01 七尾市医師会広報誌 メディカルサロンななお(MSN) 第70号 発 行 メディカルサロンななお (七尾市医師会内) 〒926-0854 七尾市なぎの浦156 TEL (0767)52-2297 FAX (0767)53-6548 認知症を啓発する公立能登総合病院精神センターの劇団 T-Tod's 恵寿総合病院新任式 三師会ゴルフコンペ 七尾市在宅医療連携グループななお紫蘭の会の勉強会 目 次 乗鞍岳の落陽 おくむら内科胃腸科医院 奥村義治 そっと手を合わせたくなる一瞬でした。 表紙/小写真集 <乗鞍岳の落陽> ………………… 1 知っておきたい身近な病気⑥ コンタクトレンズは医療機器です! …………………… 2 本日休診/2004.6.19.から始めたトランペットについて … 3 第9回スポーツ医科学研究会 ………………………… 4 学術 …………………………………………………… 6 おじゃまします/ひと …………………………………… 7 これだけは言わせて なぜかかりつけ医を持つべきなのか ……………… 8 ちょっと気になる歯のはなし …………………………… 9 石川診療情報ネットワーク ……………………………10 七看だより/医師会の窓 ………………………………11 広告 ……………………………………………………12 会長のコーナー/短信/編集後記 …………………14 02 第70号 知っておきたい身近な病気― ⑥ 平成26年9月16日 やまもと眼科クリニック 山本ひろみ コンタクトレンズは医療機器です! コンタクトレンズ(以下CL)は、現在日本で は2000万人近くが使用しているそうです。私た ちの日常生活に身近なものになっていますが、 CLは高度管理医療機器です。とても便利です が、安全快適に使用して頂くには、守って頂きた いポイントがあります。 初めてCLを使用しようと思うときはまず眼科 を受診しましょう。これはカラーCLでも同じで す。自分の目にあっている事はもちろん、自分の 生活に一番合うCLの種類や材質を、主治医とと もに選んでください。 CLには大きく分けてハードレンズ(以下 HCL)とソフトレンズ(以下SCL)があります。 最近はHCL使用者の割合が減り、SCLが圧倒的に 多くなっています。SCLでも、以前は一般的だっ た長期使用タイプの割合が減り、定期交換タイプ (二週間毎、一か月毎交換等)と一日交換タイプ の割合が現在では80%以上といわれています。 SCLの場合、使用時の違和感が少ない代わりにト ラブルが起こっていても自分では気が付かないこ とも多いので、定期検診がより大切です。また、 一日交換タイプ以外はケアが必要で、消毒方法も 以前とは随分変わってきています。HCLなら水道 水で洗っても大丈夫ですが、SCLは洗えません。 水道水のなかには微量ですが、バクテリアやア メーバが含まれていることがあり、CL関連感染 症の原因になります。プールやお風呂の水にも含 まれている可能性があり注意が必要です。レンズ ケースが汚染されていることもあり、ケースも定 期的に交換が必要です。 代表的なCL関連のトラブルを挙げてみましょ う。 1.巨大乳頭結膜炎 CLの汚れが原因で起こるとされています。CL に触れる前に石鹸で手を洗っていますか?CLの こすり洗いをしっかりしていますか?お化粧は CLを装用した後にして、CLをはずしてからお化 粧落とししていますか?交換日時を守っています か? 目に見えない汚れに汚染されていることが ありますので使用期間を守りましょう。 CL処方を希望され受診された方の上眼瞼で す。長期使用タイプのCLを使用していたとのこ とでしたが、上眼瞼結膜に著明な乳頭増殖を認め ていました(写真1)。一日交換タイプCLに変 更、点眼加療にて かなり軽快してき ています。再発し ないよう原因を探 して対策すること が大切です。 (写真 1) 2.角膜上皮障害 角膜表面の障害は様々な原 因で起こります。ドライアイ ではありませんか?装用時間 が長くないですか?CLをし たまま寝てしまうことはないですか?汚れたCL を使用していませんか?など原因を探して改善し て下さい。 一日中CLを装用するのは目の負担になりま す。家に帰ったらCLをはずして目を休ませてあ げましょう。CL装用時間を長くしないためにも 適正な眼鏡を持つ様にして欲しいものです。 古いCLを久しぶりに使用した次の朝、目が痛 くてたまらないと来院された方の角膜(写真2) です。角膜中央の 上皮が欠損して青 く染色されていま す。幸い後遺症な く治りましたが、 感染が起こると混 濁が残り視力障害 (写真 2) が残ります。 3.角膜血管新生 CLによって、角膜が酸素不足になったことが 原因でおこります。角膜は本来血管のない組織で すが、酸素不足を補おうとして周りから血管が侵 入してきます。一回できてしまうと血管が消えて なくなることはありません。 CL装用時間は長くないですか?汚れたCLを 使っていませんか?充血しやすくないですか?か なり進行しないと自分では気が付きにくいので す。 ずっと診察は受けていないが、最近充血しやす いとのことで来院された方の角膜(写真3)で す。角膜下方から血管が侵入しています。すぐ CL使用を中止しま したが、なかなか 充血が軽快してき ません。 このほかにも、 角膜内皮減少のよ うに全く気が付か (写真3) れずに、数十年後 に問題になってくる眼障害もあります。人間の角 膜内皮細胞は再生しませんので、生まれた時の内 皮細胞を一生大事にしていかなくてはいけませ ん。無理なCL使用で内皮細胞を減少させ、角膜 を消耗しないようにしたいものです。 CLは便利ですが、医療機器であることを忘れ ずに、ルールを守って快適に使用してください。 03 七尾市医師会広報誌 メディカルサロンななお(MSN) か解らなかった。しばらく使って、台湾製の安物を 浦安の楽器店で買いました。定価6万円。いまは、所々 メッキがはげています。 結論。勤務医は趣味のために20万も30万も出せま せん。 公立能登総合病院眼科 佐伯智幸先生 2004.6.19. から始めたトランペッ トについて 始まりは、2004年の初夏でした。