紀伊國屋 書店 勁草書房 青土社 東京大学 出版会 2016.1 10 書物復権 岩波書店 出版社 共同復刊 白水社 法政大学 出版局 みすず書房 未來社 吉川弘文館 1 第 号 共同復刊 XⅩ リクエストで名著がよみがえる! 書 物 復 権 によせて 一ノ瀬俊也 (いちのせ としや) 1971 年、福岡県に生まれる。1998 年、九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程中退。現在、埼玉大学教 養学部准教授、博士(比較社会文化)。著書に『近代日本の徴兵制と社会』(吉川弘文館、2004 年)など。 紙の本にはあるが、電子書籍にはないものが一つある。読者による書き込 みだ。 戦前から現在までに刊行されたさまざまな古本を手に取ると、時々元の持 ち主が感想、そして批判めいたことを書き込んでいるのに出会う。同時代、 もしくはやや後の時代の人々が、その本のテーマについてどのような考え方 を持っていたのかがわかるので、大変ありがたいことではある。 そのような書き込みのなかで、強く印象に残っているものがある。今から 十年くらい前、勤務先の博物館の地下にある図書室で何かの自治体史をめ くっていた。書名や刊行された地域は覚えていないが、戦後のある市町村史 だったと思う。巻末に著者の写真が載っているのだが、そこには「この男が ここに書いていることは盗作である」という意味のことが、ボールペンのご つごつした、おそらく年配の男性の字で、何行にもわたって書かれていた。 地方史研究に関して、学者の発表したことが、地元の郷土史家によって盗 作だと指弾されるケースはたまに聞く。おそらくこの書き込みをした人も、 本の著者が自分の研究を「盗んだ」と激しく怒り、本に書き込む、いや刻み つけることで後の時代に伝えようとしたのだ。それが何らかの経緯で彼の手 元を離れ、博物館の書庫に入ったとみられる。 彼の書き込みが事実であるか否かはもとよりわからないが、私はその筆跡 に、なんともいえない怨念のようなものを感じた。この怨念、 あるいは呪いは、 紙の本にボールペンで書かれているから、電子書籍とは違って半永久的に残 るだろう。 本を書いて公刊することはとても怖い。そこに誰かがかけた呪いが刻み込 まれ、十年後、百年後に別の誰かの目にとまるのを、薄暗い部屋の片隅でじっ と待ち続けることになるかもしれないからだ。 ̶2̶ 書 物 復 権 2016年10社共同復刊XⅩ ◉ご案内 毎年恒例の〈書物復権〉共同復刊、2016 年は第 20 回を数えます。今年も昨年同様の 10 出版社での実施となります。復刊の候補にあがったのは 148 点 153 冊と、充実したリ ストをそろえることができました。参加各社がそれぞれの出版の歴史のなかで、この後も 読者に届けたいと考えている各分野の基本書です。ぜひ、ご覧のうえリクエストいただき、 1 点でも多くの復刊の実現にご協力ください。応募期間は 2016 年 2 月 29 日まで、ぜひ皆 さまから多数のリクエストをいただけますようお願いします。 また今回も、通常では復刊が難しい少数の要望にも応えるべく、個別の注文に対応する オン・デマンド版での復刊も実施いたします。 ◉実施要領 1. 次頁より参加 10 出版社の復刊候補リストを分野別に掲載してあります。番号(リクエス トの際に使用します) 、出版社名、書名、著者名、初版刊行年、最終発行年、判型、頁数、 予価(オン・デマンド予価ではありません) 、内容の順に記載されています。最終発行 年は品切れ期間がどれくらいだったかの目安としてご覧ください。 2. このリーフレットに掲載されている書目は復刊の候補書籍です。皆さまからいただいたリ クエストの結果を受け発行出版社の判断により、実施書目を決定いたします。 3. リクエストは下記のウェブサイトからお願いします。リクエストの理由、またリスト以外 の 10 社の品切れ書で復刊を希望される書籍などもお書きいただければ幸いです。 https://www.kinokuniya.co.jp/c/fukken2016(紀伊國屋書店) http://www.fukkan.com/ (復刊ドットコム) リクエストは FAX でも受け付けています。本リーフレット最終ページをご利用ください。 4. 復刊決定書名は 4 月中旬発行予定の〈書物復権〉共同復刊決定書リーフレットおよび上 記のウェブサイトでお知らせします。ご予約はそれ以降にお願いします。 5. リクエスト締め切りは 2016 年 2 月 29 日です。 6. 通常の方法で復刊された書籍は 5 月下旬より全国の協力書店でご覧になれます。オン・ デマンド版はご注文いただいてからの製作になります。 ̶3̶ 認知意味論 言語から見た人間の心 ジョージ・レイコフ/池上嘉彦、河上誓作ほか訳 初版1993・最終版2003年◆A5判◆800頁◆予価9720円 (本体9000円) 言語学にとどまらず人文科学のあり方そのものに大き な影響を与え、認知科学においても重要な書となった、 認知言語学の創始者による記念碑的大著。 ▼リクエストには白抜き数字の番号をお書きください 岩波書店 1 イエスの時 紀伊國屋書店 7 哲学│思想 言語│宗教 紀伊國屋書店 8 詩と認知 大貫隆 ジョージ・レイコフ、 マーク・ターナー/大堀俊夫訳 初版2006・最終版2008年◆四六判◆280頁◆予価4212円 (本体3900円) 初版1994・最終版1994年◆A5判◆272頁◆予価4320円 (本体4000円) 古代人イエスが抱いたイメージ・ネットワークの形成 と破裂──終末と救済のヴィジョンを時間の宗教哲学と して論じる、書下しイエス論。 認知言語学を確立した泰斗レイコフと文学理論家ター ナーによる、詩作品分析の書。古今東西の詩から日常 の まで、その隠喩の構造を解明する。 岩波書店 2 聖書を発見する 本田哲郎 勁草書房 9 クワイン 言語・経験・実在 Ch.フックウェイ/浜野研三訳 初版2010・最終版2013年◆四六判◆294頁◆予価3672円 (本体3400円) 初版1998・最終版1998年◆四六判◆440頁◆予価4536円 (本体4200円) 虐げられ、社会の片隅に追いやられている者たちをと おして、神は働く──聖書のテクストに寄り添いつつ、 独自の「選びの神学」を展開する。 戦後のアメリカで最も影響力のある哲学者クワインの 仕事を紹介。言語哲学、心の哲学、形而上学などをめ ぐる論争を知りたい人の必読書。 3 文化としての他者 紀伊國屋書店 ガヤトリ・C.スピヴァック/鈴木聡、大野雅子、鵜飼信光、片岡信訳 勁草書房 10 カント 新装版 岩崎武雄 初版1990・最終版2001年◆四六判◆440頁◆予価4104円 (本体3800円) 初版1997・最終版2011年◆四六判◆312頁◆予価3564円 (本体3300円) 社会に潜在する権力構造を暴き出した刺激的な論文集。 批評・思想家として確固たる地位を築き上げ、2012 年 に京都賞を受賞した著者の初の邦訳書。 カント哲学はなぜ偉大な哲学であるのか。主著『純粋 理性批判』を中心に、その思想を現代的意義において とらえる。 4 資本主義に徳はあるか 紀伊國屋書店 アンドレ・コント=スポンヴィル/小須田健、C.カンタン訳 勁草書房 11 フーコーと教育 〈知=権力〉の解読 S.J.