サ ス テイ ナビ リ ティ問 題 の本 質 は特定 の物 質 が物 理的 に枯 渇 す る こと ではあ りま せ ん。 私 たち の社 会 経 済 を 支 え て いる基 礎 的 な手 段 、 が極端 に不 足 し たり 劣 化 し た りす る こと が 、 。 問 題 な のです と こ ろ で こ の ﹁不足 ﹂ に伴 う負 川 ︵ 場 合 によ っては利益 ︶ は均 一に生 じ るも のでは なく 特 定 の地 域 や階 層 に偏 る のが . 常 です ﹁サ ス テイ ナ ビ リ テ ィ﹂ に潜 む 分 配 の諸 相 は生 き る手 段 の分 配 に関 わ ると いう 意 、 、 味 で そ れ白 体 と し て重 要 です が 将 来 に向 け た 人 々 のやる気 や行 動 を 引 き 出す には分 配 の公 平性 にも 配慮 す る こと が欠 か せま せ ん。 、 し か し 分 配 の実 態 を 正確 に把 握 し 、そ のど こに公 平性 の問 題 があ る のかを 見 極 め る のは , 容 易 ではあ り ま せ ん 分 配 の望 ま し さを 判定 す る普 通的 な基 準 が 、 な いことも 難 し さ の 一つです が そ れ 以前 の 、 問 題 と し て 夫 南 上 の分 配 と 実態 的 な 分 配 と の問 には往 々にし てズ レが存 在 す るか ら です 。 、 教 育 機 会 と いう サ ー ビ ス の分 配 を 例えば 。 まり つ 、 を じ てど れ だ け 担 保 し 公 な 平 入 ﹁ 学 試 験 ﹂ 通 、 そ の試 験 が特 定 の資 源 よう と し たと し ても の議 論 に借 り て こよう と 思 います 見 え にく い人 と 人 の関係 を 直接 観察 す る ので 、 はなく ま た兄 え やす い財 ・サ ービ スの分 配 、 資 源 の分 配を 注意 に焦 点 を 限 る のでも なく 深く 見 る こと によ って人 々が置 か れ て いる位 、 置 関係 や さら さ れ て いる力 の働 きを 推 測 す 。 る のです 。 、 も ち ろ ん 現 実 は そう 単 純 ではあ り ま せ ん 、 、 資 源 が 多 く 存 在 す る こと と と いう のも 太 ヤがそ の資 源 を 利 用 し て上活 の資 を向 上 で 。 き る かど う か は 別問 題 だ から です ア マルテ 、 ィ ア ・セ ン ︵ 注 1︶は 飢 饉 の圧 史 を 調 べる な か で食 料 ∼ 産 量 が最も多 い時 期 にも 飢 饉 が ,ま 、 た ア ■ じ て いる こと を 突 き 止 めま し た フリ カ や南 米 では豊 かな 天然 資 源 に恵 ま れな 、 が らも 民主 化 が遅 れ 貧 困 にあ え いで いる国 。 が多 く あ り ま す 誰 にと って何 が資 源 にな る 、 、 、 そ の回 や地域 におけ る知 識 資 本 、 のか は そ れ ら投 入 の呆実 を 分 け合う ︵ 例 え ば 学 習 塾 ︶ への アク セ スを 前 提 と す る 、 のであ れ ば 試 験 制 度 だ け で教 育 機 会 の格 差 を論 じ る こと は でき ま せ ん. 人 々には多 様 な 、 属性 があ る ので あ る次 元 で の分 配 の公 平 化 が別 の次 元 で格 差 が生 み出 す と いう ことも 考 . 、 技 面 の次 元 に因 わ れ るあ ま り え ら れます 格差 を生 み出 し て いる構 造 を そ のま ま 温存 し . てしまう ことも あ りえ ます 表 面 上 の動 き に 、 惑 わ さ れな い方 法 の 一つは 財 やサ ービ ス の . 基 盤 にあ る資 源 の動 き を 見 る こと です 、 な ぜそ ﹁ブ ラ ック ホ ー ルは二ち 暗 な のに こ に ブ ラ ック ホ ー ル あ る と る が か の で 分 す . か﹂ 宇 宙 論 で著 名 な ホ ー キ ング 博 十 の ﹃ 時 、 間 の歴史﹄ には こんな話 が出 てき ま す 。 真 っ暗 闇 でダ ン スを し て いる タキ シ ード の男 性 、 と 向 いド レ ス の女 性 のペ アを 思 い浮 か べ て く だ さ い。 