情報倫理学 第1回 電子データとソフトウェアの 複製をめぐる問題 千葉大学2003年度秋学期 2003年10月28日 Agenda 簡単な自己紹介 電子データとソフトウェアの複製をめぐる 問題 { { { { 無許諾コピーの事件簿 電子データ・ソフトウェアをコピーしてみる P2Pはなぜ問題とされるのか? まとめ 簡単な自己紹介 氏名:大谷卓史 専攻:科学技術史、科学技術論、情報倫 理学 所属:東京大学先端科学技術研究セン ター(協力研究員) 仕事:フリーランスライターもやっています。 最近やや休業中。 電子データとソフトウェアの 複製をめぐる問題 無許諾コピーの事件簿 電子データ・ソフトウェアをコピーしてみる P2Pはなぜ問題とされるのか? まとめ 無許諾コピーの事件簿 WAREZ オークションサイトでの海賊版ソフト販売 オンラインストレージによる配信 P2Pファイル共有・交換ソフトによる音楽・映像 データの共有 DVDコピープロテクトの回避技術とデジタルミレ ニアム法 コピーコントロールCD問題 「不正コピーの和解金」請求問題 RIAAによるP2P利用者の追跡・告訴 WAREZ WAREZとは、ソフトウェアの無許諾コ ピーのこと。 かつては、主にFTPを利用。自宅にサー バーを立てたり、管理が甘いサイトに勝 手にディレクトリをつくったりして、 WAREZの共有・交換が行われていた。 WAREZの事件 1999年 北海道の大学生がWebに人気ゲー ムソフトのコピーをアップロードし、著作権法違 反の疑いで逮捕。(1999年10月20日毎日新 聞) 1999年 徳島大学などのネットワークを利用し て、ソフトウェアのコピーが配布されていること にビジネス・ソフトウェア・アライアンス(BSA)が 文部省に抗議。(1999年10月30日毎日新聞) 大谷卓史編「インターネット関連事件年表」『ハッカージャパンマニアック ス』白夜書房 2000年より 音楽ファイルの無許諾コピー 1999年 人気アーチストの曲のMP3ファ イルを無断でWebにアップロードしていた 秋田県の町役場職員が、JASRACによっ て告訴。日本で最初のMP3の無許諾コ ピー関連の告訴とされる。 大谷卓史編「インターネット関連事件年表」『ハッカージャパンマニ アックス』白夜書房 2000年より 無許諾コピーの新しい配布方法 の登場 P2Pファイル共有・交換サービス ファイル保管サービス インターネットオークション インターネットでの無許諾コピー 配信の禁止 平成9年著作権法改正・・・新しい権利の創出 { { 公衆送信権 送信可能化権 本来は通信カラオケの権利保護を目的としてい た。その後、インターネット普及によって、イン ターネットによるコンテンツやソフトウェアの配 信に関わる権利保護にも適用される。 P2Pファイル共有・交換サービス インターネット利用者のハードディスクに 置いたファイルをほかの利用者が自分の ハードディスクに直接コピーできる技術。 非常に手軽にファイル共有・交換ができ るため、急速に普及した。 詳細は、後ほど。 オンラインストレージによる無許 諾コピーの共有・交換 オンラインストレージ(ファイル保管サービ ス)は、インターネット利用者にファイル保 管スペースを提供するサービス。 グループでのファイル共有や、移動先で のファイル利用などに使用される。 オンラインストレージによる無許 諾コピーの共有・交換 2003年4月10日 京都府警ハイテク犯罪対策 室、堀川署、オンラインストレージを利用して ヒット曲の無許諾コピーのMP3ファイルを配信 していた新宿区の18歳男性を逮捕。 これに先立ち、同室は、任天堂のゲームボーイ アドバンスの無許諾コピーをオンラインストレー ジで配信していた栃木県小山市の31歳男性を 逮捕・送検。 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会2003年4月10日 http://www.accsjp.or.jp/news/030410.html インターネットオークションを利用 する海賊版販売 2001年5月頃から、摘発事例あり。 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会2001年5月22日 http://www.accsjp.or.jp/news/010522.html 2003年7月18日 Yahoo!オークションを利用して240 種類のソフトの海賊版販売をしていた東京都世田谷区 の35歳男性が逮捕。この男性から海賊版を購入した神 奈川県在住44歳男性も同オークションで海賊版を販売 し、5月30日に逮捕されている。 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会2003年7月18日 http://www.accsjp.or.jp/news/030718.html 2003年10月1日 Yahoo!