「生きている!」展 先生たちが作ったワークシート 高校生版 かたちやいろも 生きている 作品は生き物ではありませんが、私たちはかたちや色から生き生きとしたイメージや動きを感じ取って います。このコーナーからは、あなたが「生きている」と感じる作品と、「生きていない」と感じる作品 をそれぞれ一つずつ選んで、比較してみよう。 私が選んだ「生きている」作品は・・・ 私が選んだ「生きていない」作品は・・・ 作者 作者 タイトル タイトル 制作年 制作年 技法・材質 技法・材質 作品の特徴 作品の特徴 生きているから宿題しよう 今でしょ !! いつ生きてるの? 年 組 番 氏名 生きている 暮らしがある 食事をしている人の姿が描かれています。この人はどうい う状況にいて、どんな気持ちで食事をしているのでしょう。 そう感じる理由も考えて、説明してみよう。 VS どうしてそう思うのか、比べて見ると・・・ 作者 タイトル 制作年 技法・材質 いろんなものが 生きている このワークシートは、みんなに夏休みの宿題として使っ てもらうために、先生たちがおよそ3ヶ月かけて作った ものです。 だから忘れないように書いておこう。 このワークシートの提出日は TICKET 貼りつけ欄 月 日( ) 時間目 展示室には、山野千里さんの立体作品 が9点展示されています。自分が気に 入ったものを一つ選んでスケッチし て、吹き出しもつけて会話を考えてみ よう。 作者 山野 千里 タイトル 制作年 技法・材質 このワークシートは「なつやすみの美術館4 生きている!」展(2014)にあわせて、和歌山美術館教育研究会に参加する教員と和歌山県立近代美術館が共同で作成したものです 河合晋平 《オルブテルアール》 彼らは、はるか昔、または遠い未来に生きていた(る)一つの「生きもの」 です。ロールパンのようなシルエットですがよく見るとそれぞれ少しずつ 異なる形状をしています。作品に表されたいろいろな特徴に目を向けて、 どんな生物なのかを想像しながら、図鑑のように書き(描き)表してみよう。 名称: 【 】 生きているといろいろある この人は何から身をかくしているのでしょうか。そしてどんな気 持ちなのでしょうか。言葉や絵で、まわりに自由に表現してみよう。 作者 タイトル 《身をかくす》 制作年 技法・材質 例:ヒト 学名:Olbutelarl オルブテルアール 生息地/特徴/行動/捕食方法など: ヒト (人、 学名 Homo sapiens) とは、 いわゆる 「人間」 の生物 学上の標準和名であるが、 広義 にはヒト科に属する動物の総 称であり、 狭義には現生の人 類を指す。 Homo sapiens は 「知恵のある人」 という意味で ある。 ヒトは直立二足歩行をし、 それによって体躯に対して際 立って大きな頭部を支える事が 可能になった。 結果、 大脳の発 達をもたらし、 極めて高い知能 を 得 た。 加 え て 上 肢 が 自 由 に なったことにより、 道具の製作 ・ 使用を行うようになり、 身ぶり 言語と発声 ・ 発音言語の発達が 起き、 文化活動が可能となっ た。 約 3kg ∼ 4kg 程度で生ま その「気持ち」にかかわりのある作品を展示室全体から一つ選んで、選んだ理由もつけて説明してみよう。 れ、 理想的な環境ではおよそ 120 歳程度の寿命を持つと想像 作者 されるが、 日本における平均寿 タイトル 命は 82.6 歳で世界一である。 制作年 それぞれの生息地域の環境に即 技法・材質 した巣を住居として作り、 体は 何かで覆っていることが他の生 物とは異なる特徴である。 これ はヒトの体が毛で覆われていな い こ と か ら 発 達 し た と 見 る か、 衣服の発達によって毛がなく なったと見るかは、 判断が分 かれる。 衣服は体の保護だけ でなく、 装飾的目的も持つ ・ ・ ・
© Copyright 2025 Paperzz