学部・学科・大学院研究科等の設置概要(2016年5月1日現在) 学部等の名称 所 在 地 法学科 昭和39年4月1日 東京都豊島区目白1-5-1 同上 政治学科 昭和24年4月1日 同上 経済学部 同上 経済学科 経営学科 昭和27年4月1日 昭和49年4月1日 同上 同上 文学部 哲学科 昭和24年4月1日 同上 同上 史学科 昭和36年4月1日 同上 同上 同上 日本語日本文学科 英語英米文化学科 昭和32年4月1日 昭和32年4月1日 同上 同上 ドイツ語圏文化学科 昭和32年4月1日 同上 フランス語圏文化学科 昭和32年4月1日 同上 同上 同上 心理学科 教育学科 昭和50年4月1日 平成25年4月1日 同上 同上 理学部 物理学科 昭和24年4月1日 同上 同上 化学科 昭和24年4月1日 同上 同上 同上 数学科 昭和38年4月1日 同上 生命科学科 国際社会科学科 平成21年4月1日 平成28年4月1日 同上 同上 開設年月日 所 在 地 備考1 備考2 法律学専攻〈博士前期課程〉 法律学専攻〈博士後期課程〉 政治学専攻〈博士前期課程〉 政治学専攻〈博士後期課程〉 経済学専攻〈博士前期課程〉 経済学専攻〈博士後期課程〉 経営学専攻〈博士前期課程〉 経営学専攻〈博士後期課程〉 哲学専攻〈博士前期課程〉 哲学専攻〈博士後期課程〉 美術史学専攻〈博士前期課程〉 美術史学専攻〈博士後期課程〉 史学専攻〈博士前期課程〉 史学専攻〈博士後期課程〉 平成28年4月1日 昭和61年4月1日 昭和54年4月1日 昭和56年4月1日 昭和54年4月1日 平成2年4月1日 昭和53年4月1日 昭和61年4月1日 昭和28年4月1日 昭和40年4月1日 平成20年4月1日 平成20年4月1日 昭和40年4月1日 昭和40年4月1日 東京都豊島区目白1-5-1 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 法学部法学科 法学部法学科 法学部政治学科 法学部政治学科 経済学部経済学科 経済学部経済学科 経済学部経営学科 経済学部経営学科 文学部哲学科 文学部哲学科 文学部哲学科 文学部哲学科 文学部史学科 文学部史学科 平成28年4月受入れ開始 日本語日本文学専攻〈博士前期課程〉 昭和28年4月1日 昭和40年4月1日 昭和32年4月1日 昭和40年4月1日 昭和32年4月1日 昭和40年4月1日 昭和32年4月1日 昭和40年4月1日 昭和55年4月1日 昭和57年4月1日 平成21年4月1日 平成27年4月1日 平成20年4月1日 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 文学部日本語日本文学科 文学部日本語日本文学科 英語英米文化学科 英語英米文化学科 平成20年4月1日 平成20年4月1日 同上 同上 平成20年4月1日 平成27年4月1日 平成27年4月1日 昭和28年4月1日 昭和36年4月1日 昭和28年4月1日 昭和36年4月1日 昭和42年4月1日 昭和44年4月1日 平成20年4月1日 平成20年4月1日 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 学 士 同上 課 程 同上 国際社会科学部 学科等の名称 大学院研究科等の名称 法学研究科 同上 政治学研究科 同上 経済学研究科 同上 経営学研究科 同上 人文科学研究科 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 大 学 院 課 程 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 自然科学研究科 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 大専 課 学門 程 院職 備 考 開設年月日 法学部 専攻等の名称 日本語日本文学専攻〈博士後期課程〉 英語英米文学専攻〈博士前期課程〉 英語英米文学専攻〈博士後期課程〉 ドイツ語ドイツ文学専攻〈博士前期課程〉 ドイツ語ドイツ文学専攻〈博士後期課程〉 フランス文学専攻〈博士前期課程〉 フランス文学専攻〈博士後期課程〉 心理学専攻〈博士前期課程〉 心理学専攻〈博士後期課程〉 臨床心理学専攻〈博士前期課程〉 臨床心理学専攻〈博士後期課程〉 アーカイブズ学専攻〈博士前期課程〉 アーカイブズ学専攻〈博士後期課程〉 身体表象文化学専攻〈博士前期課程〉 身体表象文化学専攻〈博士後期課程〉 教育学専攻〈博士前期課程〉 教育学専攻〈博士後期課程〉 物理学専攻〈博士前期課程〉 物理学専攻〈博士後期課程〉 化学専攻〈博士前期課程〉 化学専攻〈博士後期課程〉 数学専攻〈博士前期課程〉 数学専攻〈博士後期課程〉 生命科学専攻〈博士前期課程〉 生命科学専攻〈博士後期課程〉 大学院研究科等の名称 法務研究科 専攻等の名称 法務専攻 附置研究所・附属病院等等の名称 図書館 スポーツ・健康科学センター 計算機センター 外国語教育研究センター そ の 東洋文化研究所 他 史料館 国際研究教育機構 国際交流センター 教職課程 学芸員課程 平成28年4月受入れ開始 文学部ドイツ語圏文化学科 文学部ドイツ語圏文化学科 文学部フランス語圏文化学科 文学部フランス語圏文化学科 文学部心理学科 文学部心理学科 文学部心理学科 文学部心理学科 文学部史学科 文学部史学科 文学部フランス語圏文化学科 文学部フランス語圏文化学科 文学部教育学科 文学部教育学科 理学部物理学科 理学部物理学科 理学部化学科 理学部化学科 理学部数学科 理学部数学科 理学部生命科学科 理学部生命科学科 備考2 開設年月日 所 在 地 備考1 平成16年4月1日 東京都豊島区目白1-5-1 法学部法学科 開設年月日 所 在 地 昭和24年4月1日 平成6年4月1日 昭和49年6月1日 平成9年4月1日 昭和27年5月1日 昭和50年2月1日 平成26年4月1日 平成2年4月1日 昭和33年12月1日 昭和56年4月1日 東京都豊島区目白1-5-1 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 同上 備 考 平成24年5月に開設した「学長付国際研究交流オフィス」から発展的に常設化 [注]1 学部・学科、大学院研究科・専攻、研究所等ごとに記載してください(通信教育課程を含む)。 2 教養教育科目、外国語科目、保健体育科目、教職科目等を担当する独立の組織や、附置研究所、附属病院等がある場合には、「その他」の欄に 記載してください。 3 学生募集を停止している学部・学科等はその名称を( )で括り、備考欄に募集停止した年度を記入してください。 4 学部、研究科等が名称を変更している場合、届出による設置の場合、申請年度(2016年度)から学生受け入れを開始する場合、文部科学省に 設置申請中の場合は、備考欄にその旨を記載してください。 5 大学院研究科・専攻については、基礎となる学部・学科等の名称を、「基礎となる学部」欄に記入してください。
© Copyright 2025 Paperzz