広報 特集 02 9 2013 年 (平成 25 年) № 707 月号 三沢まつり 寺山修司の山車 CONTENTS ファームフェスタ in 斗南 8月4日/道の駅みさわ 斗南藩記念観光村 畜産共進会に続いて開催された搾乳体験。乳牛の大きさと力強さに驚きながら、 初めての乳搾りで生命の不思議に触れる子どもたち。思わずこぼれる喜びの笑み。 10 18 20 22 23 24 32 市政の動き マックチャンネルガイド 出来事通信 トピックス 市民提案事業レポート みさわ情報ネット 三沢魂 特集1 三沢まつ り 特集 三沢 今年もやってきた三沢の夏最大の祭典。 山車や祭りばやしにパレードなど、 多彩な内容に多くの人々がにぎわった。 まつり 特集1 三沢まつ り 三沢の夏最大の祭典 8月 日の前夜祭を皮切り に、その翌日から3日間にわ た っ て、『 三 沢 ま つ り 』 が 開 催された。 初日、 日の『お通り』で は、7年目となる夜間の山車 合同運行を実施。闇夜に鮮や かな光を放つ各祭礼自慢の山 車が、中心街を練り歩いた。 翌日の中日は、バラエティ に富んだ催しが満載。まずは 訪問中の姉妹都市ウェナッチ バレー親善使節団や、中高吹 奏楽部・自衛隊音楽隊などが パレード。多彩なパフォーマ ンスを繰り広げる大仮装行列 と、涼しげで風情ある流し踊 りが後に続く。最後の『三沢 国際サマーフェスティバル』 み こ し では、自作した神輿を担いだ 企業や団体が、威勢のいい掛 み こ し け声で神輿を宙に舞わせ、よ さこいチーム『いぶき』は見 事な演技を披露。沿道に詰め かけた観客を楽しませた。 最終日、 日の『お還り』は、 日中の山車合同運行。天候に 恵まれた今年の祭り。各祭礼 の参加者は、厳しい暑さも夏 だ い ご み 祭りの醍醐味と楽しんだ。そ して、いよいよ三沢まつりを くく 締め括る、 ロードでの 山 車別れ。全ての山車がすれ違 いながら、けんか太鼓やエー ルを交わし、終わる祭りを惜 しみつつ、来年に向けて再会 を約束した。 15 25 30 02 ☎ 53-5111 市役所代表 2013・09 広報みさわ 03 22 23 三沢まつり 前夜祭 岡三沢 銀座連合 山車審査会 審査結果 最優秀賞 スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」 中央町二丁目祭礼委員会 ~新・竹取物語~ 大納言大伴御行 龍の首の珠取りの場 だ い な ご ん おおとものみゆき 優 秀 賞 だ い と う てんきゅう 中央町一丁目祭礼委員会 京劇西遊記「孫悟空大鬧天宮」 あ べ の せ い め い 陰陽師 大通り祭礼委員会 安部晴明京の闇を征す 光呼ぶ ふるまき 三沢市職員互助会 童話「不思議の国のアリス」 特 別 賞 日本昔話 新町 平畑祭礼委員会 桜町二丁目町内会祭礼 太郎伝説 祭りばやし競演会 岡三沢祭礼委員会 アメノウズメ ※薬師町祭礼は審査を辞退 薬師町 審査結果 1 位 ふるまき祭礼委員会 2 位 中央町二丁目祭礼委員会 3 位 三沢市職員互助会 4 位 平畑祭礼委員会 さんが支えてくれたおかげで、ここまで頑張ってこ 5 位 岡三沢祭礼委員会 れました。5段階、6段階で動く仕掛けが見どころ、 特別賞 祭りを盛り上げるため、 継承者を育てていきたい さかのうえ た く や 坂 上 拓哉さん 中央町二丁目祭礼【山車審査会 最優秀賞】 子どもたちの期待に添えるよう、そして地域の皆 中央町一丁目 銀座連合町内会祭礼 大きくダイナミックにヤマトタケルを表現できたと 思います。 これからも三沢まつりを盛り上げるために、継承 くろさわ かずまさ 黒澤 一誠さん(右) 者を育てていきたいと思います。 INTERVIEW 中央町二丁目 ふるまき祭礼全員の熱い想い込めた、 こだわりの太鼓 ふるまき祭礼【祭りばやし競演会 本町四丁目 1位】 選手はもちろん、それを支えた人たち、ふるまき祭礼 全員の祭りに対しての熱い想いがこの結果につながった のではないかと思います。出場した選手に「ありがとう」 、 そして「これからも、長く将来にわたって、ふるまきの 祭りを盛り上げようぜ」って伝えたいです。 大町連合 こだわりの太鼓を、三沢の中で一番にアピールできて INTERVIEW 平 畑 中央町一丁目 大通り 三沢市職員互助会 桜町二丁目 岡三沢 大通り 中央町二丁目 ふるまき 05 広報みさわ 薬師町 2013・09 本町四丁目 新 町 大町連合 銀座連合 うれしいです。 幸町一丁目 桜町二丁目 三沢市職員互助会 平畑 幸町一丁目 市役所代表 ☎ 53-5111 04 特集1 三沢まつ り 三沢まつりの花形、山 車 と お は や し 。 14 前夜祭は年に一度、全 祭 礼 が 競 い 合 う 宴 。 競い、たたえ合う前夜祭 8月 日、全 祭礼の山車 と祭りばやし奏者がミスビー ドルドームへ集結。三沢まつ り前夜に、山車が放つ多彩な 光に囲まれた特設ステージ で、祭りばやし競演会が行わ れた。 日々練習を積み、各祭礼か ら選ばれた選手たちは、祭礼 の仲間たちから応援を受けな がら迫力ある演奏を披露。全 ての演奏が終わると、先に行 われていた山車の審査結果と ともに競演会の結果が発表さ れ、優秀な成績を収めた祭礼 が表彰された。祭りばやしと 山車製作の技術が認められた 瞬間。共に競った他の祭礼か ら湧き起こる祝福の拍手の 中、仲間たちと心から喜びを 分かち合っていた。 特集1 三沢まつ り 22 にジークフリートの心臓を突き刺し、あたたか 宇野亜喜良氏が担当した。 Story 人魚のマルドロールは 15 歳の少女。大人に なった姉たちが行った人間の世界に憧れを抱く が、怖くもあり、行く勇気がない。ある時、海 底に沈んできた船に乗っていた船長ジークフ リートにマルドロールは恋をする。そして海の 魔女に会い、美しい声と引き換えに、尾びれが しまう」と告げて。マルドロールは短刀を投げ 捨て、自ら海に飛び込む。 では、手前中央に人魚のマルドロール、その 後ろに巨大な海の魔女の顔。左奥にはジーク フリート、右奥には婚約者マリーが並ぶ。 異彩を放つ幻想的な山車 夏最大の祭典、三沢まつり。 その花形といえば、やはり豪 けんらん 華絢爛な山車ではないだろう か。夜間の「お通り」では闇 夜に放つ多彩な光が、日中の 「お還り」では細部まで作り 込まれた造形美が、沿道を埋 とりこ めた観客を虜にする。 三沢まつりの始まりは、古 間木地区で火事が多発した大 正 時 代。 同 地 区 の 不 動 神 社、 権現神社、薬師神社にまつる 神々を楽しく遊ばせることに よって火を鎮めようとしたの が起源と言われている。当時 の 山 車 は、 俵 を 積 ん だ 荷 車 だった。2003年から全て の祭礼が山車を自作するよう になり、製作技術は年々向上。 三国志、童謡、昔話など毎年 異なるテーマもバラエティに 富み、祭礼ごとに特色やこだ わりも増えてきた。 そして、自作を始めて 年 目となる今年、一際異彩を放 つ 山 車 が 現 れ た。 サ イ ケ デ リックなピンク色の外装。巨 大な魔女の顔に、独特の世界 観を漂わせる人形たち。これ は、寺山修司が書いた作品を モチーフにした薬師町祭礼の 山車。寺山修司記念館を運営 するテラヤマ・ワールドと薬 師町祭礼が協力し、幻想的な 山車を作り上げた。 06 ☎ 53-5111 市役所代表 2013・09 広報みさわ 07 Syuji Terayama 寺山 修司 11 青森県で生まれ、18 歳で歌壇にデビュー。1967 年に 結成した演劇実験室『天井棧敷(てんじょうさじき)』 は多数の公演を行い、海外でも高い評価を受けた。三沢 で多感な少年時代を過ごしており、人間性を形成する上 で重要な役割を果たしたと言われる。詩人、エッセイス ト、小説家、作詞家、映画監督、劇作家など、幅広い分 野で活躍し、1983 年に 47 歳で急逝。 今年は寺山修司没後 30 年にあたり、三沢市の寺山修 司記念館はもちろん、全国で記念イベントなどが開催。 今なお多くの人々に影響を与え続けている。 ▲宇野亜喜良氏が描いた寺山山車のイメージ画 14 今回の山車用に宇野氏が描いたイメージ画 22 だと人間にも人魚にも戻れず泡になって消えて 部などは宇野氏らが、その他 の部分は薬師町祭礼山車組が 製作。約2mの巨大な魔女の 顔は、薬師町祭礼が作ったも のを宇野氏らが仕上げ、塗装 を行った。地域の人々とアー ティストが協力して山車作り は進んでいった。 そして、構想から2年。半 年以上の製作期間を経た8月 日、遂に山車が完成。その 日の三沢まつり前夜祭で、集 まった多くの人々に披露され た。全祭礼 台の中では比較 的 小 さ な 薬 師 町 祭 礼 の 山 車。 しかし、その周りには多くの 人 々 が 集 ま り 注 目 を 集 め た。 地域の人々と宇野氏の手で生 まれた寺山修司の山車は、三 沢のまつりに新たな歴史を刻 むこととなった。 い血が足にかかると人魚に戻れるが、そのまま 特集2 寺山修司 の 山 車 姉・メメから短刀を手渡される。「日が昇るまで 薬師町祭礼 ジークフリート。婚礼の夜に、マルドロールは 寺山修司 マルドロールより親が決めた婚約者を取った 寺山修司の リーが旅行から帰ってくる。 山車 トもまた好きになっていく。そこへ婚約者のマ 年を迎えた ます好意を寄せるマルドロールを、ジークフリー 今年で没後 で 1967 年に初演。人形のデザインと美術を 『 人 魚 姫 』 は、 寺 山 修 司 が アンデルセンの童話をもとに 台本を書いた人形劇。原作に 沿いながらも独特の表現で描 かれており、今なお語り継が れている名作である。九條さ んは、その劇で美術を担当し た宇野亜喜良氏に山車のイ メージデザインを依頼。前代 未聞となる『寺山修司の山車』 作りが、いよいよ始まった。 彼の屋敷に住まわせられる。一月が経ち、ます 寺山修司と薬師町祭礼が力を合わせ、 に書いた寺山修司初期のミュージカル風台本 地域とアーティストの合作 製作に取り掛かったのは今 年2月。まずは、昨年の山車 を解体することから始まっ た。薬師町祭礼山車組は今回、 外装を全て交換、人形や飾り を大きく展開する仕掛けも大 幅に変更し、山車本体をも短 くした。5体の人形の頭・腕 人間になったマルドロールは、気を失い海を 幻想的な山車を生み出した。 アンデルセンの童話をもとに、宇野亜喜良 『寺山修司の山車』作り の実家があった古間木地区の 発端は二年前にさかのぼ 薬師町祭礼に昨年、山車の共 る。三沢まつりの前夜祭を見 同製作を持ち掛けた。薬師町 た、寺山修司の元夫人で市の 祭礼は三沢まつりの発祥三社 観光大使も務める九條今日子 の一つ、薬師神社の氏子であ さんが、三沢まつりの前夜祭 り、伝統ある祭礼の一つであ を見て、美しさと共に山車に る。 し か し、 「三沢のために 盛り込まれた人形や仕掛けに なるならば」と快く承諾。テ 寺山修司の演劇舞台の要素を ラヤマ・ワールドと薬師町祭 発見。三沢まつりを観光資源 礼が協力して、寺山修司の山 として全国にPRすることに 車を作ることとなった。 もつながればと、寺山修司の モチーフは『人魚姫』 没後 年にあたる今年の祭り 製作を前に、まず決めなけ に合わせた 『寺山修司の山車』 ればならなかったのは山車の 作りを提案した。 デザインである。毎年、子ど 寺山修司がコラボレーショ もが楽しめる、わかりやすい ンを好んだことから、地域の テーマの山車を作ってきた薬 人たちと一緒に山車を作り運 師町祭礼。その想いを壊さな 行することを考えたテラヤ いようテラヤマ・ワールドは マ・ワールド。少年時代、寺 山修司が身を寄せた父・八郎 『人魚姫』を題材に選んだ。 氏らと作った人形劇一座『人形の家』のため 特集2 寺山修司 の 山 車 漂っているところをジークフリートに助けられ、 30 人魚姫 30 寺山修司 作 集 特 足になる薬をもらってそれを飲む。 子どもたちのために、これからも山車を作り続けたい ことを感じます。