2011年12月号 - 公益社団法人 沖縄県理学療法士協会

もくじ
第 10 回通所リハ情報交換会のお知らせ………………P9~P10
旅リハ・リハスポーツ講演会
リハ・リハスポーツ講演会のお
講演会のお知
のお知らせ…
らせ………P1
日本離床研究会主催 教育講座…………
教育講座……………
……………P13
平成 23 年度 第 8 回理事会議事録
回理事会議事録……
事会議事録……P
……P2~P7
訪問リハ
訪問リハ実務者研修会
リハ実務者研修会 第 3 回目のお
回目のお知
のお知らせ
2011 年 12 月・1 月・2 月行事予定表……
月行事予定表……………
……………P8
………P8
………
…………P14
理学療法士会講習会Ⅳ
理学療法士会講習会Ⅳのご案内
のご案内…………
案内………………
………………P9
……P9
勉強会・
勉強会・講習会の
講習会の案内…………
案内………………
…………………
………P14~
14~P16
財務部よりお
財務部よりお知
よりお知らせ………………
らせ………………………
………………………P10
………P10~
P10~P11
会員活動紹介(
会員活動紹介(八重山ブロック
八重山ブロック)
……………P17
……P17
ブロック)………
教育学術部からのお
教育学術部からのお知
からのお知らせ………………
らせ……………………
……………………P12
……P12
覗いてみよう!
いてみよう!
新人教育プログラム
新人教育プログラム(
プログラム(3 年次)
年次)の報告………
報告…………
…………P12
気になるあの施設
になるあの施設・この
施設・この施設設
・この施設設…
施設設……P18~
P18~P19
必須教育プログラム
必須教育プログラム履修促進研修会
プログラム履修促進研修会……
履修促進研修会…………
…………P1
……P13
P13
求人広告………………………………
求人広告…………………………………
………………………………………P20
……P20
「今月号の巻頭言はお休みです」
「旅リハ・リハスポーツ講演会」のお知らせ
旅リハ・リハスポーツ講演会」のお知らせ
日時:平成 23 年 12 月 12 日(月)
内容:リハスポーツ指導実演(卓球) 17:30~18:20
旅リハ&リハスポーツ講演会 18:30~19:30
場所:沖縄リハビリテーションセンター病院 2 階運動療法室
料金:無料(どなたでも参加頂けます。
)
講師:障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール
スポーツ指導員 宮地 秀行 氏
主催:沖縄リハビリテーションセンター病院
担当:貞松(PT)
、鈴木(OT)
http://www.okihttp://www.oki-pt.jp/
g-mail:ptkoho@gmail.com
mail:ptkoho@gmail.com
1
平成 23 年度 沖縄県理学療法士会 第 8 回理事会議事録
日 時:平成 23 年 11 月 9 日(水)午後 19 時 20 分~午後 22 時 00 分
場 所:翔南病院
参加者:池城、神谷、小嶺、運天、立津、仲西、玉城、仲本、古堅、普天間
参加者
欠 席:城間、比嘉、与儀
席:
議事録係り:
議事録係り 総務部 照屋
議題 1 平成 23 年度介護予防事業「うつ・閉じこもり」研修会および
「運動機能向上」研修会のへの講師派遣について(事務局)
依頼元:沖縄県福祉保健部 高齢者福祉介護課
日時:平成 23 年 11 月 28 日(月)10:00~15:00
会場:沖縄県医師会館 3 階ホール
内容:
(10:00~12:00)①高齢者におけるうつ・閉じこもりについて
(13:00~15:00)②高齢者の運動機能の向上について
対象者:介護予防に関わる職員
定員:120 名
検討内容:講師の派遣について(沖縄県福祉保健部では神谷之美 氏を希望)
検討結果:承認。神谷理事を派遣する
議題 2 第 30 回協会賞受賞候補者の推薦について(事務局)
依頼元:日本理学療法士協会
表彰対象:受賞者年齢は 60 歳以上。協会の活動に 15 年以上従事しているもので、すぐれた功績をあ
げたもの。将来も継続して、その業務を遂行しうるもの。
提出書類:1)受賞候補者推薦書 1 通 2)受賞候補者の履歴書 1 通
3)業績、推薦理由のおもな参考資料(学術論文、教育活動、協会活動、地域活動、表彰
等が 15 件以上、又は長期の活動等)
4)写真 1 枚
提出期限:平成 23 年 12 月 25 日(日)
検討内容: 候補者の推薦について
検討結果:推薦なし
議題 3
平成 24 年度九州ブロック管理・運営研修会開催について(会長)
九州各県の輪番制で行われている九州ブロック会事業の 1 つで平成 24 年度沖縄県開催に向けた準備
委員会の設置を行う。
検討内容;準備委員会担当者の推薦
検討結果;学術局へ一任する
議題 4
JPTA 職能局より、「提案型管理者育成を目指したワークショップ」参加者推薦について(会長)
検討内容;参加者推薦の有無並びに受講者推薦
検討結果;広報紙へ掲載。公募し理事会にて人選する
議題 5 平成 23 年度優秀賞の選定について(表彰審査委員長 小嶺)
検討内容;平成 23 年度優秀賞受賞者の選定についてご検討願いたい。
検討結果;玉那覇智也氏を優秀賞として選定する
議題 6 平成 23 年度後期総会について(事務局 城間・総務部 前當)
平成 23 年度後期総会がてだこホールにて 3 月 9 日(金)に決定。11 月理事会で研修との抱き合わせ
開催についてご検討いただきたい。研修会を開催する場合は開催時間や時間配分も検討しなければな
らない。
[研修開催の有無及び開催時間の検討]
提案①研修開催の場合:19:00~20:00 研修、20:10~21:30 総会
2
提案②研修なしの場合:19:30~21:00 総会
[研修開催の場合、研修内容について]
提案①診療報酬改定、提案②包括的会員管理システム説明会、提案③研究支援システムについて、
提案④理学療法連盟活動について、など
検討結果:研修会は実施する。内容については再度検討する。
議題 7 広報誌のあり方について(事務局城間・広報担当理事比嘉・広報部宮里)
事務局月次報告書に報告した内容で広報誌の今後のあり方についての検討を行なっている。12 月理
