第359号 - 兵庫県行政書士会 神戸支部

平成 25年 1月 1日
―
第 359号 一
2 0 1 2 年 1 2 月 ・2 0 1 3 年 1 月 合 併 号
兵庫県行 政書士会 神 戸支部
第 359号 行 政 こ うベ
◇◆◇行政書士倫理綱領―
行 政 書 士 は 、 国 民 と 行 政 と の き ず な と し て 、 国 民 の 生 活 向 上 と、
社 会 の 繁 栄 進 歩 に貢 献 す る こ と を使 命 とす る。
1 9旬
行 政 書 士 は 、 使 命 に 徹 し 、 名 誉 を 守 り 、 国 民 の 信 頼 に 応 え る。
行 政 書 士 は、 国 民 の権 利 を擁護 す る と ともに義務 の履行 に
寄 与 す る。
90
行 政 書 士 は、 法令 会 則 を守 り
業 務 に精 通 し、 公 正 誠 実 に
職 務 を 行 う。
4 5
行 政 書 士 は 、 人 格 を 磨 き 、 良 識 と 教 養 の 陶 治 を 心 が け る。
行 政 書 士 は 、 相 互 の 融 和 を は か り、 信 義 に 反 し て は な ら な い。
…
表 紙 ・
平 野商店街 の 「
平清 盛」像。
新 しくお 目見 え した 若 い 頃 の 「
平清 盛」の 像 です。
大迫 良 江
次
目
行 政書 士 倫理綱 領 ……………………・2頁
……………7 頁
年末年始休業 のお知 らせ Ⅲ
…………………………3頁
年頭 の ご挨拶 ・
……………………8 頁
深澤信 一 の映画評 ・
「
基礎 か らの交 通事 故 関連 業務」
………………………9 頁
無料相談会報告 ・
4頁
講 座 に参 加 して 第 6回 ∼ 第 7回 …・
………………………9 頁
新入会員 の一言 ・
4頁
入会 3年 未満 の研 修会 に参カロして ……・
支部 の動き ' … …………………………9 頁
……………5頁
対 話 式 入 管 業務 入門 (5)・
・
10頁
古典よ り現代社会 を視 る …" ………・
交通事故 に伴 う保険金請求 の実務 (9)… 7頁
10頁
行政 こうべ原稿募集 …………………・
………7頁
「
中央区ブ ロ ック会 に参加 して」 ・
……………………………・
・
10頁
編集後記 ・
-2-
平成 25年 1月 1日
年 頭 の ご挨 拶
兵庫県行政書 上神戸支部
支部長 高 田 正
謹 んで 新 春 の お 慶 び を申 し上げ ます。
厳 しい 寒 さが 続 いて お ります が、会 員 の 皆 様 にお かれ ま して は益 々 ご 健 勝 の こ と と
お 慶 び 申 し L げ ます。
額 ( D E C O ) に 汗 しろ真 夏 のユ キ マ サ くん 祭 り ! ! 』 を開催 す る こ とが で
昨年8 月 に『
き ま した。私 と致 しま して も初 めて の 試 み で 、不 安 もあ りま した が、無事 に成功 を収 め
る こ とが で き ま した。この 成 功 は 会員 の 皆様 の ご協 力抜 きには考 え られ ませ んで した。
この場 を借 りてお礼 申 し上げ ます。そ の 甲斐 もあ りま して 当初 の想定 を上 回 る多 くの方 々
に ご来 場 して頂 く こ とが で き ま した。この 機 会 によ り多 くの 方 々 に行 政 書 士 につ いて
知 って い ただ けた と思 い ます。
また、1 0 月 には 神戸 支部 主催 の 『
淡路 島』へ の 日帰 り旅行 が あ りま した。この イ ベ ン ト
には 多 くの会 員 の 皆 様 とそ の ご家 族 の 皆様 の ご参 加 を頂 き ま した。私 は この よ うな イ
ベ ン トに 多 くの 会 員 の 皆 様 が 参 加 して i 頁
け る こ とによ って 、神戸 支 部 全 体 の 繁 が りが
よ り強 国 にな り、会 具 の 皆様 の 関係が縦 に も横 に も広 が る もの と考 えてお ります。
本 年 も引 き続 き研 修 会や 市 民 講 座 等 の 催 し物 を開 いて 参 り、会 員 の 皆 様 の スキ ル ア
ップ、行 政 書 士 会 の 認 知 度 の 向 上並 び に 神 戸 支 部 の 結 束 の 強化 に 尽 力 して 参 りた い と
考 えて い ます。
■. _
一
ます
