誇 り を 持 ち 愛 さ 大 学 を め ざ し て れ る NAG O YA C ITY U N I V E R S I T Y 2 0 1 6 大 学 案 内 [ 平 成 29 年 度 入 試 用 ] A iming a t a uni versi ty i n which citi zens feel p rid e and affi ni ty 明るい未来へ 誇りを持ち愛される 大学をめざして 名 古 屋 市立 大 学は 、全ての市 民 、学 生 、教 職 員 、 その家 族が誇 りに 思い、愛 情の持てる 大 学を 目 指し 、 そのための環 境 づくりを 行っています。 2 学長挨拶 C O N T E N T S 名古屋市立大学 学長 郡 健二郎 2 基 本 理 念・学 長 挨 拶 4 沿革 5 アドミッション・ポリシー 6 名 市 大 NO W ! ! 8 学 生サポート 10 世 界に広がる学びの場 12 キャリア形 成・就 職 支 援 14 カリキュラム 名市大の魅力をご紹介いたします。 16 教養教育 名市大は、1884年設立の名古屋薬学校と1943年設立の名古屋市立 18 名古屋市立大学(以下、名市大)は、地域の方々に愛され誇りをもた れながら、世界に向かって明るい未来を切り拓こうとしています。高校 生の皆さん、その一員になってください。教職員一同は、皆さんをわが 子のように思い、厳しくも温かく育ててまいります。 女子高等医学専門学校を源流とし、 2学部からなる大学として1950年 医学部 (医学科) に開学しました。その後、132年の長き歴史と伝統の上に発展を遂げ、 現在では6学部7研究科からなるわが国でも有数の公立総合大学とし 20 薬学部 (薬学科・生命薬科学科) て社会から高く評価を得ています。 22 昨年、開学65周年を記念して約40の事業をおこないました。 それらの 経済学部 (公共政策学科・マネジメントシステム学科・会計ファイナンス学科) 多くは、発足の経緯や専門性が異なる6学部7研究科が一つの家族の ようになって協働しておこなったものです。 これからは7人家族が一体 24 となって、オール名市大として社会に発信してまいります。その担い手 人文社会学部 (心理教育学科・現代社会学科・国際文化学科) に、皆さんがなっていただくよう期待しています。 26 本学の特徴の一つは、医学・薬学・看護学の医療系3学部があるこ 芸術工学部 (情報環境デザイン学科・産業イノベーションデザイン学科・建築都市デザイン学科) とです。 このことは全国でも珍しく、東海地区では本学だけです。 これら 28 3学部が協力して、すぐれた医療人を養成し、市民に高度の医療を提 看護学部 (看護学科) 供し、先端的な研究成果を世界に発信してきました。 経済学部は、一昨年設立50周年を迎えた伝統ある学部です。この 30 医学研究科 た。このような頼もしい先 輩 方は、皆さんを同窓 生として仲 間 意 識を 31 薬学研究科 もって支えてくださることでしょう。 32 経済学研究科 33 人間文化研究科 34 芸術工学研究科 35 看護学研究科 大をじっくり見てください。時間が許せばキャンパスにも来て、名市大 36 システム自然 科 学 研 究 科 生が行っている勉学やクラブ活動、大学祭などの学生生活を肌で感じ 37 キャンパス案内 名市大は、地の拠点としての役割を果たし、社会貢献に積極的に取 38 桜山(川澄 )キャンパス り組んでいます。その成果が実り昨年度は、 「 地域貢献の大学ランキン 39 滝 子(山の畑 )キャンパス 40 田辺 通キャンパス 41 北 千 種キャンパス 42 総 合 情 報センター な時、名市大には気楽に相談できるシステムがあるのでご安心くださ 44 C A MP US L I FE キャンパスカレンダー い。 また、皆さんは、海外の交流協定大学などへの留学や、専任の外国 45 C A MP US L I FE 大 学 祭 の夢を実現させるキャリア形成と就職支援にも名市大は力を注いでい 46 C A MP US L I FE クラブ・サークル ます。就職率は、官公庁や一流企業などにほぼ100%で、昨年度も全国 48 入 学 初 年 度 納 付 金 額・学 生 数 49 組 織・平 成 2 8 年 度 入 学 試 験結 果 50 入学試験 51 資 料の請 求 方 法 間、多くの人材を社会に輩出し、日本の経済や行政を牽引してきまし 名市大のもう一つの特色は、芸術工学部、人文社会学部、システム 自然科学研究科という他大学には稀な学部や研究科があることです。 それらにおける活動はユニークで魅力的です。全国から多くの学生が 集まっています。 「大学案内」やオープンキャンパス、ホームページなどを通して名市 てください。心より歓迎します。 グ」で、東海地区で一位の評価を受けました。 これらの地道な実績によ り、名市大生は社会から愛され、高い信頼を得ています。皆さんにとっ ても勇気づけられることだと思います。 名市大は、学生のサポートには特に力を入れていることも特徴です。 大学生活は楽しさだけでなく、悩みや相談ごともあることでしょう。そん 人教師による生の英語教育により、国際感覚を養ってください。皆さん トップ級でした。皆さんは社会に出ても名市大卒業生としての誇りを 持って活躍されるものと確信しております。 名市大のキャンパスでお会いしましょう。 3 沿革 1884(明治17) 1890(明治23) 1931(昭和6) 1943(昭和18) 1944(昭和19) 1946(昭和21) 1947(昭和22) 名古屋市立女子医学専門学校(田辺通) 昭和20年代 1949(昭和24) 1950(昭和25) 1961(昭和36) 1964(昭和39) 1966(昭和41) 1968(昭和43) 1970(昭和45) 医学部 昭和28年 1988(昭和63) 1989(平成元) 1991(平成3) 1996(平成8) 1999(平成11) 2000(平成12) 2002(平成14) 薬学部 昭和35年〈薬友会提供〉 2003(平成15) 2005(平成17) 2006(平成18) 2007(平成19) 2008(平成20) 名古屋市立大学病院 昭和35年 2010(平成22) 2012(平成24) 2013(平成25) 2015(平成27) 経済学部 昭和45年 2016(平成28) 名古屋薬学校設立 名古屋薬学校から愛知薬学校に改称 名古屋市民病院 (のちの名古屋市立大学病院) 開設 愛知高等薬学校 (のちの名古屋薬学専門学校) 設置 名古屋市立女子高等医学専門学校設立 名古屋市立女子高等医学専門学校が名古屋市立女子医学専門学校に改称 名古屋薬学専門学校が名古屋市立名古屋薬学専門学校に改称 名古屋市保母養成所 (のちの名古屋市立保育短期大学) 設置 名古屋市立女子医学専門学校を基盤として名古屋女子医科大学設置 名古屋女子専門学校 (のちの名古屋市立女子短期大学) 設置 名古屋薬学専門学校を基盤に名古屋薬科大学設置 名古屋女子医科大学と名古屋薬科大学を統合して、 名古屋市立大学として発足 大学院医学研究科 (博士課程) 設置 大学院薬学研究科 (修士課程) 設置 経済学部設置 大学院薬学研究科 (博士課程) 設置 大学院経済学研究科 (修士課程) 設置 薬学部に製薬学科を増設し、 (薬学科) (製薬学科) の2学科とする 大学院経済学研究科 (博士課程) 設置 併設の看護短期大学部設置 大学院経済学研究科 (修士課程) 設置 (日本経済・経営) 経済学部に経営学科を増設し、 (経済学科) (経営学科) の2学科とする 名古屋市立女子短期大学および名古屋市立保育短期大学を名古屋市立大学へ統合 人文社会学部 (人間科学科・現代社会学科・国際文化学科) 設置 芸術工学部 (視覚情報デザイン学科・生活環境デザイン学科) 設置 自然科学研究教育センター設置 看護学部設置 人間文化研究科 (修士課程) 設置 芸術工学研究科 (修士課程) 設置 システム自然科学研究科 (修士課程) 設置 人間文化研究科 (博士課程) 設置 芸術工学研究科 (博士課程) 設置 システム自然科学研究科 (博士課程) 設置 看護学研究科 (修士課程) 設置 芸術工学部 (視覚情報デザイン学科) を (デザイン情報学科) に、 (生活環境デザイン学科) を (都市環境デザイン学科) にそれぞれ名称変更 経済学研究科を経済政策分析専攻と日本経済経営専攻の2専攻とし、 日本経済経営専攻に博士課程を設置 看護学研究科 (博士課程) 設置 公立大学法人名古屋市立大学設立 薬学部 (薬学科) (製薬学科) の2学科を、 (薬学科) (生命薬科学科) の2学科に改組 経済学部 (経済学科) (経営学科) の2学科を、 (公共政策学科) (マネジメントシステム学科) (会計ファイナンス学科) の3学科に改組 経済学研究科 (経済政策分析専攻) (日本経済経営専攻) の2専攻を、 (経済学専攻) と (経営学専攻) の2専攻に改組 医学研究科 (修士課程) 設置 芸術工学部 (都市環境デザイン学科) を (建築都市デザイン学科) に名称変更 薬学研究科博士前期課程を創薬生命科学専攻の1専攻に改組 芸術工学部を (情報環境デザイン学科) (産業イノベーションデザイン学科) (建築都市デザイン学科) の3学科に改組 薬学研究科博士後期課程を創薬生命科学専攻の1専攻に改組、 博士課程 (医療機能薬学専攻) 設置 人文社会学部 (人間科学科) を (心理教育学科) に名称変更 薬学研究科博士後期課程 (共同ナノメディシン科学専攻) 設置 開学65周年 システム自然科学研究科 (生体情報専攻) を (理学情報専攻) に名称変更 経済学研究科 医療経済マネジメントコース開設 4 名古屋市立大学のアドミッション・ポリシー 教育に関する目標 教育は、学部・大学院を問わず、大学が社会や学生・大学院生に対して果たす最優先の責務であり、 その強化に取り組む。 そして、あらゆる 機会を通じて幅広い視野と教養、 「 共生」の精神、豊かな創造性を身につけた人材を育成する。 また、高度な知識と技術を身につけ、目的意識 と主体性を持って、地域社会及び国際社会に貢献することができる人材を育成する。 アドミッション・ポリシー 名古屋市立大学では、各学部がその理念と目的に応じて入学者選抜試験における教科・科目を設定しており、明確な目的意識と主体性を 持ち、大学の教育に関する目的を理解し、次のような資質を有する多様な学生を求めます。 ●十分な基礎学力を備えて、勉学への強い意欲を持った人 ●将来、豊かな人間性を涵養し、地域や社会で活躍できる適性を持った人 名古屋市立大学 設置学部・大学院 学 部 医学部 医学科 薬学部 薬学科(6 年制) 生命薬科学科(4 年制) 経済学部 公共政策学科 マネジメントシステム学科 会計ファイナンス学科 人文社会学部 心理教育学科 現代社会学科 国際文化学科 芸術工学部 情報環境デザイン学科 産業イノベーションデザイン学科 建築都市デザイン学科 大学院 看護学部 看護学科 医学研究科 生体機能・構造医学専攻 生体情報・機能制御医学専攻 生体防御・総合医学専攻 予防・社会医学専攻 医科学専攻 薬学研究科 創薬生命科学専攻 医療機能薬学専攻 共同ナノメディシン科学専攻 経済学研究科 経済学専攻 経営学専攻 人間文化研究科 人間文化専攻 芸術工学研究科 芸術工学専攻 看護学研究科 看護学専攻 システム自然科学研究科 理学情報専攻 5 名 市 大 アピ ー ル ポ イント! 名市大NOW!! 地 域・社 会 へ の 貢 献 本学では、若者から高齢者まで地域社会の幅広い人々に、本学の教育・研究の成果を還元するため、 公開講座等を開講しています。 また、学生も授業や地域でのボランティア活動等を通じて、地域の活性化 に協力しています。 主な学生の取組み 学生と企業の連携プロジェクトの実施 ホスピタルアートの制作 教員の専門的な知見や調査研究の分析結果に加え、学生ならではの 芸術工学部では、患者の目線 視点から企画・提案を行っています。 から病院建築の環境改善を目指 ・サークルKサンクス連携プロジェクト した研究に取り組んでいます。 経済学部・芸術工学部の学生 その一環として、特に小児患者 がコラボ弁当の開発や販促物の が病院に対して感じる不安感や デザインを実施しました。 恐怖感を軽減するための、イン テリアデザインの企画と制作を 行っています。 ほっこり幕の内 ティンクルなごやでの活動 学生による博物館・地域との連携 完成品を手にする学生 平成21年度から取り組み始 ・旅行商品開発プロジェクト めた名古屋市博物館との連携 日本航空㈱・名鉄 事業は、学生たちの企画・運 観光サービス㈱と連 営するイベントを主体に、大 携し、経済学部と人 学と博物館と地元商店街・地 文社会学部の学生が 域の方々をつなぐ持続可能な 旅行プランを開発し ました。 活動を目指しています。 プレゼンテーションを終えて 学生によるイベント運営 国内6大学との大学間連携に関する協定の締結 本学は大学間連携に関する協定を締結し、共同研究の推進などに本格的に取り組み、 大阪市立大学 教育・研究活動の一層の充実と質の向上を図り、 その成果を社会に還元していきます。 横浜市立大学 名城大学 地域貢献や産学官連携、国際学術交流その他の諸 活動をより積極的に推進することにより、優れた人材の 育成と真理の探究、地域・国際社会の発展への寄与を 目指しています。 相互の教育・研究の一層の進展と地域社会・国際 社会の発展に寄与することを目指して、教育・研究活 動全般における交流・連携を推進しています。 静岡県立大学 地域的にも近接する公 立3大 学が協力して、薬 学分野における地域の教 育 研 究 拠 点 の形 成を推 進しています。 名古屋市立大学 名古屋工業大学 わが国及び世界の学術の発展と有為な人材の育成 に寄与することを目指して、研究・教育・国際交流・産学 連携など、大学におけるあらゆる分野において連携・協 力を推進しています。 また平成25年度から共同大学院 を設置しています。 岐阜薬科大学 6 サ イエ ン ス カフェ サイエンスカフェ (Science Cafe)は、科学について市民と科学者がカフェなどで コーヒー片手に気軽に話し合う場です。講演会などとは異なり、研究者が市民の輪 の中に入って科学の話題を提供し、皆で考えながら科学への理解を深めようという ものです。その日の話題に対する興味があれば、 どなたでも何の準備もなく参加いた だけます。 システム自然科学研究科では、市民の科学技術に対する関心と理解の浸透に貢 献したいという主旨で、 「サイエンスカフェ in 名古屋」を開催しております。2006年か ら毎月1回の頻度で開催しており、2015年6月には100回目の開催を迎え、10月には 「100回達成特別講演会」を開催しました。今後も市民の皆様が科学を身近に感じ、 より一層関心をもっていただけることを目指し継続したいと考えています。 未 来 医 療 プ ロ ジ ェクト「 なご や か モ デ ル 」 日本をはじめ世界の人口が高齢化する中で、「住み慣れた土地で、豊かに老いを迎 え、その人らしく暮らすことのできる街づくり (Aging-in-Place、AIP)」が重要な社会 的課題になっています。医療の分野でも、入院や外来診療だけでなく、各家庭や地域 コミュニティにおける健康維持とケアを支えるシステムや医療技術の開発が求めら れています。 この課題に対し、本学は文部科学省の未来医療人材養成拠点に選定さ れ、未来を見据えた医療人材育成プロジェクト 「なごやかモデル」を推進しています。 「なごやかモデル」では、医・薬・看護学部が、名古屋学院大学リハビリテーション学 部、名古屋工業大学工学部と連携し、名古屋市緑区鳴子地区をフィールドに、学生 と住民の交流による健康コミュニティづくりや多職種連携による未来医療モデルの 構築をすすめ、質の高いAIPを実現する人材の育成を行っています。 薬 学 部 キャン パ スリニュ ー ア ル 薬学部のある田辺通キャンパスは高度化する教育・研究内容に対応するための校 舎に生まれかわりました。 新校舎では最新設備を備えた研究室、共通機器室、講義室、実習室のほか、 6年 制薬学教育のための模擬薬局、模擬病室も充実しており最先端の施設で学ぶことが できます。 また、285人収容可能な大ホールが設けられ、図書館も充実した使いやす いものになりました。 実習棟から図書・講義棟にはキャンパス広場に面した全面ガラス張り2層吹き抜 けの全長100mに及ぶキャンパスモールが設けられ、自然換気システムやLEDの導 入、地熱の利用や屋上緑化等、環境にも配慮した施設になっています。 オリジ ナ ル マ ナ カ の 学 生 証 を 発 行 します 2013年新入生より、 マナカと学生証が一体化した 「マナカ付学生証」を発行してい ます。学生証と交通乗車券の2枚を所持する必要がなくなり、 また各種証明書の発 行や図書貸出もこの1枚で利用可能となるなど、学生の利便性が向上しました。 7 ◎デザイン:本学芸術工学部 西山 昌汰さん(2016年度3月卒業) ◎デザインコンセプト 「日本を代表する都市名古屋市は、車や建物と緑が融合し、笑顔のあふれる 都市空間でありたいものです。名古屋市立大学はそんな名古屋の真ん中で のびのびと枝を広げた存在でありたいという思いを込めました。」 学 生 サ ポ ート ~ 多 様 な 側 面 から 支 援 します ~ 各種奨学金給付団体への推薦 日本学生支援機構 勉 学 の 意 欲 、支 えます 授業料減免制度 民 間・地 方 公 共 団 体 等 本学で最も多くの学生が利用している奨学金は、日本学生支援機構奨学金で、全 経済的理由により、授業料の納付が著しく困難であり、か 学生の約1/4が貸与を受けています。 つ学業優秀と認められる場合には、選考のうえ、授業料の全 詳しくは、 ( 独) 日本学生支援機構ホームページをご覧ください。 額、 1/2または1/4の額が免除される制度があります。平 成27年度は全学生の5.7%の学生が授業料の減免措置を受 (http://www.jasso.go.jp/) け、勉学に励んでいます。 日本学生支援機構奨学金の制度(平成28年度新入学(学部生) の場合) 種別 制度の概要 第一種 奨学金 無利子貸与 第二種 奨学金 有利子貸与、年率3% を上限とする利率見直 し方式あるいは利率が 一定の利率固定方式 貸与金額 自 宅 通 学 者 月額30,000円、 45,000円の選択制 自宅外通学者 月額30,000円、 51,000円の選択制 月額 30,000円、 50,000円、 80,000円、 100,000円、120,000円の選択制 あ な た の 努 力 、応 援 します 資格取得支援制度 自主的な学習活動を促すため、資格試験(本学が定めた 資格に限る)に合格した学生に、受験料の全額を補助する制 ※いずれも返還は卒業後から その他、各種公益財団法人及び地方自治体等から奨学金の給付や貸与を受けて います。 度を設けています。平成27年度は166名の学生が補助を受 けました。 補助対象資格 TOEIC(650点以上)※ただし、IPテストは対象になりません。 成績優秀者表彰制度 TOEFL( PBT522点、iBT69点以上) 英検(準1級、 1級) 名古屋市立大学独自の制度として、学生の学習意欲の向上を図るため、優秀な成 績を修めた学生を、学長が表彰するものです。 IELTS(レベル6以上) 公認会計士 不動産鑑定士 〈対象者〉 ・ 1年次から3年次までの学部学生(医学部・薬学部薬学科にあっては4年次まで) の各年次の成績を評価 司法書士 税理士 中小企業診断士 ・ 各学部学科、学年ごとに成績最優秀者1名を表彰します。 行政書士 ファイナンシャル・プランニング技能士(1級、2級) 宅地建物取引主任者 日商簿記(1級) 総合旅行業務取扱管理者 国内旅行業務取扱管理者 商業施設士 基本情報技術者 応用情報技術者 福祉住環境コーディネーター(1級) インテリアコーディネーター インテリアプランナー CGクリエーター検定(エキスパート) CGエンジニア検定(エキスパート) 色彩検定(1級) 家庭の省エネエキスパート検定 8 いつでも気軽に来てください あなたの知 的 好 奇 心を満たします 学生相談 市 内 美 術 館・博 物 館 へ の 入 場 無 料 様々な悩みを相談するために、専門のカウンセラーを 本学の学部生と大学院生は、学生証を提示することで、名古屋市美術館、名古屋ボストン 配置した落ち着いた雰囲気の学生相談室を設けていま 美術館と徳川美術館、名古屋市博物館に、年間何度でも無料入場することができます。 す。また、滝 子キャンパスの保 健 室では応 急 処 置のほ 名古屋市博物館 か、健康上の相談や学校医の紹介などを行っています。 名古屋市博物館は、1977年に開館した考 古・美術工芸・文書典籍・民俗に関する資料 を集め、保管・保存し、公開している歴史系 の総合博物館です。 名古屋ボストン美術館 学生相談室 アメリカにあるボストン美術館の姉妹館と して、美術館所蔵の優れたコレクションを恒 常的にわが国に紹介する唯一の施設です。 名古屋市美術館 名古屋市美術館は、市の中心部、伏見の 白川公園内にあり、美術鑑賞にふさわしい静 かな環境に建っています。作品の展示は、収 蔵品を中心にした「常設展」 と、 「 特別展」を 随時開催しています。 9 徳川美術館 尾張徳川家の宝庫・コレクションとして、 世界的にも有名な「源氏物語絵巻」をはじ め、国宝9件、重要文化財59件、重要美術品 46件を収蔵する美術館です。 世 界 に 広 がる学 び の 場 国際的に活躍できる人材や異文化との交流による広い視野を持つ人材を育成するために、 学生の海外派遣・留学生の受け入れ、 語学教育など、 より充実した環境づくりを目指しています。 学生の海外派遣では、様々な期間・内容の留学プログラムを実施しています。