事会で内容について承認をいただきたいが、広報誌の 12 月号に先行して会員向けの案内を掲載した
いので暫定的ではありますが下記の内容について検討いただきたい。
検討内容:①広報誌の移行内容について
(HP の充実、県士会ニュース(仮称)の発刊、一般向け(県民)広報誌の発刊、メー
ルマガジン(メルマガ)の導入、FAX 通信)
②広報誌への変更についての案内と新システムとの重複期間について妥当かどうか。
③その他の提案
検討結果:具体的な掲載内容を確認し理事に承認を得る。
議題8 石垣市健康福祉まつりへの八重山ブロック支援依頼について
検討内容:支援依頼の承認
検討結果:承認。玉城理事を派遣する。
報告
会長(池城/翔南病院)・公益社団法人移行委員会報告
副会長(小嶺/ロクト整形外科クリニック・神谷/ライブプラン)
事務局(城間/身体障害者療護施設ソフィア)
平成 23 年 10 月 12 日 FM 沖縄「Radio Job」取材対応。
池城会長・神谷副会長・比嘉広報担当理事・城間事務局長。
平成 23 年 10 月 14 日 FAX 通信送信:理学療法士講習会Ⅲ案内
○平成 23 年 9 月 22 日小川克巳副会長(日本理学療法士協会)を表敬訪問
事務員(瀬底/県士会事務所)
10 月勤務状況【勤務日数 20 日】 【勤務時間 84 時間】
・公文書発行第 28・29 号 2 件
1.平成 24 年年賀状リストの確認宜しくお願い致します。
年賀状のあて先については 12 月理事会で決定し、
その後に発送予定。文面・デザインにご要望があればご提案ください。
2.第 33 回九州 PT・OT 合同学会誌を会員へ郵送しました。会員数 1153 名(新人 85 名を含む)
、郵送数 992
通、各理事により在籍施設へ計 161 名分の配布ご協力頂きました。
3.勉強会助成金を受けている呼吸器勉強会より前期の報告書の提出がありました。理事確認をお願いしま
す。
財務部(運天/沖縄小児発達センター)
特になし。
総務部(前當/ 翔南病院 )
後期総会に関する確認と提案を理事会に諮る。
組織管理部(神谷/ 南部病院)
包括会員管理システム説明会へ城間定治・与儀哲弘の 2 名が参加予定。
日時:平成23年12月3日(土)13:00~17:00場所:東京工科大学 蒲田キャンパス
11 月 14 日までに質問事項を提出。現在、操作手引きが届き、内容確認中。
福利厚生部(具志堅/介護老人保健施設 サクラビア)
特になし。
調査部(松川/コザクリニック)
特になし。
ブロック担当部(立津/同仁病院)
特になし。
広報担当(比嘉/琉球リハビリテーション学院)
3
広報誌のあり方についての検討を行った。
現在、当会の情報発信ツールとして広報誌は大きな役割を担っているが、①印刷郵送コスト増、②会員へ
の情報到達のタイムラグ発生、③掲載内容の対象者(一般・会員・関係機関など)が混在。④発送作業の
手間が増大。という問題が潜在化していた。この問題を解消する目的これまで掲載していた内容を他の方
法で情報発信することを提案する。
①ホームページの充実、②県士会ニュース(仮称)の発刊、③一般向け(県民)広報誌の発刊
④メールマガジン(メルマガ)の導入、⑤FAX 通信
[今後の予定]
○新システムと従来の広報誌発刊について急に切り換えるのではなく、重複期間を設ける。予定としては
平成 23 年 1~3 月。一般向け(県民向け)広報誌の発刊は次年度からの予定。
○12 月~3 月までの広報誌に「変更のお知らせ」を掲載する。
○従来の広報誌に掲載している記事の移行先と形態についての検討を広報部で行い、企画案を立て、12
月理事会で諮る。(例:理事会議案書は HP 上にのみ掲載。など)
<日本理学療法士協会・九州ブロック関係など>
・日本理学療法士協会より、公益法人申請書(CD-R)および報告書(脳性まひの障害を持つ児のフォロー
アップ追跡調査)が届いています。
<他団体>
・(社)福岡県臨床工学技士会より、
「第 12 回 呼吸療法セミナー」のお知らせが届いています。詳しく
はこちらまで URL:http://www.fukuoka-ce.com
・沖縄県歯科 SUN 会議より「沖縄県歯科 SUN 会議第 2 回小委員会開催について」のお知らせが届いていま
す。(出席回答済み)
・沖縄県医療保健連合より「健康おきなわ看護 21 第 1 回「こころさわやかウォーキング」~ゆっくり・のん
びり・チャーガンジュー~の共催についての報告文書が届いています。
・沖縄県より「平成 23 年度沖縄県功労者表彰式典及び祝賀会」のご案内が届いています。
・全国訪問リハビリテーション研究会、大分県訪問リハ・通所リハ研究会より「平成 23 年度 全国訪問リハビ
リテーション研究会『現場リーダー研修会』開催」のご案内が届いています。H24 年 1 月 14 日(土)
・15 日
(日)会場:別府国際コンベンションセンタービーコンプラザ 参加費:会員 6,000 円 非会員:8,000 円
社会職能局(仲西/沖縄リハセンター病院)
1)JICA 沖縄国際センター主催「国際協力・交流フェスティバル 2011」への出展調整
2)なごみ会主催県民健康フェア第 1 回実行委員会への出席
・日時:平成 23 年 10 月 19 日 ・場所:沖縄県医師会館
3)訪問リハ研究会主管 2011 年度訪問リハ実務者研修会への参加
・日時:平成 23 年 10 月 15 日 ・おもとおよみの杜 2 階ふれあいホール
4)平成 24 年度診療報酬・介護報酬改定に関する情報収集
1.スポーツ事業部(牧門/ハートライフ病院・米須/浦添総合病院)
・定例会議の開催 ・日時:11 月 2 日(水) ・場所:沖縄リハセンター病院 ・出席者:15 名
1)高校野球医療サポート:秋季大会:終了(前回報告済)
・会期:9 月 10 日~10 月 2 日
・サポート実績:20/59 試合(延 11 日間・実支援人数 8 名)
※今後、春季大会のサポート計画の予定、サポート部員の確保が課題
※謝礼・領収書授受の方法について要検討:既に謝礼金受領と領収書発行は理事会で確認済み
2)一般講習会(学校講演会)について
①豊見城中学校(リーダー研修):終了 ※参加者数:40 名(教員 3 名含む) → 報告(済)
・日時:8 月 23 日 ・講師:座波信司 (サポート:宮里絵利香、知名希美)
②豊見城高校(野球部)
:終了 ・参加者数:30 名
・日時:9 月 26 日 ・講師:高橋啓輔(サポート:座波信司)