ボール編著/稲垣恭子、喜名信之、山本雄二監訳 初版2006・最終版2007年◆四六判◆312頁◆予価2700円 (本体2500円) 初版1999・最終版2000年◆A5判◆288頁◆予価4860円 (本体4500円) モラルまでもが金儲けの種になる資本主義社会――いっ たい、なにがどこまで許されるのか? 仏哲学の旗手 が〈四つの秩序〉という視点から分析する。 規律・訓練、試験を通して「知=権力」社会の出現を 透視する。フーコーに拠る教育への系譜学的アプロー チ。 5 ワイマールからヒトラーへ 紀伊國屋書店 第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 12 教育思想のフーコー 勁草書房 教育を支える関係性 エーリッヒ・フロム/佐野哲郎、佐野五郎訳 田中智志 初版1991・最終版1991年◆四六判◆450頁◆予価5940円 (本体5500円) 初版2009・最終版2009年◆四六判◆292頁◆予価3456円 (本体3200円) なぜヒトラーの台頭は許されたか――ナチス政権への移 行前夜の市民アンケートを分析し、その生活と政治的 志向をデータから明らかにした貴重な記録。 規律化の論難ばかりとのフーコー評価に抗う。倫理的 に自由な生に寄り添う自己創出の支援、新しい「道」 をつくり歩むことを彼は問う。 6 構造意味論 紀伊國屋書店 方法の探究 13 カバラ 青土社 ユダヤ神秘思想の系譜 A.J.グレマス/田島宏、鳥居正文訳 箱崎総一 初版1988・最終版1988年◆A5判◆384頁◆予価6480円 (本体6000円) 初版2007・最終版2007年◆四六判◆462頁◆予価3024円 (本体2800円) 意味の構造的把握という難題に取り組み、言語学関係 者のみならず多くの知識人を魅了した、記号論の古典 的著作。 西欧思想の根底に横たわる「カバラ」を、聖典『ゾハル』 によって解き明かし、現代精神医学成立の根拠ともなっ たその内的宇宙を検証する。 ̶4̶ 青土社 14 生きられた家 経験と象徴 白水社 21 社会学 社会化の諸形式についての研究(上) 多木浩二 ゲオルク・ジンメル/居安正訳 初版1984・最終版2000年◆四六判◆242頁◆予価2376円 (本体2200円) 初版1994・最終版2006年◆A5判◆417頁◆予価5940円 (本体5500円) 〈家〉を住むだけの〈容器〉としてではなく、複合する 〈テキスト〉として捉え、投影された社会・文化の多義 性と人間存在の混沌を見極める現象学。 青土社 15 錬金術の世界 ヨハンネス・ファブリキウス/大瀧啓裕訳 初版1995・最終版1995年◆菊判◆701頁◆予価5033円 (本体4660円) 古代・中世を経て現代に至る、ヨーロッパ文明の地下 水脈に、人類の秘められた、夢と象徴の元型をさぐる。 錬金術研究の決定版。 東京大学出版会 16 経験と言語 社会学 社会化の諸形式についての研究(下) ゲオルク・ジンメル/居安正訳 初版1994・最終版2005年◆A5判◆412頁◆予価5940円 (本体5500円) 上下関係・闘争・社交・秘密結社など、多様な歴史的・ 社会的過程から抽出された「社会化の形式」の微視的 な分析、 「形式社会学」を確立した名著の完訳。 白水社 22 貨幣の哲学(新訳版) 黒田亘 ゲオルク・ジンメル/居安正訳 初版1975・最終版2001年◆A5判◆328頁◆予価6264円 (本体5800円) 初版1999・最終版2008年◆A5判◆592頁◆予価10800円(本体10000円) ヴィトゲンシュタインの言語分析を媒介として、経験 主義哲学の批判と再構成を試みる。 貨幣論の哲学的基礎づけに終始することなく、貨幣を 手がかりとして近代社会の構造と文化の核心に迫る。 ジンメルの多面的思索が縦横に展開された畢生の大作。 東京大学出版会 17 知識と行為 黒田亘 ゲオルク・ジンメル/酒田健一、熊沢義宣、杉野正、居安正訳 初版1983・最終版2001年◆A5判◆378頁◆予価6912円 (本体6400円) 初版1976・最終版1998年◆四六判◆328頁◆予価3888円 (本体3600円) 言語行為という概念を軸として、認識と行為の統一的 な把握をめざす野心作。 東京大学出版会 18 テクノコードの誕生 白水社 23 橋と扉 コミュニケーション学序説 「生と哲学」「歴史と文化」「宗教」「美と芸術」「歴史的 人物像」 「社会」の 6 部からなる、最盛期ジンメルの思 索活動の結実ともいえるエッセイ集。 法政大学出版局 24 時代おくれの人間 第二次産業革命時代における人間の魂(上) ヴィレム・フルッサー/村上淳一訳 ギュンター・アンダース/青木隆嘉訳 初版1997・最終版1997年◆四六判◆320頁◆予価4320円 (本体4000円) 初版1994・最終版1994年◆四六判◆432頁◆予価4860円 (本体4500円) 文字文化終焉後のコミュニケ―ションを人間の側にと り戻すための思想の企て。 環境破壊、核の脅威、マスメディアの大衆支配など、危 機的状況にさらされた人類を覆うニヒリズムの根源に迫 り、黙示録的破滅を免れるための方法的エチカを探る。 東京大学出版会 時代おくれの人間 第三次産業革命時代における人間の魂(下) 19 意味に餓える社会 ギュンター・アンダース/青木隆嘉訳 ノルベルト・ボルツ/村上淳一訳 初版1994・最終版1994年◆四六判◆546頁◆予価5832円 (本体5400円) 初版1998・最終版2004年◆四六判◆312頁◆予価4320円 (本体4000円) 〈生きる意味〉 〈自分らしさ〉──私たちはなぜ〈意味〉 を冷笑しながら欲しつづけるのか? ボルツが近代以 降の社会の基底音をきく。 20 世界コミュニケーション 東京大学出版会 第三次産業革命後の労働と消費生活における人間疎外の 状況を洞察し、技術の専制支配による新たな全体主義の 形而上学的根拠を暴いて変革のための指針を提示する。 25 見えないものを見る 法政大学出版局 カンディンスキー論 ノルベルト・ボルツ/村上淳一訳 ミシェル・アンリ/青木研二訳 初版2002・最終版2003年◆四六判◆320頁◆予価4320円 (本体4000円) ネット、ケータイ、 実体のない情報のネットワークが「世 界」を僭称する──ボルツが自身の思索を語りながらこ の時代を描出し、生きる知を体現する。 初版1999・最終版1999年◆四六判◆248頁◆予価3240円 (本体3000円) 〈生の現象学〉の立場からカンディンスキーの絵画作品と その抽象絵画論を入念に考察し、人間の形而上学的認識 能力に絵画の本質を探りつつ、芸術創造の秘密に迫る。 ̶5̶ 26 法政大学出版局 33 未來社 身体の哲学と現象学 ビラン存在論についての試論 破られた契約 初版2000・最終版2000年◆四六判◆406頁◆予価5184円 (本体4800円) 初版1983・最終版1998年◆四六判◆300頁◆予価3456円 (本体3200円) 意識の根本に〈身体〉を据えたメーヌ・ド・ビランとの対 話を通して生の哲学を基礎づける。主観性が身体と不可 分のものであることを示してビラン哲学を蘇らせる。 建国の宗教的アイデンティティをなした神との契約を 見すえ、現代アメリカ社会の苦難の原因を聖なる契約 の破棄にあるとする市民宗教論。 ミシェル・アンリ/中敬夫訳 27 法政大学出版局 R.N.