No.74 - 鈴峯女子短期大学

広報
The Suzugamine Women's College Newsletter
74 2009.12
「ゆかいな牧場」(部分) (保育学科 2 年 桔梗麻衣、新広裕紀子(共同制作))
目 次
巻頭言 ………………………………………………… 2
大学祭報告 …………………………………………… 15
文化講演会 …………………………………………… 4
連携講座 ……………………………………………… 16
こんな研究をしています …………………………… 6
イギリス語学留学・文化研修報告 part1 ………… 18
実習・体験報告 ……………………………………… 8
鈴峯短大ニュース …………………………………… 20
旅行業務取扱管理者試験 …………………………… 10
同窓会のページ ……………………………………… 21
イベント参加報告 …………………………………… 11
鈴峯短大ニュース …………………………………… 22
第1回りんりん♪こどもフェスタすずがみね …… 12
行事報告・表紙画像解説 …………………………… 23
似島学園一日お姉さん ……………………………… 14
巻頭言
こんな時代だからこそ! 自分の磨き方を考える言語文化情報学科
~「社会にとっての<わたし>」
を 創るプロセスとは~ 言語文化情報学科長 Jana
はじめに
Townsend ます。
大学・短大のユニバーサル化(希望者はほぼ誰
1.あなたが考えるその資格の「パワー」に頼
もが入学できる時代)が進む一方で、学生が在学中
りすぎて、学ぶ範囲を絞りすぎていません
か ? ・卒業後に直面する課題もここ数年メディアなど
で広く報じられ、誰もが知るところだと思います。
2.その分野の雇用者側は、実際に、その資格
例えば、多くの学生が社会人として必要な知識、
のほかに、どのような人間的資質を求めてい
技能、態度(意識)、あるいは力を十分に身につ
るでしょうか?
3.あなたは、自分をどう磨いていくのがベス
けられないままに、思うように就職がうまく行か
トだと考えますか?
なかったり、就職しても職務に満足について行け
なかったり、人間関係でつまずいて長続きできな
かったりという問題が深刻化しているということ
GBJ で探る「社会にとっての<わたし>」
です。
言語文化情報学科は、ローマ字表記の頭文字
また、「社会に出てみたい」、「こんなことを学
による愛称「GBJ」としても知られています。こ
んでみたい」と思う気持ちがそもそも持てない、
の GBJ は今年の4月、新しいカリキュラム、そ
「やりたいこと」があっても、それを言葉にでき
して新しい4コース体制で再スタートを切りまし
ないままに諦めてしまう、ひとりで取り組むのが
た。その教育システムは、数年間にわたり、学科
不安だという人、逆に人と関わるのが非常に苦手
の若い先生方が中心となり、学科で議論を重ねて
である、目標や夢をイメージすることさえ難しい
築き上げてきたものです。この GBJ の教育シス
と感じる人もいます。学生の心に存在する様々な
テムの最大の特徴は、ほぼ同時進行で展開する3
要因が、将来に向けての最初の一歩をなかなか踏
層からなる学生の学びのサポートです。
み出せなくしているようです。
その中心(核)となる部分には、「キャリアゼ
さらに、ここ 1 年、好転の兆しが見えない世界
ミ I ~ IV」、「ことばのゼミ I、II」からなる学科
的な不況の中、幅広い分野で就職のハードルは引
共通の必修 コア科目 があります。この「キャリ
き上げられてしまい、従来のような就職後の雇用
アゼミ」は2年間(4期)にわたって行われる授
安定も必ずしも見込めるとは言えない今は、学生
業であり、そこでは、学生の「居場所(仲間)づ
にとって「何を選び、学んだらよいのか」もはっ
くり」からはじまって、目標設定、学びや就職に
きり掴み難い時代・社会情勢なのかもしれません。
対する意識の確立、大学祭の模擬店出店などのグ
さて、そのような中で「とりあえず人気の資格を
ループ企画作業、コミュニケーション力やチーム
手にする」ことを優先する人が多くいるようです。
ワーク力を伸ばす諸活動、そして2年次は、各自
それが、自分が本当に進みたい分野であるなら、
で選択して取り組む卒業論文・プロジェクト、な
良いことでしょう。ただ、いずれにしても、そこ
らびにその発表に備えるということが主眼となっ
で考えるべきことが、少なくとも3つあると思い
ています。また、「ことばのゼミ」は、入学後の
―2―
1 年間を、コースの区分に関わらない少人数(十
上あり、学生の所属コースに関わりなく選べます。
数名)単位のゼミにおいて、適切な自己表現力を
また、A には編入学や就職活動支援のほか、GBJ
身につけることを目指して、それぞれのゼミで選
では「名物」にもなりつつある、「リーダーシッ
定したテキストを題材に意見発表やプレゼンテー
プ活動」があります。この活動では、メンバーの
ションを行うものです。
進路に関わりなく、高度のコミュニケーション力
2層目は、「英語」、「日本語日本文化 (^^)」、
+主体性、実行力、計画力、創造力、チームワー
「観光」、「情報・ビジネス」の4コースに属す 専
クなどの「社会人基礎力」を徹底的に伸ばす目的
門科目群 です。文字通り、ここでは学生各自の
があり、次の入学生を迎える一泊二日の「野外オ
進路に合わせた専門教育が行われますが、特徴的
リエンテーションセミナー」の企画・実施をトー
なのは、それぞれの就職や編入学目標をより達成
タルに担当するという約2ヶ月間の大チャレンジ
可能にするために、コースの枠を超えた科目の組
に学生が(アドバイザー教員とともに)挑戦する
み合わせが可能であること、個人の履修プランを
ものです。
チューターと相談しながら作って行くことです。
例えば、単に「英語コースで英語を学ぶ」のでは
終わりに
なく、「子どもや中学生に英語を教えたいから英
私たち言語文化情報学科では、入学した学生の
語を学ぶ」、「英語を活かせる事務職を目指すため
みなさんが、
「今の自分」にとっての悩みや課題と
に英語、日本語、情報ビジネスの分野から学ぶ」
しっかり向き合えるチャンスを得て、目標を定め、
というふうに、それぞれのニーズやゴールに合っ
それに向かっての専門性を身につけると同時に、
た履修をして行くというコンセプトです。また、
在学中に様々な課題を解決する方法を見出しなが
旅行業務の国家試験のような難度の高い資格の獲
ら、自分でも満足のゆく「社会から求められる人」
得や広島大学文学部(国語)への編入学のように、
になり得るプロセスを体験し、その結果を実感で
ほぼ単独の分野からの専門科目に集中するほうが
きるような自己開発の機会を提供しています。
望ましい場合もあり、それぞれの学生の目標に応
目指す就職や編入学に成功することが、もちろん
じた柔軟な選択ができる仕組みとなっています。
大きなゴールなのですが、「こんな時代だからこ
また、多くの学生も気づくことのひとつには、分
そ」、たとえ近い将来に進路変更が必要となった
野別の学習にも、専門知識や技能にとどまらない、
場合でも、生涯にわたっての人生設計が変わるこ
その分野に付随する「人間教育」があるというこ
とがあっても、自分が自分に求め、社会からも求
とで、実際、その側面に惹かれて科目の履修を選
められる資質、さらに人生を生き抜く中のあらゆ
ぶ学生も少なくありません。例えば日本語・日本
る場面に応用できる力を身につけ、それらを磨き
文化の分野で開かれる授業には「人間関係形成力」
続けられる人間を目指すことに、本学科では、学
や「創造的思考力」などが特に身につくものが多
生と教員がスクラムを組んで挑んでいます。
く用意され、また一方、観光の諸分野では実習や
このように、2年という限られた期間に、あら
試験対策で培われる「就職人意識」や「ストレス
ゆる角度から、さまざまなタイミングで、社会に
コントロール力」があります。
つながるための成長の機会を提案・提供し、学生
そして3層目は、目標を同じくする小グループ
は、教員やクラスメートとの近い距離の中で、自
または個別指導で行われる 未来対策活動 です。
分の学びを選択し、共に助け合い、振り返るとい
これは目標別の「出口準備」とも言えます。その
うパターンを繰り返しながら、自分を磨いてゆく
種類は大きく分けて A. 進路・自己開発サポート、
ことができるのが言語文化情報学科なのです。そ
B. 各種検定 ・ 資格サポートの2つがあり、学生
して学科の学生一人ひとりの日々の歩みがことの
たちにはそのどちらからも選ぶことが勧められて