※好評につき定期的開催の依頼あり、今後対応について検討する
③嘉手納高校 → 実施日は 12 月 7 日、講師は石川、サポートは高江洲・高橋・又吉で調整中
④古波蔵中学校(バスケット部) → 日程等について高江洲・座波で調整中
※今年度の本事業は上記 4 校で終了予定、定期開催の依頼には対応を検討する必要あり
3)スポーツ事業部主催 10 月勉強会:終了
・日時:10 月 25 日 19:30~ ・場所:大浜第二病院 ・参加人数:5 名
・内容:国体帯同準備「事例報告・検討会」
4
※次回勉強会は 11 月 22 日に「テーピング復習会」を予定
4)美ら島沖縄総体サポートプロジェクトの内容を県学術大会に演題応募
5)スポーツ事業部主催理学療法(旧県外講師招聘)講習会の計画・開催
・講師は小田伸午氏(京都大学高等教育研究開発センター教授)を候補とし、日程、テーマ等を調
整予定
※次年度以降の企画・開催については見直したい。
6)韓国プロ野球チームのコンディションニングサポートの検討
※キャンプ地が遠隔地へ変更、サポート部員の確保が厳しく、今後の対応について再検討が必要
7)会員調査について
スポーツ事業部の事業・活動の企画についての会員の意識・現状調査を行いたい。
2.国際支援部(貞松/沖縄リハセンター病院・比嘉つな岐/北部地区医師会病院)
1)JICA 沖縄「国際・協力フェスティバル 2011」
(11 月 26・27 日)への出展準備:渉外部共同
①主催者説明会への参加 ・日時:平成 23 年 10 月 31 日 ・場所:沖縄国際センター
2)県学術大会(11 月 27 日)での短期ボランティア報告(演題発表・展示)予定
・演題名:
「青年海外協力隊短期ボランティア活動報告」 ・演者:比嘉副部長
渉外担当(玉城/ハートライフ病院)
日時:平成 23 年 10 月 25 日(火)午後 7 時 30 分~
場所:ハートライフ病院リハビリテーション訓練室
出席者:玉城義彦 宮里朝康 安里純治 上地誠之 新里恵梨 島袋智水 貞松 徹(国際事業部)
議事内容
1.連絡事項
・県民健康フェア実行委員会発足へ → 仲西理事担当
・アンケート(案)理事会へ → 今回の部会で仕上げて調査部へ依頼
2.平成 24 年度 理学療法月間・理学療法フェア 2012 について
・理学療法月間 2012 → アンケートは玉城部長で趣旨文を加え完成予定。
・理学療法フェア 2012 → マンネリ化?対策で 4 年に 1 度の講座などを企画はどうか
3.健康フェア出展について
・県民健康フェア協議中 → PT、OT、ST合同で出展調整依頼
→ 仲西局長参加。次回 11/30 の会議で期日、場所、予算等を審議予定。
・12/4 石垣市健康福祉まつりへ八重山ブロック出展意向と支援の打診あり。
→ 本間ブロック長と連絡調整を行い支援する。理事会了承し渉外部担当理事玉城訪石垣予定。
4.JICA フェスタ
・参加スタッフ 前々日(/24/19 時 準備パネル選定) 玉城・宮里・上地
前 日(/25/19 時 設営/JICA)
玉城・宮里・上地・貞松
初日目(/26)
玉城・宮里・上地・池宮(PM)
外語スタッフ 貞松・喜屋武・比嘉(他 2 名)
2日目(/27)
池宮・玉城(PM)
外語スタッフ 玉城さゆり
※かたづけについては、学術大会終了後応援を期待 (宮里と連絡調整)
・出展内容
パネル展示 → 理学療法フェアに準じる
配布資料(英語版を含む)→ 〃
体験コーナー → 〃 (お箸デバイスを中心に実施)
職能事業担当(仲本/コザクリニック)
1.地域支援部(上原 デイサービスセンターとよさき)
1)障がい者団体に対するニーズ調査のためのアンケート施行。11 月 30 日返信締め切り。
2)部員でチーム編成し、他団体から支援依頼が来た際に、チームで準備を進めていく。
3)緊急時の対応マニュアルを作成。
2.訪問リハ推進部
1)訪問リハビリ実務者研修会について
平成 23 年度訪問リハビリ実務者研修会の第 1 回目(全 6 シリーズを予定)「ケアマネ&訪問リハビ
リ合同研修会」開催 10 月 16 日・参加者:PT28 名、OT19 名、ST5 名、ケアマネ 13 名
5
2)現在 11 月以降の研修会を企画中
3)研修会終了後のアンケート結果
3.通所リハ推進部
1)第1回通所リハ推進部会議開催
通所リハ推進部の目的について検討
① 情報交換会の開催 ② 勉強会・研修会の開催 ③介護報酬制度に関連する情報の集積と発信
情報交換会・研修会に関しては、訪問リハ推進部の活動を参考にしていく。また研修会参加者にアン
ケートを行い、情報交換会で取り上げてほしいテーマを確認する。
教育学術局(古堅/与那原中央病院)
○教育学術局会議:10 月 26 日(水) 19:30~21:30
場所:与那原中央病院 参加者:古堅、与儀、平山、島袋
〈 教育学術局担当:古堅理事/与儀理事/普天間理事 〉
・平成 23 年度 日本理学療法士協会 九州ブロック 必須教育プログラム
会 期:平成 24 年 1 月 14 日(土)-15 日(日) 会 場:沖縄リハビリテーション福祉学院
募 集:広報誌へ掲載(1 月号まで連続掲載予定)
対象者:日本理学療法士協会会員歴 11 年目以降で新人教育プログラム未修了の会員
※1985 年以前に入会の方は、対象外(新プロ免除会員)
※定員内であれば、新プロ修了者も受講可(対象者が優先)
案 内:対象者一覧表作成、士会在籍・所属を確認後、案内文を発送予定
・調査部への依頼アンケート
依 頼:アンケート事項見直し中
〈 研修担当:古堅理事/平山部長 〉
・平成 23 年度 沖縄理学療法士講習会
Ⅰ)日 時:06 月 05 日(日)終了
会 場:嘉手納中央公民館
テーマ「関節軟骨の基礎研究から見た変形性膝関節症の理学療法」
講 師:黒木裕士 参加者 167 名
Ⅱ)日 時:08 月 21 日(日)終了
会 場:嘉手納中央公民館
テーマ「 脳卒中の運動療法 」
講 師:吉尾雅春 参加者 104 名
Ⅲ)日 時:10 月 30 日(日)終了
会 場:琉球大学法文学部講義室
テーマ:「 誤嚥性肺炎のリハビリテーション 」
講 師:太田清人 参加者 107 名(会員外 5 名/看護 2 名、ST2 名、OT1 名)
Ⅳ)日 時:12 月 18 日(日)10:00~12:00
会 場:嘉手納中央公民館(定員 200 名)
テーマ:「 臨床教育指導について 」
