OCNホスティングサービス OCNホスティングサービス ホームページ作成ツール ホームページ作成ツール 操作マニュアル 操作マニュアル 第1.0版 2005年6月15日 本書をご利用いただく前に 本書の内容について 本書では、ホームページ作成ツールを利用してホームページを作成、公開、更新するための操作手順を ご案内します。 ●本書をご利用いただく前に「OCNホスティングサービス セットアップガイド」をご参照ください。 ホームページ作成ツール(無料版/有料版)の概要及びご利用にあたっての全般的な注意事項な どを記載しております。 「OCNホスティングサービス セットアップガイド」は「OCNホスティングサー ビス ユーザサポート」ページからご参照いただけます。 「OCNホスティングサービス ユーザサポート」 http://www.ocn.ne.jp/hosting/usersupport/ ●予告なくサービス内容等が変更になる場合がございます。最新の情報は上記「OCNホスティング サービスのユーザサポート」ページにてご確認ください。 ●本書にて記載している内容以外のご利用方法やトラブル対処方法については、弊社ではサポー トいたしておりません。 ●本書の一部または全部をNTTコミュニケーションズ株式会社の許可なく複製することを禁じます。 ●本書の内容は予告なく変更することがあります。 ●本書における製品に関する記述は、情報を提供する目的で書かれたもので、これらの製品につ いて保証もしくは推奨するものではありません。 ●OCNは、NTTコミュニケーションズ株式会社の商標です。 ●製品名などの固有名詞は、各メーカの登録商標または商標です。 本書の構成について 本書は、操作のステップ別に7つの章から構成されています。 各章における説明は、「本ステップの概要」と「操作手順」に分類されています。 本書で用いた記号について 特に注意が必要な内容や、制約事項を示します。 操作のポイントになる重要な内容や、補足事項を示します。 有料版で提供する機能に関する説明を示します。 有料版のみ 有料版のみ ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 1 目次 0. はじめに 0.1 ホームページ作成ツールについて 0.2 ファイル・ディレクトリ構成 0.3 利用環境 0.4 アクセス方法 0.5 MSXMLのインストール方法 0.6 ポップアップブロックの解除方法 0.7 操作の流れ 1. カテゴリー 1.1 本ステップの概要 1.2 操作手順 2. デザイン 2.1 本ステップの概要 2.2 操作手順 2.2.1 デザインの選択 2.2.2 色の選択 2.2.3 メイン画像の選択 3. デザイン詳細 3.1 本ステップの概要 3.2 操作手順 3.2.1 文字の色の選択 3.2.2 ボタンの選択 3.2.3 フォントの選択 3.2.4 ロゴの設定 3.2.5 ホームページの見出しの設定 4. ページ構成 4.1 本ステップの概要 4.2 操作手順 4.2.1 ページの追加 4.2.2 ページの順序の変更 4.2.3 ページ名の変更 4.2.4 ページの階層の変更 4.2.5 ページの削除 5.編集 5.1 テキストの編集 5.1.1 本ステップの概要 5.1.2 操作手順 5.1.2.1 段落の編集 5.1.2.2 テーブルの編集 5.1.2.3 リストの編集 5.1.2.4 テキストの貼り付け 5.1.2.5 ハイパーリンクの設定 5.2 画像の挿入 5.2.1 本ステップの概要 5.2.2 操作手順 5.2.2.1 画像ファイルのアップロード 5.2.2.2 画像ファイルの操作 5.2.2.3 画像ファイルの編集 5.2.2.4 画像の挿入 5.2.2.5 画像の差し替えと削除 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 5.3 追加機能の挿入 5.3.1 本ステップの概要 5.3.2 操作手順 5.3.2.1 フォームメールの設定 5.3.2.2 掲示板の設定 5.3.2.3 投票機能の設定 5.3.2.4 お知らせ記事の設定 5.4 編集に役立つ機能 5.4.1 本ステップの概要 5.4.2 操作手順 5.4.2.1 プレビューモードへの切り替え 5.4.2.2 新規画面でのプレビュー 5.4.2.3 フルスクリーン表示 6. 追加機能 6.1 タイトルの設定 6.1.1 本ステップの概要 6.1.2 操作手順 6.2 メタタグの設定 6.2.1 本ステップの概要 6.2.2 操作手順 6.3 フラッシュイントロの設定 6.3.1 本ステップの概要 6.3.2 操作手順 6.4 カウンターの設定 6.4.1 本ステップの概要 6.4.2 操作手順 6.5 スクロールテキストの設定 6.5.1 本ステップの概要 6.5.2 操作手順 6.6 お知らせ機能の設定 6.6.1 本ステップの概要 6.6.2 操作手順 6.7 ゲストブックの設定 6.7.1 本ステップの概要 6.7.2 操作手順 6.8 投票機能の設定 6.8.1 本ステップの概要 6.8.2 操作手順 6.9 フォトアルバムの設定 6.9.1 本ステップの概要 6.9.2 操作手順 6.10 ショップの設定 6.10.1 本ステップの概要 6.10.2 操作手順 6.11 掲示板の設定 6.11.1 本ステップの概要 6.11.2 操作手順 7. ホームページの公開 7.1 本ステップの概要 7.2 操作手順 2 0. はじめに 0.1 ホームページ作成ツールについて 「ホームページ作成ツール」は、ブラウザを利用した簡単な操作でデザイン性に優れたホームページを短時間で 作成することができるツールです。 特長は以下のとおりです。 【簡易な操作性】 ・ワープロソフトを操作する感覚でページの編集を行うことができます。 ・プレビュー画面を確認しながらホームページを作成することができます。 ・メール&ウェブサーバへのアップロードをワンクリックで行うことができます。 【豊富なデザイン】 ・豊富なテンプレートからページのデザインを選択することができます。 【充実したCGI】 ・アクセスカウンタ、フォームメール、フォトアルバム、掲示板(※)、ショッピングカート(※)など人気のCGIを 利用することができます。 (※)ホームページ作成ツール有料版でご利用いただくことができるCGI 0.2 ファイル・ディレクトリ構成 ■ホームページ作成ツールで使用するファイル・ディレクトリ ホームページ作成ツールで作成したホームページをメール&ウェブサーバにアップロードすると、メール&ウェブ サーバのお客さまディレクトリに、以下のファイル・ディレクトリが自動的に作成されます。 ディレクトリ お客さまルートディレクトリ xxxx(*1).html index.html index2.html intro.swf xxxx(*1) flash *1 ランダムな数字(0∼9)・桁数でファイル名やディ レクトリ名が作成されます。 ●メール&ウェブサーバのディレクトリ内に同名のフ ァイルが既に存在する場合、ホームページ作成ツー ルでアップロードを行なった際、当該ファイルが上書 きされてしまいますので、作成を始める前に必ずご確 認ください。必要なファイルは事前にFTPによりダウ ンロードしてください。 ●ホームページ作成ツールにて自動的に作成された メール&ウェブサーバのディレクトリ内のファイルを 編集、削除すると、お客さまのホームページが正しく 表示されなくなる場合がありますので、ご注意くださ い。 gallery img include media mediac templates ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 3 0. はじめに 0.3 利用環境 ■ホームページ作成ツールの利用環境は以下のとおりです。 (1)OSがWindowsであること (2)Webブラウザが Internet Explorer(バージョン5.5以上)であること (3)MSXML(バージョン4.0以上)がインストールされていること (4)本ツールのサイト(diy30.wh2.ocn.ne.jp)についてポップアップブロックを設定していないこと ※(3)および(4)の詳細については、「0.5 MSXMLのインストール方法」および「0.6 ポップアップブロック の解除方法」をご覧ください。 0.4 アクセス方法 (1) メール&ウェブのコントロールパネルにログインします。 メール&ウェブのコントロールパネルへのログイン方法については、「OCNホスティングサービス セットアップ ガイド」をご覧ください。 (2) コントロールパネル画面上の「ホームページ作成ツール」のリンクをクリックします。 (3) アクセスが正常に完了すると、ホームページ作成ツールのトップ画面が表示されます。 【メール&ウェブ コントロールパネル画面】 【ホームページ作成ツールトップ画面】 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 4 0. はじめに 0.5 MSXMLのインストール方法 ■以下の場合、MSXMLのインストール(更新)が必要となります。 (1) ホームページ作成ツール起動時にMSXMLの更新を求める画面が表示された場合 【インストール手順】 表示された画面の案内に従ってインストールを行います。 <手順1> 「更新インストール」をクリックしてください。 <手順2> 以上でインストール完了です。「完了」を クリックしてください。 (2) ホームページ作成ツールを起動すると空白ページが表示される場合 【インストール手順】 Microsoft のホームページからMSXML 4.0 Service Pack 2をダウンロードし、インストールします。 (http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3144b72b-b4f2-46da-b4b6-c5d7485f2b42&displaylang=ja) <手順1> 「ダウンロード」をクリックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 <手順2> 「ファイルのダウンロード」画面の 「開く」をクリックしてください。 5 0. はじめに 0.5 MSXMLのインストール方法(続き) 【インストール手順】(続き) <手順3> 「次へ」をクリックしてください。 <手順4> お客さまの情報を入力し、「次へ」を クリックしてください。 <手順5> 「使用許諾契約書に同意します」に チェックし、「次へ」をクリックしてください。 <手順6> 「今すぐインストール」をクリックしてください。 以上でインストール完了です。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 6 0. はじめに 0.6 ポップアップブロックの解除方法 ■ポップアップブロック機能が設定されている場合、ホームページ作成ツールの画面が表示できませんので、設定を 解除する必要があります。代表的なポップアップブロック機能の解除方法は、以下のとおりです。 (1) Googleツールバーをご利用の場合 【設定手順】 <手順1> Googleツールバー上にある「ブロック 数:**」のアイコンをクリックします。 <手順2> 「サイトのポップアップ広告を許可」が表示 されたら、当該サイトのポップアップブロック 解除の完了です。 <手順2> 表示されたメニューの「ポップアップブ ロッカーを使う」のチェックを外してください。 以上でポップアップブロック解除の完了です。 (2) Yahoo!ツールバーをご利用の場合 【設定手順】 <手順1> Yahoo!ツールバー上にある「ポップ アップブロッカー」のアイコンを右クリック します。 (3) Windows XP SP2 をご利用の場合 【バージョンの確認方法】 <手順1> デスクトップにある「マイコンピューター」を選択し、 右クリックで「プロパティ」を開きます。 <手順2> 「全般」の「システム」項目が「Service Pack 2」 になっているか確認してください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 7 0. はじめに 0.6 ポップアップブロックの解除方法(続き) (3) Windows XP SP2 をご利用の場合(続き) 【設定手順】 <手順1> 「ツール」→「インターネットオプション」を選択し ます。 <手順2> 「プライバシー」タブを選択します。 <手順3> 「設定」タブを選択します。 <手順4> 「許可するWebサイトのアドレス」に、 diy30.wh2.ocn.ne.jpを入力し、「追加」を クリックしてください。 . . 上記とは別に、ポップアップブロックを一時的に無効にする方法として、キーボードの「Ctrl」キーを押しな がら、ログイン画面などへのリンクをクリックする方法がございます。この場合、当該アクセスに限りポップ アップブロックが無効となり、ページを表示することが可能になります。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 8 0. はじめに 0.7 操作の流れ ■操作の流れ 本ツール画面の上段に表示されるステップ(①)に沿って操作を行います。 各ステップにおける操作の概要は下表のとおりです。 プレビュー画面を参照することにより、ホームページの完成イメージを確認しながら作成を進めることができます。 また、いつでも前のステップに戻って設定した内容を変更することができます。 クリックすると任意のステップに移動できます。 ① 現在選択しているステップにおける 操作概要が表示されます。 クリックすると前のステップ に移動します。 クリックすると操作方法の解 説画面が表示されます。 ステップ クリックすると次のステップ に移動します。 操作の概要 1.カテゴリー ホームページ作成の目的に合ったカテゴリーとサブカテゴリーを選択します。 