2016:7/ 30(土)7/ 31(日) 内 オープンキャンパスタイムテーブル(予約不要・入退室自由) 容 場 所 教 10:00 室 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 学習院大学全体説明会 (大学概要・入試制度) 西5号館 地下 B1教室 対策 予備校講師による入試対策講座 (英語) 西2号館 2階 201教室 相談 個別相談コーナー1 (教員) 西2号館 各教室 10:00〜16:00 各学科教員による個別相談 質問 個別相談コーナー2 (学生・職員) 西5号館 1階 学生ホール 10:00〜16:00 在学生による個別相談、 資格取得相談 (教職課程・学芸員) 、 入試、 就職、 奨学金、 住まいの相談、 女子大学個別相談 留学 個別相談コーナー3 (留学関係) 中央教育研究棟 2階 国際交流センター 10:00〜16:00 留学経験者及び国際交流センター職員による個別相談 巡る キャンパスツアー 西1号館 1階 109教室 見る 国際社会科学部パネル展示 南2号館 2階 見学 図書館 聴く 学生トークショー 体験 法学部 模擬講義・学科説明会 知る 14:30 10:00〜11:00 12:00〜 随時スタート(最終15:30 発)所要時間約30 分 大学図書館、 法学部・経済学部図書センター 10:00〜16:00 学部紹介パネル展示 10:00〜16:00 館内見学〈大学図書館のみ館内スタンプラリー実施〉 西5号館 2階 201教室 政治学科 西5号館 2階 201教室 経済学科 西5号館 2階 202教室 経営学科 西5号館 2階 202教室 哲学科 西2号館 4階 401教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 史学科 西2号館 4階 402教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 日本語日本文学科 西2号館 3階 302教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 英語英米文化学科 西5号館 3階 303教室 10:00〜11:30 13:00〜14:30 ドイツ語圏文化学科 西5号館 3階 301教室 10:00〜11:30 13:00〜14:30 フランス語圏文化学科 西5号館 3階 302教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 心理学科 中央教育研究棟 3階 301教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 教育学科 西2号館 3階 301教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 物理学科 中央教育研究棟 4階 401教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 化学科 中央教育研究棟 4階 402教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 数学科 中央教育研究棟 4階 403教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 生命科学科 中央教育研究棟 4階 404教室 10:00〜11:30 ☆ 13:00〜14:30 ☆ 国際社会科学部 国際社会科学科 中央教育研究棟 3階 302教室 10:15〜11:30 外国語模擬講義 外国語教育研究センター 中央教育研究棟 5階 506教室 中央教育研究棟 5階 504教室 ☆施設見学が行われます 法学部 経済学部 文学部 7/ 30(土) 13:30〜14:15 10:00〜11:00 15:00〜15:45 13:30〜14:30 11:45〜12:45 15:00〜16:00 13:30〜14:30 10:00〜11:00 11:45〜12:45 15:00〜16:00 13:15〜14:30 12:00〜12:30 12:35〜13:05 7/ 30(土) 1回目 法学科 Googleの何が問題とされているのか。 政治学科 戦後ヨーロッパ政治と 「忘却の効用」 経済学科 経済学で考える待機児童問題 〜匿名ブログ 「保育園落ちた日本死ね! ! !」 は、 何故書かれたか?〜 経営学科 新製品開発のための消費者深層心理の探り方 (大久保 直樹 教授) (飯田 芳弘 教授) 哲学科 (哲学・思想史系) よく生きることについて 16:00 15:00〜16:00 法学科 文学部 15:30 11:45〜12:45 地下 B1教室 経済学部 15:00 11:45〜12:30 西5号館 理学部 講義 内容 10:00〜10:45 14:00 (鈴木 亘 教授) (上田 隆穂 教授) 7/ 31(日) 2回目 Googleの何が問題とされているのか。 (大久保 直樹 教授) 戦後ヨーロッパ政治と 「忘却の効用」 (飯田 芳弘 教授) 経済学で考える待機児童問題 〜匿名ブログ 「保育園落ちた日本死ね! ! !」 