A 1 31 2015年度 2限目 【一般入試前期A日程(2日目)】 2 限 目 注 意 1.試験開始の合図があるまで,この問題冊子の中を見てはいけません。 2.問題冊子は1部,解答用紙は1枚です。 3.出題科目,ページ及び選択方法は,下表のとおりです。 出題科目 ページ 物理基礎・物理 1 〜 6 化学基礎・化学 7 〜 11 生物基礎・生物 13 〜 22 生物基礎 23 〜 32 日本史B 33 〜 40 地 理B 41 〜 50 国 語 国語 1 〜国語16(うしろから始まります) 選択方法 解答科目は,選択できる 科目を受験票で確認のう え,選択しなさい。 「物理基礎・物理」 , 「化学基礎・化学」 , 「生物基礎・生物」については,既卒者の履修範囲に配 慮し,それぞれ,旧教育課程「物理Ⅰ」 , 「化学Ⅰ」 , 「生物Ⅰ」の共通範囲から出題しています。 4.解答は全てマークセンス方式です。マークはHBの黒鉛筆(シャープペン シル可)で右の例のように正しくマークしなさい。 マーク例 5.解答用紙には解答欄のほかに次の記入欄があります。 (1)受験番号欄 受験番号を受験番号欄の上欄に算用数字で記入し,さらにその下のマーク欄にマークしな さい。 (2)解答科目選択欄 解答する科目を1つだけ○で囲み,さらにその下のマーク欄にマークしなさい。 ※受験番号および解答した科目が正しくマークされていない場合は,採点できないことがあり ます。 6.記入したマークを訂正する場合は,プラスチック製消しゴムで完全に消し,改めてマーク しなさい(消しくずを残さないこと) 。 7.解答用紙は折り曲げたり,汚したりしてはいけません。 8.解答用紙の※印欄はマークしてはいけません。 9.問題冊子と解答用紙にページの落丁・乱丁および印刷の不鮮明な箇所や汚れなどがある場合は, 手を挙げて監督者に知らせなさい。 10.試験終了後,問題冊子は持ち帰りなさい。 地 理 B (解答番号 ⑴ 〜 ) Ⅰ 世界の農業の発達に関する次の文章を読み,以下の問いに解答しなさい。 (25点) 世界の農業を概観すると,おおきく次の 3 類型に分けることができる。第 1 は,農産物を ⑴ 2 は,換金を 主に自家消費する であり,世界各地で独自に生まれ発展してきた。第 ⑵ 目的とした穀物,果実,食肉・乳製品などの生産を行う であり,18 世紀後半以降 ⑶ のイギリスに端を発する 後に,農業の技術革新や交通の発達で流通が拡大したこと で,販売を目的とした農業が主にヨーロッパで広がった。そして第 3 は,市場への出荷を目 ⑷ 的に合理的経営のもとで穀物,食肉,嗜好品などの生産を行う であり,単一の作物 ⑸ を広範囲に栽培する を行ったり,家畜を飼育し,それを世界市場に出荷したりする 農業形態である。 1 0 ⑴ ⑸ 問 1 文章中の空欄 ~ に最も適当なものを,下の解答群の ~ から 選びなさい。 1 2 3 ⑴~⑸の解答群 輪作農業 企業的農業 デフ・カルチャー 4 5 6 科学革命 自給的農業 モノ・カルチャー 7 8 9 緑の革命 有機農業 商業的農業 0 産業革命 1 5 ⑵ 問 2 本文中の の農業類型に該当するものを次の ~ から, 1 つ選びなさ ⑹ い。 1 モンスーン・アジアにおける水田稲作農業 2 定着性を強めた畑作を行う粗放的定住農業 3 旧ソビエト連邦のコルホーズや中国の人民公社といった集団化された農業 しつじゅん 4 潤な地域での土地生産性の高い稲作農業 アジアの湿 5 ヨーロッパにおける作物栽培と家畜飼育とを組み合わせた混合農業 ― 41 ― 1 5 問 3 本文中の の農業類型に該当しないものを次の ~ から, ⑷ 1 つ選びなさ ⑺ い。 1 アジア式の集約的畑作農業 2 オーストラリアの小麦栽培や牧畜業 3 アメリカの小麦や飼料作物を大規模に栽培する農業 4 アルゼンチンの牛・ヒツジなどの大規模な飼育を行う農業 5 熱帯から亜熱帯性のプランテーション農業 問 4 ケッペンの気候区分では,乾燥地域は,BS(ステップ気候)と BW(砂漠気候)の 1 6 2 類型があるが,次の ~ のハイサーグラフから,BS,BW の特徴を示すもの ⑻ ⑼ BS: BW: を選びなさい。 