講 師:斎藤秀之( 筑波記念病院 ) 募集案内:広報 10 月号掲載(12 月号まで連続掲載予定)
募集開始:平成 23 年 10 月 31 日(月) 申込〆切:平成 23 年 12 月 5 日(月)
・平成 24 年度 沖縄理学療法士講習会
Ⅰ)~Ⅳ)講師、会期、会場選定中
〈 教育生涯担当:普天間理事/盛小根副部長 〉
・平成 23 年度 新人教育プログラム
1 年次 平成 23 年 8 月 14 日(日)終了
参加者 80 名
2 年次 平成 23 年 9 月 11 日(日)終了
参加者 121 名
3 年次 平成 23 年 10 月 9 日(日)終了
参加者 86 名
宮 古 平成 24 年 1~2 月:調整中
会 場:調整中
八重山 平成 24 年 1~2 月:調整中
会 場:かりゆし病院
・平成 23 年度 宮古・八重山地区トピックス対象講習会
日 時:平成 24 年 3 月 10 日(土)・11 日(日)調整中
会 場:宮古地区/調整中、八重山地区/かりゆし病院
テーマ:検討中(運動連鎖、心疾患リハビリ、脳血管リハビリ等)
講 師:3 名予定(講師選考中)
・新人教育プログラム修了申請手続き
手続き:随時、申請者を受け付ける(FAX と電子メールでの手続き方式へ移行)
6
案 内:ホームページと広報誌へ「修了申請の手続きについて」掲載し申請手続きの案内を周知予定
〈 研究支援担当:与儀理事/島袋部長 〉
・平成 23 年度 沖縄県理学療法士会学術誌
論文投稿:教育学術局より 5 名を推薦、執筆依頼予定
執筆者へ「執筆依頼文書」を送付予定(11 月中に発送予定、査読規定と承諾書を同封)
査読者:選出作業中(論文 1 題につき、査読者 2~3 名を配置する予定)
査読者名簿一覧表作成予定、査読者へ「査読依頼文書」を送付予定
編集組織:編集顧問、同人選出中
査読規定:規定案作成中
・平成 23 年度 研究論文執筆支援システム
依 頼:無し
次年度計画:法人移行に伴い事業見直しが必要
〈 県学術大会委員:小嶺大会長/西平委員長 〉
・第 13 回 沖縄県理学療法学術大会
抄録集:11/4(金)発送作業終了
平成 23 年度入会者名簿不備→発送不可(FAX 通信にて「大会当日に配付」を周知する予定)
設 営:前日、当日の係の配分検討中
受 付:実行委員・学生→事前受付
参加者受付(3 箇所予定)
、座長・演者受付を設置予定
参加者の確認名簿作成中
アンケート:1000 部準備予定
名 札:640 枚保持、500 枚追加予定
ブース業者:考文堂、砂田義肢、株式会社サトウ、南西医療器、佐喜真義肢、大和ハウス
フィジー関連(県士会国際支援部)
支 給:実行委員長・事務局長・財務部長へ日当支給、実行委員へ弁当・交通費(高速代含む)
ボランティアへ弁当支給
会費未納者リスト:財務へ依頼予定
講師懇親会:11 月 27 日(日)20:00 開演、会場:宜野湾市内
献血について:駐車場で予定しています。ご協力よろしくお願いします。
7
沖縄県理学療法士会行事等 2011 年 12 月・1
月・1 月・2
月・2 月
12 月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
15
16
17
18
19
○
26
20
14
☆
21
22
2 3
24
25
27
28
29
30
31
1月
月
火
水
木
金
土
3日
4日
14 日
18 日
11 日 H23 年度第十回理事会
14~15 日 必須教育プログラム履修促進研修会
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
11
☆
18
20
21
22
23
24
25
19
○
26
27
28
29
30
31
2月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
9
10
11
12
16
17
18
23
24
25
19
○
26
6
7
13
14
8
☆
15
20
21
22
27
28
29
包括的会員管理システム説明会(東京)
石垣市健康福祉まつり
H23 年度第九回理事会
沖縄理学療法士講習会Ⅳ
8 日 H23 年度第十一回理事会
26 日 第47回 国家試験
士会会員動向(平成 23 年 11 月 1 日現在)
士会会員数 1068 名
施設所属会員 985 名
自宅会員数 83 名
会員所属施設数 212 施設
8
平成 23 年度
『臨床教育指導について』
臨床教育指導について』
沖縄理学療法士講習会 Ⅳ
講師:斎藤秀之(筑波記念病院)
卒後教育や学生指導等、悩んだことはありませんか?
筑波記念病院は、160 人余りのリハビリテーションスタッフを擁し、急性期・回復期・維持期の全段階で
継ぎ目のないリハビリテーション医療を提供している施設です。斉藤秀之先生は、筑波記念病院において平
成 13 年からリハビリテーション専門職に対する卒後教育・研修システムの構築に積極的に取り組み、3 段階
(卒後初期・中期・後期研修)で構成される卒後教育・研修システムの確立に尽力されています。現在は、
リハビリテーション部長としてご活躍されている他、
「教育・管理系」、
「神経系」、
「物理療法」領域の専門理
学療法士、日本理学療法士協会の教育部担当理事、また、平成 24 年沖縄で開催される「必須教育プログラム
履修促進研修会」の講師など、多岐にご活躍されている先生です。リハビリテーション職の管理者、卒後教
育・学生教育などの臨床教育指導に関わる方々に是非、聴講して頂きたく企画しました。これからの臨床教
育指導にお役立て頂けると幸いです。
****************************************
日
時
:平成 23 年 12 月 18 日(日) 10:00~12:00(受付時間:9:30~)
会
場
:嘉手納中央公民館 2F 大ホール
受 講 費:2,000 円
****************************************
申込方法:メールか FAX( メールでの申込みにご協力ください )
宛 先 メールの場合 gakuzyutu@oki-pt.jp
FAX の場合
098-945-8106 リハビリ科 平山宛
件 名 沖縄理学療法士講習会Ⅳ申込み
内 容 ①会員番号、②氏名、③所属先、
④受付可否の連絡先:PC アドレスか FAX 番号
