健康康ひひろ ろばば

コーナー
健康づくり﹂
﹁こころの
久万高原町では、町民のみ
なさまの健康課題として﹁高
血圧﹂
﹁骨・関節疾患﹂
﹁ここ
ろの健康﹂並びに﹁喫煙と健
康﹂を掲げ、健康づくりに取
る
しみや悲しみが身体に現れ
●心身症 様々なこころの苦
活に支障をきたすようになり
つ非常にエスカレートして生
なのですが、それが習慣的か
病気です。自律神経失調症や
るいろいろなこころの病気
※ 次 回 は〝 う つ 病 と 似 て い
ます。
過換気症候群などがありま
②〟を掲載する予定です。
こころにかかるストレスや
悩みが、からだにあらわれる
す。
●パニック障害 パニック発
気です。この発作は1回だけ
特別な理由もなく襲ってく
るパニック発作で発症する病
作に予期不安をともなう
ここでは、体だけでなく心
もいきいきと、はつらつで元
で は な く 何 度 も 繰 り 返 さ れ、
美川保健セン
り組んでいます。
気に過ごせますように﹁ここ
そのうちに﹁またあの発作が
ターまたは久万
レシピ PART19
久万高原町健康づくり計画推進のための取り組みとして、久万高原町食生活改善推進協議
甘酢あんは色々な
食材にあうからぜひ
作ってみてね。
ブロッコリーやほうれん草など
緑の野菜を付け合せると彩りも
きれいになるし、サラダ油の
代わりにバターやマーガリ
ンを使うともっとおい
しくなるよ。
(1人分)
エネルギー 129kcal
塩分 1.1g
<作り方>
① えのきだけはみじん切りにして、溶き卵とⒶと一緒に混ぜておく。
② にんじん・しいたけは千切りにする。
③ 鍋にⒷと②を加えて煮立て、にんじんがやわらかくなったら水
溶き片栗粉でとろみをつけ、酢を加えてさっと混ぜ合わせる。
④ フライパンに油を熱し、①を流し入れオムレツを作る。
⑤ 器に盛り、③のあんをかける。
保 健 セ ン タ ー で は、 定 期
的に精神科の医師による
﹁こころの健康相談﹂を
行っています。
ろの健康﹂づくりに関する情
おこるのではないか⋮﹂とい
保健センターまでご
気になることのあ
る 方 は お 気 軽 に、
報をお知らせします。
う強い不安︵予期不安︶が患
連絡ください。
今回は〝うつ病と似ている
いろいろなこころの病気①〟
者さんを苦しめるようになり
わかっている
相談日 4月3日、17 日
5月1日、15 日
相談受付
9:30∼10:30まで
場 所 久万保健センター
(21−2700)
ます。
●強迫性障害
不快な考えが頭に何度も浮
かぶため、その不安を振り払
(事前にご予約ください。)
についてです。
治療が必要となるようなこ
ころの病気はうつ病以外にも
違われることもあります。ま
う目的から同じ行動を繰り返
けどやめられない⋮
た、これらはうつ病と併発し
してしまう病気です。手を何
いろいろあり、症状がうつ病
やすいといわれています。思
度も洗わずにはいられないと
と似ている部分もあるため間
い当たる症状があれば、まず
な く て は 気 が す ま な い な ど、
か、戸締まりを何度も確認し
保健師に相談してみましょ
誰でもたまには経験する行動
か か り つ け の 病 医 院 の 医 師、
う。
4月、5月の
「こころの健康相談」
予定
<甘酢あん>
だし汁……… 1カップ
Ⓑ 砂糖………… 小さじ2
しょうゆ…… 大さじ1
片栗粉…………… 小さじ2
水…………大さじ1・1/ 3
酢………………… 大さじ1
えのきだけ…………… 60g
卵……………………… 4個
牛乳………… 大さじ2
Ⓐ 塩………… ひとつまみ
こしょう………… 少々
にんじん……………… 80g
しいたけ……………… 60g
サラダ油………… 小さじ2
健康ひろば
減塩
会では、高血圧予防の1つである「減塩」をテーマにレシピを掲載していきます。
たっぷりきのこの甘酢あんかけ
材 料 (4人分)
12
広報 久万高原3月号
乳 幼 児 医 療 費
*医療費のうち、保険診療の自己負担額が助成されます。
*薬の容器代、入院時の食事負担額、診断書などの文書料など、医療
保険が適用されない費用は、医療費助成の対象になりません。
保険の状況﹂を同封しますので、
*就学前とは小学校入学直前の3月 31 日まで。
貸付制度のご案内
向 上 に 役 立 て て も ら い、
家庭生活の安定を図りま
母子家庭の母、または
父子家庭の父が生活や病
小学校6年生以下の
児童を扶養している父