本学では、オーストラリアの ニューサウスウェールズ大学(UNSW)やフランスのパリ第13大学など大学間交流協定を締結している大学と の交換留学制度を設けており、本学学生の派遣のほか留学生の受け入れも積極的に行っています。 また語学力アップ、異文化生活体験を留学目的としたものから、医学・薬学の臨床研修や芸術工学のイタリ ア・トリノ工科大学への留学など専門分野に密接に関連したプログラムもあります。 さらには、環境・国際分野における有為な人材を育成するため、イタリアの国連機関へのインターンシップ派 遣にも力を入れています。 バックネル大学 日本語ティーチング・アシスタント 現在、交換留学生を含め、国費・私費留学生約110名が本学で学んでおり、活発な異文化交流を進めていま す。 FAOインターンシップ 堀田長良さん 人文社会学部国際文化学科4年(参加当時) NCU GO!主催 留学生ウェルカムパーティー ニューサウスウェールズ大学(UNSW)交換留学 留学・インターンシッププログラム ルートビクスハーフェン経済大学 サマースクール研修 派遣期間:平成27年8月12日~9月2日 プログラム例 体験談 人文社会学部 国際文化学科3年 小栗 葉月 今回、 サマースクールに参加した動機の1つとして、非英語圏での英語による生 ●ニューサウスウェールズ大学(UNSW) 交換留学 (オーストラリア) 活・プログラムに魅力を感じた、 という点があります。第2言語でドイツ語選択ではな ●ニューサウスウェールズ大学付属語学学校(UNSWIL)短期研修(オーストラリア) かったため、 ドイツ語の学習経験が皆無であり、 そのため、街でドイツ語で話しかけら ●ニューサウスウェールズ大学(UNSW) 選択制臨床実習 (オーストラリア) れても何も理解できませんでした。 ドイツ語と英語は文法が比較的似ているため、 ド ●トリノ工科大学交換留学(イタリア) イツでは英語を話せる人が多い、 とうかがっていましたが、実際、私が住んでいたマ ●パリ第13大学交換留学(フランス) ンハイムの周辺では、大きな駅の駅員さんや、観光地の店員さんを除き、 あまり英語 ●中央民族大学交換留学 (中国) が通用せず、不便な思いをしました。若者で英語を話せる人もいましたが、英語を話 ●文藻外語大学 (台湾) せるけれども話したくない、 という態度の人も見受けられました。 しかし、 バディをは ●中国短期語学研修(中国) じめ、 先生方や親切な方に助けていただき、 なんとか生活することができました。 ドイツの街並みは、古くからの建物だけでなく、近代的なビルなども数多く見られ ●ハルリム大学交換留学(韓国) ましたが、 その中に、 アラビア語で書かれた看板や、 中華料理店(その中に“寿司”とい ●ハルリム大学短期看護研修 (韓国) う文字が見え隠れしていることも) が溶け込んでいました。 ●南ソウル大学交換留学(韓国) ドイツでは、古いものも新しいものも含め、多くの異文化がうまく混ざり合い、 それ ●ルートヴィクスハーフェン経済大学交換留学(ドイツ) が当然のように受け入れられていました。 グローバル化が進むにつれて、 ますます多 ●ルートヴィクスハーフェン経済大学サマースクール研修(ドイツ) くの人が接触をするようになっていく一方で、 自国の文化や自分のアイデンティティ ●南カリフォルニア大学(USC)臨床薬学研修 (アメリカ) をより大切にする傾向が現れているように感じます。 その傾向を、 ドイツで顕著に見 ●バックネル大学日本語ティーチング・アシスタント (アメリカ) てとれたように思われます。 ●クィーンズ大学BISC(国際学習センター) (イギリス) このサマースクールに関わってくださった皆様と、支えてくれた家族や友人に心か ●国連食糧農業機関(FAO) インターンシップ (イタリア) ら感謝します。 10 海外の交流協定締結大学 国・地域 大 学 大学間交流協定 オーストラリア Agreements on Academic Exchange with Overseas Universities アメリカ イタリア フランス ドイツ 1 ニューサウスウェールズ大学 2 3 4 南カリフォルニア大学 ウィチタ州立大学 トリノ工科大学 5 パドヴァ大学 6 7 8 パリ第 1 3 大 学 サンティエティエンヌ大学アート・デザイン学校 ライプツィヒ応用科学大学 9 中国 イギリス 30 ドイツ 35 8 9 28 12 15 13 14 16 29 韓国 17 スペイン 11 24 2 3 31 36 33 27 25 香港 アラブ首長国連邦 34 22 スリランカ 32 台湾 モンゴル トルコ マレーシア 19 20 ベトナム 21 フィリピン 23 オーストラリア 1 フランス 6 26 7 ペーチ大学 スペイン 中国 11 12 13 14 マドリッド工科大学 南京医科大学 瀋陽医学院 中央民族大学 15 瀋陽薬科大学 韓国 16 17 18 黒竜江中医薬大学 ハルリム大学 南ソウル大学 スリランカ 19 コロンボ大学 マレーシア ベトナム 20 21 マレーシア国民大学 ベトナム国立大学ホーチミン校 アラブ首長国連邦 フィリピン トルコ 22 23 24 シャルジャ大学 サント・トーマス大学 ハジェテペ大学 モンゴル フランス 台湾 25 26 27 国立モンゴル医科大学 モンペリエ・ポール・ヴァレリー大学 文藻外語大学 ドイツ 28 ハレ・ヴィッテンベルク -マルティン・ルター大学 中国 イギリス アメリカ 29 30 31 中国社会科学院日本研究所 ノッティンガム大学 メリーランド芸術大学 韓国 32 檀国大学 アメリカ 香港 33 34 ミシガン大学 香港浸会大学 学部間交流協定 ハンガリー 10 イタリア 4 10 アメリカ 18 ルートヴィクスハーフェン経済大学 ハンガリー 5 スタディー・アブロード・プログラム イギリス アメリカ 35 36 クィーンズ大学 BISC (国際学習センター) バックネル大学 国際交流センター 外国人教師 International Exchange Center 留学を希望する学生を支援するため、国際交流セン ターでは様々な留学サポート・語学教育を行っています。 本学では、5名の専任外国人教師が実践的な 英語教育に取り組んでいます。 留学生との交流 留学相談 常駐スタッフが留学相談に応じます。 語学教材貸出 資料閲覧 留学関連雑誌や英語教材のほか中 国語やフランス語など第二外国語の 教材も幅広く揃えています。 語学学習用 パソコン TOEFL iBT用のライティング教材な ど、パソコンを使った様々な学習が可 能です。また、TOEFL iBTの模擬試験 を受けることもできます。 外国語 Talk Time 昼休みに定期的に「Talk Time」を実施 しています。センターでは中国語トーク タイムやドイツ語トークタイム、韓国語 トークタイムを実施しています。 留学生との 交流 センターでは、留学生と日本人学生 が交流する機会として、留学生ウェル カムパーティや、日本文化体験等のイ ベントを行っています。 留学・奨学金情報や国際交流イベント の情報は国際交流センター、大学ウェブ 国際交流情報 サイト、掲示板、学務情報システムで得ら の発信 れます。また、国際交流を推進するため に結成されたセンター公式学生団体 「NCU GO!」のイベントも発信しています。 JICA中部なごや地球ひろば訪問 韓国語Talk Time 11 キャリア 形 成・就 職 支 援 ~ 夢 の 実 現 を 助 けます ~ キャリアに対する考え方とキャリアステップに応じた支 援 ●初年次から、学生が開かれた環境の中で学習や体験等を通じて、自己理解を深めることができるよ うに支援を行います。 ●インターンシップやキャリアセミナー等により、将来の働き方や生き方について探索していく機会を 可能な限り提供し、 キャリア形成に向けての支援を行います。 ●進路や職業・就職先を選択するために必要な情報を提供し、主体的に意思決定できるように相談・ 支援を行います。 キャリア支 援センターを フル活用しよう。 DR EAMS CO ME TR UE!! 学内ガイダンス 夢の実現!! 4 年次 夢の実現に向けた行動へ。 ・会社説明会、選考 ・進学 3 年次 情報収集と就活の進め方を学ぶ。 ・インターンシップ ・会社説明会 1・2 年次 S TART! 大学入学 学内企業説明会 学習や体験を通して 自己理解をすすめる。 キャリア支 援センター OB・OG座談会 【開室時間】 ( 平日) 1 0 :0 0 ~ 1 3 : 0 0 1 4 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0 「どんな仕事がしたい?」 「どんな人生が過ごしたい?」 社会に出る前にちゃんと考えておきたい "これから„を一緒に考えます。 キャリア支援専門員が常駐しています 主なサポート 滝子キャンパス学生会館2階にあります。キャリア ●自己理解支援…… 適性検査、個人面談 支援専門員2名が常駐して、キャリア形成や就職 ●課外活動 ………インターンシップ 活動についての相談をすることができます。 また、就 ●就職支援 ………就職ガイダンス、学内企業説明会、 職関係の書籍も充実し、情報の発信拠点として整 業界研究セミナー、公務員面接対策、OB・OG座談会 備されています。 ●就職活動ツール … 関連書籍貸出、 ネット環境整備、求人検索システム完備 12 就職状況 平 成27年度学部卒業生の就 職 状 況 区 分 卒 平成27年度卒業者 就 農 漁 鉱 建 製 望 ・ 者 林 数 業 業 業 業 業 電 気 ・ ガ ス ・ 熱 供 給 ・ 水 道 業 医 学 部 72 70 薬 学 部 薬 学 科 56 53 薬学部生命薬科学科 46 2 経 済 学 部 221 207 人 文 社 会 学 部 170 157 芸 術 工 学 部 84 62 看 護 学 部 78 74 合 計 727 625 - - - - - - - 0 - - - - - - - 0 - - - - - - - 0 - - - 3 4 15 - 22 - 19 1 44 26 13 - 103 - - - 4 - - - 4 職 業 者 学 部 数 希 臨 就 職 者 業 設 造 情 運 卸 金 輸 売 融 便 売 険 業 業 業 業 不 動 産 業 ・ 物 品 賃 貸 - - - 24 9 12 - 45 - - - 5 3 - - 8 - 6 - 10 10 7 - 33 - - - 43 17 2 - 62 - - - 4 6 2 - 12 報 通 信 業 ・ 郵 ・ 小 業 ・ 保 教 育 学 習 支 援 - - - - 1 - - 1 - - - 1 1 1 - 3 そ ・ 他 福 就 業 祉 - - - 1 7 - - 8 - 21 - 1 6 - 69 97 床 の 療 ・ - 1 1 4 2 2 - 10 公 医 - - - - - - 1 1 計 研 修 大 就 の 学 他 院 ( 進 自 職 営 学 含 医 者 ) 率 70 - - - - - - 70 - 2 43 3 2 18 1 69 2 1 1 12 11 6 3 36 100.0% 100.0% 100.0% 99.5% 100.0% 96.8% 100.0% 99.5% 務 職 - - - 3 9 4 - 16 - 6 - 59 56 2 4 127 - - - - - - - 0 17 9 7 6 5 5 4 4 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 イトーキ サンゲツ ナリス化粧品 ジョンソンコントロールズ 旭化成ホームズ クラブツーリズム ゆうちょ銀行 サンヨーハウジング名古屋 スズケン スペースラボ 東京海上日動ファシリティーズ 高砂熱学工業 コメ兵 エン・ジャパン タカラスペースデザイン 西濃印刷 阿部建設 Grobal GA アイル インテリックス空間設計 エフケイ 八神製作所 ロゴスコーポレーション 北川工業 チームラボ 中央設備エンジニアリング サンジゲン ライオン事務器 ベルエアーシステムズ 0 53 2 206 157 60 74 552 そ ※就職率は就職希望者に占める就職者の割合(分母を就職希望者数、分子を就職者数+臨床研修医) 学 部卒業生の主な就職先 医学部 27年 26年 25年 名古屋市立大学病院 7 7 16 名古屋市立病院 5 9 6 豊川市民病院 5 5 7 5 4 5 JA愛知厚生連 海南病院 医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 6 3 3 医療法人宏潤会 大同病院 5 3 2 岐阜県立多治見病院 2 4 4 豊橋市民病院 4 3 2 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院 1 5 3 名古屋第二赤十字病院 1 5 2 JA愛知厚生連 豊田厚生病院 4 1 2 JA愛知厚生連 安城更生病院 3 3 1 春日井市民病院 2 4 1 JA三重厚生連 いなべ総合病院 1 3 3 公立陶生病院 1 2 3 3 3 JA愛知厚生連 稲沢厚生病院 一宮市立市民病院 1 3 1 湘南鎌倉総合病院 2 1 蒲郡市民病院 1 2 トヨタ記念病院 1 2 名古屋記念病院 1 2 計 30 20 17 14 12 10 10 9 9 8 7 7 7 7 6 6 5 3 3 3 3 薬学部薬学科(6年) 27年 26年 25年 名古屋市 2 3 2 名古屋市立大学病院 2 3 2 第一三共 1 2 2 国立病院機構 1 4 1 JA愛知厚生連 安城更生病院 2 大塚製薬 2 1 医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 1 1 1 名古屋第一赤十字病院 1 1 1 MSD 2 1 名古屋記念病院 2 ファイザー 2 藤田保健衛生大学 2 JA愛知厚生連 豊田厚生病院 1 1 サンドラッグ 2 トヨタ記念病院 2 愛知県 1 1 日本調剤 1 1 ライオン 1 1 イーピーエス 2 公立陶生病院 2 市立伊勢総合病院 2 アステラス製薬 1 田辺三菱製薬 1 大正製薬 1 塩野義製薬 1 協和発酵キリン 1 小野薬品工業 1 ツムラ 1 東和薬品 1 アストラゼネカ 1 クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン 1 日本赤十字社 1 千葉大学医学部附属病院 1 高知大学病院 1 大阪府立病院機構 1 神戸市民病院機構 1 広島市民病院機構 1 京都第二赤十字病院 1 計 7 7 5 5 3 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 中部経済産業局 岐阜県 香川県 日本調剤 1 1 1 1 1 1 1 1 薬学部生命薬学科(4年) 27年 26年 25年 東新油脂 1 就職 新日本科学PPD 1 希望 ヱスビー食品 1 者無 計 1 1 1 経済学部 27年 26年 25年 名古屋市 14 15 19 愛知県 8 7 7 名古屋国税局 3 3 5 大垣共立銀行 3 3 5 東海財務局 3 3 4 十六銀行 1 5 4 三菱東京UFJ銀行 2 4 3 三井住友海上火災保険 4 3 1 オービック 3 3 2 愛知銀行 2 3 3 岐阜県 5 2 アビームシステムズ 5 2 岡崎信用金庫 3 1 3 名古屋銀行 1 3 3 アスモ 3 3 三井不動産リアルティ 2 3 1 東京海上日動火災保険 1 4 1 中京銀行 3 3 国土交通省中部地方整備局 4 1 愛知労働局 4 1 シーテック 2 1 2 アイシン・エィ・ダブリュ 1 2 2 日本生命保険相互会社 1 4 百五銀行 5 愛知県信用農業協同組合連合会 3 1 トヨタ紡織 2 1 東京国税局 2 1 大同特殊鋼 2 1 TIS 2 1 SMBC日興証券 2 1 豊田通商 2 1 住友生命保険 2 1 愛知製鋼 2 1 NNP 2 1 豊田信用金庫 3 辰巳屋興業 3 明治安田生命保険 2 1 三井住友信託銀行 2 1 三重銀行 2 1 損保ジャパン日本興和損保 2 1 税理士法人名南経営 2 1 東海旅客鉄道 3 名港海運 2 三井住友銀行 2 東海理化 2 中部ガス 2 タクティー 2 商工組合中央金庫 2 計 48 22 11 11 10 10 9 8 8 8 7 7 7 7 6 6 6 6 5 5 5 5 5 5 4 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2 人文社会学部 名古屋市 愛知県 名古屋市(保育職) トヨタ自動車 十六銀行 アイシン精機 愛知県教員 日本特殊陶業 東京海上日動火災保険 豊田市 愛知製鋼 愛知県警 デンソー 八神製作所 三菱東京UFJ銀行 東海旅客鉄道 三井住友海上火災保険 愛知県信用農業協同組合連合会 オービック あいおいニッセイ同和損害保険 東浦町 損害保険ジャパン 東海財務局 名古屋市(社会福祉) フタバ工業 三重県 トヨタ紡織 豊田通商 愛知県小中学校事務 岐阜市役所 トーカイ 三菱電機 東日本旅客鉄道 愛知銀行 日本赤十字社 名古屋税関 名古屋市社会福祉協議会 岐阜県教員 公立大学法人 名古屋市立大学 一宮市 春日井市 三重県教員(高校) トヨタファイナンス 6 2 1 2 2 1 2 2 3 3 2 2 2 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 8 3 3 3 2 1 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 3 4 3 1 1 3 2 1 1 1 1 1 2 2 2 3 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 芸術工学部 27年 26年 25年 計 一条工務店 1 3 4 カプコン 3 3 パナホーム 2 1 3 豊田自動織機 2 2 ラ・カーサ 2 2 アクアリング 1 1 2 四日市市 1 1 2 竹中工務店 1 1 2 凸版印刷 1 1 2 名古屋市 1 1 2 タカラスタンダード 1 1 2 名古屋時計修理工房 1 1 2 プレミアムエージェンシー 1 1 2 スペース 2 2 積水ハウス 2 2 東洋プリディア 2 2 フィセル 2 2 ブラザー工業 1 1 27年 26年 25年 計 14 16 8 38 13 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 看護学部 27年 26年 25年 名古屋市立大学病院 42 25 39 名古屋市立病院 6 3 6 名古屋大学医学部附属病院 7 4 社会医療法人宏潤会 大同病院 2 6 1 医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 7 1 JR東海 名古屋セントラル病院 3 2 2 協立総合病院 7 南医療生活協同組合 南生協病院 2 2 東京大学医学部附属病院 1 3 JA愛知厚生連 豊田厚生病院 2 1 虎の門病院 1 2 藤田保健衛生大学病院 2 名古屋市 1 1 社会福祉法人杏嶺会 一宮西病院 1 1 聖路加国際病院 2 愛知県 2 慶応義塾大学病院 1 順天堂大学医学部附属浦安病院 1 東京都立多摩総合医療センター 1 大阪市立大学医学部附属病院 1 神戸市民病院機構 1 国立成育医療研究センター病院 1 静岡県立こころの医療センター 1 社会医療法人大雄会 1 サンエイ 1 岐阜市 1 犬山市 1 東郷町 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 計 106 15 11 9 8 7 7 4 4 3 3 2 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 カリキュラム 医学部 1 年生 2 年生 3 年生 4 年生 5 年生 6 年生 国家試験 医 学 科 専門教育 専門教育 (臨床基礎医学) (臨床医学等) 教養教育 専門教育 (臨床実習) 専門教育 (基礎医学) 教養教育 (地域参加型学習) 専門教育 (選択制臨床実習) 専門教育 (社会医学) 専門教育 共用試験 (基礎自主研修) (OSCE・CBT) 専門教育 臨床実習 試験 卒業試験 臨床研修医 勤 務 医 開 業 医 大学院進学 医学研究者 医学教育者 など ※ 5 年 生は名古屋市立大学病院で実習 薬学部 1 年生 2 年生 3 年生 薬学科 (6年制) 教養教育 専門教育 (基礎薬学) 教養教育 (地域参加型学習) 専門教育 (基礎薬学) 専門教育 5 年生 専門教育 (医療薬学) 生命薬科学科(4年 制) 専門教育 (基礎薬学) 国家試験対策 薬剤師(病院薬剤部・薬局) 薬務・衛生行政担当者 製薬会社 など 大学院進学 事前学習 卒業研究 卒業研究 研究者 など (大学の研究機関・企業の研究所) 専門教育 (基礎薬学) 大学院進学 卒業研究 大学院博士前期(修士)課程 卒業研究 専門教育 6 年生 病院実習 薬局実習 卒業研究 教養教育 教養教育 (研究入門) 4 年生 研究者・技術者 など (大学の研究機関・企業の研究所) 大学院進学 ※生命薬科学科(4 年制)では、平成 29 年度までに入学し、その後、薬学の修士課程を修了した者が、その後さらに厚生労働省令によって定める 一定の要件を満たす場合には、薬学師国家試験受験資格が与えられます。 