※施設から複数名申込む場合、代表の PC アドレスか FAX 番号を記載
※携帯アドレスは、避けて下さい(個人設定により受信されない場合があります)
締切り :平成
平成 23 年 12 月 5 日(月)迄
※定員に達し次第締切り
主 催 :沖縄県理学療法士会 『生涯学習基礎プログラム単位認定:1 単位』
問合先 :098-945-8101 与那原中央病院 リハビリテーション科 平山良樹
9
財 務 部 よ り お し ら せ
今回は会費の納入促進を目的に、施設ごとの未納者数を表にまとめてみました。各施設の理学療法部門管理
者は是非ご確認下さい。また未納者への声掛けをお願いします。楽天カードへの移行手続きがまだの未納者に
は暫定的に振込用紙が送付される予定になっております。速やかな納入をお願いします。
楽天カード決済以外の納入方法については協会事務局(TEL:03-5414-7911)でご案内しておりますので直
接お問合せ下さい。
楽天カード申込を優先して頂く為に、沖縄県士会口座のご案内を一旦中断しております。ご了承下さい。
会費未納がいつから?等の個別の疑問につきましては下記で対応しております。どうぞご利用下さい。
会費に関する問い合わせ:沖縄県理学療法士会財務担当理事:運天智子(沖縄小児発達センター訓練課所属)
メールアドレス:optazaimu@gmail.com
尚、電話・FAX によるご連絡は、沖縄県理学療法士会事務所:098-930-5023(月~金 10:00~12:00・13:00~
15:00、担当:瀬底)まで宜しくお願い致します。
H23 年度会費納者(11
年度会費納者(11 月 15 日現在)
施設名
アドベンチストメディカルセンター
オリブ山病院
かりゆし病院
きゆな整形外科医院
コザクリニック
コザ整形外科医院
たばる内科胃腸科
ちゅうざん病院
デイサービスセンターがじまぁる
とよみ生協病院
ハートライフ病院
はれのち晴れ(有)
ひがた脳神経外科
ファミリークリニックきたなかぐすく
もとぶ野毛病院
やいま中央クリニック
ロクト整形 J2
ロクト整形外科クリニック
愛聖クリニック
伊江村立診療所
伊佐整形外科
浦添医院
浦添総合病院
沖縄セントラル病院
沖縄リハビリテーションセンター病院
沖縄リハビリテーション福祉学院
沖縄協同病院
沖縄県立都屋の里
沖縄県立八重山病院
沖縄市保健相談センター
沖縄小児発達センター
沖縄整肢療護園
人数
1
3
4
2
2
1
1
7
1
2
1
1
2
2
1
1
1
2
1
1
1
1
3
1
20
2
3
1
1
1
1
1
施設名
海邦病院
㈱KINA
㈱メディライン
宜保クリニック
宜野湾記念病院
宮古島リハビリ温泉病院
宮古島徳洲会病院
宮里病院
県立南部医療センター・こども医療センター
国立病院機構沖縄病院
国立療養所沖縄愛楽園
首里偕生園
勝山病院
勝連病院
小禄病院
信愛の丘
身体障害者療護施設一心療護園
青葉園
石垣島徳洲会病院
大道中央病院
大浜第一病院
大浜第二病院
中頭病院
同仁病院
特別養護老人ホームすみれ
南部病院
武内整形外科
平良川整形外科
豊見城中央病院
北城整形外科
北中城若松病院
北部地区医師会病院
10
人数
1
1
1
1
5
2
2
1
3
1
1
1
7
1
1
1
1
1
1
7
3
5
2
1
1
8
1
1
6
1
1
2
沖縄第一病院
沖縄中部徳洲会病院
沖縄偕生園
介護老人保健施設いしかわ願寿ぬ森
介護老人保健施設いずみ苑
介護老人保健施設おきなわ徳洲苑
介護老人保健施設オリブ園
介護老人保健施設サクラビア
介護老人保健施設桜山荘
介護老人保健施設識名清風苑
介護老人保健施設池田苑
介護老人保健施設白川園
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
牧港中央病院
名嘉病院
名護学院デイサービスセンター二見の里
㈲ケアエンドサービス
㈲ライブプラン
与那原在宅ケアセンター
与那原中央病院
琉球リハビリテーション学院
琉球大学医学部附属病院
嶺井第一病院
自宅
2
1
1
1
1
1
2
2
2
4
22
H22,H23 年度会費未納者(11
年度会費未納者(11 月 15 日現在)
施設名
ちゅうざん病院
とよみ生協病院
ロクト整形 J2
浦添総合病院
沖縄メディカル病院
沖縄リハビリテーションセンター病院
沖縄協同病院
沖縄県立宮古病院
沖縄整肢療護園
沖縄南部徳洲会病院
介護老人保健施設オリブ園
介護老人保健施設嬉野の園
介護老人保健施設信成苑
介護老人保健施設西原敬愛園
人数
4
1
1
1
1
3
1
1
1
2
1
1
1
1
施設名
介護老人保健施設陽光館
宮古島リハビリ温泉病院
勝山病院
大道中央病院
同仁病院
那覇市立病院
訪問看護ステーション TOMO
訪問看護リハビリテーション葵
豊見城中央病院
北中城若松病院
北部病院
琉球リハビリテーション学院
老人保健施設東風の里
自宅
人数
1
1
1
6
2
2
1
1
2
1
1
1
2
4
H21,22,23 年度会費未納者(11
年度会費未納者(11 月 15 日現在)
日現在)
施設名
人数
施設名
人数
介護老人保健施設信成苑
2
1
浦添総合病院
宮古島リハビリ温泉病院
1
1
沖縄リハビリテーションセンター病院
南部病院
1
1
沖縄県立那覇病院
自宅
1
4
沖縄南部徳洲会病院
2
※協会本部に納入した分を県士会財務部が把握できていないことがあります。既に納入している場
合ご容赦下さい。
※未納会員の異動届や退会届が協会本部に受理(提出)されていない場合、協会本部が把握してい
る最終職場が明記されております。ご了承下さい。
ちゅうざん病院
11
教育学術局からのお知らせ
1.平成
1.平成 23 年度沖縄県理学療法士会学術誌への論文投稿依頼
投稿
教育学術局研究支援部では、随時、平成 23 年度沖縄県理
学療法士会学術誌への投稿論文を募集しております。昨年
同様に内容の充実した学術誌の発刊を目指しております。
今年度も引き続き会員の皆様の奮っての投稿をお待ちして
おります。
査読
執筆 者
査読者
編集部
※査読 は匿名性 、
複数性 で行います。
学術誌 へ掲載
2.平成
2.平成 23 年度研究支援システムの利用案内
教育学術局研究支援部では、平成 23 年度
沖縄県理学療法士会研究支援システムの利
用会員を募集してます。
研究活動を取り組んでみたいと考えてい