気がついたら、 10年経っていました。普通、10年もやれば、どんな ことでもそこそこ人前に出られるようになるものだと 思いますが、どうしたものか、ちっとも上達しません。 なぜか? その原因について、考察します。 1.身体的に適合していたのか ? トランペットの教則本はたくさんありますが、発音 の原理・仕組みにしたがって、唇のどの部分をいか にして振動させるかは、書いてありません。極端に 言えば、 「とにかくやってれば、音は出る、出た後の 音色が大事なのだ」。恐らく、教則本を書いていらっ しゃる先生は、 「知らないうちに、音が出た」のでし ょう。本当はどうして音が出ているのか、知らないの だと思います。もし、知っていたとしても、それを客 観的に記述する方法を知らないのか、あるいは、教 えたくないのか・・・そこで、まずトランペットの発 音原理の解明に取りかかりました。楽器屋さんに行 く度に、教則本を読みあさり、インターネットで怪 しいサイトを探り回りました。見つけました。その 名も「トランペットの物理」http://sound.jp/windphysics/ というサイトです。たぶんここに書かれて いることが、おおよそ正しいと思います。 さて、次はこれを自分の体、唇にいかに適用する かですが、細かく書くと連載物になるので、今回は、 簡単に。まず、唇をよく観察し、解剖学の教科書を よく読む。発音しやすい下顎の位置、筋肉の緊張を 維持する練習をする。すると、顎関節症になるので、 その対処方法を口腔外科の先生に聞きに行く。吹き 始めて、2週間ぐらいすると、声がかすれるが、直に 直る。1 ヶ月ぐらいすると、背中が痛くなるので、整 形外科へ行って、湿布をもらう。ついでに、邪魔な 前歯をヤスリで削る。かなり、変態的だ。 結論。私の体は、 トランペットに向いていませんでした。 2.正しい楽器を使用したか ? 始めに買ったのは、ヤマハのスチューデントモデ ルです。その名の通り、児童・学生の使用を想定さ れた物ですが、小学生が持つには重いし、高校生 が持つには響かない。出張で都会に出る度に楽器屋 へ行き、恥を忘れて試奏させてもらった。満足に吹 けないので、高価な楽器を触っても、どこがいいの トランペットのコレクション 3.練習に励んだか ? トランペットには、練習用のミュートという消音器 があります。へたくそのうちは、これを付けないと近 所迷惑はもちろん、家庭 崩壊を来します。ところが、 これを付けると、上手に なりません。 結論。日本家屋でのトラ ンペットの練習は、罪悪 である。 ミュートの数々 4.音楽的センスはあったか? 音楽・美術は、遺伝素因が強い。結婚披露宴で「湖 畔の宿」を歌う父と、腹式呼吸ができない母の間に 生まれた私は、小学校の鼓笛隊で太鼓のパートに入 れませんでした。 結論。音痴、特にリズム音痴。 以上から、この楽器を始めたことは間違いだった 様です。では、なぜ10年も続けているのか? それ は、偏に周りの皆様の優しさ・寛大さによるものです。 自宅では、家内は聞こえないふりをして自分の琴を 弾き、娘たちは進学と称して早々に家を出て行きまし た。ご近所の方々も、補聴器を外したり、引っ越さ れたり・・・。週末の夜は、七尾市内でも有名なジ ャズバーでバンドの練習をしていますが、怠けて酒を 飲んでいてもメンバーはいやな顔一つせず、 「今日は 調子が悪いのかな」と気遣ってくれます。この場を お借りして、私のトランペットの周りにおいでる皆様 に、心より感謝いたします。そして、これからも温か い目で見守っていただきたく、お願いいたします。 04 第70号 平成26年9月16日 第 9 回スポーツ医科学研究会 卓球松平 3 きょうだい 凱旋 in ななお デモンストレーション&トークショー 平成26年1月23日(木)19時から七尾サンライフ プラザにおいて、七尾市体育協会と七尾市医師会の 主催で第9回スポーツ医科学研究会「松平3きょうだ い凱旋inななお∼故郷の思いを翼にはばたけ卓球3 きょうだい∼」を開催いたしました。3きょうだいとも、 七尾市出身で、ご実家はスポーツ用品店&卓球セン ターの松平スポーツです。 この日の司会進行は、フリーアナウンサーの平見 夕紀さん(七尾市出身)にお願いしました。 まず、七尾が生んだ世界的オペラ歌手 鳥木弥生 さん(七尾市体 育協会 鳥木進 会長の御令嬢) にオープニング を飾っていただ きました。のび やかな中にも力 強い歌声に会場は魅了されました。 次いで、第一部はデモンストレーションということ で、ステージに卓球台を用意して、前半は地元の卓 球を習っている子供たちに舞台に上がっていただい て健太選手とラリーをしてもらいました。小さい子た ちもすごく上手なのに驚きました。世界的な選手と卓 球をした思い出は、一生の宝物になるでしょう。この 中から、第二、第三の松平きょうだいが誕生するこ とを祈っています。 健太選手とラリー 第一部の後半は、3きょうだいによるデモンストレ ーションを行ってもらいました。賢二選手と健太選 手のラリーは本当に凄まじい迫力で、まるでサーカス を見ているようでした。世界レベルの選手の技の数々 を、存分に堪能させていただきました。 その後、舞台を替えて、第二部は平見夕紀さんの 司会で、3きょうだいのトークショーをお聞きしまし た。昨年のパリの世界大会は3きょうだいで出場した のですが、これは日本の卓球史上初めての快挙だっ たそうです。練習や試合、普段の生活などのお話を お聞きして、終わりにそれぞれ今後の抱負を語って いただきました。 賢二選手: 「2年後に迫っているリオデジャネイロのオ リンピックが僕の人生の分岐点になると思うので、そ こにしっかり出場して、メダルが取れるように頑張り たいと思います。 」 健太選手: 「僕の卓球人生の最大の目標がオリンピッ クに出てメダルを取ることです。2年後にあるリオの オリンピックが一番近いので、そこに出場して、メダ ルを取って、七尾で今日のような会を開いていただけ るように頑張ります。」 志穂選手: 「私はまだ兄たちに比べて実力が足りない ので、しっかり勝てるように実力をつけたいと思いま す。2年後のリオもそうですが、7年後の東京オリン ピックの時が自分の卓球人生の中で一番良い時期だ と思いますので、東京を目指して頑張ります。」 