【高度専門職1号】 在留資格変更許可申請 ○ 提出資料 ※ 日本で発行される証明書は全て,発行日から3か月以内のものを提出してください。 1 在留資格変更許可申請書 1通 ※ 地方入国管理官署において,用紙を用意しています。また,法務省のホームページから取 得することもできます。 2 法務省URLへ(クリック) 写真(縦4cm×横3cm) 1葉 ※ 申請前3か月以内に正面から撮影された無帽,無背景で鮮明なもの。 ※ 写真の裏面に申請人の氏名を記載し,申請書の写真欄に貼付して下さい。 3 申請人のパスポート及び在留カード又は在留カードとみなされる外国人登録証明書 提示 4 提出資料がカテゴリーにより分かれている場合は,所属機関がいずれかのカテゴリーに該当 することを証する文書 1通 5 入管法施行規則別表第三に規定する在留資格の項の下欄に掲げる文書 (注1)所属する企業がカテゴリー1又は2に該当する場合,申請書のみを提出資料とし,その他 の資料の提出は原則不要です。 6 ポイント計算表(参考書式) 活動の区分(高度専門職1号イ,高度専門職1号ロ,高度専門職1号ハ)に応じ,いずれかの 分野のものを1通 7 ポイント計算表の各項目に関する疎明資料(基本例) (注2)ポイントの合計が70点以上あることを確認できる資料を提出すれば足ります。該当する項 目全ての疎明資料を提出する必要はありません。 A:高度専門職1号イ B:高度専門職1号ロ C:高度専門職1号ハ ポイント計算表 の該当番号 ① ② ポイント計算表の各項目に関する疎明資料(基本例) 該当する学歴の卒業証明書及び学位取得の証明書 高度専門職外国人として従事しようとする業務に従事した期間及び業 務の内容を明らかにする資料(所属していた機関作成のもの) 項目 学歴 (ABC) 職歴 (ABC) 年収(所属機関から受ける報酬の年額)を証する文書 ※ 年収(所属機関から受ける報酬の年額)とは,(直前までの期間を 含む)過去の在留における年収ではなく,申請に係る高度専門職 ③ 外国人としての活動に従事することにより受ける(予定)年収を意 味します。 ※ 申請人が外国の公私の機関から転勤して所属機関に受け入れら れる場合は,当該外国の公私の機関から受ける報酬を含みま す。 年収 (ABC) ④ 発明者として特許を受 そのことを証する文書(例えば,申請人の けた発明が 1 件以上 氏名が明記されている特許証の写し) 入国前に外国政府 から補 助 金 ,競 争 的 ⑤ 資金その他の金銭 の給付を受けた研究 そのことを証する文書(例えば,申請人の 氏名が明記されている交付決定書の写し) に3回以上従事 論文のタイトル,著者氏名,掲載雑誌名, 掲載巻・号,掲載ページ,出版年を記載し 研究 た文書(様式自由) 実績 ※ 申請人が責任著者であるものに限りま 学術論 文データベー ⑥ す。 スに登載 されている ※ 「学術論文データベース」とは,世界規 学術雑誌に掲載され 模で研究者の学術論文に関する情報 た論文が3本以上 を収集し,提供している民間企業のサ (AB) ービスです。具 体 的 には,トムソン・ロ イター社 (本 社 ・カナダ)やエルゼビア 社 (本 社・オランダ)が提供 している学 術論文データベースなどがあります。 ⑦ その他法務大臣が 認める研究実績 そのことを証する文書 従事しようとする業 務に関連する日本の 国家資格(業務独占 ⑧ 資格又は名称独占 そのことを証する文書(例えば,合格証明 資格)を保有,又は 書の写し) IT 告示に定める試験 資格 (B) に合格し若しくは資 格を保有 所属機関が出入国管 理及び難民認定法別 表第一の二の表の高 度専門職の項の下欄 の基準を定める省令 ⑨ 第一条第一項各号の 表の特別加算の項の 規定に基づき法務大 臣が定める法律の規 定等を定める件別 表 第1又は別表第2に 特別 そのことを証する文書(例えば,補助金交 加算 付決定通知書の写し) (ABC) 掲げるイノベーション を促 進 するための支 援措置を受けている 1 主たる事業を確認できる会社のパンフ レット等 2 次のいずれかの文書 (1) 資本金の額又は出資の総額を証す ⑩ 所属機関が中小企 る次のいずれかの文書 業基本法に規定する ア 法人の登記事項証明書 中小企業者 イ 決算文書の写し ウ 資本金額,出資総額が確認可能 な定款の写し (2) 雇 用 保 険 ,労 働 保 険 ,賃 金 台 帳 の 写し等従業員数を証する文書 所属機関が中小企 業基本法に規定する 中小企業者で,在留 資格認定証明書交 付申請日の属する事 業年度の前事業年 