超広帯域(UWB)通信の研究 - マルチメディア振興センター

volume
2004 SPRING
16
トップ・ストーリー
テレビが家庭の情報端末の中心になる日がやってくる
テクノ・フォーラム
超広帯域(UWB)通信の研究
世界各国IT事情
ブラジル連邦共和国
SPコード
2004 SPRING
vol.16
C O N T E N T S
8
3
8
20
24
TOP STORY
テレビが家庭の情報端末の中心になる日が
やってくる
テクノ・フォーラム
超広帯域(UWB)通信の研究
東京理科大学 基礎工学部電子応用学科助教授 伊丹 誠
FMMC TOPICS
11
16
18
平成16年eビジネス異業種交流会
コミュニティ・ネットワークシンポジウム2004
IMAGINA'04講演・出展
「地上TV放送のデジタル化と経済効果」講演
From Silicon Valley
動き出したRFID(ICタグ)
<米国2つの大号令(DoDとウォルマート)とヨーロッパ小売業連合>
シニアネットコーナー
Top Interview
20
ドライブ計画をケータイでシミュレーション。
「快楽なび」で予習すると、カーライフが変わる!
パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社
モバイルコンテンツ事業推進グループマネジャー
(ピーウェイブ株式会社 代表取締役兼任) 渡辺 則幸さん
インタビュアー 伊藤 聡子
View Point
24 モバイル・コンテンツの可能性
25 ブラジル連邦共和国
26 「電気通信事業法の消費者保護ルールに関する
ガイドライン」について
作詞家 秋元 康さん
世界各国IT事情
行政の動き
表紙の言葉
作者の狩野長信は狩野派を代表
する巨匠、狩野永徳の弟にあたる。
満開の桜の下で、最先端のファッ
ションに身を包み、歌い舞い踊る
男女が描かれているこの作品は、
桃山時代の風俗画の傑作である。
いつの世も、日本人の心は桜に
慰められる。桃山時代の日本人も、
日常をしばし忘れて桜の下に集っ
たのだろうか。人と人のつながり、
コミュニケーションが、いつの時
代も明日への活力になっている。
花下遊楽図 狩野長信
(東京国立博物館蔵)
SPコードについて
本誌一部コーナーにSPコード
がついております。SPコードと
は、紙に掲載された情報をデジタ
ルに変える、新開発の二次元シン
ボルです。高齢者や視覚障害者に
向けて開発されたSPコード専用
読み取り装置「スピーチオ」を使
って、紙に印刷されているSPコ
ードを読み取ることで、記録され
ている情報を音声で、また点字プ
リンタと接続すれば点字で、PC
に接続すればテキストで出力する
ことができます。視覚障害者も晴
眼者も、同じ紙から同じ情報を得
ることができる「紙情報のユニバ
ーサルデザイン」が実現され、視
覚障害者―特に点字習得が困難な
中途失明者に、積極的な情報収集
と仕事・学習・趣味など、潤いの
ある生活情報を提供することがで
きます。
SPコード公式ホームページURL
http://www.sp-code.com
財団法人マルチメディア振興センターではインターネット等のマルチメディア通信に対するネットワーク及びそ
の利用に関する調査研究、技術開発、実用実験、情報の収集及び提供並びに普及啓発等の事業を行っております。
SPコード
2
T O P
S T O R Y
テレビが家庭の情報端末の
中心になる日がやってくる
昨年12月、地上波デジタル放送が東京、名古屋、大阪の3
大都市圏で始まった。今後、全国で順次、放送が開始され、
テレビは完全にデジタル時代へ移行する。一方、ADSLや
FTTHなどブロードバンドの進展に伴い、テレビ番組のブロー
ドバンド放送も始まった。こうした状況を背景に、テレビ機
能を持ったパソコンや、インターネット機能を持ったテレビ
の新製品が各社から売り出され、テレビとパソコンの境い目
がなくなろうとしている。さらに、オーディオ機器やビデオ
機器、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどもネットワークにつな
がる時代となり、それらネット家電の制御端末としての機能
もテレビが持ち始めた。テレビはいま、家庭の情報端末の中
心になろうとしているのだ。
ナを買い足すか、しなければならない。
急ピッチでアナログからデジタルへ
転換するテレビ放送
CS放送やBS放送は普及しているとはいっても、視聴
世帯は限られており、デジタル化の影響は比較的に少な
テレビ放送は、1953年に放送が開始されて以来、40年
かった。しかし、地上波放送は、ほとんど百パーセント
以上にわたってアナログの時代が続いてきた。それが近
に近い世帯で視聴されているので、デジタル化の影響は
年、急ピッチでデジタル化している。まず、1996年10月
非常に大きい。このため、当面はアナログ放送も続けら
にCSデジタル放送が始まったのを皮切りに、2000年末
れるが、それも2011年7月には終了してしまう。それま
からはBSデジタル放送が開始され、続いて2003年12月
でには全国で1億台と言われるアナログテレビを、デジ
には地上波デジタル放送もスタートした。
タルテレビに置き替える必要があるわけだ。
放送のデジタル化は、かつてアナログ放送がモノクロ
これほど大きな影響があるにもかかわらずデジタル化
からカラー化されたのとはわけが違う。アナログ放送が
が急ピッチで進められているのは、電波資源の有効利用
カラー化されても、それまでのテレビで、モノクロのま
と、放送サービスの高度化を図るためだ。このうち電波
まではあったが、視聴することはできた。これに対し、
資源の有効利用とは、テレビ放送で使用する電波の周波
デジタル放送になると、アナログテレビでは視聴できな
数帯域を狭くすることで、空いた周波数帯域を他の目的
くなってしまう。つまり、デジタル放送を視聴するため
には、デジタルテレビに買い替えるか、デジタルチュー
SPコード
3
松下電器産業の「Tナビ」の画面イメージ。
に利用しようというものだ。
デジタル化すると、情報の圧縮が行えるため、アナロ
グ放送1チャンネル分の帯域がデジタル放送では数チャ
ンネル分となる。CSデジタルやBSデジタルは、この特
質を利用して多チャンネル化したが、地上波デジタルは
当面、アナログ放送とチャンネル数自体は変わらない。
このため、使用する周波数帯域が狭くて済む。
現状では視聴者保護のためにアナログ放送が並行放送
されているが、それが終了した後は、そこで使われてい
た周波数帯域がまるまる空くことになる。これを携帯電
話などの通信などに利用するわけだ。
マルチ編成は、放送番組をマルチチャンネルで編成す
るもの。例えば、プロ野球中継の場合、アナログ放送で
データ放送や双方向サービスなど
放送サービスの高度化を実現
はバックネット裏、外野スタンド、一塁側などの映像を
放送局側で切り替えているが、マルチ編成ではこれらの
放送サービスの高度化については、高画質、マルチ編
映像を同時に放送するので、視聴者が好みの映像を選ぶ
成、データ放送、双方向サービスなどが実現できる。高
ことができる。
画質に関しては、まずデジタルハイビジョン放送があげ
また、データ放送もデジタル放送らしく特徴的だ。デ
られる。アナログ地上波の走査線は525本だが、デジタ
ータ放送とは、通常のテレビ番組の放送とは別に、文字
ルハイビジョンでは1125本になる。パソコン画面でいえ
や図形、音声などのデータを放送するもの。これにはテ
※
※
ば、VGA とSXGA との差くらいの画質となるので、い
レビ番組に連動したサービスと、テレビ番組とは別に提
かに高画質になるか理解できよう。
供される独立型のサービスがあり、連動型サービスでは、
VGA:Video Graphics Arrayの略。グラフィック解像度のことで、
640×480ピクセルの表示が可能。
SXGA:Super eXtended Graphics Arrayの略。1280×1024ピクセ
ルの表示が可能。
スポーツ中継での選手データなどの放送、CM連動カタ
ログなど。独立型ではニュース速報や、天気予報、交通
情報などがある。
図1 地上波デジタル放送が実現するサービス。
高画質
電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)も
データ放送の一種だ。これは新聞のテレビ番組欄のよう
デジタルハイビジョン
なもので、1週間くらい先までに放送される番組がテレ
データ放送
ビ画面に表示され、そこから番組を選択して視聴できる。
番組連動サービス
予約は日時を指定して行うのではなく番組単位で行える
双方向サービス
ため、野球やサッカーの中継などで以後の番組の放送時
電子番組ガイド
高度化
間がズレても、予約した番組だけを録画できる。
さらに、データ放送を利用した双方向サービスも実現
マルチ編成
している。これは地上系回線を併用して行うサービスで、
情報の下りはデータ放送を通じて行い、上りは地上系回
SPコード
4
T O P
S T O R Y
NECの地上波デジタル放送対応パソコン。
線を通じて行う形となる。テレビショッピングやチケッ
ト予約、クイズ、オークション、タレント情報、ホーム
バンキングなどのサービスや、ゲームソフト、音楽デー
タなどをダウンロードできるサービスも可能だ。
実はデータ放送自体は、アナログ放送でも1997年頃か
らTBSやテレビ朝日などで行われてきたが、これを受信
するにはパソコンが必要だった。番組連動型サービスも
あったが、パソコンにテレビチューナーボードが取り付
けられ、パソコン上でテレビ番組も見られる場合はいい
が、番組をテレビで見る場合は別途パソコンを立ち上げ
ターネットブラウザやLAN端子などインターネット機能
てデータ放送を受信しなければならないので、決して便
を持たせたデジタルテレビが最近、家電各社から相次い
利とは言い難かった。
で発売されている。
これに対し、デジタル放送のデータ放送はパソコンは
もっとも、テレビにインターネット機能を持たせた製
不要で、受信したコンテンツもテレビ画面でそのまま見
品は1996年には登場していた。もちろん当時はアナログ
られ、番組を見ながら関連する情報を呼び出すこともで
テレビで、それにブラウザとモデムを内蔵させ、電話回
きる。双方向サービスでも、パソコンを使わずテレビか
線経由でインターネットに接続する形だった。パソコン
ら直接、ネット接続できるのだ。
に不慣れな人でも、テレビから簡単にインターネットを
楽しめるようにした製品だったが、操作性が悪く、電話
デジタル化により
再び登場してきたネットテレビ
代もかかったため、結果的には普及するに至らなかった。
しかし、昨年あたりから再登場してきたインターネッ
こうしたネット接続機能があるのなら、インターネッ
ト機能付きテレビでは、こうした不便さは解消されてい
ト機能をテレビに持たせてもおかしくない。実際、イン
る。まず、インターネット接続環境が1996年当時とは異
なり、ブロードバンドの普及で高速・常時接続の環境が
実現しているため、電話回線用のモデムではなく、LAN
図2 ブロードバンド放送の仕組み。
端子を標準で装備。これをADSLやFTTHなどの常時接
続回線と接続することで、インターネットへの高速アク
放送
事業者
セスを実現している。
加入者
映
像
用
バ
ッ
ク
ボ
ー
ン
操作性も向上した。例えば、東芝が今年2月に発売し
ブ
ロ
ー
ド
バ
ン
ド
放送
事業者
たデジタルハイビジョン液晶テレビは、リモコンのボタ
ンを押すだけでブラウザを起動できる「一発インターネ
ット機能」を装備。いつもアクセスするサイトをリモコ
加入者
ンのボタンに登録し簡単に呼び出すことができる。6月
IPマルチキャスト技術で配信
SPコード
5
図4 テレビでネット家電を制御する。
には、テレビ画面とホームページの2画面表示の「ネッ
ト・ダブルウインドウ」機能の追加を予定しており、テ
TV
レビを見ながら旅行番組で紹介された観光地の情報をす
パソコン
冷蔵庫
ぐにインターネットで検索したり、クイズ番組の答えを
インターネットで探したりといった使い方が可能となる。
各種
センサー
また、松下電器産業は昨年5月、インターネットを活
AV機器
用した、デジタルテレビ向け生活情報ネットワークサー
ビス「Tナビ」を開始し、同時に対応するデジタルハイ
ビジョンテレビも発売した。対応テレビのリモコンボタ
ンひとつで、Tナビのポータルサイトを呼び出すことが
ビと、ハードディスクレコーダと、DVDレコーダを一緒
でき、そこからテレビ/ニュース、エンタテインメント、
に持ち歩くのと同じ機能を持つわけで、テレビの新しい
旅/レジャー、グルメ/レシピ、ショッピングなどのカ
楽しみ方を広げる製品としても注目を集めている。
テゴリー別に分類されたTナビ向けのWebサイトにアク
また、パソコン本体ではなく、液晶ディスプレイにテ
セスできる。文字入力も携帯電話と同様のリモコンボタ
レビ機能を付けた製品も目立っている。これなら、パソ
ン方式と、画面キーボード方式により行えるので、URL
コンを起動させなくてもテレビを視聴できるので、液晶
を入力して一般のウェブサイトにアクセスすることも可
テレビ代わりに利用する人も増えているようだ。
今のところ、テレビ機能付きパソコンのほとんどはア
能だ。
ソニーや日立製作所などからも同様のデジタルテレビ
ナログ放送対応だが、デジタル放送対応パソコンも登場
が発売されており、今後はインターネット機能がデジタ
してきた。例えば、NECは今年1月、業界で初めて地上
ルテレビの標準機能となっていく気配だ。
波デジタル放送の視聴・録画を実現したデスクトップパ
ソコンを発売した。