多彩な才能や要素を持った人だった ――。そんなことを考えながらデザインを描きました。 (山車の出来について)すごく満足しています。人形 いやぁ正直、疲れました。眠いです。 の顔は手を加えましたが、ボディはどうなのかと思っ 今回は、山車の本体も仕掛けも飾りも全 ていました。しかし、衣装もいいし、中の肉体の感じ もデッサンがしっかりしていて、満足しています。想 INTERVIEW の あ て苦労しましたね。山車を作る人が減る中 像以上でしたね。寺山さんもすごく面白がっているの き で、祭りに間に合わせなければいけないと ではないでしょうか。寺山さんは、客が喜んでくれる イラストレーター う て作り替えました。その作業が一番大きく ら 宇野 亜喜良さん(79) 1968 年から寺山修司の天井棧敷の 宣伝美術や舞台美術を手掛け、99 年紫綬褒章、10 年旭日小綬章ほか 多数受賞。 舞台美術の分野で活躍中。 いうのもあって、連日深夜までの作業にな とやはり嬉しかったようですから。 りましたが、家族や町内の人たちの協力も 私だけでなく、いろいろな才能と一緒に作ることで あって何とか形にすることができました。 今までにないものができました。それぞれの力が結集 みんな、よくやった。たいしたものです。 していい力が発揮できたことを嬉しく思います。 この山車の出来を決めるのは私たちではな INTERVIEW く、見てくれた人たちだと思います。 (薬師町祭礼の)山車作りは子どものため。 きれいないい山車になりました。皆さんにも、驚き 今回は、寺山修司という大きな題材があっ とともに喜んでもらえたのではないでしょうか。奇抜 な色であったり、和洋のコラボレーションであったり、 この山車には寺山修司の感覚や「見せることへの意識」 お く ぼ ひ か る 大久保 光留さん(32) たけれど、主役は子どもです。子どもたち 2004 年から薬師町祭礼の山車作りに携 を乗せるために、これからも山車を作り続 わり、2006 年からは製作部長に。今回 けたいと思います。 が生きているように思います。 薬師町祭礼山車組 お の山車製作でも中心的な役割を果たす。 テラヤマ・ワールドとの共同製作ということで、薬 師町祭礼山車組の皆さんは、自分たち本来のペースを INTERVIEW 早めて作業しなければなりませんでした。仕事や家庭 を持ちながらの作業は毎日2時~3時まで及び、体力 寺山修司記念館 て ら や ま の ぶ ひ と 寺山 暢人さん(47) 記念館に勤務し、さまざまな活動を 通して寺山修司の偉業を後世に伝え るために尽力。 的にも精神的にも例年以上に厳しかったことと思いま す。そんな厳しい条件の中で、最後まで諦めないで一 緒にやってくれた薬師町祭礼山車組の皆さんは本当に 素晴らしかった。心から感謝しています。 新たな世代の若者たちへ ある日の作業中、宇野氏の 作業を後ろからじっと見つめ は や し る少女がいた。囃子の練習に にいやま か の 来ていた新山佳乃さん(中三) だ。普段、絵を描くのが好き で、芸術の道を志している彼 女は「髪の影の付け方とかリ アル。色の組み合わせが想像 と結構違って面白いです」と、 その場を片時も離れず学んで いた。すると、宇野氏が作業 途中の筆を彼女に預けた。緊 張しながらも、日本を代表す るイラストレーターと共同作 業をした経験は、彼女の大き 広報みさわ 2013・09 山車作りを支えた「協力」 三沢まつりの山車を全祭礼 が自作するようになって 年。どの祭礼も山車作りに関 わる人は少なく、高齢化が進 んでいる。それでも、地域や その地域の未来を担う子ども のために、限られた時間の中 で毎年、見事な山車を作り続 けている。休息や家族と過ご す時間を削り、無償で毎日夜 中まで作業を続けることは容 易ではない。三沢まつりで見 る人を楽しませる山車は、こ うした人々の熱意と努力に よって支えられている。 大きな話題となり、数々の メディアから注目され、多く の人を楽しませた「寺山修司 の山車」も例外ではない。九 條今日子さんや宇野氏、テラ ヤマ・ワールドの力はもちろ んだが、薬師町祭礼、そして 地域の人々の協力が無くては 完成しなかっただろう。とこ ろで、薬師町祭礼の山車の小 ささには理由がある。薬師町 内 は 坂 が 多 く、 道 幅 も 狭 い。 仕掛けを広げた、一番見せた い姿で町内を運行できるよ う、地域に合った形にしてい るのだ。今回、山車のほとん どを改装する作業は例年以上 に 時 間 と 労 力 を 必 要 と し た。 困窮する山車組を助けたのは 地域の人々だった。だからこ そ、薬師町祭礼は地域の人々 09 を何より大切にしている。 三 沢 ま つ り は 地 域 の 祭 り。 は や し み こ し 山車や囃子、神輿や踊りなど 参加する方法は多くある。地 域やコミュニティーの人々と 力を合わせ、祭りに参加する ことで、楽しさは何倍にもな り、地域への愛情や誇りも生 まれるに違いない。 な財産になったに違いない。 自作を続ける三沢まつりの 山車。特に今回の『寺山修司 の山車』は、関わった多くの 若者に刺激を与えたことだろ う。短歌や俳句などを通して 常に、若い世代へとメッセー ジを送ってきたという寺山修 司。この世を去って 年、縁 ある三沢で自らの作品をモ チ ー フ に し た 山 車 が 作 ら れ、 関わった若者たちに新たな き っ か け を 与 え た と し た ら、 何を思うのだろうか。 特集【三沢まつり ・寺山修司の山車】完 30 11 市役所代表 ☎ 53-5111 08 特集2 寺山修司 の 山 車 特集2 寺山修司 の 山 車 寺山さんが亡くなって 30 年。改めて『天才』だった 町内会長会議 73 種市一正 東部地区町内会連絡協議会 要望 国道338号線沿い歩道 拡幅の早期実現を要望します。 回答 現在、三川目小学校を中 心に南北600mずつの測量・ 調査に着手し、 年度に設計を 完了しています。今年度は用地 買収や支障物件の移転補償など を実施する予定です。 中央地区町内会連絡協議会 要望 犬のフン公害対策につい て、県条例違反であることの詳 細な周知を徹底してほしい。 回答 広報みさわやマックテレ ビなどで市民への周知を徹底す る予定です。フンの後始末を呼 び掛ける看板にも、フンの放置 が県条例違反である旨のステッ カーを貼り、さらなる周知を図 ります。 三沢市長 携わった人物が、夏休み中 にも話題となっていた堀越 二郎氏です。夏休み中に彼 をモデルとした映画「風立 ちぬ」をご覧になった方も 多いのではないかと思いま す。1930年代の日本で 飛行機作りに情熱を傾けた 青年の姿を描いた話であ り、「 大 空 」 と「 飛 翔 」 を テーマとした三沢航空科学 館と合わせてご覧いただく と、より感動が大きくなる のではないのかと思ってい ます。 そして、今月 日には三 沢基地航空祭が開催されま す。科学技術の結晶のひと つ で あ る 航 空 機 は、 挑 「戦 する心 を」育むものであり、 技術の進歩した現代の航空 機たちに触れていただく と、皆さんの心にも風が吹 くのではないでしょうか。 「大空のまち」の風 夏 の 祭 り も ひ と 段 落 し、 長かった(?)夏休みも終 わり、学校へ通う皆さんは、 もう頭を切り替えているの ではないかと思います。い い思い出はできたでしょう か。 今年は○周年という大き な節目を迎える団体や施設 がとても多く、そういった 周期があるのか分かりませ んが、いずれにしても大変 喜ばしいことであるなと感 じています。先月は、その 中のひとつ、開館 周年を 迎えた県立三沢航空科学館 の記念式典に出席しまし た。多くの人々に親しまれ る施設として、大空のまち 三沢の観光振興にも大いに 貢献されていることに感謝 を申し上げました。科学館 には、戦後初の国産旅客機 であるYS11が展示され ていますが、五戸町出身の 木村秀政氏とともに設計に 東古間木地区町内会連絡協議会 要望 駅東側の古間木川に架か る橋に、自転車も通れる歩道を 設置してほしい。 回答 現在、行われている幹線 道路整備事業が完了すれば、古 間木川周辺の交通の流れが大き く変わると予想されるので、今 後の状況を踏まえながら検討し ていきます。 西古間木地区町内会連絡協議会 要望 県道十和田・三沢線から 上北道路に連結する取り付け道 路を整備してほしい。 回答 インターチェンジ間が短 いことや流出入する車両の増加 が見込まれないため、新たな取 り付け道路の設置は困難と考え られます。県道三沢七戸線の急 カーブ等の改善については、引 き続き県に要望していきます。 三沢市連合町内会 要望 午後8時まで延長されて いる投票時間を、午後6時まで に短縮してほしい。 回答 全国的には投票時間の一 斉繰り上げを実施している市町 村もあるが、県内において国政・ 県選挙での対応は難しいと見込 まれます。全国的な動向や当市 の実績の推移を見計らいなが ら、全ての選挙での投票時間統 一を原則に、有権者の便宜を第 一義として検討していきます。 10 最重点要望事項 三沢空港利用促進対策の強化 ▽各種利用促進事業や二次交通 体制確保に関する取り組み等へ の支援拡充▽発着路線維持への 対策▽航空会社へのダイヤや運 賃設定など利便性向上の要請 三沢市食肉処理センターの食肉 検査体制の充実 ▽処理能力拡大に伴う食肉検査 員の増員と検査時間の延長▽敷 地内への食肉衛生機関の設置 (仮称)青森県総合英語研修セン ターと県立高等教育機関の設置 ▽グローバル社会に対応できる 人財育成のための、海外事前研 修や教員の学習の場の機能を併 せ持つ総合英語研修センターと 国際系の県立高等教育機関の設 置 青い森鉄道三沢駅周辺の整備 ▽駅周辺地域の活性化と生活交 通確保・維持のための、バスター ミナル整備を含む三沢駅周辺整 備への全面的な支援・協力 30 三沢飛行場第二滑走路の早期着 工と航空機産業等の企業集積 ▽第二滑走路の早期着工と三沢 市の特色を生かした航空機産業 の誘致 月 日、公会堂で、町内会 長会議が開催されました。 地域の人々によって自主的に 組織され、活動する町内会。そ の活動や暮らしの中で抱える課 題を解決するための要望や提案 を、地域の代表である町内会長 と市長、市職員が一堂に会し話 し合うのがこの会議です。今回 は、108町内会から 人の会 長、市側からは種市市長をはじ め、米田副市長、吉田教育長ほ か各部課長らが出席しました。 冒頭で、長年にわたり町内会 長を務め、地域の福祉向上・自 治振興に尽力した功労者に、種 市市長が表彰状を授与。その後、 連合町内会の川畑会長や各地区 町内会連絡協議会の会長が、主 な要望などを市側に伝え、市担 当部長らが回答しました。最後 ねぎら に、町内会長たちを労い、その 尽力に感謝した種市市長は「ま ちづくりの主役は市民です。全 てを行政がやるのではなく、ど うしたらまちを活性化し、楽し い生活を送っていけるかという ことを考えながらまちづくりに 参加していただきたい。皆さん からいただいた貴重なご意見を しっかりと受け止め、最大の努 力をしていきたい」と伝え、引 き続きの協力を求めました。 会議中で述べられた要望およ び回答の概要は、以下の通りで す。 7 15 北部地区町内会連絡協議会 要望 国道から旧谷地頭小学校 までの道路と農免道路との交差 点に、信号機を設置してほしい。 また、この通りは通学路でもあ るので、交通事故防止のために も草刈りをしてほしい。 回答 信号機の設置について は、三沢警察署を通じて青森県 公安委員会に要望します。草刈 りについては、市でも実施して いますが、同時期に他の場所で も草刈りを行っているため、回 数を増やすことは難しいです。 24 7月 日、 種市市長をはじめ、 米田副市長、吉田教育長ほか関 係部長らが青森県庁を訪れ、平 成 年度の重点事業要望につい て、三村県知事ほか県担当者に 説明しました。 