越谷市の給与・定員管理等について 1 総括 ⑴ 人件費の状況(普通会計決算) 区分 出 額実 住民基本台帳人口 歳 (24年度末) A 人 千円 平成 24年度 87,153,292 330,428 質 収 支人 千円 4,529,311 件 費人 B 千円 16,372,317 件 費 率 (参考) 平成23年度の人件費率 B/A % % 18.3 18.8% ⑵ 職員給与費の状況(普通会計決算) 給 料 人 平成 24年度 (注) 給 与 費 職員数 (A) 区分 1,855 職員手当 千円 6,910,995 千円 1,517,311 期末・勤勉手当 計(B) 千円 2,598,156 (参考)一人当た (参考)特例市平 均一人当たり給与 り給与費 (B/A) 費 千円 11,026,462 千円 千円 6,382 5,944 1 職員手当には退職手当を含まない。 2 職員数は、24年4月1日現在の人数である。 3 給与費については、再任用職員(短時間勤務)の給与費が含まれており、職員数には当該職員を含んでいない。 ⑶ 特記事項 (給与減額の状況) 国の要請等を踏まえた 平成25年9月∼平成26年3月 減額措置の取組 抑制済又は減額措置の内容 (給料) 職位に応じて給料月額の4.62%から9.77%の減額を実施 111.0 H25.4.1ラスパイレス指数 102.5 H25.4.1参考値 102.6 減額時点のラスパイレス指数 (手当) 減額措置なし ⑷ ラスパイレス指数の状況 115.0 (H25.4.1) 111.0 (H25.7.1) 110.7 110.0 (H25.4.1) 107.7 (H25.7.1) 105.5 (H25.4.1) 参考値 105.0 (H20.4.1) 100.0 102.5 (H20.4.1) 101.8 (H25.4.1) (H25.4.1) 103.2 99.5 100.0 (H25.7.1) 101.4 参考値 (H25.4.1) (H20.4.1) 94.2 95.0 参考値 95.4 90.0 越谷市 (注) 特例市平均 全国市平均 1 ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数(構成)を 用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職俸給表(一)適用職員の俸給月額を100 として計算した 指数である。 2 特例市平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものである。 3 「参考値」は、国家公務員の時限的な(2 年間)給与改定・臨時特例法による給与減額措置が無いとした場合の値である。 1 2 職員の平均給与月額、初任給等の状況 ⑴ 職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(平成25年4月1日現在) ① 一般行政職 区 分 平均給料月額 平均年齢 平均給与月額 (国比較ベース) 平均給与月額 越谷市 40.8 歳 320,300 円 396,488 円 363,506 円 埼玉県 43.5 歳 344,018 円 431,835 円 389,745 円 国 43.1 歳 307,220 円 −) 円 376,257 円 (332,446) 円 (−) 円 特例市 42.3 歳 328,044 415,453 円 (405,463) 円 377,186 円 円 ② 技能労務職 区 分 平均年齢 職員数 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 (国比較ベース) 越谷市 39.8 歳 325 人 280,300 円 332,550 円 317,476 円 うち 清掃職員 37.8 歳 46 人 267,600 円 331,409 円 305,791 円 うち 学校給食員 37.9 歳 88 人 264,700 円 305,755 円 299,082 円 うち 守衛 46.6 歳 6 人 347,700 円 456,100 円 397,000 円 うち 用務員 43.5 歳 42 人 303,800 円 347,514 円 341,800 円 うち 自動車運転手 41.3 歳 11 人 287,600 円 387,136 円 326,336 円 うち その他 40.2 (注) 歳 132 人 284,000 円 333,562 円 319,509 円 埼玉県 53.9 歳 416 人 356,607 円 411,780 円 394,552 円 国 49.9 歳 3,272 人 特例市 47.2 歳 178 人 272,119 円 −) 円 309,534 円 (286,550) 円 (−) 円 (325,440) 円 324,166 円 386,748 円 362,478 円 1 「平均給料月額」とは、25年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均である。 