ベラー/松本滋、中川徹子訳 34 未來社 ヘーゲル哲学の根源 『精神現象学』の問いの解明 カントと永遠平和 初版1989・最終版1989年◆A5判◆317頁◆予価7020円 (本体6500円) 初版2006・最終版2006年◆A5判◆262頁◆予価3456円 (本体3200円) 『精神現象学』を、ヘーゲル哲学の根源的な問いを中核 に据えた書として解釈して、その哲学のもっとも単純 な原型に迫ることを課題とする。 アメリカ、ヨーロッパの第一線の思想家たちが寄稿し たカント論集。マーサ・ヌースバウム、ユルゲン・ハー バーマス、トーマス・マッカーシー他。 山口誠一 28 内的時間意識の現象学 J.ボーマン、M.ルッツ-バッハマン編/紺野茂樹、田辺俊明、舟場保之訳 みすず書房 エドムント・フッサール/立松弘孝訳 35 アンチ・ソシュール 未來社 レイモンド・タリス/村山淳彦訳 初版1967・最終版2000年◆A5判◆248頁◆予価4860円(本体4500円) 初版1990・最終版1995年◆四六判◆488頁◆予価5184円 (本体4800円) 現象学の創始者が時間について初めて本格的に考察す る。同時性と継続という問題の解決のため、主観的な 時間意識や内在的な意識体験の時間性を分析。 バルト、ラカン、デリダをフランス・ポスト構造主義 の急先鋒と見たて、そのアメリカ現代思想・文学理論 シーンへの浸透を過激に批判する大著。 29 テクストの快楽 みすず書房 ロラン・バルト/沢崎浩平訳 36 未來社 ジェイムスン、 アルチュセール、マルクス ウィリアム・C.ダウリング/ 麻子訳 初版1977・最終版2004年◆四六判◆168頁◆予価3888円(本体3600円) 初版1993・最終版1993年◆四六判◆208頁◆予価3024円 (本体2800円) 批評家バルトの精神の冒険。 「快楽」という捉えがたい 対象について、 様々な断章から構成。意味に執着する 「批 評」から、 「読書」のエロティスムへ。 フレドリック・ジェイムスンの記念碑的名著『政治的 無意識』の難解な思想構造を、アルチュセール、マル クスの思想に遡及しながら平明に解説・解読する。 30 S/Z みすず書房 37 虚構の音楽 未來社 ロラン・バルト/沢崎浩平訳 フィリップ・ラクー=ラバルト/谷口博史訳 初版1973・最終版2004年◆A5判◆330頁◆予価8100円(本体7500円) 初版1996・最終版1996年◆四六判◆294頁◆予価3780円 (本体3500円) バルザック『サラジーヌ』の主人公二人のイニシャル、 SとZ。テキストを意味作用をもたらす最小単位に分 断し、機能の記述からその多義性を論じる。 ワーグナーに魅了されつつも抵抗したボードレール、 マラルメ、ハイデガー、アドルノの言説から、ナチズ ムにも通じる全体芸術作品を脱構築する。 31 モードの体系 みすず書房 38 批判と危機 未來社 ロラン・バルト/佐藤信夫訳 ラインハルト・コゼレック/村上隆夫訳 初版1972・最終版2004年◆A5判◆464頁◆予価9180円(本体8500円) 初版1989・最終版1989年◆四六判◆340頁◆予価4104円 (本体3800円) ファッション・ジャーナリズムによる記述を通じて、 モードのなかに存在する体系を明るみへ出す。人間は 衣服と言葉からどのように意味を作るのか。 米ソ対立の国家の時代を背景に生み出された市民社会 が世界の危機をもたらす啓蒙の必然性を歴史哲学的に 批判した市民社会論の古典的名著。 32 中国の伝統思想 みすず書房 39 パーリアとしてのユダヤ人 未來社 島田 次 ハンナ・アレント/寺島俊穂、藤原隆裕宜訳 初版2001・最終版2001年◆四六判◆472頁◆予価5184円(本体4800円) 初版1989・最終版2002年◆四六判◆256頁◆予価3024円 (本体2800円) 「儒教における生けるもの」を追求し、 「未来を紡ぐ」 思想と考えた思想史家の著作。中国像の全体、再発見 した思想史の黄金時代「明末清初」論など。 自らのユダヤ人性を賭けて論じた迫真のユダヤ人論。 パーリアとは追放者、被抑圧者の意であり、ユダヤ人 の苦難の歴史を内側の目から見直す。 ̶6̶ 未來社 40 社会変革と宗教倫理 R.N.ベラー/河合秀和訳 法政大学出版局 46 近代日本交通史 明治維新から第二次大戦まで 廣岡治哉編 初版1973・最終版1985年◆A5判◆400頁◆予価5184円 (本体4800円) 初版1987・最終版1992年◆四六判◆308頁◆予価4104円 (本体3800円) 宗教と近代化の関係を諸宗教・諸地域それぞれにおい て論じ、宗教社会学的方法を確立する。 『信条を超えて』 から 11 論文を収める。 近代化と交通、国鉄の分割・民営化、21 世紀の交通、 を考えるための、初の総合的通史。 吉川弘文館 41 日本キリシタン史の研究 47 医とからだの文化誌 法政大学出版局 五野井隆史 中川米造 初版2002・最終版2002年◆A5判◆408頁◆予価9720 円 (本体9000円) 初版1993・最終版1993年◆四六判◆320頁◆予価4104円 (本体3800円) 中世末期、短期間に多くの日本人が新しい宗教を受け 入れたのは何故か。布教の実態を克明に追究し、キリ シタンの光と影の歴史を解明。 東西の風俗の世界を渉猟し、医療と身体にまつわる古 人のさまざまな試行錯誤の過程に人間観・文明観の変 遷をたどり、広範な視野から医の原点を問いなおす。 法政大学出版局 48 社会 イングランド18世紀の社会 ロイ・ポーター/目羅公和訳 初版1996・最終版1996年◆四六判◆630頁◆予価7560円 (本体7000円) ジョージ王朝の世紀の特異性と多様性、社会の秩序、権 力と政治と法律、人々の生活、産業革命への変貌など、 社会構造と社会活動、社会と政治の相互作用を分析する。 ▼リクエストには白抜き数字の番号をお書きください 勁草書房 42 性と文化の革命 49 世論と群集 未來社 新装版 W.ライヒ/中尾ハジメ訳 ガブリエル・タルド/稲葉三千男訳 初版1969・最終版1993年◆四六判◆336頁◆予価4320円 (本体4000円) 初版1964・最終版2006年◆四六判◆268頁◆予価3024円 (本体2800円) 性の置かれた普遍的な状態と、長年にわたる性経済の 医学的経験から生まれたライヒの性社会学。フロムや マルクーゼの先駆をなす人間解放の理論。 「 公衆と群集」「 世論と会話」「 犯罪群集と犯罪結社」 の三篇を収録。集団論やコミュニケーション論の必読 文献。フーコーなど現代思想の源流に位置する古典。 43 アジア宗教の基本的性格 勁草書房 M.ウェーバー/池田昭、山折哲雄、日隈威徳訳 50 サブカルチャー 未來社 ディック・ヘブディジ/山口淑子訳 初版1970・最終版1988年◆四六判◆288頁◆予価4320円 (本体4000円) 初版1999・最終版2003年◆四六判◆252頁◆予価3024円 (本体2800円) 難解で知られるウェーバーの宗教社会学論集第二巻『ヒ ンドゥー教と仏教』第三章の邦訳。アジア諸地域に形 成された諸宗派の特質を分析する。 本来低劣、浮薄とされてきたサブカルチャーに文化の 活力を見出し、パンク、レゲエ、ビート族といった流 行の尖端的な現象に記号論的分析を加える。 勁草書房 44 接近遭遇 歴史 民俗 上野千鶴子 初版1988・最終版1988年◆四六判◆330頁◆予価4104円 (本体3800円) 上野千鶴子対談集。異性と話すのが好き、 という著者が、 九人の男たちと乗り出す冒険の航海。これは異文化と の幸福なニアミスの記述である。 