今回、要望した事項は、市と 県が連携して取り組むべき事項 や、広域的な推進が必要な事項 件。特に必要性の高い5件を 最重点要望事項とし、その詳し い内容や必要性を伝えながら県 の支援・協力を求めました。 地域の声を市政に 26 17 10 ☎ 53-5111 市役所代表 2013・09 広報みさわ 11 市政の動き 市政の動き 平成 26 年度 重点事業に関する 要望説明会 23 市では、地元農産物を使っ まちづくりへの提案や思いを市長と語り合いましょう。 た新たな商品開発を支援す 「人とまち みんなで創る 国際文化都市」の実現に向け、 る補助金制度の2次募集を 市民活動団体と市が協働でできることは何か。建設的な 行います。商品開発のアイデ ご意見やご提案をお待ちしています 日 時 11 月 11 日(月)18:30 ~ 20:30 既に活動している加工団体 場 所 国際交流教育センター も対象となります。 テ ー マ 「協働のまちづくり」 ※商品開発や販売促進等に要する補助は上限 100 万円 し、郵送、FAX またはEメールで応募してく 式に記入の上、 持参または郵送でお申し込みください。 FAX 52-5655 秋の交通安全県民運動が9月 21 日(土)~ 30 日(月) 夕暮れ時の事故には、特にご注意ください。 生活安全課(内線 316) ▷飲酒運転を根絶しましょう。 問い合わせ先 生活安全課 安全係(内線 316) 付いたことはどんどん挙げてく ださい。 参新森・谷地頭線の通りに、避 難道としても使える歩道を整備 してほしい。 市大変貴重な意見として受け止 めておきます。 参廃校になった小学校などに遊 具を設置して、雨天時の子ども の遊び場にできればいいなと思 います。 参親が子どもと向き合って遊べ ば子どもは楽しい。遊び方を工 夫する方法もあると思います。 市廃校利用は事故の危険性もあ る の で 簡 単 に は い き ま せ ん が、 児童館の在り方も含めて考えて いきます。 その他にも、最近はスポーツ をしない家庭が増えていること から「家庭でのスポーツや健康 づくり」についての意見交換が さ れ、 ま た、「 市 と し て 一 つ に なり、あいさつを習慣化する運 動を実施してはどうか」といっ た提案なども挙げられました。 最 後 に 種 市 市 長 は、「 ま ち づ くりは市民が主役です。その主 役にどう応えるかが行政に求め られるもの。効率よく最大の効 果 を 挙 げ な け れ ば な り ま せ ん。 皆さんからいただいた意見や提 案を今後の行政の参考にさせて いただきます」と話し、参加者 に感謝しながら、まちづくりへ の協力を求めました。 しょう。 随時受け付けています。(会費 350 円) シートの正しい着用を徹底しま ※平成 26 年3月末まで、平成 25 年度の加入も 席のシートベルトとチャイルド お気軽にお問い合わせください。 ▷自動車に乗るときは、全ての座 請求期限は事故に遭った日から1年以内です。 十分に気を付けましょう。 が支給されます。 車乗用中は、事故が多発します。 病院に通院した場合は、治療日数に応じた見舞金 ▷夕暮れ時と夜間の歩行中や自転 入している人が、交通事故や自転車によるけがで 青森県交通災害共済組合(一日一円保険)に加 ▷子どもや高齢者は特に交通事故に気をつけましょう。 交通・自転車事故に遭われた方は 見舞金の請求を忘れずに の 10 日間、実施されます。日没が早まる時期ですので、 Eメール koho@city.misawa.lg.jp 〒 033-8666 三沢市桜町1丁目1番 38 号 観光物産課に設置および市ホームページに掲載する様 参何のためにそこに学校が建て られているのか、教育の原点を 考え、目的も無く他学区に行く こ と に は 規 制 を か け て ほ し い。 ただし、状況が変われば学区の 変更もいいと思います。 市特に市街地の学区変更は難し いところもあると思います。貴 重なご意見をいただきました。 参幼 児 教 育 の 無 償 化 に つ い て、 市長はどう考えていますか? 市子 育 て に つ い て の 課 題 は 多 く、全てを一度に解決はできま せん。市として何を優先すべき か。検討すべき課題の一つと考 えています。 参子 ど も が サ ッ カ ー を し て い て、冬は廃校の体育館を借りる ことも多いです。その電気代を 半分でも補助してほしい。 市経 費 の 補 助 は 難 し い で す が、 総合体育館の新設を計画中の 他、市民の森ゲートボール場の 多 目 的 化 の 改 修 案 も あ り ま す。 満足はいかなくとも、何とか工 夫してやっているところです。 参通学路における危険個所の改 善 を、 ど の よ う な 優 先 順 位 で 行っていくのでしょうか? 部早急に対策が可能な部分はす ぐに実施しています。団体との 協議が必要なものも、時間がか かっていますが進めています。 市毎年PTAの方から要望をい ただいて、どう対応していくか 考えているところですが、気が 「夕暮れ時の事故には特にご注意を」 秋の交通安全県民運動 8月6日、公会堂で「市長と 語ろう住民懇談会」が開催され ました。 この懇談会は、三沢市を「住 んでよかった」と思えるまちに するために、地域住民と行政が 地域の課題や将来像について語 り合い、広く集めた意見や提案 を今後の市政運営に反映させる ことを目的として開催するもの で す。 今 回 は「 子 育 て と 教 育 」 をテーマに、参加した保護者 人が種市市長を囲み、日頃考え ていた意見や提案を出し合いま した。 懇談会の中で参加者から出さ れた意見や提案の概略は、以下 のとおりです。 ( 参参 加 者 市種 市 市 長 部関 係部長からの説明) ④話したいことの主な内容(簡単に)を記入 参義務教育以下の子どもの医療 費について、完全無料化にでき ないでしょうか? 市三沢市でも、昨年から条件付 きで中学生以下の医療費を無料 としています。完全に無料化に すると、予算が増大することか ら、所得制限の有無には研究の 余地があると思います。ただし、 子育ての中で何が一番問題なの かを議論する必要もあると思い ます。 参生徒数が激減している学校も あり、学区の変更を考えてもら えないでしょうか? (三沢産の米粉を使って製麺する機器の購入など) 12 ☎ 53-5111 市役所代表 2013・09 広報みさわ 13 観光物産課(内線 522・523) 応募・問い合わせ先 市民協働推進係(内線 215) 広報広聴課 応募方法 応募・問い合わせ先 市内在住の個人、または市内に活動拠点を置く団体 ださい。 (三沢産の野菜を使った菓子の販売など) ①住所②団体名および参加者氏名③電話番号 応募方法 ※機器導入に要する補助は上限 200 万円 20 人(先着順) 員 19 9月9日(月)~9月 30 日(月) 募集期間 応募締切 9月 30 日(月) 象 対 ※参加者は各団体から1人 用ください。 三沢市で活動している市民活動団体 象 対 三沢の特産品を使った新たな商品開発に、ぜひ、ご利 2階 第1・2研修室 あるといった方はもちろん、 市長と語ろう住民懇談会 「市長と語ろう住民懇談会」 参加者を募集します 特産品開発促進補助金制度 2次募集を行います 「子育てと教育」 広報広聴課(内線 215) 地産販売推進室(内線 522・523) 観光物産課 定 事業費の 80%の金額 補助金額 市政の動き 市政の動き アはあるが資金面に不安が 市政の動き 市政の動き 敬老会を開催します 「災害に強いまちづくり市民提案事業」 を募集します 総務課 介護福祉課 防災管理室(内線 252) 対象団体 町内会、自主防災組織など 対象事業 ▷災害に強いまちづくりを目的として新 たに取り組む事業 ▷既に取り組んでいる活動を拡充して実 施する事業 補助金額 事業にかかった経費(上限 20 万円) 応募方法 総務課防災管理室に設置、または市ホー ムページに掲載する応募の手引きをよく ご覧になり、必要書類をご提出ください。 ※詳しくは、お問い合わせください。 応募・問い合わせ先 総務課 防災管理室(内線 252) 総務課 防災管理室(内線 252) Jアラートは、テロや災害など緊急事態の情報を サイレンを合図に、住民参加の避難、避難所開設・運 9月 21 日(土)10:30 ~(受付 9:30 ~) 認知症になっても安心して暮らせるまちづくりのために 場 所 公会堂 日 時 9月 14 日(土)14:00 ~ 16:00 6月 15 日以前から三沢市に在住する 70 歳以 会 場 公会堂 上(昭和 18 年9月 16 日までに出生)の方 内 容 講演「あなたのもの忘れは大丈夫ですか? ※介護保険施設に入所されている方には、施設を通して 市内全域に設置した防災行政無線放送機でお伝えし ます。 敬老会 第 50 回記念講演 「笑って健康・笑って長寿」 ▷古間木地区を対象とした土砂災害避難訓練 堀口中学校、古間木小学校 日 時 場 所 入場料 講 師 ▷避難所運営訓練 総務課 防災管理室(内線 252) 自主防災組織を作りましょう 高校時代のバンド活動を縁に芸能活動を 開始。以来各種イベントやステージ、テ の軽減に大きな役割を果たします。 9月 11 日(水) ① 11:00 頃② 11:30 頃 場 所 市内全域 無料 問い合わせ先 エーザイ㈱青森コミュニケーション 高齢者医療係(内線 240) を、青森県後期高齢者医療広域連合から送付します。ジェ でも各地域で関心が高まっていますが、その組織率は約 44%と ネリック医薬品をご利用の際の参考にしてください。 まだ高いものではありません。町内会や地域で話し合い、自主 「認知症予防と笑いの効用」 介護予防講演会を開催します 防災組織結成を目指しましょう。 広告 包括支援係(☎ 51-8773) 日 時 10 月1日(火)13:30 ~ 16:00 場 所 公会堂 内 容 アトラクション 大ホール 講師 入場料 薬品)と同等の効能・効果を持ち、品質再評価を済ま せた、安全性も十分な医薬品です。 ▷ジェネリック医薬品を利用するには、「ジェネリック 談ください。 ▷ジェネリック医薬品希望カードは、後期高齢者医療制 度の被保険者となったときに、保険証と一緒に送付し NPO 法人健康笑い塾主宰 ます。カードを紛失・破損したときは、国保年金課窓 日本笑い学会理事 口で再交付を受けられます。 中井 宏次 氏 無料 問い合わせ先 ▷ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医 医薬品希望カード」を医療機関や薬局に提示してご相 講演「認知症予防と笑いの効用」 2013・09 入場料 る被保険者の方に、「ジェネリック医薬品利用差額通知」 国や地方自治体でも自主防災組織の必要性が叫ばれ、三沢市 「生きがいづくり教室活動発表会」 広報みさわ 伊藤 博次 氏 他 切り替えることで薬代が一定額以上安くなると見込まれ 介護福祉課 15 上十三薬剤師会 会長 10 月と2月の年2回、お薬をジェネリック医薬品に ち!」 「青森の快適住宅」など 問い合わせ先 総務課 防災管理室(内線 252) 広告 水戸部 須磨子 氏 後期高齢者医療被保険者の皆さまへ 過去の出演番組に「トークなまるが勝 日は、各地域の屋外スピーカーから「これは、試験 時 看護師長 国保年金課 ティ、講演活動など多分野で活躍。 合い、人命救助や初期消火などの防災活動を行うことで、被害 高松 幸生 氏 市立三沢病院 地域連携室 レビ・ラジオのリポーターやパーソナリ で守る」という自覚と連帯感を持って自主的に結 鈴木 吾朗 氏 ジェネリック医薬品 利用差額通知のお知らせ PROFILE 国一斉伝達訓練に合わせた試験放送を行います。当 高松 幸生 氏 オフィス(☎ 017-777-7545) 9月 21 日(土)11:30 ~ 公会堂 大ホール 無料 瀬川さとし氏 上北郡七戸町出身。現在は十和田市在住。 