市町村等における研修施設情報について 平成28年9月 北海道農業担い手育成センター ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 1 八雲町 新規就農支援住宅 新規就農者・農業研修者 2DK 1ケ月 6,000円 施設内容 窓口・問合せ先 八雲町農林課 2 せたな町 農業実習・研修宿泊 せたな町の農家等で研修 施設(東大里住宅・ を行う者 二俣住宅) ・1日500円で宿泊可能(食費のみ本人負担) ・家電等完備 ・最大2組まで宿泊可能(条件あり) せたな町役場農務 課 ℡:0137-84-5111 3 岩見沢市 いわみざわ就農サ ポートハウス ・居住部56.7㎡×8(部屋)=453.6㎡(2LDK 2階建) ※6部屋を実践的農業研修・見極め体験研修用として使用 岩見沢市新規就農サ ポートセンター (市役所農政部農 務課農業経営係(2 階7番窓口)担当) 電話:0126-234111 (内線261又は 268) Eメール: noumuka@ihamanasu.jp ~対象者~ 市内に就農予定の実践的 農業研修生等 ~要件~ ①実践的農業研修生 北村農業試験圃研修 ~対象者~ 用園芸ハウス ①市内に就農予定の実践 的農業研修生 ②市内に住所を有する農 家子弟(農業後継者) ~要件~ ①については研修計画を 提出し実践的研修生とし て認められた方、②につ いては就農後概ね5年程度 の方 研修計画書の作成、提出 が必要 ・ミーティングルーム56.7㎡×2(部屋)=113.4㎡ 計567㎡ ・家賃:研修期間中は原則無料。 新技術、新品種が円滑に農業者に普及、定着するように各種 作物の栽培試験研究を行い、基幹作物の安定生産を推進する とともに、新規就農者・農業後継者の農業技術習得の場とし て活用するため、施設整備を行った。 ・ビニールハウス(7.2㎡×40.0m)4棟 上記のハウスのうち1棟はヒートポンプ(室外機2台、室内 機4台)を設置したハイブリットなハウスで、冬季に技術研修 も可能。 ・試験圃場:23,051㎡ 水稲、畑作、豆類、園芸作物に関する試験。 ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 4 栗山町 農業研修生宿泊施設 新規就農予定者 (町内農家等実務研修 者) 施設内容 構造:木造平屋建て及び木造2階建て(現在 9棟14戸整備 済) 利用期間:原則2年間(研修期間中利用可能) 使用料:月額5千円程度 窓口・問合せ先 一般財団法人 栗山町農業 振興公社 TEL: 0123-73-2500 メール: http://kuriagri.org 5 月形町 月形町新規就農実習 1年以上3年以内の期間 農場 で農業実習を受ける町が 認めた新規就農実習者 敷地面積…12,040㎡(実習用農地面積9,500㎡) 実習棟…木造一部2階建 1棟2戸 倉庫…鉄骨造平屋建 2棟 園芸ハウス…越冬ハウス(7.5m×50m)1棟 簡易ハウス(5.5m×50m)3棟 機械等…トラクター、防除機、刈払機等 月形町産業課農政 係 0126-53-2322 6 旭川市 農業研修施設整備推 農業研修生 進事業 (2年目) 1.農業研修1年目の農閑期に,農協等が就農予定地を斡旋す る。 2.研修2年目の早い段階で,農協等が市の補助を受けて,就農 予定地に実践研修用ハウスを3~4棟程度設置する。 組立作業は研修の一環として研修生とともに行う。 3.研修生は,指導農家の指導を仰ぎながら,設置されたハウ スで就農後の希望作目や栽培方法を実践する(ただし販売は 不可)。 4.研修終了後は,設置されたハウスをそのまま農協等から リースして就農できるため,初期投資が抑えられるととも に,早期の売上高増を目指すことができる。 旭川市農政部農政 課 経営支援係 ※市の補助対象は施設 を設置する農協等 7 富良野市 就農支援住宅・研修 一般財団法人 富良野市 生用住宅 農業担い手育成機構が認 める新規参入希望者 〒070-0034 旭川市4条通9丁目 朝日生命ビル4F TEL 0166-25-7417 FAX 0166-26-8624 Mail nousei@city.asahi kawa.hokkaido.jp 1戸建て住宅。ユニットバス、簡易水洗完備。3LDK程度。 富良野市農業担い 5,400円/月で賃貸。 