経済学部 1 年生 専門教育 マネジメントシステム学科 (経営・制度系) 専門教育 会計ファイナンス学科 (会計系) 専門教育 14 4 年生 学科応用展開科目 公共政策学科 (経済系) 3 年生 学科基礎科目 教養教育 学部共通科目 2 年生 学科選択 公務員、企業人、NPO、 大学院進学 など 公務員、企業・開業、 大学院進学 など 会計・ファイナンスの専門家、 企業人、大学院進学 など 人文社会学部 1 年生 2 年生 専門教育 教養教育 国際文化学科 専門教育 基礎演習 専門教育 公務員(保育士、幼稚園教諭 一般行政、家庭裁判所調査官 等)、心理専門職、一般企業、 大学院進学 など 展開科目 発展演習 専 門 演 習 基幹科目 展開科目 発展演習 専 門 演 習 基幹科目 基礎演習 4 年生 卒業論文 現代社会学科 基礎演習 基幹科目 基礎科目(ESD科目) 心理教育学科 3 年生 展開科目 発展演習 専 門 演 習 公務員、マスメディア、NPO、 社会福祉専門職、一般企業、 中高教員 など 企業の海外部門、外資系企業、 NPO、旅行・観光関係企業、マスメディア、 公務員、一般企業、中高教員など ※ ESD(Education for Sustainable Development ):持続可能な開発のための教育 芸術工学部 1 年生 教養教育 情報環境デザイン学科 産業イノベーション デザイン学科 建築都市デザイン学科 2 年生 教養教育 学部共通 3 年生 4 年生 学部共通 専門基礎 学部共通 専門基礎 専門展開 芸術工学実習 芸術工学実習 芸術工学実習 教養教育 教養教育 学部共通 学部共通 専門基礎 学部共通 専門基礎 専門展開 芸術工学実習 芸術工学実習 芸術工学実習 教養教育 教養教育 学部共通 学部共通 専門基礎 学部共通 専門基礎 専門展開 芸術工学実習 芸術工学実習 芸術工学実習 卒業研究 ・ 卒業制作 インタラクションデザイナー 映像・音響デザイナー 情報通信技術者 大学院進学 など 卒業研究 ・ 卒業制作 プロダクトデザイナー グラフィック・CG デザイナー 技術者 大学院進学 など 卒業研究 ・ 卒業制作 建築士・建築家 インテリアデザイナー 商業施設士 公務員・大学院進学 など 看護学部 1 年生 2 年生 教養教育 教養教育 (地域参加型学習) 看護学科 教養教育 専門基礎教育 実 習 専門基礎教育 専門教育 4 年生 専門基礎科目 専門教育 実 習 専門基礎教育 専門教育 3 年生 専門教育 実 習 実 習 看護研究 看護研究 国家試験対策 15 国家試験 看護師 保健師※ ※選択した者 大学院進学 助産師 専門看護師 教員 研究者など 教養教育 General Education 名古屋市立大学の「教養教育」は、 多様な知の準拠点を作る一般教養 個性ある現代的なカリキュラムになっており、 「大学特色科目」以外の一般教養科目は、高い専門研究能力をもっ た本学の教員が中心となり、専門外の学生に対してもわかりやすい形 全学部学生が滝子キャンパスで学びます。 で現代人に必要なさまざまな教養を講義します。また、企業人、弁護 士、行政経験者などの実務経験者が現場の知を語る講義科目も設置 しています。 大学特色科目 未修外国語の海外短期語学研修 「大学特色科目」は、初年次教育科目と地域特色科目を大きな柱と 「中国短期語学研修」 「フランス短期語学研修」では、中国、 フランス して構成されています。初年次教育科目では大学生や大人としての作 の大学に2週間程度滞在し、集中的に外国語を学修するとともに、現 法やスキル、さらにはキャリアデザインの基礎を学びます。 また、本学 地の学生と交流し、 その地の文化、社会を学習します。 教員の研究の最先端を知ることで大学での学びや研究への夢を育み ます。地域特色科目では名古屋という地域の特色を学び、大学での学 修と研究と地域との連関、地域で生きることの意味について考えます。 英語によるコミュニケーション 英語の力は近年ますま す社会から求められてい ます。本学では、高校まで の 英 語 教 育 に加 えて、 「聞く」 「 話す」力を育成し て英語による実践的なコ 「中国短期語学研修」 ミュニケーション力を高 中国語を学び、現地の学生と交流。修了式の風景 めるため、英 語 教 育を専 教室だけでなく学外や地域で学ぶ 門とする外国人教師によ る 「コミュニケーション英 山村・里山・東山動植物園・名古屋港水族館・名古屋市博物館な 語」を全学生対象に実施 ど、学外で実地調査や実習を行う科目を設置しています。 また、ユニー しています。 クな取り組みとして、学部混成の少人数グループが特定の地域を担 当し、地域の課題発見と解決方法を考える 「地域参加型学習」があり ます。ボランティア活動も単位として認定しています。 全学部学生が外国人教師による コミュニケーション英語を履修 英語自主学習センター(SALC) 英語力の向上を支援 独居お年寄り交流カフェの開催(地域参加型学習) 16 教養教育の教育目標 社会全体の幸福の実現に向けて貢献できるような人間形成を目標とし、 総合大学の特性を活かした全学的・学際的な教養教育体制の確立を図っていきます。 持続可能な 共生社会の 実現について学ぶ 健康と福祉の 向上について学ぶ 次世代育成 支援について学ぶ 人間・社会・自然 に関する知の蓄積を学ぶ コミュニケーション能力を 向上させる 基礎学力を 向上させる 重点として 掲げる目標 地球環境の保全と 社会環境の 整備発展について学ぶ 社会の一員として自己のあり方を認識し、 大 学 特 色 科目の 紹 介 〔初年次教育科目〕 〔地域特色科目〕 1 大学生になる (主体的学習のための基礎演習) 1 水と社会の関わり~水行政を考える 2 大人になる (心豊かに健康に生きるための学び) 2 地域社会で活躍する女性 3 社会人になる1(キャリア形成に備えた学び) 3 共生社会におけるふれあいネットワーク 4 社会人になる2(キャリアに関わる学び) 4 現代社会と人と地域のつながり 5 NCU先端科目1 (医薬系) 5 名古屋市政から学ぶ地方自治の精神 6 NCU先端科目2 (自然・情報系) 6 ESDと地域の環境 7 NCU先端科目3 (社会系) 7 多文化共生と国際貢献 8 NCU先端科目4 (人文系) Message 教養教育 教養教育は 「リベラル・アーツ」 の日本語訳だと言われています。 「リベラル・アーツ」 とは 「人間を自由にする学芸」 という意味で、中世以降のヨーロッパの大学では最も重要な知と学芸だと理解されてきました。人間が人間として、 倫理的、知的、 身体的、情操的に豊かに成長することが、人間の自由に不可欠だという哲学が「リベラル・アーツ」の 背後にはあります。 「人間を自由にする学芸」 である教養教育の内容は時代とともに変化します。名古屋市立大学の教養教育は大き く二つの柱から構成されています。一つは一般教養です。21世紀という複雑な時代を生きぬくために、私たちは専 門以外の知識のタネを頭にもつ必要があります。 それを担うのが一般教養です。 さらにこの中には語学や情報処理 といったコミュニケーション技能を学ぶ内容も含まれています。 もう一つは「初年次教育」です。大学という知的探 求の場にスムースに参加できるように、特に1年生を対象に行うものです。 「 大学生になる」 「 大人になる」 「 社会人に 理事 (教育・学生) 伊藤 恭彦 なる」 といった科目で知的探求のスキルや自己の将来像形成を支えます。 また 「NCU最先端科目」 では本学の最先 端の研究をわかりやすく講義し、知的探求への夢を育みます。 名古屋市立大学の教養教育は本学の6学部7研究科の総力を結集し、オール名市大の教育力で全ての学生の 成長を支えています。 17 医学部 M edical Sch o o l 医学科 医 学 部 の 理 念と目 的 根底にあるのは、人間への深い愛 ●人間味にあふれ、深い医学知識と技術を備えた医師を養成する ●人類の未来に貢献する医学研究を行い、 その成果を社会に還元する ●名古屋都市圏の中核的医療機関として、地域住民の健康と福祉を増進する 医学部専門教育 医学は人の健康を守ることを通じ、人類と社会の福祉に貢献することを使命としている。そ のために人体の構造と機能を理解するとともに、構造や機能の異常に基づく各種疾病につい ての知識を学習することにより、適切に予防・治療できる能力や医学の科学的発展に貢献しう る能力を養う。 また疾病と社会環境ならびに生活環境との関連性についても学ぶ。 求 める 学 生 像 医学・医療への使命感、倫理観と幅広い知識を持ち、他の医療従事者と協調して、患者さ んのための医療ができる国際的視野を持った学生を求めます。 ❶医学・医療への使命感と倫理観をもった人 ❷幅広い科目の学力を備えている人 ❸自分を律し、患者さんを思いやれる人 ❹国際的な視野を持てる人 中 期 計 画 にお ける 重 点 的 取り組 み 現代は日々の技術革新により、医学の分野においても知見の急速な拡がりが続いています。 本学部においても専門教育カリキュラムの改訂・充実を行うほか、 コミュニケ―ション力・プレ ゼンテーション力の育成を目指した教育や医学教育を含めた英語教育カリキュラムを充実し ていきます。 また、国際協定締結大学への臨床実習留学を活性化し、国際的に活躍できる医師を育成 するほか、地域枠推薦入学者の地域医療に関する教育プログラムを強化して地域医療に貢 献する人材を育成するとともに、MD-PhDコースのさらなる充実により基礎医学研究者を育 成します。 18 Message せん。名市大医学部では、 これに加え、薬学部や看 護学部の学生さんと一緒に活動したり、英語での診 察を学んだりする講義をはじめ、授業後の時間を 医学研究科長・ 医学部長 使って、MD-PhDコースを選択し早くから医学研究 に携わることや、臨床医学や基礎医学の教室で行 浅井 清文 われている勉強会に参加することも可能です。 さら には、一次救命処置だけでなく二次救命処置を学 医学部へ進学を考えている皆さんへ ぶグループや夏山の診療所の活動を行うグループ など、教員と学生の皆さんが一緒になった自主的な 医学部を卒業して、研修医になり、それから…、 活動も数多くあります。 もちろん、運動部で体を鍛え 皆さんは、10年後、15年後、 どんな仕事に就いてい たり、文化部で素養を身につけたりすることもとても たいと思いますか。 ドクターヘリに乗って重症患者 大切です。 このように、本人の希望と実現する意思 を助けに行く救急医でしょうか。難しい手術をこな があれば、講義以外にも、多くのことを学んでもらえ す心臓外科医でしょうか。多くの人は、病院や診療 る環境が整っていると思います。 所で勤務する臨床医を思い描くと思いますが、医学 名古屋市立大学医学部は、昭和18年に開校され 部を卒業した後は、病院や診療所で働くだけでな た名古屋市立女子高等医学専門学校がその始まり く、医学研究に取り組んだり、厚生労働省などの行 で、昭和25年に現在の名古屋市立大学が発足しま 政機関で働いたり、さらには、海外で医師や研究 した。医学部としては、2014年で開校から数えて70 者、WHOの職員として活躍する人もあります。 このよ 年をこえ、 これまでに約4,500名の卒業生を輩出し うな医学部を卒業した後の多様な進路のことも考 てきました。 これら多くの諸先輩は、患者さんに寄り え、名市大医学部のカリキュラムには、通り一辺倒 添う医療を大切にされてきました。 それが名市大医 の医学知識や技術を学ぶだけでなく、卒業後にそれ 学部の特徴であり伝統の一つとなっています。 この ぞれの進路で必要となる医療人としての素養を身 ことは、言葉で伝えられるものでなく、学生時代の実 につけてもらうための工夫が数多く鏤められていま 習や卒業後の研修を通じて自然に身についていくも す。 もしかすると講義を受けているそのときには、あ のと思います。 まり重要性に気がつかないかもしれませんが、卒業 皆さんは、 どんな医師を目指しますか。自分の夢 してから初めてその意味が解ってもらえるのではな を持ち、実現に向けて努力する人には、無限の可能 ちりば いかと思います。 性があり、名市大医学部には、 それを実現する環境 医学部に入学すると、基礎医学といって解剖学、 があると思います。私ども医学部の教員は、その可 生理学、生化学という講義から始まり、臨床医学、 能性を最大限に引き出すお手伝いをしたいと思い 社会医学、臨床実習と進みますが、 その基本的な内 お待ちしています。 容は、 日本中のどの医学部でも大きな違いはありま Q&A 医学部に入って医学を学ぶなかで、一番大切なこと は何ですか? 何を重視していますか? 医学・医療のプロフェッショナルは、複雑で正解の 知られていない、 あるいは正解のない問題に対処しな ければなりません。そのために医学教育では、膨大な 知識の記憶に重点があるのではなく、 自らが考え学ん でいく姿勢が重要です。特にさまざまな経験を通じて、 その場で求められる知識や技能を応用できる能力を 養うことが最も大事と考えます。 さらに、医学・医療へ の使命感と倫理観を持っていることが求められます。 高校で生物を履修していないのですが、自分で勉強 しておいたほうがいいですか?理科の選択では、生物 をとることは重要ですか? 医学部においては、高校で学ぶ物理、化学、生物は いずれも欠かせない基礎学力ですが、 いずれかを選択 していなくても、入学後の教養教育科目を学ぶなかで 十分修得が可能です。いずれにしろ、最も重要なこと は、興味を持って学ぶ姿勢にあると思われます。ただ し、いずれかの科目を履修していない場合は、高校で 履修した人の知識レべルまで短い期間で到達するの ですから、 より一層の努力が必要であることは言うまで もありません。 医学部のカリキュラムはどうなっていますか? より良い教育を提供するためにカリキュラムを適宜 改訂しています。従いまして、若干変更が生じる可能 性がありますが、 1年生では知識人として、 また専門家 としての自己発展に必須の要素として教養科目を中心 に学ぶとともに、地域参加型学習として最先端の医学 研究や医療の現場を体験します。 2~3年生では人体 の構造と機能、調節機構、物理・化学・生物学的侵襲 や薬物に対する反応、生命の本質について学び、基礎 医学研究室に入る基礎自主研修も行います。 4年生 から臨床医学教育が始まり、疾患の病態、診断、治療 に関する知識、診察技能、医療倫理、臨床家としての 問題のとらえ方、考え方を学びます。そして5年生で は、臨床実習として臨床現場での診療活動に参画、 6 年生ではさらに学外医療機関での臨床実習により、実 践的能力を磨きます。 ※ カリキュラムの詳細は、医学部HP (http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/) より 「医学部カリキュラムの特色」 をご覧下さい。 19 医 学 部 生から 医学部 医学科4年 井上 風吹 時習館高校出身 医学部への入学希望者の多くはどの大学に行くか ということ以上に、医学部に入学することを大きな目 標としていると思います。 しかし、私は本校を受験して 大変良かったと感じています。 本校医学部では、一年次は主に滝子キャンパスで 教養教育科目を学習することとなります。一見医療と 直接関わらないような科目もありますが、多くの学問 に触れることで見地が広がります。 また他学部生と関 わる機会も一年次には多くあります。地域参加型学習 では医薬看護学部の3学部が連携してグループワー クを行い、 互いに刺激しあいながら活動していきます。 二年次からは桜山キャンパスでの専門的な学習が 始まります。実習ではご献体や実験動物を取り扱うに あたり、 医学を学ぶことの重みを感じさせられます。 三年次の後期には基礎自主研究があり、研究室へ と配属されます。各分野の専門的な研究だけでなく、 研究方法や論文発表の基礎を学ぶことができます。 四年次以降は臨床的な学習が始まり、病院実習で 実際に手術を見学したり、担当の患者様をもつことも あります。 もちろん、本校の学生は勉学のみならず、部活、 サークル活動も活発に行っています。私は医学部サッ カー部に所属していて活動は週に一回のみですが、 部活の先輩方にはそれ以外のときにもお世話になっ ており、勉強や将来のことなど多くのアドバイスをいた だいています。 このように先輩後輩の関係が密であることも本校の 良いところだと思います。 この関係は医師になってから も続いていく関係なので大変貴重なものとなります。 医学部看護学部がある桜山キャンパスでは毎年11 月に川澄祭という学園祭を行います。学生のほとんど が参加するこの学祭では、医学部看護学部が協力し て、年に一度のお祭りをつくりあげていきます。私事で すが、 この度川澄祭実行委員長を務めさせていただき ますので、学校の雰囲気を味わうためにも、 ぜひ川澄 祭にお越しください。 名古屋市立大学は医学の知識、学習の姿勢、社会 に出たあとの人間関係を学ぶには絶好の場となって います。名古屋市立大学へ入学して、 ぜひ皆さんの思 い描く大学生活を実現させてください。 薬学部 Faculty of Pharmaceutical Sciences 薬 学 部 の 理 念と目 的 薬 学 科( 6 年 制 ) 薬学は、様々な基礎科学を薬に関して総合し、医療への応用を目指す学問です。医療に不 生命薬科学科 められています。 これを踏まえ、薬学部では薬学科と生命薬科学科を設置し、薬の創製・生産・ (4年制) 可欠な学問である薬学を志す人は、薬を通じて人類の健康と福祉の発展に貢献することが求 臨床応用・適正管理・適正使用のための基礎知識と創造力・研究能力を有し、世界に羽ばたけ 医療ヘの貢献と 創薬を目指した知の探求 る多彩な薬のスペシャリストを社会に送り出すことを目指しています。 カリキュラム の 概 要と進 路 薬学科では、医薬品と薬物療法に関わる医療科学を総合的に学び、薬剤師国家試験の受 験資格を得ることができます。薬剤師をはじめ、医療に関わる種々の分野に貢献できる人材を 育成することを目指した6年間の教育課程となっています。 生命薬科学科では、創薬生命科学の基礎から先端にいたる幅広い知識を学びます。 それを 基盤にした医薬品の開発研究者をはじめ、生命科学と医療の発展に貢献できる人材を育成 することを目指した4年間の教育課程となっています。 ( 注) 両学科の教育課程ともに、講義、実習、卒業研究を通じて体系的かつ実践的に専門能力を 身に付けることができるようになっています。 また、大学院に進学し、 さらに高度な創薬生命科 学または医療機能薬学を身に付けた上で、医薬品の開発研究者や高度医療に貢献する薬剤 師としての活躍が期待されます。 (注)生命薬科学科では、平成29年度までに入学し、その後、薬学の修士課程を修了した者が、その後さらに厚生労働省令によって定める 一定の要件を満たす場合には、薬剤師国家試験受験資格が与えられます。 求 める 学 生 像 本学部では次のような人を求め、入学を歓迎します。 ❶薬学への強い意欲と探究心を持った人 科学としての薬学に強い学習意欲と探究心を有している人を求めます。 ❷医療・薬学への使命感と倫理観を持った人 薬のスペシャリストとして医療現場での薬剤師活動、医薬品の研究開発、行政などを通じ て、人類の健康と福祉の発展に貢献するという使命感と倫理観を持てる人を求めます。 ❸科学を中心とする幅広い学力を有する人 薬学は自然科学の応用分野で、理科系の学力を重視します。 しかし、薬剤師や薬学分野の 研究者・技術者には、社会科学や人文社会学をも含む幅広い学問知識と教養が必要です。 そのため、文科系科目に関しても基礎的な知識を有する人を求めます。 ❹国際的な視野とコミュニケーション能力を持てる人 医薬品研究開発や医療人としての活動において、国際的なレベルでの連携が不可欠な時 代となっています。将来、国際的な視野で考え、 コミュニケーションを円滑に取り、行動でき る能力の獲得を目指し、 そのための努力を継続できる人を求めます。 ❺生命科学としての薬学への向学心を有する人(生命薬科学科) 将来、基礎薬学研究や医薬品開発等を通じて、科学者として人類の健康と福祉の発展に 貢献しようという情熱を有する人を求めます。 ❻医療人としての自覚を持てる人(薬学科) 将来、薬剤師として患者さんを思いやり、医療に携わる様々な職種の人々と協調して、患者 さんのための医療に貢献しようという意欲のある人を求めます。 ❼大学院への進学意欲を持つ人 卒業後は大学院に進学して創薬・生命科学、臨床薬学の進歩に貢献しようとする強い意欲 を持った人を求めます。 20 中 期 計 画 にお ける 重 点 的 取り組 み ❶臨床薬学教育研究センタ一の整備をはじめとする臨床薬学教育体制の充実 ❷医学部・看護学部と連携した臨床薬学教育プログラムの開発と展開 ❸創薬・生命科学分野での教育研究体制の充実にむけた薬学研究科の組織改正と 重点研究拠点の整備・構築 ❹新しい薬学部・薬学研究科にふさわしい研究棟、教育棟の建築 Message 薬 学 部 生から 薬学研究科長・ 薬学部長 平嶋 尚英 薬学を学んで人々の生命と健康を守ろう 業で働く人、保健・衛生や環境問題を扱う人、厚生 名 古 屋 市 立 大 学 薬 学 部は、今から1 3 2 年 前の す。 これまで多くの卒業生が社会に出ましたが、幸い 労働省などで行政の立場から関わる人など様々で 1884年(明治17年)に開校した名古屋薬学校をそ 多岐にわたる就職先から、本学の学生は高い評価 のはじまりとする、長い歴史と伝統ある学部です。 そ を得ています。 してこれまでに多くの優れた人材を育成・輩出して 私たちはみなさんに、 「 人々の生命と健康を守る」 きました。みなさんには先輩に続いて是非薬学を学 という重い使命を果たすことが如何に尊いことか、 んで、社会で活躍していただきたいと願っています。 そしてそのために薬剤師を始め、いろいろな活躍の 本学薬学部の特色のひとつは、 「 人々の生命と健 場があることを知ってもらい、自分を最も活かせる 康を守る」 ために、薬剤師養成はもちろんですが、創 場で活躍してもらいたいと思っています。 そのために 薬研究者や技術者を始めとする多様な人材育成に 薬学では、物質科学と生命科学、 くすりと病気、臨 も力をいれているという点です。