西方 にしかたアシストネットだよりNo.6

今年もふるさとの名人を迎え、6つの講座が開かれました。本校の児童と保護者がふる
さとのよさを体感する楽しいひとときでした。講師の先生との温かい交流活動を通して
「ふるさとに誇りをもつ子ども」に育ってほしいです。
あなたの力を地域の子どもたちのために
第15回「ふるさと交流会」
~ふるさと真名子の文化を
子どもたちに~
No.6
【ふるさとの名人とのコミュニケーションを楽しむ子どもたち】
水泳ボランティアの坂本康子
先生のおかげで一人一人の技術
が向上しました。クロールの息
継ぎや、手足の動かし方など基
本的なことをていねいに教えて
くださったので、水泳に自信が
もてました。
アシストネットは、地域の力で学校を支援したり、地域で活躍する子どもたちを応援したりしながら、「にしか
た」の子どもたちをみんなで育てようとするボランティアの皆さんの集まりです。これまでの活動を紹介します!
(5年:坂本
真優さん)
【丁寧な水泳指導で泳力を伸ばす子どもたち】
地 域 の 力 を 学 校 へ
西方中学校では書写、邦楽、マナー、健康・福祉など様々な分
野で、学校支援ボランティアの方々に協力をいただきました。
地域の方が、学習やクラブ活動等でボランティアとして学校に協力しています。
1学期は、生活科や総合的な学習の時間で、地域の方々や保護者の方々に指導や支援をい
ただきました。ご協力により野菜づくりや田植え、地域を知る学習などができました。また
夏休みの学習会では、多くの方々に支援をいただきました。アドバイスにより、子ども達に
とってとても有意義な時間となりました。
【学習会:夏休みの学習会(全学年で実施)への協力】
教えてくれた先生が、やさしく教
えてくれたので、楽しかったです。
教えてくれて、わかったので、うれ
しかったです。いっしょうけんめい
にべん強できました。ありがとうご
ざいました。
(2年:鈴木 奨平さん)
【3年:総合的な学習の時間
西方小の3年生の皆さんが、総合
的な学習の時間でハウスを訪ねて
くれました。暑い中、熱心に話を聞
き、いちごに関心をもってもらえて
とても嬉しかったです。そして、皆
さんの質問に答えることで、私も初
心に戻ることができました。このよ
うな機会を与えていただき、ありが
とうございました。
(指導者:川嶋・手塚様)
低学年なのに、とても落ち着いて、よくド
リルをやっていました。涼しかったこともあ
りますが、最後まで集中して学習に取り組ん
でいて、感心しました。
(学習支援:大塚様)
(他 鈴木・大阿久
和賀井・髙橋・平野様)
今日は、5・6時間目に習字を習
いました。「若木」という字の細かい
ところまで教えていただき、とても
わかりやすかったです。夏休みの習
字の課題の時に、今日習ったことを
少しでも生かせると良いなと思いま
した。
(1年:中村 実夢さん)
大好き!西方町の学習への協力】
いちご作りの見学に行きました。毎日
暑いハウスの中で仕事をしているから、
おいしいいちごを食べられるんだと思
いました。私達のたくさんのしつ問に、
みんな、ていねいに答えてくれてうれし
かったです。いろいろなことを教えても
らって、よかったです。
(3年:桒原
真名子小の子どもたちの水泳指導にわた
しの経験を生かすことができて、ありがた
かったです。真名子の子どもたちは、わた
しの話にきちんと耳を傾け、素直で一生懸
命な姿に感心しました。先生方と協力して
楽しく指導することができました。
(水泳指導:坂本 康子様)
綾乃さん)
【国語科:書写の学習】
【音楽科:尺八の学習】
【音楽科:箏の学習】
今日は、4・5時間目の音楽で、邦楽教室がありました。4時間目の鑑賞で
は演奏がとても上手で、感動してしまいました。5時間目の楽器体験では、
尺八が難しくて、なかなか音を出すことはできませんでした。箏もとても難
しかったけれど、最後の演奏では、ほとんどミスをしないで弾くことができ
ました。
(1年:富塚 北斗さん)
本当のマナーとは、相手に恥をかかせな
いための行為だと初めて知りました。マイ
チャレで、体験先に行った時に、たくさん
のマナーを守っていきたいです。
(2年:石川 拓さん)
登校するまでにも、たくさんのマナーが
あり、職場体験でもきまりやマナーがある
ことがわかりました。高地さんが教えてく
ださったことを体験先で生かしたいと思い
ます。
(2年:荒木 愛理さん)
【総合的な学習:マナー教室】
「健康教室」では、学校歯科医さん、学校薬剤師さんに講師をお願いし、
「歯の健康について」(1学年)、「薬物乱用防止について」(3学年)を実施しました。
2学期には、2学年で2回、3学年で1回、全学年共通で1回の「健康教室」を予
定しています。
【健康・福祉:薬物乱用防止教室】
子どもたちの力を地域へ
今年も、小中学生ボランティアが夏祭りを盛り上げてくれました。
各学校の子どもたちが積極的に地域の活動に参加しています。
総勢 52 名の
赤い帽子の子どもたち!光ってましたね。
各学校の子どもたちが積極的に地域の活動に参加しています!
