イベント参加者募集! OISTフォーラム 2016 LIBRARIAN NEWSLETTER 日本の未来をどう築く イノベーションをもたらす科学とは? 3 月 10 日(木) 開演 13:30 会場:有楽町朝日ホール www.asahi.com/ad/oist2016 私たちの社会は今後数十年間で、人類史上未曾有の変化を迎えると予想さ れます。 この大転換期の原動力となるのが科学技術の進展です。 Springer Nature の出版物およびサービスより、 Nature 関連トピックをご紹介いたします。 沖縄科学技術大学院大学(OIST)主催の本フォーラムでは、産官学の識 者を招き、イノベーションがどのように創出され、組織としてどのように管 理するのか、また、将来社会にイノベーションをもたらす人材を育む教育機 関の役割とは何かについて議論を行います。ご参加をお待ちしています ! CONTENTS 概要 主 催:沖縄科学技術大学院大学 イベント参加者募集 共 催:朝日新聞社 OIST フォーラム 2016 協 力:ネイチャー・パブリッシング・グループ 日本の未来をどう築く 日 時:2016 年 3 月 10 日(木) 開場午後 1 時、開演午後 1 時 30 分(終了は 17 時 45 分予定) ◦ 場 所:有楽町朝日ホール 東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン 11 階 プレスリリース : 参加人数:600 人(応募多数の場合は抽選)参加無料 Nature 関連誌 3 誌の創刊 ◦ 注目のコンテンツ: Journal of Human Genetics 1 月特集号「循環器の遺伝学」 Nature Insight 生物学の最前線 ◦ デザイン刷新! Nature ダイジェスト プログラム (日英同時通訳) 挨 拶:島尻安伊子氏(内閣府特命担当大臣) 招待講演・パネルディスカッション ・デビッド・サンダール氏(クレイトン・クリステンセン・インスティテュート上級研究員) ・村山斉氏(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構長) ・藤村修三氏(東京工業大学大学院教授) ・角南篤氏(政策研究大学院大学教授) ・瀧口義浩氏(浜松ホトニクス株式会社中央研究所研究主査) ・鵜飼峻二氏(名古屋大学大学院博士課程) ・ジョナサン・ドーファン(沖縄科学技術大学院大学学長) モデレーター ニック・キャンベル氏(Nature エグゼクティブ・エディター) ※プログラム・講演者は変更になる場合があります。 ◦ 以下 URL よりご応募ください (参加無料) スポットライト: 2016 年 1 月創刊 3 誌 Volume1, issue1 無料公開コンテンツのお知らせ https://groups.oist.jp/cpr/oist-forum-2016/ 応募締め切り:2016 年 3 月 3 日(木) 問い合わせ:朝日新聞西部本社広告部 TEL:092-474-2040 (平日 10:00 ~ 18:00 土日祝除く) 1 Librarian Newsletter | February 2016 プレスリリース Nature 関連誌 3 誌(Nature Energy、Nature Microbiology、 2016 年 1 月 11 日 Nature Reviews Materials)の創刊 Nature Energy、Nature Microbiology、Nature Reviews になる入門的なコンテンツだけでなく、専門家にとって、示 Materials の 3 誌が Nature 関連誌 の仲間に新しく加わり 唆に富んでいて詳細に記述されたコンテンツも掲載されます。 ました。 Nature Reviews Materials は、 こ の 分 野 で 最 高 位 の エネルギーの供給は、現代社会の中核にある重要課題で ジャーナルである Nature Materials の成功を基に創刊され す。近年、エネルギーの取得方法と利用方法、そして、我々 ました。材料の生成、計測、モデル化、製造に関する研究論 の欲望を十分に満たせるエネルギーの確保の可否について、 文を掲載することで、実験室での発見から、機能性デバイス 議論が続けられています。Nature Energy は、こうした議 の実現までのパイプライン全体で材料科学を探究します。 論の全ての側面(エネルギーの生成と貯蔵、配給と管理、さ Nature Reviews Materials チーフエディターの Alison まざまな関係者のニーズと要求、エネルギー技術とエネル Stoddart は、次のように話しています。「Nature Reviews ギー政策が社会に及ぼす影響など)を探究する極めて質の高 Materials の創刊号には、エネルギー材料の計算機設計、光 い自然科学・社会科学の研究論文の出版に全力を傾けます。 起電力デバイスの最新の進歩、超疎水性材料と疎氷性材料の Nature Energy チーフエディターの Nicky Dean は、次 表面特性、カーボンナノ構造体の合成、血管新生誘導材料の のように話しています。「Nature Energy は、現代社会が抱 設計を概説する論文が掲載されています」。 