この先生に く vol. 75 2011.03.25 発行 (創刊:1999 年 1 月 / 隔月発行) sin 院外広報誌 発行・編集 ce 日本人のがんの今! ∼もの言わぬ臓器のがん、腎がん∼ まつ だ だいすけ 東大和病院 泌尿器科 医師 1999 社会医療法人財団大和会 広報企画委員会 〒 207-0014 東京都東大和市南街 2-3-1 Tel.042-567-8307 松田 大 介 泌尿器科領域のがんのひとつとして、腎がんがあります。 今回の「日本人のがんの今」は東大和病院泌尿器科の松田先生に http://www.yamatokai.or.jp 腎がんの症状や治療について解説して頂きます。 Column¦Dr. 桑尾の医療キーワード アンチエイジング 「老人性疣贅 ( ろうじんせいゆうぜい )」 ̶加齢に伴うイボ、とうとう出来てしまいました̶ コラム ち ょ っと き コラム ひとい ちょっとひといき 終わりよければすべてよし リハビリテーションかわらばん ー腰痛の原因とその予防ー ちょこラボ ー結石破砕治療って何?ー わが街のお医者さん 幸町腎クリニック 渡辺 賀寿雄先生 Information インフォメーション・イベント Event ০াभ ූ 不思議な現代芸術の作品名は 「オープン・カフェテラス」 1994 年に実施された立川駅北口の都市再開発に伴って「ファーレ 立川アートプロジェクト」が実行されました。36 カ国 92 人のアーティ ストが参加して 109 作品が街角に点在しています。写真の作者はフ ランスの J・P・レイノーで「赤い巨大な植木鉢」を表現しています。「日 常と非日常」というのが現代芸術のキーワードなのですが、この高さ 5 メートルはある赤い植木鉢は、足もとに敷きつめられた白いタイル と一体となって「自然への関心を呼びかけた」作品だそうです。次の 機会には別のアート作品を紹介しましょう。( 広報企画課 板倉 ) 東大和病院 泌尿器科 松田 大介 先生 日本人のがんの今! 2. 腎部分切除術 この手術は、がんが小さく ( 通常 4cm 以下 )、腎臓の外側 ∼もの言わぬ臓器のがん、 腎がん∼ 東大和病院 泌尿器科 医師 にとび出すタイプの場合に選択されます。がんと周囲の組織 まつ だ だいすけ のみを切除し、正常な部分を温存する方法です。腎機能が悪 松田 大介 い場合、あるいは合併症のある場合など、腎機能を温存した い場合にも適応になります。 図 3.がん細胞の増殖とシグナルの仕組み、標的薬の作用点 今号からは、73 号で予告したとおり、「泌尿器科領域のがん」について数回に渡り解説していきます。 腹部大動脈 下大静脈 今回は、「泌尿器科領域のがん」の第1回目として、東大和病院泌尿器科の松田先生に腎がんの症状や治療について 解説して頂きます。 ╙ ࿁ 部分切除 5. 動脈塞栓術 その他、胸部 X 線写真、肺 CT、骨シンチ検査等により 血尿などの症状が強い場合に行います。レントゲン透視下 転移の有無を検索します。血管造影検査も重要な検査です に大腿部の動脈よりカテーテルを使って金属コイルやゼル が、侵襲(しんしゅう:身体的負担)が大きいこと、質の フォームというものを腫瘍血管につめて腫瘍を阻血、壊死さ 腎臓は、肋骨の下端の高さで、左右両方にある握りこぶ 高い CT 検査を施行すれば血管造影検査とほぼ同様の情報 せる方法です。 し程度の大きさの臓器です。血液を濾過し、老廃物を取り が得られることなどにより、近年、施行される機会が少な 除き、尿をつくって排泄します。 くなっています。 はじめに 腎臓に発生する腫瘍の中には、腎血管筋脂肪腫やオンコ サイトーマといった良性の腫瘍もありますが、約 90%が腎 悪性腫瘍、すなわち腎(細胞)がんです。腎(細胞)がん 図 2.腎部分切除術 治療について ( 腎臓のごく一部を切り取る手術 ) 一般的にがんが腎に限局していれば予後良好といえますが、 は毎年 10 万人あたり 8 ∼ 10 人程度の発生率と言われて おり、現在増加傾向にあります。年齢では 40 歳代から 70 治療方法としては、手術が唯一確実な方法です。