オークションを利用して海賊 版販売をしていた兵庫県神戸市の49歳男性を逮捕。 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会2003年10月1日 http://www.accsjp.or.jp/news/031001.html DVDコピープロテクト回避技術 の問題 1999年、ノルウェーのJohn Lech Johansen(1983年 生)、DVDのコピープロテクトCSSを無効化するソフト DeCSSを発表。Johansenは、LinuxでDVDを視聴する ためにこのソフトを開発。 { 2002年1月、Johansen、オスロの検察によってコン ピュータ・ハッキング防止法の疑いで起訴。 { EFF Johansen Decision http://www.eff.org/IP/Video/DeCSS_prosecutions/Johansen_DeCSS_cas e/20030109_johansen_decision.html HotWired 2002年1月10日 http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020111206.html 2003年1月、Johansenに対して無罪判決。 { EFF Johansen Decision http://www.eff.org/IP/Video/DeCSS_prosecutions/Johansen_DeCSS_cas e/20030109_johansen_decision.html DVDコピープロテクトの回避技 術とデジタルミレニアム法 デジタルミレニアム法(1998年10月改正)は、コピーコントロール を回避する技術の配布を禁止している。そのため、映画会社が DeCSSへのリンクを張ったウェブサイトを告訴した。 テクノロジーに関する権利を守ることを目的に設立された Electronic Frontier Foundation(EFF)が、告訴されたウェブサイト 管理者を支援。 EFF/ウェブ管理者側は、コードは言論であって、コードの公開を禁 止しようとする映画会社の告訴は、米国憲法修正第1条によって保 証されている「言論の自由」を侵すものだと主張する。 雑誌『2600』の裁判では、ニューヨーク地方裁判所は、コードが原 論である可能性を示唆しつつも、映画会社側の主張を認めて、 DeCSSへのリンクを禁止する。 DVDコピープロテクトの回避技 術とデジタルミレニアム法 2000年1月、米国のオンラインハッカー雑誌サイト『 2600 』が、 DVDコピープロテクト回避技術DeCSSを公開したことを理由に、 映画会社8社よりニューヨーク連邦裁判所に告訴。 { 2000年8月、ニューヨーク連邦裁判所、映画業界を支持する判決。 { 2000年8月17日 http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20000821105.html 2001年1月19日、EFFと2600、連邦控訴裁判所に上訴。 { http://www.eff.org/IP/Video/MPAA_DVD_cases/20000115_ny_ct_eff_press_release .html http://www.eff.org/IP/Video/MPAA_DVD_cases/20010119_ny_eff_appeal_pressrel. html 2002年7月3日、『2600』、カリフォルニア高等裁判所への控訴を 断念。ただし、知的財産権問題に関する闘争継続を宣言。 { http://www.eff.org/IP/Video/MPAA_DVD_cases/20020703_eff_2600_pr.html コピーコントロールCD問題 (今回の予習問題) 現在、多くの音楽CDにはコピー防止技術が採用されている。この コピー防止技術を利用するCDは、( 1 )と呼ばれる。コピーコン トロール機能として、イスラエルのMidbar Tech社が開発した ( 2 )方式が使われている。この方式は、( 3 )や( 4 )への 複製、いわゆる( 5 )の防止機能を提供する。アナログでの録音 や、MDへのデジタルコピーは可能である。ただし、SCMSにより、 ( 6 )は制限される。 レコード製作会社は、( 1 )は通常のCDプレイヤーで再生できる としていたが、問題が指摘されている。まず、音楽CDの規格であ る(a.レッドブック b.ブルーブック)規格に適合していない。次に、 MP3再生対応CDプレイヤーや、CD-ROMドライブを採用する ( 7 )では再生ができない。