最後 にな りま した が 、本年 も会 員 の 皆様 に とって 幸 多 き、笑顔 溢 れ る 年 にな リー
■
こと を ご祈念 申 し 上げ、新 年 の 挨拶 とさせ て い ただ き ます。
│‐
―
,
議
等津
本年 もどうぞよろ しくお願 いいた します
兵 庫 県 行 政 書 士 会
支 部 長 高
田
正
理
副支部長 宇 津 慶 子
〃 大
森 雅 人
〃 大
迫 良 江
〃 上
野 政 信
理
事
星
山 潤
三
事 亘
神 戸 支 部 役 員
賢
子
事 宮
本 健
吾
西 面 和 美
奥 村
│
前 村 岡1 司
山 田 泰
宏
│
南 部 雅
青 山 章
二
│
高 畠 和 也
│
松 枝 謙
-3-
弘
介
事 満
藤
由 紀子
島 忠
井 佳
宏
愛
行 政 こうベ
第 359号
(4項目)につ いて 事例 を示 して詳細か つ 具体 的 に
紹介 され ま した。
先 に紹 介 さねた必 携 図書 のほか に判例 タイム
須磨区 高 畠和也
一第 6 回 一
の第 6 阿 日が 1 1 月 1 7 日 1 3 :
地出 しの研 1 ケ
で広 本 ビルで 講 師 高橋 校
同_ 会員 に よ り開催 され ま した。 出席 肯は 1 9 名
で した。
今1 可の 講 義 は 具体 編 の 続 怖 を
基準」 も備え置 くよ うに提示 され ました。
次 回以降 は想定 され る事 故 へ の 対処方法等 を
シミュ レー シ ョンを交 えて講 義 さを1る 予定 でfFT
解を深めるきっかけになると楽 しみに しています。
仕
筑一
3()か ら 17:00ま
ス16「 民 事交通訴訟 にお ける過失 相殺率 の認定
^ 部 正 した テ
修
キ ス トによ り始 め ら油 ま した。
大 別 して 下肢 ( 下肢 及 び 足指 ) 、まぶ た の 障 害
及び胸 部 の 障 害 に 関 す る 認定 基準 につ いて それ
ぞれ の 障 害 の 内容 、 症 状 丹│ │ の
等 級 な どを事 例 を
示 して 詳細 か つ 具体 的 に 紹 介 され ま した。 続 い
て 後 遺 症 が複 数 あ る 場 合 の 等 級 認 定 と して 、 後
ずられ る
遣障 害 が 複数 あ る 場 合 に等 級 が繰 り上十
場 合才S よび 既 に 後 遺 障 害 が あ る者が さ らに、 同
‐
部位 につ いて 後 遺 障 害 の 程 度 を加 重 した 場 合
入会3年末満の会員懇談会に参加して
に つ いて 実 際 に 受 け取 る 保 険 金額 の 説 明が あ り
中央 区 加 藤 友 理
ま した。
次 回 は新 た な テ キ ス トで の 講 座 が 予定 され て
い ます。
1 1 月2 2 日 ( 金) 1 5 時 よ り入会 3 年 未満 の 会 員
を対 象 と した懇 談 会 が 本 会研 修 会 議 室 で 開催 さ
れ ま した。
初 め に高 田支 部 長か ら挨 拶 が あ り、続 いて 大
森 会 員 によ る コ ンプ ラ イア ン ス研 修 が 行 われ ま
した。 本 人確 認 の 重 要1 化
や 業 際 問題 な ど、 行 政
書 十 が 業務 を行 つて い く上 で の 気 を つ け る べ き
こ とを 分 か りや す く説 明 して い た だ き、 改 め て
コ ンプ ライ ア ンスの 大切 さを心 に 刻 み ま した。
そ の 後 は、 支部長 を始 め とす る 4 名 の 支 部 会 長
方 によ るデ ィス カ ッシ ョンが行 わ れ ま した。 自
経や 主 な 業務 内容 、
己紹介 に 始 ま り、 自身 1 / D雁
一
現 在 の 事 務 所 の 規模 な どを川貞に語 つて い た だ き、
一
第 7回
また、 仕 事 の 上で 持労 され た話 、 トラブ ル が 起
比出 しの研修 の第 7 回 日が 1 1 月 2 4 日 1 3 :
30か
ら 17:00ま
で 広 本 ビル で 講 師 高橋 校
日本
会 員 によ り開催 され ま した。 出席 者 は 1 9 名
な ど、 私 た ち 業務 歴 の 浅 い 者 には 未 だ経 験 した
こ とが な いよ うな、 貴 重なお 話 を聞 かせ て い た
で した。
今回は新 たなテキス トで講義が進 め られ ま した。
人別 して 「
交通 事故取扱 要領」( 3 項日) 、 「自賠
京 の 合定 J 、
