2015年度研究大会

国際人権法学会
第 27 回(2015 年度)研究大会プログラム
日時
2015 年 11 月 21 日(土)・22 日(日)
会場
大阪産業大学 (開催校幹事:窪
誠、佐藤潤一)
メイン会場(両日とも):
中央キャンパス本館1階多目的ホール
交通アクセス
JR「大阪」➔(JR 大阪環状線外回り
➔(JR 片町線快速
約 7 分)「京橋」
約 12 分)「住道」
大学へのアクセスの詳細につきましては、別紙のアクセスガイド又は
下記をご参照下さい。
http://www.osaka-sandai.ac.jp/file/life/access_map/access/access.pdf
1
11 月 21 日(土)第 1 日目
「国連秩序」の中の「人権」-人権から問い直す-
座長
◇午前の部
東澤
靖(弁護士)・川村 真理(杏林大学)
10:00-12:00
企画趣旨説明
江島 晶子(明治大学・学会企画委員会主任)
1
基調報告① 国際法における人権基底的思考の背景と展開
寺谷 広司(東京大学)
2
基調報告② 世界正義と人権
井上 達夫(東京大学)
3
各論報告① 国連秩序とジェンダー主流化
4
各論報告② 女性、平和と安全保障諸決議の「実施」に向けて―
谷口 真由美(大阪国際大学)
ジェンダー主流化との観点から
望月 康恵(関西学院大学)
◇昼 食
12:00-14:00(休憩室 中央キャンパス本館 3 階 0301 教室)
◇第 9 期理事会
12:00-14:00(中央キャンパス本館 3 階 0304 教室)
◇午後の部
1
各論報告③
14:00-17:30
二つの国際的保護の理論と実行―難民保護と補完的保護の対比から
山本 哲史(モンゴル国立大学・名古屋大学)
2
各論報告④
シリア難民―紛争下の文民に対する EU の国際的保護の資格基準:
重要判例を通して
3
各論報告⑤
佐藤 以久子(桜美林大学)
北朝鮮の「難民」―人権は彼らを救えるか
李 恩元(明治大学大学院)
4
実務家からのコメント
児玉 晃一(弁護士)
質疑・討論(午前の部・午後の部の報告者全員)
◇総 会
◇懇親会
17:30-18:00
18:30-20:30
(東部キャンパス クリスタルテラス内
2
「タベルナ・リモコンテ」)
11 月 22 日(日)第 2 日目
◇第 10 期理事会
8:45-9:30(中央キャンパス本館 3 階
0304 教室)
◇研究大会第 2 日目
国際人権保障の最前線
座長
前田 直子(京都女子大学)・芝池 俊輝(弁護士)
企画趣旨説明
江島 晶子(明治大学・学会企画委員会主任)
第 1 部(9:30-11:30)国際人権機関の現在
1
日本の人権外交
山中 修(外務省総合外交政策局人権人道課長)
2
国連人権理事会の状況―諮問委員会の観点から
小畑 郁(名古屋大学・人権理事会諮問委員会委員)
3
強制失踪委員会
薬師寺 公夫(立命館大学・強制失踪委員会委員)
◇昼 食
11:30-13:00(休憩室 中央キャンパス本館 3 階
◇インタレストグループ報告 11:30-13:00
1 「国際刑事裁判所(ICC)」研究グループ(中央キャンパス本館 3 階
2
0301 教室)
0304 教室)
「多層的人権保障システム下での憲法の国際化/国際法の憲法化」研究グループ
(中央キャンパス
本館 3 階
0309 教室)
第 2 部(13:00-16:10)
国際人権保障メカニズムの将来-司法的保障と政治的保障の関係-
1
<特別講演>
Challenges and Opportunities of Establishing an Implementation
Mechanism in Asia
Lim, Kook-hee, Attorney and Deputy Director, International Affairs Division,
Constitutional Court of Korea
2
政府報告書審査制度等に対する日弁連の取組み
3
国連・企業・政府の協働による国際人権保障―「国連女性のエンパワメント原則」のチャ
レンジ
武村 二三夫(弁護士)
大西 祥世(立命館大学)
3
一般会員の皆様へ
・両日とも、開催校にて昼食を 1,000 円で用意いたします。ご希望の方は、返信用葉書でご注
文のうえ、学会会場受付で名札と引換えにお支払い下さい。なお、第 1 日目は土曜日ですので、
学内外のレストラン等も御利用いただけます。第 2 日目は日曜日で、学外でお食事を取れると
ころはあまりありませんので、お弁当のご利用をお薦めいたします。
・懇親会は、第 1 日目 18 時 30 分から東部キャンパス
クリスタルテラス内「タベルナ・リモ
コンテ」にて開催されます(会費:一般会員 6,000 円、学生会員 4,000 円)。出欠を返信用葉書
でお知らせ下さい。会費は学会会場受付で名札と引換えにお支払い下さい。
・2015 年度学会費(2015 年 10 月~2016 年 9 月)を同封の振込用紙でお支払い下さい。会費は、
一般会員 8,000 円、院生会員 5,000 円、法人会員 30,000 円、名誉会員 4,000 円です。
・学会費の未納分がある方には、年次と金額を記入しておりますので該当額をお支払い下さい。
学会へのご寄付にも振込用紙をご利用いただけましたら幸いです。
・大会出欠のご回答は、同封の返信用葉書で 10 月 24 日(土)必着でお願いいたします(厳守)。
理事・各種委員会委員の皆様へ
・21 日の理事会の昼食はお弁当を用意いたします。お弁当代 1,000 円を会場で申し受けます。
・出欠を、返信用葉書の理事会・合同委員会欄にご記入ください。
・11 月 20 日(金)の各委員会の会場は、大阪産業大学梅田サテライトキャンパスです(http://
www.umeda-osu.ne.jp/floorguide.html)。
企画(PC ルーム)・編集(セミナールーム)・HP 及び国際交流(レクチャー
15:00-17:00
ルーム B)
合同委員会(PC ルーム)
17:00-19:00
報告者の皆様へ
・報告レジュメ及び資料は、印刷及び開催校での参加者配布用袋詰め作業に間に合うように、
11 月 6 日(金)必着で下記の事務局へ郵送又はメール(word ファイル)でお送り下さい。
〔事務局宛先〕〒150-8366
東京都渋谷区渋谷 4-4-25
青山学院大学法学部
申 惠丰
shin@als.aoyama.ac.jp
・この期日を過ぎる場合は、ご自身で 150 部印刷し、11 月 13 日(金)必着で開催校にお送り
下さい。
〔開催校宛先〕〒574-8530 大阪府大東市中垣内 3-1-1
大阪産業大学経済学部
窪 誠教授
若手人権問題合同セミナーのご案内
学会前日の 11 月 20 日(金)13:00-16:30 に、大阪市内にて、若手人権問題研究会による第
3 回合同セミナー」が開催されます。当日のプログラム及び場所の詳細については、追って、
若手人権問題研究会ウェブサイト(https://sites.google.com/site/jinkenwakate/home)に掲載されま
すのでそちらをご覧下さい。ご関心のある方はどうぞふるってご参加下さい。
若手人権問題研究会は、若手研究者・実務家の交流と研鑽のための研究会です。詳細は、代表
幹事(大阪経済法科大学・菅原絵美 e-sugawara@keiho-u.ac.jp)までお問い合わせ下さい。
4