1 (℃) 2 (℃) 年平均気温:8 . 5 ℃ (℃) 3 年平均気温:21 . 8 ℃ 年間降水量:816 . 6 mm 年間降水量:26 . 6 mm 年平均気温:23 . 0 ℃ 年間降水量:2 , 360 . 6 mm (mm) (℃) 4 (mm) 5 (℃) 年平均気温:18 . 4 ℃ (℃) 年平均気温:16 . 1 ℃ 年間降水量:745 . 2 mm 年間降水量:1,545 . 8 mm (mm) (mm) (mm) 6 年平均気温:24 . 5 ℃ 年間降水量:648 . 7 mm (mm) (理科年表 平成 26 年版より作成) 1 5 問 5 乾燥地帯における農業の特性を説明した次の文章 ~ から,正しいものを 1つ ⑽ 選びなさい。 1 砂漠気候では,年間の降水がきわめて少なく不安定なため,地下水の湧くオアシスや 降雨時にのみ水が流れるワジの流域という限られた場所で農業が営まれる。 2 オアシス農業では,主に穀物,果実,油ヤシなどを集約的に栽培している。 かんがい 3 カナートは,イラン高原を中心に紀元前から利用されている乾燥帯特有の灌漑用の地 下水路である。 4 中央アジアや北アフリカの乾燥帯に見られる遊牧は,水のある一定の場所に定住し て,家畜を放牧するものである。 5 ウクライナなどの比較的冷涼なステップ気候帯では,肥沃な赤色土であるチェルノー ゼムが広く分布し,小麦が栽培されている。 ― 42 ― Ⅱ ヨーロッパに関する次の文章を読み,以下の問いに解答しなさい。 (18点) ヨーロッパ連合(EU)は,ヨーロッパの地で繰り返されてきた紛争や戦争への反省か ア ⑾ ら,1993 年発効の 条約に伴って誕生した。以前は国家と国家が争った国境地域は, ⑿ 現在では相互の理解と協力を推進する場になっている。 との国境に近接するフラン スの アルザス地方は,19 世紀から,両国の間の争いに巻き込まれた地域である。この歴史 イ 的経緯を踏まえ,ヨーロッパ統合の象徴的な意味を込めて,アルザス地方の中心都市ストラ スブールにはヨーロッパ連合の欧州議会が設置されている。 一方, 東ヨーロッパ諸国が加盟したことにより,ヨーロッパ連合は多くの ロマ系住民 ウ エ を抱えることとなった。ロマ系住民は,ヨーロッパを中心に世界に約 300 万人存在すると言 ⒀ われているが,彼らは長い間ジプシーと呼ばれ差別されてきた。かつての による大 量虐殺を経て,遅まきながら近年,ロマの人々の地位と権利を求める活動が開始されている。 1 5 ⑾ ⒀ 問 1 文章中の空欄 ~ に最も適当なものを,それぞれの解答群の ~ から選びなさい。 1 ⑾の解答群 ワイタンギ 2 シェンゲン 4 マーストリヒト 5 ワルシャワ 1 ⑿の解答群 オランダ 2 3 オーストリア イタリア 4 ドイツ 5 スペイン 1 ⒀の解答群 ヒトラー 2 チャーチル 4 毛沢東 5 ポル・ポト 3 ワシントン 3 フルシチョフ 1 5 問 2 本文中の下線部アが進めている政策について,次の ~ から,間違っているもの ⒁ を 1 つ選びなさい。 1 EU 域外との貿易の完全自由化 2 域内の農業従事者の所得保障を目的とした域内農産物の統一価格化 3 市場統合による域内の労働力・サービス・資本の自由移動 4 EU 域内の関税の撤廃と域外に対する共通関税の設定 5 域内の単一通貨ユーロの導入 ― 43 ― 問 3 本文中の下線部イは,ヨーロッパを代表する工業地域であるが,それを含むヨーロッ 1 5 パの工業地域について説明した次の文章 ~ から,正しいものを 1 つ選びなさ ⒂ い。 1 西ヨーロッパでは,金山とライン川の水運を背景とするドイツのルール工業地帯が最 大規模であるが,鉱山の閉山や外国人労働者の増加により,活力が落ちている。 2 現在のヨーロッパの工業は,デンマークのユーロポートや,イギリスのロンドンなど 臨海工業地帯に移っている。 3 フランスでは,地中海に面するマルセイユが最大の工業地域であり,航空機,自動車 産業が活発である。 4 イタリアでは,北部のミラノ,南部のナポリの他,中小企業中心の技術者集団が集積 するボローニャ,フィレンツェが第三のイタリアと呼ばれ台頭している。 5 イギリスの工業地域では,バーミンガム,ストークといったハイランドが中心であ り, 2 つの世界大戦を経て国際的地位がさらに上昇している。 1 5 1 つ選び 問 4 本文中の下線部ウについて説明した次の文章 ~ から,正しいものを ⒃ なさい。 1 東ヨーロッパ諸国の宗教をみると,ほとんどがプロテスタントである。 2 主要言語としては,ラテン語が主体となっている。 3 1990 年代の社会主義体制の崩壊以後も,旧ユーゴスラビアを除き,国家が分裂せず に継続している。 4 ほとんどの国が社会主義体制時に高度な工場設備が整備されたため,工業の生産性が 非常に高い。 5 旧 ユーゴスラビアは,複数の民族・言語だけではなく,宗教もギリシャ正教,カト リック,イスラム教の信者が混在する典型的なモザイク国家であった。 ― 44 ― 問 5 本文中の下線部エに関連して,ヨーロッパの民族と民族問題について説明した次の文 1 5 章 ~ から,正しいものを 1 つ選びなさい。 ⒄ 1 ロマ系住民は,農耕を行わず,各地を移動しながら,音楽や踊りを好む独自の文化を 育てた。 2 スイスでは,地域によって使用される言語が異なるため,イタリア語,フランス語, ドイツ語に加え,英語が公用語となっている。 3 プロテスタントとムスリム系住民が争っている北アイルランド紛争は,現在も解決の 目処がたっていない。 4 スペインとポルトガル国境のバスク地方に居住するバスク人は,独立運動を展開し, スペインでは,自治が認められている。 5 ドイツでは,大量のイラク人移民の流入によるドイツ人の雇用機会が減少するなどの 理由で,移民の排斥運動が発生した。 ― 45 ― Ⅲ 観光・余暇に関する次の文章を読み,以下の問いに解答しなさい。 (27点) 1980 年代から日本人の余暇時間は急激に増えているが,その増加した余暇時間をいかに過 ごすかが大きな課題となっており,その一案として観光が注目されてきている。しかし,観光 ⒅ といっても,次のようなさまざまな形態がある。 保養地型の典型はヨーロッパの夏の ア ⒅ であり,世界で初めて 制度をつくった国としてフランスが知られている。 ⒆ 「世界遺産」などを訪れることが含まれる。 歴史文化遺産型は が認定している イ 🄐 自然保護型には,農村漁村において自然や文化・人々との交流を楽しむ滞在型の観光である ルーラルツーリズムや,自然保護・環境保護を意識し,生態系などの自然環境や生活・文化 そこ ⒇ 都市文化型には,都市内の劇場や通 を損 なわずに観光する が含まれる。また, ウ り,催しものを楽しむ他,アニメ文化をめぐるツアーなどが含まれる。 1 5 ⒅ ⒇ 問 1 文章中の空欄 ~ に最も適当なものを,それぞれの解答群の ~ から選びなさい。 1 ⒅の解答群 レジャー 2 トレッキング 3 バカンス 4 5 ワーキングホリデー サマータイム 1 2 3 ⒆の解答群 UNICEF(ユニセフ) ASEAN(アセアン) UNEP (ユネップ) 4 5 UNESCO(ユネスコ) APEC(エイペック) 1 2 ⒇の解答群 ヘルス・ツーリズム エコ・ツーリズム 3 4 ダーク・ツーリズム ウェルネス・ツーリズム 5 ヘリテージ・ツーリズム 問 2 次に挙げている都市・地域は,本文章中の下線部ア,イ,ウの事例地域に該当する が,それぞれ 1 つ,観光地の特徴と異なるものが含まれている。特徴が異なるものにつ 1 5 いて,それぞれ ~ から 1 つ選びなさい。 ア 保養地型 1 別府 2 3 ゴールドコースト 軽井沢 4 5 横浜 バーデンバーデン イ 歴史文化遺産型 1 2 3 4 5 ローマ 京都 慶州(キョンジュ) マチュピチュ 尾瀬 ウ 都市文化型 1 2 3 4 5 秋葉原 パリ 湯布院 ニューヨーク モンテカルロ ― 46 ― 問 3 下線部🄐について,2014 年 8 月現在,日本には 18 の世界遺産(自然遺産 4 ,文化遺 産 14)が登録されているが,次の表に示している世界遺産 a ~ f の位置を,下の地図 1 0 中 ~ からそれぞれ選びなさい。 