第3に、ゲーム機( 8 )では、1トラッ ク目が読めないという事故が起っている。さらに、( 1 )は通常の CDと比較して、音質が劣化する可能性があるという指摘もある。 コピーコントロールCD問題 現在、多くの音楽CDにはコピー防止技術が採用されている。このコピー 防止技術を利用するCDは、(1 コピーコントロールCD(CCCD))と呼ば れる。コピーコントロール機能として、イスラエルのMidbar Tech社が開発 した(2 Cactus Data Shield)方式が使われている。この方式は、(3 H DD)や(4 CD−R)への複製、いわゆる(5 リッピング)の防止機能を提 供する。アナログでの録音や、MDへのデジタルコピーは可能である。た だし、SCMSにより、( 6 孫コピー)は制限される。 レコード製作会社は、(1 コピーコントロールCD(CCCD))は通常のCD プレイヤーで再生できるとしていたが、問題が指摘されている。まず、音楽 CDの規格である(a.レッドブック)規格に適合していない。次に、MP3再生 対応CDプレイヤーや、CD-ROMドライブを採用する(7 カーナビなどの カーオーディオ)では再生ができない。第3に、ゲーム機(8 Play Station )では、1トラック目が読めないという事故が起っている。さらに、 ( 1 )は通常のCDと比較して、音質が劣化する可能性があるという指摘 もある。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020228/avex.htm http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html http://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/cdswhy.html 「不正コピーの和解金」請求問題 「ソフト複製は違法」と業界騙り、メールで和解 金要求(読売新聞 2003年10月25日) 10月23日、日本レコード協会とその加盟レコー ド会社10社、代理人の「岩浪詔朗弁護士」名で、 「パソコンを使った無許可の音楽、映像の複製 に対し、提訴する予定。しかし悪質でない場合 は和解金で決着を進めている」とし、振込先を 指定して7800円の支払いを求める電子メール が利用者に届く。 音楽CDやDVDをパソコンにコ ピーしてみよう 音楽データは、MP3形式やACC形式に よってパソコンのHDDに保存されること が多い。 Music Matchや有料版Real One Player など、リッピング機能をもつ音楽データ再 生ソフトもある。 音楽CDやDVDをパソコンにコ ピーしてみよう MP3は、正式には(a.MPEG1 Audio Layer 3 b.MPEG2 Audio Layer 3)という オーディオデータの圧縮規格である。( 1 )を劣化させずに、音楽CDなどの元 データの約( 2 )のファイル容量にすることができる。 音楽データが非常に(a.小さくなる b. 大きくなる)点や、音楽CDからMP3ファイルを 作成するソフトウェアやMP3再生ソフトウェアが無料、または安く配布されているこ とから、インターネット上の(a.音楽配信 b.映像配信)で利用されている。 音楽CDから、パソコンに音楽をMP3などのデジタルデータとして取り込むことを(a. ラッピング b.リッピング)という。 Real One Playerは、音楽・映像データをダウンロードしながら再生する(a.ブロード キャスト b.ストリーミング)技術に対応する音楽・映像再生ソフトである。MP3の(a. ラッピング b.リッピング)にも対応する。 デジタル技術の特徴は、媒体(メディア)を簡単に変えて( 3 )がいくらでもできる ことである。しかし、( 4 )や( 5 )に無許諾で複製が多数つくられ、配布されると、 彼らの利益が損なわれる。そのため、コピー防止技術が導入されるようになってい る。たとえば、SCMS(Serial Copy Management System)は、民生用のデジタル オーディオ機器に組み込まれた(a.無制限 b.無許諾)のデジタル複製を防止する 技術である。市販の音楽CDやデジタル放送から( 6 )を行った場合、デジタル複 製は( 7 )に制限され、録音されたデータをもとにさらにデジタル複製をつくる(い わゆる( 8 ))ができないようになっている。 音楽CDやDVDをパソコンにコ ピーしてみよう MP3は、正式には(a.MPEG1 Audio Layer 3 )というオーディオデータの圧縮規 格である。(1音質)を劣化させずに、音楽CDなどの元データの約(2 1/10)のファ イル容量にすることができる。 音楽データが非常に(a.