肺など 歳代に多く発症しますが、近年では 30 歳代以下の若年者 に遠隔転移があるような場合でも手術が可能であれば適応 の発症も認められています。 になります。放射線治療や抗がん剤治療(化学療法)は一 腎がんの発生する原因は他のがんと同様明らかなことは 般的に効果が低いと報告されています。 わかっていませんが、喫煙、肥満などが危険因子として知 多発遠隔転移のある場合や、切除不可能ながんでは、免 られています。また、透析中に腎がんが高率に発生するこ 疫療法や分子標的薬等の薬物療法が選択されます。 た後に消失する例が報告されており、なんらかの免疫機構と 関係していると考えられています。免疫療法ではインターフェ その効果は 20 ∼ 40%くらいであり、著効するわけではあり この手術は腎がんに対する現在の標準的な治療法で、患 サイズの小さいがんでは、症状の出ることはほとんどあ に摘出する方法です。がんの発生した場所によっては、副 りません。近年、超音波検査や CT 検査などの普及により、 腎を取らずに温存することもあります。手術方法として、 症状のない小さな腎がんが見つかるようになってきました。 開腹手術と鏡視下手術があり、患者さんの状態やがんの大 サイズの大きいがんでは、血尿、腹部腫瘤、疼痛などが きさなどによってどちらの方法で行うか判断します。 分子標的治療薬は、近年注目されている新しい治療法で、 執筆者プロフィール がん細胞の増殖や血管内皮細胞の増殖にかかわる細胞内シグ 東大和病院 / 泌尿器科 医師 ナル伝達を阻害することによってがんの増殖を抑える薬です。 松田 大介 現在では、分子標的薬が転移を伴う腎がんの治療の大きなウ エイトを占めるようになってきました。今後もこの分野の発 血などをきたすことがあります(発熱や体重減少など全身 展が期待され、治療成績が改善していくことが予想されてい 尿管 腎がん 超音波検査は簡便で、スクリーニング検査としては非常 よ ろ の腫瘍性病変の鑑別診断が可能です。また、腎がんの場合 には静脈内の腫瘍塞栓の有無やリンパ節転移の有無などが 図 1.根治的腎摘出術 治的腎摘出術 診断できます。 ( 赤線で囲まれた全ての臓器を取り出す手術 ) Q い らし 医 し 師* 膀胱 * あた に診断学的価値のある検査です。腎嚢胞(じんのうほう: 腎臓に水のたまる袋ができるもの)や良性疾患である腎血 北里大学医学部 (2000 年卒 ) 北里大学医学部泌尿器科 入局後 米国ミシガン州 Van Andel Institute 勤務 専門は、泌尿器一般、内視鏡手術。 日本泌尿器科学会 専門医/指導医 腎臓と副腎を 包む脂肪の膜 す 診断について ます。 ま 腹部大動脈 下大静脈 副腎 腎臓 ● 2 大和会だより vol.75 次回は、前立腺がんについて取り上げます 4. 分子標的療法 みられます。また、全身的症状として発熱、体重減少、貧 さらに CT 検査が施行されます。この検査によって、腎 当院では上記全ての治療が選択可能ですのでご相談下さい。 ません。 側の腎臓と副腎を、腎臓を取り囲んでいる脂肪の膜ととも 管筋脂肪腫などの鑑別にも有用です。 ると、健診等での早期発見が重要といえます。 ロン(IFN)、インターロイキン 2(IL-2)などを注射します。 1. 根治的腎摘出術 的な症状を伴っている場合、進行が早いといわれています)。 えません。腎に限局しているがんが症状に乏しいことを考え 腎がんの肺転移は自然退縮したり、腎臓(原発)を摘出し とも報告されています。 症状について 腎外に浸潤したり、遠隔転移がある場合では予後良好とはい 3. 免疫療法 くお願いし ❶ 現在の職業を志望した理由やきっかけは? ❷ 出身地はどちらですか?自慢できる食べ物や名所は? ❸ 趣味や現在興味あるものは何ですか? ❹ 専門分野を教えてください。 中 井 映美 武蔵村山病院 医師 小児科 2/1 入職 ❶幼い頃に入院した際、主治医の先生が励 ましてくれ、憧れの職業でした。❷東京都 ❸趣味:スポーツ ( テニスをやっていました。) 現在興味が あるものは、2人の子供の成長です。