ほか楽しみなのは、GBJ の先生方全員が同じ気
います。B で指導を受けられる検定・資格は12以
持ちでおられることと確信しています。
―3―
文化講演会
■演題
人生、逆立ち・宙返り
■日時
2009年10月30日
■講師
日本体育大学名誉教授
池田 敬子 先生
2009年10月30日、平成21年度文化講演会が開
独特の講師スタイルも印象的でした。
催されました。今年度は、日本体育大学名誉教授
入学後半年を過ごし自分たちのこれからを考え
の池田敬子先生をお迎えし、「人生、逆立ち・宙
始めた1年生、卒業へ向けて社会へ踏み出す準備
返り」と題した講演を拝聴しました。
をしている2年生のそれぞれの心に、仲間との関
人生をスポーツ競技になぞらえながら、あるい
わり、日々の学び、就職活動、将来への歩み、育
は先生が関わってこられたアスリート達のエピ
児など多岐にわたるアドバイスのどれもが、響い
ソードを通じ、夢を実現していくことやなりたい
たようです。
自分になることのために力と考えるヒントを与え
本講演の2週間前、NHKラジオ深夜便「ここ
てくださるお話がありました。
ろの時代」では、
『我が体操人生に悔いなし 女子
「(日体大陸上部学生へ)マラソンランナーよ
体操コーチ 池田敬子』と題した放送がありまし
り、駅伝ランナーになさいとアドバイスします。
た(2009/10/12)。この放送を聴いていた人たち
箱根駅伝の襷をつなぐということは、心をつなぐ
からは、日本女子体操会の草分けとしての苦労を
ということです。心がいかにややこしいか、それ
経た人物から発信される言葉に、より強い感銘を
をつなぐことがどれ程難しいことか。同じように
受けたとの感想がありました。
社会では、創業より継承の方が難しいのです。」
「北島康介が北京オリンピック100m平泳ぎで
優勝し、200m平泳ぎ決勝の直前に電話してきた
とき、大丈夫、とだけ言いました。200%の準備
でやっと本番で120%の力が出せるのです。」
「人と比較して劣っていても恥じることはあり
ません。でも、去年の自分と比較して劣っていれ
ば恥です。(要は)どう成長するかです。」
身体を動かすゲーム感覚の活動を、受講者の注
意力を再喚起させるとともに話の転換に用いる、
―4―
池田敬子先生略歴
広島県三原市佐木島生まれ、広島県立三原高校出身。
三原高校で本格的に体操を始め、1952年、日本体育
大学の女子1期生として入学。1954年体操ローマ世
界選手権大会 平均台金メダルを皮切りに、1956年
メルボルンオリンピック体操4位入賞、1960年ロー
マオリンピック体操女子個人総合6位、1964年東京
オリンピック体操女子個人総合6位。1978年日本体
育大学教授。1997年日本体操協会副会長。その後も
指導者、教育者としてご活躍されています。
附記
本学園敷地内には、2007年、池田敬子先生の指
導によるジャンピング体操スクール鈴峯教室(7330842 広 島 市 西 区 井 口4-8-29)が 竣 工 し ま し た
(http://www.geocities.jp/jumpinggym2007/)。
地元広島のスポーツ王国再建を図るとともに、参加者
の皆様の基礎体力づくりから選手育成までをお手伝い
しています。
受講学生の声
食物栄養学科 栄養士コース 2年 川上 沙織
なって反対側のいいところを見るようにしてごらん、
という話しに共感しました。また、元経団連土光会長
10月30日に、池田敬子先生による講演を拝聴しま
さんの言葉で「会社に入ったら知恵を出せ、知恵がな
した。
ければ汗を出せ、汗が出なければ去っていけ。」とい
まず、壇上に座っておられる池田先生はすごく品が
う言葉では、何をするにしてもやる気がなければ何も
あると思いました。ところが、時間に厳しい方で、開
始まらないし、誰かのために何かができない人は会社
口一番に遅れて来た学生を注意し、これは大変な講演
には必要ないのだ、と思いました。最後に、北島康介
会になるのではと、自分のなかで緊張感が高まりまし
さんに関するお話では、何気なく優しくできる人には
た。
必ずいいことが返ってくるんだな、ということがわか
いよいよ講演が始まると、次々と繰り出す池田先生
りました。
のお話がどれも貴重で、スポーツの話をもとに友人関
時間はみんなに平等に1日24時間与えられていま
係や今生きているとはどういうことかを聴きながら、
す。ですから時間を無駄にせず、一日一日に悔いが残
今何をすべきなのか、何ができるか、改めて考える時
らぬよう一生懸命に生きていきたいと、清々しい気持
間を持つことができました。中でも特に心に残ってい
ちで会場を後にしました。
る言葉があり、一つ目が「責任を持てる人が自由人。
経験・体験をしない人に知恵はない。」です。私はま
だ学生の身で何もかも親に頼っていますが、来年から
は社会人になるので責任を持てる人になりたい、と思
いました。そして経験や体験はふむことによって相手
を思いやる気持ちが生まれるとの言葉に、多くの経験
や体験をしようとも思いました。
二つ目は、
「昨日の敵は今日の友。」という言葉です。
友達の上辺ばかり見ても意味がない、もっと仲良く
―5―
(筆者:前列右) こんな研究をしています
授業を科学する
―世界が注目する日本の
「授業研究」
―
保育学科 講師 渡邉 眞依子
授業研究との出会い
業を検討することはとてもしんどいことでし
私が初めて「授業研究」に参加したのは学
たし、昨今の多忙化する教育現場でこうした
部2年生の時でした。
「教育方法学」という
時間をかけた授業研究は難しいことかもしれ
授業の一環として、研究室の先輩が公開して
ません。しかし、指導書どおりに教えること
くださった小学4年生の国語教材「ごんぎつ
ができたかどうかではなく、目の前の子ども
ね」の授業を参観しました。このとき参観し
たちに何をこそ教えなければならないか、ど
た授業では、先生の問いに対し子どもたち
うすればすべての子どもが授業に「参加」す
が「○○君と同じで…だと思います!」
「少
ることができるのかということを、授業者、
し似ていて私は…」
「△△さんとはちがって
参観した学生、他校の教員、大学教員が喧々
…」と次々に発言し、とても真剣に授業に参
諤々と議論することは楽しい作業でもありま
加している姿が印象的でした。さらに、子ど
した。そして、何よりも、授業研究によって
もたちから「他に意見はありませんか?」と
授業をする先生が「明日もがんばろう!」と
意見を求めたり、発言できていない仲間に班
元気になっていくこと、また、その過程に自
長が「この意見言って」と声をかけるなど、
分も関与することができたことが私にとって
子どもたち自身が授業を進めることができる
はとても嬉しいことでした。このとき、授業
という事実を突き付けられた授業でもありま
研究を通して学校現場の教師を支えてみたい
した。
と思ったことが、私が大学教員になる一つの
この授業の参観前には1~2週間をかけて
きっかけとなりました。
教材研究と指導案分析を行ない、授業日には
ビデオカメラとテレコを担ぎ山間の小さな小
授業研究の歴史
学校まで授業参観に出かけ、授業後にはテー
日本における授業研究の起源は、1920年
プ起こしと授業分析を夜遅くまで行いまし
代までさかのぼることができるといわれてい
た。授業後の検討会では、授業の進め方、教
ます。当時、農村の子どもに学力を保障する
師の発問の出し方、子どもたちの話し合いの
教育実践を進めていた生活綴方教師たちが、
させ方などを巡る議論が2日間にもわたって
綴方授業の公開研究会を行い、子どもたちの
行われました。
学習意欲を引き出していたとの記録が残っ
一時間の授業のために、何時間もかけて授
ています。戦後においては、1950年代から
―6―
1960年代にかけて日本の授業研究運動が勃
思考を刺激するような発問をし、子どもたち
興しました。授業を学校の同僚たちで見せ合
のまちがいはみんなで検討するという日本の
い、協議するという校内研修における授業研
授業に注目しています。日本の授業では、子
究や、校外での教員の自主的なサークル活動
どもの「まちがい」や「つまずき」を教師が
の一環として、各教科あるいは教科を越えた
きちんとケアし、子ども相互が協力し合って
テーマを追求する授業研究が、大学の研究者
学習するコミュニティや集団をつくりだす指
と学校現場の実践者との連携・協力の下、全
導が行われています。そうした、子どもたち
国各地で展開されました。1963年には、こ
の「学び合い」
「集団思考」を授業の研究の
れらの「授業研究の内容、方法、資料を交流