デジタルテレビ機能が付いた
パソコンも登場
高画質の放送サービスや視聴者参加型番組、ゲーム、
クイズ、オンラインショッピングなどの双方向サービス
テレビにインターネット機能が付くのとは逆に、パソ
を楽しめるほか、放送中の番組をリアルタイムで一時停
コンでは最近、テレビ機能を搭載した製品が増えてきた。
止させたり、巻き戻したり、追っかけ再生したりするこ
これにはハードディスクの大容量化や、記録型DVDドラ
とも可能だ。EPGを使った番組の検索や視聴・録画予約
イブが標準搭載されるようになったことも関係している。
も行え、自分のペースで番組を楽しむことができる。BS
というのは、従来でもチューナーボードを装備すること
デジタル放送や、110度CSデジタル放送、地上波アナロ
により、パソコンでテレビ放送を楽しむことはできた。
グ放送の視聴、録画も行える。
しかし、最近のパソコンでは番組の視聴はもちろん、そ
IP技術とテレビを融合する
ブロードバンド放送
れ以上にハードディスクやDVDに録画できるというメリ
ットが目立つからだ。とくにノートパソコンなら、テレ
このようにテレビとパソコンの境い目がなくなる中で、
IP(インターネットプロトコル)を使ってテレビ向けに
SPコード
6
T O P
放送しようという動きも始まった。地上波放送や衛星放
S T O R Y
ブロードバンド放送ではないが、Yahoo! JAPANでは、
送など電波を使って放送するのではなく、IPにより
4大民放テレビ系列と提携し、テレビ局の動画ニュース
ADSLやFTTHなどを経由して放送するブロードバンド
を配信しており、動画配信サービスでもテレビとパソコ
放送だ。
ンの融合が進んでいる。
これは、ブロードバンドにセットトップボックスを接
家庭内のあらゆる電気機器が
テレビで制御可能に
続し、それにテレビをつないで視聴するという形態であ
って、一見するとCATVと同様のスタイルだが、IPマル
チキャスト技術を使用しているところが決定的に異なる。
テレビを巡るもうひとつの動きは、ネット家電の制御
また、IPを使って動画を見るという点ではインターネッ
端末としての機能をテレビに持たせようというものだ。
トテレビなどの動画配信サービスと同じだが、パソコン
すでに発売されているインターネット機能付きデジタル
ではなくテレビで見るので、手軽に視聴できることにも
テレビでは、LAN上に設置したAV機器との連携が行え
大きな特長があると思う。
るが、冷蔵庫や洗濯機、防犯センサーなどの操作もテレ
すでにソフトバンクグループがADSL回線を使った
ビで行うわけだ。
「BBケーブルTV」のサービスを昨年3月から東京23区な
ネット家電に関しては、NTTなどの「宅内情報通信・
どで開始しているほか、KDDIも10月から「光プラスTV」
放送高度化フォーラム」や、松下電器産業などの「エコ
のサービスを開始している。いずれも、セットトップボ
ーネットコンソーシアム」
、マイクロソフトなどの「ユ
ックスのレンタル料を含め月額2,500円程度で、CS放送
ニバーサルプラグアンドプレイ・フォーラム」
、東芝な
で提供されている番組などの視聴と、ビデオ・オン・デ
どの「HAVi推進協会」など、接続する機器や用途ごとに
マンド・サービスなどが利用できる。
様々な団体により通信規格が開発されているが、これら
また、NTTグループのフレッツ・ADSLおよびBフレ
の規格をまとめるための研究会が総務省内に設置されて
ッツを使ったブロードバンド放送も、ぷららネットワー
おり、将来的にはネット家電のすべてが共通の規格でコ
クスなどが計画している。昨年8月から11月まで、ぷら
ントロールできるようになる。その際の制御機能をテレ
らのほか、NEC、ニフティ、ジュピター・プログラミン
ビに持たせようというのである。テレビ画面上で冷蔵庫
グ、セコム、東北新社が参加した共同モニター試験を実
の中身をチェックしたり、各部屋の電気機器を操作した
施しており、このモニター意見をもとにサービスの改善
り、防犯機器の設定を行ったりできるようにするわけだ。
を図り、本サービスを開始する予定だ。
このように、テレビは放送の受信機能だけでなく、高
ぷららが構築した映像専用ネットワーク「4thMEDIA」
度放送サービス対応機能や、インターネット機能、ネッ
をバックボーンとして使用し、IPマルチキャスト技術に
ト家電制御機能なども持ち始めており、家庭の情報端末
より、フレッツ・ユーザー向けに放送サービスを提供す
の中心となる日が近づいているのである。
るもので、画質もDVD並みの高画質が可能という。20チ
(ライター 堀 悦夫)
ャンネル程度の放送サービスのほか、好きなときに映画
などを見られるビデオ・オン・デマンド・サービスも予
定されている。
SPコード
7
テクノ・フォーラム
超広帯域(UWB)通信の研究
伊丹 誠
東京理科大学基礎工学部電子応用工学科助教授 工学博士
超広帯域(UWB:Ultra Wide Band)通信とは、従
れている。本稿では、UWB通信方式の原理・特徴に
来の狭帯域通信と比較して極めて広い帯域を占有して
ついて概説し、想定されるアプリケーション、標準化
通信を行う通信方式であり、次世代の超高速短距離無
の動向などに関して述べる。
線通信方式として広く注目を集め積極的な研究が行わ
はじめに
図1 UWB信号のスペクトル
FCC Part15
放射電磁雑音規制値
-41.3dBm/MHz
挟帯域通信
近年の携帯電話や無線LANなどの急速な普及に代表さ
れるように、無線によるモバイルなデータ通信が広く行
送
信
電
力
われるようになってきている。それに伴い、データ通信
速度への要求もますます高まってきており、限られた無
無線LAN
WCDMAなど
UWB信号
線帯域を利用してより多くのユーザーがより高速な通信
周波数
が行えるような通信方式の実現への要求が高まっている。
無線通信はその用途に応じてさまざまな方式が用いられ
るが、その中でも短距離の超高速無線通信方式として広
図2 UWBの適用範囲の例
802.11a
802.11g
802.11b
1000
く注目を集めている方式がUWB通信方式である。UWBは
その名のとおり、従来の通信方式と比べて極めて広い帯
消
費
電
力
域を用いて伝送を行う通信方式であり、図1に従来の通
信方式との電力スペクトルの比較例を示す。図からわか
[mW]
るように、UWB信号は従来の通信方式の中でも比較的広
100
BlueTooth2.0
BlueTooth1.0
10
1
ZigBee
Discrete Time
0.1
0.01
帯域であるWCDMAや無線LANと比較しても極めて広帯域
0.1
であり、実際数GHzオーダの帯域幅が想定されている。し
かし、数GHzの周波数帯域を用いることは、現状の周波数
802.15.3a
802.15.3
1
10
ビットレート[MBps]
100
1000
表1 UWBのアプリケーション例
利用状況を考慮すると、そのために専用の帯域を確保す
高速データレート
用途
ることは極めて難しい。したがって、UWB通信は図のよ
うに既存の通信方式と同一の周波数帯域を用いて使用さ
中低速データレート
用途
れることが想定されている。既存の通信方式と周波数を
無線PAN、ホームサーバ
家電制御、医療用機器、ITS DSRC、
リモートコントロー
ラ、簡易セキュリティ、ICタグ、RF-ID、
レーダ
共用する場合、スペクトルの重なりによってお互いに干
渉が生じることが想定されるが、UWB信号は帯域幅が極
して期待されており、高速無線PAN(Personal Area Network)
めて広いため、既存の通信方式と送信電力を同等とすれ
の実現を目的とした標準化がIEEE802.15.3a※1において積極
ば、周波数当たりの送信電力は既存の通信方式よりも極
的に行われている。図2にIEEE802.15.3aのカバーする範囲
めて小さくすることができる。図1の破線で示す送信電
を他の標準方式と比較して示す。図よりわかるように
力の値は米国FCCによって定められている放射電磁雑音の
IEEE802.11aよりも高速な伝送速度をBlueTooth程度の消費
周波数当たりの規制値であり、この値より小さな信号は
電力で実現することが想定されている。さらに、伝送速
雑音とみなすことができる。UWBシステムはその値より
度を落とす代わりに超小型・超低消費電力であるデバイ
も小さな送信電力で使用され、既存の通信方式に影響を
ス(ICタグなど)の実現や、測距能力を生かしたレーダ
与えずに周波数を共用できることが期待されている。さ
への応用など広範な応用分野が期待されている。表1に
らに、UWB信号は極めて広い帯域を使用することから、
UWBの想定されるアプリケーション例を示す。
数100Mbps以上の超高速無線通信方式を実現できる手段と
UWBの原理
UWB通信を実現するために現在種々の方式が提案され
ているが、最初に注目を集め現在も中心的な役割を果た
す方式がUWB-IR(Impulse Radio)方式である。UWB-IRの
基本原理は非常に簡単であり、図3に示すように送信す
SPコード
88
TECHNO FORUM
るデータを用いてパルスジェネレータから生成されるパ
においてUWB-IRとともに標準化の候補としてあげられて
ルスを変調することによってUWB信号が生成される。こ
いるものである。マルチバンドOFDMは伝送帯域を複数の
こで生成されるUWB信号は従来の搬送波を用いた通信と
バンドに分割し、その中から1つが選ばれ、そのバンド
は異なり、搬送波を持たない基底帯域信号の形式である。
を用いて伝送を行う。伝送を行うバンドは時間とともに
この信号が直接伝送路へ送信される。UWB信号の占有帯
一定のホッピングパターンで切り替えられていく。各バ
域幅はパルスジェネレータから生成されるパルスの形状
ンドの変調方式としてOFDMが用いられている。
によって決定される。代表的なパルスの形状としては図
UWBに関する規制
4に示すような数nsのパルス幅を持つインパルス波形があ
げられる。インパルス波形の電力スペクトル密度は図5
UWBは既存の通信方式と周波数帯域を共用して使用さ
のようになり約6GHzの極めて広い周波数帯域を占有する
れるために、既存のシステムに影響を与えないような規
ことがわかる。受信機では図6に示すようにテンプレー
制が必要となってくる。UWB信号はFCCの放射電磁雑音
ト波形と呼ばれる送信パルスに対応した波形が生成され、
の規制値より低い値にすることが可能であることは前に
これを受信パルスに同期させて掛け合わせて積分(相関
述べたが、実際には規制値以下であってもUWBからの影
処理)後データの復調が行われるのが一般的である。デ
響が起こりうるシステムが存在する。たとえばGPSなどが
ータの変調は図7のようにパルスのオンオフ、極性、位
その代表的なものであり、精度への影響が懸念される。
置などをデータに応じて変化させることによって行われ
米国では、これらを考慮して2002年にFCCによってUWB
る。図3,6に示すようにUWB-IR方式は送受信機の構成
通信のための規制緩和が行われた。具体的には各周波数
が非常に簡単であり、小型化・低消費電力化が期待され
において種々の条件下でのUWB信号の放射可能な上限電
ている。UWB-IR方式は、耐雑音・干渉特性を向上し、マ
力(スペクトルマスク)が規定された。図9は室内シス
ルチアクセスを実現するために、SS/CDMA(Spread
テム用の放射電力規制の例であるが、重要な通信がすで
Spectrum/Code Division Multiple Access)の技術を組み合わせ
に行われている帯域では、放射可能な電力が出放射電磁
て用いられる場合が多い。代表的な方式としては
雑音の規制値よりもさらに低く設定されている。たとえ
DS/CDMA(Direct Sequence CDMA)を用いた方式や
ばGPSの使用する帯域においては極めて厳しい規制がなさ
TH/CDMA(Time Hopping CDMA)を用いた方式などが広
れている。したがって、UWBシステムの設計に当たって
く検討されている。
は、規制を満たす形の信号設計が重要となってくる。ス
以上概要を述べたUWB-IR方式とは異なる形態の方式も
ペクトルマスクの形状は矩形ではなく複雑な形をとって
いるので、使用可能な帯域を最大限に利用するためには、
Frequency Division Multiplexing)を用いた方式である。中で
使用するパルス形状を工夫する必要があり、そのための
も、図8に示すマルチバンドOFDM方式は、IEEE802.15.3a
技術が数多く提案されている。日本国内では現在UWBに
図3 UWB-IR信号の生成
図5 UWB-IRにおけるパルスの電力スペクトル密度の例
パルスの
変調
送信データ
電力スペクトル密度 [mW/Hz]
数多く提案されている。代表的な方式がOFDM(Orthogonal
UWB信号
パルスジェネレータ
図4 UWB-IRにおけるパルスの例
1.2
1.0
電圧(V)
0.8
0.2
40
30
20
帯域幅6GHz
10
0
0.6
0.4
50
0
2
3
4
5
6
7
8
9
周波数 [GHz]
図7 各種パルス変調方式
0
-0.2
データ
-0.4
OOK
-0.6
-0.5 -0.4
1
パルス幅
0.7ns幅
-0.3
-0.2
-0.1
0
0.1
0.2
0.3
0.4
1
0
0
1
0
0.5
時間(ns)
BPSK
図6 UWB-IR受信機の構成
受信信号
0
PPM
積分
データ復調
テンプレート波形
パルスの検出
SPコード
9
1
0
10
図9 FCCによるUWB室内システム用放射電力規制