❹小児科一般 大和会だより vol.75 3 ● ち ょ っと き コラム ひとい KH090408 No.12 終わりよければすべてよし 杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室 • 主任教授 大野 質屋に物を質入れしてはお金をつくる赤貧生活を送り、ご 存知「ゲゲゲの鬼太郎」で爆発して、ついには文化功労者に 選ばれた漫画家 • 水木しげる氏の妻 • 武良布枝さんの言葉。< 貧しくても信じ続けたことが私の生涯最大の誇り。終わりよ ければすべてよし、です>(朝日新聞 2010 年 10 月 24 日「ア スパラネクストエージ」)。 人生の終わりは死です。作家 • 池波正太郎氏は、死につい て繰り返し述べています。<生まれるや、人間は、確実に[死] に向って歩みはじめる。これだけが人間にとってただ 1 つ、はっ きりとわかっていることで、あとのことは何もわからぬといっ てよいほどだ>(『男のリズム』、角川書店)。<私は、できる かぎり、私が生まれ育った東京の暮らしをつづけ、ちからつ きたときは死のうとおもう。死ぬことは未経験のことゆえ、 怖いけれども、いま、死んだところで、こころ残りはまった くない>(『同上』)。 <いま死んだところでこころ残りはまったくない>とは、 ギョッとするくらい潔い台詞です。しかし、全国の有権者を 対象とした調査でも、 「余命を知り、心の準備をしてから死ぬ」 のと、「ある日突然に、何の準備もせずに死ぬ」のとあなたに とってどちらが望ましい? というアンケートに対し、「心の 準備をしてから」が 49%、「ある日突然に」が 44% と、回答 はほぼ 2 つに割れました(朝日新聞 2010 年 11 月 4 日「死生 観 本社世論調査」)。特に、70 歳以上では後者が 5 割を超え ています。みなさんもなかなか潔いのです。 同調査で、「死」から最も連想するのは「家族や知人との永 遠の別れ」です(図)。英国の末期がんの患者さんの調査(複 数回答)でも、関心事のトップは「日常動作ができなくなる こと」(69%:家族に迷惑をかけたくない、という意味を含む)、 続いて「家族」(49%)であり、「がん」(24%)、「死」(21%) は 意 外 に も 1/4 も あ り ま せ ん(Heaven, C.M. et al.: Psychooncology 7: 502-507, 1998)。ここでも、死を目前にしているに もかかわらず、人間のやさしさ、潔さを感じます。 京都市の地域医療に貢献している早川一光先生は、死に様 秀樹 の多様性を次の言 現世での苦悩 その他・回答なし 6% からの解放 4% 葉で表しています。 新たな世界 <この世へくるパ への出発 5% ターンは一緒です 死に至る 家族や知人との (みんな裸と決まっ 痛みや苦しみ 永遠の別れ ています:筆者注) 18% 44% が、去るときのそ この世からの消滅 れは人それぞれで 23% す。なぜそんなふ うにバラエティー 図 「死」という言葉で最初に頭に浮かぶのは… ( 朝日新聞 2010 年 11 月 4 日 「死生観 本社世論調査」より改変 ) に富んでいるかと いうと、理由ははっきりしています。生き方、老い方、病み 方が 1 人ひとり異なるからです>(『老いかた道場』、角川書店)。 このコラムの読者には、末期がんの患者さんもいらっしゃ るかもしれません。さまざまな現状におられることでしょう。 筆者は、潔くないようですが、フランスの劇作家 • ギィ • フォ ワシィ氏の詩の一節<できることならカタツムリのスピード で私の人生を終わりたい。ゆっくりしたペースで進んで行き たい。道ともしれぬ道をのろのろと>(「スピード」)のように、 「心の準備をしてから」人生を終えることを願っています。そ して、写真家 • 星野道夫氏(1996 年、カムチャツカ半島でヒ グマに襲われ死去)が<死は必ず来るものであり、それは大 きな生命の循環の1つ>(『旅をする木』、文藝春秋)と記し たように、自然に還っていきたいと思います。 死に方は各自で異なるでしょうが、人生の最後は「終わり よければすべてよし」でいきたいものです。<命は神サンか らの借りもの、つまりレンタルビデオを 1 泊 2 日で見せても らっているようなもの、見てしまったら返さないといけない のだ。