題 名 浩 樹 総 医 研 教 授 加齢依存性第1減数分裂不分離と変異型SYCP3 健太郎 医 学 部 講 師 ボツリヌス神経毒素の結晶構造解析と受容体結合様式の特殊性の解明 新学術領域研究(研究領域提案型) 計 1 件 眞 部 講 孝 幸 総 医 研 師 基 盤 研 究 ( A ) 計 1 件 別 府 准 教 授 英 博 七 栗 研 基 盤 研 究 ( B ) 統合失調症における髄鞘の分化・発達異常と選択的スプライシング因子hnRNPA1 リハ訓練効果を血清プロテオームおよび血中遊離アミノ酸解析で評価する研究 計 7 件 臼 田 信 光 医 学 部 教 授 生活習慣病における施灸効果の神経科学的解明 千 田 隆 夫 医 学 部 教 授 APC蛋白質のC末端特異的な新規機能の探索 東 口 高 志 医 学 部 教 授 わが国における栄養サポートチーム(NST)の活動状況と稼動効果に関する全国調査 広 瀬 雄 一 医 学 部 教 授 悪性神経膠腫に対するtemozolomide化学療法の増感法開発のための基礎研 究 倉 橋 浩 樹 総 医 研 教 授 父親に特異的に由来する染色体構造異常発生メカニズム 授 時期および部位特異的なCaMKⅠⅠα欠損が引き起こす行動学的・心理学異常の解析 宮 川 剛 総 医 研 教 外 山 宏 医 学 部 准 教 授 神経免疫応答の画像診断ー新規PBRリガンドによるアプローチと多角的検証 基 盤 研 究 ( C ) 計 51 件 伊 藤 祥 輔 名誉教授 メラニン生成関連遺伝子及び紫外線によるメラニン生成の制御機構 磯 部 一 郎 医 学 部 教 授 突然死・薬物関連死における内因性カンナビノイド関与の可能性の検討 岩 田 仲 生 医 学 部 教 授 統合失調症の病識と長期予後に関する研究 白 木 良 一 医 学 部 教 授 腎細胞癌特異抗原に対し単離した完全ヒト型抗体の機能解析と治療効果の研究 雄 医 学 部 教 授 粘膜アジュバントLTを用いた結核菌に対する経鼻投与サブユニットワクチンの開発 光広 医 学 部 教 授 顔面神経核の逆行性変性阻止への末梢性、中枢性グリアの作用と軸索再生機序の解明 栄 一 医 学 部 教 授 感覚器ニューロンのイオンチャネルと受容体の機能解析および発達・再生過程の機能発 現 多津郎 医 学 部 教 授 神経疾患でのミクログリアの病態発現に果たす役割の解明と診断治療への応用 哲 史 医 学 部 教 授 初感染ならびに再活性化時HHV-6脳炎の病態解明 辻 孝 長谷川 宮 地 武藤 吉 川 所 属 氏 名 基 盤 研 究 ( C ) 職 名 研 究 課 題 名 嘉 清 医療科学部 教 授 理学療法・作業療法教育のための客観的臨床能力試験(OSCE) 蓮 医療科学部 教 授 鍼治療学習訓練のマルチ支援システム 北 口 暢 哉 医療科学部 教 授 血液浄化によりアルツハイマー病脳アミロイドを除去する治療システム基本構成の創成 久 保 明 達 医療科学部 教 授 局所・非局所生命現象を記述する偏微分方程式の研究 肇 医療科学部 教 授 病院の厳しい経営と財務状況の中における設備投資資金調達の総合的研究 山 内 一 信 医療科学部 教 授 国際間比較から学ぶ科学的病院マネージメント手法の研究 若 松 一 雅 医療科学部 教 授 ヒト脳内に存在するニューロメラニン色素の構造とその生成過程の解明 土 田 邦 博 総 医 研 教 授 マイオスタチンが織りなす骨格筋と脂肪組織の相互作用 敬一郎 総 医 研 教 授 有顎脊椎動物生体防御の要、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の分子進化の解 明 寛 七 栗 研 教 授 マウス大腸炎および発がんモデルに対する低用量アロエエモジンの修飾作用 井 澤 英 夫 医 学 部 准 教 授 心不全の病態進展プロセスに関与するマイクロRNAの同定と機能解析 一 瀬 千 穂 医 学 部 准 教 授 神経および循環器疾患に対するプテリン代謝制御療法の開発 