最後に、司会の平見夕紀さんから、 「今度、松平3 きょうだいにお会いするときは、七尾でのオリンピッ クの壮行会と、オリンピックでメダルを取った祝勝会 ということですね。是非、その時を楽しみにしてい ます。 」とまとめていただきました。 3きょうだいの今後のご活躍を、私たちも全力で 応援したいと思います。 (文責:佐原博之) 松平賢二 1989 年 4 月 6 日生まれ 青森山田高校、青森大を経て現在協和発酵キ リン所属。 松平健太 1991 年 4 月 11 日生まれ 青森山田高校を経て、3 月に早稲田大学を卒 業。ホリプロ所属。 松平志穂 賢二選手と健太選手のラリー 1995 年 6 月 28 日生まれ 四天王寺羽曳丘中を経て、3 月に四天王寺高 を卒業。現在、株式会社ミキハウス所属。 05 七尾市医師会広報誌 メディカルサロンななお(MSN) 平成25年度 石川県かかりつけ医等認知症対応力 向上研修 七尾市在宅医療連携グループななお紫蘭の会 会長 円山病院院長 (認知症サポート医) 円山 寛人 「かかりつけ医等認知症対応力向上研修」が平成26年1月23日(木)、29日(水)そして 2月13日(木)の3回シリーズで、石川県庁( 1105会議室)に於いて催されました。 認知症800万人時代到来(NHK放映)に備えての国の施策の一環に依るものです。 【目的1】 高齢者等が日頃から受診する医療機関の主治医(かか りつけ医)が、適切な認知症診断を行うための知識や 技術を習得し、また、認知症のある方の家族からの 相談を受け、適切なアドバイスができるようになる ことを目的とする。 【目的2】 かかりつけ医や訪問看護師、介護支援専門員など 様々な職種の方々が協働しながら、認知症のある方 への支援方針の検討を行い、多面的に支援の方法を 学ぶことを目的とする。 【目的3】 研修修了者(当該地域における認知症対応のリーダー 的人材:石川県認定認知症かかりつけ医およびその 補佐)を育成し、ネズミ算式に各地域における認知症 従事者の認知症対応力向上の普及と連携の強化を図 ることを目的とする。 研修カリキュラム中日1/29(水)には、北村立先生 から認知症の診断・治療をはじめご家族への対応に 至るまで大変解りやすいご講義を戴き、忌憚のない もの言いに会場もわきました。 当地域からの出席者は【あじさい会(中能登町在 宅支援グループ)】安田紀久雄先生、中尾義広先生、 【ななお紫蘭の会】北山達朗氏(地域包括支援センタ ー長、ケアマネ)、髙位千鶴様(七尾訪問看護ステー ション長、看護師)、鎌口里子様(ケアマネージャー)、 円山寛人の6名です。 カリキュラム全受講者は最終日に県より修了証の 交付を受け、今後の地元における認知症対策により 一層の連携強化を図ることを誓い合いました。 受講者は、石川県内で認知症に対して地域で活動 している各団体から選ばれた52名です。内訳は認知 症サポート医(5名)、かかりつけ医(11名)、勤務医 (12名)、看護師(6名)、精神保健福祉士(1名)、作業 療法士(1名)、薬剤師(1名)、管理栄養士(1名)、地 域包括支援センター(4名)そして介護支援専門員(8 名)です。 ♠ῲドペパոᲦಏナ ̗όᎰ╿ヒ ドヒビパոᲦಏナ ヒバビピ ̗όᎰ╿ビ ドヒビパոᲦಏナ ビバヒピ 【H26 年度以降の研修体系(県の案)】 平成26年度以降、各地域における ヒバビペ 事例検討会の開催を目指し、今回の 「かかりつけ医等認知症対応力向上研 ᮸᭔ ᮸ Ѝ̒▩ǽ̰͛ 修」の結果を踏まえて、県、県立高松 ⾷ ᮾ Ѝ ሬ ẹᅠ⾸ チ ◜᮪ᩲǚ ǚ ș dz Ǡ ٛ 病院・認知症疾患医療センタ−におけ る支援策を検討する。 研修のカリキュラム第1日目と3日目は認知症事例 検討会(19:00∼21:00)でした。 1.各地域における事例検討会 講師:県立高松病院院長(認知症疾患医療セン (講 師)今回の研修会参加者、認知症サポート ター所長)北村 立先生 医、精神科医 等 県立高松病院(認知症疾患医療センター)主 (主 催)在宅医療連携グループ又は郡市医師会 等 任専門員(作業療法士)村井千賀先生 受講者は6名ずつに分かれ、1回に2例の事例に 2.県、県立高松病院・認知症疾患医療センタ−に ついてグループワークを行った。各グループの発表 おける研修会、各地域の事例検討会を牽引する関 後、北村立先生から解答とコメントを頂いた。要は 係者向けの研修会の開催などを行う。 いかに診断し多職種がどう連携して対応するか?! 皆で考えることが大切、とのことでした。症例の中 ※平成26年度以降については、1の事例検討会と2の には、多種多量の内服薬による医原病のケースなど、 研修会を一定回数受講した関係者に対して、かかりつ け医等認知症対応力研修会の修了証を交付することを 高齢者に対する安易な処方への警鐘を鳴らすものも 検討する。 有りました。 ド᧯ڣҘᭉǽȳɲȵɭɱɨ ȡ࣠ቊǷǦǮಐકナ 06 第70号 平成26年9月16日 2 型糖尿病の治療戦略 医療法人健清会 那珂記念クリニック院長・内科 遅野井 健 現在、血糖コントロール指 を重要な指標として用いることが望まれる。 標のゴールデンスタンダード 熊本宣言には低血糖の回避が盛り込まれており、 であるHbA1cは、平均血糖の 厳格な血糖管理にあたっては血糖と同様に体重コン 評価には有用性が高いが血 トロールを意識する必要があるが、従来の薬剤では 糖変動の評価には無力とい これらの条件を満たすことは困難であり、新しい薬効 わざるを得ない。臨床的には、 としてのSGLT2阻害薬に期待することは大きい。 SU薬やグリニド薬といった イプラグリフロジンはSGLT2を選択的に阻害する 内服薬を用いていてHbA1cが良好と評価される症例 ことでグルコースの再吸収を阻害し、血液中の過剰な において、少しずつの体重増加に伴って血糖コントロ グルコースを体外に排出することで血糖降下作用を ールが悪化することをよく経験する。これが自己管理 発揮する薬剤である。