2.デザイン ホームページ全体に適用されるデザイン、色などをテンプレートから選択します。 3.デザイン詳細 文字の色、フォントなどのデザインの詳細を選択します。 4.ページ構成 作成するホームページのページ構成を設定します。 5.編集 ホームページ上に表示させる文章、画像などの編集を行います。 ワープロソフトを使う感覚で文字の入力、ハイパーリンクの設定等ができます。 6.追加機能 ホームページに設置したいCGI等を設定します。追加機能の設定は任意です。 7.ホームページの公開 作成したホームページをメール&ウェブサーバにアップロードします。 アップロードはワンクリックで行うことができます。 無操作の状態が20分間続くとタイムアウトとなり、ホームページ作成ツールが操作できなくなります。 この場合、メール&ウェブのコントロールパネルから再度本ツールにログインを行ってください。 ■ホームページの表示方法 作成したホームページを表示するには、以下のURLにアクセスして下さい。 http://お客さまドメイン名/ http://www.お客さまドメイン名/ ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 9 1. カテゴリー 1.1 本ステップの概要 本ステップでは、お客さまが作成するホームページのカテゴリー(「メインカテゴリー」および「サブカテゴリー」) を選択します。 後のステップ「4.ページ構成」にてページ構成を設定する際、選択したカテゴリーの内容に応じて、「カテゴリに 基づくページ構成案」が提案されます。 また、選択したカテゴリーの内容にかかわらず「人気のあるページ構成案」も提案されますので、これらを参考 にお客さまのホームページの構成を設定してください。 1.2 操作手順 (1) お客さまが作成するホームペー ジの目的に合うメインカテゴリー を左の列(①)から選択してくださ い。 (2) お客さまが作成するホームペー ジの目的に合うサブカテゴリーを 右の列(②)から選択してください。 ① ② (3) 「サブカテゴリー」を選択すると、 選択した内容は自動的に保存さ れ、「2.デザイン」へ進みます。 お客さまが作成するホームページの目的に合うカテゴリーおよびサブカテゴリーがない場合は、 無作為に選択していただいて構いません。 カテゴリーの選択内容によって変化するのは「4.ページ構成」にて提案される「カテゴリに基づく ページ構成案」の内容のみです。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 10 2. デザイン 2.1 本ステップの概要 本ステップでは、お客さまが作成するホームページに適用する「デザイン」、「色」、「メイン画像」を選択します。 選択した「デザイン」、「色」、「メイン画像」は全てのページに適用されます。 項目 内容 デザイン ホームページのデザインを選択します。無料版では20種類、有料版では50種 類のデザインから選択することができます。 色 選択したデザインの色合いを選択します。文字や画像をはっきり見せるために、 背景の色には薄い色を使うことをおすすめします。 メイン画像 ホームページ作成ツール上に用意された様々な画像(メイン画像)の中からホー ムページに挿入する画像を選択します。選択したデザインにより、メイン画像を 選択できるもの(選択必須)と、選択できないものがあります。 また、選択したデザインごとにメイン画像の表示位置は異なります。 なお、お客さまのパソコンから任意の画像をアップロードすることはできません。 2.2 操作手順 ■2.2.1 デザインの選択 (1) 「デザイン」(①)をクリックし、 テンプレート(②)からデザイ ンを選択してください 。 (2) 選択したデザインが適用された ことをプレビュー画面上で確認 できます。(③) (3) 選択した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ③ ② ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 11 2. デザイン 2.2 操作手順(続き) ■2.2.2 色の選択 (1) 「色」(①)をクリックし、テンプレー ト(②)から色を選択してください。 (2) 選択した色が適用されたことを プレビュー画面上で確認できま す。(③) (3) 選択した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ③ ② ■2.2.3 メイン画像の選択 (1) 「メイン画像」(①)をクリックし、テ ンプレート(②)からメイン画像を 選択してください。 (2) 選択したメイン画像が挿入された ことをプレビュー画面上で確認で きます。(③) (3) 選択した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ③ ② 選択したデザインにより、メイン画像を選択できるもの(選択必須)と、選択できないものが あります。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 12 3. デザイン詳細 3.1 本ステップの概要 本ステップでは、お客さまが作成するホームページに適用する「文字の色」、「ボタン」、「フォント」、「ロゴ」、 「ホームページの見出し」を選択します。 項目 内容 文字の色 文字の色を選択します。選択した文字の色は全てのページの「標準テキスト」に 適用されます。(「メニューボタン」(①)、「ホームページの見出し」(②)、「見出 し」(③)、「第2見出し」(④)には適用されません。) 文字を見やすくするため、背景に薄い色を選択した場合は、文字には濃い色を、 反対に背景に濃い色を選択した場合は、文字には薄い色を選択することをおす すめします。 ボタン ボタンの種類を選択します。選択したデザインにより、ボタンを選択できるもの (選択必須)と選択できないものがあります。 フォント フォントの種類を選択します。フォントは全てのページの「標準テキスト」(⑤)、 「メニューボタン」(①)、「ホームページの見出し」(②)、「見出し」(③)、「第2見 出し」(④)に適用されます。 ロゴ ホームページの「ロゴ」(⑥)としてお客さまのパソコンから任意の画像を挿入し ます。選択したデザインにより、ロゴを設定できるもの(設定任意)と設定できな いものがあります。 アップロード可能な画像ファイルはGIFファイルまたはJPGファイル(拡張子が 「gif」、「jpg」、または「jpeg」の画像ファイル)です。アップロードの際、自動的にデ ザインに適したサイズに変更されます。ロゴの表示位置はデザインによって異な ります。 また、選択したデザインに対応したロゴのサイズを表示させることができますの で、アップロード前にロゴのサイズを調整することができます。 ホームページの見出し ホームページの見出し(②)を設定します。