「まだ終わっていない」といい逃れて 2 回見ようとして はいけない。「ハイ。そこまで」といわれたところで、返さね ばしかたがない>と、来世を信じる作家 • 田辺聖子さんは述 べています(『性分でんねん』、筑摩書房)。明るく、ハイソレ マデヨ、です。 大野 秀樹(おおの ひでき) 1948 年大阪府生まれ。北海道大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。 医学博士。メキシコ SNDIF 留学。旭川医大助教授、防衛医大教授などを歴任し、現在、杏林大学医学部衛生学公衆衛生学 教室主任教授。日本予防医学会評議員。専門は健康科学。 南極研究科学委員会(SCAR)日本代表を務め、イカダによる津軽海峡横断、中南米単独踏査を体験。数多くの執筆活動も なさっている。主な著書として『スポーツとトレーニングの生化学』、『百寿者になろう』などがある。 筆者イラスト:野口いづみ先生(鶴見大学歯学部准教授) ɢ 医療連携の µ³ 男のためのアンチエイジング 男のためのアンチアイジング 幸町腎クリニック 泌尿器科・内科・人工透析 「老人性疣贅 」 口 臭 −素敵な男性を演じるための口腔ケア− ( ろうじんせいゆうぜい ) ∼加齢に伴うイボ、とうとう出来てしまいました∼ 渡辺 賀寿雄 先生 東京都立川市柏町 4-56-1 園部ビル 1 階 第 73 号では気分を変えて「ラジオ体操」を取り上げてみました。ちょうど、その頃に右眉毛の外側に変な腫れものが出来て TEL: 042-536-3099 FAX: 042-536-3269 いるのに気付きました。夏頃より洗顔の時に触れるのがわかっていたのですが、放置していたところ、しだいに大きくなり、ダ ●診療時間:外来:9:00 ∼ 12:00、15:00 ∼ 18:00 イズ大の腫れものへと成長してしまいました。今回は特別に写真 ( 写真1) をとりましたので、皆さんに見て頂きます。表面が ※内科は、水・土の午前のみ ブツブツして、ザラついています。毛穴に一致して、黒い斑点も見えます。上の方は赤くなっています。出血もなく、痛みはあ 透析:9:00 ∼、14:30 ∼ ●休診日 :日・祝 ※外来は、火・木・土は午後休診 ●駐車場あり りません。これはいったい何でしょうか?実は加齢に伴うイボ、老人性疣贅 ( ろうじんせいゆうぜい ) と呼ばれる皮膚病変です。 以前、加齢臭について書いた時に、年をとると皮脂の分泌がさかんとなり、悪臭の原因となることを述べました。男性ホルモン 番駅近くに現理事長で 七 5 26 3 回 、 1 回 4 ∼5 時 間 の 治 療 が 標 準 と い う こ とのこと 」 とですが⋮ 」と尋ねると、 そ 「うですね、当院 でも同様のスケジュールで、現在 ベッドで 名の患者さまを治療しています である。 精査加療のため、近隣の医療機関 との連携を大切にしています インタビューの終わりに、特に心がけてお ら れ る こ と を 伺 う。 当 「 院は透析施設として 泌尿器科専門医が常駐して治療にあたります が、治療のみならず、早期発見と予防医学に も力を注いでいます。内科医も充実させ、地 域に密着した医療活動に努めています。また 80 今回の訪問先は立川市柏町にある 幸 「 町腎 クリニック 」である。多摩モノレール・西武 拝島線玉川上水駅南口から徒歩 分、芋窪街 年に砂川 月に現 7 11 道沿いの園部ビル1階にある。その設立経緯 15 は、平成 年 年には医療法人社 19 ある芝木國雄先生が開業、平成 在地に移転、そして平成 団晴仁会・幸町腎クリニックとして新編成さ れたとのことである。現院長である渡辺賀寿 雄先生をクリニックに訪ね、診察室でお話を 伺った。 安心して通院透析ができるよう 環境整備を心がけています 多 く の 患 者 さ ま が 合 併 症 を お も ち で す の で、 精査加療のためにも近隣の医療機関との連携 ・立川バス 村山団地行 「上水営業所」下車 を大切にしています。東大和病院、武蔵村山 ・立川バス 立川北口行 「上水営業所」下車 渡辺賀寿雄先生は平成元年、昭和大学医学 部 を 卒 業。 