るが、どうしたらいいかわからずに困ってい
る方などはお気軽にお問い合わせ下さい。連
絡お待ちしています。
利用希望
研究支援へ連絡
研究支援者の選任
研究論文の作成
利用者
<問い合わせ先>
研究支援者
・研究支援部長
完成した論文を査読へ
副部長
論文完成
島袋雄樹
砂川元
(沖縄リハビリテーションセンター病院)
〒904-2173 沖縄市比屋根 2-15-1
学術誌へ掲載
or
E-mail:oki_pt_kenkyuusien@yahoo.co.jp
県学会発表
TEL :098-982-1761
平成 23 年度 3 年次新人教育プログラムを開催して
平成 23 年 10 月 9 日(日) 3 年次新人教育プログラムが開催しました。参加者が合計参加人数 86 名参加
の参加がありました。
3 年次新人教育プログラムに開催に当り、ご協力していただきました講師の先生方、会場の準備・運営
等でご協力くださいました与那原中央病院・沖縄リハビリテーションセンター病院・宮里病院スタッフに
感謝申し上げます。
【教育部 屋嘉】
受講者からの声・コエ・コエ・・
去った 10 月 9 日に、3 年次新人教育プログラムに参加させて頂きました。9:30 から 16:30 までの長丁場で
はありましたが、その分得られたものは大きなものでもあったと感じました。理学療法の教育方法論や理学療
法士と保険制度など、多くのものを学ぶ機会になりました。特に症例検討Ⅲでは、日頃の臨床の中で疑問に感
じていることや、治療展開での悩みなどをグループディスカッション形式で行い、症例を通して先輩方との質
疑応答などを行いそれぞれの知識を深めることが出来ました。今回の新人教育プログラムを通して、自分の非
力さを痛感すると共に、また新たなスタートとして患者様と向き合っていこうという思いになりました。
【3 年次受講 沖縄リハビリテーションセンター病院 辺土名健一】
12
必須教育プログラム履修促進 研修会 2011 in 沖縄 開催要項
【主
催】日本理学療法士協会
【開催日時】平成 24 年 1 月 14 日(土)~15 日(日)
【会
場】医療法人おもと会 沖縄リハビリテーション福祉学院 ※詳細は広報誌 11 月号を参照下さい
(〒901-1393 沖縄県与那原町字板良敷 1380-1)
【参加対象】日本理学療法士協会会員歴 11 年目以降で新人教育プログラム未修了の会員。なお、1985
年以前に入会の方は新プロ免除会員となりますので対象にはなりません。
【会
費】3,000 円
【内
容】1 日目(1 月 14 日)
12:00~
受 付
13:00~14:30 生涯学習と理学療法の専門領域 講師:斉藤 秀之(協会理事)
14:40~16:10 職業倫理・管理運営
講師:小川 克己(協会理事)
16:20~17:50 人間関係及び労働衛生
講師:渡辺 京子(執筆者)
2 日目(1 月 15 日)
09:00~10:30 理学療法の教育方法論
講師:荻島 久裕(執筆者)
10:40~11:20 社会の中の理学療法
講師:橋元
隆(執筆者)
11:30~13:00 協会組織と生涯学習システム
講師:小野田英也(協会事務局)
【申込方法】以下の項目について必要事項を記入し、メールもしくは協会 HP での申し込みをお願い
します。
1.氏名、協会番号
2.所属施設名及び所属士会
3.入会年度及び会員歴(休会期間はカウントされません,ご注意ください)
【申込み先】 日本理学療法協会 事務局
【申込方法】 下記 URL より申し込みをお願いします。
URL:https://www.pasreg.jp/reg/top/jpta3/participation
連絡先には緊急時の連絡先を記入してください。
【お問い合わせ先】 日本理学療法協会 事務局 武藤 E-mail: muto@japanpt.or.
日本離床研究会主催 教育講座
シリーズ「人工呼吸器」~実技編~やってはいけない!人工呼吸器ケア
日時:2012 年 01 月 28 日(土)13:30~17:00
01 月 29 日(日)09:00~16:00
会場:都久志会館(福岡県福岡市)
講師:曷川元
他 日本離床研究会講師陣
受講費: 14,800 円(税込)
定員:80 名
内容:レスピレーター装着患者に対する“技”と“臨床力”が身に
つく集中プログラム
1.レスピレーター装着患者における早期介入の必要性
2.人工呼吸器装着患者に対する評価・アセスメントの基礎
3.こんなにできることがあるのか!挿管直後より行うべきケアとその技術
4.模擬挿管チューブを使用した前傾側臥位への体位変換
5.急変時に素早く対応するための原因別シュミレーションスタディ
6.痰が多いけど取り切れない!呼吸介助の適応と臨床判断
7.呼吸ケアチーム(RST)結成のコツと活動のポイント
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: http://www.rishou.org/
問合せ:社団法人 日本離床研究会事務局 TEL: 03-3350-0526
13
沖縄県 訪問リハビリテーション実務者研修会 第 3 回目のお知らせ
テーマ:「在宅で使える物理療法~機器の実演もあります~」
講師:青山浩樹氏(伊藤超短波株式会社 メディカル事業部 中国・四国・九州エリアブロック長)
日時:平成 23 年 12 月 21 日(水) 19 時~
場所:宜野湾記念病院 7階(リハ室)
沖縄県宜野湾市宜野湾3-3-13番地
電話:098-893-2101(代)
対象:沖縄県理学療法士会会員 沖縄県作業療法士会会員 沖縄県言語聴覚士会会員
参加費:無料
主催:沖縄県訪問リハビリテーション研究会
共催:沖縄県理学療法士会訪問リハ推進部・作業療法士会地域連携リハ研究会・沖縄県言語聴覚士訪問リハ委
員会
在宅で物療?と思われる方もいらっしゃると思いますが、そうなんです、在宅で使える物療があるんです。
今回は在宅での物療に関することやエビデンスの説明、機器の紹介やそれを体験できる研修会を予定していま
す。みなさん、興味わきませんか?覗いてみたくないですか?講師を務めて下さる青山氏は大手の物療メーカー
の方です。全国の最近の話題や最新の情報もお持ちですので、この機会にいろいろ聞いてみましょう。会場で
お会いできる事を楽しみにしています。
PT 会員だけではなく、OT の方も ST の方へもお声かけをお願いします。お気軽にどうぞ!