45 福祉国家への歩み 法政大学出版局 イギリスの辿った途 ▼リクエストには白抜き数字の番号をお書きください 51 岩波書店 ハーバート・ノーマン 人と業績 加藤周一編 モーリス・ブルース/秋田成就訳 初版1984・最終版1991年◆四六判◆582頁◆予価6480円 (本体6000円) 奉仕と慈善から国家の責任へ―― 16 世紀以来の「救貧 法」の時代を経て「福祉国家」とよばれるに至ったイギリ スの歩みを、人びとの意識、政策、行政の変遷に辿る。 初版2002・最終版2002年◆四六判◆280頁◆予価3240円 (本体3000円) 日本の近世近代史研究に偉大な足跡を残した悲劇の歴 史家=外交官の全体像を再構成すべく、主要な人物論・ 業績論を収める基本図書。 ̶7̶ 青土社 52 江戸にフランス革命を! 白水社 59 古代ギリシア・ローマの飢饉と食糧供給 橋本治 ピーター・ガーンジィ/松本宣郎、阪本浩訳 初版1990・最終版1992年◆四六判◆458頁◆予価2376円 (本体2200円) 初版1998・最終版1998年◆A5判◆420頁◆予価7992円 (本体7400円) 「江戸がなんだか分からないのは、結局、江戸が 江戸 している という様式の中にあるからでしょうね」江 戸と現代を繋ぐ画期的論考。 53 中世禅宗史の研究 東京大学出版会 今枝愛真 人類にとって最も切実な食糧問題、古代の人々はこれ にいかに対処したか。多くの史料をもとに、古代の飢 饉の実態と食糧供給のメカニズムを解明する。 白水社 60 ローマの愛 ピエール・グリマル/沓掛良彦、土屋良二訳 初版1970・最終版2001年◆A5判◆558頁◆予価8100円 (本体7500円) 初版1994・最終版1994年◆四六判◆416頁◆予価4644円 (本体4300円) 平安末、覚阿によりもたらされた南宗禅は、以来綿々 とその法脈を絶やすことなく栄えていく。史・資料を 駆使し禅宗史の未開拓分野に光を当てる。 古典学者、ラティニストとして令名ある著者が、恋愛 観から政治との複雑な絡み合いまで、様々な側面から ローマ人の愛の諸相をみごとに描きだした代表的名著。 東京大学出版会 54 61 白水社 明治憲法体制の確立 富国強兵と民力休養 ジャンヌ・ダルク復権裁判 初版1971・最終版2004年◆A5判◆260頁◆予価6264円 (本体5800円) 初版2002・最終版2004年◆四六判◆370頁◆予価4104円 (本体3800円) 坂野潤治 レジーヌ・ペルヌー/高山一彦訳 藩閥政府の富国強兵政策は 1889 年の憲法発布と 90 年 の議会開設を契機に転換を迫られた。帝国憲法下の議 会の存在は無力なものだったのか。 東京大学出版会 55 英雄か異端か。少女を火刑に処して 25 年、その正当性 を問い直す裁判の中で、幼年期や最期の姿、前判決を 破棄するに至った様子を描く第一級資料。 法政大学出版局 62 薄闇のローマ世界 嬰児遺棄と奴隷制 守護領国支配機構の研究 初版1993・最終版1994年◆A5判◆224頁◆予価5184円 (本体4800円) 初版1986・最終版1997年◆A5判◆518頁◆予価9720円 (本体9000円) パピルス文書、碑文史料等を人口動態理論にもとづき 分析することで、ローマ世界における嬰児遺棄の実態 を解明する。 サントリー学芸賞受賞 南北朝・室町期の畿内近国における管国組織の復原を企 て、守護所・郡代役所等の配置、守護・守護代・郡代ら の補任沿革を精細に考証し、守護領国制概念の復権を説く。 本村凌二 56 明恵 今谷明 東京大学出版会 遍歴と夢 ロバート・ペイン/佐藤亮一訳 初版1978・最終版1998年◆四六判◆330頁◆予価4320円 (本体4000円) 高山寺の創建者、明恵自筆の夢記を含む、おびただし い高山寺所蔵文書を丹念にたどって、明恵の生涯、そ の人と思想を描出する。 東京大学出版会 アメリカの奴隷制と自由主義 内鏡人 19 世紀アメリカにおける奴隷制廃止運動の歴史を、自 由主義思想の変転との関わりのなかでとらえ、一次史 料の分析を通して描き出す。 民営化の政治過程 飯尾潤 東京大学出版会 臨調型改革の成果と限界 初版1993・最終版1993年◆A5判◆336頁◆予価5832円 (本体5400円) 初版1993・最終版1993年◆四六判◆424頁◆予価4860円 (本体4500円) 現代史の巨人・チャーチル 90 年の生涯を跡づけ、政治 家としての勝利と敗北、栄光と悲哀を、人間としての正と 負を余すところなく描いて〈偉大さ〉とは何かを問う。 64 歴史・レトリック・立証 みすず書房 カルロ・ギンズブルグ/上村忠男訳 初版1997・最終版2001年◆A5判◆368頁◆予価7344円 (本体6800円) 58 チャーチル 法政大学出版局 奥田勲 57 63 初版2001・最終版2004年◆四六判◆224頁◆予価4104円(本体3800円) 歴史(ヒストリー)は虚構(フィクション)なのか。 過去の出来事は、復元できないのか。ニーチェからフ ローベールまで、表象と真実をめぐる論集。 65 十二世紀ルネサンス みすず書房 C.H.ハスキンズ/別宮貞徳、朝倉文市訳 80 年代日本政治の焦点であった行政改革、特に国鉄・ 電電民営化を分析し、その成果と限界を明らかにする。 初版1989・最終版2007年◆四六判◆408頁◆予価3780円(本体3500円) ラテン中世に花開いたルネサンス。修道院や大学でギ リシア、アラビアの哲学、科学を探究する精神生活から、 遊歴書生の世界まで、その諸相を描く。 ̶8̶ みすず書房 66 73 吉川弘文館 明治新聞雑誌関係者略伝 明治大正言論資料20 戦国大名尼子氏の研究 初版1985・最終版1985年◆菊判◆330頁◆予価13608円(本体12600円) 初版2000・最終版2009年◆A5判◆304頁◆予価8640円 (本体8000円) 宮武外骨、西田長壽 長谷川博史 宮武外骨による『日本古書通信』への 10 年に及ぶ連載 を元に改稿。活字メディアの黎明期、明治のジャーナ リズム研究の基礎となる約 2500 人の略伝。 みすず書房 67 中江丑吉書簡集 鈴江言一、伊藤武雄、加藤惟孝編 中江兆民の子であり 1915 年から 1942 年死去間際まで 北京に居住した、中国思想研究者の書簡集。西園寺公 望や阪谷芳直他に宛てた近代史の重要資料。 未來社 68 宗教改革から産業革命へ クリストファ・ヒル/浜林正夫訳 初版1999・最終版2007年◆A5判◆352頁◆予価8100円 (本体7500円) 近代日本にとって 美 とは何か― 近代の美術行政・ 制度や美術と美術史をめぐる言説などを論じ、構築さ れた美術の意味と認識の構造を問う。 吉川弘文館 75 「故郷」 という物語(ニューヒストリー近代日本2) 成田龍一 初版1970・最終版1992年◆A5判◆380頁◆予価6264円 (本体5800円) イギリス革命史研究の第一人者が 30 年余の研究成果を 総括し、近代社会成立史に新鮮な問題提起を行なう。 訳者のヒル論を付戴する。 吉川弘文館 69 吉川弘文館 74 明治国家と近代美術 美の政治学 佐藤道信 初版1964・最終版1984年◆四六判◆476頁◆予価14256円(本体13200円) 陰陽師と貴族社会 中国地方など 11 カ国に君臨したと言われる戦国大名尼 子氏。地元に残された史料を丹念に収集し、初めてそ の実像を描き出す。 繁田信一 初版1998・最終版2005年◆四六判◆284頁◆予価2808円 (本体2600円) ひとは故郷を想い、そして故郷によって傷つけられる。 