こつ た 時 の 対 処 方 法 、 開業 当初 の 仕事 の 取 り方
「
交通 事故 にお け る過 失 認定 と道
路 交 通 法 につ いて J ( 6 項 日) 「慰 謝料 に つ いて J
-4-
だ くことがで き ま した。
「
お客 様 とは 日線 を 合わ せ て ( もし くは 自分
が 下) 話 す 」 こ と、 「ク レー ム にはす ぐに行 動
す る ことで 信 頼 を得 る J こ とな ど、 お 話 の 中 で
平成 25年 1月 1日
勉 強 にな る こと は数 多 くあ りま した が 、 そ の 中
で も とて もに日象 に 残 つた の が 、 「
同 業種 は ラ イ
対話式 入 管業務入門 (5)
バ ル で もあ るが 、 助 け 合 え る 仲 間 で あ るJと い
う言葉 です。 同業種、他業種問わず、 「
仲問作 りJ
垂水 区 大 串 博 行
行政 先 生、先生、き の うは じめ て お 客 さん か ら
と い うの もが 非 常 に重 要 で あ る こ とを痛 感 い た
lH談 の電 話 が 入 りま した 1
しま した。
私 は 入 会 して 問 もな く、 正 │れまだ 右 もな も 分
か らな い 状態 で す が、 今 1呵の 怒 談 会 で 得 た 教訂││
私 仕 事 の きっか けは 一本 の 電 話 か ら、と い うの
が多 いで すね。で、どんな IB談だ つた ん です か ?
を胸 に、 行 政 吾 i卜とい う 名 に 恥 じな い よ うに、
で い きた い と思 い ます。
誇 りを も って 業 務 にlljjん
行政 あ る外 国 人女性 か らなんで すが、日本 人の
あ りが と うござい ま した。
人 と離 婚 した の だ けれ ど これ か らもず っ と 日本
で 暮 らした いが ど うすれば い い か、とい う相談 で
長 口区 伊 藤 聖 子
研修 1自
体 が 初 参 加 で、 頭 の 中が フ ワ フ ワ して
した。
私 い きな りむず か しい 相談 ですね。電 話 で の や
いた 私 は 「
ち ゃん と皆 さん につ いて い け るだ ろ
りと りで 真食」
な本
H談 と行 政 君が 判断 した の な ら、
うか 」 と会場 に 入った時か ら緊張 してお りま した。
しか し諸 先生方 の 体験 談 や 前卜1 きに 考 えて い く
とにか く直接 会って くわ しくお 話 を聞 くことです。
事 務 所 に 来 て も らう時 には バ ス ポ ー トと在留 カ
こ との 大 切 さ、 信頼 関係 を築 く重 要性 を世 間 話
ー ド(また は在留 カ ー ドとみな され る 外 回 人全録
の よ うに話 して くだ さる の で、 十 ォ フ レコ」 大
正)を 忘 オlず に持 って きて も らい ま しょ う。在 留
言
カー ドで は相談 者 の 国籍や 生年 月 日、在 留 資格 や
変 うオ1 しか ったです。
職 務 L 請 求 の 話 も ( 私を 含 め て) 用 紙 を持 っ
て い な い 会 員が い る こ とに対 して注 j ま
事 項 を伝
在留期 限な どの基礎 的 な情報 が確 認 で き ます し、
パ スボ ー トには本 人 の 日本 入国以 来 の 在 留 資格
え らな る の に 日線 を下 げ て くだ さ り、 日 の 前 で
に 関 す る手続 記録 が 表 示 され て い ます (注 :改正
書 き 上げ て い く作 業 を して い るよ うに教 え て く
法施 行 後 に 入国 した 外 国 人 につ いて は この 在 留
だ さ る ので 押 解 で き、 大 変 あ りが た か った で す。
騒歴が 表 示 され な くな りま した)。
この よ うに業 務 の 依 頼 が あ つた 時 には 難 し い 法
律 の 言 葉 で は な く、 生活 の 中 で 使 う、 そ の ま ま
行政 わ か りま した。で は、さ っそ く本 人 と連 絡
の 言葉 で 説明 で きる ことが ( 時間がかか つて も)
相 手 が 理 解 す る スピ ー ドは速 い の だ と再 確 認 で
を取 って 来所 して も ら う こ とに します。そ れ で、
き ま した。
家 事 ・育 児 を しな が らの勉 強 です が、 で き る
うか ?
