[主催] 同志社大学 一神教学際研究センター(CISMOR) [共催] 同志社大学 神学部・神学研究科 第 1 プロジェクト CISMOR 公開講演会 変化するエジプトと宗教 Changing Egypt and Religion 【講 師】 ワリード マハムード アブデルナーセル閣下 His Excellency Dr. Walid Mahmoud Abdelnasser (駐日エジプト・アラブ共和国特命全権大使) 2011 年 6 月 11 日(土) 13:00-15:20 同志社大学 今出川キャンパス 神学館 3 階 礼拝堂 *同時通訳あり・事前申込制 *問い合わせ 同志社大学 一神教学際研究センター(CISMOR) TEL: E-mail: HP: 075-251-3972 info@cismor.jp http://www.cismor.jp/ 【プログラム】 1) 講師紹介 13:00-13:05 小原 克博 教授 2) 講 13:05-14:35 アブデルナーセル 大使閣下 演 “Changing Egypt and the Role of Religion” 3) 挨 拶 14:35-14:50 4) 質疑応答 14:50-15:20 講師: サミール・ヌーハ 教授 ワリード マハムード アブデルナーセル閣下 (駐日エジプト・アラブ共和国特命全権大使) 挨拶: サミール・ヌーハ 司会: 小原 克博 (同志社大学教授、一神教学際研究センター幹事) (同志社大学教授、一神教学際研究センター長) 次回のお知らせ 【主催】一神教学際研究センター/笹川平和財団 【共催】神学部・神学研究科 中東政変の最前線の現場から ~アルアラビーヤ衛星放送ジャーナリストが語る~(仮) 2011 年 6 月 29 日(水)17:00~19:00 同志社大学 今出川キャンパス 至誠館 1 階 S3 教室 【講師】 ナハラ・エルハッジ(アルアラビーヤ放送、報道局長) ナージー・アルハラーズィー(アルアラビーヤ放送、シニア・ライター) ※アルアラビーヤ放送 …UAE・ドバイに本部を置くアラビア語国際ニュース衛星放送。2003 年設立。 アル・ジャジーラとならび、アラブ世界全域かつほぼ全世界のアラブ人に視聴されている代表的国際放送。 事前申込不要・入場無料 【講師略歴】 ワリード マハムード アブデルナーセル博士 駐 日 エ ジ プ ト 共 和 国 大 使 ( 2007 年 9 月 就 任 ) 職歴 ・ 1984 年に外務省に入省。 ・ 在ジュネーブ国連・イラク湾岸戦争賠償委員会・委員長特別補佐官(1992~1999) ・ 外務大臣官房・大臣室長(2001~2002) ・ 在ワシントンエジプト大使館・主席公使(2002~2006) ・ 外務省外交研究所長、アフリカ紛争解決平和維持訓練回路地域センター(CCCPA)長(2006~07) 学歴 ・ 在カイロ・アメリカン大学卒業・政治学専攻。 ・ 在カイロ・アメリカン大学・修士号取得・政治学専攻。 ・ 在カイロ・アメリカン大学“licese en droit”を取得。 ・ スイス・ジュネーブ大学(IUHEL) ・政治学専攻・博士号取得。 執筆活動 ・ 英語による書籍:4 本 ・ アラビア語による書籍:19 本 ・ この他、アラビア語、英語、フランス語による執 筆参加:6本。また、扱ったテーマについては、中東アフリカ の地域政治や宗教、政治学、政経学、国際関係、異文化又は諸文明間対話といった分野を中心に発表された投稿記 事:400 本以上(使用言語:アラビア語、英語、フランス語、日本語) 。 ・ エジプト、スイス、イギリス、フランス、アメリカ、日本のラジオやテレビインタビューなどに多数出演。 教職歴・講演活動 ・ 在カイロ・アメリカン大学で政治学を教える教鞭を取った経験を持つ他、エジプト、バーレーン、スイス、イギリ ス、フランス、キプロス、マルタ、トルコ、ルーマニア、アメリカ、日本など数多くの世界各国の大学や研究機関 で講演を行う。 得意言語 アラビア語(母国語)の他、英語、フランス語、スペイン語(多少) 。 その他 ・ エジプト国立女性評議会・外交委員会委員 ・ エジプト国立高等文化会議・政治研究委員会委員 ・ エジプト外交クラブ発行のアラビア語雑誌“The Diplomat”の編集委員 ・ エジプト国際関係評議会・委員 ・ エジプトペンクラブメンバー ・ 国連発行の季刊誌(Beyond)の編集委員 ・ 全国高校生連盟会長に、また全国大学生評議会の実行委員長に選任された経験を持つ。 ・ 在スイス・エジプト人在住者協会・会長(1994~1999) ・ スイス・海外在住エジプト人協会・メンバー(1997~1999) ・ ジュネーブで発刊されるアラビア語、英語、フランス語、ドイツ語による季刊誌“Shuruq”の編集長(1997~1999) MEMO
© Copyright 2025 Paperzz