そ の 後、 昭 和 大 学 病 院、 国 立 病 ベッドが整然とクリーンに配置されている N ・多摩モノレール、西武拝島線 「玉川上水駅」から徒歩 5 分 院災害医療センターなどで臨床経験を積ま 人工透析室 ● 6 大和会だより vol.75 5 病院にお世話になることもたびたびです 」と 応えてくれた。そんな渡辺先生に、ご趣味は セスを掲示しておりましたが、わかりにくいとのご意見をいただいたため、 東大和市駅 月に院長に就任された。日本 アクセス これまで、東大和市駅前マクドナルドのビルに、東大和病院までのアク 新しい看板を設置しました。 21 26 多摩信用金庫 ● リニューアルいたしました。また、南街4丁目の信号の角に立つビルに、 年 と、一言で 」 Answer 和病院 ↑東大 + れ、平成 と尋ねると ウ 「 ォーキングです 答えてくれた。 第9回 ∼東大和病院編∼ 「東大和市駅から東大和病院までの アクセスがわかりにくい」 泌尿器科学会専門医、医学博士である。腎臓 675 透析医療には不案内なので、日本透析医学会 29 の資料を確認しながらお話を伺うことにす 写真 2 イボの初期病変 ( 左 ) 状況をお示しする予定です。黒田先生に感謝、感謝! る。 わ 「 が国で慢性透析療法を受けている患 者 数 は 2 0 0 9 年 現 在 万 人、 前 年 よ り 写真 1 老人性疣贅 ( 上 ) 日が抜糸の日です。次回は顕微鏡で見るとどの様な病変かなど、傷口の 8053人増加している。患者の平均年齢は 終了しました。抜糸までは一週間です。私の場合、原稿を書いている今 8 安 心 し て 通 院 透 析 が 受 け ら れ る よ う、 環 境 整 にお願いして切除してもらいました。手術は痛くもなく、20 分前後で 備のひとつとして送迎バスが待機している くなった場合には切除するしかありません。今回は形成外科の黒田先生 65 歳である。また透析の原因となる疾患 くなりますので、そっとしておいて下さい。大きくなって、見栄えが悪 ・ しておいても大丈夫です。でも、こすったり、引っ掻いたりすると大き は糖尿病性腎症、慢性腎炎、動脈硬化による ありきたりの皮膚病変でもあり、がんになることはありません。放置 腎硬化症などで、この3疾患で8割近くをし みて下さい。きっと、どこかにあるはずです。 90 と話始めると、すかさず渡辺先 」 です。30 才くらいには気付いていました。読者の皆さんも自分の頭や顔、手の甲を良く観察して 70 めている⋮ 隆起して、ザラついています。ドライブが好きで、車を運転する機会が多いので、日光を浴びやすいこの様な場所に生じたもの 生が そ 「の通りですが、当クリニックの平均 は よ り 高 齢 で 歳 前 後 、 歳 以 上 の 方 が4 名 ここで、イボの初期病変を写真2でお見せします。これも私の手の甲に出来たものです。皮膚がわずかに茶褐色となり、少し おられます。また年々高齢化の傾向にありま 一言です。 すので、まずは安心して通院透析ができるよ 身はアンチエイジングをモットーに原稿まで書いていますので、ていねいに洗顔していたのですが、ダメでした。「クヤシー」の う な 環 境 整 備 が 大 事 で す ね 」と 応 え ら れ た。 クリニック前には送迎バス、車椅子が常備さ この様なイボを生じさせると言われています。別名、脂漏性角化症とも呼ばれています。実に素晴らしいネーミングです。私自 れ、バリアフリーの設計になっているのは一 浴びて皮膚の老化が進行し、多量の汗・皮脂の分泌が皮膚を刺激したり、汗の穴 ( 汗腺 ) に巣食うばい菌が皮膚を刺激したりして、 透 「 析のスケジュールは現行の保険診療では週 ろうぶい ) とも呼ばれ、加齢臭の原因となるばかりでなく、老人性疣贅の発生場所ともなります。原因としては、長い間日光を 目瞭然なので、黙ってうなずく。続けて は促進的、女性ホルモンは抑制的に作用します。