核心部分としていることも、世界に評価され
し、授業の科学化もしくは教授学の確立」を
ている日本の授業研究の特徴だといえます。
めざす「全国授業研究協議会」という組織が
結成され、日本の授業研究運動の中心的な役
「教室はまちがうところだ」を科学する
割を果たしてきたと言われています。
近年「授業研究」は小・中学校だけでなく、
これまで「講義」が中心であった大学教育に
日本の授業研究の特徴
おいても注目されています。本学のFD(ファ
授業研究は、学校における現実の授業を研
カルティ・ディベロップメント)においても、
究対象とした「授業の科学」です。より効果
来年度より「授業参観・授業研究」の実施が
的で質の高い授業をめざして、授業の構造、
予定されております。日本の伝統的な授業研
機能やその成立条件、それらを貫く合法則性
究の手法を、大学教育にそのまま取り入れる
を解明します。しかし、
日本の授業研究では、
べきかどうかについてはさらなる検討が必要
固有名詞をもった教師が固有名詞をもった生
でしょうが、
「教室はまちがうところだ」と
徒たちの前に立って、ある社会のなかで、あ
語りかけ、子どもたちの学び合いを大切にし
る内容をよりよく教授すること自体が研究の
てきた日本の授業研究の伝統は守り、発展さ
目的とされます。教師、生徒、課題、設定を
せていきたいと思っています。本学保育学科
「変数」として捉え、授業の法則性を単純に
の学生、卒業生たちとともに、保育の領域で
当てはめて授業するのではなく、授業者も参
も「授業研究」を行うことが、今の私の目標
観者も目の前の子どもたちに向き合い、彼ら
です。
に何をどのように教えるべきかを考え授業を
改善することは、日本の授業研究の特徴とい
えるでしょう。そして、単に授業のスキル、
技法を議論するだけでなく、教育内容の子ど
もや社会の将来にとっての意味を問い、場合
によっては国家から示された教育内容を再編
成する運動を含んでいることも、日本の授業
研究の特徴の一つです。
近年、日本の授業研究が世界各地に広がっ
ています。レッスン・スタディ(授業研究)
に取り組む多くの国は、教師が子どもたちの
―7―
7月には、発売予定日とお弁当の内容を決定し、全
鈴たん弁当最終報告
員で思案の末に「鈴たん弁当」と銘名しました。
食物栄養学科 栄養士コース 2年
夏休みに入ってからは、毎週月曜日にRCCラジオ
工藤 三佳
の「御前さま様」に出演させていただき、
「鈴たん弁当」
9月7日(月)~23日(水)に17日間の限定販売
をPRしました。発売初日には、メンバー全員がラジ
を行った「鈴たん弁当」は、おかげさまで広島県内外
オ出演、テレビ出演、新聞取材に応じながら、サンク
の多くの方々にご購入いただきました。本学「お弁当
ス段原東店と広島向洋店にてお弁当販売のお手伝いを
プロジェクト2009」が無事終了を迎えるに当たり、去
させていただきました。お客さんが「鈴たん弁当」を
る10月7日に関係者が一同に会して反省会を持ちま
手に取って下さり、買ってくださる瞬間には、とても
したので(写真)
、ここに、全工程をふり返りたいと
感動しました。発売まではとても大変でしたが、他に
思います。
は代えられない貴重な体験ができました。
「お弁当た
お弁当開発は、まだ寒かった今年の2月から始まり
べたよ」という声を聞くたびに、
この「お弁当プロジェ
ました。テーマが「地産地消」だったので、まず広島
クト2009」に携わることができてよかったと思いま
の特産品について調べ始めました。今思えば、手探り
した。お客さんからの反応の一部(人気のメニュー)
の状態でした。
を紹介します(図)
。
4月になると、プロジェクトが本格的に動き出しま
30
した。本学の廣本特別研究、新田特別研究のメンバー
人気のメニュー 投票結果(回答者数は9月末までの134名)
得票率(%)
25
20
と(株)サークル K サンクス MOT プロジェクト*に
15
携わる関係者との初顔合わせの際に、廣本特別研究メ
10
5
卵焼き
秋鮭
広島菜ご飯
ほうれん草の
胡麻和え
浜の松茸
子持ち
こんにゃく
広島
お好み焼き風
インゲンと
人参の肉巻き
なすの素揚げ
舞茸天
肉じゃが
の責任者の方から、
「工場の生産ラインでは作れない
刻みアナゴ飯
0
作弁当を見たコンビニ弁当生産工場
(以後三好野本店)
音戸ちりめん
入り炒飯
アワビ茸のせ
ンバーが試作第1号のお弁当を提示しました。この試
「鈴たん弁当」のメニュー
おかずがあります。
」とのコメントがありました。
お弁当開発のためには実際に工場を見学することが
最後に、先生方や三好野本店さんにはたくさんの無
必要だとわかり、5月に、岡山県にある三好野本店工
理を言いましたが、メンバー全員が協力してこの栄養
場を、本学のプロジェクトメンバー全員で見学させて
バランスがよい「鈴たん弁当」を開発できました。こ
いただきました。工場の内部を隅から隅まで説明して
のプロジェクトに関わった学生全員にとって、これか
いただき、大量調理について勉強になりました。何故
らの人生でこの経験が大きな糧となると思います。あ
工場で作れない品目があるのか、多数の人手がどのよ
りがとうございました。
うに関わって弁当となるのか、よく分かりました。同
時に、三好野本店さんより、先の試作第一号を工場生
産したらこんな風になるという試作品弁当の提示があ
り、試食しながら話し合いを行いました。この工場見
* MOT プロジェクトについては、冊子『よくわかる
「MOT 鈴たん弁当」
』
(本学ホームページよりダウン
ロード可)を参照ください。
学により、お弁当のレシピ改善がスムーズになりまし
た。
廣本特別研究のメンバーは、その後も様々な広島の
特産品についてレシピを考案・試作し、栄養価計算を
行いました。新田特別研究のメンバーは、お弁当試作
品の写真を提示しながら街頭アンケートをとり、他方
で、㈱大崎水産のかまぼこ工場を見学し、
「浜の松茸」
というお弁当に丁度良い、薫り高い練り物をみつけま
した。
(筆者:前から2列目右から3番目)
―8―
「わくわく子ども広場」 と 「オープンキャンパス」 の
ボランティアスタッフを経験して 保育学科 1年
飯田 裕美
私は、₁ 年生の前期に「わ
くわく子ども広場」と「オー
プンキャンパス」のボラン
ティアスタッフをしました。
「わくわく子ども広場」は、保育学科の学生が
演劇、人形劇、絵本、合唱、運動リズム、造形等
の活動を地域の親子を対象に行っている活動で
す。私がボランティアに参加した日は、トイレッ
と思いました。今の私は後輩達にアドバイスをす
トペーパー遊びや壁に自由に絵を描く活動をしま
る側の立場なので、心配しなくても大丈夫である
した。普段子どもはトイレットペーパーで遊んだ
ことをできるだけわかりやすく伝えるよう心がけ
り壁に落書きをしたりできないので、非常に喜ん
ました。良いアドバイスになったかどうか分かり
でいたことが印象に残っています。年齢によって
ませんが、役に立っていればいいなと思います。
絵の描き方・描く内容が違うことにも改めて驚き
「わくわくこども広場」も「オープンキャンパ
ました。私たちも絵を描いていると子ども達が話
ス」も短い時間でしたが、たくさんの人達に楽し
しかけくれ、「ねえねえ○○の絵描ける?」「○○
んでもらえて良かったです。子ども達と楽しく過
描いて!」とリクエストもされました。時間が経
ごせて保育士になる夢に一歩近づいたような感じ
つにつれて幼児とも仲良くなり様々な話をした
がします。子ども達と一緒に遊んで改めてそう思
り、保護者の方とたくさんお話ができたことも嬉
いました。次のわくわく子ども広場でも今回のよ
しかったです。保護者の方から「私たちが小さい
うな遊びができたらいいなと思います。
頃は、こんなことはできなかった。普段できない
ことを思いっきりすることは本当に楽しいです
ね」と言われました。昔からいたずらをすること
はいけないと教えられているので、保護者の方も
子どもに戻って過去の小さい頃の自分を思い出し
て一緒に遊んでいたのかなと思いました。終わり
に近づくと、遊びに満足した子がいる一方で、ま
だまだ遊び足りないという子もいました。
「オープンキャンパス」では、“先輩と語ろう”
というコーナーで、高校生のみなさんの相談に
のったり、大学生活について話をしたりしました。
高校生は友達と来たり、保護者の方と来たりして
いました。ほとんどの生徒が「ピアノについて聞
きたいことがあるのですが…」とピアノについて
心配していました。私自身も高校生の時、ピアノ
のことが一番心配でしたので、みんな私と同じだ
―9―
!