設定したホームページの見出しは全 てのページに適用されます。 ② ⑥ ③ ① ⑤ ④ ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 13 3. デザイン詳細 3.2 操作手順 ■3.2.1 文字の色の選択 (1) 「文字の色」(①)をクリックし、テン プレート(②)から文字の色を選択 してください。 (2) 選択した文字の色が適用された ことをプレビュー画面上で確認で きます。(③) (3) 選択した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ③ ② ■3.2.2 ボタンの選択 (1) 「ボタン」(①)をクリックし、テン プレート(②)からボタンを選択 してください。 (2) 選択したボタンが適用された ことをプレビュー画面上で確認で きます。(③) (3) 選択した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ② ③ ・選択したデザインにより、ボタンを選択できるもの(選択必須)と選択できないものがあります。 ・選択したデザインにより、選択できる「文字の色」の種類および数が異なります。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 14 3. デザイン詳細 3.2 操作手順(続き) ■3.2.3 フォントの選択 (1) 「フォント」(①)をクリックし、テン プレート(②)からフォントを選択 してください。 (2) 選択したフォントが適用された ことをプレビュー画面上で確認で きます。(③) (3) 選択した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ③ ① ② ■3.2.4 ロゴの設定 ・ロゴの挿入 (1) 「ロゴ」(①)をクリックし、設定 画面の「アップロード」(②)を クリックしてください。 (2) 設定画面の手順に従って画像を アップロードしてください。 (3) アップロードした画像がロゴとして が適用されたことをプレビュー画 面上で確認できます。(③) (4) 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ③ ① ② ⑤ ④ ・ロゴの削除 (1) (2) (3) 設定画面の「ロゴの削除」(④)を クリックしてくだっさい。 設定画面の手順に従って画像を 削除してください。 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 選択したデザインにより、ロゴを設定できるもの(設定任 意)と設定できないものがあります。 ダウンロード(⑤)をクリックすると、選択したデザインに対 応したロゴのサイズを表示させることができますので、アッ プロード前にロゴのサイズを調整することができます。 15 3. デザイン詳細 3.2 操作手順(続き) ■3.2.5 ホームページの見出しの設定 (1) 「ホームページの見出し」(①)を クリックし、設定画面の入力フォー ム(②)にホームページの見出しと して設定したい文字を入力して ください。 (2) 「設定する」(③)をクリックしてく ださい。設定内容が保存されます。 (3) 入力した文字がホームページの 見出しとして設定されたことをプ レビュー画面上で確認できます。 (④) ④ ① ② ③ 見出しが必要ない場合は、入力フォーム(②)を空白にし、「設定する」(③)をクリックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 16 4. ページ構成 4.1 本ステップの概要 本ステップでは、お客さまが作成するホームページのページ構成を設定します。 項目 内容 「お客様の選択」(①) 「お客様の選択」欄には、お客さまのホームページのページ構成が表示されま す。初回設定時は、お客さまのホームページのトップページにあたる「ホーム」 のみが設定された状態になっています。設定ボタン(④)によりページの追加、 順序・階層の移動、削除を行い、お客さまのホームページの構成を設定します。 「人気のあるページ構成 案」(②) ページ構成を設定しやすくするため、「人気のあるページ構成案」(②)が提案さ れますので、ご参考ください。なお、人気のあるページ構成案は選択したカテゴ リーによらず同一です。 「カテゴリーに基づくペー ジ構成案」(③) ページ構成を設定しやすくするため、「カテゴリーに基づくページ構成案」(③)が 提案されますので、ご参考ください。 無料版をご利用の場合、作成できるページ数は「ホーム」を含め7ページまでとなります。「お客様 の選択」(①)にて現在のページ数をご確認いただくことができます。 なお、「6.追加機能」にて「お知らせ機能」、「ゲストブック」、「フォトアルバム」を設定する場合、「お 知らせ機能」と「フォトアルバム」についてはそれぞれ1ページ、「ゲストブック」については2ページ の空きが必要となりますのでご注意下さい。 ホームページ閲覧者に分かりやすいホームページを作成するため、ページには、ページの内容を 端的に表す名前をつけることをおすすめします。また、ホームページ閲覧者は上から順番にページ を参照することが多いことを考慮してページの順番を構成することをおすすめします。 ① ② ③ ④ ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 17 4. ページ構成 4.2 操作手順 ■4.2.1 ページの追加 ・新しいページの追加 (1) (2) 「ページの追加」(①)をクリックし てください。 新しいページは、「お客様の選 択」(②)で現在選択しているペー ジ(③)の下に追加されます。 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ② ③ ・ページ構成案を活用したページの追加 (1) 「人気のあるページ構成案」(①) または「カテゴリーに基づくページ 構成案」(②)から必要なページの み追加する場合は、追加したい ページをクリックしてください。 ① ② また、全てのページを追加する場 合は、「上記のページを全て追加 する」(③)をクリックしてください。 (2) 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ③ 選択されたページは「お客様の選択」の一番下に追加されます。同じ名前のページが同じ階層に既 に存在する場合はページが追加されませんのでご注意下さい。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 18 4. ページ構成 4.2 操作手順(続き) ■4.2.2 ページの順序の変更 (1) 「お客様の選択」(①)にて順序 を変更したいページ(②)を選択し、 「順序を上へ」(③)または「順序を 下へ」(④)をクリックしてください。 (2) 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ③ ④ ② ■4.2.3 ページ名の変更 (1) 「お客様の選択」(①)にてペー ジ名を変更したいページ(②)をク リックし、新しいページ名を入力し てください。 (2) 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ① ② ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 19 4. ページ構成 4.2 操作手順(続き) ■4.2.4 ページの階層の変更 (1) (2) 「お客様の選択」(①)にて階層 を変更したいページ(②)を選択し、 「1階層下へ移動」(③)または「1 階層上へ移動」(④)をクリックして ください。 ① 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ページ構成は2階層構造 となっており、3階層以上 の設定はできません。 ② ③ ④ ■4.2.5 ページの削除 (1) 「お客様の選択」(①)にて削除 したいページ(②)を選択し、「ペー ジ削除」(③)をクリックしてくださ い。 (2) 設定した内容は、他のステップ に移動することにより、自動的に 保存されます。 ③ ① ② 「6.追加機能」により追加されているページを削除する場合は、「6.追加機能」の設定からページを削 除する必要があります。 また、削除したいページの1階層下にページがある場合には、先に1階層下にあるページを削除して からページの削除を行ってください。1階層下のページを削除したくない場合は、1階層下のページ を1階層上へ移動してからページの削除を行ってください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 20 5. 編集 5.1 テキストの編集 本ステップでは、各ページへのテキストの編集、ハイパーリンクの設定などを行います。 5.1.1 本ステップの概要 項目 内容 テキストの編集 ワープロソフトを利用する感覚でホームページの編集を行うことができます。初 回編集時はサンプルテキスト(①)が入力された状態になっていますので、入力 したい場所にカーソルを合わせ、テキストの追加、修正を行ってください。また、 入力したテキストの字体を太字体又は斜字体に変更することができます。 なお、メニューバー(②)の「段落」メニュー、「テーブル」メニュー、「リスト」メ ニューを利用することで、より見映えの良いホームページを作成することができ ます。 ハイパーリンクの設定 ホームページ上のテキストまたは画像から、お客さまのホームページ内のペー ジまたは他のホームページへのリンクを設定することができます。 編集した内容を保存するには、ファイルメニューの「保存」をクリックしてください。なお、他のページ、 他のステップに移動すると、それまでの編集内容は自動的に保存されます。 ② ① ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 21 5. 編集 5.1 テキストの編集(続き) 5.1.2 操作手順 ■5.1.2.1 段落の編集 段落メニュー(①)では以下の操作を行うことができます。 ・段落の挿入 「新しい段落を上に挿入」または「新し い段落を下に挿入」をクリックしてくださ い。現在選択している段落、テーブル またはリストの上または下に、新しい 段落が挿入されます。 ① ・段落の移動 「段落を上に移動」または「段落を下に 移動」をクリックしてください。現在選択 している段落が上または下に移動しま す。 ・段落の削除 「段落を削除」をクリックしてください。 現在選択している段落が削除されます。 ・段落のレイアウト変更 「レイアウト変更」をクリックしてください。 現在選択している段落のレイアウトを 「標準テキスト」、「見出し」、「第2見出 し」から再選択し、変更することができ ます。 段落内で改行を行いたい場合は、「Shift」キーを押しながら「Enter」キーを押してください。 「Enter」キーのみを押した場合、新たな段落が下に作成されます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 22 5. 編集 5.1 テキストの編集(続き) 5.1.2 操作手順(続き) ■5.1.2.2 テーブルの編集 テーブル(①)は、文字列や画像を整列するために使用します。例えば、テーブルを作成して、文字列、画像を 並べることにより、新聞のような整ったレイアウトにすることができます。 テーブルメニュー(②)では以下の操作を行うことができます。 ・テーブルの挿入 「新しいテーブルを上に挿入」または 「新しいテーブルを下に挿入」をクリッ クしてください。現在選択している段落、 テーブルまたはリストの上または下に、 新しい段落が挿入されます。 ② ③ ・テーブルの移動 「テーブルを上に移動」または「テーブ ルを下に移動」をクリックしてください。 現在選択しているテーブルが上または 下に移動します。 ・テーブルの削除 ① 「テーブルを削除」をクリックしてくださ い。現在選択しているテーブルが削除 されます。 ・テーブルへの行の挿入 ・テーブルへの列の挿入 「新しい行を上に挿入」または「新しい 行を下に挿入」をクリックしてください。 現在選択している行の上または下に 新しい行が挿入されます。 「新しい列を左に挿入」または「新しい 列を右に挿入」をクリックしてください。 現在選択している列の左または右に 新しい列が挿入されます。 ・行の移動 ・列の移動 「行を上に移動」または「行を下に移 動」をクリックしてください。現在選択し ている行が上または下に移動します。 「列を左に移動」または「列を右に移 動」をクリックしてください。現在選択し ている列が左または右に移動します。 ・行の削除 ・列の削除 「行を削除」をクリックしてください。現 在選択している行が削除されます。 「列を削除」をクリックしてください。現 在選択している列が削除されます。 テーブルの罫線は、ホームページ編集中の作業を容易にするために表示されるもので公開した ホームページでは表示されません。ホームページ編集中に罫線を表示させたくない場合は、オプ ションメニュー(③)で「テーブル罫線の挿入」をクリックしてください。テーブル罫線の表示/非表 示を切り替えることができます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 23 5. 編集 5.1 テキストの編集(続き) 5.1.2 操作手順(続き) ■5.1.2.3 リストの編集 リストは、「・」を使用して文字列を箇条書きするために使用します。 リストメニュー(①)では以下の操作を行うことができます。 ・リストの挿入 「新しいリストを上に挿入」または「新し いリストを下に挿入」をクリックしてくだ さい。現在選択している段落、テーブ ルまたはリストの上または下に新しい リストが挿入されます。 ① ・リストの移動 「リストを上に移動」または「リストを下 に移動」をクリックしてください。現在選 択しているリストが上または下に移動 します。 ・リストの削除 「リストを削除」をクリックしてください。 現在選択しているリストが削除されま す。 ・リスト項目の挿入 「リスト項目を上に挿入」または「リスト 項目を下に挿入」をクリックしてください。 現在選択しているリスト項目の上また は下に新しいリスト項目が追加されま す。 ・リスト項目の移動 「リスト項目を上に移動」または「リスト 項目を下に移動」をクリックしてください。 現在選択しているリスト項目が上また は下に移動します。 ・リスト項目の削除 「リスト項目を削除」をクリックしてくださ い。現在選択しているリスト項目ga 削除されます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 「リストのON/OFF」をクリックすることにより、リストを段落に、 段落をリストに変更することができます。変更可能な段落の種類 は、標準テキストのみです。 24 5. 編集 5.1 テキストの編集(続き) 5.1.2 操作手順(続き) ■5.1.2.4 テキストの貼り付け 入力したテキスト中に使用したい文字列がある場合、コピー・貼り付けを行うことができます。 (1) (2) 貼り付けを行いたい文字列を 選 択した 状態( ①)で、編 集 メ ニュー(②)の「コピー」をクリック してください。 ② 文字列を挿入したい箇所にカー ソルを置いて、編集メニュー (②)の「貼り付け」をクリックし てください。 ① 外部ファイルのテキスト中に使用したい文字列がある場合も、貼り付けを行うことができます。 外部ファイルのテキスト中の文字列をコピーした後、文字列を挿入したい箇所にカーソルを置いて、 編集メニュー(②)の「貼り付け」をクリックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 25 5. 編集 5.1 テキストの編集(続き) 5.1.2 操作手順(続き) ■5.1.2.5 ハイパーリンクの設定 ハイパーリンクを設定することにより、ホームページ閲覧者が特定の文字列、画像をクリックした際に、お客さま のホームページ内の別ページ、他のホームページ、あるいはメール作成画面を表示させることができます。 ハイパーリンクの設定は、以下の手順により行うことができます。 (1) 特定の文字列にハイパーリンク を設定する場合、リンクを設定し たい文字列を選択した状態(①) で、編集メニュー(②)の「ハイ パーリンク」をクリックしてくださ い。 ② ③ また、特定の画像にハイパーリン クを設定する場合は、画像メ ニュー(③)の「ハイパーリンク」を クリックしてください。 (2) 本ツールで作成したホームペー ジ内の別ページをリンク先として 設定する場合、リンク設定画面で 「ホームページ内リンク」(④)をク リックし、リンク先のページを選択 してください。 ① 本ツールで作成したホームペー ジ外のページをリンク先として設 定する場合は、リンク設定画面で 「Webページへのリンク」(⑤)を クリックし、入力フォームにリンク 先のURLを入力してください (例…http://www.xxx.xxx/)。 メール作成画面をリンク先として設定する場合は、「Web ページへのリンク」(⑤)をクリックした後、入力フォームに 「mailto:」と入力した後、続けてあて先のメールアドレス を設定してください(例…mailto:info@xxx.xxx)。 ④ ⑤ この設定を行った場合、ホームページ上でリンクをクリッ クすると、メールソフトが起動され、メール作成画面が表 示されます。 「見出し」、「第2見出し」にはハイパーリンクの設定ができません。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 26 5. 編集 5.2 画像の挿入 本ステップでは、画像の挿入、画像の編集などを行います。 5.2.1 本ステップの概要 項目 内容 画像の挿入 任意の画像をホームページに挿入することができます。ホームページに画像を挿 入するには、まずお客さまのパソコンからメディアデータベースに画像のアップ ロードを行い、次にメディアデータベースからホームページに画像を挿入します。 メディアデータベースとは、お客さまの画像ファイルの保存、編集、およびホーム ページへの画像の挿入を行うことができるツールです。 なお、メディアデータベースの利用条件は以下のとおりです。 ・アップロードできるファイルサイズの上限は1画像あたり5MB ・最大300MBまで利用可能 ・GIFファイル、JPGファイルのみアップロード可能 (拡張子が「gif」、「jpg」、または「jpeg」の画像ファイル) 画像の編集 メディアデータベースのイメージエディタの各メニュー(①)を使用して、色彩の変 更、特殊効果、画像サイズの変更、画像の切り抜きなど、様々な画像編集を行う ことができます。 ※イメージエディタ画面イメージ ① ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 27 5. 編集 5.2 画像の挿入(続き) 5.2.2 操作手順 ■5.2.2.1 画像ファイルのアップロード お客さまのパソコンからメディアデータベースに画像をアップロードします。画像をホームページに挿入するには、 別途画像の挿入が必要です。 ・メディアデータベースの起動 ファイルメニュー(①)の「メディアデー タベース」をクリックしてください。 ① ※メディアデータベース画面イメージ ② ・画像ファイルのアップロード 設 定 メ ニ ュ ー ( ②) の「画像 のア ッ プ ロ ー ド 」 を ク リ ッ ク し 、 画 面 の 手 順に 従って操作を行ってください。 ③ メディアデータベースに画像を保存する際、元の画像ファイル名と異なるファイル名を設定したい場合は、 アップロード時に表示される入力フォームの「名前」(③)に設定したいファイル名を入力してください。 また、画像ファイルの大きさ(横幅、縦幅)が大きすぎる場合、縮小して保存することもできます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 28 5. 編集 5.2 画像の挿入(続き) 5.2.2 操作手順(続き) ■5.2.2.2 画像ファイルの操作 ② ・フォルダの作成 設定メニュー(①)の「フォルダの作成」 をクリックしてください。 なお、フォルダの中にフォルダを作成 することもできます。 ・画像ファイルの削除 ① ③ 削除する画像ファイルを選択(②)し、 画像設定メニュー(③)の「画像を削除 する」をクリックしてください。 メディアデータベースの画像ファイルを削除しても、お客さまのホームページの画像は削除されません。 