だ け 多 くの研 修 に参 加 させ て い た だ き、 柔 軟 に
成長で きれば。 と思 います。
対応 で きる行政 書 l r に
本 日はあ りが と う ござ い ま した。
どん な こ とをボ イ ン トに話 を聞 けば い いで し ょ
私 まず最初 に彼女 の在留全格 を確 認 しま しょう.
も しそれ が 「日本 人 の 配偶 者等 Jで あねば 、大 事な
ことが ひ とつ あ ります。彼 女 が昨 年 7月 9日 以降
に在 留 期 間 の 更新 を して いて そ の 後 に 離 婿 して
い るのな ら、離婚 か ら 14日 以 内 に入 管 にそ の 旨
を届 け出な ければ な りませ ん。これ は昨 年 の 改正
法施行 によ って新た に設 け られ た 手続 ですが、こ
の 届 け を きちん と して い るか ど うか を確 か め て
くだ さ い。これ は義 務 帝」
な ので 怠 る と罰 則が あ り
ます。これ か らどの よ うな 手 続 を とる にせ よ、法
律 で 定 め られ た 屈 出義 務 を果 た して い る こ とが
前提 にな ります。
-5-
第 359号 行 政 こ うベ
行政 な るほ ど。改 正 入管 法 によ る管理 強化 の 一
私 そ うそ う、ヒヤ リングのお 話 の 中 で 大手 な こ
例 ですね。留学 生や就 労 資格 の 外 国 人が学校 や 会
とを忘れ て い ま した。相談 者 にはなぜ 離婚 後 も 日
社 を辞 めた時、変 わ つた 時 に も届 出義務 が課 され
本 で の 生活 を続 けた いの か、これ か らの 人生 につ
るよ うにな った と聞 き ま した ( 注 : これ らの 届 出
いて どん な プ ラ ンを持 って い るの か をぜ ひ 聞 い
義 務 は上 記 の 「H 本 人 の 配 偶 者 等J と 同 じ く昨 年
て くだ さ い。そ う して、人生 の 長 い スパ ンの 中 で、
7 月 9 日 以 降 に 在 留 期 間 の 更新 や f f 留資 格 の 変
更 を した 人、つ ま り本来 の 在 留 カ ー ドの 交 付 を受
い ま 直 面 して い る 在 留 資 格 の 問 題 を位 置 づ けて
けた 人が対 象 にな ります) 。
者等J に代 わ る 新 たな任留 資格 を得 る ことの 必 要
性 につ いて 、説得 力 の あ るス トー リー を描 くこと
私 そ の 通 りです 。で 、きち ん と届 出が行 われ て
い る こ とを確 認 した ら次 の ス テ ップ に 進 み ま し
よ う。日本 に 入 国 して 以 来 の ライ フ ヒス トリー 、
が で き ます 。数 多 い 相 談 者 の 中 には、これ か らの
結 婚 と離 婚 の い き さつ、現 在 の 生活 状 況、子供 が
ます。これ では た とえ在 留 資格 を取 得す る ことが
い るか ど うか、本 人 の 学歴 や職歴 な どを確 か めて
い きます。いず れ もプ ライ バ シー にふれ る 事柄 な
で きた と して も、長 い 目で 見れば ご本 人に とって
ので、相 談 者が リラ ックス して話 が で きる雰 囲気
と思 い ます。
づ く りに配 慮 しま しよう。ヒヤ リングや カ ウ ンセ
1 ) ング の 研修 を受 けて、そ の 技 法 を身 につ け てお
行政 何 だか 人生相談 み た いで す ね。
くだ さい。そ うす る ことによ って、「日本 人 の 配偶
人生 設 計 を しっか り持 た な い ま ま とにか く 目先
の 在 留 資格 を得 る こ とが 自己 目的 化 した 人 もい
あ ま りい い 結果 には つ な が らな い ので は な い か
く こと も役 に立 ち ます。
私 そ うです。前 回 もお 話 しした よ うに 日本 に滞
