を 』 産 床 回 知 の 真 『 第 37 り ! へ つ 国 ま 全 業 産 こ と れ し 時30分~14時 特設会場 ▼問合せ 役場商工観光課商工労政係 ☎ 0152-23-3131 内線 162 9 ㈰ 日 5 2 9月 『知床しゃりブランド』 とは、斜里の恵みを活かして、町内で生産、製造された ゃり し 房 工 り ど 安心・安全でおいしい食品を『真の知床産』として認証し、広く全国に向けて発信していく試みです。 み 町民を交えた審査員が物語性、独自性など 5 つの基準で判定し、認証を決定します。 今回、新たに 4 品目が認証されました。 ▼今回新たに認証された 4 品目 ▼認証品一覧 いくつ食べたことがありますか ? 今年も『大地と海の恵みに感謝』をテーマに、しれとこ産業まつりが開催されます。 知床の海の幸・山の幸のほかに、友好都市である青森県弘前市のりんごなどの即売会や、 認 証 品 あきあじ鍋・チャンチャン焼き・でんぷん団子など、とにかく美味しいものがいっぱい! 紫蘇飲料 Re・Life(リ・ライフ) ㈲ Plaisir(プレジール) その他にも、 『さくらまやコンサート』や『動物戦隊ジュウオウジャー』などのステージ イベントや、つかみどりコーナーなど盛りだくさんの内容です !! ▼問合せ しれとこ産業まつり実行委員会事務局(役場商工観光課商工労政係) さくら まや コンサート 12 時 10 分~ ☎ 0152-23-3131 内線 162 動物戦隊 ジュウオウジャーショー 1 回目:10 時 30 分~ 2 回目:13 時 30 分~ 帯広市出身。2008 年に『大漁まつり』で衝撃のデ ビューを飾り、CM でおなじみミゲルくんとのユニッ トやカラオケクイーンとして、ちびっこからおじい ちゃん、おばあちゃんまで幅広い層への知名度と親し みやすいキャラクターで活躍中です。 ⓒ 2016 テレビ朝日・東映 AG・東映 無料シャトルバスを運行します 5 広報しゃり 2016.09 『こはる 潮ラーメン・味噌ラーメン』 ※すでに認証済だった『醤油・つけ麺・焼そば』 に加え、新たに 2 つの味が認証されました。 『斜里山麓豚ハム』 『知床のクマさん』 例)8:40 発の往路の時刻表 施設名 駅前バスターミナル 斜里高校前 DZ マート前 斜里出張所前 福住前 JR 知床斜里駅前バスターミナル⇔産業まつり会場を各施設を回りながら結ぶ 北見トヨペット前 「無料シャトルバス」を 20 分おきに運行します。 国保病院前 駅前バスターミナル前→産業まつり会場(往路)は 8:40 ~ 13:20 の間、 斜里中学校前 産業まつり会場前→駅前バスターミナル(復路)を 10:30 ~ 14:30 の間 役場前 運行します。※時間は若干変更になる場合があります。 斜里バス整備工場前 光陽南団地前 ホクレンスタンド前 産業まつり会場 時刻 8:40 8:42 8:43 8:44 8:46 8:47 8:48 8:49 8:51 8:53 8:54 8:55 8:57 生 産 者 鹿ジャーキー ㈱ユートピア知床 いくら醤油漬 ㈱丸あ野尻正武商店 さざ波サーモン ㈱丸あ野尻正武商店 鮭親子漬 ㈱丸あ野尻正武商店 オホーツクサーモン花笠漬 ㈱丸あ野尻正武商店 知床産でんぷん団子 手造り工房知床 こはる 斜里町農業協同組合 にんじんジュース 斜里町農業協同組合 斜里山麓豚 田村農場 はる畑 斜里山麓卵 田村農場 はる畑 えぞ鹿肉大和煮(みそ味) ㈲知床ジャニー えぞ鹿餃子 ㈲知床ジャニー 銀がれい味噌漬 合資会社 吉野 きんき旨味干し 合資会社 吉野 さくらます味噌漬 合資会社 吉野 きんき味噌漬 合資会社 吉野 知床産ひぐま熊肉大和煮 ㈲知床ジャニー 鮭タタキ(ウトロ一等検) ㈱ユートピア知床 ー匠の豚ー サチク麦王 ㈲佐々木種畜牧場 知床サーモンスライス ㈱ユートピア知床 斜里山麓豚ハム 田村農場 はる畑 知床のクマさん 和洋菓子のモンブラン 知床の餃子 斜里町農業協同組合 ※認証された順です 『知床の餃子』 『生産者の声』 今回、認証された品目を生産している 3 事業所のみなさん がおっしゃっていたのは「まず、地元で広げたい。町民のみ なさんに食べてもらい、その美味しさを知って欲しい。そして、 お土産として買ってもらって、全国へ広げて欲しい。」という ことでした。まだ食べたことのない町民のみなさんは、一度『真 の知床産』を味わってみませんか ? 広報しゃり 2016.09 4 さん な み る わ 関 テレワークーに 子どもたち 様々な分野で活躍する斜里の子どもたちを紹介します。 27 加藤さんは普段は東京の会社でお仕事をしていますが、今回斜里に 5 日間滞在し、平日はテレワークで普段と同じ内容の仕事をしながら、 休日は知床や網走などを観光し、夏のオホーツクを満喫していました。 3 こんの 手 の 方 が、 試 合 展 開 が 上 手 な だった」 、 同じく 年生の今野 ま 愛菜さんは「このメンバーで 試合ができるのが最後という ことで、勝つという気持ちは あったが冷静さが足りなかっ 2 た」と悔しさをにじませてい ました。