図8 マルチバンドOFDM
バンド
#1
バンド
#2
バンド
#3
3432
MHz
3960
MHz
4488
MHz
UWB EIRP Emission Level in dBm
528MHz
128キャリアOFDM
-40
-45
802.11a
-50
-55
802.11b/g
-60
-65
Indoor Limit
Part 15 Limit
GPS
-70
-75
10
0
10 1
Frequency in GHz
関する規制緩和はなされておらず、現在それに向けた検
世界中で広く行われている。その代表が米国の無線PAN
討が行われている。
の標準規格であるIEEE802.15.3aである。IEEE802.15.3aは以
下のような要求仕様(抜粋)のもとで標準化される。
UWBにおける干渉対策
● 仕様帯域: 3.1-10.5GHz(帯域幅7.5GHz)
● ビットレート: 110-220Mbps(オプション480Mbps)
FCCではUWBの放射電力はスペクトルマスクによって
規制され、そのマスクを満たしていれば信号を放射して
● 通信範囲: 30フィート
よいが、既存システムへの干渉の影響の検討は必ずしも
● 消費電力: 100mW
十分ではなく、スペクトルマスクが満たされているとし
● BlueToothと同程度のコスト
ても影響が存在する可能性がある。そのため、既存シス
● IEEE802.11aとの共存
テムへの干渉の影響については現在も広く検討されてお
● 同一場所で4チャネルの独立したネットワーク(ピコネ
り、同時にその対策方法も検討されている。既存システ
ット)が可能
ムは、UWB信号からの干渉の影響を取り除くための手段
上記の仕様に基づき2003年初頭より、さまざまな方式の
は想定されていないのが普通であるため、対策はUWB側
提案がなされ、方式の絞り込みがなされてきた。現在、
で行う必要がある。通常既存システムの帯域はUWB信号
標準規格の候補はDS/SSを用いたインパルス方式によるも
の帯域と比較して極めて狭帯域であるため、UWB信号側
のと、マルチバンドOFDMによる2方式に絞られており、
では信号波形を工夫して干渉の恐れがあるシステムが用
最終決定のための議論がなされているが、現時点では確
いている帯域には信号の放射を抑えるような対策がとら
定されていない状況であり、引き続き議論がなされる予
れる。例えば、IEEE802.15.3aではIEEE802.11aへの干渉対
定である。
策が規格に加えられており、IEEE802.11aの帯域への信号
日本国内や欧州においても標準化のための検討が行わ
放射は抑えるように規定されている。しかしながら、
れており、今後より活発になってくるものと考えられる。
UWBからの干渉が問題となる恐れがあるシステムは数多
おわりに
く存在し、十分な干渉の影響の解析と対策が今後必要で
ある。干渉の対策については、対象となるシステムが多
本稿では、UWB通信方式について原理と動向について
数存在するため、単に対象となる帯域の放射電力を抑え
概要を述べた。今後、UWBシステムはより現実的なもの
るだけでは非常に効率が悪くなってしまうため、より進
となってくることが考えられ、導入に向けた法整備や、
んだ方式が必要となるものと考えられる。
既存のシステムの品質を損なわないで、最大限の特性を
UWBにおける干渉対策は、UWBシステムが既存システ
実現するための方式の開発が必要である。また、UWBの
ムへ与えるものだけでなく、UWB信号が既存システムか
特徴を生かしたアプリケーションの開発も今後積極的に
ら受ける干渉に対しても必要となる。この場合、既存シ
行われていくことが期待される。
ステムからは一切の干渉対策はなされないためUWB側で
参考文献
対応する必要がある。また、UWB信号同士の干渉も生じ
河野隆二、"Impulse RadioによるUltra Wideband
る事になるため、干渉の影響の少ないマルチアクセス方
(UWB)無線通信の基礎と発展、"信学技報 DSP2001-
式の開発や、積極的に干渉の除去を行う方式の開発が必
80、SST 2001-40、pp77-84(2001-07)
要となってくる。
※1 http://www.ieee802.org/15/pub/TG3a.html
以上述べたように、UWBにおける干渉の問題は、今後
P
UWBシステムが普及するにしたがい大きくなってくること
R
O
F
I
L
E
伊丹 誠
が想定されるため、それを考慮したシステム設計および積
平成元年 東京大学大学院工学系研究科電気
工学専攻博士課程修了
平成元年 東京理科大学基礎工学部電子応用
工学科勤務。現在同大学助教授。
ディジタル通信方式、信号処理の研究に従事。
工学博士
極的な干渉対策が必要になってくるものと考えられる。
UWBの標準化の動向
現在UWBシステムの標準化に向けた多くの取り組みが
10
平成16年eビジネス異業種交流会
新春サロン
「平成16年のeビジネス異業種交流
会・新春サロン」が1月26日、東京都
港区の財団法人マルチメディア振興セ
ンターにおいて開催された。この新春
サロンでは、総務省国際経済課アジア
経済係長の小川裕之氏が「APECにお
ける情報通信関係の取り組みについ
て 」、 英 国 Cramer Systems社 、
Director of MarketingEMEA/AP担
当のSimon Bunegar氏が「ブロード
バンドバックオフィスの世界へ」とい
う題で講演を行った。講演の概要は次
の通り。
APECにおける情報通信
関係の取り組みについて
講演
総務省総合通信基盤局
国際部国際経済課
アジア経済係長
小川裕之氏
(Asia-Pacific Economic Cooper
APEC
ation=アジア太平洋経済協力)は、アジ
ア・太平洋地域の持続的な発展を目指す
政府間の枠組みです。条約や協定などの
法的拘束力を持たない自発的な枠組みで
あり、アジア・オセアニア・北米・南米
まで環太平洋の広範な地域から21カ国・
地域(エコノミー)が加盟し、世界人口64
億人のうち約4割の25億人をカバーする地
域経済の大きな枠組みであることが特色
です。
APECでは「域内における自由で開か
れた貿易・投資の実現」という大きな目
標に向かって各種会議が開催されており、
情報通信の取り組みについては主として
各国閣僚レベルの「電気通信・情報産業
大臣会合(TELMIN)
」と、
「電気通信・
情報ワーキンググループ(TEL)
」におい
て議論がなされています。
TELMINは1995年に第1回会合が開催
され、以後5回にわたり情報通信担当大
臣による対話が行われてきました。前回
会合は2002年に中国・上海で開催され、
上海宣言として「共通の発展を推進する
ためのデジタル・オポチュニティの活用」
、
「情報・通信インフラのセキュリティにつ
いての声明」及び行動計画が採択されて
います。一方、TELは1990年に設置され
て以来毎年2回開催され、これまで28回
開催されています。TELMINの指示に基
く具体的な方策等を検討するため、ビジ
ネス円滑化・開発協力・自由化・人材養
成の4つの分科会において、域内の情報
通信主管庁等の専門家により議論が行わ
れています。これらの会合において近年取
り上げられている議論は、電子政府、情
報セキュリティ、プライバシー保護、ブロ
ードバンド、デジタル・ディバイド、研究
開発など多岐にわたり、これらの分野に
ついて、APEC域内における統一的なガ
イドライン・戦略の策定、ベストプラク
ティスの策定、国際共同研究等の取り組
みが行われています。
前回の第28回TELは、昨年10月に台湾
(台北)で開催され、日本から巻口総務省
多国間経済交渉室長を団長として政府・
民間から約30名が参加しました。我が国
からは「アジア・ブロードバンド計画」に
ついて報告するとともに、我が国が議長
を務めたビジネス円滑化分科会において、
APECにおける今後の電子政府実現のた
めの作業計画について検討していくこと
としています。
今後も、アジア・太平洋地域の情報通
信関係者が一堂に会するAPEC TELの場
を活用し、我が国の優れたIT政策・技術
をアピールし各国の理解を求めていくとと
もに、変化著しいアジア・太平洋地域に
おける情報通信分野の動向・ニーズを的
確に把握し、我が国としても貢献して参
りたいと考えています。
ブロードバンド
バックオフィスの世界へ
講演
Cramer Systems社 Director of Marketing
EMEA/AP担当(Europe,Middle
East,Asia,Asia-Pacific)
Simon Bunegar氏
Cramer Systems社はテレコムオペレ
ータ向けのOSS(Operation Support Sys
tem)におけるインベントリ管理ソフトウ
エアのリーディングプロバイダです。
サービス提供プロセスおよび保証プロセ
スを自動化・高速化することにより、弊
社の製品群は主要なシステム・インテグ
レータにから供給され、テレコム・オペレ
ータの迅速な利益確保、収益性と信頼性
の改善、競争力の強化を支援しています。
今日は弊社の製品やサービスを紹介す
るというよりも、通信キャリア向けの新た
なソリューションについて、特にブロード
バンド時代にふさわしいネットワーク製品
のインベントリ管理の有意性について、
お話をさせていただきたいと思います。
ブロードバンド時代においては、従来
とはまったく異なる価値の創造が実現さ
れます。それにともない、通信キャリアの
オペレーションモデルに対しても同時に変
革が求められています。つまり大きく複雑
なプロダクトポートフォリオを管理する必
要性が出てきますし、物理デバイスをよ
り多くのサービスに関連づける能力も求
められ、サービス提供および保証のため
に、より汎用的なプラットフォームが必要
とされます。
特に支払い請求、サービスの中断及び
修復スケジュールといったカスタマーに対
するケアは、通信キャリアにとって最大の
課題です。このため新しい製品やサービ
スの開発初期段階でカスタマーの関心に
注意を払うリアリティモデルを採用するこ
とが求められていますが、現状では、バッ
クオフィスにおける作業は非効率的で、
ネットワーク機器のインベントリについて
もすべてのリソースが効果的に利用されて
いません。
そこで注目されているのが、インベント
リを活用したCRM(Customer Relations
hip Management)によるシームレスな
サービス提供です。この新しいアプローチ
によって顧客獲得プロセスが完成し、サ
ービス予約から支払い請求までのリード
タイムを抜本的に短縮するなど、スピー
ドや正確性が増すわけです。また営業経
費や設備投資も削減可能になるなど、イ
ンベントリ管理によるブロードバンドサー
ビスは、通信業界に多大なメリットをも
たらすことでしょう。
2004 Spring
11
第1回講演会
「平成16年の第1回eビジネス異
業種交流会・総会・第1回講演
会」が 、2月1 0 日、港区虎ノ 門
まず、インターネットのトラヒック
世代IPインフラ研究会」を立ち上げ、
「虎ノ門パストラル」で行われた。
の急増と今後の対応のあり方について
議論、検討しており、6月頃には第一
総会では、平成15年事業活動報告
ですが、現在、ADSLやFTTH等の加
次報告書を取りまとめる予定です。
など6つの議案について審議し、
入数が急激に増加、通信量が増えて
次にWSISにおけるインターネット
承認された。前年に引き続き会長
います。今まではバックボーン(ルー
ガバナンス問題についてです。産業社
に選任された羽鳥光俊国立情報学
タ、サーバー等)に余裕があるといわ
会から情報社会に変わるのにともな
研究所情報メディア系教授は「こ
れてきましたが、このままトラヒック
い、人々の生活やビジネス、政治がど
が伸びていくと5年後くらいにはバッ
う変わっていくか、トップの共通認識
クボーンが追いついていけなくなるの
を図るのが「WSIS」です。2002年7
ではないかという問題が出てきていま
月からこの準備会合をすすめるなか
す。トラヒックが増えてきたときに技
で、インターネットのガバナンスのあ
術的にどこまで対応できるのか、この
り方が問題として大きく取り上げられ
問題について考えていかなければなり
ました。具体的にはドメイン名とルー
ません。トラヒックの現状は、IXにお
トディレクトリの責任を負うべき主体
けるトラヒックを参考にしています
について、議論が活発になされまし
が、公開されているデータは限られて
た。先進国側と途上国側の意見がか
おります。今後トラヒックの増加をも
み合わず、数回の会合を重ねましたが
たらすのは、動画像・P2P・機械対機
意見の一致には至りませんでした。今
械・DoS攻撃などだと考えられます。
後は2005年11月のWSISの第2フェ
この場合にネックとなるのはノード部
ーズに向けて、対応していきたいと考
分、特に、インタフェースの技術的な
えています。
の会を通して新しいビジネスに結び
つくような機会を作ってほしい。今
年は若い人にも参加していただき
たい」と挨拶した。
総会に続いて行われた講演会で
は、総務省総合通信基盤局電気通
信事業部データ通信課長新堀修己
氏が「インターネット等の動向と課
題」というテーマで講演を行った。
概要は次のとおり。
「インターネット等の
動向と課題」
講演
総務省 総合通信基盤局
電気通信事業部 データ通信課長
新堀 修己氏
ところに限界があるといわれていま
す。
最後に、便利で安心して使えるイン
ターネットに向けてです。シームレス
その他、バックボーンをめぐる課題