真 っ時 な ので黒 いタキ シード の男 , 性 の姿 を は っき り と 兄 る こと は でき ま せ ん し か し、 かす か に見 え る白 いド レ ス の女 性 の 、 動 き を見 る こと によ って 男性 の動 き を 大 よ 、 そ推 測 す る こと が でき る と いう たと え 話 で ﹁ 私 は こ のアナ ロジ ーを そ のま ま資 源 分 配 す 津波援助 にみる 分 配問題 ス マト ラ沖 地震 の津 波 被 災 者 に対 す る支 援 . を 例 に考 え てみま し ょう 津 波 が襲 った 二〇 、 私 は政策 アド バイ 〇 四年 一二月 二六 H当 時 ザ ーと し てタイ の天然資 源 環 境省 に派 遣 さ れ 、 , 期 せず し て 国際協 力機 能 に よ て いま し た る生 活復 興支援 のた め の調査 にか か わ る こと 、 にな った私 は 現 揚 で興味 深 い現象 を 日 にし ま した。 被 災 地 にはョ内 外 か ら大 量 の支 援 物 、 資 と義 援 金 が集 めら れ て いた の です が それ 、 かえ って が現地 の問 題 を解 決 す るど ころか 問 題を 作 り 出 し て いる よう な場 面 が多 々見 ら . 個 々 の援 助 団体 は善 意 に基 づ い れた のです 。こ の問 いが分 て被 災 者 に支 援 の手 を 差 し仲 べよう と し て い 、 る のです が どう も そ れ が人 々 の エーズ と マ ツチし て いな いのでした。 こ のズ レはな ぜ生 じ る のか 配 の偏 りを 足 正 し て いく 政策 への糸 日 になり 、 。 レ ズ が生 じ る要 因 の 一つは 支 援 団体 ます が集 落 や避 難 民 キ ャ ンプ の問 で公 平 を欠 か な 、 いよう に そ の規模 に応 じ て物資 を 配 分 し て │11 技 術 の分布 と 言 い換 え れば た め の分 配 の制 度 設計 によ って決 ま つてく る 、 。 資 源 を獲 得 す るた め 。 のです の資 源 の分 配 が丘 要 にな る のです 鶴連載講座 ン ―― ―-3 ― サステイナ ビリティと資源 の分 配 分配 のどこに問題 を見 るか 東京大学大学院助教授 ( 国際協力学) 佐藤 仁 初期 段 階 で のルー たり した 一 ま た詐 が そ れ らを も つて 5∞ 甘 ︶ イ ンド の つ ”, 市 一 注 1︶ ンo 抵 留ヨ ͡ ≡ 経済学者 一九九 八年 ノー ベル維済学賞受 ﹁ . 賞 不平等 や貧困 の研究 で大きな功績を残 に応 じ て呼 び覚 ま さ れ る資 源 に目 を つけ る価 、 . 値 があ る のです も っと も 資 源 を 総 合的 に 、 捉 え る学 問 は いま だ木 発 進 であ り 多 く の仕 。 事 が成 さ れ て いま す そ こ で次 回 は資 源 を め ぐ る学 問 のあ り方 に ついて考 え てみま し ょう です 受 し て いる白 出 を 直接 に分析 す る こと は困 難 、 . そ こで人 々の自 由 を根 氏 で支 え 必要 。 へと 私 たち を誘 導 しま す し か し 何 が でき る のか﹂ と いう 広 い可 能 性 の世 界 ﹁ 、 学 人 々が一 や財 そ れ自 体 の保 右 より も の分 配と は可能 性 の分 配 です 、 よ H され な いゆえ に他 の資 源 が 引き 付 け ら れ . てこな い場 合 が多 いのです 、 資 源 を ﹁可能 性 の束 ﹂と定 義 す れ ば 資 源 、 ≡ ﹁ これ は 所 得 ま ったと 言 わ れ て いま す 。 し か し 卜 く 援 助 が集 っ に な 多 に は た の 告 が 少 か 被 制 、 世 界 には 私 たち 日本 人 は O D A の増減 に つ いては熱 心 はな か な か 月を向 け よう と しま せ んぅ 例 え ば 、 と いう構 造 的 な 問 題 か ら私 たち の日を 逸 ら せ 、 。 てしま う か ら です 残 念 な こと に 分 配を 偏 ら せ てき た 既存 の政策 や社 会 構 造 に、私 たち は 限界 があ り ま す。 な ぜ足 り なく な った のか 、 ﹁ 援 助 ﹂ の名 の下 に足 り な いも のを 補 う こ と によ って公 正 さを 取 り 一 炭そう と す る発 想 に 重要な 初期 条件 の設定 そ れを支 配 し て いる のかだ けを 問う のでも な く 、資 源 のも つ多 様 な価 値 が文脈 に応 じ て引 き 起 こす作 用 を 見 なく ては いけ ま せ ん。 