ヒューマンエラー 削減、 チームパフォーマンス 強化 企業向け訓練プログラム 「宇宙で必要な力」が、あなたのビジネスを強くする。 ©JAXA NASAでも活用の訓練手法を元に 独自に発展を続ける JAMSS 訓練の歩み 有人宇宙システム株式会社(JAMSS: Japan Manned Space Systems Corporation)は 国際宇宙ステーション運用には何が必要か? 国際宇宙ステーションは、大規模チームで、遠隔地のシステムを、 厳しい時間制約の中で運用しなければならないという3つの難しい側面を持っています。 1990 年の設立以来、国際宇宙ステーションの開発・安全審査・運用利用など 国際宇宙ステーションの運用訓練に必要な要素 幅広い業務を手掛けてきました。 ● 効率的な訓練システム 1998 年に宇宙ステーションの訓練開発に着手し、以来宇宙飛行士 120 名、 管制官 250 名に訓練を提供 ● ● 下記の能力が身につく訓練 上記の経験を通して運用および訓練ノウハウを蓄積しつつ、 ● ● 訓練プログラムを独自に拡充 コミュニケーション能力 トラブル対応力 ● チーム力(協調性) ● 知識や機器操作スキルなど ● 状況把握力 JAMSS の訓練は国際的にも高く評価され、 2010 年と 2012 年には JAMSS インストラクタが シルバー・スヌーピー賞※を受賞 JAMSSが提供する日本で唯一の運用訓練は、 各民間企業に向けに「カスタマイズ」することが可能であり、 2013 年より実践的な訓練プログラムの提供を開始しています。 チーム運用 ● Team 24 時間体制で多くのシステムや実験機器 タイムクリティカル運用 宇宙での時間はとても貴 重。分刻みの スケジュールを円滑にこなすことが必要。 手順やシステムを徹底的に検証し、起こり ● 不具合 発 生時には、人命と宇宙ステー 得る不具合やヒューマンエラーを洗い出 ※シルバー・スヌーピー賞:NASA 宇宙飛行士の投票により、有人宇宙飛行に関わる国際パートナーすべての中から、 との連携作業。スムーズなチーム連携の ションのシステムを守るため迅速なトラ 特にミッションに重大な貢献をした人物に贈られる賞であり、 ために、様々なルール作りや事前のシミュ ブル対応が必要。 非常に貴重で名誉ある賞とされています。 レーションなどが必要。 ● 大規模チームを支えるため、常に新人養 成を行っており、効率的な教育と認定シ ステムが必要。 Remote ● を監 視する大 規模チーム編成。さらに 国際パートナーや軌道 上の宇宙飛行士 遠隔地 (リモート) 運用 Time-critical ● 遠く離れた場所での失敗が許されない作業。 して、常に備えておくことが必要。 ● 遠く離れた国際パートナーや宇宙飛行士 と協調作 業を行うため、相手の立場に 立った高いコミュニケーション能力が必要。 JAMSSの企業向け訓練プログラム 3つの特長 民間企業向け訓練への発展・転用 JAMSS では現在までに、国際宇宙ステーションの 運用に向けた「訓練システム構築」や 1 正しい知識や実技を学ぶのが 研修であれば、訓練はそれを 体得し、「実際にできるまで」 「 研修 」 ではなく 「 訓練 」 を目標に行います。 JAMSS独自の評価システムで ニーズ(課題・改善点など) ● 技術伝承のスピードアップを図りたい ● チームパフォーマンスや組織力を向上 させたい 合格するまでフォローアップ を行います。 ● 現場作業にかかる人員コストを削減 したい 2 3 SKA* 分析により 「 暗黙知 」を 「 形式知 」に 現場に合わせて 「カスタマイズ」 ヒアリングや作業内容の調査 「暗黙知」として存在していた ● ヒューマンエラーを削減したい ● 人材育成にかかる手間や時間を削減 対象 複雑なシステムをマルチタスクで運用・ 貴 社 特 有の 業 務ノウハウを、 管 理 し 、 タイム プ レ ッシャ の下で の ラクタが訓練ポイントや被訓練 SKA 分析 * により、 「形式知」 者の認定要件を的確に抽出。 としてチ ームに浸 透 、 定 着 安全・確実な作業が求められる職種に 最適な訓練プログラムを提案 させます 。 有効です。 します。 インストラクショナル・デザイン (ID) 理論に基づく訓練開発のプロセスにおける指標として、 各 作 業に必要な能 力を お客様に提供してきました。 さらに民間企業向けには、JAMSS が「訓練開発」を行う中で 培ってきた様々な 教える技術 を取り出し、 訓練プログラムとして提供を開始しています。 左記の訓練プログラムの中から、お客様の課題に合わせて 必要なプログラムを組み合わせて提供することが可能です。 したい をもとに、経験豊富なインスト *SKA分析とは? 「訓練実施」 ( 講義やシミュレーション)を商品として JAMSSの訓練提供までの流れ インストラクショナル・デザイン(ID)理論に基づき訓練効果を最大化する設計プロセスにおいて、 各フェーズにフィードバックをかけながら訓練を構築します。 ヒアリング・分析 訓練システム構築 訓練教材開発 お客様の抱える課題や目標から、訓練 効率的に訓練を行うための訓練カリ お客様がお持ちの課題やシステムに すべきポイントを抽出し、 SKA分析*。 キュラムや、評 価(認 定)シートなど 合わせ、講座やシミュレーションで 具体的な訓練プランを提案します。 を作成します。 使用する教材開発を行います。 