芝 浦 だ よ り - 港区立芝浦小学校

Shibaura Elementary School
夢がもてる我が母校を創ります。
港区立芝浦小学校
芝
浦
だ
ふれあい月間
校長 石井 卓之
日本に留学している数カ国の大学生と、いじめに
ついて情報交換をしたことがあります。イギリスで
は、中学生になるといじめが減ってくるそうです。
それは、いじめをしている人に対して、注意する人
が出てくるからだと話してくれました。また、ミャ
ンマーの学生は紛争状態の中では、いじめは存在し
ないと話していました。
著書に「他人を非難してばかりいる人たち」(幻
冬舎新書)がある岩波 明昭和大学医学部教授は
「日本は他の民族や他国からの脅威にさらされるこ
とはまれで、様々な文化や宗教、人種との交流がな
く発展してきた。だから他者を受け入れにくい。似
た価値観を共有し、差異に対して敏感で、嫉妬を抱
きやすく、排除する傾向が強くなった。そして、そ
れは、高度経済成長の中で、大家族が核家族にな
り、多くのつながりや価値観をそぎ落とす中で、ま
すます強くなっていった。
」と指摘しています。
また、星槎大学准教授の阿部 利彦准教授は、現
代の子供の傾向として、以下の4点をあげていま
す。
1 教師に自分だけ大切にされたい傾向がある
友達との関係より教師との結び付きを優先してい
る子供が増えている。特に低学年の子の中には、教
師に自分だけを見てほしい、自分だけに関わってほ
しいという感じの子が多くいる。そのため、特定の
子供に個別の支援をしている場面を見て、いじけた
り、怒ったり、教師を責めたりすることがある。
2 自分に敏感で、相手に鈍い傾向がある
相手に対して寛容になれない子供が多くいる。自
分は他の子供に迷惑をかけても気にせず、友達の失
敗を笑ったり、揚げ足を取ったり、嫌がらせをした
りすることを楽しそうにする。教師が「相手の気持
ちになって」と指導しても、なかなか成果が上がら
ない。
よ
学校だより
7月号
発行平成28年6月30日
り
一方で、いざ自分が誰かにちょっと責められると、
深く傷ついて、「やられた。」と泣き叫んだり、思
いっきり叩いたり、大騒ぎをしたりすることがあ
る。
3 楽しいこと、らくなことに流れる傾向がある
今が楽しければよい、そんな雰囲気が子供たちの
間に蔓延している。好きか嫌いか、楽しいか楽しく
ないかが物事の判断基準になっている。授業中の子
供たちの言葉に「めんどくさい。」
「これ嫌い。」
「つ
まらなそう。」などが飛び交っている。
4 気持ちを切り替えるのが苦手な傾向がある
イライラをなかなか収められずに長時間引きずる
子や、休み時間の切り替えがうまくできない子、活
動の切り替えが苦手な子などが増えている。
子供たちの変化が、友達関係に与える影響は多大
です。6月は「ふれあい月間」として「いじめの防
止」に取り組んでいます。また、芝浦小学校では、
各学級で定期的に「いじめアンケート」を実施し、
その結果から気になる記述に対しては、担任が直接
児童に聞き取りを行い、早期発見・早期対応に取り
組んでいます。
また、自尊感情や自己肯定感を高めることも、い
じめの防止には有効です。人権教育を通して一歩一
歩進めていきます。
ご家庭でも、子供たちの様子や会話から、気にな
ることがありましたら、すぐに担任にお知らせくだ
さい。
【いじめのSOS信号】(学芸大学 杉森 伸吉)
○部屋の荷物が散乱していることが増える
○筆圧が弱く、弱々しい字が目立つようになる
○ぼんやりしていることが多くなる
○おどおどするようになる
○ぎりぎりの時間に登校するようになる
○話や行動がまとまらないようになる
1学年より
「がんばっています」
1年4組
担任
松尾
真澄
入学式から3か月がたちました。学校生活にもすっかり慣れ、運動
会、学校公開など様々な行事を経験し、心も身体も成長した1年生で
す。暑くなってきましたが、子供たちは毎日、学習や遊びに一生懸命取
り組んでいます。
6月からは、水泳指導が始まりました。広いプールに大喜びの子供た
ち、プールでのルールや合図もしっかり覚えました。安全に気を付けな
がら友達と水をかけ合ったり、水中に沈んだ宝を探すために潜ったりす
るなど、楽しみながら水に親しんでいます。