実際、多くの卒業生 床薬学や医療制度、環境や衛生等について、幅広く が多種多様な職場で活躍しています。病院で働く 学びます。みなさんの個性や興味や関心にマッチし 人だけが医療人ではありません。薬剤師は病院はも た分野、あるいは、新たに興味や関心を呼び起こさ ちろん、学校や保健所にもいます。街の薬局で、 そし れる分野がきっとあると思います。 て、在宅医療では個々のお宅でも活躍しています。 2013年7月にこれまで行ってきた改築工事がす また、薬剤師としての臨床現場の知識や経験を生 べて終了し、美しい新キャンパスができあがりまし かして創薬研究に関わる人もいます。一方、薬剤師 た。名古屋市立大学薬学部で薬学を学んでみませ でなくても、企業や研究教育機関で創薬研究や臨 んか。薬学部教職員、在学生一同みなさんの入学を 床開発に携わる人、化学や化粧品、食品関連の企 待っています。 Q&A 薬学を学ぶにあたって、一番大切なことは何ですか。 生命・薬などの「モノ」の本質を科学的な目で捉え つつ、薬と医療を通じて人類の健康と福祉の発展に 貢献するという態度・意欲を養うことです。 それぞれの学科の教育課程の違いは? 1年生の全学教養教育科目、 2年生の基礎薬学科 目までは両学科とも共通ですが、 3年生からそれぞれ の専門科目が入ってきます。 さらに、生命薬科学科(4 年制) は3年生の後期から、薬学科(6年制) は4年生 から卒業研究が始まります。薬学科(6年制)の4年生 の後期からは事前実習が始まり、 5年生の病院や薬局 での実務実習へと進んでいきます。 各学科の卒業後の進路状況について教えてください。 平成21年度から新制度4年制(生命薬科学科)の 卒業生を輩出しており、 そのほとんどが大学院博士前 期課程に進学しています。大学院博士前期課程の修 了生は、 その2/3が製薬企業の研究開発に、 2割が博 士後期課程あるいは6年制の上の博士課程に進学し ています。 また、平成24年3月以降、新制度6年制(薬 学科)の卒業生は病院や薬局の薬剤師など医療関連 の進路のほか、製薬会社の研究開発、公務員、大学院 博士課程への進学なども多く、研究や行政の分野で の活躍も期待されています。 21 薬学部 薬学科4年 森村 知紗 奈良女子大学付属高校出身 名古屋市立大学薬学部に入学して約3年が経ちま したが、 この3年は本当に一瞬に感じられました。 それ は本校に入学して、優秀な先生方の講義を受け、尊 敬できる先輩方と出会い、様々な経験を得ることが出 来たからだと思います。 これらの経験は私を大きく成 長させてくれました。 本校の特徴として4つのキャンパスを持つことや医 学部、看護学部、薬学部の医療系学部が揃っている ことがあげられます。1年次にはこの特徴を生かして、 医薬看の連携プログラムでチーム医療の基礎を学ぶ ことが出来ます。 また、他学部の学生と一緒のキャン パスで経済学や心理学なども学び、幅広い視野を身 に付けることが出来ます。2年次からは、薬学部キャン パスで専門的な知識、実験の手技の向上を目指して 学習します。 また学園祭では、薬学部の特徴を生かした薬草園 ツアーや製薬体験などのイベントを企画し、地域住民 の方々にも毎年ご好評いただいています。 本校は薬学部のみのキャンパスであることもあり、 先輩後輩の交流が深く、勉強面や生活面で何か困っ たことがあっても懸命にサポートしてくださり、 またそ んな私達に対して先生方もいつも尽力してくださって います。 病院や薬局、製薬会社で必要とされる人材となる べく、 このような恵まれた環境で一緒に充実した学生 生活を送りませんか? みなさんのご入学をお待ちしております。 経済学部 Faculty of Economics 公共政策学科 経 済 学 部 の 理 念と目 的 マネジメントシステム学科 経済学部の基本的な目的は、広い教養を持ち、経済学と経営学の諸理論に精通し、各自が 公正で豊かな 人間社会に向けて 会計ファイナンス学科 直面するであろう経済、経営上の諸問題に柔軟かつ的確に対応できるような人材を社会に送 りだすことです。社会的、経済的環境のダイナミックな変化に対応しつつ、 このような目的を達 成するために、経済学部は2007年4月から定員を200人から230人に拡大し、従来の経済学科、 経営学科の2学科体制から 「公共政策学科」 「マネジメントシステム学科」 「 会計ファイナンス 学科」の3学科体制に移行しました。 公共政策学科 地方分権化のなか、制度・政策の分析、評価、立案を行なう地域の公共部門(県市町村) や、それを補完するNPOを含む民間部門がますます重要になっています。 「 公共政策学科」 では、経済構造の分析を重視するこれまでの経済学科の教育内容を受け継ぐとともに、知 識・理論を実際の制度分析や政策立案に応用する能力の育成を通じて、 これらの部門で主 導的な役割を果たす人材を育成します。 マネジメントシステム学科 IT技術の発展・浸透や経済のグローバル化により、企業のあり方が大きく変化していま す。 「マネジメントシステム学科」では、 こうした時代の要請に応じた科目設定に努め、学生 が経済・経営現象を体験的に学習できる仕組み(事例研究・産学連携教育)を通じて、起業 家精神や国際感覚を有し、複雑化する経済・経営現象に柔軟に対応し、主体的に問題を発 見・解決できる人材を育成します。 会計ファイナンス学科 世界共通の会計ル一ルの導入後、金融のグローバル化や資金調達の多様化が進み、 ビ ジネスにおいて会計・ファイナンスの知識はますます重要になっています。 「 会計ファイナン ス学科」では、会計・ファイナンスの両領域を統合的に学びながら、基礎知識や問題解決能 力を養うカリキュラムを通じて、グローバルな視野をもった会計・ファイナンスに関する高度 専門職業人を育成します。 少人数教育 自分の専門分野をさらに深めるために、少人数で行うゼミ (演習)があります。 すべての学生が3年進級時に所属するゼミを決定し、 2年間同じ教員からきめ細かい指導 をうけることができます。 求 める 学 生 像 本学部の教育理念・目標にしたがって、次のような意欲と能力に満ちた学生が入学すること を期待し歓迎いたします。 ❶前向きの学習意欲を持っている人 ❷豊かな教養の形成を目指す人 ❸経済・経営分野への高い知的関心を持っている人 ❹国際的分野について十分な理解力を持っている人 ❺自分の行動に責任を持てる人 22 中 期 計 画 にお ける 重 点 的 取り組 み ❶カリキュラムの基本的内容について体系的な整備を進め、その確実な修得により、経済・経 営上の諸問題に柔軟かつ的確に対処できる人材を育成する。 また、大学院教育との連携や 資格取得ヘの意欲を喚起する教育を実施する。 ❷インタ一ンシップ(学生が自らの専攻や将来の職業に関連した就業体験を行う制度)やボラ ンティア体験など社会との接点を持った教育の導入を図る。 ❸大学間交流協定を始めとした海外の大学等との交流を多様なルートで拡充し、学生をはじ め若手研究者の国際交流を推進する。 Message 経 済 学 部 生から 経済学研究科長・ 経済学部長 三澤 哲也 経済学部にご期待ください 域・社会貢献と自負しております。 本学経済学部の教育の特長としては、 1)優秀な みなさんは 「経済」 という言葉を聞かれてどんなこと 先生方による少人数教育が受けられること、 2) 同時 を連想されますか?景気の良し悪し?会社の経営?お に、官公庁や企業、同窓会等からの外部講師や特任 金の管理?・・・日頃接している様々なメディアやweb 教授による実務的な講義もバランスよく用意されてい の情報を通じて、何かしら頭に思い浮かぶものがある ること、 3) 1, 2年にはチューターや基礎演習教員が、 でしょう。 それらはいずれも経済学や経営学の研究対 3, 4年生時にはゼミの先生が必ず付く面倒見のよさ 象であり、 その成果は経済政策や企業経営の実務な があること、 が挙げられます。就職に関しても、 キャリ ど、 様々な形を通じて社会に還元されます。 ア支援センターによる全学的な支援とともに、 OBO 私ども名古屋市立大学経済学部は、 まさしくそうし Gの協力を得た企画も用意され毎年きわめて高い就 た経済学・経営学という学問を学ぶところであり、東 職率を誇っています。 もちろんそのまま大学院で経済 京オリンピックが開催された1964年に地元経済界の 学や経営学の研究を続け、大学教員や高度専門職 熱い期待を受けて設置されました。以来、半世紀以 への道を目指す学生もおります。 上を過ぎ、 1万人近くになった卒業生は、東海地域を 本学において一人でも多くのみなさんが学ばれ、巣 中心に様々な分野で大いに活躍されておられます。 つ 立っていかれることを関係者一同、切に願っておりま ねに高い研究レベルを維持しつつ、 こうして有為な人 す。今後とも名古屋市立大学経済学部にご期待くだ 材を輩出してきたことは我々の誇りであり、最大の地 さい。 Q&A どのような資格が得られますか? 本学部を卒業しただけで得られる資格はありません が、学生は本学部で学んだことをベースにして追加的 な勉学をすることで公認会計士、税理士、 ファイナン シャルプランナー( F P )、宅 地 建 物 取引主 任 者( 宅 建)、情報処理技術者、社会保険労務士などの資格を 取得しています。 さらに、多数の学生が簿記検定等の検定試験に合 格しています。資格取得希望者の要望に応えるため に、資格取得を目的とした自習室の設置や科目・講座 の充実を進めています。 留学制度はありますか? オ一ス卜ラリア・シドニ一のニューサウスウェールズ (UNSW)大学やフランス国立パリ第13大学などとの 間に交換留学制度があります。 この留学制度で留学し た場合、 「 交換留学生」 という経歴を自分の履歴書に 書くことができます。 また、本学の授業料を納入すれ ば、現地での授業料は免除されます。 さらに、現地での 取得単位を本学の単位に読み替える制度もあります。 今後、 さらに交換留学制度は充実されることになるで しよう。 卒業後の就職状況はどのようなものですか? 本学部は、 これまで有能な人材を輩出しており、非 常に高い就職率を誇っています。 ある雑誌社の調査で は、文系女子のジャンルで就職率が全国1位になりま した。 主な就職先は、名古屋市役所を始めとした官公庁、 銀行等の金融機関、各種メ一カ一、サービス関連企 業等です。 23 経済学部 会計ファイナンス学科4年 郁 惠美 愛知県立千種高等学校出身 名市大のいいところ…それは他学部の人との関わ り合いを持つ機会が数多くあることです。 私はスキー部に所属していますが、 経済学部だけで なく、全ての学部の人がいます。 それぞれの学部で、 み んな違うことを学んでいるし、過ごし方も違います。一 つの学部の中にも、多種多様な人がいるけれども、違 う学部だからこそ、新鮮な気持ちで聞ける話もたくさ んあります。 それが将来役に立つかどうかはわからな いけれども、知っているだけで自分の世界は広がって いく気がしています。 経済学部のいいところ…それは学科選択を1年生 の終わりに行うことです。入学する前に学科を選択す るよりも、 1年間基礎的なことを学ぶことによって、 自 分が学びたいと思える学科を選択できるのではない でしょうか。 そして、学科を超えて興味を持った科目を 学べることも大きな魅力です。現に私は会計ファイナ ンス学科に所属していますが、 お気に入りの科目には 公共政策学科やマネジメントシステム学科の科目が あります。勉強も部活も友人もという、欲張りな人を がっかりさせないのが名市大経済学部です。 人文社会学部 School of Humanities and Social Sciences 心理教育学科 現代社会学科 持続可能な地域社会と 地球社会をつくるための教育 国際文化学科 人 文 社 会 学 部 の 人 材 養 成 の目 的 ●人類の豊かな未来を求めて人文科学・社会科学の諸分野について学び、今日の人間、社会、 文化に関わる課題について研究して、 それを社会に役立てる人材 ●現代の地域社会や国際社会が直面する複雑な諸問題を多面的に考察し、実践的に解決して いく知を身につけた人材 ●少人数教育の演習・論文指導によって、発表・討論能力や構想力・文章表現力を身につけた人材 求 める 学 生 像 人文社会学部では次のような人の入学を期待します。 ❶人間・社会・文化の諸問題に興味をもって接し、深い専門知識と幅広い学識を生かして、 将来、地域社会に貢献し、 また国際社会で活躍したいという意欲を持つ人 ❷勉学意欲を持ち、知的好奇心や柔軟な発想力を持つ人 ❸多様な社会経験や異文化経験を持つ人 人文社会学部の教育 豊かで人間らしい生き方のための持続可能な地域社会と地球社会をつくるための教育 ESD:Education for Sustainable Development of human well-being in glocal societies 三学科編成 心理教育学科 「人の多様性」、 「 生涯発達」、 「 次世代育成」をキーワードとし、人間の個性、生涯発達の 過程、環境との関係の中で生じる多様性について、 「 心理学」および「教育学」の観点から教 育・研究を行います。子どもの発達に関わる現代的諸課題と、 その健やかな発達を保障する 教育と心理的支援のあり方を修得した人材を育成します。 現代社会学科 「協働と社会構想」、 「 都市と地域社会」、 「 福祉と人権」の領域の教育・研究に重点を置 き、地域社会で現に生起している社会問題群を的確に認識する社会調査・分析能力を備 え、多様性、多元性が高まる現代社会のなかで、差異を認め、格差を乗り越える社会インフ ラのあり方を学び、地域社会の発展や協働・福祉に貢献する人材を育成します。 国際文化学科 「欧米研究」、 「アジア研究」の二つを学科の中心的な教育・研究分野と位置づけ、周縁的・ 越境的視点から異文化と自文化の理解を深め、異文化間の交流と共生について文化・社会・ 歴史などの側面から多面的に学び、実践的な言語コミュニケーション能力を身につけ、文化的 多様性を尊重し多文化が共生する社会の実現に地域と世界で活躍する人材を育成します。 ESD 人の多様性 生涯発達 次世代育成 保育士資格・幼稚園教員免許 協働と社会構想 都市と地域社会 福祉と人権 社会福祉士受験資格/ 社会・地歴・公民教員免許 グローバルな共生 異文化・自文化理解 言語コミュニケーション 英語教員免許 24 心 理 教 育 学 科 現 代 社 会 学 科 国 際 文 化 学 科 ●課題解決能力の高い保育者を目指す (保育士、 幼稚園教諭) ●次世代育成支援の課題を学ぶ (公務員、 企業など) ●人の心理と多様性を学ぶ (心理専門職 [家裁調査官、 法務省矯正局教官等] 、 行政職、 企業など) ●協働社会をデザインする力を養う (公務員、 企業、 マスメディアなど) ●まちづく りをコーディネイトする力を養 う (地方公務員、 サードセクター、 企業など) ●福祉的支援を実践する力を養う (社会福祉専門職、行政福祉職、福祉関連企業など) ●グローバルな視点で社会に貢献す る (企業の海外部門、 外資系企業など) ●日本文化をグローバルに発信する (公務員、 企業など) ●言語と文化の多様性を学ぶ (観光業、 中高教員など) 中 期 計 画 にお ける 重 点 的 取り組 み ❶ESD of well-beingの推進 「豊かで人間らしい生き方のための持続可能な地域社会と地球社会をつくるための教育」 を推進し、充実させていきます。 ❷地域連携教育の充実 地域社会や行政と連携した教育・研究を推進し、共生社会の実現を構想します。 ❸留学制度の充実 海外の大学と積極的に交流協定を締結し、留学制度を一層充実させていきます。 Message 多な学問分野から成り立っている学部のように見 えますが、私たちは、人類の存続や地球の持続可能 性を考える上で最適の学部だと自負しています。い ろいろな学問分野が共同しながら人類と地球の持 人間文化研究科長・ 人文社会学部長 続可能性を考えることが、日々、私たちの学部では 実践されています。それを教育プログラムとしたの 伊藤 恭彦 がESDです。 人文社会学部は「持続可能で公正な社会をつく るための教育」 を実現するために、 「 心理教育学科」 ESDで未来を切り拓く 「現代社会学科」 「 国際文化学科」 という3学科を構 人文社会学部は2013年にESD(Education for Sustainable Development)、 すなわち 「持続可能で 公正な社会をつくるための教育」 を柱にした学部と して進化しました。先進国は物質的な豊かさを享受 していますが、地球上には数多くの困難な問題が山 積しています。環境破壊や資源枯渇といった地球の 存続に関わる問題、貧困や飢えによって生死の境 をさまよう人々の存在、 さらには心に苦しみもつ人々 や暴力に苦しめられる人々の存在などがその代表 です。 これらの問題を一つ一つ解決していかなけれ ば、人類の存続は不可能です。 言うまでもなく特定の学問分野の力だけで、 この ような地球規模で広がる困難な問題を解決するこ とはできません。 さまざまな学問分野の共同が不可 欠です。人文社会学部は人文諸科学と社会諸科学 成しています。 「 人間」 と 「地域」 と 「グローバル」 とい う視点から複合的に 「人間的な豊かさ」 とその持続 可能性を探究しています。ESDは教室で教員から何 かを教わるといった教育だけではなく、社会の現場 に実際に出かけて考えること、現場で学んだことを 教室で友だちとディスカッションして深めること、学 んだ成果を社会に発信していくといったアクティブ な教育を重視しています。学生たちは教室から地域 へ、 さらには海外へ飛び出し学びを深めています。 人文社会学部は人類の存亡という巨大なテーマ にチャレンジしています。 このチャレンジは難しいも のではありますが、教員と学生が力を合わせ、明るい 未来を描くプロジェクトでもあります。新しい感性を もった方々が、夢と希望をもって私たちの知の輪に 参加してくださることを期待しています。 から構成される文化系複合学部です。一見すると雑 Q&A どのような資格や免許が取得できますか? 社会、地歴・公民および英語の中学・高校の教員免 許、社会福祉士国家試験受験資格が取得できます。 ただし、社会福祉士と社会、地歴・公民の免許は現代 社会学科、英語の免許は国際文化学科で取得しやす いようにカリキュラムが組まれています。 また、心理教 育学科では、幼稚園教諭免許、保育士資格、認定心 理士資格が、現代社会学科では社会調査士資格が取 得できます。 ※ 3年次編入生が在学2年間で資格を取得すること は困難な場合があります。 留学制度について説明してください。 ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)、 パリ 第13大学(フランス)、ルートヴィクスハーフェン経済 人 文 社 会 学 部生から 大学(ドイツ)、中央民族大学(中国)、ハルリム大学 (韓国)、南ソウル大学(韓国)などとの間に交換留学 生制度があり、学生を派遣しています。 また、イギリス のクィーンズ大学の国際スタディ・センタ一とも協定 を結び、学生を派遣しています。留学中に取得した単 位を本学部の単位として認定する制度があります。 就職状況はどうですか? 非常に高い水準を維持しています。名古屋市役所、 国などの公務員、 また一般企業では、 マスコミ、教育関 連、製造業、銀行・金融、サ一ビス業などの企業に就 職しています。大学で学んだ専門知識をいかして就職 する学生も少なくありません。 また、 もっと学問を深め たいと考えて大学院に進学する学生もいます。 25 人文社会学部 現代社会学科3年 寺本 かんな 長野県木曽青峰高等学校出身 人文社会学部には、人の心理や教育、現代社会の 諸問題、異文化間の交流や共生について学ぶ3つの 学科があります。 みなさんは、大学は自分の学びたい 専門知識を身に付けるところだと思っている方が多い と思います。名市大では各学科ごとに専門の科目を 学ぶほかに、一般教養を身につけるための科目を受け ることが出来ます。 その中でも人文社会学部で力を入 れている‘ESD科目─持続可能な開発のための教育 ─’という科目があります。ESD科目にも様々な分野が あり、 なかには市民参加型授業という大規模な授業 もあります。名市大生だけでなく一般市民の方と一緒 に授業を受けることで、各世代間での考え方の違い や、新たな発想に出会うことができます。私たちが生 活している社会は人と関わることが当たり前になって います。人文社会学部でESD科目を通じて、地域社会 との繋がりや身の回りの人との関わりについて改めて 見直してみませんか。 また、保育士資格や幼稚園教諭 免許、英語の教員免許や社会福祉士国家試験受験 資格が取得できます。人と関わることが好きな方、地 域社会や国際社会との繋がりに興味のある人はぜひ 人文社会学部で一緒に学びましょう。 芸術工学部 School of Design and Architecture 情報環境デザイン学科 産業イノベーション デザイン学科 すべての人間の 暮らしやすさを追求 建築都市デザイン学科 芸 術 工 学 部 の 理 念と目 的 ●デザイン、芸術と工学分野の幅広い知識と理論を学ぶことにより、環境の持続可能性、健康福祉 など、社会的要請の強いテーマに対する問題解決能力を養います。 ●デザインと工学分野の専門的知識、理論、技法を学ぶことにより、形態と機能のバランスを保った デザイン力を養います。 ●デザインの実践教育の場として、少人数学習によるデザイン実習を重視しています。 ●外国人教師による講義やワークショップ等での実習指導により、国際的に活躍できる人材を養成 します。 