小さくなる )点や、音楽CDからMP3ファイルを作成するソフ トウェアやMP3再生ソフトウェアが無料、または安く配布されていることから、イン ターネット上の(a.音楽配信 )で利用されている。 音楽CDから、パソコンに音楽をMP3などのデジタルデータとして取り込むことを(b. リッピング)という。 Real One Playerは、音楽・映像データをダウンロードしながら再生する( b.スト リーミング)技術に対応する音楽・映像再生ソフトである。MP3の(b.リッピング)にも 対応する。 デジタル技術の特徴は、媒体(メディア)を簡単に変えて(3 複製)がいくらでもでき ることである。しかし、(4 著作権者)や(5 著作隣接権者)に無許諾で複製が多数 つくられ、配布されると、彼らの利益が損なわれる。そのため、コピー防止技術が導 入されるようになっている。たとえば、SCMS(Serial Copy Management System) は、民生用のデジタルオーディオ機器に組み込まれた(a.無制限 )のデジタル複 製を防止する技術である。市販の音楽CDやデジタル放送から(6 デジタル録音) を行った場合、デジタル複製は(7 1世代)に制限され、録音されたデータをもとに さらにデジタル複製をつくる(いわゆる(8 孫コピー))ができないようになっている。 MPEGって何? 世界標準機構(ISO/IEC)のMoving Picture Experts Group(MPEG)が策定する映像エン コーディング(符号化)標準。 MPEG1 現行のNTSC方式の画像品質の映 像データを圧縮するための映像エンコード方式。 MPEG2 ハイビジョン方式の画像品質の映像 データを圧縮するための映像エンコード方式。 DVDに使用されている。 MPEG4 ハイパーリンクや著作権管理機能な ど、インターネットでの利用に要求される機能を 提供する映像の圧縮・エンコード方式。 コピープロテクト技術 音楽CD・・・コピーコントロールCD(CCCD) { { { Cactus Data Shield 方式コピーコントロールCD(先 ほどの記述を参照。AVEX、ビクター、ポニーキャニ オン、キングレコード、フォーライフなどが採用) レーベルゲートCD(ネットワーク認証型コピーコント ロールCD。パソコンでの再生には料金支払いが必 要。CD-Rへの複製不可。SMEが提唱・採用) SCMS(孫コピー不可) コピープロテクト技術 DVD { { { CGMS(Copy Generation Management System)(コピー不可、孫コピー不可、コピー 自由のコントロール可能) 擬似シンクパルス方式(マクロビジョン)(録 画動作を停止する。アナログビデオテープで も利用。その場合、画像が鑑賞に堪えない ほど乱す) SCMS(孫コピー不可) コピープロテクト技術の無効化技 術 実は、インターネットや電気街で配布・販 売されている。 { 参考:『ラジオライフ』2002年9月号(三才ブッ クス) Cactus Data Shield 方式コピーコント ロールCDに関しては、CD-ROMドライブ の4割が複製可能という説もある。 日本では適法なのか? 日本においても・・・ 平成11年著作権法改正 利用者に対して、コピープロテクトの回避 (技術的保護手段の回避)を禁止し、回避 するための装置・ソフトウェアや、関連 サービスの提供(提供目的での所持含 む)を禁止する。 コピーコントロールCDが複製できてしまう CD-ROMドライブは、著作権法を厳密に 読む限り適法。 P2Pはなぜ問題とされるのか? P2Pとは何か? P2Pファイル交換・共有の何が問題か? P2Pファイル交換・共有ソフトの利用状況 RIAAによるP2Pファイル交換・共有ソフト 利用者の追跡と告訴 P2Pとは何か? インターネットのしくみ C/Sシステムとは何か? P2Pとは何か? ハイブリッド型P2Pとピュア型P2P P2P≠P2Pファイル交換・共有ソフト インターネットのしくみ インターネットは多数のネットワークが、 ゲートウェイによって結合した世界規模の ネットワーク。 多くのサービスは、クライアント/サービ スシステム(C/Sシステム)によって提供さ れる。 C/Sシステムとは何か? C/Sシステムは、サーバーとクライアント から構成されるシステム。 サーバーは、専らサービスを提供するコ ンピュータやソフトウェア。 クライアントは、サーバーにサービスを要 求し、サービスを利用するコンピュータや ソフトウェア。 C/Sシステムの例 Webシステム 電子メール FTP etc. P2Pとは何か? ピア・トゥ・ピアシステム(P2Pシステム、 P2P)は、クライアントマシン同士がお互 いにサービスを提供しあうシステム。 ピア(peer)とは、対等な仲間のこと。 