生活科の学習では、朝顔とザリガニのお世話をしています。大切に育
ててきた朝顔に、きれいな花が咲き始め、「今日は赤い花がさいた」
「つるがどんどん伸びているよ」と毎日の変化を楽しんでいます。ザリ
ガニは、グループごとに協力してお世話をしています。名前を付けて、
愛着をもってかわいがる姿が微笑ましいです。
夏休みまであと3週間となりました。生活面・学習面ともにまとめを
しっかりして、楽しい夏休みを迎えられるようにしたいと思います。
国際科より
国際科担当
古川
絵美
「元気でおもしろくてフレンドリーな芝浦小学校の子どもたち!」と話してくれた芝浦小学
校のNT3名(ケネス・エピー先生、アーロン・クラール先生、トレバー・ピーターセン先
生)。国際科の授業はとても楽しそうで、ついつい英語を口ずさんでしまう子供がたくさん
います。芝浦小学校では、英語による実践的コミュニケーション能力の基礎を培い、広く世
界に向けて歩んでほしいと考えています。3名の先生は、子供たちが楽しみながら学習がで
きるよう進めています。あいさつやゲームはもちろん、道案内や買い物など実践的に使える
英語なども取り入れています。せっかくの英語を話すチャンスが学校という身近な場所にあ
ります。NTとたくさん話すことでコミュニケーションをとることの楽しさを味わってほしいと思います。
RAS図書より
図書主任
山本
カンナ
<夏休みに借りられる冊数>
1年生→2冊
2~6年生→4冊
<夏休みの図書返却期間>
9月1日(木)~9日(金)まで
長い夏休み、ぜひ良い本との出会いをしてほしいと
思います。読書感想文の課題図書も、ラーニングセン
ターにあります。詳しくは、RAS便りでお知らせい
たします。
残念なことに、最近、ラーニングセンターの本が乱
れています。本は、元通りの場所に戻すようご家庭で
もお声かけをお願いします。
保健室より
養護教諭
高原
優子
夏かぜの主な原因となるのは、いずれも高温多
湿を好むエンテロウイルスやアデノウイルスで
す。“エンテロ”→腸、
“アデノイド”→のどとい
う名称が示すように、発熱に加えて腹痛や下痢、
のどの痛みの症状が見られます。夏風邪は症状が
長引きやすいです。しっかり、手洗い・うがいを
して予防に心がけてほしいと思います。
先週、4年生が新聞作りで保健室に取材にきて
くれました。「5月に病気や怪我で来室した人数
は?」と聞かれ・・・一緒に数えていくと、なんど
「663人!」どんな新聞ができるのかとても楽
しみです。芝浦小学校のみんなが元気に過ごせる
芝 浦 だ よ り
とよいと思います。
委員会紹介
広報委員会
広報委員会担当
中村
美奈子
広報委員会では、みんなに伝えたいニュースを新聞
記事から選び、低・中・高学年それぞれに分かりやす
くなるよう記事にしています。
国内や海外のニュース、スポーツや政
治・経済まで、そのとき旬の話題を自分の
思いをもって書いています。廊下に掲示し
ているニュースは定期的に張り替えられて
いますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。
委員会紹介
クラブ紹介
科学クラブ
科学クラブ担当
前田
佑里恵
科学クラブは、科学に関するおもちゃ作り等の活動を通し
て、自然の事物や現象に興味をもち、親しむクラブです。
例えば、水で満たしたペットボトルをへこませると、中に
入れたしょうゆさしが沈んでいく「浮沈子」は、しょうゆさ
しの中にある空気の「浮力」を使ってできるおもちゃです。
このように、科学に関係するものづくりに楽しんで参加する
ことで、子供たちに少しでも科学への興味や関心をもってほ
しいと思います。
○○委員会
夏講座について
夏講座担当
芝浦小学校では、地域の方・近隣の企業のご協力による夏講座を、3年生以上を対象
に毎年夏休み期間中に開催しています。今年度は全9日間を予定しています。
「芝浦運河を学ぼう」では、運河のことを教えてもらったあとに船で運河クルーズに
出かけます。「メルセデス・ベンツに乗ろう!点検しよう!!」では、車の点検方法に
ついて学んだあと、実際にメルセデス・ベンツに試乗します。さらに、今年度は「タグ