行政 そ の ヒヤ リング の 結 果 を総 合 して これ か
在 す る 外 国 人 に とって 行 留 資格 は 人 生 の 飾 目 ご
らの 方針 を決 め よ うと い うわ け ですね。
とに 直面す る 問題 で す か ら、ク ライ ア ン トとの や
りと りは 自然 に 人生相談 の 色合 い を帯 びて きます。
私 そ うです。外 国 人の離 婚後 の 在 留資格 と して
一般 的 には 「
定住 者」が考 え られ ます が、相談 者 の
そ れ だ け に 細 心 の 注 意 を払 って 仕 事 を進 め る必
要が あ ります ( つづ く) 。
状況 によ って は これ だ け とは 限 りませ ん。た とえ
ば 、か な りの 財産 分 字を受 けて 本 人 に起 業意 欲が
あ るのな ら 「
投 資経営」も考 え られ ます し、大学 卒
の学歴 が あ り語学学校 に就職 で きれば 「
人文知識 ・
国 際 業務 」も可 能性 が あ ります。要 す るに、考 え ら
れ る あ らゆ る 可 能 性 を探 りそ の 中か ら本 人 に と
って ベ ス トの 選択 をす る、と い うス タ ンスで ヒヤ
リング を して くだ さい。そ して 誤 りな くベ ス トの
選 択 をす るた め には 入管 法 の 幅広 い 知識、最 新 の
情 報 を身 につ けてお く必 要 が あ ります。前 に 入管
業 務 をす るた め には 一 に も二 に も勉 強が大 切、と
お 話 し した ゆえんです。
行政 入 管 法 の 世 界 で は法 律や 施 行 規則 は もち
ろん告 示 や 法 令以 前 の 運 用 も 日ま ぐる しく変 わ
るよ うで、つ ね に最 新 の 情報 を把握 して い くの は
大 変 で す が 、や は り入管 業 務 の プ ロ を名乗 る以 上
は必 要 な ことで すね。
-6-
―
!,│!│!TI:::ift:学
ti
平 成 25年 1月 1日
ァ 男 子 の 外貌 に 音 しい醜状 を残 す も の
交通事故保険金請求の実務 (9)
ィ 女 子 の 外貌 に醜状 を残す もの
中央 区 高 橋 校 旦
(3)第
1 外 貌醜 状痕 にか か る 後遺 障害 等級 につ いて
14級
男子 の 外貌 に 晩状 を残 す もの( 女子 の 第 1 2
(1)外 貌醜 状痕 とは
級 に同 じ)
頭 部 、淡 面 部 、頭 部 の よ うに、11肢及 び 下 肢
以 外 の H常 露 出す る 部 分 を いい ます。
(2)後 遺 障 害認 定 の 対 象 とな る外 貌 の 醜 状
他 人を して醜 い と思 われ る 程 度 、す なわ ち
人口に つ く程 度以 上 の もの を いい ます。
中央 区 河 井 美 保
て
(3)外 貌醜状 に対する後遺障害等級 の改正 につ tヽ
ァ 平 成 23年 5月 2日 交 付 され 、平成 22年
6月 10日 以 降 に発 ■ した 交 通 事 故 に 適 用
1 1 月 3 0 日 に 行 わ れ た約 2 時 間 にわ た る 中 央 区
ブ ロ ック会 は、『
盛 り上が る』とは この 事 か 1 と 思
され ます。
え る雰 囲気 に 包 まれ ま した。中央 区以外 か らの 参
貌醜 状 の 後遺障害 等級
加 者 に も意 まオ1 たのは 本 当に再ば しい 事 です。
2 外
(1)7級
(外貌 に 者 し い醜状 を残す もの)
頭部
手
約 2 0 名 の 参 加 者 は 高 田支 部 長 の 乾 t 4 N の
挨拶、
の ひ ら大 以 上 また は頭 輪 骨 の
手 のひ ら大 以 上 の 欠損
顔 面部 鶏 卵 大面 以 上の 娘 痕 また は 10円
銅 貨 大以 上 の 陥投
頭部
手
のひ ら大 以 Lの 嘘痕
(外貌 に相 当程度 の 醜状 を唆す もの)