低血糖の心配が少なく体重減 の乱れに起因することは当然であるが、それを惹起 少も期待できるが、高齢者では脱水への注意、やせ する食欲亢進の背景に薬効発現に伴う急激な血糖低 型の症例ではインスリン分泌能への配慮が必要とな 下や不顕性の低血糖がかなりの頻度で潜在している る。非高齢者で肥満傾向の糖尿病患者では概ね良い ことがCGM(持続血糖測定)の結果から推察される。 適応と考えるが、SU薬使用中の症例では本剤併用で このことが、HbA1cが良好でも動脈硬化症や認知症 食間や夜間低血糖を誘発する可能性が高く、SU薬は が進行することの一因となる可能性もあり回避される 中止した上での投与が望ましい。 べきであるが、CGMでの確認は困難であり体重増加 七尾鹿島地区学術講演会 ∼適切な吸入指導∼ 「気管支喘息の病態に基づく診断と治療 」 国立病院機構 七尾病院院長・呼吸器内科 藤村政樹 気管支喘息の基本病態は、 疾患には理想的な治療法である。しかし、吸入した 慢性好酸球性気道炎症と気 薬物が十分に病変部へ沈着しないと効果が出ないと 道過敏性亢進であり、その表 いう側面もある。ICSの吸入デバイスには、加圧式定 現型として喘鳴、安静時呼吸 量噴霧器(pMDI)とドライパウダー吸入器(DPI)の 困難、咳嗽、喀痰がある。長 二種類がある。pMDIは、吸入手技が容易ではないが、 年に渡って気 道のリモデリ 粒子径が細かく、ゆっくりと吸入するこができる。一方、 ングが 進行して不 可逆性気 DPIは吸入手技が容易であるが、粒子径が粗く、早く 流閉塞が生じれば労作時呼吸困難が現れる。気管 吸わなければならない。どちらのデバイスも吸入手技 支喘息の長期管理は、吸入ステロイド薬(inhaled を患者さんに徹底的に教育して、繰り返し確認するこ corticosteroids: ICS)、長時間作用性β2刺激薬、 とが最も重要であり、これが達成できた次のステップ ロイコトリエン受容体拮抗薬を基本として行い、必要 は病変部に適したデバイスの選択となる。 によってはトロンボキサンA2阻害薬や抗IgE抗体を 気管支喘息と咳喘息は末梢気管支の病変が重要 追加する。 なため、細かい粒子径の薬剤をゆっくり吸入すること 気管支喘息、咳喘息、アトピー咳嗽は好酸球性気 が理想的であり、pMDIが適している。一方、アトピー 道炎症性疾患であり、ICSが治療の柱となる。吸入療 咳嗽は中枢気道の病変が主体であるため、粗い粒子 法は、少量の薬物を気管支に到達できるため、薬物 径の薬剤を吸入できるDPIが適している。 の全身投与に比較して全身の副作用が少なく、気道 07 七尾市医師会広報誌 メディカルサロンななお(MSN) I N T E R V I E W びがある仕事です。いい時に外科医になっ たとベン・ケーシーに感謝しています。 (苦笑) 今ではクモ膜下出血は発見の時期にもよ りますが、90%近くが回復し、破裂脳動脈 瘤も大半は開頭手術で、一部は血管内カテ ーテル治療で根治できるようになりました。 公立能登総合病院 当院の成績では 85%が自立生活を達成で 七尾市藤橋町ア部6ー4 きるまでに回復しております。 病院長 橋本 正明 先生の巻 脳卒中も発見が早ければ、後遺症が残ら ない回復も可能な時代です。 いずれも早期発見と迅速な手術が求められますが、 先生は中能登町二宮生まれ。県立七尾高校から金 公立能登総合病院としては? 沢大学医学部に進学。卒業後は同大学脳神経外科 橋本 先端医療技術を駆使して予防と早期発見、診 に入局され、昭和 61 年、脳神経外科助手、日本脳 神経外科学会専門医、63 年、同大学脳神経外科講師。 療、緊急を要する手術に適切に対応したいです。同 時に開業医の先生方と連携してクオリティーの高い 平成3年、脳神経外科部長、救急医療部長として 地域一体型の医療サービスを提供したいと思います。 公立能登総合病院に着任、副院長、救命救急セン ター長などを歴任し、今年、同病院長に就任された。 能登は安心ですね。医学生に聞いたのですが、病 院全体で認知症の研究にも取り組んでいらっしゃる また、先生は平成9年、厚生労働省難治性水頭 とか。 症調査研究班の協力研究員、特発性正常圧水頭症 橋本 認知症は能登だけでなく、日本の、否、世界 の診療ガイドライン作成委員になり、同班の幹事や にとって喫緊な課題です。認知症の中で5%と目さ 同省班会議・前向き臨床研究副主任としてグローバ れる特発性正常圧水頭症の外科治療も、近年、効 ルな活動を展開されている。同時に石川県メディカ 果を上げており、今後は治せる認知症としての社会 ルコントロール協議会委員も務められる。 的対応も望まれようとしております。 先生に寄せる能登住民の期待と信頼は大きい。 先生は国際的にご活躍と伺いました。 橋本 外科医の仕事を通してクモ膜下出血や脳循環 どうして医師に? 代謝、髄液循環に興味を持ち続けた結果です。厚労 橋本 小学校の頃から漠然と医師になろうと思って 省の研究班と関わり、欧米での国際シンポジウムに いましたが、高校生の時、テレビ番組「外科医、ベン・ 出席し、世界と協調して研究を進めています。 ケーシー」を見て決め、迷わず脳神経外科医を選択 家庭サービス、趣味は? しましたから、よほど感動したのだと思います。 橋本 趣味は自転車に乗ってふるさと・能登の風景 医師って凄い!と、私も感動しました。先生はクモ を楽しみながら走ること。家庭サービスは草むしり 膜下出血、脳卒中の権威であり、救命救急医とし です。草むしりは奥が深いですよ。草を除いて土を てご活躍と伺いました。 耕し、種を播かないと実はつかない。人間も元気で 橋本 私が医局に入った頃から、医療機器が次々に ないと仕事が出来ない(笑い)。若い頃、陸上競技 開発され、コンピューターが医療の現場に導入され の選手だったので昔を思い、健康管理の重要性を再 ました。その先端医療技術で今まで見えなかった脳 認識しています。 が形を表し、脳神経外科の研究が画期的に進む中 先生は能登をこよなく愛し、その社会とそこに生き でクモ膜下出血や脳卒中などの研究ができました。 る人を大切に、医療の明日を考えている方である。 救命救急医は大変ですが、医師としての充実と喜 おじゃまします この市町村でも同じだが、成人検診で低い受 診率は20 ∼ 40歳代の若い年代だ。