漫画で伝える 環境NGOの姿

地球環境市民大学校
地
環境NGO活動に参加している人たちの
生の声を聞いてみませんか
「環境NGOと市民の集い」
中国・四国ブロック
球環境基金
漫 画で 伝える
環境NGOの姿
市民・漫画クラブと中・四国の環境NGO12団体
とのコラボレーション
島根県 21世紀国際協力活動しまね実行委員会
高知県 ㈳大川村ふるさと公社
広島県 NPO法人千羽鶴未来プロジェクト
2月11
と き
2007年
ところ
高知県立牧野植物園
㈰
日
(高知県高知市五台山4200-6)
岡山県 ㈶水島地域環境再生財団
参加費
10:00
▼
16:00
映像ホール
無料(定員100名/先着順、要申し込み)
島根県 ㈶宍道湖・中海汽水湖研究所
環境NGO活動
展示コーナー
参加NGO12団体の
活動をパネル展示な
どで紹介します。
鳥取県 晴れの国野生生物研究会
徳島県 おららの炭小屋
広島県 NPO法人ひろしま生涯教育研究所
高知県 ㈳生態系トラスト協会
交通案内図
徳島県 NPO法人新町川を守る会
お問い合わせ・申し込み先
香川県 香川淡水魚研究会
広島県 NPO 法人日本ツキノワグマ研究所
主催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金
企画運営:社団法人生態系トラスト協会
協力:財団法人高知県牧野記念財団
㈳生態系トラスト協会
〒781-0270 高 知 県 高 知 市 長 浜4964−11 TEL・FAX 088-841-5400
E-mail ecokochi@k5.dion.ne.jp
地
後援:高知県、高知県教育委員会、高知市、高知市教育委員会、高知新聞社、朝日新聞高知総局、毎日新聞高知支局、読売新聞高知支局
産経新聞社高知支局、日本経済新聞社高知支局、共同通信社高知支局、時事通信社高知支局、RKC高知放送、KUTVテレビ高知
KSSさんさんテレビ、NHK高知放送局、エフエム高知、高知ケーブルテレビ
球環境基金
「地球環境基金」は、国内外の民間団体(NGO)
が行う環境保全活動への資金助成や人材育
成、
情報提供を行っています。
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310
ミューザ川崎セントラルタワー
TEL:044-520-9505 http://www.erca.go.jp/
地球環境市民大学校
環境NGOと市民の集い
中国・四国ブロ
ック
この催しでは、実際に環境保全活動に取り組む中四国の環境NGOとの交流を通じ、各地の活動について
ともに考え、理解を深めます。さらに、漫画クラブに所属する学生等とのコラボレーションにより、表
現すること、多様な立場・世代層に広がっていくことを目指します。
鳥取県
①晴れの国野生生物研究会
広島県
⑤NPO法人千羽鶴未来プロジェクト
徳島県
⑨NPO法人新町川を守る会
東中国山地における特別天然記念物オオサ
ンショウウオ生息環境再生事業
千羽鶴の再生紙化プロジェクト「鶴の恩返
しプロジェクト」
吉野川、新町川等の環境保全グランドワー
ク推進モデル事業
●晴れの国野生生物研究会は、バブル後期のリゾート開発計画が全
国に展開する平成3年3月に「ふるさとの自然は地域の人で調査
し、大切にしよう」という思いで発足した生物研究会で、大山蒜山
地域を中心とした中国地方をフィールドに活動している。
●広島を中心に、長崎、沖縄などに集まる千羽鶴を再生しながら、
世界へ平和のメッセージとともに再生グッズのノート・ボール
ペンを届ける活動をしています。昨年はアフガン、ティモール、
ルワンダ、パキスタンなどへ届けることが出来ました。沖縄の
折り鶴は那覇マラソンの表彰状にも使われています。
●1990年3月に「市民の汚した川は、市民の手できれいに再生し
よう!」と有志10人で会を発足し、毎月2回ボートで川の清掃
を始めました。
今では、徳島市の新町川と助任川の他、田宮川・吉野川の清掃、
ひょうたん島周辺の遊覧船運航、花植え、吉野川源流活動など
年間を通して頑張っています。
島根県
②㈶宍道湖・中海汽水湖研究所
中海再生の第一歩を見守る∼堤防開削により劇
変が予想される水域環境のモニタリング調査∼
●中 海・宍 道 湖 は、2005年、ラ ム サ ー ル 条 約 登 録 湿 地 と な り、
2008年には干拓堤防が一部開削される。
干拓中止後の環境は劇的に変わりつつある。私たちは湖のワ
イズユースを具体的に提案する活動に力を注いでいます。
島根県
③21世紀国際協力活動しまね実行委員会
中国寧夏における砂漠緑化活動及び環境意
識啓発活動
●「中国寧夏回族自治区バイジータン砂漠において、日本人及び
中国人の共同作業で砂漠緑化・環境意識啓発活動を行っていま
す。木を育てると同時に人を育てることこそ、継続可能な緑化
対策と考えて取り組んでいます。」
岡山県
④㈶水島地域環境再生財団
瀬戸内海の環境再生を目指し、アマモ場を