で安心して使えるネットワークをいか
内容は大きく3つのテーマに分けて
として、①トラヒックの瞬間的な増加
に作っていくかというのが課題だと思
お話ししたいと思います。始めに、イ
に通信機器が対応できないおそれがあ
います。ISP、キャリアのような役割
ンターネットのトラヒック急増と今後
る、②事業者の自己完結的な対応で
はどうあるべきかと考えております。
の 対応の 在り 方、次に W S I S(T H E
は、バックボーン・ネットワークをめ
シームレスな接続環境実現のための認
WORLD SUMMIT ON THE INFO-
ぐる問題の解決が困難である、③次世
証、接続制御などの仕組みを実際に
RMATION SOCIETY)におけるイ
代ルータ等の新たな高度通信機器市
使えるように、だれがどういう責任で
ンターネットガバナンス問題、最後
場の創出が期待されている、といった
やっていくのかということを考えてい
に、便利で安心して使えるインターネ
ことがあげられます。このため、学識
きたいと思っています。
ットに向けて。
経験者や高度技術者らからなる「次
12
MultiMedia Quarterly
IMAGINA'04講演・出展
「地上TV放送のデジタル化と経済効果」講演
IMAGINA'04講演・出展
モナコ公国主催で2月2日∼5日にモナコ
州諸国のテレビ局によって生放送されました。
公国モンテカルロ市グリマルディフォーラム
展示会場ではCG関連メーカなど約20社が
を会場にIMAGINA’
04が開催されました。
展示を行い、FMMCもNTT東日本と共同で
FMMCからは日本での最新のブロードバンド
実験に関する出展を行いました。
事情とFMMCが行っている実験に関する紹介
展示ブースにはモナコ公国のアルベール王
を行うことを目的に戸崎専務理事、北畠コン
子も訪れ、日本のブロードバンド事情と現在
テンツ流通推進課長が参加しました。
行われている実証実験に関する戸崎専務理事
29の講演会が行われ“On-line Content and
の説明を熱心に聞き入っていました。
technologies survey” 講 演 会 の な か で は
FMMCの戸崎専務理事が「日本のブロードバ
ンド事情と現在行われている実証実験」と題し
て、日本での最新のブロードバンド事情と
FMMCが行っている実験に関する紹介を行い
ました。講演後にオーストリアの雑誌記者
Mike Reiter氏から戸崎専務理事に教育関連実
験に関する取材があり、取材内容はオースト
リアの雑誌「Tell & Call」に掲載される予定
です。2月4日に行われたスペシャルセッシ
ョンであるImagina Video Games Awardsは欧
講演の模様
(文責 利用推進部 北畠 國義)
注)IMAGINA
1982年フランス国立視聴覚研究所(INA)により日本 実験のデモシステム
展示ブース
の“Nicograph”
、アメリカの“Siggraph”と並ぶ欧州
初のCGイベントとして創設された。年に一度開催され
るこのイベントでは、世界中のCGプロがCG分野の現
在、そして未来について討論し新しい技術や企画を作
り出してきた。2000年にINAはテレビ・ラジオのアーカ
イブに専念する事となり、2001年は開催されなかった。
しかし、2002年モナコ公国が全権を買い取り再スター
トさせた。2004年からはCGにとどまらず、
“デジタル
エンターテインメント&インタラクティブコンテンツ”
をテーマにブロードバンドや無線エンターテインメン
会場のグリマルディフォーラム
ト、携帯電話システムを含めたイベントとなった。
「地上TV放送のディジタル化と経済効果」講演
2月18日、内幸町プレスセンター 日本
(4)特に放送のディジタル化が日本の経済
記者クラブにて、財団法人マルチメディア
及び産業面の起爆剤になると予想され
振興センター(講演者:専務理事 戸崎雄
一)は「エネルギーを考える会」の会員を
対象に、
「地上TV放送のディジタル化と経
済効果」と題し、講演を行いました。
主な講演内容は、
(1)地上ディジタル放送の必要性とそのメ
リット、アナログ放送との違い、今後
の実施施策とスケジュール
(2)電波の有効利用、2011年までのアナ
ログ周波数変更とサイマル放送、基本
的なディジタル放送形態について
る事例の紹介
・ディジタルコンテンツ業界(メタデータ、
権利クリアランス実証実験、著作権法)
・通信と放送分野(IPブロードバンド、
メディア統合による業態変化、NWイ
ンフラ整備)
・情報家電/受信機器(携帯などの移動
体端末、TV、パソコン等)
・電子自治体の行政サービス分野(岐阜
市実証実験)
・ネットビジネス分野(マーケティング、
(3)
「地上ディジタル放送懇談会」の報告
TVショッピング、CM配信、遠隔教育)
を基に、設備投資、経済波及効果、雇
特に、アナログ放送との違いについては、
参加者の
聴講状況
方から、コンテンツの著作権に関する問
題提起
・テレビが私たちの生活や子供の教育面・
情操面に及ぼす影響の変化
・地方テレビ放送や新聞等マスコミ業界の
今後のあり方とその変化度合い
・視聴者側の受像設備の取替え及び端末機
器の変化について(パソコンやインター
ネットとの競合度合い)
現在、財団法人マルチメディア振興セン
用誘発の面での経済効果に与える影響
会場内にセットしたテレビで実際にディジ
ターでは、放送コンテンツのネットワーク
について
タル放送を受像し、実際の画面を見ながら
流通に向けた権利クリアランスに関する研
理解を深めるように工夫しました。講演後
究会や実証実験に携わっています。今回こ
の質疑では、参加者から現場における課題
れらに関する意見や問題提起が多くあり、
に関する多くの意見が出され、会員相互の
これからも現場実態や各界の声を反映した
間でも活発な意見交換が行われました。
取り組みを充実していこうとする意識を強
その中でも、関心が高かったのは以下の
くした、有意義な講演会でした。
通りです。
講演の模様
・地方ローカル局やコンテンツ制作関係の
(文責 技術調査部 永井 正直)
2004 Spring
13
コミュニティ・ネットワーク
シンポジウム2004
コミュニティ・ネットワークシン
ポジウム2004が「コミュニティの
活力を育むICT∼コミュニティ・ネ
ットワークの成功事例に学ぶ」と題
して3月3日、東京新宿の東京オペ
ラシティで開催された。コミュニテ
ィ・ネットワーク研究会の中村委員
長とEジャパン協議会の戸崎事務局
長の開会の挨拶に続いて、コミュニ
ティ・ネットワークに関する基調講
演、事例報告、パネルディスカッシ
ョンが行われた。
各講演等の概要は次のとおり。
基調講演1
総務省自治政策課
情報政策企画官
基調講演2
からお話して頂くことにしました。ただし、
福田 豊氏
のやり方を単純に真似るだけでは、CNの成
■ “視点”から“手”へ
―eコミュニティ構築の条件―
調布市の地域情報化基本計画の策定には、
■ 地域情報化と電子自治体の展望
インターネット・ブロードバンドの普及が
地域社会は一つ一つ違いますから、成功事例
功は期待できません。成功例の経験を生かす
ためには、それらをきちんと分析・理解し、
その上で自らの地域の持つ特性に応じた戦略
を選択する必要があります。その際のポイン
市民・自治体・企業・大学が協働して取り組
トは、①問題の特性に応じたCNの型の選択、
んでいます。
②地域類型に応じた担い手の選択、③問題解
これからの地域情報化の課題は、eコミュ
決のために必要な資源の動員を可能とするネ
ニティの構築です。eコミュニティの構築と
ットワークの型の選択、④資源動員を妨げる
は市民やコミュニティの住民が直面する課題
障壁を乗り越える適切な方法の選択、にあり
や困難を解決し、住みやすく暮らしやすいコ
ます。これらを押さえながら先行事例に学び、
ミュニティを創生するために、情報技術を活
具体的な問題解決のプロジェクトをデザイン
用することをいいます。その拠点として構想
することが重要だと考えます。
しているのは、新たな地域の公共図書館(=
牧 慎太郎氏
る4つの事例について、それぞれの中心人物
電気通信大学
電気通信学部 教授
知のコモンズ)です。
CNの構築は、既存の構造を変革する行為
ですから、CN構築のプロジェクトが様々な
これを実現することで、地域のベンチャー
抵抗に遭い、困難に直面するのは、むしろ当
起業家や生活者の日常生活における知的活動
然のことと考えなければなりません。そうし
一般をサポートすることにつながるのです。
た困難を乗り越えていくためには、単なる知
急速に進んでいますが、一方で地理的なデジ
00年8月に始まったこの委員会は、方針と
識や情報といったものを超えた、強い意志と
タルディバイドや人材の東京一極集中などの
して「住民の“視点”から“手”へ」という
熱い情熱が必要です。御参加の皆様には、各
問題が生じています。
テーマを打ち出しています。市民・生活者の
パネリストから、CN構築の秘訣を学び取っ
総務省では、公共施設等を接続する地域ネ
「視点」ベース=「してもらう」発想ではな
ていただきますとともに、CN構築を成功さ
ットワークの全国整備を進めるとともに、
く、市民・生活者自身の「手」によるeコミ
せた彼らの意志と情熱をもまた、感じ取って
ュニティ推進が重要だと思います。
いただければ幸いです。
「eまちづくり交付金」により地域における
知恵と工夫を生かした地域情報化モデル事業
の展開を支援しています。
パネルの趣旨
北海道紋別郡西興部村
企画課 調査情報係
技師
天野 徹氏
薄井 直人氏
インターネットは、草の根のコミュニティ
活動を展開するのに適しており、新しいネッ
トコミュニティ形成の動きも見られます。私
の参加している「北海道の山メーリングリス
ト」では、単なる登山情報の交換やオフ会の
開催にとどまらず、清掃登山、登山道の笹刈
事例報告1
江戸川大学 助教授
■ コミュニティ・ネットワーク
の類型設定とプロジェクト・
マネージメント
■ 地域コンテンツの充実による
農村コミュニティの活性化
―心安らぐ美しい村のITタウン
り、山のトイレ問題の啓発、救急救命講習
地域情報化の焦点は、地域社会の具体的な
北海道西興部村コミュニケーションネット
会・雪崩講習会の開催、雪山ハイキングガイ
問題解決に移ってきています。そこで今回の
ワークでは、平成11年から14年にかけて「田
ドの刊行など、まさに「行動するメーリング
パネルディスカッションでは、
「地域社会にお
園地域マルチメディアモデル整備事業」を展
リスト」と言うべき活動を展開しています。
いて、地域の住民、行政などが主体となって
開しました。これは当初から続くCATVサー
今年の1月29日から公的個人認証サービス
IT環境を活用したコミュニケーションあるい
ビスに加え、全世帯に光ファイバー網を巡ら
がスタートしましたが、総務省では、ITを活
は資源動員を行うことで、地域住民が直面す
せた伝送設備、村内すべてをLANで結ぶITサ
用した地域通貨モデルシステムの導入・普及
るさまざまな問題を解決するためのアクショ
ービスといった3つの事業に分けられます。
も図っていきたいと考えています。
ン」をコミュニティ・ネットワーク(の活動、
これらの事業によって、ビデオ・オン・デマ
以下CN)と呼び、先駆的な活動を行ってい
ンドサービス、村民掲示板サービス、音声告
14
MultiMedia Quarterly
コミュニティ・ネットワーク研究会
委員長 中村 太一氏
知放送サービス、高齢者見守り・在宅健康管
ーク」ということです。個人情報が地域の中
1時間半に渡り活発な質問、問題提起と議
理サービス、牛舎遠隔監視サービスなどが行
に閉じているので、必ず実名でコミュニケー
論が行なわれ、情報通信ネットワークを用い
われています。
ションすることにし、システム的にはBBSに
た運用を成功させる秘訣・留意点が展開され
今後の課題としては、サービスをいかに使
書き込みをすると、自動的に実名が出るよう
た。
ってもらうかを考えることや、年間およそ
になっていました。RCA運営のプレイヤーは
3,000万円近い維持費を市町村合併による効
住民自身であり、サークルに自ら参加する形
率化の趨勢の中でどう捻出していくかという
となっています。
ことにあると思います。
事例報告2
NTT環境エネルギー研究所
主幹研究員
丸尾 哲也氏
■ ローカルコミュニティから
ネットワークコミュニティへ
―『新たな共同性』の構築―
残された地域社会問題である、まちづくり、
環境保護、地域活性化等は、従来型の公共事
総括講演
株式会社インターネット
総合研究所
代表取締役所長
現在は、個人認証機能だけではうまくいか
藤原 洋氏
ない部分もありますが、実験後数年たち、よ
うやく住民が使いこなしてきたように感じて
います。
事例報告4
■ ユビキタス時代におけるコミュ
ニティ・ネットワークの展望
コミュニティ・ネットワークには、以下の
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ六本木
ライブラリー ディレクター
3つの課題があります。
小林 麻実氏
話交換網に代わる新たなインフラが台
■ リアルとヴァーチャルの融合
したコミュニティのデザイン
①インフラ環境の変化への対応:固定電
頭・融合する時代を迎えています。これ
によってインフラの仕組み自体を変えね
ばなりません。
業等とは異なり、コミュニケーションの対立
六本木ライブラリーの利用者は、自分で
構造が曖昧、かつ、問題が不明確であるとい
なんとなく新しいコミュニティが必要だと感
先進的IP技術を基本としたネットワーク構
う特徴があります。このような課題解決にあ
じている方々が多いように思います。そこで
成が進化、ii)高齢化社会に対応するユー
たってのコミュニティ・ネットワークとして、
②急速な技術革新への対応:これは、i)
ライブラリーでは、メンバー同士で情報を共
ザーインタフェース、iii)ユビキタス社会
「びわこ市民研究所」を立ち上げました。こ
有できるようにしたり、読書会などのイベン
に対応する物流管理、の3つの点で捉えた
こでは、琵琶湖の環境に関わる多様な課題に
トを行うことで、コミュニティ形成のお手伝
いと思います。IPネットワークが主役とな
対し、参加する市民が、独自の視点で様々な
いをしています。実際にメンバー同士でサー
ってきていますが、広域LANの信頼性の上
市民研究室を開設し、活動しています。びわ
クルを作ったり、ビジネスを始めたりするケ
昇や、ダークファイバの可用性の向上が見
こ市民研究所は、参加する市民のリアルなネ
ースも出てきています。またスタッフとの仲
られます。セキュリティ技術も研究されて
ットワーク形成を支援する役割を担っていま
間意識を持ってくださり、いろいろな提言を
おり、信頼性も高まっています。また高齢
すが、これを実現するためには、地域社会の
してくれるメンバーの方もいます。企業と客
化社会に向けて、バリアフリー対応をテク
特徴、参加者の指向や能力を踏まえたうえで
という関係ではなく、個人ベースで対等な関
ノロジーが真剣に追求しなければなりませ
の、ネットワーク形成のプロセスデザインを
係が生まれていると感じています。
ん。物流管理の高信頼化、合理化には、ユ
「パネル
ディスカッション」
ビキタスIPネットワークの構築、IPv6と無
行う必要があります。
事例報告3
緑園都市コミュニティ協会
(RCA)理事
志村 近史氏
■ ICTの活用による郊外
コミュニティ・システムの構築
③コミュニティ・ネットワークの社会学モ
■ コミュニティ・ネットワークを有
効活用するための方法論を求めて
デルへの対応:グローバル化の中で、コミ
コーディネーター:
天野 徹氏
の再構築の要請があるように思います。
パ ネ リ ス ト :
薄井直人氏
IPv6や無線タグが一般化するユビキタス時
丸尾哲也氏
代においては、生産的にコミュニケーショ
志村近史氏
ンできるルールの作成、コミュニケーショ
小林麻実氏
ン技術に精通したファシリテータの存在な
牧慎太郎氏
どが必要となります。
横浜市泉区の緑園都市では、地域の情報や
行政の情報を使いネット上でのコミュニケー
ションを起こし、コミュニティのリアルの部
線ICタグの導入が必須になります。
コメンテーター:
分での具体的な活動に結び付けています。徹
福田 豊氏
底的にこだわっていたのは、
「名乗るネットワ
藤原 洋氏
ュニティ・ネットワークを中心とした都市
2004 Spring
15
From Silicon Valley
動き出したRFID(ICタグ)
<米国2つの大号令(DoDとウォルマート)とヨーロッパ小売業連合>
RFID(Radio Frequency ID:無線周波認
識)、ICタグを取り巻く状況が適用実践に向け
て大きく動き出した。「米最大の小売業ウォル
マートによるサプライヤ(納入業者)トップ
1 0 0 社 へ の 適 用 要 求 」、「 D o D ( 国 防 総 省
Department of Defense)の適用指令」、そし
てヨーロッパでも「英仏独の三大小売業」が推
進グループを組織化した。
◆ ウォルマートのRFID要求
−Wal-Mart's RFID Mandate−
昨年6月のウォルマートによるRFID適用宣言は衝撃
的であり、米流通業界に開国を強要する黒船のよう
◆ EPCglobalの設立
な波紋を呼び起こした。これが完全に実施されれば
これまでのRFID活動の総本山は産学一体で研究を
実質業界標準となり、RFIDが一気に普及する可能性
進めてきたMIT(マサチューセッツ工科大学)の
が高い。同社の取引先トップ100社、それは即ち、米
Auto-IDセンタであったが、タグにつけるEPC
国を代表する大手企業である。要請内容は2005年1月
(Electronic Product Code)の標準化や各種の実験を
1日までに納品する全ての搬送用パレットやケースに
終えて昨年10月末に幕を閉じた。そして今度は実
EPCタグをつけトラッキングを可能とすることだ。こ
践・普及のためにバーコード標準化団体の米国UCC
の計画はさらに残り全てのサプライヤにも2006年末
と欧州EANインターナショナルが共同で「EPCglobal
までに実施される。
社」を設立。新設されたEPCglobalは、Auto-IDセンタ
が進めてきた「世界中の全ての産業・企業のどんな
商品でも正確・迅速に特定できるグローバルなEPCネ
ットワーク」の実現を目指している。
要求を突きつけられたトップ100社の問題は適用に
かかる費用とその投資見返りだ。
調査会社のAMR社では年間5,000万ケースを出荷す
る企業を例に、この要求を受け入れる際のシステム
EPCネットワークとは、RFIDを用いてサプライチ
開発費用は$13M∼$23Mと推定。うちタグやリーダ
ェーン内の商品を自動かつ迅速に認識・共有するテ
などの直接費用が$5M∼$10M、残りの$8M∼
クノロジーセットで、①EPCタグがリーダで読み込ま
$13Mは現行システムとのインテグレーションやディ
れると、②リーダ接続のサーバント・コンピュータ
スク増設、関連ソフトウェア購入のためのもの。そ
からインターネット経由で、③オブジェクト・ネー
こでこの費用をサプライヤが払ったとして、どれだ
ム・サーバONS(InternetのDomain Name Serverに相
け彼らにメリットがあるのだろうか。在庫の正確性
当)に接続して、④ONSが本来の製造会社のコンピ
は既に99%以上を維持しており、人件費削減だけが
ュータの所在を調べて呼び出し、⑤エンド・ツゥ・
頼みの綱である。しかしながら現在の経済環境では、
エンドの通信を可能とする。例えば、世界中で販売
あちこちで進む人員整理が大きく社会問題化し、そ
されている商品や部品に不具合などが見つかれば、
の実施は容易ではない。サプライヤからみればこの
直ちに本来の製造会社と連絡を取り合って対応処理
巨額の費用を彼らだけでなく同社が一部肩代わりす
ができるわけだ。
るかどうかがポイントであったが、答えはNOだ。
16
MultiMedia Quarterly
◆ 欧州EPC小売業ユーザー・グループ結成
−EPC Retail Users Group of Europe−
1月12日、ヨーロッパを代表する小売業3社がEPC普
及のためのユーザー団体を結成した。メンバーは現
在RFIDシステムを開発中のイギリスのスーパーマー
ケット・テスコ社(4月本番開始)とドイツ最大手小
売業メトロ・グループ(11月本番予定)、それにヨー
ロッパ最大(世界第2位)のフランス食品販売小売業
カレフォア・グループだ。このユーザー団体の目的
はRFIDの普及にあたって、EPCglobalの定めたEPC普
及と各種デバイスや適用技術などの標準化にある。
実質、この3社が合意したことでヨーロッパ標準は、
大きくECPに傾き始めたと言って良いだろう。
◆ DoDのRFID指令
−Military Edict : use RFID by 2005−
DoDのタグに関する歴史は深く、第2次世界大戦時
し、6月にはDoDの最終仕様を作り上げる。しかしな
の敵味方戦闘機の識別から始まったという。そして
をタグ化することは期待していない。その代わり契
湾岸戦争での物流作戦の反省からコンテナのタグ化
約更新や新規案件では、最終的に部品単位にまで付
を推進し、今回のイラク戦争では完全に成功させた。
けることが義務づけられそうだ。
湾岸戦争当時、初めて民間から調達したコンテナ船
で初の大規模物流を試みたが、時々刻々と変わる戦
況に思った通りにはいかず、米本国から送り出した
がらDoDは2005年1月に、全業者のパレットやケース
ここでも課題はこのDoDの要請にサプライヤが応
じられるかどうかだ。
この問題についてサプライヤとの会議の席上、
コンテナの多くは最初の到着地で開梱され、再梱包
DoD側はタグ自身などの費用(全体の一部)を負担
されて前線に届けられたという。
する用意があること、それは購入コストに含めて考
昨年10月2日に纏められた報告書では、DoDがRFID
えられるなどを示唆した。
の初期導入企業として2005年1月より実施することが
RFIDタグの物流システムへの適用、それは改善と
明記された。今後、軍特有の諸課題を5月までに整理
言うより革命に近い。全ての商品は実在庫が原点と
なって処理が進む。動き始めた米欧の小売業物流で
はまず搬送用のパレットやケースが対象となってい
るが、次はDoDが考えているような商品のタグ化が
始まろう。元Auto-ID センタ所長のケビン・アシュト
ン氏は「RFID技術は、今後50年間のコンピュータを
取り巻く新しいIT技術の土台となり、産業界に驚く
ほどの衝撃を与える」と説明する。
Silicon Valley IT Consultant
森 洋一
2004 Spring
17
シニアネットコーナー
◇ 江東シニアネットクラブ 所在地:〒135−0016 東京都江東区東陽4−4−2
深川郵便局総務課内
代表者:川村 栄蔵(代表)
連絡担当者:安藤 興一(事務局長) 平木 隆(事務局長代行)
連絡先:03−5665−7214
ksc@ka.baynet.ne.jp
江東シニアネットクラブは、2003年秋号で一度
使おうとしても文字が打てなく、アルファベット
簡単にご紹介いたしましたが、郵便局のカルチャ
の復習から始め、ローマ字の勉強をしてもらいま
ー教室を拠点としたモデルケースのシニアネット
して、大変苦労しました。
です。桜の開花が間近なある日、深川郵便局の一
−パソコンの先生はどうされたのですか?
室を借りた事務所に赴き、川村代表、安藤事務局
外から来てもらう費用がありませんでしたので、
長、平木事務局代行にお話を伺ってきました。
郵便局の関係者の方を1期生の人たちの指導者にお
願いし、2期生以降の人たちにはパソコン教室の卒
−スタートは平成9年だったと思いますが、その
業生で比較的知識をもつ方たちが中心になって指
頃のお話をお聞かせください。
導しました。パソコンショップに行って、店員に
まったくゼロからの立ち上げでした。財団から
教わったりしたこともあったようです。老テク研
は中古パソコンを寄付していただきました。最初
究会の皆さん方にもご指導いただき、財団の職員
はインターネットからということで、ただでき上
の方にも時々お手伝いしていただきました。
がった文章を見る分にはいいのですが、メールを
−現在の主な活動をお聞かせください。
会員は約40名で、月1回の全体勉強会と新しい会
員のパソコンの指導が中心ですが、月曜日から金
曜日まで自由に集まり、サロン的な雰囲気で相互
勉強をしております。郵便局では初級のパソコン
教室がありますが、その卒業生で当クラブに入会
した方々には、最初の数ヶ月は週3回スケジュール
を組んでパソコンを教えております。
−今後の抱負などお聞かせください。
当区の特性として、他区から転入された集合住宅
居住者が65%以上になり、人口も41万人以上にな
ってます。旧住民とのコミュニティ作りに当クラブ
がパソコンを通して役立ちたいと考えています。
SPコード
18
パソコンを扱えないと情報弱者になって、とり
っております。
残されます。このようなことにならないように私
たちはクラブを無理に大きくしようとはせず、で
川村代表を中心として、実際に会を運営されて
きることから始め、小さく、細く、永く続けて行
いる安藤事務局長、平木事務局代行をはじめとす
きたいと考えています。
る1∼3期生の方々がしっかりとスクラムを組んで
近々、老人施設に出張サービスに出ようと考え
堅実に活動を続けておられるご様子でした。まも
ています。そためにノートパソコンを購入しまし
なく、会のホームページが開設されるとのことで
た。お年寄りの方に実際にパソコンに触れてもら
した。
(インタビューは戸崎専務理事が行いました)
い、親しんでいただける糸口にしていきたいと思
◇シニアネット光(旧称:これからネット光)
所在地:〒743−0031
山口県光市虹ヶ丘2−16−23
代表者:福森 宏昌(代表理事)
連絡担当者:福森 宏昌(代表理事)
連絡先:korenet@kvision.ne.jp
私たちは、これまで任意団体として市民のITリテ
を推進しています。また、光市の生涯学習推進の
ラシー向上のため、IT教育事業やIT指導者の養成事
ためホームページを活用し生涯学習の情報発信に
業を推進してきました。本年3月よりシニアネット
も努めています。
これらの活動が社会の担い手として活動していく
光と名称を変え、NPO法人としてより公益性を持
った活動を推進したいと思っています。
ことが期待されているシニアに社会参加活動の場を
ITを活用した地域コミュニティの活性化と社会に
提供できればと思っています。特にこれから定年を
役立つ活動を通した生きがいづくりを目指した活
迎える団塊の世代が職域から地域に参加して活動す
動を進めています。市民を対象にしたパソコン活
るための場つくりが大事だと思っています。
用の入門講座「ふれあいパソコン学習会」や「市
(文責 利用推進部 佐藤 清澄)
民パソコン相談」を光市と協働で開催し、市民の
リテラシー向上を目指しています。シニア情報生
活アドバイザーの養成講座で地域のIT指導者の養成
SPコード
19
TOP Interview
ドライブ計画をケータイでシミュレーション。
「快楽なび」で予習すると、カーライフが変わる!
家の中でも喫茶店でも、ケータイ画面でドライブしたいルートをあらかじめ検索できるモバイルコンテンツ
「快楽なび」が、徐々に会員数を増やしている。カーライフのありかたを変えるかもしれないこのサイトの特長
と利用状況などを、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社(ピーウェイブ株式会社 代表取締役
兼任)の渡辺則幸氏にお聞きした。
インタビュアー/伊藤 聡子さん(キャスター)
「快楽なび」を事業の柱に
口機能も果たしています。先ほども申
トです。具体的には、ケータイ電話ナ
伊藤 パナソニック モバイルコミュ
し上げたとおり、松下グループが新体
ビゲーション情報サービスの「快楽な
ニケーションズさんは、どういう会社
制で再スタートをしたのに伴い、昨年
び」
、京都のお役立ち情報が満載の
ですか?
1月より当社はPMCの傘下になりま
「京都 みやコール」
、野球マンガ「キ
渡辺 松下グループは昨年の1月よ
した。今後は端末メーカーとしての強
ャプテン」の世界をリアルに楽しめる
り、14の新事業ドメイン体制で再スタ
みをコンテンツ事業にも活かしていき
ゲーム「キャプテン」
、今年の1月に
ートしましたが、パナソニック モバ
たいと考えております。
はサッカーアニメ「ハングリーハート」
イルコミュニケーションズ(以下
伊藤 私もiモードを使っているので
の本格的ゲームサイトも立ち上げまし
PMC)はそのひとつで、モバイルタ
すが、有料iモードメニューへの提供
た。
ーミナル事業、アクセスネットワーク
はいつごろから開始されているのです
伊藤 どんな方が利用されています
事業などを中心に発足した会社です。
か?
か?
伊藤 ケータイに特化した会社なんで
渡辺 パナソニックとしては2000年
渡辺 メニューごとに異なりますが、
すね。
の6月、ピーウェイブとしては昨年の
生活便利系では男女比50:35(不明
渡辺 PMCの母体となりますのは松
3月から提供しています。
15)となっています。年齢別では、20
下通信工業という会社でして、ここで
伊藤 どれくらいの利用者がいるので
代が最も多く(中でも20代前半までの
長年、自動車電話や携帯電話の事業を
すか?
ユーザーが約半数近く)
、次いで30代、
やってきました。
渡辺 松下グループが提供するメニュ
40代の順になっています。ゲーム系で
伊藤 現在はiモードへの有料サイト
ー全体で約20万人にご利用いただいて
を提供されているわけですね。
います。
渡辺 そうなんです。私どもはPMC
伊藤 どのようなメニューがあるので
から出向した形で、いわゆるモバイル
しょう?
コンテンツ関連の新規事業を創造する
渡辺 現在、ピーウェイブが提供して
会社として、ピーウェイブ(株)を運
いる有料サイトは、生活便利系サイト
営しています。ピーウェイブは2002
が2、ゲームサイトが2の合計4サイ
年の7月に設立されまして、携帯電話
を中心とした有料コンテンツ配信を中
心(一部PC向けもある)に事業運営
をしており、あわせて松下の他ドメイ
ンが運営する有料コンテンツ事業の窓
20
MultiMedia Quarterly
パナソニック モバイルコミュニケーショ
ンズ 株式会社
モバイルコンテンツ事業推進グループ
グループマネジャー (ピーウェイブ株式会社 代表取締役兼任)
渡辺 則幸さん
は圧倒的に男性が多く、平均すると男
にVICS、JALTICという公的な機関か
ンしていただくわけです。
女比は7:3となっています。
「快楽
らの情報を取り込み、そこで加工して
伊藤 それはカーナビではできないこ
なび」の場合は30代までの車好きで、
携帯に出しているのです。全国の交通
とですよね。
しかも携帯電話もよく使う方がコア世
情報とパナソニックのカーナビの技術
渡辺 カーナビというのはまず車に乗
代ですね。
を活かしながら、最適のルートを選択
ってエンジンをかけないと使えません
伊藤 情報料はそれぞれ違うのです
します。但し、GPS対応ではないので、
よね。電車に乗る場合はあらかじめパ
か?
カーナビのように自動的に画面が動
ソコンで乗り換え案内などを検索され
渡辺 メニューにより異なりまして、
き、誘導することはできません。ユー
る方が多いと思いますが、そういった
105円(税込)から315円(税込)ま
ザー自らが画面をスクロールして経路
ことが携帯でいつでもどこでもできる
でになっています。
をたどります。出発地と目的地さえイ
のが、
「快楽なび」にあってカーナビ
伊藤 なかでも、人気になっているサ
ンプットすればOKです。最初に出た
にないことのひとつです。また、カー
イトは何でしょう?
ルートが気に入らなければ、サブメニ
ナビの場合は車に乗って分かるのはそ
渡辺 人気にもなっていますし、我々
ューで選べばあと2つまで検索できま
の時の交通情報のみですが、
「快楽な
の会社の柱にしていこうというのが
す。その他にも、交通情報も今まで出
び」は先ほども申しましたように、サ
ているサイトに負けないぐらいの情報
ーバに情報を貯めているので、過去1
伊藤 ケータイでナビゲーションをす
量を持っています。
年間の情報も見られるのです。さらに、
るというのは、初めての試みでしょう
伊藤 渋滞情報も見ることができます
カーナビは最長で約30キロ先の交通情
か?
か?
報しか届きませんが、こちらは全国ど
渡辺 ナビゲーションという意味では
渡辺 もちろんです。最新のVICS対
こでも、離れたところの交通情報も手
他社でもすでに提供していますが、い
応カーナビと同じく、渋滞を回避した
に入ります。もっと端的に言いますと、
わゆるカーナビ的な感覚で立ち上げた
ルート検索が可能です。カーナビと違
例えば田舎の両親が東京にいる息子さ
のは当社が初めてです。
うのは、探索したルートの「過去の渋
んに「○○温泉に二人でドライブに行
滞情報」実績が見られることです。そ
きたいが、どういうルートで行ったら
れによりユーザー自身が推定所要時間
いいか」と聞いてきた時に、
「快楽な
伊藤 では早速、
「快楽なび」の特長
をシミュレーションできるので、お出
び」を使えば、息子さんは田舎の自宅
をお聞かせください。
かけ前に余裕が持てることです。
を出発地に、温泉地を目的地にして、
渡辺 「快楽なび」はパナソニックの
伊藤 過去の情報というのは、どれく
すぐに最適なルートを教えてあげるこ
カーナビの技術を導入し、VICS、
らいでしょうか。
とができるわけです。
JALTICさんからカーナビになくては
渡辺 過去1年間のデータを蓄積して
伊藤 なるほど。カーナビのような音
ならない全国の道路情報をいただい
います。そこから該当する日時を自由
声案内もできるのですか?
て、それをドッキングさせて小さな携
に引っ張り出すことができます。
渡辺 ユーザーが設定したルート上の
帯電話の画面に盛り込んでいます。特
伊藤 季節や曜日にもよりますもの
交通情報は、音声で案内できます。ラ
長の第一は、カーナビは車に乗らない
ね。
ジオの場合は色々な場所で交通情報が
と使えませんが、こちらは携帯があれ
渡辺 例えば来週の日曜日の朝9時に
流れますが、こちらは自分が走ろうと
ばいつでもどこでもルート検索ができ
自宅を出て箱根へドライブをしたいと
するルート上のことだけを定期的に教
ることです。もうひとつの特長は、過
いった時に、先週の日曜日の同時刻を
えてくれるわけです。
去の情報も含めて、全国の交通情報を
入力しルートを引くと、ルート上の渋
伊藤 交通情報以外に、レストラン検
見ることができます。
滞などの交通情報や箱根までの所要時
索などもできるんですよね。女性が集
伊藤 ケータイには、カーナビのよう
間の実績を見ることができます。もち
まるとよく、
「どこのお店に行こうか」
なGPSがあるわけではありませんよ
ろん1ヵ月前の日曜日を入力しても同
という話になるので、これも嬉しいサ
ね。なのになぜ、そのような検索がで
じことができます。そのように過去の
ービスです。
きるのですか?
交通情報を確認してもらいながら、渋
渡辺 レストランだけでなく、レジャ
渡辺 我々のセンター側に「快楽なび」
滞を回避した最適なルートや出発時間
ースポット、金融機関、病院など、豊
独自のサーバを置いていまして、そこ
をユーザーさん自身にシミュレーショ
富なジャンルから行きたい場所の情報
「快楽なび」です。
「カーナビにないもの」とは
2004 Spring
21
ドライブ計画をケータイでシミュレーション。
「快楽なび」で予習すると、カーライフが変わる!
ソコンで打ち出してから、プリントア
ウトしたその紙を持って車に乗りま
す。私もニューヨークに住んでいた時
にはもっぱらそのサービスを利用して
いたのですが、アメリカでは日本ほど
カーナビが普及していないという事情
もあるのでしょうね。
渡辺 そのサービスは、ケータイでも
見られるのですか?
伊藤 いいえ、アメリカではケータイ
はそこまで進化していません。日本の
ほうがずっと進んでいますよね。です
が取り出せます。それと交通関係でも
はないからです。
から、今日「快楽なび」のお話が聞け
うひとつ便利な機能がありまして、出
伊藤 車に乗ったあとはカーナビ、ド
るというので、実は私も会員登録をし
発地と目的地を入れればタクシー料金
ライブ計画を立てたりする時には「快
てきました(笑)
。
が出ます。東京の660円を基本料金に
楽なび」が便利ということですね。今
渡辺 ありがとうございます(笑)
。
していますが、ほぼ正確に出るので好
まで利用された方のプロフィールを教
伊藤 予習できるのが本当にいいです
評です。
えてください。
ね。知らない場所に行く時にいきなり
渡辺
男女別では男性54%、女性
車に乗ると、カーナビが教えてはくれ
36%、性別不明10%で、特徴的なの
るのですが、やはり不安がありますも
伊藤 このサービスを利用されている
は24歳以下の女性の利用者が多いこと
の。前もって大体のルートを知ってお
方というのは、カーナビを持っていな
です。アクセスは圧倒的にルート検索
けば、安心しますよね。ところで、開
い方のほうが多いのでしょうか?