母子家庭および父子家
庭小口資金貸付制度
気のため、緊急に資金を
子家庭の父で、他に
す。
など︶を受けている乳幼児は、
必要とする場合の貸付を
歳以上及び
歳未満の
1.支給の対象となる方
引き続きそちらをお使いくだ
行っています。
害者医療費・母子家庭医療費
さい。
助成を受けるには
これまでと同じです
■県内の医療機関にかかるとき
↓
窓口での保険診療の自己負
担はありません。
■県外の病院などにかかるとき
↓
病院などの窓口で保険診療
の自己負担を先に支払い、後日
役場で払い戻しの請求を行って
ください。
■こんなときは届け出を
*住所・氏名が変わったとき
*健康保険証の内容が変わった
︻届け出に必要なもの︼
とき
ただき、異なっているようであ
康保険証
○子どもの氏名が記載された健
健康保険証の内容を確認してい
※他の医療費助成︵重度心身障
4月から通院医療費助成の対象年齢を拡大
﹁こどもを安心して
町 で は、
産み育てられるまちづくり﹂を
目指し、子育てしやすい環境づ
20
20
くりを一層進めるため、平成
年4月から乳幼児医療費助成制
度を次のように改めます。
現在、0歳∼3歳未満までの
乳幼児通院医療費助成を実施し
ていますが、4月からは、3歳
∼6歳︵小学校就学前︶までに
ついても、通院医療費助成の対
象となります。これにより、 0
歳∼6歳︵小学校就学前︶まで
の子どもが、通院・入院医療費
年4
ともに、助成を受けられること
になります。
対象となるのは、平成
月からの診療分です。
新 規 助 成
れば変更の手続きを行ってくだ
さい。
○乳幼児医療費受給資格証
■所得税法に定める所
次の要件を満たす方。
同 居 者 が な い 家 庭 で、
1.貸付の対象となる方
2.支給額
方。
得税の納税者でない
町内に住所を有する
母子家庭及び父子家庭
の方
2.貸付限度額
万円
児童1人につき1万
円。2人以上の場合1
人につき5千円加算
3.支給期間
1家庭につき
3.償還期間
1年以内
4.償還方法
受給の確定を受けた
日の属する月の翌月か
る月で終わる。
がなくなった日の属す
ら始まり、受給の資格
月賦償還・均等償還
5.保証人
原則として町内に住
所を有し、かつ独立の
生計を営む成年者で保
証能力のある方が1人
以上必要です。
父子手当
児童を扶養している父
子家庭に父子手当てを支
18
(内線133)
従来から助成
※4月になっても受給資格証が
給することにより、児童
TEL 21−1111
従来から助成
入 院
60
合わせください。
■新しい受給資格証
今回の助成拡大に伴い、0歳
から6歳就学前乳幼児︵平成
年4月1日現在︶の保護者の方
には、3月中に新しい乳幼児医
療費受給資格証︵水色︶を郵送
し ま す。
︵改めて申請手続きを
○印鑑
保健福祉課までお問い
3歳∼6歳(就学前)
通 院
0歳∼2歳
届かない場合は、下記までお
10
の健全な育成及び資質の
ついて、詳しくは役場
乳幼児医療費助成の範囲
問い合わせください。
2008.3.19 広報 久万高原
13
す る 必 要 は あ り ま せ ん。
︶併せ
て、現在登録されている﹁医療
このページの制度に
20
平成 年4月から
後期高齢者医療制度が始まります
この制度は国が全国一律に定めた制度です
歳未満で一定の障害が
E- mail
imfo@ehime-kouiki.jp
ホームページ
http://www.ehime-kouiki.jp
または
21−1111(内線123)
万円︶
%︶
万 円 未 満 の 方 や、 介 護 保 険 料 と 後
保 険 料 の 納 付 方 法 は、 原 則 と し て
年 金 か ら の 天 引 き で す が、 年 金 額 が
︵限度額
とりに対して計算されます。
の合計が保険料となり加入者一人ひ
さ れ る 所 得 割 額︵ 所 得 割 率 7・
定 額 部 分 で あ る 均 等 割 額︵ 4 1,
6 5 9円 / 年 ︶ と 所 得 に 応 じ て 計 算
︻保険料は⋮︼
た だ し、 現 役 並 み の 所 得 が あ る 方
は三割負担となります。
病 院 窓 口 で の 自 己 負 担 割 合 は、 現
行の老人保健制度と同じ、一割です。
︻自己負担の割合は⋮︼
愛媛県後期高齢者医療広域連合
期 高 齢 者 医 療 保 険 料 の 合 計 額 が、 年
金受給額の 2分の 1を超える場合は、
口座振替または納付書により金融機