手育成センター (0167-42-2882) ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 8 美瑛町 美瑛町農業研修寮 長期農業研修生 施設内容 窓口・問合せ先 個室、共同炊事場、共同風呂、共同トイレ、談話室、洗濯室 美瑛町農業振興機 一人当たりの施設利用料:15,000円/月(光熱水費込み) 構 0166-92-2855 9 和寒町 和寒町農林業定住促 ①国等の基準による農林 進施設 業の実践的研修を行なお うとする者 ②農林業の業務に雇用さ れ従事している者 (ただし、①に規定する ものが優先) ③①及び②に規定する者 で、和寒町に住所を有す る者又は有することとな る者 ①住宅:1棟 3戸 各1LDK(個室) 和寒町役場産業振 ②使用料:月額 10,000円 (月途中からは日割り計算) 興課農業振興係 ③契約期間:許可した日から1年以内の更新制(最大3年以内) ④その他:保証金要(2月分前納)/連帯保証人要2名)/その他 TEL 0165-32-2423 諸条件有 http://www.town.w assamu.hokkaido.j p/ 10 下川町 農村活性化センター 新規就農予定者 「おうる」 1部屋22.5㎡ 冷蔵庫、乾燥機付き洗濯機、掃除機、IHクッキ 下川町農務課 ングヒーター、オーブントースター、フィッシュロース TEL:01655-4-2511 ター、炊飯器、電気ポット、テレビ等 × 4部屋 11 中川町 農村交流宿泊施設 概ね20歳以上45歳未満の (とっくりいもハウ 者 ス) *その他、中川町新規就 農者誘致特別措置条例に よる *木造2階建て *宿泊部屋 4室 *キッチン・居間・風呂・洗面所・乾燥室・トイレ *設備品 共有 冷蔵庫 液晶テレビ 洗濯機・ソファー 食卓テーブル 調理用品 自転車4台 個室 ベット 寝具 衣装タンス 机 椅子 FFストーブ *使用料 1室 1か月 10,000円 1か月に満たない場合は 1室 1,000円 *その他 中川町農村交流宿泊施設の設備及び管理に関する 条例による 中川町役場 産業 振興課 E-mail nakagawasangyo@mint.hokka i.net ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 12 留萌市 幌糠農業・農村支援 農業体験、農業研修希望 センター 者 13 天塩町 天塩町移住定住促進 住宅 14 稚内市 勇知宿泊研修施設 15 猿払村 就農研修者、農業体験実 習者、酪農ヘルパー 施設内容 窓口・問合せ先 農業研修生等の受入を支援(新規就農者支援、農業体験、研 留萌市役所農林水 修受入、紹介など) 産課幌糠農業・農 村支援センター TEL:0164-46-1156 ・共同住宅 ・風呂、トイレ、洗面室、洗濯室供用 ・1カ月 7,000円~9,000円(電気・水道・ガス込み) 総務課 農林水産課 天塩 町農業支援セン ター(農業振興対 策室) 研修室1室・個室4室(バス・トイレ・寝具・食器・電化製品一 式) 経費:月額10千円(実質農家側負担) JA稚内営農部営農 課 0162-32-6796 増幌宿泊研修施設 研修室1室・個室2室(バス・トイレ・寝具・食器・電化製品一 式) 経費:月額10千円(実質農家側負担) 稚内市沼川農業研修 センター 研修室1室・個室4室(キッチン・バスルーム付) 経費:月額15千円(電気・水道料込み) (日割り計算1日当り500円)※単身者向け 猿払村農業研修者宿 村内において農業に従事 泊施設 している者 ◎猿払村浅茅野台地(1棟3戸(世帯用1戸・単身用2 産業課農政係 戸)) ◎猿払村浜鬼志別 (1棟5戸 TEL:01635-2-3134 (世帯用2戸・単身用3戸)) 村内において農業の研修 及び実習をしている者又 は研修・実習を予定する 者 JA北宗谷沼川支所 営農振興課 ℡0162-74-2111 ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 16 浜頓別町 らく夢舎 新規就農希望者 (農業研修生宿泊施 設) 17 豊富町 北斗星 研修生 (新規就農者研修宿 泊施設) トレーラーハウス 施設内容 農業研修生宿泊施設 ・単身者用 月額15,000円(1LDK、ロフト付き) ・世帯用 月額20,000円(1LDK、ロフト付き) 完備されているもの ・テレビ、冷蔵庫、ストーブ、洗濯機、掃除機、布団一 式、座布団、その他(風呂、トイレなど) 窓口・問合せ先 東宗谷農業協同組 合 http://www.jaesoya.com/yumerak u/y-1.html 平成18年建築 単身者用8部屋・妻帯者用1部屋・ミーティン 北宗谷農業協同組 グルーム1部屋 合 設備:バス・トイレ・クローゼット・ベッド・冷蔵庫・洗濯 機・電子レンジ・炊飯器・食器等 研修生 18 紋別市 紋別市産業研修セン 地域産業の振興に係る人 ター 材育成、技術の向上を図 るための研究、研修等を 目的とする者、又は市長 が適当と認める者 農林水産業をはじめとする地域産業の発展と活性化を目指 し、担い手の育成・確保、技術の向上を図るための研修施 設。 