幼い頃、 母を亡くした高宮さんは「仕事が忙しいのは 解るが、健康あっての仕事、家族の幸せだと思って ほしい」と訴えた。3年前に結成された「なでしこ の会」では中能登町内の先生方と保健センターが一 緒になって、住民の健康課題やその対策を話し合い、 医療と保健の連携を深めている。 母子保健事業では生後2ヶ月を迎える赤ちゃんが いる家庭を訪問する。成長を見守り、育て方や予防 接種など、お母さん達の悩みや相談に親身になって 応じている。小学6年生と年長組の娘を持つ高宮さ んは体験と専門知識をもとに、赤ちゃんの育児に奮 闘しているお母さんへ適確なアドバイスをしている。 彼女は「赤ちゃんの成長を、お母さんと共有でき てうれしい」とにっこりして「今年から鳥屋診療所 に小児科の先生が月、水、金曜日の3日間午後6時 ど 中能登町保健センターすくすく 保健師 高宮 忍さん まで勤務して下さり、ほっとしています」と語る。 再婚せずに育ててくれた父を案じて夫婦で京都か ら帰郷したが、同時に「故郷の人と自然が好きだか らです」と話す。趣味はギター。夫と「フォークの会」 に入会してフォークソングも歌う、豊かな感性の持 ち主である。 (小林良子) 08 第70号 これだけは言わせて!― ④ 平成26年9月16日 七尾市医師会会長 神野正博 なぜ「かかりつけ医」を持つべきなのか 腰痛持ちのおばあちゃん。いつものように病院に行 提供する生涯教育制度(コンピュー きます。せっかく病院に来たのですから、曲がった腰 タによるeラーニングプログラムも を整形外科で診てもらって、かわいい孫の顔がよく見 あります)を利用して、広く患者さ えるように目薬をもらいに眼科へ行き、嫁から勧めら んを病気ごとではなく、身体も心も全体を診ることが れて難聴が進んでいないか耳鼻科へ行き、この冬か できるように学習します。 さかさするので皮膚科へ行き、血圧の具合を内科で診 現代の医療には本来的にはこのような分業が成り立 てもらうことにします・・・本当は婿が予約を取ってくれた はずですが、少しづつ時間は狂い、最後の科に行くこ っているのです。ですから、専門的な知識と技術が必 ろには、もうとっくにお昼を回っています・・・随分待っ たのに、お医者は、 「はいはい、大丈夫ですよ∼」と3 るに足りる病院勤務医に患者さんを紹介します。また、 分で診療を切り上げます。孫の自慢やストレスとなって 専門医は地域の開業医に紹介します(逆紹介といいま いる嫁の愚痴のひとつも言いたかったのに・・・でも、し ょうがありません。おばあちゃんの後にも待合室には す) 。そして、不幸にしてこの患者さんが再び専門的な まだまだたくさんの患者さんが待っているのですもの 先のおばあちゃんは、病院へ行かずに近くの開業医 ・・・「それにしても、病院の医者は愛想が悪い。自分で 経営していないからかしら・・・」 (この物語はフィクショ にかかりつけ医(ホームドクター)となってもらい、相 ンです。登場人物や病院は実在するものではありませ は、総合的に診療し、必要な薬などを処方してくれる ん。) はずです。そして、目の前の病気ばかりではなく、日 どこかで聞いたような話です。実は、このおばあち 常生活や家族のことも聞いてくれるに違いありません。 ゃんの悲劇は、病院、そして病院医師の悲劇なのかも そして、かかりつけ医が診て、 「腰も耳も皮膚も血圧も しれません。大きな病院であればあるほど病院にはた たいしたことないけど、目は白内障だから手術したほ くさんの診療科があり、たくさんの医師がいます。世 うがいいかもしれないね。病院に紹介するね」と言っ の中、医師不足だと新聞やテレビで報道されますが、 た時点で、病院眼科だけを受診すればよかったかもし この七尾市周辺の病院には決して多くはありませんが れません。そうすることによって、おばあちゃんの負担 少なくはない医師がいます。加えて、七尾市や中能登 も少なくなりますし、病院勤務医も研鑽した専門的な 町には小規模な病院や診療所(クリニック)を開業す 知識や技術を十分に発揮できる患者さんだけを診るこ る医師もそれなりにいます。加入していない病院勤務 とになって、やる気が出て愛想もよくなってくるに違い 医師が少なからずいますが、七尾市医師会の会員は ありません。 150名になります。 昨今では、病院にも総合診療医と呼ばれる複数の ここで病院に勤務する医師の使命を考えてみます。 病気を診る医師の養成が図られていますし、2004年 病院は診療所にない高額な医療機器や設備を備えま から新しく医学部を卒業し、医師国家試験に合格した す。また多くの看護師や技術スタッフを備えて入院治 医師は臨床研修と言って2年間の間にいろいろな科を 療を行える設備を有します。病院勤務医師は、それぞ 回って、広く基本的な知識と技術を身に付ける研修制 れが専門医として、これら機器・設備を使って専門的 度が必須化しています。 な検査や治療を行います。そのために、常に新しい検 しかし、いざという時に、高度な医療を提供する病 査法や治療法を求めて専門的な学会や研修会へ行き、 院勤務医を疲弊させないためにも、まずかかりつけの また大学病院などと情報交換をします。 相談できる医師を持っていただくことが勧められるの 一方、開業医も研鑽します。自分が得意とする専門 です。 的な領域の勉強もさることながら、それ以上に七尾市 医師会ばかりではなく、石川県医師会、日本医師会が 要な医療が必要になったとき、開業医は自分が信頼す 専門的な治療をしなくともよくなった患者さんを病院の 治療が必要になったとき、再び病院へ紹介するのです。 談に行ったらよかったかもしれません。かかりつけ医 七尾市医師会広報誌 メディカルサロンななお(MSN) 09 です。このような物質の分子構造には2重結合がた くさん含まれており、この二重結合部分が多いほど 色が濃くなり目立つようになります。このような飲 ちよっと 気になる 歯 の はなし ホワイトニング 三井歯科クリニック 三井 斉 最近、口元への意識が高まり、 歯を白くしたいという人が増えて きています。あきらめていた歯の 黄ばみや汚れも、症状に応じた治 療法で本来の美しい白い歯を取り 戻すことができます。 歯を白くするには色々な方法が ありますが、大きく分けて次の 3 つに大別されます。 