教育目標 学校だより すこやかで きまりのよい子 山 鳩 三条市立三条小学校 ℡ 33-0174 FAX 33-0248 E-mailac@sansyo.city.sanjo.niigata.jp http://www.city.sanjo.niigata.jp/sansyo/ 第10号 平成25年9月27日 ≪持久走大会≫①【力走する1・2年生男子】②【スタート3・4年生女子】③【スタットダッシュ5・6年生男子】 「ビリでも、よく頑張った・・・」 校長 小林 修 ◆9月 19 日(木)は、気持ちの良い秋晴れの中で持久走大会が行われました。 (上写真)多くの保護者・地域の 皆さんから応援に駆けつけていただき、声援を送っていただいたお陰で、子どもたちは休み時間や体育の時間の 練習よりも良い記録を出すことが出来ました。この子どもたちの頑張りは、応援に駆けつけていただいた皆さん のお陰です。ありがとうございました。私は、もう一つ、いつも以上に子どもたちが頑張れた理由があると考え ます。それは、男子が走っている時は女子が、女子が走っている時は男子がパートナーの子どもの周回を数え、 教えてあげたり応援をしたりするのですが、練習以上に気合いの入った声かけが行われました。高学年の女子の レースでは、5 年生のA君がトラックを並走するように大声援を送っている姿が印象的でした。 ◆「男女の仲がとても良い。 」三条小学校の優れた特徴です。授業を見ても、遊び時間等の様子を見ても協力して 学ぶ姿、活動する姿を日常的に目にします。素晴らしい子どもたちです。 ◆さて、レース中、私も一生懸命に応援をしました。低学年、そして中学年の男子と応援をしているうちに、会 場の熱気のある応援に包まれて、 「私も出てみたいなあ。 」の気持ちになって、中学年の女子のレースに出てしま ったのです。始めは子どもたちや保護者の皆さんの声援を受け気持ちよく走れました。周回が進むうちにきつく なり、4周目5周目は応援に応えて笑顔を見せようとしましたが笑顔も出せず、止めたい気持ちでいっぱいにな りながら、最後(6周目)はふらふらでゴールをしました。この時、3年生のB君が私に「校長先生はビリだけど、 よく頑張ったよ。 」と声をかけてくれました。嬉しいような情けないような複雑な気持ちで、 「ありがとうね。 」が やっと言えたぐらいに疲れました。直後は「出なければよかったなあ。 」の気持ちでいっぱいでしたが、今は違い ます。日頃から体を動かし、子どもたちに負けない体づくりをしなければと考えています。子どもたちから元気 をもらう、とても良い持久走大会でした。皆さんの応援に感謝申し上げます。 (下記、各学年第1位の紹介です。 ) 学年 種 目 記 録 氏 名 学年 種 目 記 録 氏 名 1年 男子800M 3分43秒 堀川 煌 1年 女子800M 4分10秒 諸橋 愛美 2年 男子800M 3分38秒 稲葉 文汰 2年 女子800M 3分37秒 原田 歩華 3年 男子1200M 5分 9秒 瀬高 陸斗 3年 女子1200M 5分14秒 丸山 加奈 4年 男子1200M 5分 2秒 渡邉 伊吹 4年 女子1200M 5分32秒 堀川 真菜 5年 男子1600M 6分10秒 齊藤 園 5年 女子1600M 7分13秒 小柳 綾乃 6年 男子1600M 6分13秒 馬場 拓海 6年 女子1600M 6分25秒 山浦 紗萌 ④【9/18:音楽朝会で腹筋する】⑤【9/25:給食にシャーベット出る】⑥【9/25:全校朝会で持久走大会の表彰】 ⑦【9/13:5 年生稲刈り体験】 ⑧【9/25:1 年生朝顔の種取り】 ⑨【山鳩キッズで学習する子どもたち】 「子どもたちの笑顔」「教師のパーフォーマンス」三小は凄いです。 ◆25 日は気温が上がり、暑い日になりました。 「こんな日は食欲が無くなるなあ…」と思いながら、給食の様子 を覗きに各教室を回りました。