紋別市産業部産業 振興担当 TEL:0158-242111(内線252) 19 美幌町 美幌みらい農業セン 新規就農予定者 ター 1.研修期間:3年間 2.受入対象者:町内に新規参入しようとする20~40歳以下の 既婚者(成婚見込者含む)で一定の自己資金を有し、6ヶ月以 上にわたり研修に従事できる者 3.研修内容:センター内圃場にて、専門指導員の指導による 実践的な栽培研修、営農計画の設計、各種農業講座の受講及 び農家での研修を実施 美幌町役場 経済部農政グルー プ 美幌みらい農業セ ンター TEL:0152-75-2324 ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 20 置戸町 置戸町境野交流セン 就農、農村研修、農山村 ター(あぐり) 体験等を目的とする都市 住民等 施設内容 短期 宿泊料金(1人1泊 2,000円)光熱水費含む 長期 宿泊料金(1世帯 15,000円~25,000 円) 光熱水費利用者負担 窓口・問合せ先 置戸町役場産業振 興課 0157-52-3313 21 滝上町 農業研修生滞在等滞 農業研修者・ヘルパー 在施設「ら・てー る」 ●個室:5室(31㎡4室・25㎡1室)月額8,500円から○ 妻帯者用 1家屋 72㎡ 月額15,400円から(食費・高熱水 費は自己負担) ●施設:風呂・トイレ・洗濯機・冷蔵庫・ガスコンロ完備。 ●食事:自炊 滝上町農政課農政 係 TEL0158-29-2111 メール nousei@twon.takin oue.hokkaido.jp 22 興部町 JA北オホーツク宿泊 新規就農研修生 研修施設 ●家賃:月額18,000円とし、光熱水道費は自己負担。 ●施設概要及び備品:2棟10戸(8畳居間、3畳ベットルーム、キッチン、 バス、トイレ付)オール電化 《備品》冷蔵庫、洗濯機、掃除機、ベッ ト、電子レンジ、テレビ、DVDビデオプレイヤー、炊飯ジャー、寝具、テーブ ル、時計、ごみ箱、ブラインド ●食事については自炊とする。キッチンには1口のIH調理器がつい ております。 ●車両:研修に必要な自動車を貸し出します。 ●持参品:洗面用具、着替え等、その他本人が必要とするも の。 興部町農業担い手 育成センター 興部町役場産業振 興課内 TEL:015882-2134(直通) FAX:0158-82-2990 HP:http://okpninaite.jp/ Email:okpninaite@town.okop pe.lg.jp 23 安平町 安平町実践農場 施設園芸作物等における総合的な栽培技術の習得等を行う。 安平町 農林課 農政・畜産グルー プ 代表 0145-222511 直通 0145-22-2515(内 線251) 町内で新たに農業を行お うとする者。若しくは農 業者を構成員とする団体 ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 24 むかわ町 むかわ町地域担い手 むかわ町内で一定期間農 育成センター鵡川研 業体験を行った認定就農 修農場 者 25 平取町 紫雲古津実践農場 平取町新規参入希望農業 研修生 振内実践農場 平取町新規参入希望農業 研修生 施設内容 窓口・問合せ先 100坪ハウス11棟 トマト・レタス・ニラ等の実践的な研修が むかわ町地域担い 可能 手育成センター事 務局 0145-42-5588 平取町農業支援セ 栽培ハウス800坪(8棟)、農機具庫1棟、休憩所1棟、トラク ター1台、温風暖房機4台、温水ボイラー1台、管理機1台、動 ンター TEL 01457-2-2383 力噴霧機1台 http://www.d2.dio n.ne.jp/~bamc/ 栽培ハウス800坪(4棟)、農機具庫1棟、休憩所1棟、トラク ター1台、温風暖房機4台、温水ボイラー1台、管理機1台、動 力噴霧機1台 平取町農業研修生住 平取町新規参入希望農業 宅 研修生 木造3LDK 4棟(8戸) 26 新冠町 農業支援員住宅 1戸建て住宅(支援員の人数により住宅が不足する場合民間 産業課農産係 住宅を借用) ℡ 0146-47-2183 http://niikappu.j p 27 浦河町 新規就農者研修住宅 新規就農者 (18歳~65歳未満) 農業支援員として研修す る者 研修期間中利用可能 使用料金月額30,000円以内(光熱水費別負担) ・設備等 水洗トイレ、浴室、給湯設備、上下水道、プロパンガス 駐車、物置 浦河町農林課 ℡0146-26-9016 ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 28 新ひだか 新ひだか町静内ハウ 新規就農を希望する研修 町 ス団地 生(概ね満20歳から5 0歳以下) ※実践的な研修施設です ので、原則として研修2 年目の方の利用とさせて いただいています。 