格
合
名
3
って
合
返
総
り
振
・
を
2名
ゼミ
国内1
訓
特
の
験
試
扱管理者
旅行業務取
言語文化情報学科 教授 大森 彰人
今年も旅行業務取扱管理者の国家試験が9月と
取扱管理者試験が終わってから来年度に向けて海外
10月に実施されました。 本学の観光コースの学生が
旅行実務の分野合格を目指す1年生、すでに国内の
国家試験を受けるようになって、9回を数えること
試験に合格し2科目受験で合格を目指す2年生と
になりました。9月13日の国内旅行業務取扱管理者
いったように、置かれた状況が異なる学生たち12
試験には17名、 10月12日の総合旅行業務取扱管理者
名が8月10日から10月12日までの2ヶ月間、熱心
試験には12名の学生がチャレンジしました。 入学
に勉強に取り組みました。1 年生でダブル合格を目
前指導から着実に取り組んできた学生、入学後に慌
指すことは負担が大きすぎるため、中四国の専門学
てて取り組んだ学生、ともに4月の第2週目から週
校では今はダブル受験する学生がいないと聞いてい
2回の国内観光地理のテストの準備に追われる毎日
ます。そんな中、ダブル合格に向けて頑張った学生
を過ごし、 夏休みを返上して頑張りました。
たちが大勢いたことは本当にうれしい限りです。4
今年度は国内旅行業務取扱管理者試験の特訓を例
月から毎日、朝6時過ぎに来て夜9時過ぎまで勉強
年より1週間長い3週間実施しました。もっとも難
していた学生、休み時間も惜しみ、集中するあまり
解な「観光地理」に関しては、 過去3カ年の傾向か
昼食をとることを忘れて勉強してしまう学生。真摯
ら「温泉の最寄駅・路線名」
、
「祭りの開催地と開催
に勉強に向かう姿には本学の学生や教職員だけでな
月」、
「城の所在地と別名」
、
「空港コード」等を徹底
く、見学された高校の先生たちにも新鮮な驚きを与
して学習することによって、
また「旅行業法」と「旅
えたようです。
行業約款」分野に関しては、学生が作成した「要点
今回の総合旅行業務取扱管理者試験は過去10年間
整理これだけは」シリーズが大いに役に立ったこと
で最も難しい試験でした。模擬試験では10名程度
もあり、1年生14名中10名、2年生3名中2名の
の合格者が出るかもしれないと大きな期待を持ちま
合計12名の合格者を出すことができました。例年
したが、当日の試験は学生たちが目にしたことのな
のことではありますが、朝の9時から夜の8時、9
い難問が出題された上に解答方法も高度になり、多
時まで毎日頑張りました。ある学生たちは11時を
くの受験生が頭を抱え込んでしまったようです。試
過ぎる日もありました。その甲斐あって合格し、泣
験会場から泣きながら出てきた受験生も多く見かけ
いて喜ぶ彼女たちの姿は達成感と充実感に溢れてい
ました。その結果合格者は3名でしたが、勉強嫌い
ました。
の彼女たちが、勉強の習慣を身につけ、 お互いに切
また10月にあった総合旅行業務取扱管理者試験
磋琢磨するなか泣きながらも不安に打ち勝ち、 目標
には1年生5名、2年生7名の計12名がチャレンジ
に向かって努力できる力を身につけたことは大きな
しました。国内旅行業務取扱管理者試験と総合旅行
財産だと思います。合格した学生もあと一歩足りな
業務取扱管理者試験のダブル合格を目指し早くから
かった学生も、頑張り通した自分に自信と誇りが持
2年生と一緒に準備してきた1年生、国内旅行業務
てたと確信しています。本当にお疲れ様でした。
― 10 ―
フードフェスティバルに参加して
増えだして
10月24・25日(土・日)に広島市の中央公園にて「ひ
ました。皆
ろしまフードフェスティバル」が開催され、本学から
が集まった
総勢18名の学生が参加しました。2日間とも雨も降ら
ときはすで
ず(少し砂埃が気になる)良い天気に恵まれました。
にお客さん
この祭典はJAグループ広島と県内23市町が集合し
が沢山いま
て「食」をメインコンテンツとし、
「食の安全」もスロー
した。それから皆で準備を始めて10時に開店です。売っ
ガン的な位置づけとして開催されており、今年は82万
てみたら意外に売れていくので安心しました。「わけ
人の全体集客数となっておりました。その中で本学は
ぎ」という野菜はあまり知られていないものだと思っ
「食の提供ゾーン」で広島県が全国NO1 の生産量を誇
ていたので驚きました。しかし最初のうちだけで、だ
る「わけぎ」をテーマにレシピを開発し4種類の食品
んだん売れなくなってきたときは、皆必死でした。や
を提供しました。途中RCCテレビなどの取材もあり、
はり売るということはとても難しくて普段感じること
大盛況のうちに無事終了しました。
のできない体験ができました。最終的にはテレビの取
軽くあせり
材の方々のおかげか完売することができました。2日
食物栄養学科 栄養士コース 1 年 山口 由季
目も昨日で慣れているので1日目と同様に皆で必死に
後期に入っていきなりフードフェスティバルのボラ
呼びかけたおかげで、1日目より早く完売することが
ンティアをすることになって驚くことしかできません
できて、すごく嬉しかったです。この2日間貴重な良
でした。それに何をするのか全く分からず、不安ばか
い体験をさせていただいたと思っています。本当にあ
りでした。説明会で詳しい内容を聞いた時は、正直最
りがとうございました。
初はやる気になれませんでした。それにそれぞれの班
に分かれて何個も試作を作ることになって、いろいろ
食物栄養学科 製菓コース 1年 山田 彩加
失敗ばかりで投げ出したくなることも多々ありまし
私達製菓コースは、「わけぎ」を使った料理という
た。でも他の班の試作を見て、皆の頑張りがすごく伝
テーマのもと製菓実習でカレーパンを作ったことがあ
わってきて自分たちも頑張って試作を作ろうといつの
り揚げたてはもちろん冷めてもおいしいので、わけぎ
間にか思うようになっていました。結局私たちの班の
入りカレーパンを作りました。売値は200円で400個
餃子は無しになりました。その時は、自分たちの頑張
を作ることを目標に授業が終わった後もみんなで残っ
りを拒否されたみたいで、怒りよりも悲しみの方が強
て作り上げました。でも200円という値段は高くて売
かったです。ですが当日は他の班を手伝えるというこ
れないのではないかという声もありすごく不安でし
とで少し安心しました。
た。そして当日、初めは少ししか売れなったけれど、
前日の仕込みの時は夜遅くまで仕込みをしていたの
お昼くらいになるとどんどん売れて2時には完売しま
ですが、みんな一生懸命仕込んでいて、明日の本番が
した。2日目も完売して、不安だった値段に関係なく、
わくわくしてきました。
再度買いに来ていただけた人もいました。このフード
当日私は現地集合でした。着いてみるととてもお店
フェスティバルを通してすごく時間や体力を使って大
の数が多くてテレビ取材の人たちもいて緊張してきま
変だったけれど、食べてくださったお客さんの笑顔や
した。開店前なのにも関わらず、お客さんもどんどん
言葉がとても嬉しかったです。
― 11 ―
12月20日(日)、第1回「りんりん♪こどもフェスタ すずがみね」が開催されます。この
イベントでは、本学保育学科全員で、それぞれの学びの成果を出し合い、地域の皆様に感謝の
思いを伝えたいと考えております。
― 12 ―
~りんりん♪こどもフェスタ すずがみね
開催に至るまで~
~こんなイベントにしたいな!!