特に、頭、顔、胸部あるいは背部は汗や皮脂の分泌が盛んな場所で、脂漏部位 ( し インフォメーション・イベントのご案内 Information E Event 大和会だより 東大和病院にて災害訓練を実施しました 社会医療法人財団 大和会 理念 「生命 の 尊厳 と 人間愛」 2010年12月18日、東大和病院で大 規模地震発生を想定した災害訓練を実施 しました。今回は、実際に被災した際の体 基本方針 制づくりを目的とし、例年までのシナリ 1. 私たちは、利用者さまの権利を尊重し、 誇りと責任を持って「利用される方がた フが常に携帯する災害時の行動カード) のために」を心がけます。 2. 私たちは、急性期医療から在宅介護まで 一貫して、常に温かく、質の高いサービ スをめざします。 2011 年 3 月 PET-CT 2台体制始まる ( 武蔵村山病院 画像診断・PET センター ) 3. 私たちは、保健・医療・福祉水準の向上 のため、専門知識の修得や技術の研鑽に 2011年3月より、関東初となる最新型PET- つとめます。 Vol.75 を使用した災害訓練を実施しました。 オは作成せず、アクションカード(スタッ CTが導入され、既存の1台と合わせて2台体制 での診療が始まります。今後、画像診断のより一 層の向上を図るとともに、予約の待ち期間が短 東大和病院 縮し、地域医療への更なる貢献が期待されます。 TEL. 042-562-1411 武蔵村山病院 TEL. 042-566-3111 介護老人保健施設 東大和ケアセンター 花粉症対策にアロマはいかがですか? TEL. 042-566-6631 手軽に出来る花粉症対策 村山大和診療所 TEL. 042-562-5738 花粉症対策にアロマもお試しあれ。1番のお勧めは 東大和市在宅介護支援センター ティートリー、ユーカリ。グレープフルーツ等の柑橘 ひがしやまと 系もお勧めです。これらをアロマポットに入れてもい TEL. 042-590-7113 いし、マスクに垂らしてつけてもいいですよ。 東大和訪問看護ステーション (東大和病院 がん相談支援センター 看護師 加藤麻樹子) TEL. 042-567-4134 アロマライトと精油・キャリアオイル 指定訪問介護事業所 東大和ヘルパーステーション TEL. 042-567-8305 指定居宅介護支援事業所 第151回 第152回 東大和病院ケアサポート 「最前線!脳卒中治療の今」 土 東大和病院 脳神経外科 医師 大高 弘稔 「糖尿病の方におすすめの運動療法について」 土 武蔵村山病院 外来看護師長 小柳 貴子 「メタボリックシンドロームについて」 土 武蔵村山病院 内科 医師 向井 智彦 TEL. 042-567-8308 えのき訪問看護ステーション TEL. 042-566-3575 指定居宅介護支援事業所 武蔵村山病院ケアサポート TEL. 042-566-3476 訂正 ●会 場:第150回( 東大和ケアセンター 2 階会議室 )/ 第151・152回( 武蔵村山病院 2 階会議室 ) ●時 間 : 第150回( 午後 3 時 00 分∼午後4時 00 分 )/ 第151・152回( 午後 3 時 30 分∼午後4時 30 分 ) ●定 員 : 約 30 名 ●参加費 : 無料(予約不要。当日直接お越し下さい。) ! 開催日程・地域によって会場が異なります。 お間違えのない様、ご注意下さい。 p.6 丸橋直樹さんの紹介欄 ( 所属部署名 ) ×「医療連携室」→○「医療連携センター」 公開医学講座 1R DVD・ビデオ頒布について もしあなたが麻酔を受けることになったら ∼本当は怖くない麻酔の話∼ 講師:武蔵村山病院 麻酔科 医師 土屋 雅彦 大和会では公開医学講座の模様を撮影した DVD・ビデオを頒布しております。 院内設置の申込書、または東大和病院の会計窓口で直接お求めください。 ● 8 大和会だより vol.75 ※前号 (74 号 ) に誤りがありました。 大変失礼いたしました。 今年は花粉の飛散が例年の10倍と か・・・花粉症に全く無縁な私は幸せ 者ですが、年度末のあわただしさに追 われる毎日です。皆様、桜の便りまで もう少しです。 (武蔵村山病院 看護部 吉永) 発行・編集 社会医療法人財団 大和会 広報企画委員会 第150回
© Copyright 2025 Paperzz