成する自主防災組織は、身近な人々が互いに助け 日 高松病院 診療部長 高齢福祉係(☎ 51-8773) 市役所、中央公園 これから起り得る緊急事態に備え、Jアラートの全 放送です」などの音声が放送されます。 三沢地区医師会 副会長 10 月6日(日)9:30 ~ 問い合わせ先 鈴木 吾朗 氏 パネラー 応募・問い合わせ先 地域に住む人々が「自分たちの地域は自分たち テロや災害はいつ起こるかわかりません。そこで、 認知症疾患医療センター 司会 9月9日(月)まで 募集期間 ▷沿岸南部地域を対象とした津波避難訓練 副会場 講師 センター長 お手伝いしてくださるボランティアを募集します 介護福祉課 時 三沢地区医師会 副会長 - 質問にお答えして - で、ご理解とご協力をお願いします。 日 座長 別の記念品をお渡しします。 リアメールの配信、航空機の訓練飛行が行われますの われる予定です。積極的にご参加ください。 小ホール ~認知症を正しく理解しましょう~」 (引き換えは当日の 14:00 までです) 用などの訓練を実施します。防災行政無線の放送やエ また、各町内会でも、地域ごとに自主防災訓練が行 包括支援係(☎ 51-8773) 時 人工衛星を経由して瞬時に伝える警報システムです。 三沢市では、Jアラートによる警報を受信した場合、 介護福祉課 ※はがきと引き換えに記念品(弁当)をお渡しします。 地震と大津波、土砂災害を想定し、緊急地震速報の 主会場 全国瞬時警報システム(Jアラート) 試験放送を行います 高齢福祉係(☎ 51-8773) 日 対象者 防災訓練 を実施します 三沢もの忘れフォーラム 2013 問い合わせ先 介護福祉課(☎ 51-8773) 青森県後期高齢者医療広域連合(☎ 017-721-3821) 市役所代表 ☎ 53-5111 14 市政の動き 市政の動き 「これからの地方自治の潮流」 地方自治講演会を開催します 木造住宅の耐震化・補助制度 に関するセミナーを開催します 行政経営課(内線 229) 日 時 9月 27 日(金)14:00 ~ 16:00 場 所 総合社会福祉センター 演 題 「これからの地方自治の潮流」 講 師 参加料 東京大学名誉教授 2階研修室 大森 彌 氏 無料 建築住宅課(内線 261) 青森県内の木造住宅の耐震化を推進するために、「青森 県木造住宅耐震化マニュアル」をテキストとして、木造 住宅の耐震化と補助制度に関するセミナーを開催します。 ご自宅の安全・安心のため、積極的に受講されるようお 願いします。 行政経営課(内線 229) 日 時 9月 25 日(水)13:30 ~ 15:00(開場 13:15) 場 所 公会堂 定 員 30 人(先着順) 参加料 「子育てについて考えよう!」 子育て相談「父母の集い」 学校教育課(内線 570) 行政経営課 屋外広告物の申請をしていますか? 調査統計係(内線 222) 総務省統計局からの委託により、10 月中旬にかけて、 一部の世帯を対象に住宅・土地統計調査を実施します。 都市整備課 管理係(内線 273) 「屋外広告物」とは、沿道から見ることのできる広告 物のことです。 この調査は、住生活に関するもっとも基本的で重要な 調査で、全国約 350 万世帯の方々を対象とした大規模 な調査です。 店舗や事務所などの敷地内にある小型の看板以外の多く は許可が必要です 統計調査員が伺った際には、調査票への記入またはイ ンターネットでの回答のご協力をお願いします。 ※事前に電話でお申し込みください。 申し込み・問い合わせ先 住宅・土地統計調査を行います! 突出広告 3階第8集会室 屋外広告 アドバルーン 壁面広告 広告旗 無料 電柱利用広告 広告幕 立看板 野立て広告 新耐震基準以前の木造住宅には 耐震診断が必要です 人とうまく付き合えない子どもや、自分の考えをうま く伝えられない子どもたちの支援について考えるセミ 道路標識、ガードレール、街路樹などは広告物の表示が 禁止されています ナーを開催します。 日 時 10 月5日(土)9:40 ~ 12:00 場 所 国際交流教育センター 対 象 保護者、教育相談関係者 講 師 青森県立七戸養護学校 教諭 定 員 参加料 街路樹 2階研修室 千葉新一先生 50 人(先着順) 無料 申込締切 9月 20 日(金) 電話ボックス 東北地方各地に大きな被害をもたらした、東日本大震災 信号機 郵便ポスト から2年半が過ぎました。この震災では約 40 万戸もの建 物の全壊・半壊が確認されており、近い将来の発生が危惧 されている南海トラフ巨大地震や首都直下地震では、さら に膨大な被害が予想されています。 平成7年に発生した阪神・淡路大震災で倒壊した建築物 の多くが昭和 56 年6月に制定された新耐震基準以前のも 詳しい内容や申請方法などについては、市ホームペー のでした。人々の生命・健康・財産を守るためには、新耐 申し込み・問い合わせ先 三沢市教育委員会事務局学校教育課(内線 570) ジをご覧になるか、お問い合わせください。 震基準以前に建てられた木造住宅について、耐震診断と耐 震改修を行うことが重要です。 問い合わせ先 上北地方教育相談連絡協議会(☎ 24-2400) 申し込み・問い合わせ先 広告 17 広報みさわ 都市整備課 管理係(内線 273) 建築住宅課(内線 261) 広告 2013・09 道路標識 広告 広告 市役所代表 ☎ 53-5111 16 19 広報みさわ 2013・09 市役所代表 ☎ 53-5111 18 ▼織笠さん(P 32)が作ったブルーベリーの甘さに驚き喜ぶ参加者 しの 地域の活性化目指し新たな取り組み 没後 30 年を偲び、その素顔に迫る 市北部地域の活性化を目指す北三沢地区コミュニティ活性 化協議会と町内会、地域団体・企業が協力し、12 町内から 集まる大規模な盆踊り大会を道の駅みさわ斗南藩記念観光村 で開催。さらに、米軍三沢基地内のフラダンスチームを招待 し、日米交流を図りました。この日のために、実行委員会を 立ち上げ、準備してきた北部地域の人々。特設のやぐらを組 はんてん み、提灯や半纏、カラオケや無料バーベキューで地域内外か ら訪れる人を歓迎。最後には、やぐらを囲む 100 人以上の はんてん 輪に、半纏を着たフラダンスチームも加わって盆踊り。三沢 音頭を地元のお母さんやお父さんに教えてもらいながら、楽 しそうに踊りの交流を果たしていました。 今年で没後 30 年となる寺山修司を偲び、多くの人々が寺 山修司記念館を訪れました。3日には『寺山修司の素顔』と 題し、寺山修司から影響を受けたフォークシンガー・三上寛 氏の弾き語りに、舞踏家・福士正一氏が奇抜なメイクと独創 的な踊りでコラボレーション。寺山修司記念館の佐々木館長 も詩の朗読で参加し、それぞれに寺山修司の世界を伝えまし た。また、続いて開始されたトークショーでは、 「寺山修司 の素顔を撮った唯一のカメラマン」と言われるハービー・山 口氏と九條今日子氏、三上寛氏、佐々木館長の四者がステー ジ上で対談。来場者は、寺山修司と直接親交を深めた人々が 語る貴重なエピソードに、じっと耳を傾けていました。 日米交流 となみ盆踊り大会 8月 15 日 寺山修司記念館フェスティバル 2013 夏 8月3・4日 た ま 平和と繁栄築いた御霊に祈り捧げる 三沢市戦没者追悼式 ちんこんひ 8月 17 日 ◀寺山修司から鮮烈な刺激を受けた思い 出を語ったハービー・山口氏(左から2) ◀ や ぐ ら を 囲 み、 一 緒 に 盆 踊 り を 楽 し む 北部地域の人々とフラダンスチーム み 農畜産業の魅力を集めた農場の祭り つうしん 「食べ物の、命の 大切さを知ってほしい」 ちゃぐりんフェスタ 8月3日 農業や農協、食べ物、そして命の大切さを知っ てほしいと、おいらせ農協が毎年開催している イベントに、約 80 人の親子が参加。地元特産 うなず 品の魅力をクイズや料理・収穫体験などから学びました。 に参加者は、感心するように頷 いたり、新たな発見に驚 まず初めに、おいら きの表情を見せたりしていました。その後は、中村クッ せ農協で、組合スタッ キング教室の中村さんを講師に、特産野菜を使った料理 フが三沢の特産品な を体験。さらに、谷地頭で農業を営む織笠さんの畑に会 ど各種野菜に関するク 場を移して、ブルーベリーとじゃがいもの収穫を体験し イズを出題。改めて知 ました。摘みたてのブルーベリーの甘さに思わず笑顔が る野菜の姿やその魅力 こぼれる参加者たちは、汗まみれ土まみれになりながら、 ◀親子で力を合わせ、 地元素材で料理体験 ジャガイモ掘りを楽しむと、収穫したブルーベリーと 袋 一杯のじゃがいもを満足そうに持ち帰っていました。 8月4日 新島八重から改めて斗南の魅力を知る 「新島八重と斗南」オープニングセレモニー 8月1日 夢と希望に駆けてきた日々の想い語る 農畜産業に触れることの少ない人々に、食と農の大切さを 伝え、理解を深めてもらおうと、道の駅みさわ斗南藩記念観 光村で、農家の人々が野菜収穫や搾乳など体験を提供。牛乳 の試飲やバーベキューなども催し、農畜産物の魅力を伝えま した。また、酪農家と 42 頭の乳牛が集まり、育成技術を競 い高め合う畜産共進会も併催。子どもを連れた多くの人々が 会場を訪れ、農場の祭りを楽しみました。その他にも会場で は、根井神楽保存会による神楽舞やフラダンス、歌謡ショー などが催され、来場者はバーベキューを食べながら堪能。さ らに、斗南藩にちなみ福島県会津若松市からやってきた会津 藩鉄砲隊が火縄銃や大筒を使った砲術を披露しました。 現在、NHK で放送中の大河ドラマ『八重の桜』。劇中に 登場する会津藩の人々は、その多くが後に斗南藩士として青 森県に移り住んだ歴史があり、先人記念館には廣澤安任の資 料など、縁ある品が数多く収蔵されています。それらの資料 や旧会津藩関係者たちから協力を得てそろえた展示品で、改 めて斗南藩の歴史や魅力を知ってもらおうと企画されたのが この特別企画展。これまでに同施設を訪れた人も新たな発見 ができるよう、盛り沢山な内容となっています。 この日、特別企画展オープンの前に行われたセレモニーに は、関係者など約 50 人が出席。主催者・来賓によるテープ カットが行われ、出席者や来場者によって祝福されました。 NPO 法人 柔道スポーツ育成会が、東日本大震災で被災し た三沢市の復興とさらなる活性化の一助になればと、国際交 流教育センターで講演会を開催。オリンピック金メダリスト であり指導者としても活躍する柔道家の井上康生氏が、これ までの半生と、その時々における想いを語りました。 氏の言葉が聴ける貴重な機会とあって、会場には柔道やス ポーツの関係者、未来の井上氏を目指す小中学生や高校生な ど、約 260 人が来場。約 1 時間の講演中、要所となる場面 の画像をスクリーンに映しながら時折手振りを交え、真っす ぐに客席を見つめ語る氏の言葉には、穏やかなれど熱い想い がこもっていました。 ファームフェスタ in 斗南 東日本大震災復興イベント 「井上康生講演会」 7月 28 日 じゅんこくのれいひ 『鎮魂碑』『殉国之霊碑』などの慰霊碑が建立され、日清・ 日露戦争と太平洋戦争のそれぞれで尊い命を落とした 273 まつ 人の御霊を祀る招和台公園に、約 80 人の遺族をはじめ、関 係者らが参列。 権現舞や駒踊りといった郷土芸能が奉納され、 国歌を斉唱した後、戦没者の冥福を祈り会場全体で黙とうを ささ 「現 捧げました。種市市長は、戦没者と遺族に敬意を込め、 在の平和と繁栄が、皆さまのご苦労の上に築かれていること を決して忘れてはなりません」と式辞。市議会や県遺族連合 会、市遺族会の代表からも追とうの言葉が捧げられ、慰霊碑 前に設置された祭壇に、参列者一人ひとりが献花。最後に、 三川目小学校児童が鎮魂の『海鳴り太鼓』を演舞しました。 ※市ホームページの「できごと通信」では、さらに多くの出来事を紹介しています! ▶ http://www.city.misawa.lg.jp/ ◀ 氏 が 感 謝 と と も に 伝 え た 想 い に、 客 席 からは大きな拍手が送られていました 2013・09 ◀ 特 別 企 画 展「 新 島 八 重 と 斗 南 」 は、 9 月 日まで開催される予定です 広報みさわ ◀ボランティア団体「やるべ~会」が育 てた野菜で収穫を初体験 ◀ 戦 没 者 に 想 い は せ、 慰 霊 碑 前 に 設 置 さ れた祭壇に献花する遺族たち 21 できごと 29 市役所代表 ☎ 53-5111 20 協働のまちづくり市民提案事業レポート トピックス 三沢市で初! STAFF'S VOICE 患者等搬送事業者を消防本部が認定 三沢市消防本部は、市内で介護タクシー等事業を行う2 事業者を三沢市初の『患者等搬送事業者』として認定し、 8月 20 日、消防本部で認定証を交付しました。 県内で認定されたのは、これで6事業者・7台となり、 うち2台は県内初の車いす専用対応車。各事業者に連絡す ることで、消防機関から講習を受けた乗務員が、応急手当 資器材を備えた車両を使用し、有料で搬送します。市消防 航空自衛隊OB会 事務局長 い し げ つ ぐ 本部では「安心・安全な搬送と救急自動車の適正利用のた お め、状況に応じて積極的に利用してほしい」と話していま 石毛 次夫 さん 多くの人の目に付く場所です から、花を植えたり掃除したり することで見る人にとっては潤 いとなることでしょう。この事 業に参画することは、大変なと ころもありますけど、やりがい も達成感もあります。 これから先も維持管理してい くためには、連絡を密にし、ど うやってこのノウハウを引き継 いでいくかが重要です。 した。 さつき・あじさいロード整備事業 航空自衛隊OB会では、ジョギングやサイ クリングを楽しむ人たちに楽しんでもらおう と、昨年から県道天ケ森・三沢線沿いのサイ クリングロードにさつきやあじさいの苗木を 植え始め、今年度も 320 本を植樹。合わせて 500 本以上の苗木を植えました。 その後も広い範囲に植えられた苗木を維持 管理するため、NPO法人マン・パワーや三 沢基地准曹会の人々と協力し、草刈りや空き 缶などのごみ拾いを定期的に継続。7月6日 航空自衛隊 OB 会 には、墓地公園から南へ向かった約 1.2㎞の区 間で、刈り取った草の除去や肥料を与える作 業を行いました。 メンバーの平均年齢が高くなってきている ことや、仕事の転属によってメンバーの入れ 替わりが多いため、これから先も同じ思いで 継続していくためにどうしたらよいかが現在 の大きな課題。それでも、この「さつき・あ じさいロード」が美しい花で埋め尽くされる ことを目標に日々奮闘しています。 市消防本部に今回認定された患者等搬送事業者 介護・福祉タクシー ハッピー ㈲のぞみケアセンター(※9月中に事業開始) ▲消防本部認定マーク 救急自動車の適正利用に期待高まる患者等搬送事業 ひん 一刻を争う生命の危機に瀕 した人々を、病院へ送り届ける 救急自動車。しかし、平成 24 年における市内での救急自動車 の要請件数は 1,452 件と 10 年前に比べ約2割も増え、今なお 増大。救急自動車の現場到着が遅れることによる、救命率低 下が危惧されています。その対応策の一つとして創設された のがこの事業で、緊急性の低い入退院や通院、転院、社会福 祉施設等への送迎時の移動手段を提供している介護タクシー など民間の搬送事業者を、一定の条件のもとに消防本部が認 定。乗務員基礎講習を受け、応急手当資器材を積載した消防 機関認定の搬送事業者として、市民の皆さんに安心して利用 していただくとともに、その利用率向上によって救急自動車 の適正利用が図られることに期待されています。 協働のまちづくり市民提案事業レポート vol.1 市民団体のまちづくりを支援するため、提案事業に対して補助金を交付する『協働のまちづくり市民提案事業』。これまでに実施された平成 25 年度事業を紹介します。 岩手県野田村の災害廃棄物の受け入れを開始しました STAFF'S VOICE 市では、東日本大震災で被災した岩手県野田村の震災がれき(災害 廃棄物)の受け入れを開始。7月 31 日、災害廃棄物を積んだ最初の 車両が清掃センターに到着し、同施設内の最終処分場に搬入しました。 毎日、野田村から搬送される災害廃棄物の搬送量は1日およそ 42 ~ 60 トン。現地業者によって大きさ 50mm 以下に選別、放射性セシ ウム濃度が1kg あたり 100 ベクレル以下であることを確認されたも ので、さらに清掃センター搬入時、市職員が運搬車 1 台ごとに空間放 射線量を測定。安全基準の1時間あたり 0.1 マイクロシーベルト以下 であることを再確認した上で、最終処分場に直接、埋立処分します。 小川原湖ロマン会議 議長 さ か も と さん 『見て・触れて・感じて小川 原湖』 。 小川原湖に似合うカヌー にロマンを感じ、 始めた活動は、 今年で 20 年目になります。こ の事業は、自分たちが楽しくな ければ、やっている意味はあり ません。それがボランティアの 原点でもあります。ボランティ アを根付かせるには「こんなの があったら楽しいね」 「みんな も参加しよう」という気持ちが 大事だと思います。 23 今後は、10 月までに合計約 1,560 トンの災害廃棄物を受け入れ、 みのる 坂本 稔 広報みさわ 2013・09 最終処分場の約 1,000㎡の区画に一般廃棄物と区分して埋め立ててい 小川原湖親水体験カヌースクール実施事業 7月 15 日、「みさわ小川原湖水まつり」が 行われる小川原湖で、カヌースクールが開催 されました。この日は薄曇りで、お日さまは 時折顔を出す程度でしたが、カヌーを楽しむ には申し分のない天気。10 時から 15 時まで の間、1時間ごと各回 30 人の定員 30 で行わ れた体験会に、親子連れなどの来場者が次々 と参加し、人気を集めていました。 受付を済ませた参加者はライフジャケット を装着し、インストラクターからパドルを使っ く予定。最終処分場周辺の空間放射線量は、 定期的にモニタリング(測 小川原湖ロマン会議 た漕ぎ方のレクチャーを受けます。今回は 1 ~ 3 人乗りの各カヌーが合わせて全部で 20 艇 用意され、沖にはジェットスキーのレスキュー も待機。カヌーに乗るのは初めてという参加 者も安心して挑戦していました。この日は1 日で合計約 200 人がカヌーを体験。次々と湖 面に漕ぎ出でて、小川原湖の、穏やかで美し い景色を楽しみながらカヌーを満喫すること ができたようです。短い三沢の夏の、楽しい 思い出の一つになったのではないでしょうか。 定)しながら監視するとのことです。市民の安全性を最優先にしなが ら、被災地復興のための新たな一歩を踏み出しました。 災害廃棄物受け入れまでの経緯 平成 24 年 3 月に、市議会での決議を受けた市は、災害廃 棄物の受け入れについて検討を開始。情報を収集しながら青 森県を通じ、岩手県側との協議を進めました。搬出元は、搬 入のしやすさや廃棄物が直接埋立できる不燃物を念頭に検討。 市職員が現地に赴き、空間放射線量の測定など調査も行った 上で搬出元を野田村に定めました。その後、埋立地である清 掃センター付近住民を対象として 5 月に、市民全体を対象と して 6 月にそれぞれ説明会を実施。環境省と青森・岩手両県 担当者とともに廃棄物処理の現状や受け入れ方法などを説明 して、理解や意見を求めました。さらに調整を進めた市は、7 月 18 日に災害廃棄物受け入れに関する協定を野田村と締結 し、受け入れ開始に至ったものです。 市役所代表 ☎ 53-5111 22 お知ら せ 問 環境衛生課(内線279) 蜂の巣撤去は専門業者へ 所有者からご依頼ください 自宅の敷地内に蜂の巣があ る場合は、その土地または建 物所有者が撤去を行うことに な り ま す。 専 門 業 者( 有 料 ) にご依頼ください。 ※市では巣の撤去は行ってい ませんが、無料で防護服を 貸出しています。 ※巣が公共施設にあった場合 は、環境衛生課までご連絡 ください。 ▼ 借金とこころの無料相談会 お気軽にご相談ください 借金だけでなく、心のケア や生活再建に向けた、さまざ まな相談に応じます。 と き 9月 日㈯ 時~ 時 ところ 十和田市保健センター ▼ 問 青森りんごの会〔青森 多重債務被害等をなくす会〕 (☎017ー718ー3792) 司法書士無料法律相談会 月1日は法の日 月5日㈯ 時~ 時 と き ところ 八戸商工会館、 十和田市東公民館 青森県司法書士会 ▼ 問 (☎017ー776ー8398) ●育児・子育て支援相談 ●育児・子育て支援相談 問 三沢警察署総務課(☎ 53-3145 内 217) ●犯罪被害者支援相談 随時 電話相談可 ●警察安全相談 極真空手 体験入門 見学も大歓迎です! と き 9月の毎週㈭ 時~ 時 ところ 武道館 対 象 5歳以上 参加料 無料 ▼ 問 極真会館三沢道場 分 (☎090ー2608ー9012) 募 集 歴史民俗資料館野外学習 上北地方の歴史・文化を学ぼう 催 し 暮らしとこころの法律相談会 無料で相談をお受けします と き 9月 日㈭ 時~ 時 りんご研究所県南果樹部 ところ 県弁護士会八戸支部 ※事前の予約が必要です。 参観デー 受付期間 9月9日㈪~ 日㈫ 果樹試験園地を公開する ▼ 申 問 青森県弁護士会 他、果実の展示・試食、果樹 (☎017ー777ー7285) 栽培相談、主要成果の資料展 示、場内生産物の販売など。 全国一斉!法務局休日相談所 と き 9月 日㈭9時~ 時 ※赤い西洋なし公開ツアーは 相談無料で秘密は厳守します 月6日㈰ 時~ 時 時~ 時 分 と き ところ 青森地方法務局 ところ 青森県産業技術セン 十和田支局 ターりんご研究所県 ※事前の予約は不要です。 南果樹部 ▼ 問 青森地方法務局 (五戸町扇田字長下夕2) 十和田支局総務課 ▼ 問 りんご研究所県南果樹部 (☎ ー2571) (☎0178ー ー4111) 問 場 家庭福祉課(内 381) 東北町歴史民俗資料館や七 戸 城 跡 を バ ス で 巡 り な が ら、 歴史や文化、自然を学びます。 月5日㈯9時~ 時 と き 集合場所 公会堂前 定 員 親子 人・一般 人 (いずれも先着順) 申込締切 月3日㈭ 時 ▼ 申 問 生涯学習課 (内線379) 16 手弁当まなび講座 木目込人形教室 来年の干支の「午」の人形 を作ります。 と き 月 日㈯・ 日㈯ 時~ 時 ところ 公会堂 対 象 小学生とその保護者 定 員 組(先着順) 受講料 4200円(材料費) ▼ 申 問 公会堂 (☎ ー8711) 30 市民ウォークの集い 小川原湖沿いを歩いてみよう と き 9月 日㈯9時 分~ ところ 市民の森運動公園 内 容 ▽ ゆっくりコース 約3・5㎞ ▽急いでコース 約6㎞ ▽バーベキューの集い 参加料 子ども 無料 大人 500円 申込締切 9月 日㈬ ▼ 申 問 市民スポーツ課 (内線372) 15 子ども・若者総合案内 ひとりで悩んでいませんか? 青森県では、ニート、ひき こもり、不登校、発達障害な ど、さまざまな困難を抱えた 子 ど も や 若 者、 そ の 家 族 へ、 悩みに応じた相談窓口や専門 機関をご案内しています。 専用電話 ☎017ー777ー6123 相談先にお悩みの方は、お 気軽にお電話ください。 ▼ 問 青森県青少年・男女共 同参画課 毎週火 問 場 三沢市立三沢病院地域医療連携室内(☎ 51-1375) 10 時~ 15 時 10 (☎017ー734ー9224) ●介護・福祉相談 13 26 図書館 調べる学習コンクール 作品を募集します 身近な疑問や不思議に思う こと、興味があることなどを 図 書 館 や 学 校 図 書 館 で 調 べ、 まとめた作品を募集します。 