1つ目は、ホワイトニングの薬剤を使って歯を白 くする、最も一般的な方法です。色が後戻りしたり 効果に個人差があったりしますが、歯に与えるダメ ージもほとんどありません。 2つ目は、人工の歯で白くする「クラウン」や「ラ ミネートベニア」と呼ばれる、人工の歯を使って歯 を白くする方法です。 健康な歯を削る必要があるため歯に対して良い方 法ではありませんが、色が後戻りしない、思い通り の白さにすることができ、また歯並びを修正するこ ともできます。治療の期間が短いなどのメリットが あるため、モデルや芸能人などに特に人気がありま す。 3つ目は、その他の方法「歯のマニキュア」や「歯 磨き粉」 、「歯のクリーニング ( PMTC )」などで、 歯を白くする方法です。 今回はその中でホワイトニングについて説明した いと思います。 歯の色はもともと完全な白ではありません。その 上、加齢やお茶、コーヒー、タバコなどによる着色、 そして外傷や歯の古い修復物などで変色します。ま た、発育期の抗生物質(テトラサイクリン等)の服 用による副作用や遺伝的な変色もあります。 では、なぜ歯は着色するのか、元々は白かった歯が、 「なぜ黄色くなったり、茶色くなったりするのか?」 それは私たちが日常生活で摂取する多くの飲食物に、 着色となる色素が含まれているためです。身近な例 をあげれば、赤ワインではタンニン、ニンジンでは βカロチン、そしてトマトではリコピンなどの物質 食物を摂取するたびに、これらの色素はペリクル中 に吸着されるものの、わずかながら皮膜をくぐり抜 け、歯の表面に吸着し、さらにエナメル質の結晶の 間にまでしみ込み、これが長い時間をかけて繰り返 されて歯が変色していきます。ホワイトニングでは 薬剤を使用しますが、大半の製品は過酸化水素や過 酸化尿素を使用しています。これらの薬剤は化学反 応させることによってフリーラジカルという物質が 生じ、この物質が、主として二重結合部分を切断して、 着色物質を分解していきます。この着色を分解し取 り除く作用がホワイトニングです。 歯のホワイトニングには 主にオフィスホワイト ニングとホームホワイトニングの2種類の術式があ ります。オフィスホワイトニングは、診療室で歯面 にホワイトニング材を塗布して光やレーザーを照射 して、ホワイトニング処置を行う方法です。ホーム ホワイトニングはカスタムトレーを作製し、患者さ んが自宅でこのトレーにホワイトニング剤を入れて 口腔内に装着してホワイトニングを行う方法です。 オフィスホワイトニングは短期間で白くする事が できます。しかし、一般的に効果の持続が短いのが 特徴です。対して、ホームホワイトニングは白くな るまでに時間がかかるものの、効果の持続性が長い のが特徴です。また両方をコンビネーションで行う 方法もあります。 ホワイトニングの最大の特徴は歯を削らずに白い 歯を手に入れることです。しかし、ホワイトニング の効果には個人差があり限界があります。また変色 の原因によっても程度はことなります。 大きなむし歯や歯周病による歯肉の腫れ、歯石の 沈着などが見られる場合は、薬剤の作用および持続 的な白さを保つためにも、これらを治療した後にホ ワイトニングを受けることをお勧めします。ただ、 ホワイトニング剤は天然歯だけに効果を発揮し、補 綴、修復物の色調は変わりませんので、ホワイトニ ング完了後に、修復物の色調を合わせる治療が必要 になる可能性があります。 ホワイトニングは治療プランの一つです。ホワイ トニングの方法やそれぞれの特徴、喫煙や飲食の制 限、知覚過敏、後戻り、タッチアップ(白さの維持、 回復のため追加で行うホワイトニング)、費用などを 理解したうえでホワイトニングを行ってください。 歯の美しさというものは、口腔内が健康であって はじめて成り立つものです。どんな良い治療をされ たとしても、治療後のケアが治療効果を持続させる ためには必要であることはいうまでもありません。 10 第70号 平成26年9月16日 「いしかわ診療情報共有ネットワーク」がスタート! 七尾市医師会 副会長 佐原博之 この4月から、 「いしかわ診療情報共有ネットワー ク」が石川県でスタートしました。このネットワークは、 病院や診療所などの施設間で患者さんの診療情報を 共有する仕組みです。患者さんが、ご自身の診療情 報をこのネットワークで共有することに同意された場 合に、指定した施設間で診療情報を共有することが 出来るようになります。 県内で32の病院が情報提供医療機関となり、七 尾地区では公立能登総合病院と恵寿総合病院が情 報提供医療機関になりました。これらの病院で行わ れた検査結果や、処方されたお薬の情報が、このネ ットワークに加入しているクリニックや病院のパソコ ンで検索できるようになりました。もちろん検索で きるのは患者さんから同意を得た医療機関間のみで すので、誰でも見ることができるわけではありません。 石川県内すべて同じシステムを導入しているので、例 えば金沢大学病院や金沢医科大学病院、県立中央 病院などとも情報を共有することが可能です。 3.個人情報の保護 このネットワークでは、患者さんの個人情報を守 るために次のような対策を講じています。 (1)インターネット回線を利用していますが、診療情 報は暗号化されていますので、回線上から診療 情報を取得することはできないようになっています。 (2)患者さんの診療情報を見ることができるのは、患 者さんが指定した施設に限ります(ただし救急搬 送時は除く) 。 (3)診療情報を見るための端末は認証されており、認 証された特定の端末以外は、ネットワークに接続 できないようになっています。 (4)診療情報を見ると、利用記録が取られ、いつ、 誰が、どの情報を見たか確認できるようになって います。 4.患者さんに必要な手続き 患者さんが、このネットワークで診療情報が共有 されることに同意される場合は、 「同意書」を提出し てください。同意書に記載した施設でなければ、患 者さんの診療情報を見ることができません(なお、患 者さんが救急搬送された際には、搬送先が同意書で 指定した施設でない場合でも、緊急措置として診療 情報を見る場合があります)。 