求 める 学 生 像 ❶理学と芸術の基礎力を持ち、デザインと工学の知識、理論、技法を習得した、デザイナー、 情報技術者、建築・都市分野の設計家や技術者等を目指す。 ❷情報技術などの先端技術を積極的に学び、工学の理論が理解できる数学の基礎的学力を 備えている。 ❸問題を発見し解決する能力や、柔軟な思考力と豊かな表現力を伸ばしていくことができる 基礎的な素養を備えている。 ❹外国人教師による講義や実習指導に対応でき、専門領域において国際的な視野に立った 情報収集を行うことができる語学力を備えている。 情報環境デザイン学科 映像や音響のデザイン、携帯端末やソフトウェアの画面やインターフェース、テキスタイ ルのデザインとメディア工学や情報通信工学を教育の主たる対象としています。卒業後の 進路は、Webデザイナー、情報通信機器やソフトウェアの画面デザインやインターフェース デザイナー、インターネットや携帯電話のアプリケーションを開発するソフトウェア技術者 などの新規分野の企業やベンチャー企業への就職です。時代とともに変革する情報・メディ アデザインの分野で活躍できる人材の育成を行います。 産業イノベーションデザイン学科 プロダクト、グラフィック、3DCGなどのデザインと、機械・電気工学、環境情報工学、人間 工学の教育を主たる対象としています。卒業後の進路は、 プロダクトデザイナー、 グラフィッ クデザイナー、CGクリエーターなどとして、企業のデザイン部門、印刷関連業界、ゲーム業 界の開発部門への就職です。デザインと工学の理論と知識、および、実習科目などで習得す る実践力をバランス良く身に付けることで、先端技術を駆使し新規事業や新製品開発の統 括ができる人材の育成を行います。 建築都市デザイン学科 市民が安心して豊かに暮らすことのできる建築、都市を対象とするデザイン理論と技術 を学びます。そのために、 1)建築設計(建築の計画や歴史)、 2)構造・生産(建築の安全の ための構造理論や材料)、 3)環境・設備(環境コントロールのための理論や設備技術)、 4) 都市・地域(都市空間の計画理論や景観デザイン)を学びます。卒業後の進路は、建築設計 事務所、インテリアデザイン事務所、都市コンサルタント、住宅メーカー、公務員などへの就 職です。幅広い視野を持ち、建築、都市分野で活躍できる人材の育成を行います。 中 期 計 画 にお ける 重 点 的 取り組 み ❶インターンシップやボランティアなどを実習科目として実施しています。 ❷市民の生涯学習意欲に応えるため、地区生涯学習センターなどと連携した公開講座の 充実、 まちづくりなどに対する積極的な協力・提言を行っています。 ❸大学間交流協定締結大学への積極的な学生派遣と、新たな交流協定の締結などその 拡充に努力しています。 26 Message 芸 術 工 学 部 生から 芸術工学研究科長・ 芸術工学部長 草間 晴幸 芸術と工学の融合 発しました。代表的なものは竜巻を仮想体験できる CGです。科学者は竜巻の数理モデルである非線形 芸術工学部は 「芸術と工学の融合」 を創立の精神 偏微分方程式の3次元拡散方程式を構築し、 その数 として、1996年4月に誕生しました。創立以来、既に20 値 解 析 結 果を可 視 化するために3 次 元 空 間内に 年が経過していますが、未だに、 「芸術と工学の融合」 パーティクルと呼ばれる色の付いた粒子を飛ばしま は完成域には達していない感があると思っています。 した。 さらに、映像デザイナーが製作した3次元モデ 私はいろいろな場所で類似の私見を述べていま ルの人間・動物・樹木などをパーティクルに付着させ すが、 「 芸術と工学の融合」の具体的な例は映画の て3次元空間内で飛翔させました。 そのCG映像は、見 画像処理技術の中に見ることができます。映画の作 た者にこの上もない興奮を与え、 ハリウッド映画史上 成に使われるコンピュータ・グラフィックス (CG)技 画期的なソフトウェアの誕生となりました。 この事実 術の最近の発展には目を見張るものがありますが、 は 「映像デザイナーと科学者による協働」 がもたらし 映画にCGを導入することになった当初、映像デザイ た、真に 「芸術と工学の融合」 であると思っています。 ナーは既存のCG用ソフトウェアを利用していまし 今後、芸術工学に関係する教員や学生が、既存の た。 しかし、見る者に対してより訴求力のあるCGを作 研究領域の枠組みにとらわれることなく、常に新しい 成したいという欲求が生まれた結果、映像デザイ 「芸術と工学の融合」 を開拓することに努力していくこ ナーは科学者と協力して新しいCGソフトウェアを開 と、 また、 その成果を世界に発信することを期待します。 芸術工学部 情報環境デザイン学科4年 三井 貴世良 三重県立四日市高等学校出身 芸術と工学という観点から、 デザインスキルを養う だけでなく、課題解決や企画提案力を養うことので きる芸術工学部は、将来性のあるとても魅力的な学 部だと思います。 一年生の頃から実習課題で、Macをはじめ映像・ 音響スタジオ、3Dプリンター、木工室等、本格的な 設備を使って制作することができ、図書館は、一般の 書店では扱っていないようなデザインや建築関連の 書籍が充実していて、 おすすめです。 Q&A 芸工は人数の少ない小さな学部なのでみんな仲 が良く、先生からもきめ細やかな指導を受けることが 卒業後は、主にどのような就職先がありますか? 学部を卒業した後、大学院に進学すべきでしょうか? できます。学生一人ひとりに畳一畳分の作業机が与 情報環境デザイン学科は、Webデザイン会社、映像 会社、 インターフェースやGUIデザイナーとして企業の デザイン部、情報関係の新規事業分野のベンチャー 企業などを想定しています。産業イノベーションデザ イン学科は、家電や自動車など製造業のデザイン部、 グラフィックやプロダクトのデザイン事務所、印刷会 社、 ゲームメーカーなどを想定しています。 建築都市デザイン学科は、建築設計事務所、 インテ リアデザイン事務所、住宅メ一カ一、建築関連企業、 都市計画コンサルタント、官公庁都市建築関係部局 などです。 大学院には、芸術工学研究科博士前期課程とそれ につづく博士後期課程があります。 博士前期課程には「情報環境デザイン領域」、 「産 業イノベーションデザイン領域」 と 「建築都市領域」が あり、科学技術の知識と専門的な実務経験をもつ設 計家、技術者、及び研究者の養成をめざします。 博士後期課程では、より高度な知識と技術をもと に、 自立的な研究活動ができる研究者の養成をめざし ます。 これまでは学部を卒業して就職する学生も少なくあ りませんが、大学院進学も視野に入れておくことが望 ましいでしよう。 えられるのも、他校には無い醍醐味だと思います。 ま 学部を卒業すると、 どのような資格が得られますか た、芸工祭・卓展等のイベントやゼミでは、学年や学 科を超えて制作に励むことによって、先輩や後輩、先 生との絆も深まり、 自分の成長にも繋がります。時に は課題に追われ徹夜することもありますが、支え合い 刺激し合える仲間と乗り越えて得た達成感は、 これ からの長い人生の中で大きな心の支えになると思い ます。 名市大生になると、名古屋市立博物館・ボストン 美術館・徳川美術館に無料で入館できるので、是非 利用して、潤いのある学生生活にしてくださいね。 建築都市デザイン学科で建築士試験指定科目を 定められた単位数以上修得して卒業すると 「一級建 築士(*)」 ・ 「二級建築士」 ・ 「木造建築士」の国家試 験の受験資格が得られます。 (*は卒業後、 2年以上 の実務経験が必要です。) また、建築都市デザイン学科在学中に指定科目を 履修し、優秀な成績を得た学生は、 「 商業施設士補」 の講習が受講でき、関係団体に登録され、 「 商業施設 士」受験における学科試験が免除されます。 27 看護学部 School of Nursing 看護学科 求 める 学 生 像 ほんとうの 健康を すべての人に 看護学部は次のような基準で入学者を選抜します。 ❶看護学に興味があり、将来、看護に関する仕事を通して地域社会に貢献したいと考え、そ の目標に向かって新しいことを意欲的に学ぶ姿勢をもっている人 ❷人とのかかわりをいとわず、様々な背景をもつ多様な文化を尊重し、他者を思いやる気持 ちをもっている人 ❸理系および文系科目を幅広く履修し、多様な側面をもつ看護学を修得するための十分な 基礎学力を身につけている人 カリキュラム の 概 要 看護職者にふさわしい能力と態度を養い、必要な基本的知識と技術を身につけるため、授 業では看護学の専門科目はもちろんのこと、医学や心理学、疫学などの専門基礎科目(図中 の■■) も学びます。 また、看護学は実践の学問であることから、講義と平行して実際に看護活動が行われている 現場で実習を行って学習を深めます。実習(図中の■部分)は学年の進行に合わせて段階的 に行なわれ、その時間数や学習内容のウエイ卜も大きくなります。保健医療福祉分野における 幅広い看護活動を学ぶため、病院や保健所、福祉施設等を実習場所としています。 また、特徴的な授業として、入学直後から医学部、薬学部、看護学部の学生で構成されるチ 一ムによる地域参加型学習を取り入れています。 これにより将来の医療人としての素養を修 得します。 さらに3年次、 4年次には、各自の興昧ある看護現象の研究動向を把握し、研究的 視点で看護を探求する能力を養います。 このようにして、本学部では、社会の要請に十分応えることのできる看護職者を育成すると ともに、将来の看護の教育者、研究者、管理者として社会に貢献できることを視野に入れて教 育研究活動を行っています。 1 年次 2 年次 3 年次 4 年次 蓄積される学習内容 研究方法を学び看護を探求する 看護管理に関する実習 対象の特性と健康障害に応じた看護を実践する実習 看護や保健医療のシステムを学ぶ 基本的看護を実践する実習 生活や療養の場に応じた看護を学ぶ 健康障害の特徴に応じた看護を学ぶ 援助関係を築く実習 発達に伴う健康問題と看護を学ぶ 看護学の基本的な理論と技術を学ぶ 健康障害とその治療方法を学ぶ 人間の身体的・心理的・社会的特徴を学ぶ 医療人としての素養を修得する 社会に貢献できる人間形成を目指す教養教育 学 年 人と関わることが好きな皆さんヘ 教育目標 ❶幅広い教養を育み豊かな人間性を養う。 ❷科学的根拠に基づいて判断できる力と社会の変 化に対応できる実践力を養う。 ❸保健医療サービスを受ける人々や提供する側の 諸職者との協力的関係を調整する力を養う。 ❹ 地 域 的 問 題から国 際 的 問 題まで 幅 広 い 視 野を 持って人々の健康を考える力を養う。 中期計画における重点的取り組み 看護学部では、保健師教育の選択化に伴い、看護 師教育課程の再編のもとに臨床現場での判断力・実 践力の向上をめざしたカリキュラムと新しい教育方 略を導入するとともに、実習・演習指導環境を整える ことによって卒業時到達水準の質的向上と看護学 士 課 程におけるコアとなる看 護 実 践力の強 化を図 り、新しい医療・看護へ対応できる基本的能力に加 えて豊かな人間性と高い医療倫理観を持った人材 を育成します。 看護職者は人々との関わりを通して、これからの保健医療福祉に貢献することができます 看護とは─いのちを尊重し、 ひとりひとりの生活に即した健康の回復・維持・増進の支援 疾病構造の変化に伴う医療技術の高度化・専門分化と、少子・高齢社会に対応するため、保健 医療福祉制度の変革が急速に進められています。 そのような中で私たちが求めることは、必要な時 に保健医療福祉サービスを安心して受けられ、 たとえ疾病や障害をもっていても住み慣れた地域 社会で役割や生きがいをもって、 自分らしく、 幸せに生活していけることではないでしょうか。 看護学はこのような人々の幸せな生活の実現に向けて、保健医療福祉の様々な活動の場で人々 を支援するための理論や方法を学び、 研究する学問です。 本学看護学部で得られる看護職の資格 卒業時には、看護師国家試験受験資格を得られるほ か、保健師養成科目(注)を選択し履修すれば保健師国家 試験受験資格も得られます。更に養護教諭に必要な科 目を別途修得したうえで保健師国家試験に合格すれ ば、 養護教諭 (2種) 免許の申請を行うことができます。 看護師 疾病や外傷などに より療養を必要と する人々の生活支 援と診 療 への 協 力を行う。 保健師(注) 地 域 社 会で 暮ら す人々が、健康を 守り、生活してい けるよう、共に考 え、支援する。 (注)保健師の養成は 20 人程度の選択制です。 私たちの目指す看護職者の姿 私たちは、保健医療福祉のいかなる活動の場においても看護職者として何を、 どのようになすべ きかを考え、 自主的に行動できる人材の育成を目指しています。 28 卒業生の進路(平成27年度卒) 卒業後の進路 進学 卒業生の85.6%は看護師や助産師(注)として本学医学部附属病 院をはじめ、名古屋市内や愛知県内の病院等に、6.7%は保健師と して行政機関や企業に就職し、活躍しています。 また、大学院など に進学し、 さらに看護学を学ぶ卒業生もいます。現在、本学にも看 護学研究科博士前期課程および博士後期課程が設置されています。 保健師 6.7% 助産師 5.6 % (注) 看護師 3.3% 教員 2.2% 80.0% 看 護 学 部 生から (注)現在、助産師は大学院でのみ養成 Message 看護学部長・ 看護学研究科長 北川 眞理子 ここ20年余りの間に「看護」には大きな変化・変 革が起きています。少子高齢化、疾病構造の変化、 医療の高度化や専門分化、 チーム医療の推進、 さら には国 民の健 康に関する意 識や関 心の高まりに よって、 より高度な知識や判断力をもった看護師が 求められるようになりました。 その結果として起きた 現象が、看護師教育の大学化です。看護系大学の 数は1990年代に入り一気に増え始め、2016年4月 現在251校までに至っています。 こうした社会的要請に応えるため、名古屋市立大 学は1999年に、それまでの看護短期大学部を4年 制の看護学部に改組しました。以来、 「 人間の尊厳 を理解し、看護を通じて保健・医療・福祉に貢献で きる人材を育成する」 という教育理念のもと、 『 豊か な人間性』 『 確実で応用がきく実践力』 『 様々な人間 関係を調整する力』 『 幅広い視野』をもった有能な 人材の育成を目指して日々教育に邁進しています。 また、2003年からは大学院看護学研究科の整備を開 始し、現在では将来の看護学を託すべき看護学修 士・看護学博士が順調に巣立つまでになりました。 また、保健師・助産師教育については、従来ほと んどの看護系大学では看護師保健師助産師統合 カリキュラムとして学部で行ってきました。 しかし本 学では、増え続ける教育内容に対処すべく、2008年 度に全国の公立大学においては初の大学院におけ る助産師の高度実践者の育成を目的とした助産学 分野を新設し、2010年度末で助産師教育の大学院 教育への移行が完了しました。 また保健師教育は学 部教育に留めるものの、2012度入学生からは将来 保健師として働く希望を持つ学生だけの選択制と しています。 以上の様な 「看護」の変化は基礎教育に止まらず 高等教育へと拡大し、1994年には専門看護師制度 が誕生しました。平成27年には従来の専門看護師 に加えナースプラクティショナーの育成が始まり、 こ の両専門看護職を指して 「高度実践看護師(APN: Advanced Practice Nurse)」の名称となります。高 度実践看護師の教育は大学院修士課程で行う事 とされ、 しかも提供する教育カリキュラムは一定の 基準を満たしていることが必要条件とされていま す。現在がん看護をはじめ11の専門分野があるう ち、本学研究科では2008年度に急性・重症患者看 護分野、2013年度に精神看護専門看護師の教育 課程が認定され、学部教育から継続したより高度な 看護職者の教育を実践中です。 このように時代は刻々と変化しています。それに 伴い、人々の健康に対する考え方はもちろんのこと、 看護を目指す人たちの意識や価値観も変化してい くことでしょう。名古屋市立大学看護学部・大学院 看護学研究科はこのような変化にも柔軟に対応し た教育内容および方法を追求するとともに、看護学 の構築に向けた基礎的あるいは臨床研究を幅広く 行っていくつもりです。皆さんもこのような名古屋市 立大学看護学部及び大学院で、 ともに学んでみま せんか。 Q&A 保健の先生や、看護学等の教員資格は 取得可能でしょうか? 簡単に言いますと、保健の先生つまり養護教諭にな ることも、看護学等の教員になることも可能です。ただ しそれぞれに条件があります。 まず養護教諭になるには養護教諭免許状が必要で す。 「1種免許」 と 「2種免許」があり、 4年制大学のう ち教員養成系大学の養護教諭養成課程や文部科学 大臣の指定する看護大学で所定の養護と教職の単位 をとると 「1種免許」が得られます。本学は指定を受け ていませんが、養護教諭に必要な科目を別途修得し、 更に国家試験に合格して保健師の資格(注) を得たう えで、申請すれば、 「2種免許」を得ることができます。 (免許については「1種」 も 「2種」 もほかにいろいろな 取得方法があります。) (注)平成24年度入学生より保健師の養成を全員必 須制から20人程度の選択制となりました。 つぎに、看護学等の教員資格ですが、 そのような免 許があるわけではありませんが、看護系の大学・短大 等の看護学の教員募集の要件を見ていますと、 まず看 護師の免許、他に専門分野によって保健師や助産師 の免許も必要です。それから学歴では修士以上の学 位を必要とすることが多く、看護学が実践の学問であ るため、何年間かの臨床経験(例えば、病院などで3 年以上の勤務経験)を要求されることがほとんどのよ うです。ですから、本学で学び、看護師等の国家試験 に合格して免許を取得後に、何年かの病院勤務など で実務経験を積み、本学の大学院に入学して修士や 博士の学位を修得しながら看護学の教育・研究者と しての基礎を固めていけば、看護系大学等の教員とな る道が開けてきます。 在学生の男女の割合を教えてください。 平成28年度は次のようになっています。 1年 男子 3人+ 女子79人=82人 2年 男子 3人+ 女子82人=85人 3年 男子 8人+ 女子79人=87人 4年 男子 1人+ 女子74人=75人 29 看護学部 看護学科4年 奥川 賀奈子 静岡県立静岡高等学校出身 看護学部では、将来看護師、保健師の資格を生か して働きたいという目標を持った学生が日々勉強に励 んでいます。 授業形態としては、1年次は看護の専門科目だけで なく、他学部の学生とともに教養科目を学びます。 ま た、1年次には医学部、薬学部の学生とともに地域参 加型学習という授業もあります。地域に出て、 グルー プ活動をすることで、医療チームにおけるチームワー クの大切さ、 看護師の役割を学ぶことができます。 2年次からは、看護の専門科目の授業が増え、看護 援助の演習を行ったり、様々な領域の看護について 専門知識を学習していきます。 3年次からは、病院、施設での実習が本格的に始ま ります。患者様を受け持たせていただいて、今まで学 んできた知識をもとに、必要な看護援助を考え、実践 もします。 自分の言動で患者様に良い変化が見られたり、患 者様から 「ありがとう」 と感謝の言葉をかけてもらった ときは、 とても嬉しい気持ちになります。実習では、悩 むこともたくさんあります。 しかし、先生方や実習指導 者さんからアドバイスをいただいたり、、学生同士の意 見交換で新たな視点を得たりすることで、解決でき、 とても心強いです。実習での学び、経験は自身の将来 を考える上で、 参考になります。 「川澄祭」 という大学祭では、医学部と協力して、医 療系の学部ならではの企画をします。毎年、大変盛り 上がり、地域の方々との交流の場になっています。部 活・サークルに所属している学生も多く、勉強と両立 して、学生生活を楽しむこともできます。 最後になりますが、私は名古屋市立大学の看護学 部に入って本当に良かったと思っています。安心して 学ぶことができる素晴らしい環境がここにはあります。 みなさんもぜひ、看護学部に入り、同じ志を持った 仲間とともに、 楽しく充実した学生生活を送りましょう。 医学研究科 Graduate School of Medical Sciences 博士課程 医学研究科博士課程は、基礎医学、臨床医学の枠を超えた横断的な生体機能・構造医学、生体情報・機能制御医学、生体防御・総合医学、予防・社会医 学の4専攻から構成されています。基礎医学研究者と臨床医学研究者とが自由に最先端の医学研究を共同で実施できる体制を組織して大学院学生の教育 にあたり、独創的かつ応用範囲の広い医学研究者及び高度の医療知識と技量を備えた医師を養成することを目的としています。分子医学研究所は遺伝子 制御学、分子神経生物学、細胞分子生物学、分子毒性学、再生医学の5部門で構成され、高度な研究を展開しています。 修士課程 医学研究科修士課程は、高度な専門教育を行うことにより医科学の専門知識を有する職業人と博士課程進学を目指す研究者を養成します。入学者は医 療系学部に限らずサイエンスにかかわる多分野にわたる学部の卒業生であり、疾病の原因解明、 その治療法や予防策の探索、健康の増進などに関する研究 に意欲的に取り組んでいます。 Message 医 学 研 究 科 大 学 院 生 から 私は名古屋市立大学医学部を卒業後、 6年間臨床医として働いた後に大学院に入学しました。 臨床現場での診療を通して神経疾 医学研究科博士課程4年 患、 なかでも認知症は本人のみならずその家族や、 地域社会を巻き込んだ問題となっているこ とを知り衝撃を受けま した。 この様な患 神経内科学分野 者さんを支援するため、 認知症の根本的な原因を解明し治療方法を模索したいと考え大学院を目指しました。 