≪美しいまちづくりの日
一斉清掃 ≫
とちまるくんのお手伝い
各地区でこどもたちも
ゴミ拾い活動をしました。
開会宣言
~中学生ボランティア~
≪真名子小運動会参加≫
真名子小オカリナクラブ
西方中ブラスバンド
小・中学生ボランティアの感想
小学生の時は、お兄さんお姉さんたちに
楽しませてもらいましたが、今回はこちら
が楽しませる立場になりました。
小さい子どもが楽しんでいる姿を見られ
て、参加して良かったと思いました。
(中学生 広瀬 駿さん)
5人の中学生ボランティア!
運動会がスムーズにできました。
遊んでくれました!
西方小ダンスクラブ
放送の仕事中
ミニ四駆
お化け屋敷参加者の声
・準備の日数が2日間しかなかったけど、みんな、
がんばって準備をしたので、当日はすごい人数が
来ていろいろな反応が見られて楽しかったです。
(鈴木 陸斗さん)
・今年のお化け屋敷は、子どもたちが率先して動
いてくれました。実際にお化けになっておどろか
す人が多く、怖がらせることを大人も子どもも楽
しみました!
(おやじの会 渡辺様)
≪サマーボランティア参加≫
模擬店販売のお手伝い
子どもたちとたくさん
遊んでくれました!
お化け屋敷ボランティア
ボランティア紹介コーナー
真名子小学校
登校見守りボランティア
6 月 27 日(月)西方中学校で活動・研修部会主催の研修会が行われました。
当日は、1 年生の邦楽教室の様子を見学させていただきました。生徒たちに
生の邦楽を聴かせたい、生徒全員に箏や尺八を体験させたいとの思いから始
まったもので、地域コーディネーターの荒川さんが地域を越えて、講師とな
る先生を見つけてくださったとのことでした。
先生方の演奏はそれは見事でしたが、生徒たちも 30 分ほどの講習で「さく
らさくら」を箏で演奏できるようになり、尺八の音も出せるようになりまし
た。生徒と一緒に体験したこの研修会の参加者からは「尺八の音がやっと出
たときは本当に感動した。」
「爪の使い方は難しかったが、さくらさくらが箏
で演奏できてよかった。
」との感想がありました。実際に『体験』することの
大切さを改めて感じた研修会でした。
来年度以降は、参加者の皆様から出た意見を参考に有意義な研修会を考え
ていきたいと思います。
(活動・研修部会
副部会長
舘野
美晴)
編集後記
このコーナーでは 1 年を通して活動
している団体をご紹介します。
第 3 回は
「登校見守りボランティア」
真名子小学校全校児童 47 名は遠近問わず、寒
暑問わず、晴雨を問わず、ほぼ全員歩いて登校し
ています。その登校を私たち 8 名は都合の付く
限り、交差点や道路を横断する所 5 か所で交通
指導員、駐在所のお巡りさんと一緒に見守ってい
ます。この頃はスピードを落としてくれる車や一
時停止してくれる車が増えているように感じら
れます。今後も元気でいる限り、また、見守って
もらうようになるまで続けていきたいと思って
います。ご協力お願いします。
芳賀郁夫
編 集:西方アシストネット地域教育協議会広報部
問合せ:栃木市教育委員会
西方公民館
☎
「ボランティアって楽しいね」
子どもたちのきらきらした目でこう
言われると、なんてすばらしい地域な
んだろう・・と思います。
地域の方々に支えられ、こどもたち
は心豊かに成長できると思います。
西方っていいね!地域が元気だね!
をより分かりやすくお伝えできる様、
広報部として、精一杯発信していこう
と思っています。
広報委員 渡辺奈緒子 五味壽明
鈴木幸恵 稲見さとみ
越路芳雄 芳賀郁夫 舘野知美
久保文孝 中新井裕樹
平成28 年10月発行
0282(92)0316