平成 28年7月1日 品川区立御殿山小学校 第 6 学年 学年だより №4 楽しかった、成長した日光移動教室 「報告会は緊張したけど、ちゃんと発表できてよかった!」 「自分の係の仕事は最後ま できっちりできました」 「もう一度、日光東照宮に行きたい!」 「レクをまたやりたい!」 移動教室後、教室ではこんな言葉が飛び交っていました。 6月27日(月)~29日(水) 、日光移動教室に行ってきました。一日目の夜は、オ リンピック・パラリンピック教育の一環として日本の文化や歴史について生活班ごとに 発表しました。今回のめあては、調べた情報を『読む』のではなく『伝える』ことでし た。資料を効果的に活用したりジェスチャーを交えて話したり、聞き手の様子を見なが ら話したり大事な部分は声の大きさやスピードを変えたりと様々な工夫が見られました。 その中でも、 「おもてなし」について発表した7班が最優秀賞を獲得しました。個人とし て一番プレゼンテーション能力が高いと子どもたちが評価したのは、 さんでした。 大人になるにつれて『プレゼンテーション力』が求められてきます。今回の報告会は、 その第一歩を踏み出したように感じました。 二日目はあいにくの雨。予定していたハイキングを中止し、足尾銅山に向かいました。 夜は、レク係が中心となって考えたレクリエーションをみんなで行いました。めあては 勝敗関係なくみんなで楽しむこと、でした。始めこそ、むきになる子も若干いましたが、 徍々にレクを行う意味を理解し、みんなで楽しむことを意識できるようになりました。 行った種目は、クイズ大会、借り物競走、スパイゲーム、枕投げドッジボール、男女二 人三脚。どれも子どもたちが考えたオリジナルのものでした。スムーズに運営しようと 努力した係、その姿を見て協力しようとする子どもたち。このレクリエーションを通し て、友達のことを考えて行動する意識をさらに磨くことができました。また、男女の仲 も大いに深まりました。 この2泊3日で、集団としての団結力も高まり規律を守る意識も高まりました。子ど もたちにとって実りある移動教室となりました。 7月の行事予定 行 事 7月の学習予定 日 曜 1 金 ごてんやま祭り準備(5校時) 5 2 土 ごてんやま祭り 3 時間 国語 3時間授業 給食なし 4 月 委員会 6-2あいさつ隊始 ●森へ ●町のよさを伝えるパンフレットを作ろう ・集めた事柄を整理し、文章全体の構成や 目次や見出し、解説文などを工夫する。 ●全国統一は、だれがどのようにして成し 6 安全指導日 とげていったのだろうか 社会 ・戦国の世の中が統一されていく様子に関 5 火 全校朝会 6 心をもち、武将のはたらきを調べ、全国 6 水 4 時間授業(下校 13:20 頃) 4 統一に果たした役割を理解する。 7 木 音楽朝会 6 8 金 避難訓練 5 11 月 保護者会(15:00~) 5 12 火 英語朝会 6 ステップアップ 13 水 御殿山漢字検定 5 14 木 児童集会 56年着衣泳 6 ステップアップ 5 算数 ●植物のからだのはたらき 理科 体育 15 金 18 月 19 火 20 水 終業式 給食終 大掃除 5 21 木 夏季休業日始 休 22 金 夏季水泳指導前期始 休 海の日 保護者会について 時:7月11日(月)15:00~ 場所:ホール(学年会) 各教室(学級会) 内容:今後の予定、子どもたちの様子 夏休みについて 移動教室の映像上映会 保険証コピーの返却 など 着衣泳について 7月14日(木)34校時に着衣泳 を行います。濡れてもよい靴下、ズボ ン、Tシャツを使用します。お家に空 のペットボトルがあれば、当日お子さ んに持たせてください。よろしくお願 いします。 ●水泳 ・自己の能力に適した課題をもち、クロールや 家庭 ●夏をすずしくさわやかに ・快適な住まい方を考える。 ・季節の変化にあわせた夏の生活の仕方を 考える。 図工 ●こびとの家 ・粘土の特性を理解し、レンガ状につく った粘土などを使い、1人1人の思い やイメージを膨らませながら造形活動 を行う。 6 御殿山図書館開館日 ・植物の観察をし、植物の中の水の行方 や葉で養分をつくる働きを調べ、植物 の体のつくりと働きについての考えを もつ。 平泳ぎの技法を身に付け、続けて長く泳ぐ。 休 夏休み学習教室始 ●分数のわり算 ・分数÷分数の除法計算を理解する。 音楽 市民 英語 ●既習曲をグループで発表しよう ・われは海の子 ・メヌエット ・リズムアンサンブル ●情報についての正しい理解 ・インターネットのよさと危険性を理解 し、目的に合った情報を集め、正しく選 ぶことができる。。 ・アルファベットの復習(大文字・小文字) ・アルファベットの名前と音 ・Momotaro 夏季水泳指導、夏休み学習教室につきましては、 後日配布するプリントをご覧ください。
© Copyright 2025 Paperzz