神経内科学教室では認知症、特にアルツハイマー病の発症機序の解明と治療法の確立を目標とした基礎研究を行っています。 そ の中で私は海馬神経の機能保護をテーマに研究しています。 アルツハイマー病の進行過程で失われていく神経機能を保護し、 発症を 遅らせ阻止できるような治療法の発見につながるよう研究を行っています。 佐藤 豊大 神経内科は研究室の規模としてはそれほど大きくはありませんが、 そのぶん指導教官と大学院生の距離が近いので気軽に相談や指導を受け ることが出来ます。 また、他の研究室や名市大以外の研究機関との共同研究も行っており、幅広い知識や実験技術を習得することが可能です。 長い間、 「脳は再生しない」 と考えられてきました。 しかし、近年の研究により、成体の脳内にも神経幹細胞が存在し、神経再生が起こっていること 医学研究科博士課程2年 が明らかとなりました。私の所属する再生医学分野では、内在性の神経幹細胞を用いた脳再生について研究しています。私は本学の修士課程を修 再生医学分野 了し、博士課程へ進学しました。修士課程時に携わった研究が論文として世界に認められた時の胸の高鳴りは今でも忘れられません。大学院での 生活は、 日々の実験のみならず、実験結果を基に先生方と頻繁にディスカッションをし、研究を進めています。 また、学会参加や専門技術を学ぶため の海外出張など、充実した日々を送っています。本研究科では、修士・博士課程ともに独自の奨学金制度が設けられており、私もこの奨学金を受給 させていただきました。本年度からは、 日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用されており、経済的に自立して、研究に専念することが出来ます。今 後、苦しいことも多くあると思いますが、 日々絶え間ない努力を重ねていき、医学の進歩に貢献できるような研究者になりたいと考えています。 松本 真実 私は分子毒性学分野で抗がん剤の開発の研究プロジェクトに参加しています。 研究室では候補物質にどういった作用があるのか、 医学研究科博士課程1年 どのようなメカニズムで抗がん効果を発揮しているのかを調べています。 大学では理工学部に所属していましたが、 自分の研究を治療 分子毒性学分野 へと結びつけたいという思いから医学研究科へ入学しました。入学当初は慣れない専門用語や動物の取り扱いで戸惑いましたが、研 究室の先生方や先輩の助力もあり、 着実に知識と技能を修得することができました。 学会発表では他の研究者とのディスカッションを 通し、 研究に対する理解が深まり、 新たな展開へと繋がることがあります。 また同じ分野の研究をする仲間ができることでより意欲が湧 いてきます。私は大学院生活で、 自分の考えていることを実験で証明していくことがとても面白いと思うようになりました。 そしてもっと 研究がしたいとの思いから博士課程への進学をきめました。 本学修士課程では成長しながら充実した研究生活が送れます。 安藤 さえこ 私は現在、子供の尿中に含まれる農薬の代謝物濃度を測定し、 どのくらいの量の農薬が、 日常生活で体内に取り組まれているか、 そし 医学研究科修士課程2年 て、食事や生活環境との間にどのような関連があるかを明らかにする研究を行っています。大学では栄養について学び管理栄養士の資 環境労働衛生学分野 格を取得しました。大学での学びを通して食の安全について興味を持ち、 自分の資格や知識を活かしながら、 より応用範囲の広い学習環 境下で学びたいと思い本学を受験しました。実験機器や設備が充実していることも魅力の一つでした。初めて学ぶ専門的な内容や実験 手法などに自分のレベルでついていけるか、入学当初は不安に思うこともありましたが、本学は少人数指導体制が整備されているため、 手厚い指導を受けながら様々な知識や技術を身につけることができます。人々の健康に貢献できる研究者に将来なれるよう、博士課程へ の進学を視野に入れ研究に取り組む毎日です。学びたいという意欲や熱意があれば、充実した研究生活を送ることができると思います。 大矢 奈穂子 30 薬学研究科 Graduate School of Pharmaceutical Sciences 薬学研究科は、 より高度な先端的知識・技能を修得し、独創的先端研究に従事するこ とによって、自己開発型の研究者・技術者を育成することを目標としています。博士前期 研 究と教 育 内 容 課程では、研究課題への取り組み方の指導を行い、主に問題解決能力の獲得を、 さらに 博士後期課程および博士課程(4年制)では最前線の研究成果を挙げ学術論文として発 博士前・後期課程(創薬生命科学専攻)にお 表し、その過程で問題解決能力のみならず課題設定能力をも獲得することを目的として いては、多様化した疾患治療に対応できる最新 います。 の医薬品開発研究の知識と技術、ならびに生命 薬学教育制度の改革に伴って設置した薬学部生命薬科学科(4年制)から進学する博 科学の急速な進歩に呼応した生体分子機能解 士前期課程(2年制)については平成22年度から創薬生命科学専攻を開設しています。 析の最先端の知識と技術を習得します。 さらに、 博士後期課程(創薬生命科学専攻;3年制)については、同様に設置した薬学部薬学科 疾患原因や病態解析と医薬品の作用機序・体 (6年制)から進学する博士課程(医療機能薬学専攻;4年制) とともに、平成24年度に開 内動態・代謝機構の解明や薬物治療への応用 設しました。 また、平成25年4月から、名古屋工業大学との共同大学院として博士後期課 を目指した基礎研究を行い、医薬品開発とその 程共同ナノメディシン科学専攻を開設しました。 利用に関する知識・技術・応用力を総合的に身 本薬学研究科の修了生は主として製薬企業に研究職・開発職として就職し、我が国の につけます。 医薬品産業界の発展に寄与してきました。 さらに公的研究機関や大学の研究者としても 博 士 後 期 課 程( 共 同ナノメディシン科 学 専 活躍しています。また、医薬分業の進展と共に医薬品の適正使用にかかわる高度な知 攻)は、名古屋工業大学との共同大学院で、平 識・能力が薬剤師に求められていることに対応し、高い研究能力と専門性を有する指導 成25年に開設されました。 この専攻では、ナノマ 的薬剤師の大学院における育成に注力しています。 テリアルの医薬品開発への応用等、共同大学院 なお、薬学研究科における教育・研究の一層の充実と多様化を図ることを目的として、 の特徴を活かし、薬工融合領域での最先端の知 愛知県がんセンター研究所、国立長寿医療研究センター、国立医薬品食品衛生研究 識と技術を習得します。 所、自然科学研究機構、および医薬品医療機器総合機構との連携協定に基づき、腫瘍 博士課程(医療機能薬学専攻)については、 制御学、加齢病態制御学、医薬品質保証学、生体システム制御学、および医薬品医療機 臨床薬学領域における高度な専門知識と研究 器審査科学の各分野を開設しました。 能力を有する研究者および薬剤師を養成する教 育内容と研究指導を行う4年制課程を平成24 年4月に開設しました。 Message 薬 学 研 究 科 大 学 院 生 から 薬学研究科 博士課程3年 病院臨床薬剤学分野 後藤 佳奈 私は、6年制の薬学科を卒業し、薬剤師免許を取得後、博士課程に在籍しています。入学時から、患者さんに質の高い医療 を提供できる薬剤師を目標としてきました。 そのような薬剤師になるためには、臨床研究課題の設定能力や解決能力が必要に なります。 薬学研究科には最新機器を含めた様々な実験機器が揃っており、先生方の温かいご指導の下、最先端の研究を行うことが できます。国際学会への参加を通じてグローバルな視点を養うことも可能です。更に、私の所属する研究室は、名古屋市立大 学病院とのつながりも強く、薬剤師や医師と共に臨床研究に携わることができます。 そのため、医療現場で必要な臨床研究能 力や知識を獲得するためには最適な環境だと言えます。 また、 同学年だけでなく先輩・後輩とも関わりが多いので、学生同士の仲が良いということも薬学研究科の特筆すべき点だと 思います。大学で出会える仲間と共に楽しみながら切磋琢磨していく学生生活は、充実したかけがえのないものになるはずで す。 ご入学お待ちしています。 31 経済学研究科 Graduate School of Economics 経 済 学 研 究 科は、昭 和 4 3 年に博 士前期課程、同45年に博士後期課 程を設 立し、長 年にわたり学 者・研 究者を大学等に輩出しています。ま た平成元年には、日本で初めて社会 専 攻 科 の 研 究と教 育 内 容 ❶経済学専攻 ❷経営学専攻 ⃝経済理論系 ⃝経済政策Ⅰ系 ⃝経営系 ⃝会計系 人大学院を設立し、以来、数多くの ⃝経済政策Ⅱ系 ⃝制度・歴史系 修了者を実業界にも送り出してきて 社会が抱える様々な現実的諸問 ⃝ファイナンス・情報系 昨今の企業を取り巻く経営環境の大変動の中で、企業活動にかかわ います。その後、平成17年に大学院 題に対して、現 代 経 済 学 のオーソ る諸問題に経営・会計・財務情報の立場から接近することを目的として 全体を拡大再編するとともに昼夜開 ドックスな科目構成を通じて多面的 います。 講 制をスタートさせ、さらに平 成 2 0 に接近することを目的としています。 企業経営に関する様々な問題を解決する方法を追究する 「経営系」、 年度からは学びやすさに力点をおい マクロ・ミクロ経 済 学の理 論 的・実 会計情報を利用した管理・計画やその影響を分析する 「会計系」、企業の た改革として、従前の経済政策分析 証 的 発 展を目指す「 経 済 理 論 系 」、 財務政策や経営戦略にかかわる諸問題に計量的手法で接近する 「ファイ 専攻、日本経済経営専攻をそれぞれ 財政・金融の実践的問題を取り扱う ナンス・情報系」 の3 つの系が、専門的な研究・教育を行っています。 「経済学専攻」 「 経営学専攻」 と名称 「経済政策Ⅰ系」、国際経済・産業経 本研究科では、研究者志望の大学院生だけでなく、大学院での研究 変更を含む再編を行いました。そし 済 などを中 心とする「 経 済 政 策Ⅱ を職場で活かしたいと考えている社会人に対する研究教育体制も整え ています。社会人の特別なコースとして 「医療経済マネジメントコース」 て平成28年度から医療機関におけ 系 」、経 済システムの多 様 性と変 化 る経済・経営に精通した人材を輩出 を追究する「制度・歴史系」の4つの があり医療機関における様々な経済・経営問題についてとり組んでいま するため、医 学・薬 学 研 究 科と連 携 系が、専門的な研究・教育を行って す。講義テーマを発展させた研究報告書(リサーチ・ペーパー)によって して「医療経済マネジメントコース」 います。 修士号の取得が可能です。 を開設しています。 Message 経 済 学 研 究 科 大 学 院 生 から 経済学研究科 博士後期課程3年 中川 暁敬 自己を顧みる絶好のチャンス 私は愛知県内の市役所職員として勤務しながら、 経済学研究科博士後期課程に通っています。 私の大学院受験当時を振り返ると、私が大学院の博士前期課程を受験した年は、 3月に東日本大震災が発生し、 その影響により関 東地方では計画停電が実施されました。 他にも、 電力需給の逼迫や円高の影響から製造業を中心に休日を増やしたり、 会社によっては 兼業が許可されるなど、 日本社会は近年経験したことのない事態に直面しました。 そのような中で、 自分たちが日々取り組んでいる業務 の将来性や意義について、 一度立ち止まって考えなくてはいけないと感じたビジネスパーソンは、 私だけではなかったはずです。 業務の効率性や将来性について検証する手段としては、 MBAへの進学や勉強会への参加など様々な方法があるかと思います が、 私は出来るだけ単なるハウツーの習得ではなく、 過去から現代に至るまでの経済の変遷をベースに今後の社会について分析 することが重要であると考え、 研究の歴史が深い経済学を学ぶべく経済学研究科を選択しました。 次に、本学大学院の講義についてお話しすると、 1年次では、修士論文を書くための基礎ツールとして 「ミクロ経済学」 「マクロ 経済学」 「計量経済学」 などが必修科目として設定されており、 経済学部出身ではない社会人大学院生にとっては、 最初の難関に なると思います。 次に2年次に進むと、先行研究の調査を行いながら各自が修士論文やリサーチペーパーの作成に取り組みますが、 この時に なって1年次で学んだ必修科目が自分の思考の幅を広げていることに気がつくことでしょう。 最後に本学大学院を受験されるみなさんへのアドバイスですが、 社会人大学院生にとっては、 研究や講義へ出席する時間を確 保するために、 これまで以上に日頃の業務の効率化や自分の時間を削ることが求められます。 また、特にご結婚をされている方を 中心に、 充実した大学院生活を送るためには家族の理解が不可欠です。 私は2年間の博士前期課程を修了し、 更に研究を進めるため後期課程へ進学しました。 大学院は皆さんにとって、 ある種モラトリ アムのような時間であり、 現実の社会からほんの少し距離をおいて学問に集中し、 自分を顧みる良いチャンスであると私は考えます。 そして、 大学院で出会う多くの先生方や様々なバックグラウンドを持った同期や先輩が皆さんの研究をより高みへと導いてくれ ることでしょう。 32 人間文化研究科 Graduate School of Humanities and Social Sciences 大学院人間文化研究科は、文 化と共生、社会と協働、人間の成 人 間 文 化 研 究 科 の 人 材 養 成 の目 的 長と発達をキーワードに研究、教 ●高度かつ先進的な国際水準の研究を行なうことによって、次代を担う若手研究者を育成し、 また多様な経歴を持 育を進めています。 つ社会人の再教育を行います。 博 士 前 期 課 程では、課 題 研 究 科目方式という個性あふれるカリ ●人文社会諸科学の高度な知識と研究能力を涵養して、地域と国際社会に対応できる人材、現代社会の諸問題に キュラムを組み、欧米・アジアや日 ついて指導的な役割を果たすことができる人材、 グローバルな視点とローカルな視点とを併せもつ高度専門職業 人や研究者を育成します。 本の文 化・社 会の特 質を原 資 料 や調 査に基づいて考 察し、また、 ●地域と連携した研究・教育を推進していきます。 地域、労働、メディア社会、ジェン ダー、人権、福祉といった現代的 課題について実証的に研究し、 さ らには「こころ」の発達や教育のか かえる課 題について科 学 的に研 究しています。 博 士 後 期 課 程では、将 来 研 究 二つの特 色 大学院人間文化研究科には次の二つの大きな特色があります。 ❶「課題研究科目」方式 者を目指す学生、あるいは現に教 博士前期課程では、 「 課題研究科目」方式で学生指導が行われています。 これは複数の教員と学生が共同で研究 育・研究の現場に携わっている学 するという方式で、発表や討論を通じて研究を深めていくことができます。学生は、 この方式を通じて複数の教員か 生、自らの職業に研究成果を活用 ら指導を受けることができます。 したいと考えている学生などが研 課題研究科目には次の7つがあります。 究に励み、博士論文の完成を目指 ○欧米の文化に関する研究 ○日本の文化に関する研究 しています。研究成果が認められ ○都市社会システムに関する研究 ○地域づくりに関する研究 て賞を受けたり、研究職に就いた ○ジェンダー・人権・福祉に関する研究 ○「こころ」の発達に関する研究 者もいます。 ○社会と教育に関する研究 幼稚園教諭免許状(1種)、中・高 社会教諭免許状(1種) 中・高 英 語 教 諭 免 許 状(1種 )を 持っている場合、所定の科目を取 得すると専修免許状を取得するこ とができます。 ❷社会人が学びやすい制度 博士前期課程、博士後期課程とも昼夜開講制をとっており、社会人を広く受け入れています。学生は、夜間(18: 00~21:10) と土曜日に開講される授業科目を履修することにより、修了に必要な単位を修得することができます。 現在、多くの社会人大学院生が熱心に勉強しています。 また、職業・家事・育児・介護などの事情を持つ学生のため に長期履修制度が用意されています。 Message 人 間 文 化 研 究 科 大 学 院 生 から 人間文化研究科 博士前期課程1年 柘植 みのり 私は、 家族社会学を専攻し、 母親のライフコースという視点から、 ポスト青年期の親子関係について研究しています。 私は他大学の学部から進学したのですが、名古屋市立大学を進学先として選んだ理由の一つに、幅広い分野の講義を受ける ことができるという点があります。今学期は、法学、政治哲学、 イギリス女性史、 メディア研究、英語学を受講しています。 どれも興 味深く、講義を受けていくことで、 自分の研究テーマに様々な分野のエッセンスを取り入れていけるのではないかと感じています。 また、 「課題研究科目」 では、研究テーマに関して、様々な分野の先生からの指導を受けることができます。 この方式を通じて も、 今後の研究に複合的な視点を取り入れることができるのではないかと思っています。 人間文化研究科では、 私のような学部からの進学者のほかに、 働きながら研究されている社会人の方、 アジアからの留学生 も在籍されています。 多様なバックグラウンドを持った方々と意見を交わしながら、 刺激を受け、 自らの研究に取り組むことがで きるこの環境をとても気に入っています。 33 芸術工学研究科 Graduate School of Design and Architecture 芸術工学研究科は、人間についての深い理解や広い視野と豊かな感性、 芸 術 工 学 研 究 科 の 研 究と教 育 内 容 科学技術に関する高度な知識と技術を習得し、独創的な研究や前期課程に おいては制作に従事することにより、高度な専門的職業人や研究者を養成 することを目的としています。博士前期過程および後期課程は3領域から構 ❶情報環境デザイン領域 成されています。 映像や音響、インターフェース、テキスタイル、メディア工学や情報通 本研究科では、多様な経歴を持つ社会人の皆さんに対する研究教育体制 信工学を対象とし、情報伝達の支援や情報提示手法など、情報環境を も整えています。 整備する新しいシステムやソフトウェアデザインの研究や制作を行いま す。 関連分野のデザイナー、技術者、研究者を養成します。 ❷産業イノベーションデザイン領域 Message 芸 術 工学研究科大学院生から プロダクト、グラフィック、3DCG、機械・電気工学、環境情報学、人間 工学を対象とし、健康や医療に資するプロダクト、 プログラミング技術を 活用した3DCG、新しいグラフィック表現などの研究や制作を行います。 デザイナーや技術者、研究者を養成します。 芸術工学研究科 博士前期課程2年 稲垣 友規 ❸建築都市領域 主に建築計画・設計、構造・材料、環境・設備、都市・地域に関わる知 識と技術を習得し、豊かで快適な建築、都市のあり方に関する研究や制 芸術工学研究科は、情報環境デザイン、産業イノベー ション、建築都市の3領域で構成され、研究活動をはじ め、学外実務プロジェクトなどを行い、 より高度な力を 養っていきます。 私は、芸術工学部を卒業し建築都市領域へ進学しま した。 そのため現在は、 学部時代と同じ研究室に所属して います。 そして、 この芸術工学研究科への進学を考えた始 めたきっかけは、 その学部時代での研究活動でした。 当 時、 卒業研究の開始に伴い研究室に配属されたばかりで したが、企業や医学部との共同研究に関わらせて頂きま した。 そこでは、床暖房とアレルギー疾患との関連性につ いての実験や分析に携わり、物事を論理的に考え、 それ をどう伝えるかということの必要性と面白さを肌で感じま した。 そして、 このような力を身に付けながら更に研究活 動をしたいと思い進学を決めました。 また、 このような研究活動の他にも、学外実務プロジェ クトという貴重な経験をすることができます。 私は、 設計事 務所とゼネコンでお世話になりました。 そこでは、 実務とし て建築設備設計をさせて頂き、普段学んでいる知識や技 術がどのように社会で活かされていくか、 大学院修了まで にどのような力を身に付けていく必要があるかということ を知ることができました。 芸術工学研究科は、 このようにデザインに関わる専門 家としての素養を培うと共に、 その知識・技術を実務と結 びつけながら成長できる場所だと思います。 作を行います。 建築家、デザイナーや技術者、研究者を養成します。 二つの特 色 ❶学外実務プロジェクト・学内実務プロジェクト 博士前期課程では、一般学生に対して大学院で修得する知識が実務 でどのように活かされるかを理解させ、理論と実務を関連付けさせるた めに、企業やデザイン事務所、建築設計事務所などに出向き実務を経験 する学外実務プロジェクトを、社会人学生に対しては、実務経験を踏ま えた事例研究や課題研究を目的とする学内実務プロジェクトを実施し ています。 ❷昼夜開講制と長期履修制度 博士前期課程、後期課程とも昼夜開講制と長期履修制度をとってお り、社会人を広く受け入れています。社会人学生は、夜間(17:50~21: 00) と土曜日に開講される授業科目を履修することにより、定められた教 育課程の期間内で修了に必要な単位を修得することができます。諸事 情により定められた教育課程の期間内での履修が困難な大学院生は、 授業料は基本の教育課程の年数分で修業期間を延長することができま す。 34 看護学研究科 Graduate School of Nursing 看護学研究科の博士前期課程看護学領域は10分野が設置され、臨地 における問題や課題に積極的に取り組む研究・実践能力を養うことを教育 目標としています。