あ るかな いかだ け を 問う のでなく 突 き 放 した り し て いた のです 、 基 盤 的 な資 源を めぐ る争 いが援助 を 引 き 寄 せ 、 。 資源 が 利 用 し て沿 岸 地 域 の不法 店住 者 を追 い出 し た 、 いと考 え て いた 地i 層 は 援 助 が入 ら な いよ う に様 々な妨 害 を試 みま し た.魚 民 た ち にと って の生 活 資 源 であ つた 土 地 は 、 地上 層 にと っては潜 在 的 な観 光 資 源 でし たc 土 地 と いう ︱ ︱1 ︱ l ︱ ︱ ︲ ︱ l ︱ ︱ ︱ ︱ ︲ l=附附柵棚柵柵柵珊珊珊棚珊l ︱袖︱ ︱︱︱ ︱︱︱ ︱ 1側柵柵柵柵附附︱ 珊酬酬酬剛酬酬剛剛剛剛酬︱ ︱ ︱ ︱︱ ︱︱︱ ︱ ︱ ︲===川l ︱ 1 柵柵柵珊珊珊珊榔珊柵柵柵柵紺柵柵=掛酬酬酬酬酬酬酬酬酬酬耐榊柵︱附問剛︲ 、 いた のに対 し て 人 々 の関 心 の中 心 は集 落内 ッ の分 配だ つた で 点 す 集 問 は 落 で 資 の分 配 物 、 集落内 で に バ ラ ン スがと れ て いた と し ても の分 配 に偏 り があ ると 災害 復 興時 に振も 必要 な隣 人 間■ の信 頼 関係 に傷 が ついてしまう 可 、 企業 によ る恒 久 住 後 にな る ほど 上等 なも の へと変 、 。 能 性 があ りま す 例 え ば 、 宅 の寄 付 は 化 しま したが こ の背 景 には企業 同 上 の ﹁ 評 。 入 居 のタ ﹁ 判 ﹂を めぐ る競 争 が あ り ま し た イ ミ ング﹂ と いう そ れ だ け の理由 で同 じ村 の . 被 災 者 が 史 な る扱 いを一 党け た のです 、 と こ ろ で こ こま では援 助 物資 が届 いた後 、 ッ の話 でした し か し 同 じ よう に被 災 し て い 、 る のに そも そも 援 助 物 資 が集 ま ら な い場 所 も あ り ま し た ,地域 開 の格 た は、集 落 の人 口 密 度 や道 路 への近 さ など 地 理 的 な条件 も 関係 しま す が、 より主 要 な のは地 元 にも と も と存 . 在 し た 資 源 分 布 の偏 り で し た こ こ で 言 う 、 資 源 ﹂と は 働 き か け る と 力 を 発 揮 す る ﹁ 、 。 ﹁可 能 の束 の こと です た と え ば 土 地 性 ﹂ 。 土 地 に対 す る権 利を も つて いな が そう です 、 いと住 宅 支 援 は来 ま せ ん。洋 波 と いう 災 各 を に議 論 し ても そ れを 日本 によ る難 民 の 党け 、 、 あ る いは 農 業 柿 入 れ や農 産 物 関税 の軽 減 助 金 の問 題と 同 じ i俵 で議 論 す る こと は怖 で 、 . す 分 配 を論 じ る のであ れば 追 加 的 に でき 、 今 や つて いる が やめ る べき こと のこ 、 る こと 、 つを 同 じi俵 に乗 せ て議 論 す べき では な いか と 私 は考 え ま す . 資 源 の分 配 にお いては . ル の設 定 がi 要 にな り ま す 土 地 の所 有権 を 、 考 え れ ば わ か る よう に 資 源 は財 やサ ービ ス 、 の分 配 と は具 な り ピ ンボ イ ント の移転 が難 、 し いう え に 市 場 に任 せ ておく と 強者 に集 ま 、 価格 が って いく 傾向 があ り ま す . そも そも ついて いな い尺賦 の資 源 に誰 が権 利を も つベ 、 じ き か は技 術 的 に は決 ま り ま せ ん よ って 資 . 源 の分 配 では政 治 の坊 で の議 論 と 初期 条 件 の ﹁ 再 ︶設 定 が 必 要 に な る の です そ こ で重 要 ︵ 、 。 注 H の分 配 ﹂ です 政 治 の世 ﹁ 注 目 ﹂ は ひ と つの重 要 な 資 源 です ﹁ に な る のが 、 界 では 津 波 は世 界 中 に配信 さ れ た映 像 を 通 じ て注 目 。 、 さ た ゆえ に 多 く の援 助 を 引き 出 しま した れ 、 観光 地と し て有 名 だ った プ ー ケ ッ と り わけ 南タイの津渡被災地 で聞き取 りをする筆者 4月 筆者撮影) (一番右手)(2005年
© Copyright 2025 Paperzz