原 則 と して 、顔 面部 の 長 さ 5セ ンチ メー ト
)レ
以 上の線状填 で、人日につ く程度以 上のもの
(2)9級
(3)12級
田 中 会 長 の 査 場 に 伴 う2 度 日 の 乾 杯 に盛 り 上が
る ^ 方、美 味 しい 食事 に 囲 まヤ1 、
仕事 に 関す る 話 ・
悩 み 相 談 。名 A 3 1 1換交や 自己紹 介等 、各 テ ー ブ ル で
会 話 に花 が咲 き ま した。細長 い 形 の 会 場 で した の
で 私 は 移動 で きず 、一 部 の 会 員 の 方 と しかお 話 出
来な か った の が唆 念 で した。そ ん な 中、参 加 者 を
気 遣 い な が らテ ー ブル を回 る 中央 区 ブ ロ ッ ク会
長 の 星 山先 生が印 象的 で した。いつ もご 尽 力下 さ
外貌 に醜 状 を残す もの
り、本 当にあ りが とうござ い ます。
頭 部 にあ って は、鶏卵 大面以 上の娘 痕 また
は 鶏卵 大面 以 Lの 欠損 を残 す もの 。
顔 面 にあ って は、10円 銅 貨大以 上の 娘痕
また は長 さ 3セ ンチ メー トル以 上 の線 状痕
仕事 で 遅 れ な が らも駆 け つ けて 下 さつた 先 生方 、
入会間 もな い 緊張気 味 の 先 生 方 、本 当 に嬉 しく楽
しいひ と時 で した。中 央 区 の 会 員 の 皆 様 、次 回 の
顕部 にあ って は、鶏卵大面以 Lの 娘痕
(4)第
ベ テ ラ ン先仕 方 のお 忙 しい中で の ご参 加 、急 な
ブ ロ ック会 の ご 参加 をお待 ち してお ります。
14級
上 肢 の 露 出面 に手 の ひ らの大 き さの 醜 い
あ とを残す もの
下技 の 露 出面 に手 の ひ らの大 き さの 醜 い
台休 誉 のおタロらせ
手未 手 食
あ とを残 す もの
3 従 来 の 後道 障害 等級
(1)第
平成 2 4 年 1 2 月 2 9 日 ∼ 平 成 2 5 年 1 月 6 日
7級
誠 に勝手なが ら、兵庫県行政書 士 会神戸支
著 しい外 貌醜 状 を残す もの
ァ 頭 部 の、手 の ひ ら大 以 Lの 娘痕 又は頭 蓋
告 の 手 のひ ら大以 Lの 欠損
せて い ただ きます。
ィ 顔 面 部 の、鶏 卵 大 両 以 上の販 痕 、長 さ 5
セ ンチ メー トル以 上の 線 状痕 文 は 10円 銅
貨大以 上 の 組織 陥没
皆様 には ご不 便 をお か け
い た し ます が 、ごJ I T 解
賜
ります よ う宜 し くお 願 い
ゥ 頚 部 の 、手 の ひ ら大 以 上 の 娘痕 、
(2)第
部 は上記期間 にお きま して、業務 を休業 さ
申 し上げ ます。
12級
― フ ー
■1謀ド単│
か か││
第 359号 行 政 こうべ
尽
、
。
・ ィ ン ス テ ッ ド が 演 じ る 。映 像 は 3 D 。
いに 母 の敵 討 ち に 成 功 す る 当 時 のア メ リ カ 社 会 一
マベ
ス ウ
、
、
ンカー ン/秘密の言
の裏 で は 安 全 に 食 料 を 調 達 で き る の は 奴 隷 制 度 一
参考資料 バンフレット ず ヽ
、
に よ って 確 実 に 血 が 確 保 で き ヴ ア ン パ イ ア達 が 何 一
-8-
平成 25年 1月 1日
( 長田区) 高 山 卓 也
この 度 、兵席 県 行 政 書 t 会 ・
神戸支 部 に入会 さ
1 1 / 4 そ ご う無料相談会
相談 員 一 ノ瀬珠子、 平 日貴章
○叔母 の相続 について
○相続 につ いて 相談 した業 許 との トラブル に
ついて
○法定後見 について
○離婚 したが土地 の名義は どうなるのか
○ 相続税 につ いて
○介護施設 をつ くるには どうした らよ いか
○成年後兄につ いて ( その1 )
○成年後見につ いて ( その2 )