性生殖看護学は、 リプロダクティブへルスの視点から女 性とその家族の健康への教育支援や看護援助方法を、成育保健看護学 は、子どもの成長過程に生じる健康問題、病気や障害をもつ子どもや家族 の健康問題などの研究を行います。 クリティカルケア看護学は、急性臓器 障害や侵襲的治療によって生命の危機状態に陥った人やその家族がもつ 看護問題を、慢性看護学では、慢性疾患を有する人および家族の療養生 活を支えるための看護援助について、高齢者看護学では、高齢者の生理的 機能の低下や疾病による健康障害等に対する看護援助等について探究し ます。看護マネジメント学は、医療の質と安全、看護管理に関する研究を、 感染予防看護学は、院内感染サーベイランス、感染制御アプローチの感染 予防ケアに関する研究を、精神保健看護学は精神科病院等で活動する看 護師の専門性、 あるいは心理的障害・不適応の問題に関する研究を行いま す。地域保健看護学では地域や家庭などの生活の場における看護活動や 地域ケアシステムの開発、在宅療養者の訪問看護活動などの地域保健活 動について多面的に検討します。国際保健看護学では主にHIV/STIの疫 学、予防啓発・ケア等の感染予防ケアに関する研究を行います。 博 士 前 期 課 程には、クリティカルケア看 護 、精 神 看 護の専 門 看 護 師 (CNS)教育課程コースを設置し、複雑で解決困難な看護問題を持つ個 人・家族や集団に対して、水準の高い看護ケアを提供するための教育プ ログラムを行っております。両分野では専門看護師教育課程コースの認 可を受け高度実践看護師の輩出に貢献しています。 さらに、前期課程における助産学領域助産学分野には、社会的ニーズ に応えられる助産実践能力を修得する上級実践コースと臨床助産の研究に 取り組む修士論文コースを設置しており、上級実践コースは助産師の国家 試験受験資格取得コースとアドバンスコースで構成されています。 博士後期課程は健康生活支援や新たなケアシステムに関する研究を通じ て、看護学の学問的構築を推進できる優れた教育・研究者を育成することを 教育目標とします。教育研究分野は、性生殖看護学・助産学、成育保健看護 学、 クリティカルケア看護学、高齢者看護学から成る 「健康支援看護学分野」 と感染予防看護学、精神保健看護学、地域保健看護学、国際保健看護学か ら構成される 「ケアシステム看護学分野」 の2つを設置しています。 教育課程としては前期課程・後期課程ともに、各教育研究分野を担当 する教員がそれぞれの専門分野をより深く探究するための知識を教授す る講義科目、各院生の専門分野に関する疑問を特別研究へと展開させる 演習科目、専攻する教育研究分野における学位論文作成に不可欠な論 文作成指導を行う特別研究で構成されています。 また、それらとは別に、 研究内容・方法の補強のための支持科目等も開講されています。 これらの 講義、演習等は、仕事を続けながらでも学習継続が可能なように、通常の 時間帯のみならず、平日の夜間帯にも開講されています。 また、平成26年度にはエイジング・イン・プレス (AIP)社会の実現および医 学・医療の発展と向上を担うコミュニティ・ヘルスケア指導者養成コースを設 置しました。 このコースは名古屋市立大学医学研究科・薬学研究科・看護学 研究科・名古屋工業大学工学研究科の協力によって運営されます。 これまでの看護学研究科修了生の進路としては、全国の大学等の教育・研 究機関に教員として、 また地域や病院に看護師・保健師・助産師として就職し ています。 今後は、 海外の教育機関等への就職も可能と思われます。 中 期 計 画 にお ける 重 点 的 取り組 み 看護学研究科では、高度実践力の質的担保を図る教育の実施などによ り、高い専門性を有する看護職者を育成するほか、看護教育者・看護研究 者の積極的育成をめざします。 また、特定看護師(仮称)をめぐる社会的 状況等に対応しながら高度実践看護師の専門看護師教育課程コースを 充実させていきます。 Message 看 護 学 研 究 科 大 学 院 生 から 看護学研究科 博士前期課程2年 看護学研究科 博士後期課程3年 「赤ちゃんがすきだから、赤ちゃんに関わる仕事がしたい!」 とい う理由で助産師を目指しました。 2年間かけて助産学と看護研究 の基礎を身につけ、臨床の場に出たとき、赤ちゃんとママのために、 医師と論理的に議論ができる専門職になりたいという思いで当大 学院の助産師国家試験受験資格取得コースへ入学しました。 博士前期課程の特色は、授業を通して他の看護分野の方々と 交流する機会が多く、プレゼンテーション技術を学びながらさま ざまな視点から看護学の見識を深めることができるところです。 ま た、助産学領域の授業では、助産学の基礎的な知識から実践的 な技術までを学ぶとともに、助産実践の醍醐味ともいえる分娩介 助・出生直後の新生児ケアの練習を履修生全員で毎日積み重 ね、基礎的な知識と一連の技術を体にたたき込んでから実習に臨 みます。そして、研究の面では、教員の指導の元、課題研究に取り 組む他、学生それぞれが深めたい助産課程について探求する機 会もあるので、深く助産学を学ぶことができます。一生ものの仲間 と共に、チャレンジ精神を持って、濃い学生生活を送りましょう! 専門看護師として臨床で働いていると、 目の前の患 者さんのケアの方法が果たしてこれでよいのか、 もっと 最適な方法があるのでないかなど悩むことが多くあり ました。 そのようなとき様々な論文を読んでそれをどの ように活かしていけばよいのかをもっと知りたいと思っ たこと、研究につなげて臨床で起こる問題を解決する ため、 よりよいケアを開発できればと考え、博士後期課 程への進学を決めました。 クリティカルケア看護学を 選択したのは、 自分の専門性をさらに磨き、 スキルアッ プできるように日夜勉学に励むことができればと思っ たのがきっかけです。仕事と大学の両立は難しいこと がありますが、大学で学んだことを臨床で活かせるよう 周囲との調整も行いながら研究に取りかかりたいと思 います。 伊藤 聡子 妻屋 七生子 35 システム自然科学研究科 Graduate School of Natural Sciences システム自然科学研究科は、連携した学部を持たない独立研究科です。 し システム自 然 科 学とは たがって、いろいろな出身大学・学部から、社会人や外国人留学生も含め、 様々な素養と経歴をもつ学生を受け入れています。多様なバックグラウンド これからの自然科学には、幅広い諸分野の連携・融合により創成され とその融合に基づいたひらめきが、 フロンティアを開拓する重要な原動力に る新領域の発展が期待されています。情報学の考え方や技術を駆使し なると考えるからです。学年定員が、博士前期課程15名、後期課程 5 名と多 て自然科学の諸分野を探求しようとする学問、私達はこれをシステム自 くないため、学生はきめ細かな研究指導を受けることができます。指導教員に 然科学と名付けています。 また、自然科学が発見した現象や法則を情報 よるセミナーはもちろんのこと、講義においても学生一人ひとりに目が届くよ 学に応用することによって両分野の融合を図り、相互の発展をねらいと うな配慮がされています。 また、高価な実験機器を比較的自由に利用するこ しています。 とができます。 これは、研究を能率良く進める上でとても重要なポイントです。 次世代DNAシーケンサー、キャピラリー式DNAシーケンサー、質量分析装 置、分子間相互作用解析装置、電子顕微鏡(透過型、走査型)、イメージアナ 生 物 多 様 性 研 究 センタ ー ライザー、顕微イメージングFT-IR分光器など、先端的な共同利用機器があ り、研究室の垣根を越えて思いのままに利用できる研究環境が魅力です。 本研究科では、2009年に 「生物多様性研究センター」を設立し、生物 本研究科は、生命科学、物質科学、数理・情報学の各分野における科学 技術の発展に寄与することを目標としています。 また、分野を横断して柔軟な 多様性に関して多面的に研究を進めています。センター員の得意分野 思考のできる理科系専門家、総合的な視点に立って判断できる人材の養成 を活かし 「分子進化学」 「 生物地理学」 「 生態学」など、理論とフィールド を目指しています。 ワークの両面から活発に研究を行っています。 また、遺伝子の解析によ り生き物を特定できる国際的なシステム(DNAバーコード)の構築に向 けて、東山動植物園とも連携してデータ収集を行っています。 Message システム自然科学研究科長から Message システム自然科学研究科修了生から システム自然科学研究科 博士後期課程 2016年3月修了 博士 (生体情報) システム自然科学研究科長 杉谷 光司 三浦 陽子 私は、他大学で助手として仕事をしながら研究を行 う、社会人学生としてシステム自然科学研究科の博士後 期課程に入学しました。以前は、食品の機能性成分が身 体に対してどのような効果を示すかを主体として研究を 行ってきました。研究を進めるうち、 より分子レベルの研 究に興味を抱くようになり、本研究科では、 プロテアーゼ の構造と機能の解明を中心に研究を進めました。一つの タンパク質の有する性質を多方面から検討することがで きたことは、 非常に有意義であったと思います。 社会人として入学すると、仕事の都合上研究を行う時 間が限られ、 遅々として研究が進まないこともよくありまし た。 このような中で、 先生方には様々な面でサポートやアド バイスをしていただけたため、少しずつでも研究を進める ことができました。 また、学生も多様な分野で研究を行っ ているため、 話をしていると、 異なる視点から物事を見るこ との重要性に気づくこともありました。 仕事をしながらの研 究生活は、 精神的にも肉体的にも辛いことが多いですが、 「焦らない、 でも止まらない」 ことが重要であり、必ず研究 成果も実ると感じました。 最近の自然科学研究に於いては、狭い研究分野にと らわれることなく、幅広い分野の知識を得た上で高い専 門性を追求できることが求められています。 「システム自 然科学」 という研究科名は、現代科学で欠くことのできな い情報技術を駆使して、物事を総合的・相互関連的に捉 えるという視点に由来しています。 本研究科は他の大学院に比べると小規模ではありま すが、少人数教育であるため指導教員と学生の距離が 近いだけでなく、指導教員以外の他の分野の教員・学生 との交流を得る機会が多く、 自然科学の多様な考え方や 物の見方にふれることができるメリットがあります。 また、 他の大学院にはあまりない特色として、働きながら学ぶ 大学院生(社会人大学院生) を受け入れているだけでな く、長期履修制度で社会人大学院生の勉学・研究の便 宜を図っています。本研究科教員は、情熱を持って勉学・ 研究を志す学生の皆さんに対して学問の垣根にとらわ れない教育・指導を提供し、国内外の様々な分野で貢 献、活躍できる人材を輩出できるように努力を続けて行 きたいと思っています。 36 キャンパス案内 NAGOYA CITY UNIVERSITY CAMPUS 桜山(川澄)キャンパス 滝子(山の畑)キャンパス 医学部、大学院医学研究科 看護学部、大学院看護学研究科 入試課 経済学部、大学院経済学研究科 人文社会学部、大学院人間文化研究科 大学院システム自然科学研究科 〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 ●医学部事務室 Tel:(052)853-8545 ●看護学部事務室 Tel:(052)853-8037 ●入試課入試係 Tel:(052)853-8020 〒467-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1 ●山の畑事務室(経済) Tel:(052)872-5702 ● 〃 (人文) Tel:(052)872-5808 ● 〃 (システム) Tel:(052)872-5802 ●学生課学生支援係 Tel:(052)872-5042 ● 〃 国際交流係 Tel:(052)872-5067 ●医学部・医学研究科 http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/ ●看護学部・看護学研究科 http://www.nagoya-cu.ac.jp/nurse/ 黒川 Kurokawa 名古屋 丸の内 Kita Chikusa Campus 千種 栄 Fushimi 薬学部、大学院薬学研究科 Chikusa Sakae 今池 Imaike 本 線 Lin uo 金山 Kanayama 〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 ●薬学部事務室 Tel:(052)836-3402 Yagoto 桜 山 キャンパス ●薬学部・薬学研究科 http://www.nagoya-cu.ac.jp/phar/ Sakurayama Campus 滝子 滝 子 キャンパス 市立大学病院 Takiko Campus 瑞穂区役所 Mizuho Kuyakusho J 線 本 道 ine 海 oL 東 aid JRR Tok 東海道新幹線 the Tokaido Shinkansen Line 桜山 本山 Motoyama 八事 御器所 Sakurayama Ch JR 中 央 e Kamimaezu 池下 Ikeshita Gokiso JR Aonami Line M 線 e 本 Lin 屋 ya 古 go 名 Na 鉄 su 名 eitet あおなみ線 鶴舞 Tsurumai 上前津 神宮前 田辺通キャンパス 北千種 キャンパス Hisaya-odori 伏見 ナゴヤ ドーム 萱場 久屋大通 Marunouchi Nagoya ナゴヤドーム前矢田 NagoyaDome-maeYada 大曽根 Ozone 市役所 Shiyakusho (City-Hall) ●経済学部・経済学研究科 http://www.econ.nagoya-cu.ac.jp/ ●人文社会部・人間文化研究科 http://www.nagoya-cu.ac.jp/human/ ●システム自然科学研究科 http://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/ 市大薬学部 田辺通 キャンパス 北千種キャンパス Tanabe-dori Campus Jingu-mae 新瑞橋 Aratamabashi 芸術工学部、大学院芸術工学研究科 地下鉄東山線 Subway Higashiyama Line 地下鉄名城線 〒464-0083 名古屋市千種区北千種2-1-10 ●芸術工学部事務室 Tel:(052)721-1225 Subway Meijo Line 地下鉄名港線 Subway Meiko Line 中部国際空港 Central Japan International Airport 地下鉄桜通線 Subway Sakura-dori Line 地下鉄鶴舞線 ●芸術工学部・芸術工学研究科 http://www.nagoya-cu.ac.jp/sda/ Subway Tsurumai Line JR線 JR Line 名鉄線 Meitetsu Line 37 桜山 (川澄) キャンパス SAKURAYAMA (KAWASUMI) CAMPUS 名古屋駅から地下鉄(桜通線) で約20分弱の桜山駅 を出てすぐの所にあります。 名古屋市域のほぼ中心に位置する瑞穂区の基幹道 路環状線に面しており、表通りは飲食店や各種商店等 が並んだ商店街ですが、道路一本裏に入ると意外にも 閑静な環境抜群の住宅地となっています。 キャンパス内には、医学部及び附属病院とその関連 施設をはじめ、看護学部、大学の本部棟があり、医師、 看護師などを目指して学生が勉強に、実習に、研究に専 念できるよう設備も環境も整ったキャンパスです。 ■医学部/医学研究科 ■看護学部/看護学研究科 キャンパスMAP 病院駐車場 出入口 さくらんぼ 保育所 附属病院駐車場 地下鉄桜通線 桜山駅3番出入口 附属病院 (外来診療棟) 附属病院 (東棟) 看護学部棟 西棟 附属病院 医学研究科 (病棟・中央診療棟) アイソトープ研究室・ 分子医学研究所 医学研究科・医学部研究棟 総合情報センター ・さくら講堂 医学部基礎教育棟 実験動物 (図書館) 研究教育センター 厚生会館 厚生会館 (西棟) (東棟) 本部棟 アクセスMAP 市バス 「滝子」 桜山 八熊通 滝子 桜山 地下鉄桜通線 桜山駅③出口 ●地下鉄 ●市バス 38 市大病院前 環状線 滝子 キャンパス キャンパス 市バス 「市立大学病院」 名古屋駅より約20分 桜通線 「桜山」 駅下車③出口よりすぐ 金山駅 金山⑦のりばより金山12 「市立大学病院」 下車 金山駅 金山⑧のりばより金山14 「市立大学病院」 下車 滝子 (山の畑) キャンパス TAKIKO (YAMANOHATA) CAMPUS 名古屋駅から地下鉄(桜通線) で約20分弱の桜山駅か ら西へ徒歩で10分位の住宅街の中にあります。広いキャ ンパスには古墳や緑の木々が点在し、木陰での語らいや 食事などにより気分が癒される空間となっています。 このキャンパスには、 経済学部、 人文社会学部、 システム 自然科学研究科のほか、 2号館 [教養教育棟] があり、 全学 部の1年生全員がここで教養教育科目を受講します。 また、6号館[総合情報センター]、図書館、体育館、 ト レーニングルーム、 テニスコート、学生会館、 弓道場、 クラ ブハウスなどもあり、全学生の学生生活の中心的なキャン パスです。 ■経済学部/経済学研究科 ■人文社会学部/人間文化研究科 ■システム自然科学研究科 キャンパスMAP 北門 体育館 自然科学研究 教育センター(東棟) 5号館[自然科学研究 トレーニング 教育センター(北棟)] ルーム 西門 プール 通用門 図書館・ 4号館[自然科学研究 総合情報センター 教育センター(南棟)] 山の畑分館 (保健室) 3号館 [経済学部棟] クラブハウス 文化系 サークル施設 学生会館・国際交流センター 6号館 [総合情報センター] 八高古墳 東門 2号館 1号館 [教養教育棟][人文社会学部棟] テニスコート 弓道場 アクセスMAP 市バス 「滝子」 ファミリー マート 滝子 昭和税務署 北門 西門 滝子 キャンパス 信号を右折 桜山 八熊通 市バス 信号を左折 セブンイレブン「市立大学病院」 〶 名古屋 中山郵便局 桜山 キャンパス 市大 病院前 サークルK コメダ 東門 コメダコーヒーを左折 環状線 地下鉄桜通線桜山駅 ❺出口出て後ろ方向へ ●地下鉄 ●市バス 39 地下鉄桜通線 桜山駅下車 徒歩約10分 「滝子」 下車 徒歩約3分 田辺通 キャンパス TANABEDORI CAMPUS 名古屋駅から地下鉄(桜通線) で約20分弱の瑞穂区 役所駅から徒歩で15分位の所にあり、薬学部単独の キャンパスとなっています。 大学設置の翌年の昭和26年に現在地に移転してか ら50年余経過し、木々も太く、 しっかりと根を張り、緑を 多く提供している落ち着いたキャンパスです。平成19年 度からは校舎の全面的な建て替えに着手し、平成25年 度より全く新しいキャンパスとして生まれ変わりました。 キャンパスの西側を流れる山崎川は市内でも有数の 桜の名所で、川沿いから見る薬学部の建物等の全景も また違った雰囲気をかもし出しています。薬草園、野球 場、馬場等もあり散策にも適した場所となっています。 ■薬学部/薬学研究科 キャンパスMAP 薬友会館 カフェテリア 温室 薬用植物園 温室 先端薬学研究施設・ 講義・ 共同利用研究施設・ 図書館棟 創薬基盤科学研究所 講義・ 図書館棟 実習棟 研究棟 実習棟 研究棟 クラブ ハウス 野球場 公園 廐舎 馬場 アクセスMAP 山崎川 地下鉄桜通線 瑞穂区役所駅❶出口 瑞穂警察署 汐路町2 名古屋女子大 汐路校舎 環状線 瑞穂区役所前 瑞穂区役所 瑞穂消防署 橋を渡ってまっすぐ しばらく行くと 右手に正門 田辺通 田辺通 キャンパス 瑞穂通4 市大 薬学部前 瑞穂公園 ●地下鉄 ●市バス 40 桜通線 「瑞穂区役所」 駅下車①出口から徒歩15分 金山駅 金山⑦のりばより金山16 「市大薬学部」 下車 金山駅 金山⑧のりばより金山14 「市大薬学部」 下車 北千種 キャンパス KITACHIKUSA CAMPUS 名古屋市の東北部に位置する千種区内にある芸術 工学部単独のキャンパスです。 キャンパス周辺にはすぐ 北にナゴヤドームが、西には徳川美術館等、多くの文教 施設があります。 キャンパスの正門に設置されたゆるいカーブを描い たアーチをくぐると、向こう正面にガラス張りの芸術工 学棟が悠然とそびえ建っており、北千種キャンパスの主 要な建物としての威容を称えています。 キャンパス内を 見回すと、図書館、管理棟、工房棟、 アセンブリーホール が並んで配置されており、 その間は緑で埋められ、広々 としたキャンパス空間を実感できます。 ■ 芸術工学部/芸術工学研究科 キャンパスMAP 図書館・総合情報センター 北千種分館 (大講義室) スポーツコート 芸術工学部管理棟 アセンブリーホール 芸術工学部研究棟 環境測定棟 芸術工学部芸術工学棟 芸術工学部工房棟 アクセスMAP 矢田 5丁目 矢田 小学校 大幸 1丁目 環状線 環状線 地下鉄名城線 ナゴヤドーム前矢田駅①出口 ナゴヤ ドーム 基幹バス 「萱場 (かやば) 」 萱場 (かやば) 古出来町 出来町通 北千種 キャンパス 清明山 市バス 「清明山」 ●市バス •名古屋駅 名古屋バスターミナルグリーンホーム⑦のりばより 基幹2 「萱場 (かやば) 」 下車 •地下鉄栄駅 栄オアシス21③のりばより 基幹2 「萱場 (かやば) 」 下車 •地下鉄栄駅 栄路上バスのりば (北ゆき) より 基幹2 「萱場 (かやば) 」 下車 •地下鉄 千種駅②のりばより千種11 「清明山」 下車 •地下鉄 池下駅③のりばより幹砂田1 「清明山」 下車 41 総合情報センター 総合情報センターは4つの図書館(分館)からなる 〔学術情報部門〕 と学内の情報ネットワークの運営を行っている 〔情報システム部門〕により構成され、良質な学習・研究環境を提供するとともに、様々な情報の入手、 発信を行うために安全で確実なネットワーク環境を提供しています。 