19 世紀後半、故郷をあとにした青年たちの都市体験か らつむぎ出される、記憶と空間の文化史。 76 近代日本と戦争違法化体制 吉川弘文館 伊香俊哉 初版2004・最終版2004年◆A5判◆352頁◆予価9720円 (本体9000円) 初版2002・最終版2002年◆A5判◆352頁◆予価9720円 (本体9000円) 平安貴族は、陰陽師や呪術をどのように認識していた のか。安倍晴明ら官人陰陽師や法師陰陽師の実像、 医療・ 呪詛などの職能を解明。 第一次大戦後、国際連盟により戦争は違法とされた。 常任理事国日本はいつ連盟規約に違反し、その違法性 にいかなる認識をもったのかを検証。 70 平安王朝の子どもたち 服藤早苗 吉川弘文館 王権と家・童 戦前期日本と東南アジア 安達宏昭 初版2004・最終版2004年◆A5判◆336頁◆予価8208円 (本体7600円) 吉川弘文館 資源獲得の視点から 初版2002・最終版2002年◆A5判◆268頁◆予価8100円 (本体7500円) 父親が子を認知する歴史的成立過程を考察し、家や親 権の問題を解明。さらに童舞の意義などを探り、家格 や身分秩序との関わりを分析する。 71 77 吉川弘文館 1930 年代、経済的には脆弱で英米に依存しながらも、 自立した総力戦体制を形成しようとするジレンマを持 つ日本帝国主義の特質を解明。 78 吉川弘文館 足利一門守護発展史の研究 陸軍幼年学校体制の研究 初版1980・最終版1998年◆A5判◆832頁◆予価11880円(本体11000円) 初版2006・最終版2006年◆A5判◆304頁◆予価9180円 (本体8500円) 小川信 野邑理栄子 細川・斯波・畠山 3 氏の発展、管領制の形成等を厖大 な史料を駆使して解明し、南北朝・室町時代史の進展 に大きく寄与した画期的労作。 72 一向一揆と戦国社会 吉川弘文館 神田千里 なぜ陸軍は閉鎖的なエリート養成制度を作り出したの か。教育界の反発に対抗しつつ特権化を図る過程を、 新発見の史料を駆使して解明。 79 日本食生活史 渡辺実 吉川弘文館 (歴史文化セレクション) 初版1998・最終版1998年◆A5判◆364頁◆予価8208円 (本体7600円) 初版1964・最終版2006年◆四六判◆352頁◆予価2916円 (本体2700円) 「百姓の持ちたる国」をめざして戦国時代に光芒を放っ た一向一揆。その紐帯となった信仰の実態、本願寺教 団との関わりなどを総体的に解明する。 日本人は、何を食べてきたのか。原始の狩猟から現代 の給食まで、食材の種類や生産法、調理法・調味料・ 食器など食生活のすべてを詳説! ̶9̶ 80 死者たちの中世 吉川弘文館 文学 芸術 勝田至 初版2003・最終版2004年◆四六判◆288頁◆予価3024円 (本体2800円) 死体が路傍や河原に普通に放置されていた〈死骸都市〉 平安京。死体遺棄、風葬など謎に包まれた中世の死者 のあつかいを解き明かす。 吉川弘文館 81 二・二六事件 ▼リクエストには白抜き数字の番号をお書きください 86 現代SFのレトリック 岩波書店 巽孝之 須崎愼一 初版2003・最終版2005年◆四六判◆368頁◆予価3024円 (本体2800円) 初版1992・最終版1992年◆四六判◆276頁◆予価3996円 (本体3700円) ねじまげられた歴史の真実! 秘められた手記・証言 が語る青年将校たちの実像とは。彼らが求めた「昭和 維新」から事件の真相に迫る。 ハイテク化が加速する現在、「SF」は遍在する。来たる べき時代のセンス・オヴ・ワンダーに迫る現代文学論。 吉川弘文館 82 吾妻鏡必携 87 物と眼 明治文学論集 岩波書店 関幸彦、野口実編 ジャン=ジャック・オリガス 初版2008・最終版2009年◆四六判◆344頁◆予価3888円 (本体3600円) 初版2003・最終版2003年◆四六判◆248頁◆予価3456円 (本体3200円) 鎌倉時代の基本史料を読み解く上で不可欠な訓読法、 用字や歴史用語などの基礎知識を満載。座右必備の『吾 妻鏡』百科の決定版。 漱石、鷗外、子規らの作品は西欧の文学に比してどの ように際立っているのか。日本の草創期の文学を論じ て伝説的な評論を編集した遺稿集。 88 心理 教育 玉砕/Gyokusai 小田実、 ティナ・ペプラー、 ドナルド・キーン 初版2006・最終版2007年◆四六判◆286頁◆予価3888円 (本体3600円) 自爆テロ事件の出現とともに、いま世界的に注目され る「玉砕」。日米英の作家・文学者の作品・発言を収録し、 「玉砕」の意味を問う。 ▼リクエストには白抜き数字の番号をお書きください 83 ギブソン心理学の核心 岩波書店 勁草書房 紀伊國屋書店 89 化学の結婚 付・薔薇十字基本文書〈普及版〉 境敦史、曾我重司、小松英海 ヨーハン・V.アンドレーエ/種村季弘訳・解説 初版2002・最終版2003年◆四六判◆210頁◆予価2700円 (本体2500円) 初版2002・最終版2002年◆四六判◆356頁◆予価3888円 (本体3600円) ギブソン理論の誕生に立ち合う。学説史と実験的研究 の成果などを再構成し、若き心理学者の思索に迫る。 勁草書房 84 環境に拡がる心 河野哲也 生態学的哲学の展望 17 世紀初頭にドイツで発行され、後の思想と文学に大 きな影響を及ぼした謎の寓意小説と三篇の薔薇十字基 本文書を、碩学・種村季弘による名訳で紹介。 90 歴史とユートピア 紀伊國屋書店 E.M.シオラン/出口裕弘訳 初版2005・最終版2005年◆四六判◆272頁◆予価3240円 (本体3000円) 初版1967・最終版1994年◆四六判◆200頁◆予価2592円 (本体2400円) 心は身体である――内的な意識ではない。ギブソンの存 在論に依拠し、デカルト以来の個体主義的な心の概念 を乗り越える。 自称「狼狂」の思想家が、世界に蔓延する楽園願望へ の強烈な皮肉と呪詛をこめて資本主義と社会主義双方 の陥穽を衝く。著者初の邦訳書にして代表作。 85 転移の心理学 みすず書房 91 絶望のきわみで 紀伊國屋書店 E.M.シオラン/金井裕訳 C.G.ユング/林道義、磯上恵子訳 初版1994・最終版2011年◆四六判◆320頁◆予価3132円(本体2900円) メルクリウスの泉/王と王女/裸の真実/浴槽の水に 漬かること/結合/死/魂の上昇/浄化/魂の帰還… 錬金術の絵 10 枚で語る転移=個性化過程。 初版1991・最終版1995年◆四六判◆200頁◆予価2376円 (本体2200円) 「もしこの本を書かなかったら、私は私の夜に終止符を 打っていたにちがいない」。弱冠 22 歳のシオランが狂 気すれすれの危機的状況で綴った処女作。 ̶10̶ 紀伊國屋書店 92 涙と聖者 青土社 99 風狂 虎の巻 E.M.シオラン/金井裕訳 由良君美 初版1990・最終版1990年◆四六判◆168頁◆予価1944円 (本体1800円) 初版1983・最終版1983年◆四六判◆310頁◆予価1944円 (本体1800円) 1937 年、祖国ルーマニアからパリに移住したばかりの 若きシオランが〈失われたもの〉 〈無垢なるもの〉へ寄 せた、抒情的断章。 紀伊國屋書店 93 思想の黄昏 シオラン/金井裕訳 風狂は、にんげんの深層にひそむ、〈逸脱〉への情熱で ある。この〈根源的旅情〉に殉じた、憑かれた夢の系 譜をたどる、待望の一巻。 