伊 藤 彰 博 医 学 部 准 教 授 地域医療圏でのオピオイド使用によるがん疼痛管理の標準化を目指した多施設共同研究 稲 田 健 一 医 学 部 准 教 授 腫瘍の発生と発育・進展過程に関わるマイクロRNAの意義―病理組織切片による解析 越 智 定 幸 医 学 部 准 教 授 毒素原性大腸菌の病原プラスミド水平伝播の分子生物学的・分子疫学的解析 斉 医 学 部 准 教 授 随意運動介助型電気刺激を用いた摂食・嚥下障害患者の嚥下動作再建法 武 山 直 志 医 学 部 准 教 授 急性肺障害における血管内皮前駆細胞の動態解析:自家移植による再生治療の試み 中 田 誠 一 医 学 部 准 教 授 日本の高齢者における睡眠時無呼吸症候群の横断的研究 早 川 邦 弘 医 学 部 准 教 授 心停止下高齢ドナーからの献腎移植適応に関する研究 金 田 金 福 平 永 橋本 新 保 加 賀 谷 井 平 勝 医療科学部 准 教 授 Multiplex定量LAMP法によるヘルペスウイルス迅速診断法の確立 大 橋 篤 医療科学部 准 教 授 酸化修飾代謝物質制御による維持透析患者の運動機能障害に対する改善 岡 田 澄 子 医療科学部 准 教 授 嚥下手技の精緻化とバイオフィードバックを用いた訓練方法の検討 山 田 晃 司 医療科学部 准 教 授 新規物理療法である不規則性振盪振動刺激装置の開発とそれを用いた骨折予防効果の検 証 大 江 賢 治 総 医 研 准 教 授 HMGA1の新規機能によるエストロゲン受容体の発現制御-新たな乳癌治療をめざす - 長 尾 静 子 疾患モデル 准 教 授 嚢胞性疾患の新治療法の試み―核内受容体制御による亢進した細胞内情報伝達系の抑制 ― 潤 医 学 部 講 師 アイチウイルス複製複合体形成機構の解析 坪 井 宏 仁 医 学 部 講 師 抑うつとメタボリックシンドロームに共通するマーカーの検索―予防・介入研究に向け て 野 村 隆 士 医 学 部 講 師 ウイルスを載せたラフトのカベオラへの滑走機構とカベオラ膜輸送の動態解析 守 口 匡 子 医 学 部 講 師 人工ヒト型抗ロタウイルス中和抗体を利用した、感染防御・治療法の開発 矢 上 晶 子 医 学 部 講 師 網羅的遺伝子解析による接触皮膚炎の診断バイオマーカー探索と診断技術の確立 誠 総 医 研 講 師 ゲノム解析と実験的検証から探る極小イントロンの存在意義とそのスプライシング機構 直 樹 共 利 研 講 師 虹彩由来網膜幹/前駆細胞の効率的培養法の樹立と分化細胞の生理学的機能評価 猛 七 栗 研 講 師 炎症性腸疾患に対する経口栄養食品の修飾作用 佐 々 木 嶋 田 山 本 千 原 氏 名 所 属 基 盤 研 究 ( C ) 職 名 研 究 課 題 名 塩 竈 和 也 医 学 部 助 教 病理標本を利用した細菌感染症の今日的再考:細菌検査の死角を検証する 川 口 和 紀 医療科学部 助 教 血液浄化法を用いたアルツハイマー治療デバイスのモデル動物による前臨床評価 大 江 瑞 恵 総 医 研 助 教 均衡型染色体転座は無関係な染色体の不分離を誘発するのか? 近 藤 晶 子 総 医 研 助 教 新規の全胚ライブイメージング法による体節形成の遺伝子発現ダイナミクスの時空間解 析 J ・ M Dijkstra 総 医 研 助 教 LAG-3分子解析による魚類調節性Tリンパ球亜集団の新規解明 森 田 美 和 疾患モデル 助 教 マウス肝移植モデルを用いた免疫寛容誘導機序の解明および新規免疫抑制法の開発 寺 本 英 巳 医 学 部 研 究 生 ハンセン病70年の医学的検証:らい菌、結核菌、C型肝炎ウイルスの遺伝子解析 石 原 直 恵 医 学 部 研 究 員 複数の転写因子によるクロマチン構造の二段階変化の解析 加 藤 道 夫 医学研究科 研 究 員 結核抗原Ag85AとIL-2とIL-18融合蛋白質による膀胱癌治療BCGの開発 挑 戦 的 萌 芽 研 究 計 8 件 倉 橋 前 浩 樹 総 医 研 教 授 コピー数多型は相同染色体対合・組換え不全によるヒト不妊・不育症をおこすか? 