が多く、関東・中部・関西の交通情報、
発するに当たってかなりご苦労があっ
渡辺 ターゲットとしては、車を運転
渋滞予測が続きます。年間では、年末
たと思いますが、技術的にはどんなと
する方、同乗する方のすべてを対象と
年始、お盆の帰省シーズン、ゴールデ
ころが大変だったのでしょうか。
しています。アンケート上ではカーナ
ンウィークにトラフィックが増加しま
渡辺 携帯電話というアプリ容量も少
ビを持っている方も多いですね。当社
す。車を利用する頻度に比例して、
なく、限られた画面サイズの上でいか
開発中、開発後にも苦労が…
が実施したアンケートによると「快楽
「快楽なび」をご利用いただく機会が
に役立つ情報を見せるかということが
なび」ユーザーのカーナビ保有率は約
増えるということでしょう。集約しま
一番苦労した点です。また、メーカー
25%と、カーナビの普及率より高いの
すと、代表事例は「週末夜にドライブ
ごとに仕様が異なることから、各端末
が実態です。カーナビとは用途が異な
ルートを確認する30代以下の若者層」
の画面サイズに合わせることにも苦心
る点が多いので、カーナビをお持ちの
ということになります。
しました。開発後の苦労という意味で
ユーザーは「運転する前に大体のルー
伊藤 余談ですけれども、アメリカに
は、携帯そのものが半年に一度くらい
トを想定したい」という時にお使いに
はインターネットにマップ・クエスト
の割合で新機種がどんどん出て来るの
なられているようです。
「快楽なび」
というのがあって、出発地と行き先を
で、新機種にも対応していかなければ
さえ持てばカーナビがいらないという
登録すると、何マイル何号線を走って、
ならないことです。しかも見られるだ
ものではなく、ひとことで言えば、乗
次にどこどこの交差点を曲がって、そ
けではダメで、iモードならフラッシ
車後はカーナビが、それ以外では「快
こからさらに何マイル走って、次はど
ュ機能やiアプリデラックスという機
楽なび」が便利だと言えるでしょう。
こどこの道路に乗れと、そういうルー
能がどんどん追加されていくので、そ
カーナビと「快楽なび」は相互に補完
ト案内が文章で流れる無料サービスな
のような機能を活用できる「快楽なび」
するもので、バッティングするもので
んですね。ほとんどのアメリカ人はパ
にしていく必要があります。
22
MultiMedia Quarterly
TOP Interview
渡辺 複数のジャンルの新サイトをい
くつか検討していますが、特に当社に
は女性向けのコンテンツがありません
ので、女性に簡単に楽しんでもらえる
ようなサイトを計画中です。
伊藤 内容的には、まだマル秘でしょ
うか(笑)
。
渡辺 お話しできる範囲ですと、女性
が好む占いをバックヤードにした、コ
ミュニケーションサイト等を検討して
<渡辺 則幸氏プロフィール>
います。今までの占い系サイトとは違
わたなべ・のりゆき 1973年、早稲田大学商学部卒。同年、松下電器(株)入社。東京
うものになりますので、ご期待くださ
ガス向け開発営業、大型映像システムの営業責任者、NTTと共同の「FTTH金沢
い。
トライアル」の松下側実務責任者等を歴任後、2002年8月にピーウェイブ(株)社長
伊藤 私も会員になったことでもあり
に就任、現在に至る。
ますし(笑)
、しっかり学習してみた
いと思います。本日はありがとうござ
女性向けコンテンツを計画中
います。また、携帯の技術は10年前の
伊藤 これは今のところ、iモードに
れますが、まだまだデータの蓄積量が
限ったサービスですよね。
小さいので、地図情報のようにデータ
パソコンと同じぐらいになったと言わ
いました。
「快楽なび」へのアクセス方法
iメニュー⇒メニューリスト⇒交通/
地図/旅行⇒ルート探索⇒快楽なび
URL
パナソニック モバイルコミュニケ
ーションズ 株式会社
http://panasonic.co.jp/pmc/
ピーウェイブ株式会社
http://www.pwi.jp/
渡辺 まずiモードでスタートしたと
量の大きいものをダウンロードすると
いうことでして、ベースができれば他
非常に時間がかかるという問題があり
のキャリアにも展開していきたいと考
ます。いずれも我々の技術以前に、む
えています。
しろ携帯そのものの技術ですから、携
伊藤 私もこのお話をいただく前ま
帯の進化に伴って「快楽なび」もどう
で、
「快楽ナビ」のような便利なサイ
進化させていくかというのが一番の課
トがあるのは知らなかったのですが、
題になると思います。もうひとつ、プ
知れば欲しい人がたくさんいらっしゃ
ロモーション不足も補わなければなり
るのではないでしょうか。
ませんが、この種のサービスはユーザ
渡辺 おっしゃる通りで、一度知って
ーがワンクリックでこちらのサイトに
いただければ継続してお使いになれる
飛んで来られるようなものでなくて
するのも不安…という女性
サービスだと思います。我々としては、
は、なかなか効果が表れません。キャ
は決して私だけではないは
「快楽なび」だけで10万人の会員獲得
リアさんにできるだけ取り上げていた
ず。
「快楽なび」はそんな
を目標としています。
だき、ルート検索や交通情報といった
伊藤 現状で、
「快楽なび」をこうい
基本的な機能に加えて、観光情報や季
う風に改善していきたいというのはあ
節情報などドライブ計画そのものに役
りますか。
立つようなメニューの充実を図ってい
渡辺 よりカーナビに近くするには
きたいと思っています。
GPS機能を搭載すべきだという話もあ
伊藤 モバイルコンテンツ全体とし
り、実際に搭載されれば、ルート案内
て、今後はどんなジャンルを計画され
などでさらに利便性を求められると思
ていますか?
●インタビューを終えて
伊藤 聡子
プロフィール
地図は苦手だし、車のナビ
だけで分からないまま運転
私たちのドライブ必須アイ
テムになりそう!
1967年、新潟県生まれ。東京女子大学
卒。TBS系「関口 宏のサンデーモーニン
グ」公募に合格してデビュー。その後、
テレビ朝日系「スーパーモーニング」の
メインキャスターとして6年半朝の顔を
務める。他にTBS系「ベストタイム」な
どにも出演。1年半のニューヨークでの
語学留学を経て帰国。現在、TV・CMな
どで活躍中。
2004 Spring
23
夜中に仕事をしていたら携帯電話が鳴っ
ビ
ュ
ー
ポ
イ
ン
ト
がいつか個人の生活パターンが多様化し、み
た。バイブレーターにしていたので、ズズ
なそれぞれ見たいものをバラバラに見るよ
ーズズーと部屋のどこかで震えているが、資
うになり、それもDVDなりHDDレコーダー
料に埋もれてどこにあるのか分からない。そ
なりに録画してみることが多くなってきて
の状況がちょっと不気味で印象に残った。携
いる。また、結局のところ、現代人にとっ
帯をネタにしたホラーが書けるな、と思っ
て情報とは何かと考えると、それはもはや
た。そんなことがきっかけで生まれたのが
集めるものではなく、選別して捨てるもの
『着信アリ』という作品だ。
僕の場合、作品を作っていくときに、例
えば最初から「ホラーが作りたい」という
明確な意志や、きっちりした設計図がある
わけではないことのほうが多い。
「映画の原
作を書きませんか」と依頼されてから、そ
ういえば夜中に携帯が着信したときの感覚
が怖かったな、これでひとつホラーを作ろ
う…というように、その時々の自分の興味
の引き出しから必要なものを探してきて、組
み合わせ、ひとつの作品に仕立てあげてい
くのがいつものやり方なのだ。
僕の監修している携帯サイト『恋愛三賢
人』についても同じことがいえる。これま
で何冊も恋愛に関する本を書いてきて、い
つも恋愛相談に乗ってくださいと頼まれて
いること。それから、林真理子さん、柴門
ふみさんとプライベートで食事をしたり、仕
事で対談をする機会が多かったこと。そう
いう流れの中で、あるとき「携帯サイトを
やってみませんか」という話があり、それ
なら3人が集まって作る恋愛サイトがおも
しろそうだぞ、という発想が出てくるのだ。
そういう経緯で、このところ携帯に関係
する仕事をいくつか手がける機会に恵まれ
モ
バ
イ
ル
・
コ
ン
テ
ン
ツ
の
可
能
性
に変化している。テレビ番組にしてもそう
だ。テレビを見るために見るのではなく、何
か他にやりたいことがあって、その合い間
合い間にテレビを見るというのが、いまの
視聴者のあり方だろう。つまり、行動パタ
ーンの句読点のようなところでコンテンツ
を見たい、ということだ。
そう考えていくと、携帯コンテンツとい
うものは、現代人の情報との関わり方にい
ちばんマッチした形のメディアになる可能
性がある、といえるのではないか。例えば、
友人と待ち合わせをしているあいだにコン
作詞家
テンツを見るといったように、従来のテレ
秋元 康さん
ビよりもずっとオンデマンドな形でのコン
1956年生まれ。 高校時代から放送作
家として活躍。その後、作詞家とし
て美空ひばり「川の流れのように」
をはじめ、幅広く数多くのヒット曲
を生む。 また、映画監督、テレビ番
組の企画など多岐にわたり活躍中。
最近では新たなメディアとしての
「携帯電話」が作り出す世界に強い関
心を持ち、映画『着信アリ』の原作
や、iモード公式サイト『恋愛三賢人』
の総合監修などもつとめる。著書、
『なるほどね、そーゆーことか』(青
春出版)
、
『趣味力』
(NHK出版)他。
たのだが、実際に『恋愛三賢人』のような
テンツ提供ができるようになるだろう。や
がてはテレビもオンデマンドの時代になる
だろうが、まずは携帯コンテンツのほうが
先にオンデマンド化されるだろう。そこが、
これからのモバイルのおもしろいところだ
と思う。
そこで、テレビにしてもiモードにして
も、
「コンテンツとは何か」ということを、
もう一度よく考えてみる必要があるのかも
しれない。普通は「コンテンツ」という言
葉を使うとき、
「情報」であるとか、わかり
やすく限定されたものを指している場合が
サイトに携わってみて感じたのは、
「iモー
た。これはいわばコンピュータとテレビを
多い。しかし、本来、携帯なら携帯という
ドにはすごい可能性がある」ということだ
両方持ち歩いているようなものだ。しかし、
器に盛れるものはすべてコンテンツだ、と
った。それは、つまり、作り手・送り手の
いまはまだ、作り手側もモバイルというも
僕は考えている。そして、いまはまだ、携
側と受け手の側の両方向からモバイル・コ
のの全てのスペックを理解しているわけで
帯にしかできない携帯ならではのコンテン
ンテンツを育てていくプロセスが、いまま
はないし、
「モバイルらしさとは何か」とい
ツというものはごくわずかであり、ほとん
さに現在進行中だというおもしろさなのだ
った問題についても完全に把握できている
どはテレビやゲームといった別媒体のコン
と思う。
わけでもない。ユーザー側にしても、これ
テンツを携帯に移植してもってきていると
例えばテレビというものも、放送が始ま
をどういうふうに使えばいいのか、まだよ
いうのが現状だ。これからは、そうではな
ってから50年経つが、もともと制作者と視
くわからないでいる状況だ。僕はそこに大
く、携帯というメディアを今後どうしてい
聴者とがキャッチボールしながら、
「こうい
きな可能性を見る。
くのかという意識をもって、他所からの移
うものが見たい」
「これはこうだ」というや
いま現在のテレビ放送が抱えている問題
植ではない携帯独自のコンテンツを開発す
り取りの中でだんだんと作り上げていった
のひとつに「家にいないと見られない」と
べきであると思う。既存の地上波デジタル
ものだ。多分、モバイルコンテンツという
いうことがある。昔であれば夜の7時から
放送の移植ではなく、独自の情報発信源と
ものも、これからそういう形で成長してい
はゴールデンタイムというものがあり、お
しての携帯サイトそれ自体がひとつのテレ
くのではないか。
じいちゃん、おばあちゃんから子どもまで、
ビ局であると考えたほうが、もっとおもし
つい最近、地上波デジタル放送をiモー
すべての世代がお茶の間に集まり同じテレ
ろいコンテンツを生み出していくことにつ
ドでも視聴できるようにすることが決まっ
ビ番組を見る、という光景があった。それ
ながるはずだ。
24
MultiMedia Quarterly
世界各国IT事情
ブラジル連邦共和国 Federative Republic of Brazil
世界的な規制緩和の潮流の中で、ブラジルは1998年7月に国営の電話会社を民
営化した。以後、欧米、アジアの情報通信メーカーが積極的に参入し、ラテンア
メリカをリードする情報通信市場として注目されている。南米でのインターネッ
ト利用者は3,335万人と世界全体(6億560万人)のわずか5.5%で、欧米、アジ
アの諸国と比べてまだまだ少ないが、2001年から衛星を利用した高速インターネ
ット・サービスが始まるなど、将来に向けてのインフラ整備が続いている。
●98年の民営化で複数の電話会社が競争
国内電話の事情は地域によって格差があ
Brasilia
Rio de janeiro
Sanpauro
●インターネットの普及は南米一
南米一、インターネットは普及している。
るが、ブラジリアなど都市部での電話の普
都会にはインターネットカフェもある。ネ
及率は高い。ダイヤル直通で市外・国際電
ットユーザーは、主に電話回線とモデムを
話ともに通話できる。国内電話は、エリア、
使用しており、比較的大きな都市では広帯
電話会社によって異なるが、通話料には利
域サービスもあり、主にケーブル回線か
用時間による割引がある。サンパウロ州の
ADSL(非対称デジタル加入者線)が使われ
電話会社の割引システムでは、市内電話の
ている。
ブラジルのみならず、
南米大陸の経済の中心
的都市であるサンパウ
ロ市。
Paulista Avenue,
Sao Paulo, Christian
Knepper/ブラジル大使
館提供
場合、通話(4分で1回)90回までは基本料
ブラジリアには20社以上、リオでは40社
オンライン社、ブラジル最大の電話会社で
金だけ。土曜日の午後からと日曜日(終日)
程度のプロバイダが営業している。料金は、
あるエンブラテル社の関連企業であるスタ
は、何分かけても基本料金しか課金されな
加入料が15から50レアル、 接続料は15から
ー・ワン社、ジラット・サテライト・ネッ
い。
50レアル(10∼20時間フリー、ADSLは100