青土社 100 ディアロゴス演戯 由良君美 初版1993・最終版1993年◆四六判◆280頁◆予価2700円 (本体2500円) 初版1988・最終版1988年◆A5判◆345頁◆予価3024円 (本体2800円) 祖国ルーマニアを去り、パリに移り住んで三年。のち に仏語による著作で「暗黒のエッセイスト」の名を馳 せる著者が、母国語で書いた最後の一冊。 ロセッティ、ヒュースリ、ホガース、ターナー、ブレ イク……日本を代表する英文学者で博識を誇る知の巨 人による美術エッセイ。 紀伊國屋書店 94 小説のテクスト ジャン・リカルドゥー/野村英夫訳 青土社 101 林望が能を読む 林望 初版1974・最終版1974年◆四六判◆392頁◆予価4320円 (本体4000円) 初版1994・最終版1996年◆四六判◆320頁◆予価2516円 (本体2330円) 第二次世界大戦後のフランスに出現したヌーヴォー・ ロマンについて、伝統的小説との関係をテクストの精 読によって明らかにし、理論化を試みた一冊。 本来の強烈な魅力を今に甦らせ、たいくつな入門書か ら遠く離れて、国文学者林望が典雅に、そして愉快に 描き出す能の世界。 95 美と芸術の論理 美学入門 勁草書房 木幡順三 青土社 102 虚構まみれ 奥泉光 初版1986・最終版2007年◆四六判◆266頁◆予価3456円 (本体3200円) 初版1998・最終版1998年◆四六判◆342頁◆予価2052円 (本体1900円) 美とは芸術とは何か、美学とはどんな対象をどんな方 法で探求するのか。感性の学、美的直観に基づく美意 識の学はどのように可能となるのか。 小説家の虚々実々の日々。虚実皮膜のあわいを突いて、 神韻縹渺たる奥泉ワールド創造の秘密がいま明かされ る。待望の第一エッセイ集。 勁草書房 96 女性状無意識 小谷真理 女性SF論序説 〈ハイテク時代の女性状無意識〉というキー概念で、母 ‐娘関係、両性具有、ハイテク時代の女性性を考察。 1994 年度日本 SF 大賞受賞。 アリスの服が着たい 勁草書房 ヴィクトリア朝児童文学と子供服の誕生 坂井妙子 初版2007・最終版2009年◆四六判◆256頁◆予価3240円 (本体3000円) 『不思議の国のアリス』や『小公子』から子供服は誕生 した。その誕生と普及に絵本が果たした役割と、服に 投影された人々の欲望を描く。 98 映画理論講義 ジャズ・アヴァンギャルド 清水俊彦 初版1994・最終版2007年◆四六判◆296頁◆予価3456円 (本体3200円) 97 103 勁草書房 映像の理解と探求のために J.オーモン、A.ベルガラほか/武田潔訳 青土社 クロニクル1967‐1989 初版1990・最終版1997年◆四六判◆436頁◆予価3024円 (本体2800円) 20 世紀を駆けぬける芸術のラディカリズムとして、ジャ ズの先端に孕まれたアヴァンギャルド。その地平にジャ ズの新しい動向を予見する。 104 ジャズ・オルタナティヴ 青土社 清水俊彦 初版1996・最終版1996年◆四六判◆376頁◆予価3024円 (本体2800円) 不断にうみだされる最新の動向に耳をそばだて、そし て投げ返された、43 組/ 71 本におよぶクリティック・ ノーツ集成。 105 美の思索家たち 青土社 高階秀爾 初版2000・最終版2007年◆A5判◆420頁◆予価6480円 (本体6000円) 現代フランスの代表的な映画理論家たちによる本格的 映画理論概説書の完訳。映画および映像メディアを深 く理解するために必携の入門書。 初版1993・最終版1993年◆四六判◆381頁◆予価2935円 (本体2718円) 現代の美術論に決定的な影響を与えた美の思索家 18 人 の名著を系統的に紹介し、美術と美術批評の今日の地 平を浮彫りにする。 ̶11̶ 青土社 106 少女浮遊 本田和子 白水社 113 ジェイン・オースティン伝 クレア・トマリン/矢倉尚子訳 初版1986・最終版1990年◆四六判◆262頁◆予価1888円 (本体1748円) 〈斎宮〉から「風の谷のナウシカ」まで、 〈女・子ども の文化〉に光をあて、斬新な読み取りを続ける著者の 初の論集。 青土社 107 廃墟論 クリストファー・ウッドワード/森夏樹訳 荒れはてたローマのコロセウムから核がもたらす廃墟 まで。古今の芸術家・文学者は、廃墟からいかに多く のインスピレーションをさずかってきたか。 青土社 108 モーム、フォースター、漱石を感嘆させ、今も時代を 超えた愛読者を生み続けるジェイン・オースティン。 偉大な作家の実人生を描く第一級の伝記文学。 白水社 114 アーサー・ランサム自伝 アーサー・ランサム/神宮輝夫訳 初版2003・最終版2004年◆四六判◆396頁◆予価3456円 (本体3200円) 薔薇のイコノロジー 初版1999・最終版1999年◆四六判◆410頁◆予価6264円 (本体5800円) 若桑みどり 初版1984・最終版1999年◆四六判◆536頁◆予価7344円 (本体6800円) 「ツバメ号とアマゾン号」をはじめとする 12 冊の冒険 物語で多くの読者をとりこにしたランサムの自伝。作 品に通ずるユーモアで綴られたもうひとつの物語。 白水社 115 ノート・反ノート 演劇論集 ウージェーヌ・イヨネスコ/大久保輝臣訳 初版2003・最終版2008年◆菊判◆384頁◆予価3888円 (本体3600円) 初版1970年◆四六判◆331頁◆予価6156円 (本体5700円) 一輪の薔薇に封印されたイメージは時代を超えて人類 に共有される。愛と生命の寓意・象徴として咲き誇る 薔薇の花園で紡がれた、意想外の精神史。 世界の演劇をリードしたイヨネスコがドラマの概念、 現代演劇、さらには芸術と芸術家について論じた重要 な文章を収録。文明論としても興味深いエッセイ集。 青土社 109 ゴッホの眼 高階秀爾 白水社 116 エリック・サティ文集 エリック・サティ/オルネラ・ヴォルタ編 岩崎力訳 初版2005・最終版2005年◆四六判◆326頁◆予価2592円 (本体2400円) 初版1996・最終版1996年◆A5変◆502頁◆予価8424円 (本体7800円) イコノロジー的な作品の分析や、書簡の解読によって、 ゴッホの孤独で苛烈な生の内部に光をあて、 《事件》の 真相を解きほぐす。 現代芸術のための、ユーモアあふれる福音書。「家具の 音楽」で知られるエリック・サティが書き遺した数多 くの文章とデッサンを詳細な注釈つきで網羅。 青土社 110 エリック・サティ覚え書 秋山邦晴 117 戦後日本映画小史 法政大学出版局 瓜生忠夫 初版2005・最終版2005年◆A5判◆574頁◆予価5616円 (本体5200円) 初版1981・最終版1981年◆四六判◆408頁◆予価5400円 (本体5000円) 二十世紀音楽の先駆者であるエリック・サティのおか しみに彩られた生涯とその時代を、多角的な視点から 捉える鋭意の評論――。 戦後日本映画の主要作品を主題別に構成し、時代・社会 とのかかわりにおいて、その意味と役割を明らかにする。 序論「原爆記録映画をめぐる怪」は貴重な歴史的証言。 東京大学出版会 111 美の位相と藝術 今道友信 増補版 みすず書房 118 マゼラン ツヴァイク伝記文学コレクション1 シュテファン・ツヴァイク/関楠生、河原忠彦訳 初版1971・最終版2004年◆A5判◆520頁◆予価8100円 (本体7500円) 初版1972・最終版1998年◆四六判◆376頁◆予価3888円(本体3600円) 美の位相の現象学的な析出による諸位相の構造および 機能を、芸術とのかかわりのなかで読み解く。 