【申し込み方法と問い合わせ先】
下記の内容を記載の上、メールにてお申し込み下さい
① 氏名 ②所属と事業所の所在市町村 ③職種 ④経験年数 ⑤訪問リハビリ経験年数
⑥県士会 会員・非会員
メールでの申し込み・問い合わせ houmonreha58@gmail.com
申し込み〆切:当日 13 時まで(資料・会場準備のため)
訪問リハ推進部
ファミリークリニックきたなかぐすく 訪問リハビリテーション PT 金城良和
勉強会・講習会案内
【1】Physical
【1】Physical Modulating 研究会定期講習会のご案内
日 時:平成 23 年 9 月から毎日 11:00~21:00 の 2 時間~4 時間(要相談)
会 場:マッサージレンタルスペース『ポーチャイ』(那覇市安里 栄町市場内) ※詳細は 11 月号参照
講 師:高良 秀(Physical Modulating Laboratory 理学療法士)
内 容:①関節可動域運動(上肢と体幹)、②関節可動域運動(下肢と体幹)
③筋・軟部組織と運動(上肢と体幹)、④筋・軟部組織と運動(下肢と体幹)
⑤運動制御と動作 ⑥Case Study (受講される方が症例を提示して頂きます。)
※①~⑤は講義および実技練習、⑥は Case Study 後、実技練習を行います。
対 象:PT、OT、ST 定 員:講習内容①~⑤4 名、講習内容⑥2 名
受講費:内容①~⑤4 時間 ¥4,700 内容⑥2 時間 ¥3,300
※レンタルスペース料金、資料代も含みます。
申し込み方法
:原則として、講習内容の①関節可動域運動(上肢と体幹)
、②関節可動域運動(下
肢と体幹)③筋・軟部組織と運動(上肢と体幹)
、④筋・軟部組織と運動(下肢と
体幹)
、⑤運動制御と動作は 4 名 1 組で、⑥Case Study は 2 名 1 組で PC-mail か
ら申し込み頂けますようお願いします。
右の E-mail アドレスへ例に倣って申し込み下さい。pmlabo@nirai.ne.jp
例)件名…参加申し込み
本文…職種、氏名、性別、臨床経験年数、所属、連絡先(代表者の携帯番号)
14
受講したい内容の番号とタイトルをご記入下さい。
ご希望の受講月日および時刻
その他:講習内容、会場等(例えば新人教育、Case Study を職場で等)、ご要望に応じます。
問い合わせ先:高良 秀 携帯電話 090-3790-6339
【2】マイオチューニング(MT)アプローチ講習会のご案内
日時:平成 23 年 12 月 11 日(日) 10:00~16:30 (受付け:9:30~)
会場:沖縄リハビリテーション福祉学院 6 階にて
主催:沖縄県 MT アプローチ勉強会
講師:アメニティーライフ研究所 中野 昭二先生
内容:①頸部・上肢についての MTA 手技について。
②疼痛やそれ以外の問題により困っている症例への治療実施。
③臨床で困っている症例についての助言等。
会費:MTA 会員:7,000 円(※一度当講習会へ参加した方対象)
会員外:10,000 円
定員:30 名程度
※会費は当日徴収となりますので宜しくお願い致します。
申込み方法:沖縄リハビリテーション福祉学院 天願のメールアドレスまで『MTA 講習会参加希望』という件
名を記載し、下記の必要事項を記載して申し込みをして下さい。代表者が申し込む際には、それ
以外の申込者の①~③も記入した上で申し込みを宜しくお願い致します。
①氏名(フリガナ) ②施設名 ③連絡先(携帯番号)
【 申込み先 E-mail: h-tengan@group.omotokai.jp 】
問合わせ先:沖縄リハビリテーション福祉学院 担当:天願博敦
TEL:098-946-1000 FAX:098-946-1999。
【3】
【3】【呼吸リハビリテーション研修会のご案内】
日
時:平成
平成 24 年 2 月4日(土):
13:
13:00~
00~17:
17:30(
30(12:
12:00 より受付開始)
テーマ:呼吸リハビリテーションのリスク管理
講 師:髻谷 満
先生;兵庫医科大学病院 リハビリテーション部 理学療法士
会 場:沖縄リハビリテーション福祉学院
主 催:呼吸器勉強会
内 容:2 月 4 日(土)講義
対 象:理学療法士
受講申し込み締め切り:平成
平成 24 年 1 月 20 日(金)
受講料:
〔1,000 円〕*当日徴収致します
円〕*当日徴収致します。
*当日徴収致します。
定 員:100
100 名 *定員になり次第締め切らせて頂きます。
受講申し込み方法:
1)①氏名 ②施設名 ③施設電話番号・FAX 番号
を明記の上、下記アドレスまでメールにてお申し込み下さい。
メールにてお申し込み下さい。
*施設から複数名、受講希望される場合はまとめて送信して下さい。
2)受講受理のお知らせは平成
平成 23 年 2 月 21 日以降にメールにて行います。
*受講キャンセルまたは受講者の変更は平成 24 年 2 月 27 日(金)までに
日(金)まで
下記メールもしくは電話にてご連絡下さい。
<申込み・問い合わせ先>
独立行政法人国立病院機構 沖縄病院 リハビリテーション科 理学療法室
理学療法士 与古田 巨海
住所:〒901-2214 沖縄県宜野湾市我如古 3-20-14
TEL 098‐898‐2121(内線 246) FAX 098‐897‐9838
E-mail:
mail: senju_yuichi@hosp.pref.okinawa.jp
(注)senju
senju と yuichi の間のアンダーバーは半角です、お間違いないようにお願い致します。
の間のアンダーバーは半角です
15
【4】姿勢制御アプ
【4】姿勢制御アプローチ沖縄特別講演会
姿勢制御アプローチ沖縄特別講演会
日時:2012 年 2 月 5 日(日曜日)
9:30 受付 10:00~17:15
場所:沖縄コンベンションセンター
1.「カウンター理論を応用した入谷式徒手誘導と足底板処方」
講師:入谷 誠先生 足と歩きの研究所代表
2.「頭蓋下顎関節と姿勢との関係」
講師:市川 繁之先生 ヒューマンコンディショニングPNF代表
3.「Spine Dynamics 療法の原理と応用実技」
講師:脇元 幸一先生 清泉クリニック整形外科 施設長
参加費:10,000 円(2012 年 1 月 6 日までの申し込み)
12,000 円(2012 年 1 月 7 日以降の申し込み)
申し込み手順
ホームページ http://www.koko-kara.info/
申し込みはホームページより「参加申込書」に必要事項をご入力の上、お申込み下さい。
参加費は申し込み 1 週間以内に下記講座へのお振り込みください。
問い合わせ先:株式会社ゼロクロス 担当:内田 洋美
℡099-213-0511 fax099-213-0585 mail:receipt@koko-kara.info
「慢性的な痛みを有する疾患」や「運動器不安定症」は、われわれが携わる医療やスポーツの現場において、
最も多く遭遇する症例です。これまでの「形態を見て、形態を変える」治療手法を見直し、全身の「機能を診
て機能を改善する」手法、すなわち「姿勢制御アプローチ」による新しい治療の確立と効果の立証が期待され