2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当などのすべて の諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査において明らかにされているものである。 また、「平均給与月額(国比較ベース)」は、比較のため、国家公務員と同じベース(=時間外勤務手当等を除いた もの)で算出している。 3 国家公務員欄における「平均給料月額」及び「平均給与月額(国比較ベース)」の括弧書きは、給与改定・臨時特例 法による給与減額措置がないとした場合の値(減額前)である。 4 職員数のうち、類似団体の数値は平均職員数、その他の各数値は実数である。 5 「特例市」とは、総務省が作成する類型別の団体をいい、政令指定都市を除く全国の市町村を、「人口」と「産業 構造」の要素により分類した結果、同じ類型に分類された団体。本市は、「特例市(全国40団体)」の類型に属し ている。 <民間の類似職種に関する給与資料> 技能労務職員の給与等の比較にあたり、総務省より以下の参考資料(別表)の提供がある。 なお、本資料は、厚生労働省が公表する「賃金構造基本統計調査(賃金センサス)」における類似職種(5職種)についての ①平均年齢、②平均給与月額(きまって支給する現金給与額)、③年収ベース(②を12倍したものに年間賞与その他特別 給与額を加えた試算値)に係る数値である。 ※賃金構造基本統計調査(賃金センサス) 主要産業に雇用される常用労働者の賃金について、労働者の種類、職種、性別、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等を明 らかにし、賃金構造の実態を詳細に把握することを目的として,昭和23年から毎年実施されている統計調査の一つ。 常用労働者10人以上の民営事業所、一部公営事務所、常用労働者5人∼9人の民営事業所から一定の方法によって抽出さ れた事業所が対象となっている。なお、常用労働者には、正社員・正職員以外のものや雇用期間の定めのあるもの等が含ま れている。 【別表】 「賃金構造基本統計調査」における5職種の平均年齢・平均給与月額等 職 種 区 分 廃棄物処理業(男女) 平均年齢 平均給与月額 44.6 歳 調理士(男女) 43.0 守衛(男) 62.3 用務員(男女) 自家用乗用自動車運転者(男) ※ ※ (総務省参考資料) 集計データ種別 年収ベース 3,980,600 円 全 国 円 3,493,100 円 埼玉県 円 2,918,300 円 埼玉県 円 2,809,400 円 全 国 円 3,377,000 円 埼玉県 290,600 円 歳 259,000 歳 196,300 53.7 歳 202,700 54.9 歳 262,500 数値は、3ヵ年平均(平成22年度から平成24年度までの各年度の労働者数で加重平均したもの)である。 「廃棄物処理業(男女)」については、産業別の数値の3ヵ年平均(平成22年度から平成24年度までの各年度の労 働者数で加重平均したもの)である。 2 ⑵ 職員の初任給の状況(平成25年4月1日現在) 区 分 一般行政職 越 谷 市 埼 玉 県 国 大 学 卒 178,800 円 178,800 円 163,987(172,200) 円 高 校 卒 149,800 円 144,500 円 133,418(140,100) 円 − 165,800 円 146,700 円 技能労務職 − 円 (注1) 国家公務員欄における括弧書きは、給与改定・臨時特例法による給与減額措置がないとした場合の値(減額前)である。 (注2) 技能労務職の初任給については、採用時年齢を基準に決定しているため、18歳以上20歳未満の採用者の額とした。 ⑶ 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成25年4月1日現在) 区 分 一般行政職 技能労務職 経験年数10年 経験年数20年 経験年数15年 経験年数30年 大 学 卒 274,000 円 330,500 円 376,500 円 421,900 円 高 校 卒 221,500 円 275,700 円 342,800 円 401,400 円 − 262,100 円 306,300 円 346,900 円 384,100 円 3 一般行政職の級別職員数等の状況 ⑴ 一般行政職の級別職員数及び給料表の状況(平成25年4月1日現在) 区 分 標準的な職務内容 1 級 主事及び技師の職務又はこれに相当す る職務 2 級 主任の職務又はこれに相当する職務 3 級 副主査の職務又はこれに相当する職務 4 級 係長及び主査の職務又はこれに相当す る職務 270 5 級 1 副課長及び副主幹の職務又はこれ に相当する職務 2 施設の長の職務 64 6 級 課長及び主幹の職務又はこれに相当す る職務 67 7 級 副部長の職務又はこれに相当する職務 8 級 部長の職務又はこれに相当する職務 1号給の 給料月額 構成比 職員数 人 円 % 361 37.7 8.5 28.2 人 円 % 人 2.3 円 1.8 円 456,200 円 円 478,200 413,000 % 人 17 円 427,800 366,200 % 22 418,800 320,600 7.0 円 円 % 人 400,800 289,200 6.7 円 円 % 人 354,700 261,900 7.8 円 円 222,900 % 人 75 円 283,500 135,600 % 人 82 最高号給の 給料月額 円 464,600 円 537,700 (注) 1 越谷市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数である。 2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務である。 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 6級 7.0% 5級 6.7% 8級 1.8% 7級 2.3% 6級 7.1% 5級 6.7% 4級 28.2% 4級 27.9% 3級 7.8% 2級 8.5% 3級 10.6% 2級 8.7% 30% 20% 10% 8級 1.8% 7級 2.3% 6級 6.3% 5級 9.4% 8級 1.5% 7級 2.9% 4級 29.5% 1級 34.9% 平成25年の構成比 1年前の構成比 3級 17.4% 1級 22.1% 0% 5年前の構成比 ⑵ 昇給への勤務成績の反映状況 平成19年4月1日から給与構造改革を実施し、勤務成績の反映を適切に行うため、これまでの1号給の昇給幅を4分割し た給料表に切り替えています。 3 7級 6級 5級 2級 10.9% 1級 37.7% 8級 4級 3級 2級 1級 4 職員の手当の状況 ⑴ 期末手当・勤勉手当 越 谷 市 1人当たり平均支給額(平成24年度) 1,400 国 埼 玉 県 1人当たり平均支給額(平成24年度) 1,644 千円 (平成24年度支給割合) (平成24年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 − 千円 (平成24年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当 2.60 月分 1.35 月分 2.60 月分 1.35 月分 2.60 月分 1.35 月分 (1.45) 月分 (0.65) 月分 (1.45) 月分 (0.65) 月分 (1.45) 月分 (0.65) 月分 (加算措置の状況) (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による 職制上の段階、職務の級等による 職制上の段階、職務の級等による 加算措置 加算措置 加算措置 ・役職加算 5∼20% ・役職加算 5∼20% ・管理職加算 15∼25% (注) ( ・役職加算 5∼20% ・管理職加算 10∼25% )内は、再任用職員に係る支給割合である。 ⑵ 退職手当(平成25年4月1日現在) 国 越 谷 市 自己都合 勧奨・定年 (支給率) 自己都合 勧奨・定年 (支給率) 勤続20年 23.50 月分 30.55 月分 勤続20年 23.03 月分 28.7875 月分 勤続25年 33.50 月分 41.34 月分 勤続25年 32.83 月分 38.955 月分 勤続35年 47.50 月分 59.28 月分 勤続35年 46.55 月分 55.86 月分 最高限度額 59.28 月分 59.28 月分 最高限度額 55.86 月分 55.86 月分 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置 その他の加算措置 (2∼20%加算) 3,433 千円 1人当たり平均支給額 (注) 定年前早期退職特例措置 (2∼20%加算) 26,695 千円 退職手当の1人当たり平均支給額は、平成24年度に退職した職員に支給された平均額である。 ⑶ 地域手当(平成25年4月1日) 支給実績(平成24年度普通会計決算) 426,268 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(平成24年度普通会計決算) 支給対象地域 越谷市 支給率 6 230 千円 支給対象職員数 % 1,855 4 国の制度(支給率) 人 6 % ⑷ 特殊勤務手当(平成25年4月1日現在) 支給実績(平成24年度普通会計決算) 34,185 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(平成24年度普通会計決算) 71,968 円 職員全体に占める手当支給職員の割合(平成24年度) 25.6 % 手当の種類(手当数) 手当の名称 19 支給実績※ 主な支給対象職員及び業務 (平成24年度決算) (2) 徴収手当 市税(国民健康保険税を含む。以下同じ。)の賦課、徴 収に関する事務に従事した職員 臨戸により市税の滞納整理に従事した職員 (3) 防疫作業手当 ①感染症の患者又は感染症の疑いのある 患者の救護 ②感染症が発生し、又は発生するおそれ がある区域内において行う消毒及び感染 症の病原体に汚染された物件又は汚染さ れた疑いがある物件の処理 (1) 税務職員手当 ③伝染性疾病等の病原体を保有する獣畜 又は保有する疑いのある獣畜に対する防 疫 左記の業務に 従事した職員 左記職員に対する支給単価 給料月額の2% 4,857千円 (上限3,500円/月) 1千円 150円/日 0千円 290円/日 ④人体に有害な薬品を使用して行う植物 の防疫 (4) 行旅病死人取扱手当 行旅病人の救護等に関する業務に従事した職員 行旅死亡人の処置等に関する業務に従事した職員 0千円 1,000円/回 2,000円/回 (5) 社会福祉業務手当 社会福祉法(昭和26年法律第45号)第15条第1項 第2号に規定する現業を行う職員及び市立病院において 同様の業務を行う職員 5,098千円 7,000円/月 (6) 福祉施設指導員手当 福祉型児童発達支援センター及び医療型児童発達支援セ ンターにおいて生活指導又は作業指導の業務に従事する 職員 0千円 5,000円/月 ①ショベルローダ、ブルドーザ等大型特殊車両の運転作 業に従事する職員 (7) 特殊車両運転作業手当 ②上記に規定する車両以外で市長が別に定める特殊車両 の運転作業に従事する職員 守衛、消防職員又は市立病院に勤務する職員が、深夜 (8) 夜間特殊業務手当 (午後10時後翌日の午前5時前の間をいう。以下同 じ。)にわたり、正規の勤務時間として勤務した場合 (9) 通信指令管制業務手当 消防職員が、通信、指令、管制業務に従事した消防職員 (10) 機関員勤務手当 (11) はしご搭乗手当 (12) 災害出動手当 (13) 救急出動手当 (14) 医師手当 (15) 臨床検査手当 (16) 放射線取扱手当 消防自動車の運転及びポンプの操作等機関員の勤務に従 事した消防職員 はしご車搭乗、点検等の業務に従事した消防職員 火災及び水災事故等の災害に出動した消防職員 交通事故、災害等の救急現場に出動し、傷病者を病院等 に収容し、又は現場手当を施した消防職員 市立病院の診療業務に従事する医師 臨床検査技師、衛生検査技師又はこれに準ずる勤務を命 ぜられている職員が、結核菌その他の病原体等を取扱う 業務に従事した場合 ①市立病院の放射線科医師、診療放射線技師又はこれに 準ずる勤務を命ぜられている職員がエックス線その他の 放射線を人体に照射し、若しくは放射性同位元素を取扱 