伝記作家によるマゼラン伝。世界周航に一身を捧げ、 非業の死を遂げた人物の栄光と悲惨。アメリカの名付 親となる平凡な一市民、アメリゴの伝記を付す。 112 事の次第 白水社 119 ジョゼフ・フーシェ みすず書房 ツヴァイク伝記文学コレクション2 サミュエル・ベケット/片山昇訳 シュテファン・ツヴァイク/吉田正己、小野寺和夫、飯塚信雄訳 初版1972年◆四六判◆284頁◆予価5184円 (本体4800円) 初版1974・最終版1998年◆四六判◆376頁◆予価3888円(本体3600円) 小説の解体を極限まで推し進めながら、しかも渾然た る詩的宇宙を完成させ、もっとも音楽に近づいた最後 の小説、小説の終わり。ベケット文学の総決算。 僧院教師から教会破壊者へ、共産主義者から資産家へ、 フランス革命を生き抜いたマキャベリストの肖像を伝 える。伝記作家が歴史観を語る講演も収録。 ̶12̶ 120 この私、 クラウディウス みすず書房 126 地球的問題の政治学 岩波書店 ロバート・グレーヴズ/多田智満子、赤井敏夫訳 中村研一 初版2001・最終版2001年◆四六判◆480頁◆予価4320円(本体4000円) 初版2010・最終版2011年◆四六判◆544頁◆予価4968円 (本体4600円) 病弱で吃音症、足をひきずり歴史書に埋もれ、帝位な ど夢みたこともなかったはずの、この私が… 謎の第 四代ローマ皇帝〈自伝〉? 傑作歴史小説。 環境破壊、資源枯渇、感染症、飢饉、第二の核の時代 ……。地球規模で起こっている深刻な問題群に対処す るための枠組みを模索する。 121 ウンベルト・サバ詩集 みすず書房 バーリン選集(1)思想と思想家 須賀敦子訳 初版1998・最終版2011年◆四六判◆272頁◆予価3564円(本体3300円) モンターレやウンガレッティと並び称されるイタリア 詩人・サバ。原著とイタリア文学者である訳者との類 まれな出会いによる豊かな文学世界、68 篇。 未來社 122 ディートリッヒ自伝 マレーネ・ディートリッヒ/石井栄子、伊藤容子、中島弘子訳 初版1990・最終版1995年◆四六判◆350頁◆予価3456円 (本体3200円) 『嘆きの天使』 『モロッコ』など不朽の名作を残し、世 界中の映画ファンを魅了しつづけてきた「世紀の女優」 の反骨的で知性あふるる本格的な自伝。 未來社 123 ドイツ・ロマン派 H.ハイネ/山崎章甫訳 初版1965・最終版1994年◆四六判◆258頁◆予価3024円 (本体2800円) ドイツの市民的解放の障害となった後退的・中世的・ カトリック的なドイツ・ロマン派に対する論駁の書。 ハイネの名高い文明・社会批評の書。 初版1983・最終版1992年◆B6判◆372頁◆予価7560円(本体7000円) バーリン選集(3) ロマン主義と政治 I. バーリン/福田歓一、河合秀和編訳 初版1984・最終版1992年◆B6判◆418頁◆予価8100円(本体7500円) バーリン選集(4)理想の追求 I. バーリン/福田歓一、河合秀和、田中治男、松本礼二訳 初版1992・最終版1993年◆B6判◆352頁◆予価7236円(本体6700円) 「二つの自由概念」で著名なイギリスの政治哲学者バー リンの業績は、政治哲学のみならず、思想史、同時代史、 ロシア知識人論と多彩である。その功績を4つのテー マに分けて考察する。 勁草書房 自由主義のプロジェクト 自由主義社会の新たな秩序構想を支える人格を探求す る。ウェーバーの主題を発展的に継承し、社会を多元 的に豊穰化する人間像を彫琢。 岩波書店 勁草書房 129 ノージック 所有・正義・最小国家 J.ウルフ/森村進ほか訳 初版2000・最終版2009年◆A5判◆428頁◆予価4860円 (本体4500円) E.H. カーの流れをくむ「イギリス学派」のブルの遺著、 待望の完訳。冷戦後のいまこそ精読されるべき「現代 の古典」といえる。 小野紀明 I. バーリン/福田歓一、河合秀和編訳 初版1999・最終版1999年◆A5判◆450頁◆予価5940円 (本体5500円) ヘドリー・ブル/臼杵英一訳 125 バーリン選集(2)時代と回想 橋本努 アナーキカル・ソサイエティ 岩波テキストブックス 初版1983・最終版1992年◆B6判◆452頁◆予価8424円(本体7800円) 社会科学の人間学 ▼リクエストには白抜き数字の番号をお書きください 国際社会論 I. バーリン/福田歓一、河合秀和編訳 128 法律│経済 政治 124 岩波書店 127 岩波書店 二十世紀の政治思想 初版1994・最終版2003年◆四六判◆360頁◆予価4104円 (本体3800円) ロールズの福祉主義的な正義論を批判し、自己所有権 の絶対性を政治哲学の主題にのせたノージック理論の 紹介とともに、公平な批判をめざす。 130 現存した社会主義 塩川伸明 勁草書房 リヴァイアサンの素顔 初版1996・最終版1996年◆A5判◆222頁◆予価3024円 (本体2800円) 初版1999・最終版1999年◆A5判◆690頁◆予価8100円 (本体7500円) 政治思想のポスト・モダーンとは何か。ポストモダニ ズムの革新性とその前史を「現われ」の観念を視座に 据え概説する画期的試み。 「組織化による近代化」はいかに挫折したか。現存した 社会主義の歴史的位置づけを鮮やかに示し、20 世紀を 総括する。 ̶13̶ 131 近代立憲主義と現代国家 勁草書房 口陽一 138 日本の政治 東京大学出版会 京極純一 初版1973・最終版2004年◆A5判◆350頁◆予価4860円 (本体4500円) 初版1983・最終版1998年◆A5判◆404頁◆予価3672円 (本体3400円) フランス憲法学に即し憲法学の方法を検討し、憲法学 の基礎的な諸観念をイデオロギー批判の観点で再検討 する。 独自の概念とシステム構成で、政治の多様なプロセス に踏み込み、その構造を把握する筋道を明らかにする。 勁草書房 132 139 東京大学出版会 法解釈の言語哲学 クリプキから根源的規約主義へ 戦時期航空機工業と生産技術形成 初版2006・最終版2007年◆A5判◆240頁◆予価3456円 (本体3200円) 前田裕子 大屋雄裕 規則に従う・意味を知る・解釈する――法解釈にまつ わる行為の性質について、後期ウィトゲンシュタイン を手がかりに根本的に考える。 勁草書房 133 権威としての法 法理学論集 三菱航空エンジンと深尾淳二 初版2001・最終版2001年◆A5判◆272頁◆予価7344円 (本体6800円) 戦時期における三菱航空エンジン生産の実態を通して、 日本の生産技術史の一側面を明らかにする。 140 持続可能な発展の経済学 みすず書房 J.ラズ/深田三徳訳 ハーマン・E.デイリー/新田功、藏本忍、大森正之訳 初版1994・最終版2004年◆四六判◆350頁◆予価3780円 (本体3500円) 初版2005・最終版2009年◆A5判◆384頁◆予価7884円(本体7300円) ベンサム、オースティン、ケルゼン、ハートの理論を 批判的に吟味し、分析的法実証主義の新局面を切り拓 く一冊。 現行の経済体系のどこに持続不可能な論理が働いてい るのか? 自由貿易とグローバリゼーションの死角、 GNP の代替案… 解決への具体策を提示。 134 入門リスク分析 基礎から実践 勁草書房 未來社 141 組織行動の原理 D.