私たちの願い~
本学ではかねてより、学生たち自身がそれぞれ
当日は、運動・音楽・絵本・演劇・人形劇・自然・
の得意分野を生かし、その保育技術を磨く活動と
造形…といった、小さな子どもたちが大好きな遊
して、「自主活動」が行われてきました。その成
びの場を用意し、地域の方も共に楽しんでいただ
果を発表する場として、グループごとに地域の幼
きたいと思っております。また更に、子どもたち
稚園・保育園での実演を行う「出前保育」や「小
にとって、新しい発見や楽しさとの出会いの場と
さな小さなお話し会」、鈴舞祭での「小さなお話
なってほしいとの願いもあります。それぞれの活
し会」をこれまでにも行ってまいりました。
動のプログラム作り、会場作り、運営など、学生・
卒業生の作り上げた「自主活動」と「お話し会」
教員が一丸となって準備をすすめています。是非、
は、後輩に引き継がれ、毎年毎年、その学年のカ
多くの方が足を運んでくださり、学生の姿を見守
ラーも織り交ぜながら、活動を展開してまいりま
り、ご家族やお友だちと楽しいひと時をお過ごし
した。そして次第に、地域の皆様にも、本学の保
下さい。
育学科の活動を知っていただけるようになり、本
鈴峯の保育学科、そしてりんりん♪のコンセプ
学附属の広島西部子育て文化研究センター、通称
トは「てをつなごう」。私たち保育学科をいつも
りんりん♪の開設も実現いたしました。
支えてくださる皆様と、これからもつながってい
そのような中で、より充実した学生たちの学び
きたい、共に歩んでいきたいという思いの伝わる、
と成果発表の場を、という思いや、地域の皆様に
そんなイベントにしたいと考えております。
これまで様々な学習の機会を与えていただいた感
謝の思いをお伝えしたいという思いが膨らんでま
いりました。そのひとつの形として、
「りんりん♪
こどもフェスタ すずがみね」を開催いたします。
― 13 ―
を終えて
言語文化情報学科 ビジネス情報コース 1年 北岡麻那美
同 山下 真美
今年も10月18日に本学の伝統行事のひとつである
いる園児を多く見ました。
「似島学園一日お姉さん」が開催されました。似島学
何度も練習に練習を重ねた組体操では、今にもバラ
園一日お姉さんとは、「似島学園」の秋季大運動会に
ンスが崩れそうな状態の中で似島学園の先生方が体を
参加して、園児の皆さんと「一日縁組」を組んで、食
張って園児をカ
事や行事を共にする行事です。今年で54回目を迎え、
バーされていた姿
本学の学生84名が参加しました。
にとても胸が熱く
皆さんは「似島学園」をご存知でしょうか?宇品港
なりました。そし
より3㎞、厳島と江田島の中間に似島はあります。この島
て、多くの方々が
に戦後荒廃していた建物を職員と子供たちの手によっ
声援を送り見守る
て切り拓かれて作られたのがこの「似島学園」です。
中、見事にタワー
私たちはこの度、学生自治会役員として似島学園と
を完成させたのです。これを見て、今の少子化の中で
の交流を任されることになりました。一年生というこ
生活している子供たちは私たち大人になる者が、時に
ともあり、分からないことばかりでした。さらに、新
体を張って守るべきだと思いました。
型インフルエンザが流行し、欠席者が多くでて運動会
紅白リレーでは園児たちだけではなく、私たち学生
が中止なるのではないかという心配もありました。そ
も一緒に頑張りました。赤組も白組も大接戦でした。
の度に先輩方、そして周りの友人たちにたくさん助け
途中でバトンを落としたり、転んだりしましたが一生
ていただきました。
懸命最後まで走りきりました。普段おとなしい学生な
「この似島学園の園児たちにいい思い出ができて、
ども大きな声で園児たちを応援していて、学園全体が
素晴らしい一日を
ひとつになったと感じました。
プレゼントできる
閉会式も無事に終わり、フェリーに乗込む際には「お
ように努めたい。」
姉さんありがとう。バイバイ !!」と言って大きく一生
そんな想いで春か
懸命手を振って見送ってくれる園児たち。それに学生
らポスターや呼び
たちが「バイバイ !!」と一生懸命手を振る姿が印象的
かけで参加者を募
で、この日のためにやってきて本当によかったと思い
集しました。しか
ました。
し、第一回目の締め切りでは目標人数の80人の半分
この伝統行事に参加でき無事に終えることができた
ほどしか集まらず、何度も再募集をしました。学生自
ことをうれしく思っています。そして、これからも
治会役員をはじめ、先生方の温かいご協力により何と
「似島学園一日お姉さん」を応援していただけると幸
か集まることができました。
いです。
9月から本格的に始めた準備期間では、説明会の資
最後になりましたが、似島学園の先生方をはじめ、
料作りや連絡網作成。10月は説明会やお菓子の注文
園児のみなさん、自治会役員の方々、鈴峯の先生方、
などで慌しい毎日でしたが無事に当日を迎えることが
参加してくだ
できました。
さった学生の
さて、運動会が始まり実際に縁組するとき、小学生
皆さん、協力
と縁組をした学生はすぐに打ち解けていました。また、
してくださっ
一方中学生と縁組した学生は最初お互いぎこちない雰
た多くの方々
囲気でもありましたが、お昼の時間には、学生が早起
に感謝しま
きして作った手作りのお弁当をあっという間に食べて
す。
― 14 ―
鈴舞祭
言語文化情報学科 英語コミュニケーションコース 2年
大学祭実行委員長 田畠 美那 去る10月31日・11月1日に第48回鈴舞祭「colorful~探そう自分の色、見つけようみんなの色~」
を開催し、無事に終えることができました。この大学祭を終え、達成感でいっぱいになりました。また、
この半年間、共に頑張ってきた仲間には本当に感謝しています。最高の思い出をみんなで作ることがで
き、19人の仲間に出会えて、本当に良かったと思います。そして、2年生、たくさん笑って、時には
けんかしたけれど、本当にありがとう。1年生、人一倍動いてくれて2日間お疲れ様でした。本当にあ
りがとう。あなた達なら来年はもっといい大学祭ができると思います。最後まで見ていただいた皆様、
また大学祭に関わる皆様、協力していただいた先生方、本当にありがとうございました。そして、来年
度の実行委員をよろしくお願いします。
― 15 ―
連携講座
授業名:鈴峯女子高校の2年生に実習授業
講師:食物栄養学科 教授 高野 恭秀
9月4日(金)に鈴峯女子高等学校・短期大
年生33人を対象に製菓実習授業が行われまし
学連携授業の一環として、鈴峯女子高等学校2
た。計量などの時間を省くため、前日に午後の
授業が終わってから、各班を代表とする生徒た
ち8名が集まり準備をしました。
その甲斐があって授業はスムーズに進み、
アーモンドとチョコレートのクッキー2種類を
上手に作ることができました。準備作業から始
まり、作るということの大変さ、楽しさなど多
くを勉強していただけたと思います。理論を学
びながら作ることに興味を持って、楽しく授業
が受けられれば、授業ががもっと面白くなると
生徒たちは実感したのではないでしょうか。
授業名:クロワッサン croissant
講師:保育学科 教授 桝井 秀雄
去る11月18日(水)
、本学の教室を使って鈴
月が空中に浮かぶ球体とも知らず月の形の変
峯女子中学校2年生の講義をしました。例年、
化を観測した原始人。その人々の気持ちになっ
この時期に行われているプログラムです。今年