しかし、 人とも 「次 の大会では、できなかったこ 斜里無心剣道少年団 とを改善したい」また、「高校 2 ☆㈱テレワークマネジメント 加藤 奈央さん に進んでも続けたい」という 3 ー今回、話を聞いたのはこの方々です。 次のステップへの強い意志を 4 『テレワーク』を積極的に推進しています。今回、テレワークがきっかけで首都圏から斜里に来られたお 2 人にお話を聞きました。 持っていました。 来年にはこの 人を含めた 人の中学 年生が、引退し いしがき りゅうと い 年生の石垣 龍斗くん、 ゆ ます。しかし、この全国大会 では こんの 1年生の今野 友愛さんが出 場するなど、着実に次の芽が 育っています。今後も、斜里 無心剣道スポーツ少年団の活 2 5 広報しゃり 7 月号でも特集しましたが、町では、情報通信技術を活用し、会社とは離れた場所で働く 団体で全国大会へ 斜里無心剣道スポーツ少年 団 は、『 北 海 道 道 場 少 年 剣 道 7 大会』の中学団体の部で 位 入賞を果たし、 月 日に開 一 催された『全国道場少年剣道 一 大会』に出場しました。全国 大会では、第 試合場の 番 目というプレッシャーのかか 日 に 役 場 応 接 室 に て、 15 躍に期待しています。(写真は 月 町長に全国大会出場を報告し た時の様子) 7 る中の試合でした。惜しくも 一回戦で敗退してしまいまし いぶき たが、子どもたちは次に気持 だ ちが向かっていました。中学 つ 年生の津田 偉吹くんは「相 3 斜里はどうですか? ★㈱アイエンター代表取締役 入江 恭広さん 今回、入江さんは、道外にある会社 14 社の代表取締役とともに、 斜里や北見といったテレワークを推進している町を巡る 3 日間のオ ホーツクのテレワーク視察ツアーを実施しました。 ー実際に来て感じた斜里の魅力は何ですか? ☆加藤さん 「知床の自然の素晴らしさはもちろんですが、町民のみなさんがとてもパワフルなことに驚きました。 ふじた さやか 藤田 彩花さん(知床ウトロ 学校 年生)は、陸上部に所属 し、砲丸投げを専門種目とし て、日々練習に取り組んでい ます。その練習の成果が実を 結び、 月に開催された 『全 日本中学通信陸上オホーツク 9 例えば、町のことに関して無関心ではなく、積極的に自分から関わろうとする姿がすごいと感じました。」 ★入江さん 「空がとても近いと感じました。東京ではこんなに近い空を見ることはできません。また、写真など で見ていたよりも自然のスケールの大きさを感じました。1 月にも来ていますが、冬の厳しさを知り、 新しい魅力を感じました。」 ー斜里でテレワークを盛り上げるためにアドバイスを! ☆加藤さん 「テレワークを『斜里でやらなければいけない理由』が必要だと思います。例えば、この自然を活かして、 環境保護など企業の社会貢献活動に活用してもらう機会を設けたり、斜里と企業とがプロジェクトを立 おめでとうございます! 藤 田 さ ん は、 中 学 生 に な り、指導者の方に強く勧めら れて、砲丸投げを始め、それ からメキメキと実力を着けま した。しかし、昨年、藤田さ んは思ったような記録を残す ことができず、「砲丸投げを辞 めたい」とまで考えたそうで す。この苦境を乗り切り、自 己ベストの飛距離で全国大会 へ の 切 符 を 勝 ち 取 り ま し た。 目指していた全国大会への 出場を決め、「やっとスタート ラインに立てた」と語る藤田 さん。全国大会の目標は、「自 己ベストの飛距離を記録する こと」と「決勝に進出するこ と」 。また、 高校に入っても砲 丸投げを続けたいということ でした。藤田さんのますます 日に役場応接室に 広報しゃり 2016.09 の活躍に期待しています。(写 真は8月 て、町長に全国大会出場を報 告した時の様子。藤田さんは 前列左) 7 7 か 藤 田 彩 花 さ ん ( ウ ト ロ 学 校 9年) 9 大会』で優勝、『北海道陸上競 や 技選手権大会』でオリンピッ さ ク参加標準記録を超え、『全国 た 中学校陸上大会』と『ジュニ じ アオリンピック』への出場を ふ 決めました。 砲丸投げで全国大会へ ち上げて、問題を解決する研修プログラムを行ったり…。都市部で働く者として、地方との関わりがで きるのは嬉しいですし、企業が斜里と長期的に付き合っていける取り組みに期待したいです。」 ★入江さん 「私たちはインターネット環境があればどこでも働けるので、青空の下、芝生の上で会議してもいい わけです。そのためには、町民のみなさんがテレワークについて、もっと知っていただけるといいなと 思います。大人が何人も芝生で座ってパソコンを操作していたら、何も知らない人からは怪しい光景に 見えますから。また、働く人の家族目線での斜里の情報が欲しいです。例えば、星空観察や魚が釣れる スポットなど地元の人しか知らない情報などがわかったら、家族でリフレッシュできる斜里のテレワー クの形が実現できると思います。」 広報しゃり 2016.09 6
© Copyright 2025 Paperzz