う業務又はこれらに付随する業務に従事した場合 150円/日 612千円 100円/日 5時間超 1,100円/回 11,368千円 2時間以上5時間以下 730円/回 2時間未満 410円/回 993千円 150円/日 3,712千円 180円/日 529千円 100円/日 1,554千円 400円/回 6,783千円 150円/回 41,150千円 50,000円/月 829千円 150円/日 230円/日 1,430千円 ②上記の者以外の者が、診療のためエックス線その他の 放射線を人体に照射し、若しくは放射性同位元素を取扱 う業務又はこれらに付随する業務に従事した場合 (17) 早出勤務手当 午前7時以前に正規の勤務時間として勤務する職員 110円/日 522千円 450円/回 深夜全部 6,800円/回 4時間以上 3,300円/回 2時間以上4時間未満2,900円/回 2時間未満 2,000円/回 ①助産師、看護師若しくは准看護師又はこれらに準ずる 職員が深夜にわたり、正規の勤務時間として看護等の業 務に従事した場合 (18) 夜間看護等手当 (19) 解剖手当 ②医療職給料表の適用を受ける職員のうち市長の定める 職員が、正規の勤務時間以外の時間において、勤務の時 間帯その他に関し市長が定める特別な事情の下で救急医 療等の業務に従事した場合 医師、看護師、准看護師又は医療技術員等が死体を所定 の方法で処理する業務に従事した場合 ※手当ごとの支給実績は特別会計及び病院事業会計に属する職員への支給額を含む。 5 96,290千円 1,620円/回 12千円 500円/体 ⑸ 時間外勤務手当 341,222 千円 支給実績(24年度普通会計決算) 184 千円 職員1人当たり平均支給年額(24年度普通会計決算) 381,929 千円 支給実績(23年度普通会計決算) 212 千円 職員1人当たり平均支給年額(23年度普通会計決算) ⑹ その他の手当(平成25年4月1日現在) 国の制度 との異同 内容及び支給単価 手当名 扶養手当 住居手当 配偶者 13,000円 同じ 扶養親族1人につき 6,500円 同じ 配偶者が無い場合 1人目 11,000円 同じ 満16歳∼22歳の子に対する加算 5,000円 同じ 借家・賃貸等の場合 (家賃額−23,000円)×1/2+11,000円 ※27,000円を限度に支給 同じ 自宅の場合 新築・購入後5年間 5,500円 上記以外 4,000円 通勤手当 支給職員1人当たり 平均支給年額 (平成24年度普通会計決算) 233,910 円 168,739 千円 90,960 円 138,078 千円 81,410 円 同じ 118,607 千円 490,110 円 国はH21.12.1 ∼廃止 同じ 交通用具使用者/併用限度 55,000円 距離に応じた額(通勤距離 片道1㎞以上) 65,000円 参事 55,000円 副参事 45,000円 主幹 35,000円 副主幹 支給実績 (平成24年度普通会計決算) 197,889 千円 異なる 交通機関等利用者/上限 55,000円 運賃等相当額 国の制度と 異なる内容 異なる 60,000円 50,000円 40,000円 30,000円 国は距離に応 じた額(通勤 距離が片道2㎞ 以上) 管理職手当 部長 副部長 課長 副課長 休日給 休日において正規の勤務時間中に勤務す ることを命ぜられた職員に対し、勤務1時 間につき勤務1時間あたりの給与額の100 分の135を支給 同じ 80,793 千円 403,970 円 夜勤手当 正規の勤務時間として午後10時から翌日 午前5時まで勤務する職員に対し、勤務1 時間につき勤務1時間あたりの給与額の 100分の25を支給 同じ 11,530 千円 49,060 円 5 特別職の給料等の状況(平成25年4月1日現在) 給 料 月 額 等 区 分 (参考)特例市における最高/最低額 給 市 料 副 議 員 報 酬 市 議 副 議 議 市 期 末 手 当 退 職 手 当 (注) 副 995,000 円 1,130,000 円/ 463,500 円 長 835,000 円 950,000 円/ 637,000 円 長 588,000 円 770,000 円/ 527,400 円 長 529,000 円 720,000 円/ 466,000 円 員 515,000 円 670,000 円/ 438,800 円 長 市 議 副 長 長 長 議 長 (平成24年度支給割合) 3.95 月分 (平成24年度支給割合) 3.95 月分 議 員 市 長 給料月額×在職月数×35/100×115/100 19,223,400 円 任期ごとに支給 長 給料月額×在職月数×21/100×115/100 9,679,320 円 任期ごとに支給 (算定方式) 副 市 (1期の手当額) (支給時期) 備 考 退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期(4年=48月)勤めた場合に おける退職手当の見込額である。 