新しい保険証は
4月1日から使用できます。
︻今までの保険との違い⋮︼
○国民健康保険
○被用者保険本人
○国保組合等被保険者及び被扶養者
※世帯主が保険料を負担していた方
︹ 国 保 組 合 の 被 扶 養 者 は 均 等 割︵ 人
数割︶が課されています。︺
⇦
個人単位で保険料が計算されます。
保険料=均等割 41, 659円+所
得割︵所得割率7・ %︶
=12,
497円
×
︵ 割 7
̶割︶
例⋮7割軽減の場合41,659円
置があります。︵7割・5割・2割︶
※収入によって均等割額のみ軽減措
85
︻被保険者
︵対象者︶
は⋮︼
歳未満で一定の障害が
歳以上の方
歳以上
歳以上
ある方
※
あ る 方 の う ち、 現 在 の 老 人 医 療 制 度
に 加 入 さ れ て い る 方 は、 申 し 出 に よ
り後期高齢者医療制度の被保険者に
ならないことができます。
︻保険証は⋮︼
今 ま で は 受 診 の 際、 保 険 証 と 老 人
医 療 受 給 者 証 が 必 要 で し た が、 平 成
年 4 月 か ら は、 原 則 保 険 証 一 枚 で
受診できるようになります。
年 3月 末 ま で に 役 場 か ら 郵 送
ま た、 保 険 証 は 携 帯 性 に 優 れ た カ
ードタイプ︵免許証サイズ︶となり、
平成
○被用者保険被扶養者
※これまで保険料負担の必要がなか
った方
⇦
保険料負担が必要になります。
ただし、加入から 2年間は均等割
を 5割軽減し、所得割は計算されま
せん。
月から
また、平成 年 4月から 9月まで
の半年は保険料負担を凍結し、平成
年
年 3月までは、均等
20
21
役場 住民課 老人医療係
85
10
割が9割軽減されます。
10
お問い合わせ先
関等へ納めていただきます。
20
℡089−911−7733
50
後期高齢者医療
保険証(見本)
切りとって使います。
65
します。
20
18
20
75
75
65 75
20
14
広報 久万高原3月号
平成 年4月1日から
﹁国民健康保険被保険者証﹂
が新しく変わります
年 4月 1日
現 行 で は﹁ 国 民 健 康 保 険 被 保 険 者
証 ﹂ は、 原 則、 1 世 帯 に つ き 1 枚 の
み の 交 付 で す が、 平 成
から同じ世帯の方でも個人ごとに﹁国
20
ま た、 保 険 証 の サ イ ズ も 携 帯 に 便
利 な カ ー ド サ イ ズ と な り、 平 成 年
るようになります。
○ 4月上 旬 に社 会 保 険 庁 か ら 送 付
される納付案内書に入っている﹁前
平成 年4月 日︶
民健康保険被保険者証﹂が交付され
︵納付期限
ご 希 望 の 方 は、 納 付 書 を お 送 り
しますのでお近くの社会保険事務
3月末までに役場から郵送します。
―お問い合せ先
℡
―
1111
̶
内線122
役場
住民課
国保係
国保被保険者証カード(退職分) 見本
20
納 納 付 書 ﹂ で 納 付 し て く だ さ い。
みんなの年金 みんなの国保
国民年金保険料の納付は
便利でお得な前納制度を
おすすめします
金融機関に行く手間と時間を省くた
所 ま で ご 連 絡 く だ さ い。︵ 申 込 月
○
5月以降の前納もできます。
め、 一 年 間 あ る い は 一 定 期 間 ま と め
か ら 翌 年 3月 ま で の 前 納 に な り ま
国民年金の保険料は毎月納めるの
が 原 則 で す が、 納 め 忘 れ の 防 止 や、
て 納 め て、 割 引 も あ る 前 納 制 度 が ご
す。
︶
平 成 年 4 月 分 よ り、 国 民 年 金
保険料が引き上げられます。
―
年度保険料額 14, 100
1ヵ月の保険料額
14,410円 ︵平成
円から、310円引き上げ︶
―お問い合せ先
松山東社会保険事務所
946 ̶
2146
℡
089 ̶
役場
住民課
年金係
21
20
30
1111
̶
内線124
国保被保険者証カード(一般分) 見本
20
利用できます。
︻平成 年4月分
∼平成 年3月分︼
1ヵ月ずつ納付
172,920円
︵14,410円× ヵ月︶
まとめて ヵ 月 納 付
169,850円
割引額 3,070円
20
19
21
まとめて6ヵ月納付
℡
2008.3.19 広報 久万高原
15
12
85,760円 割引額
700円
21
12
20