ヴォース/長谷川専、堤盛人訳 ピーター・フォレット/米田清貴・三戸公訳 初版2003・最終版2008年◆A5判◆584頁◆予価7344円 (本体6800円) 初版1972・最終版1997年◆A5判◆444頁◆予価6264円 (本体5800円) ビジネスやプロジェクトのマネジメントにおいて、効 率的なリスク管理を実現し、合理的かつ円滑な意思決 定を図るために最適の書。 本書は政治学、経営学心理学等多岐にわたる人間行動 の古典として定評を得、現代にも通ずる組織行動のあ らゆる原理を包含した名著。 135 未來社 142 天皇制国家の支配原理 初版1962・最終版2007年◆A5判◆468頁◆予価9504円 (本体8800円) 初版1974・最終版1994年◆A5判◆206頁◆予価3024円 (本体2800円) ギリシア以来の世界の時代思潮を、その相互関連のな かで把握し、未来の展開を示唆した名著。 近代日本の国家像構築の基底をなす「天皇制」の支配 構造を対象自体の論理に内在し、批判した古典的名著 第 2 版。 南原繁 政治理論史 東京大学出版会 新装版 136 憲法と議会政 藤田省三 東京大学出版会 部信喜 (第2版) 143 富と徳 未來社 I.ホント、M.イグナティエフ編著/水田洋、杉山忠平監訳 初版1971・最終版2002年◆A5判◆558頁◆予価8100円 (本体7500円) 初版1990・最終版1990年◆A5判◆646頁◆予価10584円 (本体9800円) 現代憲法の支柱ともいうべき議会制度について、その 中心的課題である国会と選挙制度に焦点をあて精緻に 検討した著者の第一論文集。 旧時代の秩序=徳とそれを打破していく力=富の対立 を軸にスコットランド啓蒙思想のなかから経済学が成 立してくる過程を解明する。 137 なぜ「表現の自由」か 東京大学出版会 奥平康弘 144 反対党の研究 未來社 G.ヨネスク、 I.デ・マダリアーガ/宮沢健訳 初版1988・最終版2006年◆A5判◆368頁◆予価7776円 (本体7200円) 初版1983・最終版1983年◆四六判◆254頁◆予価3024円 (本体2800円) なぜ表現の自由は、他の自由と比べて、特別に厚く保 護されるべきなのか? 原理論をふまえて、追究する。 政治的反対=オポジションの問題を初めてテーマとし てとり上げ、歴史的にたどりながらあるべきデモクラ シーの姿を問う、比較政治学の成果。 ̶14̶ 147 自然科学 医学 虫の宇宙誌 奥本大三郎 初版1989・最終版1993年◆四六判◆350頁◆予価1993円 (本体1845円) 大自然の中で展開される昆虫たちの生のドラマを観察 し、虫の見方を通しての東西文明論など、創見に満ち たナチュラリストの昆虫博物誌。 ▼リクエストには白抜き数字の番号をお書きください 145 内なる目 意識の進化論 青土社 紀伊國屋書店 ニコラス・ハンフリー/垂水雄二訳 148 オオカミ その行動・生態・神話 白水社 エリック・ツィーメン/今泉みね子訳 初版1993・最終版1996年◆四六判◆228頁◆予価2376円 (本体2200円) 初版1995・最終版2007年◆四六判◆504頁◆予価7344円 (本体6800円) 人はなぜ意識をもつようになったのか――意識のルーツ をめぐって、進化論的観点から壮大かつ魅力的な仮説 が展開される。ドーキンス絶賛! オオカミの繁殖行動、成長、社会行動、コミュニケーショ ンなどを綿密に報告するとともに、オオカミと人間の 関わりの歴史をドラマティックに描く。 146 分子進化の中立説 紀伊國屋書店 木村資生/向井輝美、日下部真一訳 初版1986・最終版2001年◆A5判◆400頁◆予価4860円 (本体4500円) 発表当初批判を浴びた〈中立説〉は、のちに多くの証 拠が集まり、現在ではほぼ認められている。提唱者自 身が論争の経緯を含めて同理論をまとめた書。 ◉東京国際ブックフェアのご案内 2016 年 9 月 23 日(金)∼ 9 月 25 日(日)まで、東京ビッグサイトで開催される第 23 回東京国際ブッ クフェアに、〈書物復権〉参加出版社が共同出展します。各社の刊行書が一堂に勢揃い、復刊決 定書もご覧になれます。足をお運びいただけますようお願いします。 詳細はウェブサイト http://www.bookfair.jp/ をご覧ください。 書籍の内容についてのお問い合わせは各出版社まで ■岩波書店 ■紀伊國屋書店 ■勁草書房 ■青土社 ■東京大学出版会 ■白水社 ■法政大学出版局 ■みすず書房 ■未來社 ■吉川弘文館 〒 101-8002 東京都千代田区一ツ橋 2-5-5 〒 153-8504 東京都目黒区下目黒 3-7-10 TEL 03-5210-4112 http://www.iwanami.co.jp/ TEL 03-6910-0519 http://www.kinokuniya.co.jp/ 〒 112-0005 東京都文京区水道 2-1-1 TEL 03-3814-6861 http://www.keisoshobo.co.jp/ 〒 153-0041 東京都目黒区駒場 4-5-29 TEL 03-6407-1069 http://www.utp.or.jp/ 〒 102-0073 東京都千代田区九段北 3-2-3 TEL 03-5214-5540 http://www.h-up.com/ 〒 112-0002 東京都文京区小石川 3-7-2 TEL 03-3814-5521 http://www.miraisha.co.jp/ 〒 101-0064 東京都千代田区猿楽町 2-1-1 浅田ビル 1F TEL 03-3294-7829 http://www.seidosha.co.jp/ 〒 101-0052 東京都千代田区神田小川町 3-24 TEL 03-3291-7811 http://www.hakusuisha.co.jp/ 〒 113-0033 東京都文京区本郷 5-32-21 〒 113-0033 東京都文京区本郷 7-2-8 ̶15̶ TEL 03-3814-0131 http://www.msz.co.jp/ TEL 03-3813-9151 http://www.yoshikawa-k.co.jp/ 書物復権 2016年10社共同復刊XⅩ [FAX用リクエスト用紙] FAX番号:03-3818-6435 (みすず書房) みなさまのリクエストで復刊が決まります。下記のウェブサイトをご利用になるか、もしくはこの用紙にリクエ スト番号をご記入の上 FAX でお送りください。(リクエストの理由などもお書き添えいただければ幸いです)。 決定書目は 4 月中旬発行の〈書物復権〉リーフレットおよび各社のウェブサイトでご案内します。 https://www.kinokuniya.co.jp/c/fukken2016(紀伊國屋書店) http://www.fukkan.com/ (復刊ドットコム) リクエスト番号 (複数回答可) リクエストの理由など 歳 男・女 お名前 ご住所 〒 電話番号 職業 リーフレットをご覧になった書店名 「復刊候補リスト」以外で復刊をご希望の書籍は、書名・著者名・出版社名をお書き下さい。 書名 著者名 出版社名 ご記入いただいた個人情報は、 リーフレット等の送付や今後の企画の参考にさせていただく以外の目的で使用することはありません。 ご注文は当書店まで
© Copyright 2025 Paperzz