試験研究費等が3%超であることを証する 度 (申 請日が前 事 業 次のいずれかの文書 年度経過後2か月以 1 内の場合は前々事 業年度)における試 ⑪ 試験研究費等及び売上高等が記載さ れた財務諸表の写し 2 売 上 高 等が記 載 された公 的 な書 類 験研究費及び開発 (財務諸表,確定申告書の控え等)の 費の合計金額が,総 写し,帳簿等の写し(試験研究費にあ 収入金額から固定資 たる個所に蛍光ペン等で目印を付 産 若 しくは有 価 証 券 与),試験研究費等の内訳をまとめた の譲渡による収入金 一覧表 額を控除した金額 (売上高)の3%を超 える ※ 所属機関が会 社・事業協同組 合の場合 3 税理士,公認会計士,中小企業診断 士による証明書 (書式自由) 所属機関が中小企 業基本法に規定する 中小企業者で,在留 資格認定証明書交 付申請日の属する年 試験研究費等が3%超であることを証する 次のいずれかの文書 1 総収入金額等が記載された財務諸表 の前年1年間(申請 日が1月から3月の ⑪ 場 合 は前 々年 ) にお の写し 2 申告書の控え等)の写し,帳簿等の写 開発費の合計金額 し(試験研究費にあたる個所に蛍光ペ が,事業所 得にかか ン等で目印を付与),試験研究費等の る総 収 入 金額 の3% ※ 所属機関が個人 事業所得にかかる総収入金額等が記 載された公的な書類(財務諸表,確定 ける試験研究費及び を超える 試験研究費等及び事業所得にかかる 内訳をまとめた一覧表 3 税理士,公認会計士,中小企業診断 士による証明書(書式自由) 事業主の場合 従事しようとする業 そのことを証する文書 務に関連する外国の ⑫ 資格,表彰等で法務 ※ 企業表彰,製品表彰については,受賞 大 臣 が認 めるものを に当たり申請人が積極的に関与したも 保有 のに限ります。 日本の大学を卒業 ⑬ 又は大学院の課程を 修了 該 当 する学 歴 の卒 業 証 明 書 及 び学 位 取 得の証明書 日 本 語 能 力 試 験 N1 ⑭ 合格相当又は日本 語専攻で外国の大 合格証明書等の写し又は卒業証明書 学を卒業 所属機関の代表取締役・取締役,代表執行役・執行役又は業務 ⑮ を執行する社員(代表権を有する場合はその旨)であることを証す る文書 地位 (C) このほか,申請いただいた後に,当局における審査の過程において,上記以外の資料を求める 場合もありますので,あらかじめ,ご承知おき願います。 ○ 留意事項 1 在留資格変更許可申請に関する手続等の案内については,入国管理局ホームページの「各 種手続案内」をご覧下さい。 2 提出資料が外国語で作成されている場合には,訳文(日本語)を添付して下さい。 3 原則として,提出された資料は返却できませんので,再度入手することが困難な資料の原本 等の返却を希望する場合は,申請時に申し出て下さい。 4 申請人本人が疾病(注3)その他の事由(注4)により自ら出頭することができない場合で,そ の親族又は同居者若しくはこれに準ずる者で地方入国管理局長が適当と認めるものが申請 を提出する場合においては,身分を証する文書等(戸籍謄本等)をご提示いただきます。これ は申請を提出できる方かどうかを確認させていただくために必要となるものです。 また,申請人以外の方が申請を提出する場合であっても,「申請人のパスポート及び在留 カードの提示」が必要ですが,在留カードとみなされる外国人登録証明書の場合は,写しの提 出でも差し支えありません。 (注3)「疾病」の場合,疎明資料として診断書を持参願います。 (注4)「その他の事由」には,人道的な理由が該当し,多忙で仕事が休めないなどの理由は入り ません。 参考書式 (平成27年1月1日以降) 高度専門職ポイント計算表(高度専門職1号イ・高度専門職2号) 「出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の規定に基づき,出入 国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の基準を定める省令」第1条第 1項第1号の規定に基づき,ポイントの自己計算を行ったので提出します。 