申込締切 月4日㈮ ▼ 申 問 図書館 (☎ ー6040) 30 講座・・・教室 毎週月~金 9 時~ 16 時 ●家庭児童・婦人相談 市民大学一般教養講座 受講生を募集します と き 9月 日㈯ 時~ ところ 公会堂3階 第8・9・ 集会室 演 題 「からだにも おいしい食生活を」 講 師 市健康推進課 管理栄養士 工藤麗 ▼ 問 公会堂 (☎ ー8711) 62 53 25 ●法律相談(法テラス青森主催) ひだまりサロン おはなし会 はまなすの会によるおはなし と き 9月7日㈯・ 日㈯ 上級救命講習会 時 分~ いざというときのために ところ 公会堂メインロビー 成人および小児、乳幼児の ▼ 問 公会堂 (☎ ー8711) 心肺蘇生法や異物除去法、止 血法、搬送法、AED使用方 法など。 病院ハートフルコンサート オータムコンサート(男声合唱) と き 9月 日㈯ と き 9月 日㈯ 時~ 8時 分~ 時 分 ところ 三沢病院1階ロビー ところ 消防本部2階講堂 出 演 三沢エンテンコール 定 員 人(先着順) 曲 目 川 の 流 れ の よ う に、 受講料 無料 上を向いて歩こう 他 ▼ 申 問 消防署救急係 (☎ ー4212内線218) 入場料 無料 ▼ 問 ハートフルコンサート 実行委員会 成田 (☎ ー6097) フラダンス教室 無料体験に参加しませんか? フラダンスで超簡単な筋力 作り、下半身やぽっこりお腹 を引き締め、運動不足を解消 しませんか?経験の有無、年 齢を問わず参加でき、楽しく 健康を手に入れることができ ます。 と き 9月 日㈬ 時~ ところ 三沢綜合 チャームスクール 定 員 人(先着順) ※当日は、水、タオル、膝が 隠れる長めのスカートをご 準備ください。 ▼ 問 三沢綜合チャームス クール ナホクフラダンス (☎ ー2891) 問 場 三沢市立三沢病院地域医療連携室内 (☎ 51-1375) 53 9日(月) ●人権・行政相談 毎週月~金 9 時~ 16 時 ●がん・緩和ケア・医療相談 19 13 12 28 問 広報広聴課(内 345) 場 市民相談室 ※要電話予約・先着6名 毎週月~金 9 時~ 16 時 30 分 問 青森県地方検察庁被害者ホットライン (☎ 017-722-1234) 10 問 問い合わせ先 申 申し込み先 場 開催場所 航空科学館イベント情報 ものづくり体験工房 と き 9月 日㈯~ 日㈪㈷ 時 時~ 時 木工体験 場 エントランス 鍛冶屋体験 時 時~ 時、 時~ 時 場ガレリア 太陽光工作 時 時~ 時、 時 分~ 時 分 場 特別展示室 ※各体験には参加料が必要 ※鍛冶屋・太陽光は 日のみ ▼ 問 県立三沢航空科学館 (☎ ー7777) 毎週月~金 問 県消費生活センター八戸相談室(☎ 0178-27-3381) 9 時~ 17 時 16 20 10 10 図書館からのお知らせ 蔵書点検のため休館します 期 間 9月 日㈫~ 日㈮ 館長&ライブラリアントーク テーマ 芥川賞・直木賞作品 を紹介します! と き 9月 日㈭ 時 分~ ところ 玄関前アプローチ ※悪天候時は3階第1会議室 図書館シネマ(上映会) タイトル 『山中伸弥iPS細胞革命』 と き 9月 日㈯ 時~ ところ 3階第1会議室 語り聞かせ(はまなすの会) と き 9月 日㈯ 時~ ところ 3階第1会議室 対 象 小学生以下 参加料 全て無料 ▼ 申 問 図書館 (☎ ー6040) 世界とつながる写真展 写真から開発途上国を知る 青森県出身のJICA (ジャイカ)ボランティアが 開発途上国で撮影した、現地 の暮らしや文化、歴史に触れ られる写真を展示します。 期 間 9月7日㈯~ 日㈪㈷ ところ 三沢駅構内自由通路 観覧料 無料 ▼ 問 ㈲加澤商店 (☎ ー9262) JICA青森デスク (☎017ー735ー2249) ●消費者生活相談 16 17 16 30 19 23 24 ☎ 53-5111 市役所代表 2013・09 広報みさわ 25 毎週月~金 問 場 国際交流教育センター内教育相談室(☎ 53-6060) 8 時 15 分~ 16 時 15 30 毎週月~金 問 場 みさわファミリーサポートセンター(☎ 50-1518) 9 時~ 16 時 30 分 20 17 17 10 10 10 時~ 15 時 問 広報広聴課(内 345) 場 市民相談室 54 13 14 30 20 19 20 28 30 14 25 53 10 6日(木) ・20 日(木) 13 時~ 16 時 問 産業政策課(内 224) 場 市役所別館2階 図書室 ※要電話予約 10 24 日(火) 13 時~ 16 時 ●法律相談(市主催) 15 30 10 10 12 毎週月~金 問 場 三沢地域子育て支援センター(☎ 53-1176) 9 時~ 16 時 30 分 毎週土 問 場 ぴこりんパーク(☎ 53-7772) 9 時~ 11 時 30 分 問 場 子育てサロン ミルキールーム(☎ 51-1512) 53 12 15 23 16 14 30 22 10 ●教育相談 15 ●創業・起業相談(21 あおもり産業総合支援センター主催) 13 12 日(木) ・26 日(木) 9 時 30 分~ 15 時 問 人権・困り事相談所(☎ 52-7083) 場 市民活動ネットワークセンターみさわ(旧ふれあいの館) 21 ●人権・困り事相談 10 10 日(火) ・10 月8日(火) 13 時~ 16 時 問 場 社会福祉協議会(☎ 52-3270) ※要電話予約・先着6名 30 28 10 ●法律相談(社会福祉協議会主催) 10 13 53 28 52 27 30 13 13 10 23 4日(水) ・18 日(水) 10 月2日(水) 問 法テラス青森(☎ 050-3383-5552) 13 時~ 16 時 場 市民相談室 ※要電話予約・先着6名・受付条件あり 21 10 10 13 11 50 17 14 12 14 53 53 LECTURE INVITE 語学講座のご案内 第7回 「県民グランプリ」 募集 講 座・講 師 開 設 日 時 英会話講座 クリスティン・ハーバー 講師 毎週火曜日 10:00 ~ 12:00 9/17,24,10/1,8,15,22,29,11/5 英語初級講座 田中 多恵子 講師 費用・定員 講師から一言 計8回 実際に使える英語を学びます。初心者も 歓迎します。 受講料 2,400 円 定員 20 人 毎週火曜日 18:00 ~ 20:00 9/17,24,10/1,8,15,22,29,11/5,12 計9回 中学校2年程度の英会話、英文法、英語 の歌などをバラエティ豊かに学びます。 受講料 2,700 円 定員 20 人 英会話中級講座 エリカ・ベッテリオン 講師 毎週火曜日 18:00 ~ 20:00 9/17,24,10/1,8,15,22,29,11/5,12 計9回 もう一歩進んだコミュニケーションを望 んでいる人が対象です。 受講料 2,700 円 定員 20 人 TOEIC 講座 毎週火曜日 13:30 ~ 15:30 9/17,24,10/1,15,22,29,11/5 計7回 受験未経験でも OK !どのレベルにも対 応できるコツをわかりやすく伝えます。 受講料 2,100 円 定員 20 人 高屋敷 奈央 講師 サバイバルジャパニーズ講座 アトキンソン みゆき 講師 毎週金曜日 10:00 ~ 12:00 9/13,20,27,10/4,11,18,25,11/1,8,15 計 10 回 日本文化などを紹介しながら表現を基礎 から学びます。買い物と料理の講座あり。 ※託児あります。(要予約) 受講料 3,000 円 定員 20 人(外国人対象) 中級日本語講座 アトキンソン みゆき 講師 毎週火曜日 18:00 ~ 20:00 9/17,24,10/1,8,15,22,29 計7回 市内在住の外国人が対象の講座です。 日常基礎会話(中級)を中心に学びます。 受講料 2,100 円 定員 20 人(外国人対象) 韓国料理とハングル講座(初級) ヘソン・ラフィー 講師 毎週金曜日 10:00 ~ 12:00 9/20,27,10/4,11,18,25 計6回 韓国のドラマや歌から楽しく会話を学び ます。料理講座あり。初心者も大歓迎! 受講料 1,800 円 定員 20 人 ウイーン料理とドイツ語講座(初級) 亀山 瑠香 講師 毎週木曜日 18:30 ~ 20:30 9/26,10/3,10,17,24,31,11/7,14 計8回 ドイツ語が初めての方も気軽に楽しめる レッスン。ウイーン料理講座もあります。 受講料 2,400 円 定員 20 人 申 込 方 法 電話またはFAXで希望する講座名、氏名(ふりがな含む) 、電話番号をご連絡ください。 申 込 期 間 9月4日(水)~ 12 日(木)の土・日を除く 9:00 ~ 16:00 ※定員に達し次第、申込受付を終了します。 ※受講は一人一講座が原則です。定員に空きがある場合に限り、先着順に複数講座を受講可能とします。 ※受講料は、講座初日に現金でお支払いください。 受講者の事情により講座を休んだり、途中で受講をやめた 場合は返金できません。 LECTURE ※諸事情により、日程や講師が変更になる場合があります。 ★申し込み・問い合わせ先 みさわ国際交流協会(☎ 080-6022-1349) FAX 51-1211 LECTURE 初心者でも作れるホームページ作成講座 初めての方でも大丈夫! ホームページ(HP)立ち上げ から画像の挿入、文章・デザインの変更など、お店・個人の HPなど色々なパターンのHPを作ることができます。 事例を学びながら、集客や売上、閲覧数をアップさせるH Pを作ってみよう! 時 9月 12 日(木)、17 日(火)、24 日(火) 13:00 ~ 17:00(12 日は 15:00 まで) 場 所 PCL(ピーシーエル)三沢校 (おいらせ町青葉 2-50-323) 定 員 20 人(先着順) 受 講 料 無料 申 込 締 切 9月 10 日(火) 日 ★申し込み・問い合わせ先 三沢市雇用創造推進協議会 〔産業政策課内〕(内線 537) 27 広報みさわ 2013・09 パソコン講習会(Excel 初級編) 基礎的な技術や Excel(エクセル)を使った簡単な計算・ 図表の作成方法などを学びます。 (県民カレッジ単位認定講座) 日 時 10 月 20 日(日)9:30 ~ 場 所 公立小川原湖青年の家 定 員 10 人(先着順) 受 講 料 無料 申 込 締 切 10 月 15 日(火) ※申し込みは、ノートパソコン(Windows 7、Excel2010) を持参できる方に限ります。 ★申し込み・問い合わせ先 公立上北視聴覚ライブラリー(☎ 56-2393) LECTURE チャレンジ!市民ひとり一芸一スポーツ 心身ともに健康で明るく生き生きと暮らす健康家族 種 類 内 救急フェア 救急車を展示し、心肺蘇生法や AED 使用法などの体験がで きます。 日 時 9月 13 日(金) ・14 日(土) 15:00 ~ 17:00 場 所 ユニバース三沢堀口店前 参加料 無料 ★問い合わせ先 消防署救急係 (☎ 54-4212 内線 218) 時 おおむね 20 年以上、スポーツ、芸術、 県民活き活き老人 趣味等を行ってきている 85 歳以上の グランプリ 元気な方 親を手助けまたは親代わりとなって 県民徳行学生 家族を支えながら学業に励んでいる グランプリ 学生(高校・大学) 親と何世代にもわたり、生活を共に 県民大家族 してきている明るく元気で活力のあ グランプリ る大家族 県民子宝家族 グランプリ 応募方法 応募締切 子宝に恵まれ、明るく元気で活力の ある家庭を築いている家族(母親 45 歳未満) 推薦申請書に顔写真1枚と応募内容を証明 できる写真、資料などを添えて郵送 9月 30 日(月) ★推薦申請書様式請求・応募・問い合わせ先 一般財団法人 青森県社会奉仕振興会 田澤 (☎・FAX 017-743-4107) 〒 030-0957 青森市蛍沢 4-6-12 ワンポイント消防 老朽化した消火器にはご注意ください! 腐食や変形などのある消火器を使用することは 大変危険です。