学術 情報 部 門 4つのキャンパスにはそれぞれ分館としての図書館があり、学生はどの分館でも 利用できます。 図書館が所蔵する資料(約86万冊の図書、約15,000タイトルの雑誌)は、イン ターネットから検索できるようになっているとともに、図書館のパソコンを経由して 論文等が入手できる電子ジャーナル(約9,000種類) も多数導入しています。 また、本学で所蔵していない図書については、他の大学図書館や公共図書館と 連携を図り利用者の希望する図書を取り寄せるILLサービス、雑誌については希 望箇所のコピーを取り寄せる複写ILLサービスを行っています。 勉学・研究のための資料や学習の場所を提供するだけでなく、資料・文献・情報 の検索方法や活用方法などを学生に対して説明するガイダンスを行うなど、情報 リテラシー教育にも力を入れております。 またMy Libraryサービスにより、インターネットを通して自宅等のパソコンから 図書の予約・貸出延長・図書ILL・複写ILL等各種サービスの申し込みなどができ ます。 開館時間 分 館 名 各分館の特色 山の畑分館 〔滝子キャンパス〕 川澄分館 〔桜山キャンパス〕 田辺通分館 〔田辺通キャンパス〕 北千種分館 〔北千種キャンパス〕 平 日 土曜日及び 休業期間中の平日 経済学や人文社会科学系の資料を中心に、一般教養のための幅広い分野の資料を 収集しています。 9:00 ▶ 21:00 9:00 ▶ 17:00 医学・看護学分野の資料を中心に収集しています。学生・教員だけでなく、病院 の医師・看護師の方の利用も多く、医学・医療情報を求める一般市民の方の利用 もあります。 また、全国の医学系図書館や病院図書室とネットワークを組んで、最新の情報を 提供しています。 9:00 ▶ 21:00 9:00 ▶ 17:00 薬学・化学・生化学分野の資料を中心に収集しています。 国内外の薬学専門誌や、貴重書も含まれる古医書のコレクション(大神文庫)等、 専門資料も公開しています。 9:00 ▶ 21:00 9:00 ▶ 17:00 建築とデザインの研究・教育のために、工学や芸術に関する資料を中心に、コン ピュータ・都市政策・環境問題など幅広い分野の資料を収集しています。 9:00 ▶ 19:00 9:00 ▶ 17:00 〈休館日〉日曜日・祝日・年末年始(12 月 28 日~ 1 月 4 日)・開学記念日(10 月 28 日) ・蔵書点検期間・学生の休業期間中の土曜日など ※但し、川澄分館につきましては、日曜日も開館しています。(9:00 ▶ 17:00) 42 情 報システム部 門 本学キャンパス情報ネットワーク (NCUNET)の幹線部分の運用管理、及び教 育・事務系システムの運用管理を行っています。 総合情報センター内の端末室及び各分館には、NCUNETに接続された約120台 のパソコンが設置され、開館時間内は学生の皆さんが自由に利用できる環境が整 備されています。 修学上必要な各種情報は、 「 学務情報システム」で管理されており、自分が履修 している時間割、休講情報や連絡情報をパソコンから簡単に見ることができます。 さらに、時間割表示から履修したい講義が簡単に選択でき、該当講義のシラバ スや成績を閲覧することもできます。 また、Webメールシステムや無線LAN(ncuwifi)、印刷等の サービスも利用でき ます。 各キャンパスには、在学中に必要な各種証明書が自動で発行される証明書自動 発行システムが設置されています。 ▲学務情報システム画面(トップ) 教育システム ●各種システム・パソコン利用のためのアカウント管理 ●教育用メールアドレス管理 ●無線LANシステム運営 学務情報システム ●各種情報窓口 ●インターネットによる履修登録・成績照会 ●インターネットによるシラバス検索・閲覧 ▲My Libraryシステム画面 証明書自動発行システム 証明書自動発行機 ●証明書自動発行機の運営 証明書自動発行機は、 ICカード化 された学 生 証とパスワードで本 人 認証を行い、学割証や在学証明書 キャンパスカードシステム など取得したい証明書を簡単に即 時発行できるシステムです。 ●学生証のIC化、各種システムとの連携 43 キャンパスカレンダー C A MPU S L I F E 4月 APR 入学式 新入生合宿オリエンテーション ● 前期授業開始 ● 奨学金申請 ● ● 5月 MAY 6月 J UN 7 前期授業終了 期末試験 ●オープンキャンパス (夏) ● 月 ● 8月 ● J UL A UG 9月 S EP 10月 OC T 11月 NOV 12月 オープンキャンパス (夏) 夏季休業開始 ● ● ● 開学記念日 薬学祭 ● 芸工祭 ●オープンキャンパス (秋) ● ● 川澄祭 市大祭 ●オープンキャンパス (秋) ● ● ● D EC 1月 JAN 44 冬季休業終了 授業終了 ● 期末試験 ● 入学試験(前期日程) 医師国家試験 ● 看護師国家試験 2月 3月 ● MAR 冬季休業開始 ● ● F EB 夏季休業終了 後期授業開始 ● 入学試験(中期・後期日程) 春季休業 ● 卒業式 ● 薬剤師国家試験 ● (※平成 28 年度の日程です) 名市大病院のある川澄キャンパスで行われる川澄祭 学祭のラストを飾る 「市大祭」。市大祭は今年で66回を は医学部、看護学部生による学祭です。ライブや芸能 迎えます。学生による模擬店や出し物の他、プロによる 人企画、模擬店などはもちろんですが、なんといっても お笑いライブや音楽ライブも毎年好評です。今年のメ 模擬病院といった楽しく学べる医療系企画があるのが インテーマは「MINATO」で、11月12( 土)、13(日)に開 特色です。手術体験やドクターフィッシュなどこの学祭 催します。にぎやかな 「港」のような空間を 「皆と」作り上 でしか味わえない企画がもりだくさんです。 げていきます。ぜひお越しください!! 今年は特にお祭り色を強くして、学生、教員、地域の 川澄祭 市大祭 名古屋市立大学の4つのキャンパスで開催される大 方と一体となり盛り上げていきますので、ぜひお越しく ださい!! 大学祭 学部の学生により企画されるので制約体験や実験体 験、薬草園の見学などほかの学祭では経験できないこ とを経験することができます。 もう一つの特徴として、子 供たちに力を入れています。子供の遊び場であるプレイ 芸工祭は個性豊かな作品の展示、毎年大いに盛り スペースなどの子供向け企画、子供を喜ばせるゲスト 上がるステージ企 画 、美 味しくおしゃれなカフェや模 の招待などがあります。 もちろん一般の方も楽しめる薬 擬。 とにかく見所満載で、あなたを満足させること間違 学祭です。毎年小さな子供から高校生、お年寄りの方 いなしです。芸工生も芸工生でないかたも、自由に楽し までご来場いただき楽しんでいただいています。 めるお祭りです。ぜひ足を運んでみてください! 45 芸工祭 薬学祭 薬学祭は薬学部ならではの特徴があります。 まず、薬 クラブ・サークル E xtr a cur r i cu l a r A cti vi ti es クラブや同好会の活動は、様々な学部の学生との交流の場であり、社会生活のルールを学び、 仲間とともに目標に向かって努力する喜びを得るなど、人間的成長をもたらす学習の場でもあります。 将来社会人として活躍する学生にとっては、貴重な体験となるでしょう。 現在、本学には下記のようなクラブ・同好会があり、 それぞれ活発な活動を行っています。 文化系 【クラブ】 ●オーケストラ部 ●ギター・マンドリンクラブ ● 混声合唱部 ● 軽音楽部 ● 邦楽部 ●アイセック ●申楽之能 ❶ ❷ ❸ ❹ ❺ ❻ ● 蝶ヶ岳ボランティア診療班 ●ダンス部カリクレイン ● 東洋医学研究会 ● 演劇部 ● 茶華道部 ● 障害者問題研究会 ●ストリートダンス ● 文藝部 ● 手話部 ●ESS ● 美術部 ● 写真部 ● 吹奏楽部 sui sui ● Andante 【同好会】 ● 文化系18種 ❶オーケストラ部 ❷ギター・マンドリンクラブ ❸軽音楽部 ❹演劇部 ❺邦楽部 ❻写真部 46 運動系 【クラブ】 ● 硬式野球部 ❶ ● 準硬式野球部 ● 硬式テニス部 ●ソフトテニス部 ●バレーボール部 ●バドミントン部 ●バスケットボール部 ●ラグビー部 ● 卓球部 ● 柔道部 ● 水泳部 ●スキー部 ●ハンドボール部 ● 空手道部 ❷ ❸ ❹ ❺ ❻ ❼ ●ゴルフ部 ● 剣道部 ● 馬術部 ●ワンダーフォーゲル部 ●弓道部 ● 陸上競技部 ●サッカー部 ●日本拳法部 ● 医学部サッカー部 ● 医学部バレーボール部 ●サイクリング部 ● 医薬看卓球部 ● 医学部ハンドボール部 【同好会】 ● 運動系10種 ❶ソフトテニス部 ❷ワンダーフォーゲル部 ❸馬術部 ❹準硬式野球部 ❺弓道部 ❻日本拳法部 ❼柔道部 47 入学初年度納付金額 入学料 授業料(年額) 合 計 名古屋市住民等 232,000円 535,800円 767,800円 その他の者 332,000円 535,800円 867,800円 学 費 (注1)平成28年度入学者の金額です。 (注2)在学中に授業料の改定が行われた場合、改定後の授業料が適用されます。 諸団体 納付金 学 部 医学部 合 計 193,190円 薬学部 薬学科 生命薬科学科 133,190円 98,790円 経済学部 人文社会学部 芸術工学部 104,790円 93,790円 看護学部 98,790円 86,790円 科目等 履修生 特 別 聴講学生 現 員 現 員 (注1)平成28年度入学者の金額です。 (注2)後援会費始め各種納付金の合計金額です。 学 生 数 学 部 学 生 種 別 平成28年5月1日現在 現 員 入学定員 学 部 男 女 計 医 学 部 97 418 190 608 ─ ─ 薬 学 部 100 293 314 607 9 ─ 部 230 604 377 981 ─ 4 人 文 社 会 学 部 194 231 651 882 ─ 8 芸 部 100 172 272 444 ─ ─ 経 済 術 学 工 学 看 護 学 部 82 15 314 329 ─ ─ 教 養 教 育 ─ ─ ─ ─ ─ 20 計 803 1,733 2,118 3,851 9 32 合 (注)学部学生の現員は外国人学生を含みます。 大学院 平成28年5月1日現在 研究科 種 別 博士課程 (前期) 博士課程 (後期) 博士課程 修士課程 研究生 科目等 特 別 特 別 履修生 研究学生 聴講学生 入学定員 現 員 入学定員 現 員 入学定員 現 員 入学定員 現 員 現 員 現 員 現 員 現 員 医学研究科 ─ ─ ─ ─ 52 198 10 9 7 ─ 1 ─ 薬学研究科 36 88 12 35 6 33 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 経済学研究科 40 57 5 17 ─ ─ ─ ─ 1 3 ─ 4 25 61 5 19 ─ ─ ─ ─ 5 ─ ─ ─ 30 45 5 12 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 10 看護学研究科 24 59 5 16 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ システム自然科学 研 究 科 15 31 5 13 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 合 170 341 37 112 58 231 10 9 13 3 1 14 人 間 文 化 研 究 科 芸 術 工 学 研 究 科 計 (注)各研究科の現員は外国人学生を含みます。 48 組 織 学 長 副学長 URAオフィス 男女共同参画推進センター 語学センター 教育支援センタ 国際交流センタ キャリア支援センター 総合情報センタ 社会連携センタ システム自然科学研究科 看護学研究科 芸術工学研究科 人間文化研究科 経済学研究科 薬学研究科 医学研究科 自然科学研究教育センタ 看護学部 芸術工学部 人文社会学部 経済学部 薬学部 医学部 平成28年度入学試験結果 学 部 医学部 学 科 医学科 薬学科 薬学部 生命薬 科学科 経済学部 ⎛ ⎞ |各学科への| |振り分けは| | | |2年進級時| | | ⎝に行う ⎠ 心理教育 学 科 人文社会 学 部 現代社会 学 科 国際文化 学 科 日 程 入学定員 志願者数 合格者 (含 追加合格者) 前期日程 70 603 74 推 薦 B 20 51 17 地域枠推薦 7 27 7 中期日程 44 824 90 推 薦 A 6 40 8 推 薦 B 10 58 14 中期日程 32 434 70 推 薦 A 4 16 5 推 薦 B 4 14 4 前期日程 120 422 140 後期日程 70 596 81 推 薦 A 10 38 10 推 薦 B 30 81 30 前期日程 42 127 46 後期日程 12 63 12 推 薦 A 5 13 5 前期日程 50 158 55 後期日程 12 112 12 推 薦 A 5 11 5 前期日程 45 121 52 後期日程 12 68 12 推 薦 A 6 24 6 学 部 学 科 13 48 15 後期日程 13 58 13 推 薦 B 4 16 4 産 業 前期日程 イノベーション 後期日程 デザイン 学 科 推 薦 B 13 35 15 13 56 13 4 23 4 前期日程 24 80 24 後期日程 12 119 13 推 薦 B 4 27 4 前期日程 40 128 43 後期日程 5 86 8 推 薦 B 35 91 35 陸前高田市 枠 推 薦 2 2 2 798 4,670 948 建築都市 デザイン 学 科 看護学部 合 計 49 合格者 (含 追加合格者) 前期日程 情報環境 デザイン 学 科 芸術工 学 部 日 程 入学定員 志願者数 看護学科 入学試験 平成29年度入学者選抜試験日程の主な予定 募集要項の種類 学 部 医 経 一 推 般 薦 入 入 試 試 A 大学入試センター試験の成績を利用しない 学 済 試 験 日 部 学 部 人 文 社 会 学 部 前期日程 平成29年2月25日 26日 芸 術 工 学 部 後期日程 平成29年3月12日 看 部 ※ただし、医学部は前期日程のみの実施 中期日程 平成29年3月8日 護 学 薬 学 部 薬 学 部 経 済 募集要項 募集要項 配布開始時期(予定) 請求方法 学 部 平成28年11月19日 平成28年10月中旬 平成28年7月中旬 人 文 社 会 学 部 推 薦 入 試 B 大学入試センター試験の成績を利用する 医 学 部 薬 学 部 経 済 学 平成29年2月5日 部 ― 芸 術 工 学 部 看 地 域 枠 推 薦 入 試 医 陸前高田市枠推薦入試 看 大学入試センター試験の成績を利用する 大学入試センター試験の成績を利用する 帰 国 子 女 ・ 外国学校出身者入試 護 学 学 護 学 平成28年10月中旬 部 部 平成29年2月5日 部 ― 人 文 社 会 学 部 芸 術 工 学 部 平成28年11月26日 平成28年7月中旬 私費外国人留学生入試 薬学部・経済学部・ 人 文 社 会 学 部・ 芸 術 工 学 部 平成28年11月26日 第3年 次 編 入 学 試 験 人 文 社 会 学 部 平成28年9月16日 平成28年7月上旬 ・出願資格や試験教科・科目等必要な事項について、各学生募集要項で必ず確認してください。 ・入学資格に係る個別資格審査が必要な場合や、障害等を有するため、受験上及び修学上の配慮を希望する場合についても、各学生募集要項で必ず確認してください。 ・ご不明な点は、名古屋市立大学入試課までお尋ねください。(TEL(052)853-8020) 50 資料の請求方法 テレメールを利用する場合 (IP 電話(※) )050-8601-0101 に電話し、音声ガイダンスに従い申し込んでください。 パソコン・スマホ・携帯電話からも請求できます。 料金後払い。※払込手数料は、支払い方法によって異なります。 「入学者選抜要項もしくは各募集要項+大学案内」は 300 円。 〔資料請求番号〕 入学者選抜要項‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥「584220」 入学者選抜要項+大学案内‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥「564200」 一般募集要項‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥「584200」 一般募集要項+大学案内‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥「544200」 推薦入試A 募集要項 (薬・経済・人文社会)+大学案内 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥「584980」 推薦入試募集要項 (医B・医地域枠・薬B・経済B・芸術工B・看護B)+大学案内 ‥‥「585740」 帰国子女・外国学校出身者入試募集要項(人文社会・芸術工)+大学案内‥‥‥‥‥‥‥「585890」 私費外国人留学生募集要項(薬・経済・人文社会・芸術工)+大学案内 ‥‥‥‥‥‥‥‥「544740」 人文社会学部第3年次編入学募集要項+大学案内‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥「544340」 請求方法問い合わせ先 テレメールカスタマーセンター TEL 050-8601-0102 (9:30 ~ 18:00) 募集要項請求 テレメール http://telemail.jp ※ IP 電話:一般電話回線からの通話料金は日本全国どこからでも 3 分毎に約 12 円です。 本学窓口で請求する場合 月曜日~金曜日(祝日を除く)の AM8:45 ~ PM5:30 に名古屋市立大学入試課窓口〔桜山キャンパス本部棟1階〕までお越しください。 問い合わせ先 名古屋市立大学入試課 TEL 052-853-8020 郵便で請求する場合 返信用封筒(角型 2 号=縦 33.2cm、横 24cm)に、本人(返送先)の住所・氏名を記載し、下記該当の切手を貼って下記請求先へ申し込んでください。 ・募集要項のみ 215 円(看護学研究科は300円) ・募集要項 + 大学案内 300 円 なお、本学あての封筒の表左下に、請求する募集要項の種類を朱書きしてください。 請求先 〒 467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄 1 名古屋市立大学入試課 51 平成28年度 オープンキャンパスのお知らせ 平成28年度オープンキャンパスを、学部別に、以下の日程で開催します。 お申込および詳細は、Webサイトをご覧ください。 http://www.nagoya-cu.ac.jp/ 夏開催の オープンキャンパス 7 月 1日より申込み受付開始予定 学部 月日 医学部 薬学部 経済学部 人文社会学部 芸術工学部 看護学部 秋開催の オープンキャンパス 会場 8月 5 8月 6 7月23 7月16 8月20 8月 9 桜山キャンパス 田辺通キャンパス 滝子キャンパス 滝子キャンパス 北千種キャンパス 火 桜山キャンパス 9 月 1日より申込み受付開始予定 学部 薬学部 月日 会場 10月22 10月23 田辺通キャンパス 人文社会学部 11月12 滝子キャンパス 芸術工学部 北千種キャンパス 10月29 各種お問い合わせ先 入試や入学に関すること…入試課 入試や入学に関すること 問合せ先 電話番号 入試課入試係 (桜山キャンパス) 052-853-8020 問合せ先 電話番号 奨学金、授業料減免やアルバイトに関すること 学生課学生支援係 (滝子キャンパス) 052-872-5042 留学など国際交流に関すること 学生課国際交流係 (滝子キャンパス) 052-872-5067 学生生活に関すること …学生課 問合せ先 電話番号 教養教育 教務企画室 (滝子キャンパス) 052-872-5803 医学部・医学研究科 医学部事務室 (桜山キャンパス) 052-853-8545 薬学部・薬学研究科 薬学部事務室 (田辺通キャンパス) 052-836-3402 経済学部・経済学研究科 山の畑事務室 (滝子キャンパス) 052-872-5702 人文社会学部・人間文化研究科 山の畑事務室 (滝子キャンパス) 052-872-5808 システム自然科学研究科 山の畑事務室 (滝子キャンパス) 052-872-5802 芸術工学部事務室 (北千種キャンパス) 052-721-1225 看護学部事務室 (桜山キャンパス) 052-853-8037 授業の内容に関すること…各学部事務室等 芸術工学部・芸術工学研究科 看護学部・看護学研究科 ■連絡先:名古屋市立大学入試課 〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 TEL(052)853-8020 FAX(052)841-7428 E-mail: shingaku@adm.nagoya-cu.ac.jp スマホサイト パソコンからもスマホサイトを見ることができます。 http://telemail.jp/web/nagoya-cu/ 平成28 年 6 月 発行 この印刷物は再生紙を使用しています。
© Copyright 2025 Paperzz