○ 自分 の貝
オ産 の相続 につ いて
○労働問題 につ いて
1 2 / 2 そ ご う無料相談会
相談員 中 村真白美、市鳴慎、星山潤 三
〇 向竿違 言証 書の書 き方 につ いて
0 3 0 年 前 の相続 における遺産分害J 協議 について
○婚約破実 における書類作成 について
○農道 の払 い下げ手続 きについて
○貿易に関す る契約書作成 につ いて
○遺言、追産分常1 協議 に関わ る金融機関や
コ ンサ ルタン トにつ いて
せ て 頂 くことにな りま した。高 山 卓 也 と 申 します。
人会以 前は、電気 工 事 業 に就 いて お りま した ので
全 く畑 違 いの 業種 で あ り、まだ まだ 社 会経験 が 浅
いので 木熟 者 で は あ ります が、日 々努 力を重ね て
参 ります ので、ご指 導、ご鞭 撻 の ほ ど、よ ろ しくお
願 いい た します。
( 長田区) 伊
藤 聖 子
この 度 、大会 させ て 頂 き ま した。育 児 を しな が
ら「
本 肖 に大 丈夫 か ? J と 時 間 の工 面 に 不 安 を感
じた 時 「
先ず は、家庭 が あ って の 自分 で あ る こと」
「
て な くて もいい」とい う先 輩 先生方 に励 まされ 、
1荒
今 、助 走 を つ けて い る と こ ろで す。早 くた くさん
の 方 のお 役 に立て るよ う頑張 りた い と思 い ます 。
どうぞ宜 し くお願 いい た します。
支
部 の動 き
│││‐
( 1 ) 会 員動 向 ( 平成 2 4 年 1 2 月 )
入会者 4 名
│■
│■
小 松 大 作 ( 須磨 区)
南部 哲 夫 ( 束離 区)
樽 谷 良 信 ( 東灘 区)
1 1 / 2 4 エ コール ・リラ無料相談会
相談員 大 迫良江、 中村真 由美
○成年後 見 について
岩 見 健 史 ( 兵庫 区)
1
く
る ま登録行 政 法 八
法 人
転 入 者 1 名 山 本 真 也 ( 加古 川 支 部 よ り)
転 出者 0 名
::::::::::::新
入会員の一言 ::::::::::::
(灘 区 )市 鳴
1真
は じめ ま して。この 度 入会 させ て い ただ き ま し
た 市 鳴 と 中 します 。よ ろ し くお 願 い します。入 会
す る迄 の 数年 間、海外放 浪 や ニ ー ト生活 を満喫 し
て お りま したが、つ いに 年 貢 の 納 め 時 が きて しま
い ま した。放蕩 者 と して 世 間 の 皆様 に 後 ろ指 を指
さ され な が ら生 きて い くつ も りで 「
死 して屍 拾 う
者 な しJ と 覚 悟 を決 めて お りま した が 、さす が に
周 阿か らの冷 た い視 線 に 而十え きれず 、社 会 に復帰
す る こ と とな りま した。これ で 根 無 し草 生活 も終
了 か、と感 慨 にふ け って お ります 。さて 行 政 書 士
とは何 の 関係 もな い 話 で したが、地域 の 方 々の お
役 に立て るよ う頑張 って い く所 存 で す ので 、皆様 、
行, 指導 よ ろ しくお願 いい た します。
( 長田区) 井 上 真 佑
この 度、神 戸 支部 に 入 会 させ て 頂 く こと とな り
ま した 井 L 真 祐 と 申 します。地 域 の 皆様 の お 役 に
立 て る 様 、日 々 精 進 して 参 りた い と思 い ます 。登
録 したば か りの若 輩者 で は ござ い ます が、ご指 導
ご鞭撻 の 程 よ ろ しくお 願 い 申 し上げ ます。
-9-
退 会者 2 名 川 原 正
福 田 希 世
会 員数 4 1 7 名 ( 内 法 人6 )
( 2 ) 支 部行 事 ( 平成 2 4 年 1 2 月 ∼ 平成 2 5 年 1 月)
1 2 月 1 日 編 集 会議