えている、エネルギー分野の諸課題の解決に必要な学際的議 Nature Energy、Nature Microbiology、Nature Reviews 論を推進していきます。創刊号には、新技術の商業化、二酸 Materials の各誌は、他の全ての Nature 関連誌 と同様、社 化炭素の回収と貯留の将来像、バッテリー科学研究、太陽電 内の専任編集者チームを有し、公正かつ厳格な査読プロセ 池研究、触媒作用研究、エネルギー問題の政策分析の研究な ス、高水準のコピーエディティングや制作、迅速な出版、そ ど、エネルギー研究のさまざまな分野から寄せられた多種多 して、編集の独立性などの特徴を備えています。個人定期購 様な論文が掲載されています」。 読者の方はオンラインで購読することができ、また、法人の Nature Microbiology は、微生物学研究の最も優れた注目 方はサイトライセンスによる購読が可能です。 すべき進展についての理解を深めたいと考える研究者および 創刊される3 誌は、nature.com で利用可能な Nature 関 政策担当者に向けたジャーナルです。Nature Microbiology 連定期購読誌 35 誌のポートフォリオに新しく加わります。 では、微生物の進化、生理学的性質と細胞生物学的性質、他 nature.com では、論文著者と読者に対し、オープンアクセ の微生物、宿主や環境との相互作用、微生物の社会的意義な スの選択肢を増やしています。2015 年に nature.com に掲 ど、微生物のさまざまな側面を扱う極めて質の高い論文を掲 載された論文の 60%以上は、オープンアクセスで無料公開 載していきます。 されています。 Nature Microbiology チーフエディターのAndrew Jermy は、次のように話しています。 「微生物学研究は、この10 年 の間に質的にも量的にも急速に成長しました。こうした重要 な微生物学研究の成果を集めて広めていくことのできる Nature Microbiology を創刊できたことを、うれしく思って います。創刊号には、ウイルス培養系の開発、マイクロバイ オーム研究の動向と展望、細菌病原性研究、バイオフィルム 研究、真菌やウイルスの進化研究、共生研究など、微生物学 のさまざまな分野から寄せられた、多種多様な論文が掲載さ れています」 。 Nature Energy と Nature Microbiology では、原著論文 に加えて、Commentary、Review、News & Views、さ らにはそれぞれのコミュニティーにおいて関心の高い問題を さまざま扱った Correspondence も掲載していきます。 Nature Reviews Materials は、Nature Reviews シリー ズ初の物理科学系ジャーナルです。もちろん、信頼度と質の 高い概説論文を掲載するという原則は堅持されます。本誌に は、新しい研究テーマに取り掛かる材料科学者にとって参考 www.natureasia.com/ja-jp/libraries/ シュプリンガー・ネイチャーについて シュプリンガー・ネイチャーは、研究、教育、専門領域におい て世界をリードする出版社の 1 つです。高い評価と信頼を得て いる多くのブランドから成る革新的な製品やサービスを通して、 高品質なコンテンツを提供しています。シュプリンガー・ネイ チャーは、世界最大規模の学術書籍出版社であり、世界で最も 影響力のあるジャーナルを多数発行しています。またオープン リサーチにおけるパイオニアでもあります。当社の50か国超に 及ぶ従業員数は約 13,000 人で、売上高は 15 億ユーロです。 シュプリンガー・ネイチャーは、ネイチャー・パブリッシング・ グループ、パルグレイブ・マクミラン、マクミラン・エデュケー ション、シュプリンガー・サイエンス + ビジネスメディアの合 併により 2015 年 5 月に誕生しました。詳細については www. springernature.com をご覧ください。 詳細は、次の担当者までお問い合わせください。 大場 郁子 ネイチャー・パブリッシング・グループ E:Ikuko.Oba@nature.com ※本プレスリリースの原本は英語であり、日本語は参考翻訳です。 プレスリリース原文(英語): www.nature.com/press_releases/3-new-journals.html 2 Librarian Newsletter | February 2016 注目のコンテンツ 1 月特集号「循環器の遺伝学」 Journal of Human Genetics(JHG) は日本人類遺伝学会の公 式英文誌で、遺伝医学、ゲノム医学を含むヒト遺伝学のあら ゆる側面に関する研究を対象にしています。 JHG1 月号は、「循環器の遺伝学」特集号として、11 本の Review Article、Editorial、Commentary を期間限定で無 料公開しています。どうぞご所属機関の研究者のみなさま方 に JHG1 月号をお楽しみいただいてください。 www.nature.com/jhg/focus/cardiovascular/ 弊社アカデミックジャーナル購読のお見積、および法人向け Special Issue and Web Focus サイトライセンス無料トライアルのお申し込みは、最寄りの 購読代理店、もしくは弊社オンラインセールス(sl_sales@ nature.com)までお問い合わせ下さい。 