坂井化学工業株式会社(本社:神戸市須磨区大池町 3-1-26)は、西区玉津に明石工場があり、塗料 やウレタンゴム、接着剤などを製造しています。 派遣労働者として働いてきたAさんは、2006 年 2 月 1 日から明石工場に派遣され、商品受注などの 業務に 3 年余にわたって従事してきました。ところが、Aさんは、今年 3 月 31 日で契約更新されず、 雇い止めされました。労働者派遣法では、「3 年を超えて働かせた場合には、派遣先には直接雇用の義 務が発生する」としており、同社にはAさんを「直接雇用」する義務が生じています。 7 月 3 日、兵庫労働局は同法違反で同社に対して是正を指導しました。 ★直接雇用しない 坂井化学工業と派遣元会社とは 3 月から交渉を重ねてきました。 派遣元会社は当初から、 「 (専門職で契約していたが)専門業務では なく、一般業務」であることを認め、坂井化学工業(派遣先)に対し、 労働者派遣法に従って対応するよう求めてきました。 他方、坂井化学は「仕事は専門業務」で違反がないと主張してきま したが、ようやく 5 月 14 日になって、 「一般業務」であったことを認 めました。しかし、 「業績悪化で新たな人の採用は考えておりません」 と義務である直接雇用を拒否しました。 私たちが求めているのは、「新たな人の採用」ではありません。派 遣労働者として法律で定められた 3 年を超えて働いてきたAさんを、労働者派遣法に従って「直接雇用」 することです。 ★労働局へ是正指導の申告 坂井化学が法違反を改めないため、5 月 26 日、兵庫労働局に行き、同社に対 労働者派遣法 26 条の 1 26 条の 5 として、是正指導を行いました。 「是正指導」は、違反した事実に対し 26 条の 7 て未来に向けて改善指導するもので、過 去の違反事実の責任を問うものではあ りません。これでは、法違反しても “や 衛生、派遣労働者からの苦情に関する事項 の明示 会社を調査し、7 月 3 日、労働者派遣法 26 条の 1・5・7、40 条の 2 に違反した 容 業務内容・就業場所などの労働条件、安全 する是正指導を求める申告をしました。 労働局は 1 ヵ月間坂井化学と派遣元 内 40 条の 2 派遣先が派遣元に対して、3 年を超える最 初の日を通知する義務 派遣先が派遣労働者を特定する行為(事前 面談) 派遣期間を超えて、派遣労働者を受け入れ てはならない り得”になってしまいます。 ユニオンは誰でも 1 人でも入れる労働組合です。勇気を持って1歩踏み出すあなたを応援します 神戸地区労(神戸地区労働組合協議会)、コミュニティ・ユニオン全国ネットワークがサポート ★国から支援を受けても“派遣切り” 兵庫労働局からの指導に対し、ユニオンは「労働局の指導に従い、法違反を是正し、Aさんを直接雇 用して社会的責任を果たす」よう申し入れました。ところが会社は、 「A様に関する当社と派遣元会社 との労働者派遣個別契約書の業務内容については、派遣元会社の説明に従い処理しておりましたが、 結果的に業務内容が専門業務外の業務に該当することとなり、A様にはご迷惑をお掛けすることに なりました。直接雇用の件につきましては、以前より申しあげている様に、当社の売上高は減少し ており、今期の見通しは大幅な赤字を予測しております。このような業績の悪化で新たな人材採用 は考えておりません。誠に申し訳ありませんが直接雇用のご要望には応じられません」と法違反を 派遣元会社の責任にし、法の指導に従えないのは「赤字」のせいだとして、企業として社会的責任を果 たそうとする姿勢がありません。 回答で「結果的に業務内容が専門業務外の業務に該当することとなり」としていますが、「結果的 に専門外業務」になったのではなく、坂井化学が派遣元会社に業務を依頼したときから「専門外業務」 だったのですから、坂井化学の法違反は「意図的」だったと言えます。 「大幅な赤字を予測」という回答ですが、いまどの企業も苦しいのです。坂井化学は、国から「雇 用調整助成金」を受けて社員の雇用を守りました。雇用を守るための「雇用調整助成金」をもらいなが ら、法違反にほおかむりし派遣労働者を切ることは、許されることではありません。 雇用を奪うことは、生活を奪うことです。 「A様にはご迷惑をお掛けすることになりました。 」など と、まるで商品に手違いがあったような対応は、労働者を「人」として見ていない企業姿勢の現れです。 ★企業の責任って? Aさんは、坂井化学に派遣されていた間、課長から正社員をエサに「サービス残業」を強要されてい ました。木村課長に深夜まで拘束されるなどパワハラも受けてきました。これを指摘すると、会社は事 実を認め謝罪はしましたが、「熱血漢ある課長でちょっと行き過ぎた」とパワハラした木村課長をかば う有り様です。パワハラされたAさんは解雇され、パワハラ課長はおとがめなしで働いている――これ が、この坂井化学の企業実態です。 仮に厳しい経営状況があるにしても、企業として法違反したAさんの問題に対して、きちんとケジメ をつける=責任を取ることが、企業として社会的信頼性を高めることにつながるはずです。そうではな く、法律違反を犯して「ご迷惑をお掛けすることに」なったにもかかわらず、罰せられないからとほお かむりでは、坂井化学工業の企業としての姿勢が問われます。 労働者は「使い捨ての商品」ではありません。坂井化学工業が、監 督行政当局から法違反に対して、 「行政指導」があっても、罰せられな いからとほおかむりし、派遣労働者を切り捨てることが許されていい はずがありません。 企業は人があって成り立つものであり、人の権利は守られなければ なりません。私たちは、坂井化学工業が今回の問題に正しい姿勢でケ ジメをつけ、今後、労働法規を尊重し、企業としての社会的責任を果 たす企業に生まれ変わるよう求めます。 TEL 078(232)1838 / FAX 078(232)1839 E-mail:kobeunion@rouge.plala.or.jp
© Copyright 2025 Paperzz