つよく ただしく なかよく さいたま市立慈恩寺小学校 平成28 年10月3日(月)10月号 〒339-0009 さいたま市岩槻区慈恩寺259 TEL 048-794-1140 / FAX 048-795-0377 満月の心 台風や曇りの日が多かったせいか、残暑もあまり 感じることなく、過ごした9月も終わり、10月にな りました。今月も学校では、修学旅行・区内スポーツ 大会・各学年の校外学習など、楽しみな行事がたくさ ん予定されています。 秋真っ盛りの今、学校の木々に目をやると栗の実が なり、 木の葉も色づき始めています。 自然や食べ物に、 そして衣替えの服装など、秋をいっぱい感じます。日 本の四季の美しさ・すばらしさを道元は、 『春は花、夏 ほととぎす、秋は月、冬雪さえて、すずしかり』と表 現しました。秋の夕暮れ時は、空気も澄み渡り、すっ きりした立派な月が見られます。今年は先月15日が 十五夜の満月、そして今月13日が十三夜、来月10 日が十日夜(十五夜の満月より少しだけ欠けて、それ が趣があってよいと言われている)です。ぜひ、ご家 族で月を眺めてはいかがでしょうか。 人間は誰でもみんな、満月のように、曇りなく真ん 丸に輝く満月の心を持っています。でも、満月でも黒 い雲がかかってしまうと、輝きもなくなり暗くなって しまいます。自分の満月の心に雲がかかっていること に気づいて、自分で何とかして黒い雲を取り除いて満 月の心になれると一番良いことだと思います。しかし、 なかなか難しいことかもしれません。出来ない時は、 『だれかに相談する』ことが大切だと思います。相談 して解決できなくても、不思議なことですか、心の黒 い雲が少しとれていくような感じになり、心が軽くな ります。そして、周りはそのような人がいたら、家族 でも友達でも気づいた人が相談にのってあげたいもの です。子ども達は一人ひとりが満月の心を持っていま す。その満月の心が曇らないように、心を潤す4つの 言葉を大切にして、人との関わりの中で慈恩寺小学校 の一人ひとりが、毎日『満月の心』でしっかりと生活 してほしいと願っています。 校長 瀬戸口秋彦 自分の力を出し切った運動会 9 月 24 日は、曇りで天気予報で午後天気が崩れる予 想があったため、子どもの活動するプログラムを中心 に進め、午後のプログラムをできるだけ、午前中に進 めさせていただきました。午後が雨天だったため、残 りの2つのプログラムを27日に実施させていただき ました。保護者や来賓の皆様には、ご理解とご協力を いただき、ありがとうございました。 今年は 9 月に入って、多くの台風と秋雨前線の影響 での雨の日が多く、子ども達も運動会の練習が、十分 できない状態でした。しかし、子ども達は、徒競争・ リレー、表現、応援合戦と全力で取り組み自分力を出 し切った運動会になりました。 生活や学習を振り返る 運動会のような大きな行事を境に、大きく成長する子 と気が抜けて以前の状態に戻ってしまう子とに分かれる といわれています。一人ひとりが生活や学習をもう一度 振り返り、ただして、大きく成長していってほしいと願 っています。 ご家庭でも、行事等を機会に、時には厳しく、時には 温かい言葉でお子さんを導いていただければと思います。 保護者の皆さん、PTA役員の方々 ご協力ありがとうございました 心を潤す4つのことば ○ ○ ○ ○ おはようございます はい ありかとうございます ごめんなさい 運動会終了後の後片付け。今年もご協力をお願いしま したところ、多くの保護者の方々が、率先して手際よく お手伝いくださいました。お陰様で速やかに後片づけが 進みました。 下校予定時刻 日 曜 行事等 1 年生 2 年生 10/1 土 2 日 3 4 月 火 4 年生「ゴミスクール」(3,4 校時) 読書の日・衛生検査 5 水 委員会活動 4 年生「水道教室」 (3 校時) 14:50 14:50 6 木 6年生修学旅行 給食費等引落し日 14:50 14:50 7 金 6年生修学旅行 PTA 給食試食会 14:50 14:50 8 9 10 11 土 日 月 火 土曜チャレンジスクール 12 水 13 木 14 金 15 16 17 土 日 月 18 体育の日 たんぽぽ「秋の交流会」 安全点検・登校指導 親子ふれあい鑑賞教室(3,4 校時) クラブ活動 下校指導 歯科健診(4~6 年生) スポーツ大会 6 年生選手を励ます会 放課後チャレンジスクール 就学時健康診断 特別日課3時間(6年生のみ給食あり) 開校記念日 科学展(青少年宇宙科学館) 14:20 15:10 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50 11:30 11:30 10 月の生活目標 「給食をおいしく食べよう」 ・給食前に石けんで手をよく洗おう。 ・好き嫌いなく食べよう。 目指せISS!慈恩寺小10月の安全いろいろ 確認・約束「だれと どこで 何時に帰る」 夕方、日が暮れて暗くなるのが早くなります。誘拐や不 審者による声掛け等、事件・事故から子ども達を守りまし ょう。御家庭でも改めて指導してください。 ・一人きりにならない。 ・知らない人についていかない。 ・エレベーターに乗るときはまわりに気をつける。 ・危険を感じたら大きな声で助けを呼ぶ。 ・誰と、どこで、何時まで遊ぶかなど、予定を報告する。 (参考:埼玉県警HP「子どもを犯罪から守るためのポイント」) また、自転車のライト点灯、交差点での一時停止など、 交通安全についても繰り返し話し合ってください。 ○親子ふれあい鑑賞教室 10月12日(水) 生活振り返り週間 14:20 15:10 今年度は、落語芸術協会より講師をお招きし、 日本の伝統芸能である落語を鑑賞します。なお、 鑑賞代金の一部は、アルミ缶回収等による収入で 補助していただきます。ありがとうございます。 火 6年生岩槻区スポーツ大会(上里小) 14:50 14:50 ○就学時健康診断 10月14日(金) 19 水 20 木 6年生岩槻区スポーツ大会予備日 14:50 14:50 クラブ活動 (食育の日) 【変更】6年生スポーツ大会の予備日は 14:50 14:50 19日だけになりました。 21 金 14:50 14:50 22 23 24 25 土 日 月 火 26 水 土曜チャレンジスクール (ノーテレビ・ノーゲームデー) 集金日 14:20 15:10 4年生社会科見学 14:50 14:50 2年生生活科町探検 クラブ活動 3年生学区内工場見学 14:50 14:50 27 木 28 金 29 30 31 土 日 月 11/1 火 2 水 読書の日・衛生検査 3 年生社会科見学 14:50 14:50 (読書週間・彩の国教育週間開始) 委員会活動 14:50 14:50 3 木 文化の日 4 金 5 土 小・中合同音楽会 14:50 14:50 ※4 年生のうち、1 クラスが参加します。 学校公開 慈小っ子学習集会 11:50 11:50 普通日課3時間(全学年 11:50 頃下校) ※振替休業日はありません。 つぼみの日(6年生慈中見学・体験) 歯科健診(1~3 年生、たんぽぽ) 防犯・非行防止教室(3,4 校時) 教育相談日 14:50 14:50 14:50 14:50 10月14日(金)は、来年度入学する児童の、 就学時健康診断が行われます。1~5年生は、特 別日課3時間で下校します。 (給食はありません) ※6年生はお手伝いがあるため、給食があります。 ○開校記念日 10月15日(土) 10月15日(土)は開校記念日です。 明治25年に、表慈恩寺学校・鹿室学校・上野 学校を統合して慈恩寺小学校ができました。 慈恩寺小学校のよき伝統を受け継ぎ、これから も学校を大切にしていく心を育むよい機会とした いと考えております。 ○つぼみの日 10月27日(木) 小・中一貫教育の取組として、市内一斉に小学 校6年生が中学校に行き、授業見学や部活動体験 を行います。本校でも、6年生が慈恩寺中学校で 見学・体験をします。 ○学校公開・慈小っ子学習集会 11 月5日(土) 14:20 15:10 普通日課3時間授業、全学年11:50頃下校 予定です。給食はありません。その他詳しくは、 後日配付するお手紙でご確認ください。 給食費等の引落し 10 月 6 日(木) 残高不足にならないように御確認をお願いいたします。 【ISS】校内各所に鏡(カガミ)を取り付けました 昨年度、ISSの取組の中で、3年生と児童ISS委員会(いいんかい)のみなさんが、校内の「キケン」 を調べました。その結果、 「曲がり角に『カガミ』をつけると、歩く先が見え、ケガを防ぐことができるの ではないか。 」ということになり、特に事故が起きやすいところ2か所に市販のミラーをつけました。 けれど、どうしても「死角(見えない所) 」ができてしまったり、見えにくかったりしました。また、市 販のミラーでは小さく、取り付けた数も少なかったので、なかなか歩く人の視界に入りませんでした。 そこで、ATMの操作盤や航空機の手荷物入れ、エレベーターの出入り口などに取り付ける業務用ミラ ーの専門会社「コミー株式会社」 (川口市)さんに相談したところ、 「子どもたちの安全のために」と協力 してくださることになりました。 第2校舎 1 階、階段の曲がり角 第1校舎 1 階、職員玄関横 他にも、たくさんの所にカガミがつきました。 「曲がり角の先が よく見えるようになり、安全に歩けるようになった。 」 「階段を安 心して昇り降りできるようになった。 」との声が聞かれます。 【ISS座談会が行われました 9/28】 ISS(インターナショナルセーフス クール)の国内認証団体であるJISC (日本セーフコミュニティ推進機構)の 白石代表理事と本校児童ISS委員会の 委員長、副委員長、書記の皆さんで座談 会が行われました。 児童ISS委員から「はじめは何をす ればよいか分からなかったけれど、段々 とISSの大切さが分かってきました。 」 「低学年の子どもたちにも、ISSのこ とを分かってもらうには、どうすればよいでしょうか。 」といった感想、質問がありました。 白石代表理事からは、 「皆さんの柔軟なアイデアを生かして、ISSの取組を楽しんでく ださい。そうすると、安全、安心に生活しようとすることが、みんなが幸せになることに つながるということが多くの友達、家族に伝わっていくと思います。 」とアドバイスをいた だきました。 【ご存知ですか?ISS児童スローガン】 I(アイ)… いじめ けが 0(ゼロ)! S(エス)… せかいで 一番 S(エス)… しあわせあふれる慈恩寺小 昨年度、3年生以上の各クラスから出されたアイデアをもとに、代表委員会で話し合っ て決まったものです。 【以下再掲・1学期に配付した手紙です。 】運動会が終わり、子ども達は達成感を味わうとともに、中には心身の 疲れを感じている子どももいるようです。ご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。
© Copyright 2025 Paperzz