絶対に使用しないでください。 消火器の廃棄 不要になった消火器の廃棄処分(放射や解体な 消火器の維持管理 消火器は、風通しの良いところに 設置し、雨風にさらされる場所や湿 気の多いところなどは避けてくださ い。また、日頃から消火器に腐食や 破損などが無いか、点検するよう心 掛けましょう。 住宅用火災警報器を設置していないご家庭は早急に設置 しましょう。 消防本部予防課(☎ 54-4279) アイスホッケー教室 9月 17 日(火)、19 日(木) 、24 日(火) 、26 日(木) 28 日(土)、10 月1日(火)、3日(木)の 18:15 ~ 19:00 フィギュアスケート教室 9月 23 日(月祝)、28 日(土) 、29 日(日) 、 10 月5日(土)、6日(日)の 15:30 ~ 16:15 9月 25 日(水)、10 月 16 日(水)の 17:15 ~ 18:00 三沢アイスアリーナ 年長から小学校3年生まで 各 25 人(先着順) 1,000 円(滑走料7回分) 保護者、家族が直接お申し込み下さい 容 おおむね 20 年以上、地域社会のため 県民社会奉仕 に奉仕活動等を地道に実践している グランプリ 方 販売店などへ依頼しましょう。 EVENT 日 と住みよい地域社会を目指し、人生の目標となる身近 な方を発掘、表彰しています。 広く県民に勇気や感動を与え、模範になると自他共 に認め推薦が得られる方、またはご家族を募集します。 募集対象 ど)を自分では絶対にしないでください。速やかに、 毎年9月9日は「救急の日」です アイスホッケー・フィギュアスケート教室 場 所 対 象 定 員 参 加 料 申込方法 申 込 期 間 9月 10 日(火)9:00 ~定員になり次第終了 ※当日は手袋、帽子、防寒具、スケート靴(レンタルは 300 円)を ご準備ください。 ★申し込み・問い合わせ先 三沢アイスアリーナ(☎ 57-2100) RECRUIT 自衛官を募集します 試験期日 試験場所 防衛医科大学校 看護学科学生 (自衛官コース) 募集種目 10 月 19 日(土) 白山台公民館 (八戸市北白山台) 防衛医科大学校 医学科学生 11 月2日(土) ~3日(日) 青森第二合同庁舎 共用会議室 防衛大学校 学生(一般・前期) 11 月9日(土) ~ 10 日(日) 江陽公民館 (八戸市江陽2丁目) 高卒(見込含む)以上で 21 歳未満の男女 (平成 26 年 4 月1日基準) 受付期間 9月5日(木)~ 30 日(月) ※詳細については、お問い合わせください。 ★問い合わせ先 自衛隊青森地方協力本部三沢募集案内所(☎ 53-1346) 応募資格 INFORMATION 警察安全相談をご利用ください 9月 11 日は「警察相談の日」 警察では、犯罪等による被害の未然防止や県民の安全と平穏に関わ る相談に応じており、相談窓口の周知と利用促進に努めています。 悩むより かけて安心 # 9110 「110」番は緊急通報用電話です。相談の場合は、警察安全相談室 の専用電話(短縮ダイヤル「# 9110」番)を利用してください。携 帯電話、PHS からも利用できます。 警察相談窓口 県警察本部 警察安全相談室 三沢警察署 警察安全相談係 配偶者からの暴力、ストーカー相談 性犯罪被害 110 番 少年の家庭、学校、友人問題等相談 暴力団問題の相談 ☎ 017-735-9110 ☎ 0176-53-3145 内線 217 ☎ 017-723-4211 内線 3029 ☎ 0120-89-7834 ☎ 0120-58-7867(ヤングテレホン) ☎ 017-723-8930 市役所代表 ☎ 53-5111 26 INFORMATION EVENT 交通安全家族クイズラリー 国際交流教育センターをご利用ください 研修や合宿などに 道路交通法を守って設定コースを運転。簡単なクイズで交 宿泊施設をご利用ください 国際交流教育センターには、最大 60 人が利用可能な宿泊設備があり、 隣接する三沢アイスアリーナ・南山 テニスコート・南山屋外運動場など を利用した各種スポーツ合宿や勉強 合宿の宿泊場所として、多くの人々 に利用されています。 2階建ての宿泊棟の1階にはシン グルルームとツインルーム、大浴場 のほか、洗濯室には練習で汚れた衣 類を洗える全自動洗濯乾燥機5台が完備されています。ま た、2階には、合宿に最適な8人部屋やミーティングなど に利用可能な研修室もあります。ぜひ、ご利用ください。 施 設 シングルルーム ツインルーム 8人部屋(小) 8人部屋(大) 宿泊料(1泊 ) 3,000 円 4,000 円 5,000 円 9,000 円 講座・教室にご利用ください 国際交流教育センターは、児童や生徒、学生、一般団体が、 教育や国際交流教育の目的で利用することのできる施設で す。現在、フラワーアレンジメント教室や料理教室、ヨガ 教室、三味線教室、ハワイアンダンス教室、多言語交流会 や各種研修会、子ども会活動などにも利用されていますの で、興味のある方は開催団体または国際交流課へお問い合 わせください。 ※開催日によって施設内での部屋が異なる場合があります ので、利用する際には必ず事前にご確認ください。 国際交流教育センターでは、講座・教室の開催などを目 的とした利用申込を受け付けています。利用料は、部屋や 時間帯で異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 室 数 4室 4室 3室 3室 ★申し込み・問い合わせ先 EVENT バドミントン教室 東日本大震災によって住宅被害を受けた方が、消費税率の引 き上げ後に住宅を建築・購入・補修した場合に給付金を受けら 日 れる制度についての説明会を開催します。 場 所 総合体育館 体育場 対 象 小学生以上(中学生以下は要送迎) 定 員 30 人(先着順) 受 講 料 大人 1,000 円、高校生以下 500 円 申 込 締 切 9月 25 日(水) ※当日は、汗拭きタオルと室内シューズをご準備ください。 9月 12 日(木)14:30 ~ 八戸市公会堂ホール(入場無料) ★問い合わせ先 住まいの復興給付金準備事務局コールセンター (☎ 0570-200-246 ※有料) ホームページ http://fukko-kyufu.jp ★申し込み・問い合わせ先 Q 老齢基礎年金を受けるため に必要な加入期間を満たして 2013・09 60 60 歳を過ぎても 70 65 60 いませんが、 60 65 40 弘前大学公開講座 受講生を募集します 世界をちょこっとのぞいてみよう 日 時 10 月 4日(金)「アフリカの遊牧民に学ぶ」 11 日(金)「カナダの多文化主義と学校教育」 クラフトテープで持ち手の付いたかごを作ります。 9月 30 日(月)、10 月7日(月)9:00 ~ 12:00 市民の森老人福祉センター(温泉) 大広間 20 人(先着順) 1,100 円(材料費) 9月 23 日(月・祝) 日 時 場 所 定 員 参 加 料 申込締切 ★申し込み・問い合わせ先 市民の森老人福祉センター(☎ 59-3388) EVENT あおもり 10 市 (とし) 大祭典 県内 10 市の祭りや食が大集合! 「あおもり魂 元気宣言!」をテーマに、今年で2回目とな る「あおもり 10 市(とし)大祭典」が開催されます。県内 10 市が自慢の祭りやパレードを披露し、屋台村やお土産市場 では地元グルメとスイーツを堪能! PRコーナーでは観光 や物産・特産品の情報が満載と、各市の魅力を一度に楽しめ る祭典です。三沢市からも自慢の催しや特産品を出展します ので、ぜひ、ご来場ください。 25 日(金)「ニュージーランドの子育て事情」 各 18:30 ~ 20:00 場 所 公会堂 3階第8・9・10 集会室 受 講 料 4,000 円(全4回分、資料代含む) 申 込 締 切 9月 27 日(金) 日 時 9月 21 日(土) ~ 23 日(月・祝)10:00 ~ ※ 21 日は前夜祭 場 所 八戸市民広場(八戸市庁前)ほか ★問い合わせ先 ★申し込み・問い合わせ先 観光物産課(内線 515) 生涯学習課(内線 369) SEMINAR SEMINAR みんなでつくる安心して過ごせる避難所 東日本大震災を契機に、男女双方の視点を取り入れた防災 体制の必要性が再認識されました。災害に備え、「女性や子ど も、高齢者など、みんなが安心できる避難所とはどういうも のか」みんなで考えてみましょう。 地域リーダー育成セミナー 《地域のお宝は、地域に住むあなた自身です!》 地域課題を解決するためには、地域活動の推進役となって 課題を解決する「地域リーダー」が必要不可欠です。 「自分も 地域で活動してみたい!」という方は、ぜひご参加ください。 時 10 月5日、11 月 16 日、12 月7日の(土) 13:30 ~ 16:30 場 所 総合社会福祉センター 2階 対 象 ▷市内在住または在勤の方 ▷町内会やPTA、NPOなどで活動している方 ▷地域づくりや市民活動に意欲のある方 定 員 20 人(先着順) 受 講 料 無料 申 込 締 切 9月 30 日(月) 日 総合体育館(☎ 53-1218) 国民年金に加入できますか? 広報みさわ 時 10 月1日、8日、15 日、22 日、29 日の(火) 19:00 ~ 20:30 歳になれば、国民年金に A 加 入 す る 資 格 を 失 い ま す が、 老齢基礎年金を受けられる期 間 を 満 た し て い な い 場 合 は、 歳を過ぎても加入すること ができます。これを、高齢任 意加入被保険者といいます。 高 齢 任 意 加 入 被 保 険 者 は、 日本国内に住所がある 歳以 上 歳未満の方が、 歳まで の間に任意加入することがで きます。また、昭和 年4月 1日以前に生まれた方は、 歳までの、年金を受けられる 加入期間を満たすまで、特例 的に任意加入することができ ます。この場合、手続きした ときから加入することとな り、保険料を納めなければ資 格を失います。 ―7368』へ。 43 ▼詳しくは、八戸年金事務所 『0178― ▼日本年金機構のホームページ もご覧下さい。 http://www.nenkin.go.jp/ 29 国際交流課(☎ 51-1255) LECTURE チャレンジ!市民ひとり一芸一スポーツ 「住まいの復興給付金制度」説明会 時 所 EVENT エコクラフトでかご作り講習会 18 日(金)「韓国の家庭事情」 休館日 年末年始(12 月 26 日~ 1 月5日) ★申し込み・問い合わせ先 国際交流課(☎ 51-1255) 日 場 通安全を学び、豪華賞品を獲得しよう! 日 時 9月 29 日(日)9:00 ~ 14:00 頃(雨天決行) 場 所 ミスビードルドーム 参 加 資 格 ▶三沢警察署管内に居住・勤務していること ▶参加車両は乗用車(または準ずる車両)とし、 任意保険に加入していること。 ▶運転手とナビゲーター(中学生以上)の2人以 上で参加できること 定 員 100 組(先着順) 参 加 料 1組 1,500 円(2人分のお弁当付) 申 込 締 切 9月 25 日(水) ★申し込み・問い合わせ先 三沢地区自動車協会(☎ 53-2894) LECTURE チャレンジ!市民ひとり一芸一スポーツ 日 場 対 講 時 所 象 師 10 月2日(水)10:00 ~ 16:00(受付 9:30 ~) 公会堂 3階第8・9・10 集会室 地域防災に関心のある方 県男女共同参画センター副館長 小山内 世喜子 氏 避難所体験(自主防災班組織、非常食体験、避難 所シミュレーショングループワーク など) 定 員 50 人(先着順) 受 講 料 無料 申 込 締 切 9月 27 日(金) 内 容 ★申し込み・問い合わせ先 広報広聴課(内線 215) FAX 52-5655 Eメール koho@city.misawa.lg.jp ★申し込み・問い合わせ先 広報広聴課(内線 215) FAX 52-5655 Eメール koho@city.misawa.lg.jp 市役所代表 ☎ 53-5111 28 9月の 保健 身近な人の大切な命を 守りましょう よぼ く考えよう くらの命 味を うまれた意 だより 長谷川 海星(みあ)ちゃん/ 10 カ月 9月 10 日から 16 日は自殺予防週間です。 