て、
月の満ち欠けを、
蛍光塗料を塗った球を使っ
は「月と太陽とこよみ」という題目で人類が
て追体験してもらいました。暗闇に光って浮か
8500年前メソポタミアで農耕を開始したのち、
ぶ球体は時に新月に、時に三日月に、時に満月
その生産性を高めるために、今でいう科学技術
に見えることを目の当たりにして、中学生たち
を作り出していった過程をお話しました。中で
は感動していました。
もこよみはいつ畑を耕して、いつ種を蒔いて、
三日月はフランス語でクロワッサン、アメリ
いつ収穫するかという点で農業に必須の科学で
カ英語でクレセント、その形のパンがクロワッ
あり技術でありました。
サンやクレセントです。イタリア語のクレッ
はじめ月の満ち欠けで「ひと月」を決めてそ
シェンドも同じ系統のことばで、だんだん大き
の12回分を1年として、やがてのちに、エジ
くなる意味も持っています。受講のごほうびに
プトでナイル川の氾濫やシリウス星の観測か
クロワッサンをプレゼントしました。中学生の
ら太陽の位置を中心に考える太陽暦が作られ、
これからの成長を期待して。
ローマ時代にシーザーにより今日の暦の基本が
決まるまでを紹介しました。
― 16 ―
演題:なぜ学ぶのか、女性としての生き方を考える ―シンデレラ・コンプレックスからの離脱―
講師:言語文化情報学科 准教授 森 美智代
10月5日(月)
、進路指導の一環として、鈴
峯女子高等学校3年生を対象とした講演会が
行われました。
「女性としての生き方」を学ぶ
と同時に、
「大学で学ぶことの意味」を考える
ことを目的として90分間の講演を行いました。
扱った題材はアニメーション映画『シュレック
3』
。
『シュレック3』では、5人のお姫様たち
が、
これまでのお姫様像をうち破って、
アクショ
ンを交え、大活躍します。
「いつか王子様が現
れて、私をここから救い出してくれる」ことを
夢見るシンデレラ・コンプレックス。自分自身
の中に存在するそうしたコンプレックスに、依
短大では卒業研究の制作が目指されますが、
存してしまう女の子の問題として、また、かわ
それは研究のための研究ではなく、今の自分の
いらしく弱いことを教育されて育つ女子の問題
生きづらさを楽にするために、
「学問する」の
として、心理学的/社会学的にアプローチしま
だということを、体験的に学んで頂けたのであ
した。
れば幸いに思います。
授業名:相手を受けとめる/魅力をひきだす ~ユニットを売り出すためのポスター作り~
講師:言語文化情報学科 教授 斉藤 重一、准教授 森 美智代
9月16日(水)
、鈴峯女子高等学校3年生の
しでも言語文化情報学科における学びを体験し
情報に関する授業の一環として、パソコンを利
てもらおうと、今回は、ジャニーズやホリプロ
用した体験授業を行いました。ワープロソフ
を真似て、タレントや俳優を売り出すためのポ
ト(word)を使用してポスターを作成するた
スター作り(架空)を目指しました。知らない
めの知識と技術を学び、実際に作成することを
者同士でペアを作り、お互いの人となりを確か
目標とした授業です。そうした活動の中で、少
め合った上で、二人にぴったりなユニット名を
付け、キャッチコピーを考え、タレント、お笑
い芸人、歌手など、二人に合わせた形でセルフ
プロデュースを行うためのポスターを作成しま
す。
重要なのは、知らない者同士がお互いを受け
とめ合い、互いの良さに気づく活動です。授業
では、自分の意見を述べることよりも、受けと
める側の努力が重視されました。相手を受けと
めようとするあたたかい空間と時間を過ごすこ
とができたのではないでしょうか。
― 17 ―
2009年度言語文化情報学科 Part1
イギリス語学留学・文化研修報告
今年度の言語文化情報学科「イギリス語学留学プ
ログラム」へは、本学学生10名が参加しました。短
期プログラム7名と長期プログラム3名が、9月20
日(日)岡山空港を発ち、韓国・インチョン空港経
由で12時間のフライトの後、ロンドン・ヒースロー
空港に到着しました。充実したプログラムを消化し
て、7名が10月4日に帰国し、残る3名も12月8
日には帰国の予定です。
本学の姉妹校であるカンタベリー・クライスト・
チャーチ大学(ケント州)は、より充実した大学生
すが、その時はホストファミリーに1泊しただけで
活を学生に過ごしてもらいたいと現在校舎を新築中
した。それに比べて今回は少し長かったので、日本
で、ちょうど本学の短期プログラム実施期間に新し
を発つ前の不安感はいっそう大きいものでした。イ
く図書館と共用事務センターが開館しました。
他方、
ギリスではやはり日本にいるときであれば普通に
学生たちは到着の翌日から、オリエンテーションと
送っている生活がスムーズに送れないというむずか
翌々日から始まる授業のためのレベルチェックテス
しさを身にしみて経験しました。でも、ホストファ
トのスケジュールをこなし、現代的な建物と歴史的
ミリーの方が親切に接してくださったので何とか乗
な建造物とに囲まれて2週間の勉強をスタートさせ
り切ることができました。それにしても言葉の壁は
ました。午前、午後の授業に加え、近隣の史跡、博
高くてなかなか乗り越えられません。
物館や美術館を訪ねて廻るという忙しい日々を送り
私は昔からイギリスにあこがれていて、機会があ
ました。
れば一度は行ってみたいと思っていましたので、歴
9月20日から10月4日までの短期留学プログラ
史のあるカンタベリーで過ごした2週間は不安なが
ムに参加した学生の報告を以下に記載します。
らもワクワクした不思議な気持ちでした。
研修先であるカンタベリーの大学で受けた英語の
言語文化情報学科 英語コース 1年 岡本 麻衣
授業時間が充実していたことは当然なのですが、そ
私は、言語文化情報学科の海外研修でイギリスに
れ以上に楽しく有益であったことは、いろいろな国
行き、カンタベリー市でホームステイをしました。
の留学生と交流ができたことです。みんな日本のこ
実は高校在学時にもホームステイの経験はあるので
とをよく知っているのに、私たちが日本の文化など
を知らずに恥ずかしく思ったこともありました。
休日にホストマザーとカンタベリー市内の由緒あ
る場所を訪れたり、週末にはロンドンでテムズ川沿
いの歴史的な建造物を見まわったり、なにもかも初
めてのことで感激することばかりでした。
文化の違う異国で生活することは簡単ではありま
せん。でも、今回の海外研修でホストファミリーや
大学の先生方をはじめとしていろいろなかたにご指
導いただき、また、ささやかでしたが、英語を使っ
て交流できる喜びを実感することができました。わ
― 18 ―
ずか2週間でしたが、私にとって一生忘れられない
テイが始まりました。案の定、ホストファミリーの
経験になりました。今となっては、引率のジェイム
言うことがうまく聞き取れず、自分の言いたいこと
ズ先生に、
「女の子」から「女性」になって帰国してほ
が伝わらずとても苦労しました。だけどホストファ
しいと言われたことがとてもよく理解できます。
ミリーはとても親切で、いろいろと丁寧に教えてく
ださいました。
言語文化情報学科 観光コース 1年 奥迫 倫子
語学研修をうけたカンタベリー市の学校では、他
私は2週間のイギリス研修に参加させてもらいま
国の留学生と一緒の教室で、毎日とても楽しく英語
した。鈴峯女子短大の言語文化情報学科にこの制度