29 音更町 JA木野特産物セン 農業後継者確保対策事業 ター の基礎研修生 施設内容 栽培ハウス20棟、育苗ハウス2棟、格納用ハウス1棟、事 務所1棟、物置4棟、トイレ4棟、農作業機(トラクター3 台及び付属機械、マニュアスプレッダ1台、動噴3台、管理 機2台及び付属機械)、軽トラック3台等 ※平成26年4月供用開始しました。今年度中に栽培ハウス 30棟、育苗ハウス3棟にする計画です。 窓口・問合せ先 新ひだか町役場三 石庁舎農政課 ℡0146-33-2111 http://shinhidaka noushinkyo.hokkai .jp/ 温泉熱を活用し、冬期も含めた通年での研修が可能。さらに 音更町農業再生協 同センターは、JA木野管内、JA音更町管内等の農業者に 議会事務局 良質な野菜苗を供給し、施設園芸での営農に必要な高度な栽 (音更町役場経済 培技術を蓄積している。 部農政課農政係) TEL:0155-42-2111 30 士幌町 町内在住者及び町内で 定住促進住宅 (旧北中小学校教員 就業、または就業研修、 住宅) 就業予定で独立生計して いる等。 旧北中小学校教員住宅4棟(H28.6.1時点:2LDK~2部屋、3LDK 士幌町役場 ~2部屋) 産業振興課 家賃10,000~17,000円 電話01564-5-5220 設備:石油暖房機・給油ボイラー・瞬間湯沸器・照明器具 31 新得町 (株)シントクアユ 将来新規参入を目指す ミルク 、概ね20~45歳の者 経産牛500頭規模の牧場 搾乳ロボットを導入した畜舎 (株)シントクア ユミルク (0156-65-2711) 32 幕別町 幕別町農業担い手支 援センター (公益財団法人幕別 町農業振興公社) 研修室、PC研修室、宿泊施設 公益財団法人 幕別 町農業振興公社 http://north.hokk ai.net/nogyosinko kosya/ まくべつ農村アカデミー のフロンティアコースに 在籍する者又は同コース に入校予定の者(農業短 期研修生) ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 33 豊頃町 豊頃町農業農村サ 新規就農者及び農業後継 ポート研修施設 者等 施設内容 1階~研修室、調理実習室 2階~宿泊室(洋室6部屋7名、和室3室6名) 窓口・問合せ先 豊頃町産業課農政 係 015-574-2217 34 本別町 原則研修先住込み 35 足寄町 新規就農者技術習得 新規就農志向者 管理施設 居室6室、会議室1室、調理室1室 足寄町役場経済課 農業振興室 0156-25-2141 36 浜中町 ㈲浜中町就農者研修 40歳未満の夫婦等 牧場 成牛舎100頭FS、育成牛舎、バンカーサイロほか 研修室等 浜中町役場農林課 農政係 ℡0153-65-2186 37 標茶町 しべちゃ農楽校 新規就農者宿泊研修施設「しべちゃ農楽校」 内に女性単身長期研修用居室3室 外に夫婦世帯長期研修用住宅3棟 標茶町担い手育成 協議会 http://www.town.s hibecha.hokkaido. jp/~nintei/ 38 弟子屈町 弟子屈町野菜等生産 町内で新規就農を目指す 研修支援センター 研修生 温泉熱利用温室 弟子屈町農林課 ℡015-482-2936 女性単身・夫婦世帯 ■研修施設(新規参入者育成向け施設) № 市町村名 研修施設名称 対象者・要件 39 根室市 宿泊研修施設 就農研修者 40 別海町 (有)別海町酪農研修 35歳以下の妻帯者又は30 歳以下の独身者 牧場 就農希望者(面接確認) 施設内容 ●研修形態 ・就農形態:酪農 ・研修時間:1日8時間(休日週1回) ●受入形態 ・20~40歳、要普通自動車免許 ●手当等 ・180,000円~ ・労災保険、傷害共済保険加入 窓口・問合せ先 根室市農林課農政 担当 ℡0153-23-6111内 線2266 研修施設、宿舎、第1実践牧場、第2実践牧場、管理作業機 別海町農政課 http://betsukai.j p TEL0153-752111 専用研修施設・住宅完備 (有)別海町酪農研 修牧場
© Copyright 2024 Paperzz