また、同意された後に、利用の中止を希望される 場合は、 「同意撤回書」を提出してください。 1.患者さんのメリット このネットワークを通して、患者さんがかかってい る複数の病院や診療所などの施設間で診療情報が 共有されることで、施設間の連携がスムーズになる ため、転院や入院あるいは退院後の通院などの場合 において、切れ目のない質の高い医療を受けること ができるようになります。 例えば、最初は重症で総合病院の専門医にかかっ ていたけれど、症状は安定したので今度から近くの 5.ネットワーク利用施設 患者さんの診療情報を見ることができるのは、こ クリニックに通院することになった、ということはよ のネットワークに参加している施設のみです。患者さ くあります。そういった場合に、総合病院で行われ んがかかっている施設が、このネットワークに参加し た血液検査や、処方されたお薬の内容が紹介先のク リニックでも参照することが出来ますので、スムーズ ていない場合がありますので、通院中の医療機関に な連携が可能です。 ご確認ください。 あるいは、かかりつけ医のクリニックに通院中に 症状が悪くなり、総合病院に紹介になるというケース 6.ご相談窓口 もあります。かかりつけ医の方でも、入院中の検査 このネットワークに関するご相談窓口は、患者さん 結果の推移やお薬の内容が分かりますので、退院後 がかかっている施設または同意書に記載いただいた も切れ目のない連携をすることが出来ます。 「情報提供機関」になります。 また、かかりつけ医のクリニックと総合病院の専 門医の両方に通院中の患者さんもよくいますが、クリ 7.最後に ニックで総合病院の検査結果やお薬の情報が把握 このネットワークの利用は、患者さんご自身の自由 できるので、重複する検査を避けることができますし、 な意思によります。施設での説明を受けて、上記の お薬の飲み合わせも簡単に確認できるようになりまし ことに納得された方のみ同意していただきます。同意 た。 されなかった場合や、途中で同意を撤回した場合で も、今後の診療に不利益が生じることはありません。 このネットワークを有効に利用して、質の高い医療 2.患者さんの費用負担 このネットワークで診療情報が共有されることに を提供していきたいと思いますので、是非ご協力を 関して、患者さんの費用負担はありません。 お願いします。 11 七尾市医師会広報誌 メディカルサロンななお(MSN) 七 尾 看 護 専 門 学 校 か ら 医 師 会 の 窓 〔行事〕 MSN合唱 練習 3月4日 6日 平成 26 年 4 月 7 日入学式を挙行しました。笑 顔いっぱいで看護師への道がスタートしました。 4 月 9 日は恒例の避難訓練も行い、七尾鹿島消防 署の防災学習センターへ見学と地震体験・屋内消 火訓練体験等をして防災意識を高めました。実際 に災害が起こった場合、どこに避難すればよいか 場所確認と、家族同士でも話合っておくことを学 びました。 10 日 12 日 13 日 14 日 17 日 19 日 26 日 31 日 4月7日 8日 11 日 14 日 16 日 21 日 24 日 H26 年 4 月 7 日笑顔で入学式 これから頑張ろうね 26 日 30 日 5 月 10 日 12 日 19 日 21 日 23 日 消火活動は私にまかせて! 25 日 28 日 29 日 6月2日 13 日 16 日 25 日 七鹿消防署を見学し防災意識を高めました 26 日 地域社会は私たちで守ろう ! (平成 26 年 3 月∼平成 26 年 6 月) 3 月 10 日、4 月 14 日・28 日、5 月 13 日・26 日、6 月 9 日・23 日、7 月 7 日・22 日 第 4 回 JOY 会(七尾市医師会女性医師部会) 3 月学術講演会「花粉症の治療 Up to date」金沢医科 大学 耳鼻咽喉科学 主任教授 三輪高喜先生 総務会 第 149 回消化器カンファレンス「TPP- 国民皆保険制 度の危機!? -」さはらファミリークリニック 院長 佐 原博之先生 七尾看護専門学校卒業式 実地医家のための呼吸器感染症セミナー 2014「呼吸 器感染症の最近の話題」川崎医科大学 内科学 1 准教授 宮下修行先生 心房細動の抗凝固療法 Up to date part2 in 七尾「心 原性脳塞栓症予防における新規抗凝固薬の使用法 - 実 臨床での経験から学んだこと -」国立病院機構 金沢医 療センター 臨床研究部長 阪上学先生 役員会 MSNボウリング(優勝 竹昌男 / なごみの里鹿島) がん地域医療連携推進講座「放射線治療の未来」金沢 大学附属病院 放射線治療科 臨床教授 高仲強先生 臨時総会 七尾看護専門学校入学式 4 月学術講演会(1) 「2 型糖尿病の知慮戦略 選択的 SGLT2 阻害剤への期待と適正使用」医療法人健清会 那珂記念クリニック 院長 遅野井健先生 MSN 編集会議 総務会 MSNボウリング(優勝 竹昌男 / なごみの里鹿島) 役員会 七尾鹿島地区学術講演会∼適切な吸入指導∼「気管支 喘息の病態に基づく診断と治療」国立病院機構 七尾病 院 院長 藤村政樹先生「効果的な吸入療法の仕方」国立 病院機構 医王病院 薬剤科 鬼頭尚子先生 七尾認知症診療 Up to date「在宅医療連携グループ な なお紫蘭の会の活動について」さはらファミリークリ ニック 院長 佐原博之先生「認知症における精神科医療 と地域連携」医療法人清風会 大垣病院 院長 田口真源 先生「認知症と七尾のこれからについて」安田医院 院 長 安田紀久雄先生 4 月学術講演会(2) 「高尿酸血症・痛風と尿路結石症 について」金沢医科大学 泌尿器科学 教授 宮澤克人先 生 能登脳卒中地域連携協議会 第 9 回能登脳卒中フォーラ ム「脳卒中再発予防ノートの作成」舩木クリニック 院 長 舩木昇先生「脳卒中は口から食べんとよくならん! ∼脳卒中リハビリにおける口から食べることの重要性 について∼」特定医療法人三光会 誠愛リハビリテー ション病院 脳神経外科 病棟医長 横山信彦先生 総務会 役員会 社内監査 がん地域医療連携推進講座「地域で取り組む緩和ケア ∼がん地域連携パスを中心に∼」富山赤十字病院 