活用した環境教育の実践事業
●戦後の高度経済成長期以降、海辺では大規模な埋立が行われ、
海岸、海底に多くのごみが堆積するなど、環境破壊が進んでい
「海のゆりかご」といわれる、アマモ場や、海底
ます。私たちは、
ゴミ問題などを学ぶ体験学習を通じて、人々と海とのふれあい
を取り戻すことを目指しています。
プ ロ グ ラ ム
9:30∼ 開場・受付
10:00∼ 開会 第1部
ワークショップ「みんなで描く環境まんが!」
12の環境NGO、漫画クラブの学生、参加
者が協力(コラボレーション)して、各環
境NGOの活動をモチーフとした環境まん
がをグループで作成します。
(12:30∼13:30 昼 食。 時 間 に 余 裕 の
ある方はパネル展示をご覧下さい。)
13:30∼ 第2部
「環境NGOの活動発表/環境まんがの発表」
各団体の活動発表と併せて第1部で描い
た環境まんがを発表します。
参加者全員による投票を行い、アドバイ
ザーからコメントをいただきます。
16:00 閉会
広島県
⑥NPO法人日本ツキノワグマ研究所
西中国3県におけるツキノワグマの絶滅回
避緊急事業
●広島、島根、山口の西中国3県では、この5年間で生息数に匹敵
する500頭超駆除されている。民間団体ができる既存技術事
業を緊急に実施する必要があり、①カキの実もぎ、②トタン板
巻き、③ドングリ類の調査、④ 遺伝子分析による生息数把握を
行っている。
広島県
⑦NPO法人ひろしま生涯教育研究所
水 循 環 系 の 構 築 の た め の「 太 田 川 流 域
フォーラム」等の活動
●広島市とその周辺200万人に水の恵を供給する太田川の自然、
環境の保全・再生に着目し、アンケート調査や、川の上下流域の
行動委員会、フォーラムの開催、流域の八幡湿原の保全再生、太
田川読本の作成などを行っています。
徳島県
⑧おららの炭小屋
過疎地における人工林の持続可能な利用方
法に関する知識と技術の普及啓発
●自給自足の時代を生きた山の民が、山里の循環型生活技術を次世代に伝える
活動をしています。「不安」の種しか蒔くことのできていないこの「豊かな国」
に、身の丈にあった自然と共生できる暮らし方を提案したいと考えています。
香川県
⑩香川淡水魚研究会
ニッポンバラタナゴ(Rhodeus ocellatus
kurumeus)の保護
●香川淡水魚研究会は、生物多様性の維持に貢献することを目的
として、香川県を中心とする淡水魚類の分布調査、在来種の保
護・保全活動、移入種問題啓発を行っています!
高知県
⑪㈳大川村ふるさとむら公社
大川村どんぐりランドプロジェクト
●日本で一番小さな(離島を除く)大川村は、吉野川の源流域にあ
り、早明浦ダムの水瓶として知られ、広葉樹の植樹や木質バイ
オマスの利用、小水力発電所の建設などはやくから自然とのか
かわりを大切に取り組んでいます。
高知県
⑫㈳生態系トラスト協会
高知県高岡郡四万十町におけるヤイロチョウ
の地域保護管理マニュアル検討及び策定活動
!毎年5月
「まぼろしの鳥」ヤイロチョウを守ろう!
●「森の妖精」
中旬頃、四万十川流域の森に絶滅危惧種であるヤイロチョウが
飛来します。「一口オーナー募金」を呼びかけ、ナショナルトラ
スト運動で保護区を増やし、学生やボランティアの方々と森の
整備を行っています。
■司会・アドバイザープロフィール■
城下 秀二氏(流木アーティスト)
くさか里樹氏(漫画家)
流木クラフトアート、マリンスポーツ、俳優などの多
彩な趣味を持ち、環境NGOの役員として、また学校
PTA活動、地元町おこしイベントも行っている。
竹村 志麻氏(テレビ高知アナウンサー)
高知の地元で漫画を描き続けている。「ヘルプマン!」
(講談社イブニ
ング)、
「ファイブ」
(小学館ビックコミック)「
、らぶり∼」
(小学館Judy)
現在連載中。読者に感動と勇気を与える作品づくりがモットー。
前島 正二氏(高校教師)
イブニングKOCHIキャスター。「がんばれ高知eco応
援団」ではレポーターとして、県内各地の環境保全活
動を取材、体験し伝えている。
四万十川を中心とした自然環境教育を軸に、県立
四万十高校自然環境コースの環境教育担当として、
また自然環境部の副顧問として東奔西走している。
地球環境市民大学校 環境NGOと市民の集い 中国・四国ブロック 参加申込書
参 加 下記の申込用紙に必要事項をご記入の上
申込方法 FAX、郵送、E-mailでお申し込み下さい。
お名前(ふりがな)
申込みFAX:088-841-5400
※申込み締め切りは2月2日㈮です。
所属
ご住所
TEL
FAX
E-mail
昼食 申し込む(500円・土佐のさわち風料理 田舎寿司と山海珍味)・ 申し込まない
※館内にはレストランもございます。
※個人に関する情報は、本集い開催以外の目的に
は使用しません。
※参加者の方には参加証をお送りします。
プログラム参加希望団体(参加団体番号①∼⑫の中から選択して下さい。)
第1希望: 第2希望: 第3希望: