小樽商科大学教育開発センター規程 (平成16年4月1日制定) 第1章総則 (趣旨) 第1条 小樽商科大学学則第6条第2項に基づき,小樽商科大学教育開発センター(以下「セ ンター」という。)の組織及び運営に関する必要な事項は,この規程の定めるところによ る。 (目的) 第2条 センターは,小樽商科大学(以下「本学」という。)の学部,大学院現代商学専攻 及び大学院アントレプレナーシップ専攻における教育方法の研究・開発,教材研究・開発, 授業評価法の開発等ファカルティ・ディベロップメント(以下「FD」という。)及び教 育課程の編成並びにキャリア教育等に関する検討を行い,本学の教育を活性化することを 目的とする。 第2章センター (組織) 第3条 センターに,次の職員を置く。 (1) センター長 (2) 副センター長 (3) センター専任教員 (4) その他の職員若干名 (センター長) 第4条 センター長は,教育担当副学長をもって充てる。 2 センター長は,センターの業務を掌理する。 (副センター長) 第5条 副センター長は,センター長が指名する。 2 副センター長は,センター長を補佐し,センターの業務を行う。 (センターの運営) 第6条 センターを運営するために,小樽商科大学教育開発センター運営委員会(以下「運 営委員会」という。)を置く。 (運営委員会) 第7条 運営委員会は,次の事項を審議する。 (1) センターの管理運営の基本方針に関すること (2) センターの予算に関する事項 (3) 教育支援経費の獲得に関する事項 (4) 学生論文賞に関する事項 (5)その他センターの管理運営に関する必要な事項 (運営委員会の構成) 第8条 運営委員会は,次に掲げる委員をもって構成する。 (1) センター長 (2) 副センター長 (3) 第14条に定める学部教育開発部門の長 (4) 第18条に定める大学院教育開発部門の長 (5) 第22条に定める専門職大学院教育開発部門の長 (6) 第26条に定めるキャリア教育開発部門の長 (運営委員会の委員長等) 第9条 運営委員会に委員長を置き,センター長をもって充てる。 2 センター長は,運営委員会を招集し,委員長となる。 3 センター長に事故あるときは,副センター長がその職務を代行する。 (運営委員会の議事) 第10条 運営委員会は,委員の3分の2以上の出席をもって成立する。 2 運営委員会の議事は,出席者の過半数をもって決し,可否同数のときは,委員長の決す るところによる。 (委員以外の者の出席) 第11条 運営委員会は,必要に応じて委員以外の者の出席を求め,意見を聞くことができ る。 第3章部門 (教育開発部門及び研究部門の設置) 第12条 運営委員会のもとに学部教育開発部門,大学院教育開発部門,専門職大学院教育 開発部門,キャリア教育開発部門及び研究部門を置く。 (学部教育開発部門) 第13条 学部教育開発部門は,学部に係る次の業務を行う。 (1) 教育課程の基本方針に関する事項 (2) 教育内容及び方法の改善に関する事項 (3) 教員養成教育の在り方に関する事項 (4) FDに関する事項 (5) その他教育課程等の改善に関する事項 (学部教育開発部門の構成) 第14条 学部教育開発部門は,次に掲げるスタッフで構成する。 (1) 部門長 (2) センター長 (3) 学部教務委員会委員長 (4) 各学科等から選出された教員6名 (5) その他必要に応じて部門長が指名した者若干名 (学部教育開発部門のスタッフの任期) 第15条 前条第4号に定める学部教育開発部門のスタッフの任期は2年とする。 2 前項のスタッフに欠員が生じた場合は,これを補充し,その任期は,前任者の残任期間 とする。 (学部教育開発部門の部門長等) 第16条 学部教育開発部門は,第14条第4号に定めるスタッフの互選により部門長を選 出する。 2 部門長は,学部教育開発部門の業務を掌理する。 3 部門長に事故あるときは, 部門長があらかじめ指名するスタッフがその職務を代行する。 (大学院教育開発部門) 第17条 大学院教育開発部門は,大学院現代商学専攻に係る次の業務を行う。 (1) 教育課程の基本方針に関する事項 (2) 教育内容及び方法の改善に関する事項 (3) 教員養成教育の在り方に関する事項 (4) FDに関する事項 (5) その他教育課程等の改善に関する事項 (大学院教育開発部門の構成) 第18条 大学院教育開発部門は,次に掲げるスタッフで構成する。 (1) 部門長 (2) 大学院現代商学専攻長 (3) 大学院現代商学専攻教務委員会委員長 (4) 各コース会議から選出された教員5名(うち国際商学コースから2名) (5) アカデミック・トレーニング等担当教員会議から選出された教員1名 (6) その他必要に応じて部門長が指名した者若干名 (大学院教育開発部門のスタッフの任期) 第19条 前条第4号, 第5号に定める大学院教育開発部門のスタッフの任期は2年とする。 2 前項のスタッフに欠員が生じた場合は,これを補充し,その任期は,前任者の残任期間 とする。 (大学院教育開発部門の部門長等) 第20条 大学院教育開発部門は,第18条第4号,第5号に定めるスタッフの互選により 部門長を選出する。 2 部門長は,大学院教育開発部門の業務を掌理する。 3 部門長に事故あるときは, 部門長があらかじめ指名するスタッフがその職務を代行する。 (専門職大学院教育開発部門) 第21条 専門職大学院教育開発部門は,アントレプレナーシップ専攻に係る次の業務を行 う。 (1) 体系的教育課程の編成及び実施体制に関する事項 (2) 授業改善,教授法研究等,教育改善に関する事項 (3) 事例研究,実地調査の実施方法等に関する事項 (4) 授業評価の実施と授業改善システムに関する事項 (5) FD研修に関する事項 (6) 教育改善データベースに関する事項 (7) その他教育課程等の改善に関する事項 (専門職大学院教育開発部門の構成) 第22条 専門職大学院教育開発部門は,次に掲げるスタッフで構成する。 (1) 部門長 (2) 大学院アントレプレナーシップ専攻長 (3) アントレプレナーシップ専攻会議で選出された教員若干名 (4) その他必要に応じて部門長が指名した者若干名 (専門職大学院教育開発部門のスタッフの任期) 第23条 前条第3号に定めるスタッフの任期は2年とする。 2 前項のスタッフに欠員が生じた場合は,これを補充し,その任期は,前任者の残任期間 とする。 (専門職大学院教育開発部門の部門長等) 第24条 専門職大学院教育開発部門は,第22条第3号に定めるスタッフの互選により部 門長を選出する。 2 部門長は,専門職大学院教育開発部門の業務を掌理する。 3 部門長に事故あるときは, 部門長があらかじめ指名するスタッフがその職務を代行する。 (キャリア教育開発部門) 第25条 キャリア教育開発部門は,キャリア教育及び就職支援に係る事業計画の策定並び に実施に関する業務を行う。 (キャリア教育開発部門の構成) 第26条キャリア教育開発部門は,次に掲げるスタッフで構成する。 (1) 部門長 (2) センター長 (3) 学部教務委員会委員長 (4) センター長が指名した者若干名 (5) 教務課長 (6) 学生支援課長 (キャリア教育開発部門のスタッフの任期) 第27条 前条第4号に定めるキャリア教育開発部門のスタッフの任期は2年とする。 2 前項のスタッフに欠員が生じた場合は,これを補充し,その任期は,前任者の残任期間 とする。 (キャリア教育開発部門の部門長等) 第28条 キャリア教育開発部門は,第26条第4号に定めるスタッフの互選により部門長 を選出する。 2 部門長は,キャリア教育開発部門の業務を掌理する。 3 部門長に事故あるときは, 部門長があらかじめ指名するスタッフがその職務を代行する。 (研究部門) 第29条 研究部門は,次の業務を行う。 (1) e-Learningシステムの研究・開発に関する事項 (2) e-Learningシステムの運用・改善に関する事項 (3) 教育改善データベースに関する事項 (4) カリキュラム開発に関する事項 (5) 教育評価法の開発に関する事項 (6) FD関連資料の調査・収集に関する事項 (7) その他教育課程等の改善に関する事項 (研究部門の構成) 第30条 研究部門は,次に掲げるスタッフで構成する。 (1) 部門長 (2) 部門長が指名した者若干名 (3) センター専任教員 (研究部門のスタッフの任期) 第31条 前条第2号に定めるスタッフの任期は,2年とする。 2 前項のスタッフに欠員が生じた場合は,これを補充し,その任期は,前任者の残任期間 とする。 (研究部門の部門長) 第32条 研究部門の部門長は,副センター長をもって充てる。 2 部門長は,研究部門の業務を掌理する。 3 部門長に事故あるときは, 部門長があらかじめ指名するスタッフがその職務を代行する。 (専門部会) 第33条 学部教育開発部門,大学院教育開発部門,専門職大学院教育開発部門,キャリア 教育開発部門及び研究部門に,専門的事項を審議するために,必要に応じて専門部会を置 くことができる。 第4章補則 (事務) 第34条 センターに関する事務は,教務課が行う。 (雑則) 第35条 この規程に定めるもののほか,センターの運営に関する必要な事項は,別に定め る。 附 則 この規程は,平成16年4月1日から施行する。 附 則 1 この規程は,平成16年4月21日から施行する。 2 この規程施行後, 最初に選出される第14条第5号及び第18条第3号のスタッフである 者の任期は,第15条第1項及び第19条第1項の規定に関わらず,平成18年3月31 日までとする。 附 則 この規程は,平成17年4月1日から施行する。 附 則 1 この規程は,平成19年4月1日から施行する。 2 この規程前にこの規程による改正前の規程第18条第3号の規定により選出された委員 の任期は,この規程による改正後の規程第23条第1号の規定にかかわらず平成20年3 月31日までとする。 3 この規程施行後,第14条第4号,第18条第4号・第5号に規定する最初の委員である 者の半数の任期は,それぞれ,第15条,第19条の規定にかかわらず,平成20年3月 31日までとする。 附 則 この規程は,平成22年4月8日から施行する。 附 則 この規程は,平成26年10月1日から施行する。
© Copyright 2025 Paperzz