Skill:技 量、 Knowledge:知 識、 Attitude:心 構え 認定まで繰り返し 訓練実施と評価 に分割して、各々の達 成目標を測定できる具体的な行動レベルで表現する手法です。 訓練実施 プログラム導入実績 1998 年 トレーナ育成訓練 1998 年 宇宙飛行士訓練 1999 年 国際宇宙ステーション運用管制官向け訓練 2004 年 システム安全研修 2004 年 人工衛星運用管制官向け訓練 2013 年 ロケット打ち上げ要員向け訓練 2014 年 ソフトウェア検証手法訓練 2014 年 ロケットエンジン燃焼試験要員向け訓練 2015 年 原子力プラント訓練 評価 認定 定期的な運用チェック システム見直し 講座およびシミュレーションを実施 被訓練者のSKA* を評価し、訓練の 被訓 練者の認 定 後も、要員の技 量 します。知識やスキルを体得できる 達成度をフィードバックします。合格 維持や、システムの変更に合わせた ような訓練構成が特徴です。 基準に達すれば晴れて認定です。 情報アップデートを行うことで、チーム の運用能力が維持されます。 など多数 導入訓練(講座+ワークショップ) 実践訓練(シミュレーション訓練) 訓練プログラム 訓練システム構築 短時間で効率的に人材育成を行うための訓練システム構築 を行います。 ■ 教育カリキュラム作成 訓練教材開発 効 果 的な社 内 人材 育成のために、 JA M SS が培ってきた 「教える技 術」を提 供します。 ■ トレーナー育成講座 導入訓練(講座+ワークショップ ) 様々なワークショップ を通して 体感 しながら、運 用に 時間制約の中で、3 つの基本動作(コミュニケーション能力、 必要な力を理解していく座学を提供します。 チーム力、トラブル対応力)や知識・スキルなどを評価する ■ コミュニケーション講座 お客様へのヒアリングや作業内容の調査により、目標とする トレーナーとして訓練を開発・提供・評価するための基礎を、 コミュニケーションの基本動作や確実な方法を、講義とワーク 人物像に必要な知識・スキルなどを明確化し、学習フローを 講義と演習を交えながら身に付けることができます。身近な ショップで習得します。日常業務の報告から変えることが 作成。被訓練者は、学習目標や自分の達成度がわかることで、 題材を元にした演習を行うことで、訓練の開発・提供・評価 できます。 モチベーションが上がり効率的に学習に取り組むことができます。 を効果的に実施できるようになります。 ■ ■ 評価(認定)システム構築 各人材の評価・認定に必要な項目(知識・スキル、コミュ ■ 教材作成テクニック講座 「記憶しやすい」「訓 練 効果を確 認しやすい」教 材および チームマネジメント講座 ロールプレイ型訓練です。人員に対しての評価だけではなく、 システム / 機材の動作確認や、手順書、不具合対処方針の 妥当性評価も同時に行うことができます。 ■ デスクトップシミュレーション 設備を使 用せず、会議室など場所を選ばずいつでも実施 できるという手軽さが特徴の訓練です。 実例を用いてエラー削減 方法について議 論し、改善 策を タスク特化型〜大規模シミュレーション 導いていきます。また、ヒューマンエラーの低減策として、 ■ 設備を使用した本番に近いリハーサル型訓練です。 ニケーションなどの基本動作)を明確化し評価シートを作成し テストなどの作成方法を講義。社内教材の作成を短時間に、 個人の能力を最大限に高め、チーム全体のパフォーマンス た上で、それを用いた評価やフィードバックの方法を教えます。 かつ効果的に行うテクニックがわかります。 を向上させる方法を理解することができます。 被訓練者も評価者も、明確な評価ツールがあることで、効率 的に訓練を行うことができます。 実践訓練(シミュレーション訓練) ■ トラブル対応力向上講座 事 故 事 例 を 紹 介し、状 況 判 断 の 原 則 な ど を 理 解しま す。 演習は右記の実践訓練(シミュレーション 訓練)で行います。 会社概要 社 名 有人宇宙システム株式会社 Japan Manned Space Systems Corporation【 略称 : JAMSS 】 所在地 本社 〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-6-1 大手町ビル TEL: 03-3211-2002( 代 ) つくば事務所 〒305-0047 TEL: 029-896-6415( 代 ) 名古屋事業所 〒460-0022 FAX: 03-3211-2004 茨城県つくば市千現 2-1-6 つくば研究支援センター FAX: 029-855-1005 愛知県名古屋市中区金山 1-15-10 三井生命金山ビル TEL: 052-339-5015( 代 ) FAX: 052-339-5088 創立年月日 1990 年(平成 2 年)5 月 14 日 業務内容 1. 国際宇宙ステーションにおけるJEM(日本実験棟 きぼう )の運用・利用支援業務 2. 安全開発保証 3. 衛星利用(地球観測衛星、通信衛星、測位衛星) 4. 民間による宇宙利用の促進 お問い合わせ先・アクセス 〒100-0004 東京都千代田区大手町 1- 6 -1 大手町ビル 有人宇宙システム (株) 経営企画・営業部 営業課 TEL: 03-3211-2060 (代) FAX: 03-3211-2004 E-mail: jamss-sales@jamss.co.jp 不許複製・禁無断転載 2015.10a
© Copyright 2024 Paperzz