a 白川郷・五箇山の合掌造り集落 d 白神山地 b 屋久島 e 姫路城 c 平泉―仏国土(浄土)を表す 建築・庭園及び考古学的遺産群― f 石見銀山とその文化的景観 1 2 3 4 6 8 9 5 7 0 a: b: c: d: e: f: 問 4 問 3 の表中 a の白川郷のある白川村は 1995(平成 7 )年に合掌造り集落が世界文化 遺産に登録されたが,この年の村の人口が,1 , 893 人であった。その後 2000 年には, 1 5 2 , 151 人となったが,この間の人口増加率について,最も適当な数値を次の ~ から 1 つ選びなさい。 1 . 1% 9 2 . 7% 12 3 4 5 1 . 0% 13 . 6% 16 . 2% ― 47 ― Ⅳ 地形と気候に関する以下の問いに解答しなさい。 (30点) 問 1 地形の形成には,地殻変動(内的営力)と外作用(外的営力)の 2 つの作用が挙げら 1 9 れるが,次の表に示す外作用によって形成される地形を,下の解答群の ~ から それぞれ 1 つ選びなさい。 外作用 (外的営力) 形成される地形 a 水(溶食) b サ ン ゴ 虫 c 氷 河 ~の解答群 1 2 3 自然堤防 砂丘 環礁(アトール) 4 5 6 ケスタ 卓状地 ウバーレ 7 8 9 V字谷 氾濫原 モレーン 問 2 次の 1 )〜 4 )の(A)および(B)の文章について,正誤の正しい組み合わせを, 1 4 。 下表の ~ からそれぞれ選びなさい(同じ組み合わせを何度選んでもよい) 1 2 3 4 (A) 正 正 誤 誤 (B) 正 誤 正 誤 1 )(A)気候因子とは,気温,降水量など地域の気候を構成する大気の状態である。 (B)気候要素とは,気候因子で表現される大気の状態に影響を与えるものである。 2 )(A) 1 日の最高気温と最低気温の差が日較差である。 (B) 1 年のうちの最高気温と最低気温の差が年較差である。 3) (A)気 温は標高が高くなるほど低くなり,低減率は平均して 100 m の上昇で,約 0 . 55 ℃である。 (B)気温の等しい地点を結んだ等値線が等温線である。 4 )(A)エルニーニョ現象が発生すると,大西洋の中部から東部にかけての赤道付近の 海面水温が平年より大幅に高くなる。 (B)ラニーニャ現象とは,太平洋の中部から東部にかけての赤道付近の海面水温が 平年より大幅に低くなる現象を指す。 ― 48 ― 問 3 次の 4 つの地形図 ア ~ エ は,河川,波によって形成された代表的な地形を示してい 1 0 る。該当する地形の名称を50ページの解答群 ~ から, それぞれ 1 つ解答しなさい。 ア イ ― 49 ― ウ エ (国土地理院,電子地形図より作成) ア: イ: ウ: エ: 〜の解答群 1 2 3 4 砂浜海岸 天井川 河岸段丘 潟湖(ラグーン) 5 6 7 8 三角州 河跡湖 海食崖 陸繋砂州 9 0 おぼれ谷 扇状地 ― 50 ― ご注意 1. 本書の一部あるいは全部について,発行者の許可を得ずに,無断で複写・転写することは 禁じられています。 2. 本書の内容に誤り・誤字脱字などございましたら,ご連絡いただけると幸いです。 2015/7/1 発行・制作:広島国際大学入試センター 連絡先:739−2695 広島県東広島市黒瀬学園台555−36 TEL: 0823−70−4500 FAX: 0823−70−4518 Mail: nyushi@ofc.hirokoku-u.ac.jp URL: http://www.hirokoku-u.ac.jp/ Copyright © 2015 Hiroshima International University, All rights reserved.
© Copyright 2025 Paperzz