明 総 医 研 教 授 ヒトゲノムに散在する巨大遺伝子の発現機構:イントロン内スプライシング予想の証明 和 泉 七 栗 研 教 授 脳性麻痺児の生活機能スキルのデータベース作成に関する研究 田 近 藤 信 医療科学部 准 教 授 科学的根拠に基づく体外循環技術の確立と国際協働に向けた基盤整備のための調査研究 山 田 雅 之 医療科学部 准 教 授 脳局所神経細胞の膜透過性と制限拡散の変化に基づく新しい脳機能的MRI法の基礎研 究 別 府 英 博 七 栗 研 准 教 授 脊髄小脳変性疾患者のリハ訓練の効果を小脳失調モデルマウスで評価する技術の確立 慎一 医 学 部 講 師 本邦における原発性腹膜癌に関する多施設共同研究 俊 樹 総 医 研 助 教 癌細胞で発見した成熟mRNAの再スプライシング現象の検証とその制御機構の解明 日 比 谷 小宮山 亀 山 若 手 研 究 ( B ) 計 23 件 秀 幸 医 学 部 講 師 細菌下痢毒素の粘膜アジュバント作用におけるcAMP依存性シグナル伝達経路の関与 顕 医 学 部 講 師 気候変動と自殺遂行の関連についての検討 聡 志 医 学 部 講 師 遺伝子操作系を用いたロタウイルス増殖過程の解析 健太郎 医 学 部 講 師 新規受容体PEを介したボツリヌスD型神経毒素の細胞内侵入機構の解明 圭 医療科学部 講 師 トレッドミル歩行分析ーリサージュ図形表現による分析法の開発と妥当性の検討ー 田 辺 茂 雄 医療科学部 講 師 相反抑制機構改善を目的とした経皮的電気刺激手法の確立 横 田 元 実 医療科学部 講 師 片麻痺者歩行再建における短下肢装具の条件決定要因の検討 大 平 耕 司 総 医 研 講 師 神経栄養因子による神経回路安定化の分子機構とその生理学的役割 眞 部 孝 幸 総 医 研 講 師 統合失調症患者特異的抗原から探る異常スプライシング 向 後 晶 子 医 学 部 助 教 心臓神経堤細胞の発生におけるDlg1の機能解析 健 医 学 部 助 教 造血幹細胞移植患児におけるロタウイルス抗原血症の解析 樹 医療科学部 助 教 新しい陽子線治療装置の照射精度の向上と評価に関する研究 有 満 井 上 河 本 塚本 大 菅 塚 田 林 直 上 田 洋 司 総 医 研 助 教 ユビキチン様新規翻訳後修飾因子UBL3の機能解析 上 住 聡 芳 総 医 研 助 教 骨格筋由来成体幹細胞からの褐色脂肪細胞創出による肥満の予防法開発 寛 総 医 研 助 教 哺乳類雄の減数分裂におけるXY body形成の分子基盤と機能的意義 向 後 氏 名 所 属 若 手 研 究 ( B ) 研 究 課 題 名 職 名 中 谷 直 史 総 医 研 助 教 マイオスタチンによる筋線維安定化制御メカニズムの解明 水 谷 謙 明 七 栗 研 助 教 脳梗塞モデル動物の麻痺回復過程における脳内機能的生理活性物質の変動 宮 坂 裕 之 七 栗 研 助 教 脳卒中患者の麻痺側上肢に対する治療的電気刺激の効果 和 田 陽 介 七 栗 研 助 教 脳卒中片麻痺患者の麻痺側足関節背屈へのミラーセラピーの効果 由佳理 医療科学部 助 手 ポストポリオ症候群に対する運動療法を中心とした介入法の検討 高 橋 奈 美 医療科学部 研 究 生 筋萎縮性側索硬化症患者とその家族の診断時からの支援プログラムの作成 松 永 昌 宏 医学研究科 研 究 生 幸福感と身体の機能的関連の解明―疾患予防と健康維持の観点から― 昌 子 浩 孝 総 CREST 研 究 員 加齢によるストレス脆弱性に基づく情動の調節機構解明 鈴木 医 研 研究活動スタート支援 計 1 件 水 谷 助 泰 嘉 医 学 部 教 関節リウマチ滑膜の病変局所で産生される抗体の解析と「酸素抗原法」への応用 研究成果公開促進費(学術図書) 計 1 件 磯 村 源 蔵 医療科学部 客員教授 スンクスの生物学
© Copyright 2025 Paperzz