2 日 そ ご う市 民無料相 談 会
5 日 人 国在 留、行 政 手続 相談 会
7 日 総 務部 会
8日 研 修 会
1 0 日 校 正会議
1 1 日 正 副支部 長 会
15日 研 修 会
1 7 日 新 入会員 説 明会
1 9 日 入 国在留 ・
行 政 手続 相談 会
経理 部会
2 0 同 第 9 回 理事 会
22日 研 修 会
エ コ ー ル ・リラ市 民無料相 談会
1月 11日 研 修会
新年 会
1 3 日 そ ご う 市民無料相談 会
1 6 日 入 国在留 ・
行 政手続 相談 会
1 7 日 新 入会 員説明会
2 6 日 エ コー ル ・i リ
ラ市 民無料相 談 会
第 359号 行 政 こうベ
古典 よ り現代 社会 を視 る
「
行政 こ うべ」
原稿募集
(長回区)松枝 謙 介
遠 交近攻 ( 戦国策)
tの
魏 の策 士括 確
言 っ た こ とば で 秦 が 斉 に
侵 攻 領 と を拡 張 せ ん と した と き隣 国 の 同
【
募集 要項】
盟 国 韓 魏 と と も にそ の 領 上 を通 り両 国 の
* 会 員投稿は4 0 0 字詰め原稿用紙
兵 を 出 させ よ う と した。白回 の 兵 を温 存 す
2 枚 まで
るた め で あ る。同盟 とい って も本 当 に 信 頼
出来ず 負担 をか けて は離反す る恐れ が ある。
* 同 好 会 ( 参加 者 範 囲 を制 限 しな い
遠 い 国 と 交 わ り近 い 回 を攻 め る の が 良策
もの) 等 で 本 会事 業 の 趣 旨 に 反 し
で あ る とい う もの。後 に 彼 は秦 の 字 相 と任
な い もの
ぜ られ これ が 秦 の 田是 とな り天 下 を制 した。
従 って トラブル も 多 い 。現 代 の 国 際 関 係 も
の が 得 策 で あ る と思 う。軍 備 が使 え な い H
本 で も 隣 国 との 友 好 関 係 は 必 要 だ が この
ぃ
‐こ とば の 意 味 をよ く考 えた い もので あ る。
、
投縞 を
瑚歩す
して ぉ
同 じで あ る。か え って 遠 国 と広 く交 流 す る
広報 一同
お竹 ち
た。近 隣 国 の 方が 利 害 が 反 す る こ とが 多 く
でも
東 西 国 際 子│ : 会
│ この冷 徹 な理 論 は , i f 今
変 わ りな い と思 われ る。
明 け ま して お めで とうござ い ます。
昨 年 は政 治 経 済 や 外 交 加 うる に原 発処 理 な ど多難 な 年 で、この 難 問 に比 例 す るが 如
く第 二 極 を 目指 し政 党 が 乱 立 、風 に 乗 ろ う とす る もの も多 く選 択 に 迷 う年 で もあ りま
した。今 年 は風 だ けで な く真 に 国 ・
国 民 の 為 の 政治 を期待 した い ものです。
編 集 部 一 同 、皆様 の行‖
活 躍 一 助 にな るよ う努 力 した い と思 い ます。本 年 もよ ろ しく徳‖
指 導 お 願 い 申 し上げ ます。
松枝 謙 介
2013年 1月 合併号 第 359号
隔月刊 「
行政 こ うべ」2012年 12月日
編 集 委 員
高 畠
良
和
江
行
行
人 者
迫
発 発
大
也
高
田
正
兵庫県行政書 上会 神戸支部
〒6 5 0 0 0 2 3 神 戸 市 中央 区栄 町通 6 J `目 1 番 1 8 号
ライオ ンズ スクエ ア 神戸 元 町 1 0 0 1 号
松
枝
南 部
宮
本
謙
雅
健
X(o78)341-7832
電言
舌(078)341-1721 nへ
E ll■
all:gyoscikobe@kpb.bigiobe.ne.jp
介
弘
吉
URL:http:〃
kobe.hyogokai.or.jp/
郵便振替 0 1 1 0 0 - 9 - 5 4 3 2
日」 刷 所
高 木
印
刷
所
― ] ①一