勤めた場合における退職手当の見込額である。 6 6 職員数の状況 ⑴ 部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在) 区 分 職 数 平成24年 部 門 普 通 会 計 部 門 員 一 般 行 政 部 門 対前年 増減数 平成25年 主 な 増 減 理 議会 13 13 0 総務 321 330 9 税務 106 105 労働 2 2 農水 23 24 1 農業振興業務の充実のための増員 商工 16 16 0 土木 167 167 0 由 協働推進業務の充実のための増員 青少年健全育成業務の充実のための増員 ▲ 1 業務体制の見直しによる減員 0 民生 500 534 生活保護世帯増加対応のための増員 保育所保育士等の体制充実のための増員 34 中核市移行の準備のための増員 子育て支援業務体制の充実のための増員 衛生 138 160 22 中核市移行の準備のための増員 1,286 1,351 <参考> 計 65 人口1万人当たり職員数 40.89 (特例市の人口1万人当たり職員数 43.16 人 人) 中核市移行の準備のための増員 生涯学習業務の充実のための増員 教育部門 270 276 6 消防部門 300 309 9 救急業務体制強化のための増員 1,856 1,936 <参考> 小 計 80 人口1万人当たり職員数 58.59 (特例市の人口1万人当たり職員数 公 営 企会 業計 等部 門 550 575 25 下水道 18 20 2 その他 90 91 1 介護保険対象者増加対応のための増員 小 計 658 686 28 2,514 2,622 108 [ 2,618 ] [ 2,706 ] 1 職員数は一般職に属する職員数である。 2 [ ]内は、条例定数の合計である。 3 教育部門に教育長(1人)を計上。 7 [ 88 ] 人 人) 医療体制の充実のための増員 看護体制の充実のための増員 病院 合 計 (注) 61.23 公共下水道事業の収納及び長寿命化対策強化 のための増員 <参考> 人口1万人当たり職員数 79.35 人 ⑵ 年齢別職員構成の状況(平成25年4月1日現在) % 18 16 14 構成比 12 5年前の構成比 10 8 6 4 2 0 20歳 20歳 ~ 24歳 ~ 28歳 ~ 32歳 ~ 36歳 ~ 40歳 ~ 44歳 ~ 48歳 ~ 52歳 ~ 56歳 ~ 60歳 未満 23歳 27歳 31歳 35歳 39歳 43歳 47歳 51歳 55歳 59歳 以上 区 分 計 人 職員数 (注) 10 人 人 人 313 142 291 人 人 322 人 276 333 人 人 176 220 人 人 人 284 6 249 人 2,622 教育長(1人)を除く。 ⑶ 職員数の推移 (単位:人・%) 年度 部門別 一般行政 1,257 平成21年 1,245 平成22年 平成23年 平成24年 1,208 1,236 1,286 平成25年 過去5年間の増減数(率) 1,351 94 ( 7.5 %) 消防 297 296 296 304 300 309 12 ( 4.0 %) 教育 272 267 262 263 270 276 4 ( 1.5 %) 1,826 1,808 1,766 1,803 1,856 1,936 110 ( 6.0 %) 628 632 625 632 658 686 58 ( 9.2 %) 2,454 2,440 2,391 2,435 2,514 2,622 168 ( 6.8 %) 普通会計計 公営企業等会計計 総合計 (注) 平成20年 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。 8
© Copyright 2025 Paperzz