は、 何故書かれたか?〜 (鈴木 亘 教授) 新製品開発のための消費者深層心理の探り方 (上田 隆穂 教授) 日本美術史の楽しさ ―工芸作品を中心に― (荒川 正明 教授) (小島 和男 准教授) 哲学科 (美学・美術史系) 7/ 31(日) 1回目 三審制の嘘 (佐瀬 裕史 教授) 官僚制ってなんだろう? ―行政学入門― (藤田 由紀子 教授) 安全性はどれだけ高めるべきか ―安全対策と防災における政府の役割― (三井 清 教授) ソーシャルシフト 〜 透明な時代の経営改革 (斉藤 徹 特別客員教授) 「最大多数の最大幸福」 ? ―現代倫理学入門 (杉山 直樹 教授) 2回目 三審制の嘘 (佐瀬 裕史 教授) 官僚制ってなんだろう? ―行政学入門― (藤田 由紀子 教授) 安全性はどれだけ高めるべきか ―安全対策と防災における政府の役割― ソーシャルシフト 〜 透明な時代の経営改革 (三井 清 教授) (斉藤 徹 特別客員教授) 《ポンパドゥール夫人の肖像》 を例として (有川 治男 教授) 西洋絵画の作り方: 史学科 中世イタリア人の世界 ―その活動と精神― (亀長 洋子 教授) 中世イタリア人の世界 ―その活動と精神― (亀長 洋子 教授) 大学で学ぶ歴史学 ―江戸時代を素材にして― (高埜 利彦 教授) 大学で学ぶ歴史学 ―江戸時代を素材にして― (高埜 利彦 教授) 日本語日本文学科 外から見る日本語の特質 (鷲尾 龍一 教授) 外から見る日本語の特質 (鷲尾 龍一 教授) 異邦人の見た日本 (赤坂 憲雄 教授) 異邦人の見た日本 (赤坂 憲雄 教授) 英語英米文化学科 Narrowly と Nearly ―肯定か否定か― (高見 健一 教授) Narrowly と Nearly ―肯定か否定か― (高見 健一 教授) ドイツ語圏文化学科 あの童謡のルーツは、 ドイツだった? ! (大貫 敦子 教授) 独裁者の語り口を注視せよ―ジェスチャー・レトリック・ダブルスピーク(高田 博行 教授) ドイツ語の擬音語は、どこまで日本語母語話者に理解できるか?(岡本 順治 教授) 『エスターハージー王子の冒険』 とEUの中のドイツ (伊藤 白 准教授) フランス語圏文化学科 文学と挿絵 ―ラ・フォンテーヌの 『寓話』 (野村 正人 教授) 文学と挿絵 ―ラ・フォンテーヌの 『寓話』 (野村 正人 教授) 映画 『ディーバ』 で見るパリの歴史と今 (中条 省平 教授) 映画 『ディーバ』 で見るパリの歴史と今 (中条 省平 教授) 心理学科 からだの声に耳を澄ます ―フォーカシング (伊藤 研一 教授) 心はどのように測れるか (伊藤 忠弘 教授) 知的活動のしくみを探る―スキーマと認知 (今井 久登 教授) 脳とこころ (滝川 一廣 教授) 教育学科 言葉を学ぶということは 教育学を学ぶとは。 (斉藤 利彦 教授) 子どもたちの自然体験 ―環境教育・生活科の視点から― (飯沼 慶一 教授) 物理学科 物理と情報: 「もの」 の科学と 「こと」 の科学 生命を支える 「究極のマシン」 に挑む (西坂 崇之 教授) 生命を支える 「究極のマシン」 に挑む (西坂 崇之 教授) 化学科 地球と生命の歴史を化学で読み解く (大野 剛 教授) 地球と生命の歴史を化学で読み解く (大野 剛 教授) 物質探索の醍醐味 ―セラミックスを例として― (稲熊 宜之 教授) 物質探索の醍醐味 ―セラミックスを例として― (稲熊 宜之 教授) 数学科 あみだくじの数理と正12面体の回転 (川﨑 徹郎 教授) あみだくじの数理と正12面体の回転 (川﨑 徹郎 教授) 有理数解の求め方:実例1 (中島 匠一 教授) 有理数解の求め方:実例2 (中島 匠一 教授) 生命科学科 植物の概日リズムと環境応答 (清末 知宏 教授) 脳の話:アルツハイマー病 国際社会科学部 国際社会科学科 従業員の高いモチベーションは 業績アップにつながるのか? (鄭 有希 准教授、 入江 恵 教授) 外国語模擬講義 外国語教育研究センター English Through Film. (Phillip Brown 教授) 理学部 (岩﨑 淳 教授) (田﨑 晴明 教授) 「お金」 から日本が見える・歴史が見える (久保田 福美 講師) 物理と情報: 「もの」 の科学と 「こと」 の科学 従業員の高いモチベーションは 業績アップにつながるのか? フランス語から広がる世界 (田﨑 晴明 教授) (高島 明彦 教授) (鄭 有希 准教授、 入江 恵 教授) (堀内 ゆかり 教授) 『風と共に去りぬ』 の舞台裏 (田辺 千景 教授) ゲノム解析がもたらす遺伝学の未来 「為替レート」 を題材に 社会科学と英語を学ぶ (菱田 卓 教授) (柏木 昌成 准教授、マーチャンド ティム 准教授) 中国語とはどのような言語なのだろうか (小野 泰教 准教授) 『風と共に去りぬ』 の舞台裏 (田辺 千景 教授) プラナリアの再生の謎を解く 「為替レート」 を題材に 社会科学と英語を学ぶ (阿形 清和 教授) (柏木 昌成 准教授、マーチャンド ティム 准教授) イギリスのテレビ番組を用いた英語の授業 (岡田 聡宏 教授)
© Copyright 2025 Paperzz