Nature サイトライセンスをご購読の図書館さまへ ご存知ですか? Cardiovascular Genetics Genetics of congenital heart disease: the contribution of the noncoding regulatory genome Genetics of atrial fibrillation: from families to genomes Cardiovascular pharmacogenomics: current status and future directions Alex V Postma et.al doi:10.1038/jhg.2015.98 Ingrid E Christophersen et.al doi: 10.1038/jhg.2015.44 Dan M Roden doi: 10.1038/jhg.2015.78 Nature の Supplement には、本誌の綴じ込み付録として特集される Insight、Outlook 等の Find more selected articles online at: www.nature.com/jhg/focus/cardiovascular INSIGHT FRONTIERS IN BIOLOGY コンテンツを掲載しています。 Nature Insight とは、年に7-8 回掲載される Nature の綴じ込み特集で、各分野の第一人者 によって編集され、現代科学の重要なテーマを幅広い視点から解説します。40 頁以上にも及 ぶ内容は充実しており、各分野の情報を的確に把握できると Nature 購読者からも付録を超え たコンテンツとして大変好評を得ています。 Frontiers Cover 2016.indd 3 Supplemtent for Nature Vol. 529, No. 7586 (21 January 2016) 14/01/2016 15:16 Nature Insight:生物学の最前線 Frontiers in biology www.nature.com/nature/supplements/insights/frontiers-biology-2016/ 2016 年 1 月の Insight では、年初め恒例の「生物学の最前線」と題する概説特集で、がん転 移の根底にあるプロセスや、炎症が組織修復に及ぼすプラスの影響、器官の発生・成長・再生 において内皮細胞が果たす役割、小胞体ストレス応答とその疾患への関与、および抗生物質耐 性について取り上げています。 Nature Insight の閲覧には Nature 本誌の購読が必要です。 www.natureasia.com/ja-jp/libraries/ 3 Librarian Newsletter | February 2016 2016 年 1 月より新デザインで刊行 読みやすくなった Natureダイジェスト 遺伝子ドライブの可能性と問題 02 2016 科学が深まる、世界が広がる 17 太陽系外惑星探査 次の 20 年 22 とっておき年間画像特集 2015 30 ヒトゲノム編集の世界情勢 08 FROM 転移するがん細胞は増殖しない wwww.nature.com/naturedigest 2016 年 2 月号 「遺伝子ドライブの可能性と問題」 ・医療現場に押し寄せる遺伝子編集の波〔無料公開〕 Nature ダイジェスト法人購読は プリント版、オンライン(PDF) このたび、遺伝子編集技術で改変された細胞の移入により白血病が寛解した 版でのお申し込みが可能です。 ことが報告された。 ・生命誕生のカギを宇宙に探す新拠点誕生! ・遺伝子ドライブでマラリアと闘う ・遺伝子ドライブの安全対策 ・米国で遺伝子組換えサケが食卓へ 他 法人購読についてのお問い合わ せ は、 最 寄 り の 購 読 代 理 店、 も し く は 弊 社 セ ー ル ス 担 当 (sl_sales@nature.com)まで ご連絡ください。 2015 年 10 月に Natureダイジェストは個人購読向け冊子のご提供を終了し、現在多くのエンドユーザーの皆さまには、 モバイル端末で本誌をお楽しみいただいております。それに伴って弊社では視認性を重視し、タブレットでも読みや すい大きさの文字の利用、画像の増加、モバイル画面を有効に活用できる断ち切りのレイアウトを導入し、デザイン を一新しました。 また、法人購読で提供を継続中のプリント版をご愛読の皆様にも、見開きスタイルの目次デザインにより、一目で 掲載記事から読みたい項目を発見いただけるようになりました。 その他にも・・・ NEWS IN JAPAN:Nature 関連誌に掲載された日本に関する重要な研究を、 Natureダイジェスト 編集部が独自のニュース記事としてご紹介しているので、 Nature 本誌に掲載されていない、興味深い情報も発見できます。 タイムリーなオンラインニュースも掲載:Nature ではオンライン版のみに掲 載された記事も、日本の研究者にとって重要な内容であれば、Natureダイジェ ストでとりあげ、法人購読ではプリント版、オンライン版双方に掲載します。 