ハイブリッド型P2Pと ピュア型P2P ハイブリッド型P2P ピュア型P2P { 参考:アリエル・ネットワーク株式会社「アリ エル・ネットワーク会社概要」、大谷卓史 「P2Pがインターネットを食い尽くす日」『ハッ カージャパン』2003年7月号(白夜書房) P2P≠P2Pファイル交換・共有ソ フト P2Pのしくみを使うアプリケーションはい ろいろある { { { { { { P2Pファイル交換・共有ソフト グループウェア インスタントメッセージ 分散検索エンジン アドホック・ネットワーク グリッドコンピューティング P2Pファイル共有・交換ソフトは なぜ問題となるか? 「知的財産権の侵害の温床である」という主張 がある。 { { { デジタルデータの複製が容易に共有・交換できる。 インターネットは地球規模の多対多通信。地域を越 えて、原理的にきわめて多数の人間とファイル共 有・交換が容易にできる。 匿名化機能をもつP2Pファイル共有・交換ソフトもあ る。例:Winny インターネットのトラフィック増加の原因として疑 われている。 参考:大谷卓史「P2Pがインターネットを食い尽くす日」『ハッカージャパン』 2003年7月号(白夜書房) P2Pファイル交換・共有ソフトの 利用状況 社団法人コンピュータソフトウェア著作権 協会(ACCS)「2003年ファイル交換ソフト 利用実態調査結果の概要」(2003年1月 18〜20日実施、2003年6月18日発表) P2Pファイル共有・交換ソフトウェ アの利用者数 2003年1月現在のP2Pファイル共有・交 換ソフトウェア利用者数(推計) { { { { 現在利用者 約98.6万人 過去利用者 約87.0万人 利用経験者 約185.6万人 参考:2002年12月末のインターネット利用 者数約2899.6万人(携帯電話インターネット 利用者除く)「インターネット接続サービスの利用者等の推移」 (2003年1月31日発表) P2Pファイル共有・交換ソフトウェ アの利用状況 P2Pファイル交換・共有ソフト利用者がダウンロードしたことがあるファイル ACCS 「2003年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要」5ページより。 P2Pファイル交換・共有ソフトウェ アの利用状況 音楽データはどれだけ送受信されているの か?(推計) 現在利用者 約98.6万人×83.8ファイル(調査 対象者の平均ダウンロード数)=約82626800 ファイル 過去利用者 約87.0万人×34.0ファイル(調査 対象者の平均ダウンロード数)=約29580000 ファイル 両者の合算値 約112206800ファイル。 P2Pファイル交換・共有ソフトウェ アの利用状況 映像データはどれだけ送受信されているの か?(推計) 現在利用者 約98.6万人×32.5ファイル(調査 対象者の平均ダウンロード数)=約32045000 ファイル 過去利用者 約87.0万人×12.2ファイル(調査 対象者の平均ダウンロード数)=約10614000 ファイル 両者の合算値 約42659000ファイル。 P2Pファイル交換・共有ソフトウェ アの利用状況 ACCS調査は、あくまでも推計値。どれだ けの利用者がいて、どれだけのファイル が利用されているかは不明。 しかし、P2Pファイル共有・交換ソフトの影 響かどうか不明だが、回線のトラフィック 問題が技術者コミュニティでは問題にさ れている。 RIAAによるP2P利用者の追跡・ 告訴 2003年9月、アメリカレコード産業協会(RIAA)、 ファイル交換利用者261人に対して訴訟を起こ す。 RIAAは、利用者がどのような音楽を聞いてい るのか特定したが、これはプライバシー侵害を 行っているのではないか? http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060870,00. htm 米国の人権団体ACLU、RIAAの召喚状手続き を違法と提訴。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061164,00. htm デジタルデータの著作権保護の 問題 デジタルデータの著作権保護は、従来の制度やほかの 価値と葛藤する場面も。 { { { 言論の自由?(DeCSSの訴訟事例) プライバシーの侵害?(RIAAのP2P訴訟事例) 「著作物の私的使用」概念の変更(コピープロテクトの事例) デジタルデータの著作権保護は、デジタルデータの多 様な利用可能性を狭めないか? { { ファイル共有・交換ソフトは創作活動における先行成果の容易 な参照を可能にする。 データの変形・編集によるコンテンツの享受形態の多様化の 可能性。
© Copyright 2025 Paperzz