ところが、どの学級も子どもたちは元気いっぱい、楽しくて仕方ないって感じで 給食を食べています。2年生のC君は笑顔いっぱいでカメラに向かってピース(表面写真⑤)をしてくれました。 それも、右手にシャーベットを持っています。この日は、デザートに「新潟県産のル・レクチェシャーベット」が出た のです。三条産の野菜等、地元食材を中心とする学校給食ですが、猛暑日の、このシャーベットは最高でした。 ◆19 日の9月の音楽朝会は全校で「歌よ ありがとう」を歌いました。毎朝、各教室で素敵な歌声で歌われてい ましたが、全校で歌うと一層素敵な歌声になりました。この歌の後、音楽主任の真壁教諭から「4年生がいつも 素晴らしい歌声を聴かせてくれるのは、おなかから声を出す歌い方をしているからです。 」と紹介があり、4年担 任の竹内教諭の指導でアマリリスの曲に合わせて、腹筋しながら左右に足を振って歌う練習をしました。素敵な 歌声は腹筋からでした。そういえば、前ページに書いた持久走大会で、私が走った4年生女子が全員強かったの は、この腹筋で普段から鍛えているからに違いありません。表面写真④は、腹筋しながら歌うことを始めて体験 する5年生男子ですが、楽しくてしかたがないって笑顔でやっていました。私は若い教師の指導に学びました。 ◆25 日の全校朝会は、持久走大会の表彰と私からの子どもたちへの話に続いて、3年担任の六田教諭から「10 月の生活指導」の話がありました。若い六田教諭は、普段は出勤するとジャージに着替え子どもとともに生活す る姿で一日を過ごします。ところが、この朝はスーツでビシっと決め、なぜか水色の風呂敷を手に持っていまし た。何をするのかと思っていましたら、私が話を終えると彼は風呂敷を首に巻いて、紺のスーツに水色のスカー フ姿になり、子どもたちの前で 10 月の生活目標について話を始めました。そうです。少し前、 「2020 年のオリ ンピックの開催は東京」の発表で日本中が大歓声を上げた時、あの『おもてなし』のプレゼンを行った滝川クリ ステルさんを思わせる服装だったのです。そして、 『おもてなし』ならぬ、 「挨拶」 「親切」 「後始末」が、 「アート コミュニティーのある 10 月の生活目標です。 」と指導をしました。3年の子どもたちもカードを持ってお手伝い をしました。 (下記写真⑪)発想力の乏しい私には到底考えられないパーフォーマンスに感心しきりです。 ◆13 日に、5年生が 5 月の連休明けに田植えをした学校田で稲刈り体験をしました。当日、雨は大丈夫でしたが、 少し前までの大雨で田んぼがぬかって足場の悪い中での稲刈りになりました。 (写真⑦)しかし、子どもたちには かえってそれも楽しかったらしく頑張って稲刈りをしました。さらに、指導の斉藤さん(荒町在住)ご夫妻の好 意で刈り取った稲を美味しくするために、裏館小学校のフェンスにかけて天日乾燥をしました。収穫祭では、き っととてもおいしいご飯を食べられることでしょう。 私は子どもたちが生き生きと作業する姿に感心をしました。 ◆25 日の5時間目、1年生が大切に育ててきた朝顔の学習の最後で種取りをしていました。 「一つも落とさない ぞ」って感じて、どの子も花の観察以上に真剣です。 (写真⑧)命の連鎖を学ぶ良い機会になったと思います。 ◆10 月 4 日(金)の午後、中央公民館で「小学校音楽祭」が開かれ4年生5年生が合唱奏をします。今、最後の 練習を竹内教諭・真壁教諭・佐藤教諭の指導のもと頑張ってやっています。 (写真⑫)担任の方から、学級だより 等で案内が出されると思いますが、ご都合がつかれましたら、発表を聴きに行ってください。学習も頑張る三小 っ子ですが、ふるさと運動クラブの太鼓や笛、そしてスポーツや音楽も全力で頑張るいい子どもたちです。 ⑩【4・5 年:太鼓・樽オーディション】⑪【全校朝会:10 月生活目標】⑫【4・5 年:市の音楽祭に向け練習佳境に】
© Copyright 2025 Paperzz