トワークス社などが提携している。
レアル程度)といったところ。
●ネット選挙など利用度では先進国
公衆電話は、カード式と専用のコイン式
とがある。テレホンカードは「カルトン・
インターネット電話も利用でき、日本か
サンパウロ大学(USP)企業経営学部の調
テレフォニコ(Cartao Telefonico)
」と呼ば
らサンパウロ、リオデジャネイロへは3分
査によれば、04年にブラジルのインターネ
れ、カードもコインも電話局や道路脇の雑
間50円と安い(HT-NETインターネット)
。
ット・ユーザー1,500万人の60%がサイトを
誌スタンド、薬局などで買える。
国内市外電話も10円程度。
通じて電子商取引をする。欧米とは比べも
●急速に普及する携帯電話
●IT機器には日本のメーカーが進出
のにならないが、日常生活で感じるところ
固定電話の販売が落ち込む一方で、携帯
情報通信機器では、NEC(NECネットワ
では、銀行の顧客対応、所得税申告、選挙
電話の販売が加速しており、03年1月だけ
ークス)などの進出が盛んだ。中南米地域最
などブラジルは日本よりずっとパソコン使
で35万6,700回線の新規契約があった。
大の通信機器メーカーであるNECは、局用
用やインターネットが広く普及している。
最近ではデータ送信もできる第二世代携
交換機約400万回線分を約410億円で受注し
民間銀行もインターネット・バンキングシ
帯電話が流行となっており、加入者も第二
ている。またNTTドコモは、リオデジャネ
ステムに莫大な投資を行い、世界最高レベ
世代が2,100万人と第一世代の142万人を大
イロ地域で携帯電話サービスを提供するト
ルにあるといわれ、現在1,500万人がユーザ
きく上回っている。この国では、ほとんど
レスデステセルラー社に資本参加し、経営
ーで、この分野では日本の銀行より進んで
の利用者がプリペイド式の支払いというの
参画、技術支援のためドコモブラジル社を
いる。00年9月ブラジル GM がバイア州の
が特徴だ。第三世代携帯電話(3G)のサー
設立している。
最新工場で生産を開始したCelta という大衆
ビスも始まった。Telecom Italia Mobile社は
●「衛星インターネット」サービスもスタート
車は、発売後3カ月間の売上台数の56% が
02年秋、ブラジルで全土をカバーするGSM
2000年7月にワイヤレス・インターネット
インターネットによる購入であり、同年内
方式の携帯電話サービスを開始。3年間に
サービスが開始されたのに続いて、01年10
6億ドルの投資を予定しており、03年末に
月には、ブラジルで初めての衛星インター
02年10月には電子投票制度が全国で本格
加入件数150万、05年に営業収支の均衡を目
ネット接続サービスが始まった。ブラジル
的に始まり、有権者は大統領、知事、上院
指している。欧州の業界はブラジルでの3
国内の都市部以外の地域にインターネット
議員(2名)
、下院議員、州会議員の計6名
Gサービス収入は今後10年内に年間60億ド
接続を拡大する、この事業に関しては、ラ
を一挙に選んだ。アマゾンの奥地などには
ルに達すると予測している。
テンアメリカ最大のISPであるウニベルソ・
投票箱であるパソコンを水路ボートや道な
に同社目標の80%に達した。
き道をロバで運ぶシーンがニュースで映さ
総人口
1億7,600万人(2002年、ブラジル地理統計院)
れ、投票(義務制)は貴重な公民権の行使と
面積
851.2万平方キロ(日本の約22.5倍)
考えるブラジル国民を感激させた。この広
GNP
4,510億ドル(2002年、世界年鑑)
大なブラジルで、60時間後にはすべての選
1人当たりGNP
GDP 2,583米ドル(2002年、ブラジル地理統計院)
挙結果が出たのである。
経済成長率
0.1%(2003年、ブラジル地理統計院)
固定電話回線
3,880万回線(2003年1月現在、国家通信事業団)
移動・携帯電話
3,520万回線 2003年1月現在、国家通信事業団、全電話回線の47.5%うち2,540万回線がプリペイド式携帯電話
インターネット利用人口
1,398万人(2002年、NUA社)
1レアル
40円(2003年末現在)
(経済ジャーナリスト草野達雄)
参考資料・データ
総務省「平成14年通信利用動向調査」「平成14年版情
報通信白書」
日本ITU協会「ワールドテレコムビジュアルデータブ
ック2002」
共同通信「世界年鑑」
、NUA社、Dataquest社、Anatel社
2004 Spring
25
行政の動き
「電気通信事業法の消費者保護ルールに
関するガイドライン」について
第156回国会で成立した改正電気通信事業法(
「電気通
信事業法及び日本電信電話株式会社等に関する法律の一
部を改正する法律」
)には、消費者保護の観点から新たに、
事業の休廃止に係る周知(法第18条第3項)
、提供条件の
説明(法第26条)
、苦情等の処理(法第27条)の規定が設
けられた。これを受け総務省では、消費者保護の充実を
図るとともに、電気通信事業者等がこれらの消費者保護
ルールを遵守するための指針として、同法及び関係省令
の規定の趣旨や内容を分かりやすく解説したガイドライ
ンを作成し、公表することとした。
1.事業の休廃止に係る周知
(法第18条第3項)
電気通信サービスは、国民生活や社会経済活動に必要
不可欠なサービスである。とくに近年は、インターネッ
トや携帯電話などさまざまな電気通信サービスが国民一
般に広く普及するとともに、企業活動のIT化も急速に進
展しており、同サービスの社会的重要性は増大するばか
りである。こうした中、電気通信事業の休止または廃止
によって、電気通信サービスの提供が何の前触れもなく
突然打ち切られるようなことになれば、当該電気通信サ
ービス利用者が不測の不利益を被る恐れがある。このた
め改正電気通信事業法では、電気通信事業者が電気通信
事業の全部または一部を休止し、または廃止しようとす
る場合には、原則として、利用者にその旨を周知させな
ればならないこととした。
ア)周知させる時期
事業の休廃止については、利用者が代替的なサービス
を選択し、移行するために必要な期間を確保できるよう、
「あらかじめ相当な期間を置いて」
(施行規則第13条第1項)
利用者に周知させなければならない。すなわち、利用者
が
①事業者からの連絡等を受けて事業が休廃止されること
を認知し、
②代替サービスの選択肢の存在を認識し、
③これらの提供条件等を理解し、十分に比較・検討し、
④どのサービスに移行するか等を決定するために必要な
期間を確保する
ことが必要となる。
具体的な時期については、休廃止される事業やそ
のサービス内容にもよるが、少なくとも1カ月前ま
でを目途に周知させることが必要と考えられる。ま
た、例えばFTTHサービスやDSLサービス等の代替的
なサービスに移行する際に、移行先の事業者側で工
事等の対応が必要となるサービスについては、これ
ら工事等のため通常必要となる期間を考慮した上で
十分な期間前に周知させることが必要となる。
26
MultiMedia Quarterly
イ)周知させるための方法
利用者に周知させるときは、次のいずれかの方法を用
いることにより、「適切に」周知させなければならない
(施行規則第13条第1項)
。
①訪問(施行規則第13条第1項第1号)
営業担当者などが個別に利用者を訪問し、事業の休廃
止について説明する方法。必要に応じて書面などを用い
ることにより、分かりやすく説明することが必要。
②電話(同項第2号)
利用者に電話をかけて説明する方法。適切に周知させ
るため、分かりやすく説明することが必要。
③郵便、信書便、電報その他の手段による書面の送付。
郵便または信書便を用いたダイレクトメールの送付、
電報による送付のほか、FAXにより当該書面を送付する
方法、毎月送付する料金請求書上に事業の休廃止につい
て説明を記載する方法、当該料金請求書の封筒に事業の
休廃止について説明した書面を同封する方法などが考え
られる。この場合、書面を受領した利用者が容易に認識
できるよう、見やすい文字・体裁で記述することが必要。
④電子メールの送信(同項第4号)
電子メールを送信する方法。基本的には、事業の休廃
止に関する情報だけを記載したメールを送信することが
必要。また、電子メールの題名を「重要なお知らせ」
「サ
ービスの廃止に関するお知らせ」等とするなどの工夫も
必要。
⑤サービス提供を受ける際に表示されるポータルサイト
等の画面上での表示。
利用者がサービスの提供を受ける際に必ず表示される
ポータルサイト等の画面において説明する方法。当該画
面を見た利用者が容易に認識できるよう、見やすい文
字・体裁で記述することが必要。
ウ)望ましい対応
法令による義務ではないが、消費者保護の観点から望
ましい対応。
①省令で定められた連絡手段により利用者に直接周知さ
せるほか、報道発表、HPへの掲載、日刊紙への掲載な
どにより、広く周知させるための措置を取ること。
②必要に応じて、複数の連絡手段を用いること。
③連絡したにも関わらず、十分に周知されていないと認
められる利用者がある場合には、重ねて連絡を行い、
または別の連絡手段を用いること等により周知徹底を
図ること。
④利用者からの問い合わせ窓口の連絡先を知らせるとと
もに、自らまたは他事業者の代替サービスの紹介・説
明を行うこと。
⑤サービス停止までの利用条件、代替サービスの内容や
移行手続等に関する問い合わせに対して、誠実に対処
すること。
2.提供条件の説明(法第26条)
情報通信技術の進展により電気通信サービスは年々高
度化され、サービス内容や料金メニューも多様になって
きている。これにより、消費者の選択肢が増え、利便性
の向上にもつながっている。しかし一方で、サービス内
容、料金体系、契約条件が複雑化することによって、消
費者がこれらを理解することが困難になっている。この
ような状況の中で、消費者が電気通信サービスの内容を
十分に理解できないまま契約を締結してしまい、後に提
供条件をめぐって電気通信事業者との間でトラブルが生
じるケースが増加している。しかも、こうしたトラブル
は今後増加することが懸念されている。そこで、電気通
信事業者は、消費者が最低限理解すべき提供条件につい
て、契約締結時に当該消費者に説明しなければならない
旨の義務を課すこととするものである。
ア)説明の方法
①店舗、街頭等での説明の方法
契約締結前に、説明事項を記載した書面を交付する。
②消費者が了解した場合には、以下の説明方法も可能。
(1)ウェブページ上(契約申込み画面より前)に説明
事項を表示する方法
(2)電子メールを送付する方法
(3)CD-ROMその他の電磁的方法による記録媒体を交
付する方法
(4)ダイレクトメール等に説明事項を表示する方法
(5)電話により告げる方法(説明後、遅滞なく書面を
送付すること等が条件)
イ)説明する内容
①電気通信事業者の名称(契約代理店の場合には、契約
代理店の名称も含む)
②電気通信事業者の問い合わせ連絡先(電話窓口の場合
は受付時間も含む)
③電気通信サービスの名称及びその種別
④その利用者に適用される料金
⑤次に掲げる事項その他の消費者からの契約の変更及び
解除に関する定めがあるときは、その旨。
(1)契約の変更及び解除ができる期間の制限
(2)契約の変更及び解除の際の違約金の支払いに関す
る定め
(3)契約の変更及び解除の場合のレンタルモデムの返
却費等の負担
編 集
後 記
新しい期がはじまり、はや1ヵ月
が経とうとしています。新しい環境
にも慣れ、少しずつ余裕が出てくる
ころですが、深呼吸するにも新緑が
すがすがしい季節ですね。さて、ひ
⑥電気通信サービスの内容及び当該サービスの品質、提
供場所、緊急通報等について特段の制限事項があると
きは、その内容。
ウ)望ましい対応
法令による義務ではないが、消費者保護の観点から望
ましい対応。
①通常の説明では十分に理解を得られないと認められる
消費者に対しては、さらに詳細な説明を行うこと。
②消費者から更に詳しい説明を求められた場合は、消費
者がその内容を十分に理解できるよう、詳細について
丁寧に説明すること。
③未成年者への説明に際しては、とくに高額利用の防止
等に十分配慮して説明すること
④マニュアル等の作成及び従業員研修を充実させること。
3.苦情等の処理(法第27条)
年々、高度化・多様化する電気通信サービス。それら
は消費者の利便性を向上させる一方で、サービス内容、
料金体系、契約条件が複雑になり、消費者がこれらをす
べて理解することも困難になっている。このような状況
の中で、消費者が電気通信サービスの内容等を十分理解
できないまま契約を締結してしまい、後で契約条件やサ
ービス内容等について電気通信事業者にクレームを申し
立てたり問い合わせを行うことが多くなっている。そこ
で消費者が継続的に安心して電気通信サービスを利用す
ることができるよう、電気通信事業者は利用者からの苦
情及び問い合わせについて、適切かつ迅速に処理しなけ
ればならない旨の義務を定めた。
「適切かつ迅速な処理」かどうかは個別具体的に判断す
る必要があるが、少なくとも
①苦情及び問い合わせに対する対応窓口を設けていない
場合。
②苦情及び問い合わせに対する対応窓口が設けられてい
ても、その連絡先や受付時間等を消費者に対して明ら
かにしていない場合。
③苦情及び問い合わせに対する対応窓口が明らかにされ
ていても、実際にはその対応窓口がほとんど利用でき
ない場合。
には、適切かつ迅速に処理を行っているとは言えない。
マルチメディアクォータリー
2004年 春季号[vol.16]
発 行 日 2004年4月23日
発 行 財団法人マルチメディア振興センター
編集協力 NTT出版株式会社
と昔前、家庭団欒の象徴的存在だったテレビが、今
また、さらに進化して家庭の情報通信の中心的存在
となろうとしています。くわしくは今号の「トッ
プ・ストーリー」をご覧ください。
〒106-0041
東京都港区麻布台1-11-10 日総22ビル
TEL(03)
3583-5811 FAX(03)
3583-5813
E-mail fmmcb@fmmc.or.jp
URL http://www.fmmc.or.jp
2004 Spring
27
財 団 法 人
マルチメディア振興センター
この冊子は環境保護のため再生紙を使用しております。