項目 学歴 職歴 年収 年齢 チェック 基準 疎明 資料 30 20 ① 博士(専門職学位を除く) 修士又は専門職学位 従事しようとする研究,研究の指導又は教育に係る実務経験 7年以上 5年以上7年未満 3年以上5年未満 35~39歳 40歳以上 30~34歳 30歳未満 1,000万円以上 1,000万円以上 1,000万円以上 1,000万円以上 900 ~ 1,000万円 900 ~ 1,000万円 900 ~ 1,000万円 900 ~ 1,000万円 800 ~ 900万円 800 ~ 900万円 800 ~ 900万円 800 ~ 900万円 700 ~ 800万円 700 ~ 800万円 700 ~ 800万円 - 600 ~ 700万円 600 ~ 700万円 600 ~ 700万円 - 500 ~ 600万円 500 ~ 600万円 - - 400 ~ 500万円 - - - 申請の時点の年齢 30歳未満 30~34歳 35~39歳 15 10 5 40 35 30 25 20 15 10 ③ 20 2以上 に該当 する場 合は 25 ④ 契約機関がイノベーション創出促進支援措置を受けている 10 ⑨ 契約機関が中小企業基本法に規定する中小企業者 10 ⑩ 5 ⑩ ⑪ 従事しようとする業務に関連する外国の資格,表彰等で法務大臣が認めるものを保有 5 ⑫ 日本の大学を卒業又は大学院の課程を修了 10 ⑬ 日本語能力試験N1合格相当又は日本語専攻で外国の大学を卒業 15 ⑭ 外国政府から補助金,競争的資金等を受けた研究に3回以上従事 学術論文データベースに登載されている学術雑誌に掲載された論文が3本以上 その他法務大臣が認める研究実績 契約機関が中小企業基本法に規定する中小企業者で,試験研究費及び開発費の 合計金額が,総収入金額から固定資産若しくは有価証券の譲渡による収入金額を 控除した金額(売上高)の3%超 特別 加算 ② 15 10 5 発明者として特許を受けた発明が1件以上 研究 実績 点数 試験研究費等 売上高 円 円 = ⑤ ⑥ ⑦ % 0 合計 以上の記載内容は事実と相違ありません。 申出人又は出入国管理及び難民認定法第7条の2に基づき法務省令で定める代理人の署名/作成年月日 署名 年 月 日 参考書式 (平成27年1月1日以降) 高度専門職ポイント計算表(高度専門職1号ロ・高度専門職2号) 「出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の規定に基づき,出入 国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の基準を定める省令」第1条 第1項第2号の規定に基づき,ポイントの自己計算を行ったので提出します。 項目 学歴 職歴 年収 年齢 基準 チェック 点数 疎明 資料 30 20 5 10 ① 博士(専門職学位を除く) 修士又は専門職学位 経営管理に関する専門職学位(MBA,MOT)を保有 大卒又はこれと同等以上の教育(博士,修士を除く) 従事しようとする業務に係る実務経験 10年以上 7年以上10年未満 5年以上7年未満 3年以上5年未満 35~39歳 40歳以上 30歳未満 30~34歳 1,000万円以上 1,000万円以上 1,000万円以上 1,000万円以上 900 ~ 1,000万円 900 ~ 1,000万円 900 ~ 1,000万円 900 ~ 1,000万円 800 ~ 900万円 800 ~ 900万円 800 ~ 900万円 800 ~ 900万円 700 ~ 800万円 700 ~ 800万円 700 ~ 800万円 - 600 ~ 700万円 600 ~ 700万円 600 ~ 700万円 - - 500 ~ 600万円 500 ~ 600万円 - - - 400 ~ 500万円 - (注)年収が300万円に満たないときは,他の項目の合計が70点以上でも,高度専門職外国人 としては認められません。 申請の時点の年齢 30歳未満 30~34歳 35~39歳 20 15 10 5 40 35 30 25 20 15 10 資格 ④ ⑤ 外国政府から補助金,競争的資金等を受けた研究に3回以上従事 15 学術論文データベースに登載されている学術雑誌に掲載された論文が3本以上 ⑥ その他法務大臣が認める研究実績 ⑦ 従事しようとする業務に関連する日本の国家資格(業務独占資格又は名称独占資 格)を保有,又はIT告示に定める試験に合格し若しくは資格を保有 1つ 保有 5 複数 保有 10 ⑧ 契約機関がイノベーション創出促進支援措置を受けている 10 ⑨ 契約機関が中小企業基本法に規定する中小企業者 10 ⑩ 5 ⑩ ⑪ 従事しようとする業務に関連する外国の資格,表彰等で法務大臣が認めるものを保有 5 ⑫ 日本の大学を卒業又は大学院の課程を修了 10 ⑬ 日本語能力試験N1合格相当又は日本語専攻で外国の大学を卒業 15 ⑭ 契約機関が中小企業基本法に規定する中小企業者で,試験研究費及び開発費の 合計金額が,総収入金額から固定資産若しくは有価証券の譲渡による収入金額を 控除した金額(売上高)の3%超 特別 加算 ③ 15 10 5 発明者として特許を受けた発明が1件以上 研究 実績 ② 試験研究費等 売上高 円 円 = % 合計 0 以上の記載内容は事実と相違ありません。 