参考文献情報:日本語記事の末尾には、その元と なった論文の原題、doi、掲載された Nature 誌 の書誌情報をまとめて記載しているので、原文を 容易に見つけることができます。 www.natureasia.com/ja-jp/libraries/ 4 Librarian Newsletter | February 2016 世界からみた日本に関するニュースを紹介 Natureダイジェストは、日本人が注目している研究に関する進展と成果、日本人研究者の 国際的な活躍に注目し、それらを日本語で分かりやすく解説しています。読者は専門外 のトピックも含め、実用的な知識を得ることができます。大学や学術研究機関だけでな く、研究所を持つ病院、企業、政府機関のみなさまにも、情報収集に広くご活用いただ けます。 Nature に掲載された図解を日本語で 本文だけでなく、図や表の細部にまで的確な和訳を挿入することで、 専門外の研究者にも詳細を分かりやすく解説しています。また、日 本人読者向け追加情報として、編集部が独自にイメージや説明文を 加筆している記事もあります。 nature.com で日本語検索 法人向けサイトライセンス購読は nature.com よりア クセスいただけます。nature.com の検索ボックスで は、日本語キーワードで Natureダイジェスト記事の検 索が可能です。 Natureダイジェスト を、みなさまのご所属機関でご購 読いただき、図書館エンドユーザーのニュース資源、 および研究アイディアの収集ツールとして、ご活用い ただければ幸いです。 法人購読では、Nature ダイジェストをプリント版、およびオンライン(PDF)版でお申込みいただけます。 お見積と購読に関するご相談は、最寄の購読代理店、もしくは以下までご相談ください。 法人向け冊子購読、および研究室向け冊子購読: 日本出版貿易株式会社 洋書部 NATURE 係 Tel: 03-3292-3755 Email: subimp@jptco.co.jp ※ 図書館購読のキャンセルによる研究室購読への切り替え変更はできません。 研究室購読の条件に関する詳細は、上記にお問い合わせください。 法人向けサイトライセンス購読 弊社セールス担当(Sl_sales@nature.com) www.natureasia.com/ja-jp/libraries/ 5 Librarian Newsletter | February 2016 スポットライト 創刊記念 無料公開コンテンツのお知らせ 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 2016 年 1 月に創刊した Nature 関連 3 誌は、期間限定で創刊号を無料公開しています。ご所属機関の研究者の皆さま に、ぜひご紹介ください。 Nature Microbiology 創刊号(無料公開中) www.nature.com/nmicrobiol/volumes/1/issues/1 海流のなかの島々 表面トポグラフィーと流体流動の条件が細菌バイオフィルムにおけるクオラムセンシングを Kim, M. K. et al. 介した情報伝達に影響をおよぼし、遺伝的同一集団のなかに複雑な空間的および時間的表現 型パターンをもたらす。 Nature Energy 創刊号(無料公開中) www.nature.com/nenergy/volumes/1/issues/1 より安全な電池のためのスイッチング poliki/iStock/Thinkstock 加熱したリチウムイオン電池を迅速にシャットダウンし、電池が冷えるとその機能をすぐ に回復させることができる材料が、今週報告される。この熱応答性の高い材料は、蓄電池 の安全動作の確保に役立つ可能性がある。 Nature Reviews Materials 創刊号(無料公開中) January 2016 volume 1 no. 1 www.nature.com/reviews Michael J. Kreder, Harvard University MATERIALS www.nature.com/natrevmats/volumes/1/issues/1 名古屋大学 伊丹健一郎教授の Review 論文を掲載しています。 原子レベルで精密な均一構造のカーボンナノ構造体 Structurally uniform and atomically precise carbon nanostructures natrevmats_cover_jan16.indd 1 16/02/2016 16:35 今月号より、当 Librarian Newsletter は、Springer Nature の出版物およびサービスより、Nature 関連情報を抜粋してお 届けしています。 Librarian Newsletter Nature 関連アップデート 2 月号(2016 年 2 月 29 日発行) ネイチャー・ジャパン株式会社 マーケティング (編集担当:小林 真紀) 〒 162-0843 東京都新宿区市谷田町 2-37 千代田ビル TEL: 03-3267-8757 / FAX: 03-3267-8752 Email: sl_sales@nature.com www.natureasia.com/ja-jp/libraries/ 6
© Copyright 2025 Paperzz