ラグビー」や「墨流し体験」、「給食室探検に行こう!」など新しい講座もいくつか開
催します。詳細は、夏講座のお手紙をご覧ください。普段は体験できないようなことが
体験できる講座となっています。この機会にぜひご家庭で参加を検討してみてください。
夏季水泳について
夏季水泳指導は、前期10日(7/21~8/4)・後期4日
(8/25~30)の計14日間行います。今年度は児童数の増
加に伴って1年生を2分割して指導していくこととなり、一年生
6回、2~6年生は7回実施する予定になっています。
芝浦小学校では、毎年子供たちが安全に楽しく水泳に取り組
み、泳力を伸ばしていけるように教員と外部の水泳指導員が連携
して指導にあたっています。夏休みに積極的に水泳に取り組み、
水に親しむ経験を多く積むことで、子供たちの泳力は大きく向上
します。夏休みはご家庭でも様々な予定があるかと思いますが、
1回でも多く参加できるよう、お声かけをよろしくお願いし
ます。
能口
さつき
芝浦運河を学ぼう
夏季水泳担当
星野
進士
7月の予定
夏季休業中の工事について
副校長
三上
晶子
7月20日から3階ランチルームの教室化工事
とトイレの増設工事が行われます。それに伴
い、
、夏休み中は小学校の正門は閉鎖し、幼稚
園の正門を借用して夏季水泳指導・夏講座を行
います。安全第一で進めます。工事は10月初
旬まで行われる予定です。大きな音の出る作業
を休業中に行います。ご理解・ご協力をお願い
します。
また地域では、田町駅東口再開発工事や高浜
橋掛け替え工事等の工事も進みます。周辺を通
行する際には、保安員の指示に従い、安全に通
行するようお子さんに声をかけてください。
生活指導部より
生活指導部
能口
さつき
7月の生活目標は、
「身の回りを清潔にし
よう」です。1学期も残り一か月となりま
した。教室の大掃除をする時期です。しっ
かり掃除し、清潔な教室で1学期の学校生
活を締めくくれるように指導していきま
す。
6月の学校公開では、1年生から3年生を
対象にセーフティ教室が行われました。連
れ去り防止をテーマに、危険な目に合った
らどうするかを学びました。その際に、三
田警察署の方から防犯ブザーの携帯につい
てのお話がありました。港区では、通学路
等における安全確保のために、区立小学校
入学時に携帯防犯ブザーを配布していま
す。配布された防犯ブザーが故障した場合
は、無償で交換できますので、担任に申し
出てください。電池切れの場合は、ご家庭
で交換をお願いします。
1
金
B時程
2
土
C時程
新体力テスト①~④
成人教育講習会 8:45~
総務会 13:15~
3
日
4
月
全校朝会
5
火
低学年体育朝会
6
水
B時程
研修のため午前授業
7
木
B時程
都学力調査⑤
8
金
高学年体育朝会
9
土
10
日
11
月
12
火
高学年朝会
低学年保護者会 15:00~
読み聞かせの会①
B時程
13
水
高学年音楽朝会
14
木
B時程
15
金
低学年音楽朝会
歯科指導①
16
土
海外派遣事前研③
17
日
18
月
海の日
19
火
児童集会
20
水
B時程
21
木
夏季休業日始
水泳指導1
小学生海外派遣始
夏講座1
22
金
水泳指導2
夏講座2
23
土
24
日
25
月
平和まつり
26
火
水泳指導3
27
水
水泳指導4
夏講座3
28
木
29
金
水泳指導5
水泳指導6
夏講座4
夏講座5
30
土
31
日
今月の児童数
1年生:205名
2年生:195名
3年生:179名
4年生:175名
5年生:125名
6年生:122名
計
1001名
教育実習終(4年1組)
15:00~
高学年保護者会
中学校授業・部活見学⑥
研究全体会のため午前授業
ビーチフェスタ
●
低学年安全指導日
クラブ
避難訓練(幼小合同)
高学年安全指導日
水道キャラバン④
終業式
大掃除<2>
給食終
小学生海外派遣終
○は学年、<>は何時間目
電話: 03(3451)4992
FAX: 03(3451)4949
〒108-0023
住所 東京都港区芝浦4‐8‐18
E-mail shibaura-es@minato-tky.ed.ne.jp
HP
http://shibaura-es.minato-tky.ed.jp/