申出人又は出入国管理及び難民認定法第7条の2に基づき法務省令で定める代理人の署名/作成年月日 署名 年 月 日 参考書式 (平成27年1月1日以降) 高度専門職ポイント計算表(高度専門職1号ハ・高度専門職2号) 「出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の規定に基づき,出入 国管理及び難民認定法別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄の基準を定める省令」第1条第 1項第3号の規定に基づき,ポイントの自己計算を行ったので提出します。 項目 学歴 職歴 年収 基準 チェック 点数 疎明 資料 20 5 10 ① 博士,修士又は専門職学位 経営管理に関する専門職学位(MBA,MOT)を保有 大卒又はこれと同等以上の教育(博士,修士を除く) 事業の経営又は管理に係る実務経験 10年以上 7年以上10年未満 5年以上7年未満 3年以上5年未満 3,000万円以上 2,500 ~ 3,000 万円 2,000 ~ 2,500 万円 1,500 ~ 2,000 万円 1,000 ~ 1,500 万円 (注)年収が300万円に満たないときは,他の項目の合計が70点以上でも,高度専門職外国人 としては認められません。 25 20 15 10 50 40 30 20 10 ③ 代表取締役,代表執行役又は代表権のある業務執行社員 10 取締役,執行役又は業務執行社員 5 活動機関がイノベーション創出促進支援措置を受けている 10 ⑨ 活動機関が中小企業基本法に規定する中小企業者 10 ⑩ 5 ⑩ ⑪ 従事しようとする業務に関連する外国の資格,表彰等で法務大臣が認めるものを保有 5 ⑫ 日本の大学を卒業又は大学院の課程を修了 10 ⑬ 日本語能力試験N1合格相当又は日本語専攻で外国の大学を卒業 15 ⑭ ⑮ 地位 活動機関が中小企業基本法に規定する中小企業者で,試験研究費及び開発費の 合計金額が,総収入金額から固定資産若しくは有価証券の譲渡による収入金額を 控除した金額(売上高)の3%超 特別 加算 ② 試験研究費等 売上高 円 円 = % 合計 0 以上の記載内容は事実と相違ありません。 申出人又は出入国管理及び難民認定法第7条の2に基づき法務省令で定める代理人の署名/作成年月日 署名 年 月 日 ●中小企業基本法第2条に規定する中小企業者の定義 業種分類(※) 会社又は事業協同組合 個人事業主 資本金の額又は出資の総額が3億円以下 製造業その他 又は 常時使用する従業員の数が300人以下 常時使用する従業員の数が300人以下 卸売業 資本金の額又は出資の総額が1億円以下 又は 常時使用する従業員の数が100人以下 常時使用する従業員の数が100人以下 小売業 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下 又は 常時使用する従業員の数が50人以下 常時使用する従業員の数が50人以下 サービス業 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下 又は 常時使用する従業員の数が100人以下 常時使用する従業員の数が100人以下 ※業種分類は日本標準産業分類第10回改訂分類に基づきます。 ●第10回改訂後の日本標準産業分類に基づいた中小企業者の範囲 製造業その他 下記以外の全て 卸売業 大分類J(卸売・小売業)の中分類49から54まで 大分類J(卸売・小売業)の中分類55から60まで 小売業 大分類M(飲食店,宿泊業)の中分類70(一般飲食店)及び71(遊興飲食店) 大分類H(情報通信業)の中分類38(放送業)及び39(情報サービス業)並びに小分類411(映 像情報制作・配給業),412(音声情報制作業)及び415(映像・音声・文字情報制作に附帯す るサービス業) 大分類L(不動産業)の小分類693(駐車場業) 大分類M(飲食店,宿泊業)の中分類72(宿泊業) サービス業 大分類N(医療,福祉) 大分類O(教育,学習支援業) 大分類P(複合サービス事業) 大分類Q(サービス業〈他に分類されないもの〉。ただし,小分類831〈旅行業〉を除く。)
© Copyright 2025 Paperzz