の授業を受けることができました。また、イギリス
があることは入学以前から知っていましたが、海外
滞在中、カンタベリーの大聖堂をはじめ、バッキン
へ出たことがなかったので、海外での暮らしを体験
ガム宮殿やビッグベンなどの観光もしました。イギ
してみたいなとずっと考えていました。でも、イギ
リスは長い歴史をもつ国で、どこの街並みもとても
リスに行くことが具体化した頃から、不安感が増し
素敵でした。
てきて、楽しみではなくなりました。
今まで英語を使う機会はなかったので、英語を勉
私は英語を専攻していないので、英語への免疫が
強する意味がよく分かりませんでしたが、自分の思
全くありませんでした。それに自分の専攻で目標と
いを伝えたり、相手の言っている事を理解したり、
している資格試験の勉強を続けていたので、イギリ
外国の人々とコミュニケーションをするために、こ
スに行くまでに十分な英語の勉強ができませんでし
れからもっと英語を勉強したいという気持ちが強く
た。そんな中、イギリスに2週間行きました。初め
なりました。イギリスで異国の文化に触れて、さま
ての海外にとても興奮しました。私がお世話になっ
ざまなことを知り、私はこの海外研修に参加して本
たホストファミリーはとても親切にしてくださいま
当に良かったと思います。私にとってこの海外研修
した。私はカタコトの英語でもいいからと思い、ホ
は思い出に残る貴重な体験になりました。
ストファミリーの言う事にこたえられるように努力
しました。しかし話の内容が理解できなかったとき
短い海外文化研修でも、言葉の壁を越えたり、異
は、「もう一回言って下さい。
」と言うと、いつもわ
文化に触れて考え方を変えたりと様々な経験をする
かりやすい英語で喋ってくださいました。カタコト
学生の成長を見ることができました。これからの大
の英語でも努力すれば伝わることがわかり、何事も
学生活の中でその経験を是非生かして欲しいです
積極的に取り組むことが必要だと思いました。いざ
ね。
というときのために辞書も常に持ち歩きました。
在英中の三人(全員英語コース)も、元気で姉妹
この2週間の研修を通して、言葉の通じない場所
校に通って英語力を磨いています。12月に帰国し
で生活ができたということが、私にとってかなりの
次第、その様子を報告する予定です。
自信に繋がっています。また、日本にいるときは考
えたこともない文化の違いなども意識するようにな
(言語文化情報学科イギリス語学留学・
文化研修担当 ジェイムズ ダニエル)
り、視野が広がったような気がします。この変化を
これからの人生に大きく生かせるように頑張ってい
きたいです。この研修でとてもいい経験ができまし
た。
言語文化情報学科 ビジネス情報コース 1年 山今 恵理
私は、「とにかく海外へ行ってみたい」という思
いから、今回の言語文化情報学科の海外研修へ参加
しました。でも、英語が得意ではないので行く前は
とても不安でした。イギリスに着くとすぐホームス
― 19 ―
三鈴会バザー盛大に開催 鈴峯女子中・高等学校主催の第60回文化祭が11月3日開催されました。
今年度の文化祭のテーマは「CHANGE」。鈴峯の伝統を守りながらも新し
いことを取り入れていこうとの思いを込め、各種の催し物が行われました。
鈴峯女子高等学校1年生たちは、「エコキャップ運動」に協賛して7月頃か
らペットボトルキャップの回収を始めました。短期大学構内でもキャップ回収
に協力した結果、約9万個集めました。そのうち2万7千個を使用し、
「エコマー
ク運動」のシンボルマークの壁画「地峡と子供を愛する」を製作し高校前広場
に展示しました。
(ベニヤ板15枚の大きさ)回収したキャップは、エコキャッ
プ運動に協賛し、112人分のポリオワクチンとしてワクチン入手困難な地域の
子供たちのために役立てます。皆様のご協力ありがとうございました。
バザー会場では、本学食物栄養学科製菓コース学生の手作りのシフォンケー
キ、バターケーキ等を初めて販売し好評を得ました。製菓コースの授業成果を、
生徒・保護者の皆さまに知っていただくことができました。
お礼
鈴峯女子中学・高等学校の文化祭において、恒例の三鈴会バザーを盛大に開
催することができました。準備及び当日は、多くの保護者・同窓会の皆さまに
バザーの運営等にご協力をいただき、生徒たちも楽しい一日を過ごすことがで
きました。また、保護者をはじめ地域の皆さま、企業の皆さま、教職員の皆さ
まから多数の協賛品を戴きました。収益は、今後の三鈴会行事に活用させてい
ただきます。ありがとうございました。 三鈴会会長 瀬川 晴雄 同窓会の皆さまへ 学生時代の
「写真」と「思い出の記」募集
2011年10月に、
「鈴峯学園創立70周年記念事業」のひとつとして「年誌」を発刊します。
「年誌」に学生時代の思い出
を掲載しますので、当時の「写真」や「思い出の記」をご提供くださいますようお願いします。
第3次締切:2010年3月31日
提 出 先:
「鈴峯学園創立70周年記念事業」準備室 岡本洋子
提 出 方 法:郵送または電子メール
写真ならびに原稿:写真については、簡単な写真説明(20文字以内)を書き添え、卒業年月と科・学科等をお知らせ
ください。提出していただいた写真は返却します。
「思い出の記」の原稿については、800 字程度とし、卒業年月
と科・学科等をお知らせください
郵送先・問い合わせ先等:〒 733-8623 広島市西区井口四丁目 6-18
鈴峯女子短期大学「鈴峯学園創立 70 周年記念事業」準備室 岡本洋子
TEL 082-278-1103(代表)
・ 082-278-1105(内線 322 岡本・ 422 淺尾)/ FAX(082)277-0301
電子メール okayou@suzugamine.ac.jp
提出された卒業生の個人情報について、個人情報保護に関する法令およびその他の規範の趣旨を遵守し、利用目的の範囲内で
「年誌」の発刊上必要な限りにおいて行い、個人情報の目的外利用をしません。
― 20 ―
同 窓 会の ペー ジ
フィレンツェの家並 鈴峯女子高等学校 昭和33年卒業 柴田 功子
このたび「フィレンツェの家並」を高校の講
しましたので、子連れ節約旅行を始めました。
堂入り口横に、
「聖夜」を校長室横に、かけて
前日に、焼魚、焼肉、サラダ、煮物を2日間
くださることになりました。不思議なご縁で、
分準備し、クーラーに入れ、朝食はスーパーで、
皆様にご覧いただけることになり、この上ない
パンとハムと胡瓜とマヨネーズを仕入れ、車の
喜びを感じています。
中で挟んで食べながら、広いアメリカの大地を
フィレンツェの街は、芸術に溢れたイタリア
移動しました。昼は、ピッツァかホットドッグ
の中世の街です。そんな古くて、新しい息吹の
です。夜は素泊りのホリデイ・インに炊飯器を
する街が描きたくて、絵の中の遠景に見える
持ち込み、ご飯を炊いて、持参したお惣菜で夕
ジョットの鐘楼に、心臓が止まりそうな思いを
食です。その当時の駐在員の家族は、こんな旅
しながら登りました。そして街中の路地をあち
をしていました。ニューヨークは当時、治安が
らこちらと歩き回って取材し、フィレンツェの
悪く、無事に1日が終わるとホッとしました。
空気、感動さめやらぬうちに、絵を仕上げまし
しかし大方のアメリカ人は、おおらかで親切
た。
で、いろんな面で得るものが沢山ありました。