る時代に入ったといえます。前年度の PartⅠに
引き続き、講師陣により「即効性のある機能改善手技」に焦点を絞り、デモンストレーション検証実技を踏ま
え、明確な効果を得られる治療手技をご紹介頂きます。日本の第一人者である 3 先生の講義を沖縄で受講でき
るチャンスです。日々の臨床に活かせる論理習得と意識向上を目指し是非ご参加下さい。
【5】第三回
【5】第三回 PNF 講習会案内
主催:沖縄 PNF 勉強会
日時:平成24年2月25日(土)~2月26日(日)
1 日目 受付 15:30 時より(会場にて) 16:00~18:00
2 日目 10:00~17:00 *治療デモを行います
場所:調整中(パークヒル天久 沖縄統合医療学院を予定しています)
内容:
「痛みとパフォーマンス向上へのアプローチ・PNFコンセプトを用いて
~肩関節へのアプローチ~」
一般的な肩関節周囲炎などの痛み、投球動作などから生じるインピンジメント等に対して、解剖、運動、
生理学を踏まえてどのように評価、アプローチを行うのかPNFの考え方からの臨床応用を紹介します。
講師:小滝 昌彦
IPNFA Assistant Instructor (PNF研究所)
江口 泰弘
IPNFA Assistant Instructor (ニードファン)
対象:PT・OT・ST
受講費:1万円
定員35名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
申し込み方法:E メールでの申し込みにてお願いいたします
記載内容(参加者氏名、施設名、電話番号、E-mail、25日(土)懇親会を予定しています参
加の有無を記載下さい)
E-mail:hiroto.gima@gmail.com
受講可能な方には後日詳細を御連絡いたします
問い合わせ先:パークヒル天久 TEL(098)-868-4108
リハビリ
儀間敬人
16
(八重 山ブロック)
八重山ブロック長 本間昌大(かりゆし病院)
2011 年度第 5 回目の八重山リハビリテーション勉強会を、10 月 20 日(木)18
時 30 分~20 時 00 分の日時でかりゆし病院で開催しました。
今回は県立八重山病院
の PT 下地浩之さんを講
師に『心疾患のリスク管
理』というテーマで行い
ました。
八重山地域には循環器の医師が少なく、限
られた情報のなかで判断しなければならない
場面が少なくありません。安全を確保しつつ
効果的な運動負荷がかけられるように、リス
ク管理に取り組む重要性を改めて感じさせら
れる勉強会でした。
〔受講者の声〕
今回は八重山病院の理学療法士の下地先生に、心疾患の理学療法について講義をして頂きました。私
は以前、鹿児島県内にある総合病院に勤務していました。以前は循環器専門 Dr の指示にて心疾患患者様
のリハビリも行っていました。しかしそれは Dr の指示があり、心電図や心エコー、検査データなど、患
者様の状態を確認できる環境が整っていた為リハビリも可能であったと思いました。8月からいしがき
太陽の里に勤務し、利用者様がいる中でほぼ心疾患を呈している方が多く、今までとの環境の違いに正
直不安を抱えていました。しかし、今回勉強会に参加し、心疾患患者様の状態確認方法や、症状から捉
える心機能異常の診かたなど、とても細かく講義していただき、どんな職場の環境でもいち早く患者様
の異常を見抜けるような PT にならなければいけないと改めて実感しました。
今回の講習会で得た知識をさらに深められるように勉強し、より安全で的確なリハビリテーションが
提供できるようにしていきたいと思います。
(いしがき太陽の里 理学療法士 牧之瀬七恵)
17
☆覗いてみよう!
☆覗いてみよう!!気になるあの施
設・この施設!!☆
1. 宜保クリニック(外来リハ、通所リハ)
宜保クリニック(外来リハ、通所リハ
スタッフ数: PT;4名
リハ助手;3名
PT の男女比率: 男:女=2:2
PT の出身校県内外の比率:
県内:県外=0:4
主な疾患: 1位:整形疾患
コメント:
当院は平成4年に開院し、今年で19年目を迎えま
した。外来リハの他、デイケアを併設しており、宜
野湾市や中城村の患者様が多く利用されます。地域に密着したサービス提供を目標とし、職員みんなで頑張っ
ています。
2.医療法人ももやま会
2.医療法人もも やま会
ベースボールクリニック
北城整形外科
スタッフ数;PT4 名
(外来 3 名 通所リハ 1 名)
パーソナルトレーナー2 名
PT の男女比率;男:女= 2:2
PT 出身校県内外の比率;
県内:県外= 4:0
主な疾患;整形疾患 その他
コメント
当院は平成 14 年に開院し、今年 10 年目を迎えました。PT4
名と少ない人数ですが、地域のみなさまのニーズに応えられる
ように、努力していきたいと思います。
3.医療法人守礼の会 介護老人保健施設 中城
苑
スタッフ数; PT2名、OT1名、助手5名
PTの男女比率; 男:女=1:1
PTの出身校県内外の比率; 県内:県外=1:1
主な疾患; 脳血管疾患、整形疾患、廃用症候群、その
他
コメント;
当施設は、入所100名・デイケア1日40名定員に対してリハビリテーションを実施しています。短期入
所と通所サービスも併せて行い、今年9月より、有料老人ホーム・小規模多機能施設をオープンしました。
18
私達は、高齢者が心ゆたかに家庭的な雰囲気で、医療・看護と介護サービス、リハビリテーションを行い、明
るく生きがいのある生活が送れるようこれからも支援していきたいと思います。
4.施設名;医)ライフケア読谷
ライフケア読谷
デイサービスセンター
セラピスト数;PT 1名、 OT 1名
PTの男女比率; 男:女 = 1:0
PTの出身校県内外の比率;
県内:県外 = 1:0
主な疾患; 整形疾患 脳血管疾患 認知症 神経疾患など
コメント;
当施設は読谷村にあり、クリニック・デイサービス・グル
ープホーム・小規模多機能・高齢者賃貸住宅が複合している
施設です。施設では、『スタッフ1人1人が利用者の為に何ができるか』を考えながら日々業務を行っていま
す。その為、毎月様々な行事を行うように心掛けています。利用者1人1人の笑顔の為にスタッフ一同頑張っ
ています。
5.医療法人
だいわ会
介護老人保健施設
いしかわ願寿ぬ森
スタッフ数:PT2 名 OT2 名(12 月より PT1 名 産
休、OT1 名が補充されます)
男女比率:現在は女性のみとなっています。
コメント:
平成 8 年、緑豊かな石川岳のふもとに開設され今
年で 15 周年を迎えることが出来ました。現在入所
80 床、通所リハビリ 50 名定員に対し 4 名のスタッ
フで担当を振り分け担当させていただいています。
日々悩みは絶えませんが、みんなで意見を交換しプラスの考えに持っていく事の出来るスタッフだと思います。
今後もご家族・ご利用者様の意見・ニーズによっては PT・OT という枠にとらわれず、その個人に必要なサー
ビスを提供できるオールマイティーなリハビリを目指していきます。
☆広報部のメールアドレスが変わりました☆
☆広報部のメールアドレスが変わりました☆
ptkoho@gmail.com
今後は上記のアドレスへお願致します。
19