心臓 血管・呼吸器外科 呼吸器外科部長 小林孝一郎先生 三師会ゴルフコンペ(優勝 朝日俊明 / 能登島診療所) MSNボウリング(優勝 正元雄大 / 恵寿総合病院) 第 2 回定時総会 総務会 能登地区骨粗鬆症講演会 2014 「生活習慣病と骨粗鬆症」 厚生連滑川病院 整形外科 院長 南里泰弘先生 役員会 能登 Hypertension forum ∼ JSH2014 ガイドライン を考察する∼「高血圧治療に関する新しい話題」国立 病院機構金沢医療センター 腎臓内科部長 伊勢拓之先生 「最強の降圧療法∼ JSH2014 時代の高血圧治療∼」 愛媛大学大学院医学系研究科 循環器内科学 教授 檜垣 實男先生 第 150 回消化器カンファレンス「胆道疾患の最新治療 内視鏡」東京医科大学 消化器内科 准教授 糸井隆夫先 生 第 14 回能登糖尿病カンファレンス「介護施設における 糖尿病患者様の現況報告」恵寿総合病院 看護部 外来師 長 小山真祐美先生 「高齢者個々の在宅での血糖コン トロール支援を考える」公立つるぎ病院 糖尿病看護認 定看護師 太田晴美先生 「高齢者糖尿病のトータルマ ネージメント」北播磨総合医療センター 病院長 横野浩 一先生 [ 医師の異動 ] 平成 26 年 3 月∼平成 26 年 6 月(敬称略) 吉村大樹、真舘周平、紋川明和、猪俣純一郎、田崎優子、 石黒要、池野大、川村亮、中尾庸人、遠山純、能田拓也、 石宮舞、黒田諒、亀谷仁郁、岩本龍哉(公立能登総合 病院) 、山本健、倉知圓、新井隆成、内山勝晴、山田和俊、 入会: 佐伯啓吾、牧尉太、牧田直樹、谷まゆ子、安田豊、大 倉徳幸、宮坂麻由子、向井清孝、山﨑恵太、片山恵理子、 樋上拓哉、望月聖太、豊田健、諸角聡美、朝川美和子(恵 寿総合病院) 林征太郎、福田正基、平沼知加志、中村孝、米沢みな み、南部育、坂本次郎、茅橋正憲、稲垣信吾、宮澤広 、山 退会: 樹、国田優志、臺之尊祥一郎(公立能登総合病院) 本達、田辺命、根岸慎、本多由李恵、松井知治、酒井 麻夫、名倉慎人、木場隼人、井村淳子(恵寿総合病院) 異動: 上坂英雄(上坂クリニック→なごみの里鹿島) 12 第70号 平成26年9月16日 七尾市医師会広報誌 メディカルサロンななお(MSN) 13 14 第70号 会 長 の コ ー ナ ー プライマリ・ケアの時代 七尾市医師会会長 神野正博 高齢社会となって、医療の姿も変わろうとして います。これまでは、一人の患者さんに一つの病 気があり、その病気を徹底的に治すために専門医 の充実が図られてきました。ところが一人の患者 さんが、高齢化に伴って複数の病気と向き合いな がらも共に生きることが多くなってきたのです。 そのような中、これまで以上にプライマリ・ケ アに対しての期待が大きくなってきました。プラ イマリ・ケアとは、地域に根ざした包括的かつ継 続的医療と定義され、病気の予防活動にも重点が おかれ、保健・医療・福祉領域の多職種チームワ ークが強調されています。 このプライマリ・ケアを実践するために、地域 のかかりつけ医は自らの専門領域ばかりではなく 幅広い臨床領域の生涯教育を受講し、広い最新の 知識を学びます。また、総合病院でも、総合診療 や家庭医療と呼ばれるプライマリ・ケアの専門医 の養成が始まっています。 かかりつけ医もプライマリ・ケア専門医も目指 すところに変わりはありません。すなわち、次の 5つを目指すべく研鑽しているのです。患者さん 短 信 ≫≫≫≫≫≫ ≪≪≪≪≪≪ ◆山本 達・前恵寿総合病院院長は、今春の 叙勲において瑞宝中綬章を受章された。 ◆森田文枝・前恵寿総合病院副院長(兼 看 護部長)は、今春の叙勲において瑞宝双光 章を受章された。 ◆森 光弘・介護老人福祉施設「千寿苑」施 設長は、今春の叙勲において瑞宝双光章を 受章された。 ◆平成26年度石川県医師会医療功労表彰 (長期医療従事会員) 円山寛人先生(円山病院) 円山恵子先生(えんやま健康クリニック) 中村勇一先生(公立能登総合病院) 八野田実先生(八野田整形外科医院) 山田武法先生(山田産婦人科医院) 平成26年9月16日 に距離的にも、時間的にも、精神的にも寄り添 う近接性Accessibility。年齢や性を問わず全科的 医療(臨床各科の基本診療)、全人的医療(身 体・心理・社会的アプローチ)を提供する包括性 Comprehensiveness。臓器別の専門医や他の医療 職・行政・住民組織などとの協調性Coordination。 生涯にわたる健康記録やチーム医療・連携による 継続性Continuity。患者さんや家族への十分な説 明をすることや保険診療のルールを守ることなど の責任性Accountabilityです。 さらに、国は地域包括ケアシステムというもの を広げようとしています。 地域で、医療のみなら ず介護や福祉までも継続的、一体的に管理しよう というシステムです。ここにこそ、研鑽を積んだ かかりつけ医やプライマリ・ケア医が真価を発揮 できるに違いありません。 編 集 後 記 第70号発刊です。表紙の美しい自然や活動風景 の写真に始まり、身近なコンタクトレンズとそれに伴 う合併症についてのミニ講義、人物紹介や活動報 告等、今回も充実した広報誌をお届けできる事をう れしく思います。中でも佐伯先生の本日休診には爽 やかな笑いを誘われ、ユーモア精神に感心させられ ました。御執筆編集に携われた諸先生方に感謝致 します。 幸か不幸か情報の溢れた時代となり、スマホを 携帯し、いつでもどこでも世界の情報を見られるよ うになりました。さて心の豊かさはどうかというと、 どうやら情報の量とは比例していないようです。とき には自分だけの静かな時間をもち、何が大切かを心 に問うことも必要だなと、夏の終わり、蝉しぐれに空 を見上げながら思いました。 藤田医院 藤田晋宏 (発行責任者)神野正博 メディカルサロンななお編集部 (編 集 長)中村耕一郎 今井武司・円山寛人・奥村義治・鍜治武和・木元一仁 佐伯智幸・佐原博之・高澤雅至・田中文夫・辻口 大 中尾義広・藤田晋宏・三林裕・安田紀久雄・山本ひろみ 神前昭太郎 (顧 問)小林良子(日本ペンクラブ会員)
© Copyright 2025 Paperzz