40年前、夫のニューヨーク駐在に伴い、4
外国に住んでみると、日本のしっとりとした
歳と3歳の息子を連れて家族で赴き、その間、
自然風景や、繊細で品格のある美術工芸品の良
休日毎に、メトロポリタン美術館、グッゲンハ
さがとても良く分かりました。
イム、モネの「水蓮」の間のある美術館その
これから自分が、どんな絵を描くのか、何が
他、ワシントンのミュージアム、ボストン美術
閃くのか、先のことは分かりませんけれど、何
館等々、お陰さまで若いときに世界の名画を観
事も「求道の精神」で、心が安らぎ、浄化され
歩くことができました。
る様な作品が仕上がることを心がけて描き続け
夫が、お金を残さなくても、このチャンスに、
てゆきたいと思います。
アメリカ中の行きたいところを見歩こうと提案
― 21 ―
ひろしまフードフェスティバルに参加しました
10月24、25日に、広島市中央公園にて「ひろしまフードフェスティバル」が開催され、本学から18名
の学生が参加しました。「食の提供ゾーン」にて広島県特産のワケギを使った料理というテーマのもと、
製菓コースの学生が「わけぎ入りカレードーナツ」を開発、販売しました。詳細記事:p11。
第54回「似島学園一日お姉さん」が行われました
学生自治会主催によるボランティア「似島学園一日お姉さん」が、10月18日(日)に行われ、本学学
生84名と似島学園の子ども達とが交流しました。詳細記事:p14。
第48回「鈴舞祭」が開催されました
本学大学祭、鈴舞祭が10月30日、11月1 日の両日に開催されました。初日は好天に恵まれた模擬店も盛
況だったものの、二日目は午前中より昼過ぎまで雨天となり、模擬店の売上げにも少々響いたようです。
雨は夕刻までに上がり、無事全てのプログラムを終了しました。詳細記事:p15。
言語文化情報学科「イギリス語学留学プログラム(短期)」が終了しました
言語文化情報学科のイギリス語学留学プログラム(短期)へは 7 名が参加し、9月20日(日)〜 10月
4日(日)の期間に英国で語学と文化を修得しました。詳細記事:p18~19。
食物栄養学科製菓コース就職情報
平成20年度、鈴峯女子短期大学食物栄養学科に製菓コースが設置され、今年度初めての卒業生10名を
輩出することになりました。11月10日現在、パティシェールをはじめとする4名の学生が内定を受けて
います。ほとんどの学生が食品関連の企業への就職を希望して、就職活動を頑張って行っています。
専攻科栄養専攻生の特別研究発表会が行われました
11月25日(水)に、専攻科栄養専攻生の学位申請学修レポート(特別研究)の発表会が実施されました。
専攻科生だけでなく栄養士コース1、2年生も全員参加し、活発な質疑応答が展開されました。
― 22 ―
● 行事報告(2009年10月~12月)●
9.24 後期授業開始
9.26 オープンカレッジ開講式、オープン講演会
10.17 創立記念日
10.18 似島学園一日お姉さん
10.24~25 フードフェスタ 食物栄養学科 参加
10.30 文化講演会
10.31~11.1 大学祭
11.3 三鈴会バザー
11.5 推薦入学制 第1次日程入学試験(学校推薦・自己推薦、指定校推薦)
11.6 特別選抜入学制 第1次募集入学試験
専攻科栄養専攻 第2回入学試験 11.9~13 井口中学校生徒 職場体験学習(図書館・庶務課)
11.11 自治会 献血
11.13 就活セミナー(学科・専攻科2年生)
11.27 学生自治会 役員改選
12.4 第二回就職ガイダンス(学科・専攻科1年生) 12.5 就職総合テスト(学科・専攻科1年生)
12.11 第三回就職ガイダンス
12.18 推薦入学制 第2次日程入学試験(学校推薦・自己推薦・指定校推薦)
特別選抜入学制 第2次募集入学試験
12.20 第1回りんりん♪こどもフェスタすずがみね
12.21 冬季休業開始
12.23 第二寮 冬季閉寮
各学科 実習・研修など
9.20~10.4 言語文化情報学科 イギリス語学留学(短期) 9.20~12.8 言語文化情報学科 イギリス語学留学(長期)
10~11月 食物栄養学科 栄養士コース 給食管理実習III
11月 食物栄養学科 健康生活コース、医療情報コース 病院実習
11~12月 保育学科 保育実習(施設) 表紙画像
解 説
タイトル:「ゆかいな牧場」(部分)
コメント:素材は紙コップです。底の部分を顔に見立て、いろいろな動物たちを表現しまし
た。身近なものを使って、工作を楽しみたいとの思いから生まれてきた作品です。
第61回広島県美術展入選作品。
作 者:保育学科2年 桔梗麻衣、新広裕紀子(共同制作)
― 23 ―
2010年度 鈴峯女子短期大学入学試験
● 設置学科・募集人員 ※昼間・女子・2年
【食 物 栄 養 学 科】120 名(栄養士コース、健康生活コース、医療情報コース、製菓コース)
【保 育 学 科】 80 名
【言語文化情報学科】 80 名(英語コース、日本語日本文化 (^^) コース、観光コース、ビジネス・情報コース)
一般入試
出願期間
試験日
A日程
2010年01月06日
(水)~1月22日(金)
2月02日(火)
B日程
2010年01月29日
(金)~2月12日(金)
2月20日(土)
C日程
2010年02月19日
(金)~3月05日(金)
3月11日(木)
※
※
※
大学入試センター
試験利用入試
前 期
2010年01月25日
(月)~2月05日(金)
本学での個別学力試験は課さない
後 期
2010年02月17日
(水)~3月01日(月)
※A日程・B日程・C日程入学試験についての「インフルエンザ対策情報」は本学ホームページに掲載されて
いますのでご覧ください。
専 攻 科 栄養専攻
専 攻 科 (2年課程)
大学評価・学位授与機構認定 厚生労働省認可四年制栄養士養成課程
◆ 専攻科栄養専攻(募集人員10名)
区 分
願書受付期間
試験日
第3回
2010年01月06日(水)~01月22日(金)
02月2日(火)
■ 特別選抜入試(社会人、帰国生徒、外国人留学生)については本学入試広報センターまで問い合わせてください。
● 資料請求・問い合わせ先
〒733-8623 広島市西区井口四丁目 6-18 T E L.082-278-1103㈹、082-278-1105:内線420(直通)
鈴峯女子短期大学 入試広報センター FAX.082-277-0301 E-mail:nyuushi@suzugamine.ac.jp
「すずらん」への投稿を
歓迎します。
読者の皆さんからエッセイ・写真・
絵画・イラスト・漫画など、創作意
欲あふれる作品や、本誌への感想な
どの投稿をお待ちしています。なお、
投稿規程など詳細については本学広
報委員会〔TEL082-278-1103〕まで
お問い合わせ下さい。
編集後記
10月から11月にかけては、学
生が活躍する似島一日お姉さ
ん、フードフェスティバル、大
学祭などたくさんの行事がありま
したが、いずれも無事に終える
ことができ安堵しました。
高野・新田
発 行
〠733-8623
鈴峯女子短期大学
広島市西区井口四丁目6-18
(TEL 082−278−1103)
(FAX 082−277−0301)
(URL http://www.suzugamine.ac.jp/)
2009年12月10日発行
編 集 広報委員会
発行責任者 広報委員長(長谷信夫)
印 刷 ハイライフ印刷㈱