自分のまわりにいる大切な人の命を守るため には、自殺についての誤解や偏見をなくし、正 しい知識を持つことが重要です。追い込まれた 末の死であると考えられる自殺は、誰かが手を 差し伸べることで防げる可能性があります。 休 日 救 急 診 療 9月 1日(日) 心の健康はなぜ大切なの? 平山泰照皮ふ科医院 9月 8日(日) 下田診療所 9月 15 日(日) 中山内科医院 52-7752 9月 16 日(月祝) 石田温泉病院 0178-52-3611 9月 22 日(日) 風邪をひいたり、疲れがたまったり、体の調 子を崩すと休養や治療が必要です。心の健康も 同じで、生活習慣や仕事内容、疲労など、さま ざまな要因が重なり、体調を崩すときがありま す。早めに気付いて対応することで、生活への 影響を最小限にとどめることができます。 53-1255 0178-56-3116 得居泌尿器科医院 50-1333 9月 23 日(月祝) すずき小児科内科クリニック 52-6555 9月 29 日(日) 柿崎外科医院 57-1151 あいざわクリニック 58-7370 10 月 6 日(日) LECTURE イクメン・カジダン育成講座 家族にモテるパパになる&パパがつくるパパっとクッキング イクメン・カジダンのカリスマ講師が三沢に来ます! 「パパ料理」で家族を幸せにしたいパパ集まれ! 日 時 9月 28 日(土)10:00 ~ 15:30 場 所 勤労青少年ホーム 講 師 ナギサカフェ主宰 なぎさ なおこ 氏 NPO 法人コヂカラ・ニッポン代表 川島 髙之 氏 参 加 料 500 円(材料費) 定 員 25 人(先着順) 申 込 締 切 9月 20 日(金) MEDICAL INFORMATION 子宮・乳がん集団検診が始まります 今年の子宮がん・乳がん検診は受けましたか? ご自身の健康管理のために、2年に1回は検診を受けましょ う。また、検診無料クーポン券をお持ちの方は、随時検診を 受け付けていますので、ご利用ください。 期 間 9月 26 日(木)~ 11 月8日(金)の 14 日間 場 内 所 容 保健相談センター 子宮頸がん・卵巣がん・ 乳がん(マンモグラフィー・視触診) ・ 甲状腺の検診 対象者へ事前に郵送している 申込はがき(白・ピンク)を 保健相談センターに持参また は郵送してください。 申込方法 ★申し込み・問い合わせ先 Resonance(レゾナンス)(☎ 070-5629-5679) ※ 17 時以降の夜間救急診療は当番制ではありません。 ★申し込み・問い合わせ先 健康推進課(☎ 57-0707) INFORMATION 気付いていますか? はちのへ若者サポートステーションが開設 あなたのストレス 自分の状態をよく知り、どうにもできなくな る前に解消していくことが大切です。 ストレスに強い生活ポイント 運動 短時間でも楽しみながら体を動か す習慣がある 仕事 やりがいを感じる一方で疲れ過ぎ ないようにペース配分できる 休養 食事 睡眠 1日の中に心身を休める時間がある バランスよく食べている ぐっすり眠れて目覚めがよい 広報みさわ 2013・09 場 所 13:30 ~ 16:00 9月 5日(木) (受付 13:15 ~ 13:30) 時 間 場 所 対 象 相 談 料 支援内容 9:30 ~ 11:30 9月 10 日(火) (受付 9:30 ~ 10:00) 親子すくすく広場 対 象 5~7カ月児 内 容 計測、ベビーマッサージ、育児相談など *予約制です。当日は、母子手帳とバスタオルをお持ちください。 9~ 10 カ月児健康相談 9月 11 日(水) 受付 9:30 ~ 10:00 1歳6カ月児健康診査 (平成 24 年1月生まれの幼児) 9月 19 日(木) 受付 12:45 ~ 13:15 2歳児歯科健康診査 (平成 23 年4月生まれの幼児) 9月 11 日(水) 受付 12:45 ~ 13:15 3歳児健康診査 (平成 22 年2月生まれの幼児) 9月 18 日(水) 受付 12:30 ~ 13:00 保健相談 センター ▶乳幼児健診では、母子健康手帳・バスタオルを持参してください。 1歳6カ月児・2歳児・3歳児健康診査では診査票などを忘れずに。 体調不良や感染症などのときは受診をご遠慮ください。 栄養相談 随時受付(予約制) 一般健康相談 月~金曜日随時 8:30 ~ 16:30 電話相談 9月 5日(木) 10:00 ~ 12:00 13:00 ~ 15:00 面接相談 9月 20 日(金) 10:00 ~ 15:00 こころのケア相談 *面接は前日までに要予約 10:00 ~ 18:00(予約制、日・祝日・年末年始は休み) 八戸市十三日町 4-1(ヴィアノヴァビル隣) おおむね 15 ~ 39 歳で無業状態の方 無料 コミュニケーションセミナー、職場体験、就業支 援セミナーなど(※仕事のあっせんは行いません) 無料出張相談会 9月 18 日(水) 10:00 ~ 17:00 場 所 勤労青少年ホーム ※電話での予約が必要です。 日 時 ★予約・問い合わせ先 はちのへ若者サポートステーション(☎ 0178-51-8582) ▶親子すくすく広場、9~ 10 カ月児健康相談では、中学生のふれあい体験 学習が併設されますので、ご協力をお願いします。 人 31 間 *ブックスタート事業(絵本の読み聞かせや絵本のプレゼント)があります。 成 問い合わせ…保健相談センター ☎ 57-0707 時 9月 10 日(火) 受付 12:45 ~ 13:15 4カ月児健康診査 三沢市の心の健康づくり・自殺対策など ▷こころのケア相談 専門相談員が電話・面接で相談を受けます。 専用電話☎ 57-0029 ▷メンタルチェックシステム「心の体温計」 パソコンや携帯電話で心の健康状態を把握 ▷ゲートキーパー養成講習会 ▷自殺予防講演会 ▷保健師の相談・訪問 ▷精神保健福祉ボランティアによる「ひだまり サロン」開催 など さまざまな悩みや問題は、一人で抱え込まず、 誰かに話してみましょう。 日 内 容 沐浴実習 *予約制です。当日は、動きやすい服装で母子手帳をお持ちください。 子 ゲートキーパーは「命の門番」ともいわれて います。あなたの周りにいる大切な人が、悩ん でいるように見えたら… 「気付き」→「声を掛け」→「話を聴いて」→ 「必要な支援につなげ」→「見守る」 これがゲートキーパーの役割です。高度な専 門知識・技術は必要ありません。相手の話を聴 いて、一緒に考えることも支援です。まずは声 を掛け、必要なときは専門家に相談しましょう。 月 ハローベビークラス(両親学級) 母 ゲートキーパーの輪を広げましょう 内容・対象 「コミュニケーションが苦手」 「働きたいけど自信がない」 「自 分に合う仕事がわからない」 「面接のアドバイスがほしい」な ど、さまざまな悩みを抱えた若者の自立と就労をサポートす るために、専門家による支援を行います。保護者の方からの ご相談も受け付けています。 INVITE 県営桜町団地の入居者を募集します 募 集 戸 数 3人以上世帯用3LDK 1戸 場 所 桜町3丁目1番 21 号(図書館付近) 家 賃 月額 25,100 円~ ※所得に応じて決定。敷金は家賃の3カ月分。 募 集 期 間 9月6日(金)~ 20 日(金) 入 居 日 11 月1日(金) 選 考 方 法 入居資格を審査の上、抽選で決定 入 居 資 格 次の①~④の全てに該当する方 ①住宅に困っていること ②同居者が親族であること ③所得が政令で定められた金額以下であること ④暴力団員でないこと ※ペットの飼育、持ち込みは禁止します。 ※詳しくは、お問い合わせください。 ★申し込み・問い合わせ先 建築住宅課 (内線 260・263) 広告 広告 ☎ 57-0029(専用電話) 日 時 場 所 9月 27 日(金) 10:00 ~ 16:00 (協)三沢建設業協会 問い合わせ…保健相談センター ☎ 57-0707 市役所代表 ☎ 53-5111 30 谷地頭在住の 79 歳。妻のミワさん(右・77 歳)と野菜作りを続けつつ、12 ~ 13 年前からブルーベリーを作り始める。遠方に暮らす子どもたちから応援され、 失敗を重ね苦労しながらも、見事なブルーベリーを育てた。 53 52 38 発行 三沢市役所 編集 広報広聴課 〠033 8666 青森県三沢市桜町1 1 - 5 ☎0176 - 5 - 111 FAX - 655 Eメール koho@city.misawa.lg.jp ホームページ 織笠 正則 さん(左) 「喜んでもらえるのが一番うれしい」 http://www.city.misawa.lg.jp/ MISAWA SPIRITS 失敗積み重ねながらも諦めず、家族で育てたブルーベリー 地域で頑張る人々を紹介します 農業や食に関心を持っても らおうと、おいらせ農協が毎 年8月に開催している体験型 イベント。その中で参加者は、 谷地頭にある織笠正則さんの ブルーベリー畑を訪れ、収穫 の魅力を堪能している。 元々野菜農家だった織笠さ んがブルーベリー作りを始め た の は、 今 か ら ~ 年 前。 高齢の両親を心配した東京の 息子から「人気があり、比較 的少ない体力でも作れるので は」と勧められたのがきっか けだ。その息子が送ってきた 苗木を、家の前の1反歩(約 3百坪)にも満たない畑に植 え、暗中模索で作り始めた。 未経験の上に、植え方も育 て方も分からず、何年も失敗 を繰り返したという。なかな か実をつけず、つけたとして も小さい。時には大きな実を つけることもあったが、3年 も経てば小さくなってしま う。品種を変えながら試行錯 誤を繰り返し、悩み続ける織 笠さん夫婦を助けたのは、ま たも息子だった。茨木の専門 家の下に通い、見聞きした知 識を織笠さんに伝えた。失敗 の原因は根にあるという専門 13 家の教えに従い、植え方を変 えると、次第に収穫量は増加。 実も大きくなっていった。6 ~7年前からは安定した収穫 を見込めるようになり、農協 や市場、道の駅に出荷。夫婦 の主な収入源となるほどまで に至った。 今では8~9反歩に広がっ た織笠さんのブルーベリー畑 に、 種以上、千本を超える 木が整然と並んでいる。収穫 時期には、その場で食べられ る『 ブ ル ー ベ リ ー 狩 り 』 も、 提供しており、市内外から訪 れる人々が後を絶たない。 「おっきい!」「あまぁい!」 この日も、畑のあちこちから 驚きと喜びの声が聞こえる。 「 今 に し て 思 え ば、 や っ て よかった。来てくれた人に喜 んでもらえるのが一番うれし い 」。 そ う 話 し て 織 笠 さ ん 夫 婦は、また、朗らかに新たな 訪問者を迎えた。 「 も し、 定 年 を 迎 え た 息 子 たちが帰ってきたら、ブルー ベリーのジャムを作りたい」。 失敗を重ねながらも、家族に 支えられ、諦めずにブルーベ リーを作り続けてきた織笠さ んは、夢を語りほほ笑んだ。 20 「広報みさわ」に対するご意見やご感想、取り上げてほしい行事や話題など、 12 皆さまからの情報をお待ちしています。ご連絡は広報広聴課まで。 )内は前月との増減比較 ※( 人 口 と 世 帯 数 -7月末現在- ま さ の り お り か さ 2013・09 No.707 ■人口 41,752 人(- 127 人) ・男 20,487 人(- 67 人) ・女 21,265 人(- 60 人) ■世帯数 18,795 世帯(- 24 世帯) 32 広報みさわ9月号は 14,000 部発行し、1 部あたりの印刷製本費は 68 円です。
© Copyright 2025 Paperzz