ホームページの画像を削除する方法については、「5.2.2.5 画像の差し替えと削除」をご参照ください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 29 5. 編集 5.2 画像の挿入(続き) 5.2.2 操作手順(続き) ■5.2.2.3 画像ファイルの編集 メディアデータベースのイメージエディタを起動させ、画像の編集を行うことができます。 ① ・イメージエディタの起動 編集したい画像を選択(①)し、画像設 定メニュー(②)の「イメージエディター をスタートする」をクリックしてください。 ・画像ファイルの編集 ② イメージエディタのメニュー(③)をク リックし、画面の案内に沿って操作を 行ってください。イメージエディタでは 以下の編集を行うことができます。 「グレースケール」 モノクロ画像に変更できます。 「色調」 画像の色調を変更できます。 「階調の反転」 全ての色を反転できます。 2回クリックすると元の色に戻ります。 「明るさとコントラスト」 明るさとコントラストを変更きます。 数字が大きいほど、明るくなります。 ※イメージエディタ画面イメージ ③ 「赤目修正」 目が赤く光っている場合に修正できま す。 「エンボス」 立体感を際立たせることができます。 「ぼかし」 色の境界線をぼかすことにより、画像 全体をぼかします。 「シャープ」 点と点の明暗をはっきりさせることで、 画像全体をよりシャープにします。 「縁どり」 画像中の物体の輪郭をなぞり、縁どり を行うことができます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 30 5. 編集 5.2 画像の挿入(続き) 5.2.2 操作手順(続き) ■5.2.2.3 画像ファイルの編集(続き) 「画像サイズ」 画像サイズを変更できます。 縦幅および横幅(①)を指定してください。 なお、「縦横比を変更しない」(②)をク リックすると、縦幅と横幅の比率を元の 画像と同一に保つことができます。 この場合、縦幅と横幅に入力した値のう ちいずれか大きい方の値を基準にして 縦横比を同一に保ちます。 ① 「切り抜き」 画像の一部分を切り抜くことができます。 「回転」 画像を回転(90度、180度、270度)ま たは反転させることができます。 ② 「元に戻す」 直前に行った操作を行う前の状態に戻 すことができます。2つ以上前の状態に 戻すことはできません。 「やり直し」 「元に戻す」をクリックする前の状態に戻 すことができます。 「最初の状態に戻す」 現在保存されている状態まで戻すこと ができます。 「画像を保存する」 画像を上書き保存することができます。 「別名で画像を保存する」 画像を別ファイルとして保存することが できます。 「イメージエディターを閉じる」 イメージエディターが終了します。 ホームページの編集画面に戻るには、 イメージエディターを終了させた後、 メディアデータベースを閉じてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 31 5. 編集 5.2 画像の挿入(続き) 5.2.2 操作手順(続き) ■5.2.2.4 画像の挿入 画像をホームページに挿入します。 ・画像の挿入 (1) 画像を挿入したい位置にカーソ ルを置いてください。(①) (2) 画像メニュー(②)の「画像を挿 入」をクリックしてください。メ ディアデータベースが開きます。 (3) メディアデータベースから挿入 したい画像(③)を選択し、 「画像を挿入」(④)をクリックし てください。 ② ① ・画像位置の変更 画像の挿入位置は、初期位置では左よ りになっています。 位置を変更するには、挿入した画像を 選択して、画像メニュー(②)の「画像の プロパティ」をクリックし、整列の「左」ま たは「右」を選択してください。 ・画像説明テキストの編集 ④ 挿入した画像の上にカーソルを置いた ときに、画像説明テキストを表示させる ことができます。 画像説明テキストを編集するには、挿 入した画像を選択して、画像メニュー (②)の「画像のプロパティ」をクリックし、 「画像説明テキストの内容」入力フォー ムに説明テキストを入力してください。 ③ 画像は、標準テキストの段落およびテーブルのセル内に挿入できます。見出しやリスト項目には 挿入できません ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 32 5. 編集 5.2 画像の挿入(続き) 5.2.2 操作手順(続き) ■5.2.2.5 画像の差し替えと削除 ・画像の差し替え (1) 差し替えたい画像を選択(①) し、画像メニュー(②)の「画像を 差し替え」をクリックしてください。 (2) メディアデータベースが立ち上 がったら、新しい画像を選択 (③)してください。 ② ・画像の削除 削除したい画像を選択(①)して、画像メ ニュー(②)の「画像を削除」をクリックし てください。 ① ③ ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 33 5. 編集 5.3 追加機能の挿入 本ステップでは、フォームメールなど追加機能の挿入を行います。 5.3.1 本ステップの概要 項目 内容 「フォームメール」の設定および追加ができます。 また、「6.追加機能」で「投票機能」、「掲示板」または「お知らせ機能」を設定した 場合、本ステップにて、投票機能や掲示板をページに挿入したり、お知らせ機能 のページにお知らせ記事を追加します。 追加機能の挿入 ・掲示板は有料版をご利用のお客さまのみご利用いただくことができます。 ・無料版のお客さまが利用できる投票機能は1つです。 掲示板の挿入、投票機能の挿入およびお知らせ記事の追加を行う前に、「6.追加機能」において 各機能の設定が必要です。 5.3.2 操作手順 ■5.3.2.1 フォームメールの設定 ・フォームメールの挿入 (1) フォームメールを挿入したい位置 にカーソルを置いてください。 (2) 追加機能メニュー(①)のフォー ムメールの挿入をクリックしてく ださい。フォームメール作成ウィ ンドウ(②)が表示されます。 (3) 「電子メールアドレス」欄(②)に フォームメールを受信したい電子 メールアドレスを入力してくださ い。 (4) 「電子メール件名」欄(②)にメー ルを受信する際のタイトルを入 力してください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ① ② 34 5. 編集 5.3 追加機能の挿入(続き) 5.3.2 操作手順(続き) ■フォームメールの設定(続き) (5) (6) フォームメールに設定したい項 目(③)をチェックしてください。な お 、 ホ ームページ閲覧者の氏名 と電子メールアドレスは自動的 にフォームメールに追加されます。 ③ フ ォ ー ム メ ー ル 送 信 後 に ホ ーム ページ上に表示されるメッセージを 「メッセージ」欄(④)に入力してくだ さい。 ④ ホームページ閲覧者がフォームメールを送信する際、「折り返し連絡のご希望」、「ご希望連絡方法」、 「コメント」以外の項目は入力必須項目となりますのでご注意下さい。 フォームメールは、1ページに1つのみ挿入することができます。また、投票機能、掲示板が挿入さ れたページにフォームメールを挿入することはできません。 ・フォームメールの設定変更 追加機能メニューの「フォームメールの変更」をクリックしてください。 ・フォームメールの削除 追加機能メニューの「フォームメールの削除」をクリックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 35 5. 編集 5.3 追加機能の挿入(続き) 5.3.2 操作手順(続き) ■5.3.2.2 掲示板の設定 有料版のみ 有料版のみ ・掲示板の挿入 掲示板を挿入したい位置にカーソルを 置き、追加機能メニュー(①)の「掲示 板の挿入」をクリックしてください。 ① ・掲示板の削除 追加機能メニュー(①)の「掲示板の削 除」をクリックしてください。 掲示板の挿入を行う前に、「6.11 掲示板の設定」を行う必要があります。掲示板の詳細につきまし ては、「6.11 掲示板の設定」をご確認ください。 ・掲示板は有料版をご利用のお客さまのみご利用いただくことができる機能です。 ・掲示板は1ページに1つのみ挿入することができます。また、フォームメール、投票機能が挿入さ れたページに掲示板を挿入することはできません。 ■5.3.2.3 投票機能の設定 ・投票機能の挿入 投票機能を挿入したい位置にカーソル を置き、追加機能メニュー(①)の「投 票機能の挿入」をクリックしてください。 ① ・掲示板の削除 追加機能メニュー(①)の「掲示板の削 除」をクリックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 36 5. 編集 5.3 追加機能の挿入(続き) 5.3.2 操作手順(続き) ■5.3.2.3 投票機能の設定(続き) ・投票機能の削除 追加機能メニュー(①)の「掲示板の削 除」をクリックしてください。 ・投票機能の挿入を行う前に、「6.8 投票機能の設定」を行う必要があります。投票機能の詳細につ きましては、「6.8 投票機能の設定」をご確認ください。 ・なお、有料版・無料版ともに、複数のページに、同一の投票機能を挿入することが可能です。この 場合、投票結果は1つにまとめて集計されます。 ・無料版をご利用のお客さまが設定できる質問数は1つです。 ・投票機能は、1ページに1つのみ追加することができます。また、フォームメール、掲示板が挿入さ れたページに投票機能を挿入することはできません。 ■5.3.2.4 お知らせ記事の設定 ・お知らせ記事の追加 (1) (2) お知らせ機能を設定すること により追加されたページを表 示してください。 ① メニューバーにお知らせ機 能メニュー(①)が表示され ま す の で、 お知らせ機能 メ ニュー(①)の「書き込みの 追加」をクリックしてください。 ・お知らせ記事の削除 お知らせ機能メニュー(①)の「書き 込みの削除」をクリックしてください。 お知らせ記事の追加を行う前に、「6.6 お知らせ機能の設定」を行う必要があります。お知らせ機能 の詳細につきましては、「6.6 お知らせ機能の設定」をご確認ください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 37 5. 編集 5.4 編集に役立つ機能 本ステップでは、ホームページの編集に役立つ機能についてご説明します。 5.4.1 本ステップの概要 項目 編集に役立つ機能 内容 「プレビューモード」を利用することにより、作成したホームページが実際どのよ うに表示されるかホームページ閲覧者と同じ感覚で視覚的に確認することがで きます。また、「フルスクリーン」を利用することにより、編集作業や画面イメージ の確認をより大きな画面で行うことができます。 5.4.2 操作手順 ■5.4.2.1 プレビューモードへの切り替え プレビューモード(プレビュー画面)と編集モード(編集画面)の切替えを行うことができます。 プレビューモード(①)では、作成したホームページが実際にどのように表示されるか、ホームページ閲覧者と 同じ感覚で確認することができます。 ・モードの切り替え ファイルメニュー(①)の「プレビュー モード」、「編集モード」をクリックしてく ださい。 ① ② ・編集モードのときのみ、テキストや画像の編集を行うことができます。 ・オプションメニュー(②)の「段落罫線の挿入」、「テーブル罫線の挿入」をクリックすることにより、段 落やテーブルの間に罫線を設定し、ホームページ作成中のレイアウト確認を容易にすることがで きます。なお、段落罫線、テーブル罫線はホームページ上には表示されません。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 38 5. 編集 5.4 編集に役立つ機能(続き) 5.4.2 操作手順(続き) ■5.4.2.2 新規画面でのプレビュー 新規の画面を立ち上げてプレビューを行うことができます。 モードの切り替えを頻繁に行う場合等は、新規にプレビュー画面を立ち上げた方が 効率的に編集できます。 ※新規ウィンドウでのプレビュー画面 ・新規画面でのプレビュー ファイルメニューの「新規ウィンドウで のプレビュー」をクリックしてください。 プレビューモードでは、 一部の追加機能の内 容を表示できません。 ■5.4.2.3 フルスクリーン表示 より大きな画面で編集作業や画面イメージの確認を行うことができます。 ※フルスクリーン表示した状態 ① ・フルスクリーン表示 ファイルメニュー(①)の「フルスクリー ン」をクリックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 39 6. 追加機能 6.1 タイトルの設定 本ステップでは、タイトルの設定を行います。設定は任意です。 6.1.1 本ステップの概要 項目 タイトルの設定 内容 ホームページ(ウェブブラウザ)のタイトルバーにお客さまのホームページに適し たタイトルを表示させることができます。 全ページに共通のタイトルが表示されます。 6.1.2 操作手順 ■タイトルの設定 ・タイトルの設定 (1) (2) タイトルメニュー(①)をクリック し、タイトルとして表示させたい 文字列を入力フォーム(②)に 入力してください。 ① ② 「保存」をクリックしてください。 ③ ※プレビュー画面イメージ ・タイトルの確認 「5. 編集」ファイルメニューの「新規ウイ ンドウでのプレビュー」をクリックすると、 タイトルが設定されたことをプレビュー 画面で確認することができます。(③) ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 40 6. 追加機能 6.2 メタタグの設定 本ステップでは、メタタグの設定を行います。設定は任意です。 6.2.1 本ステップの概要 項目 メタタグの設定 内容 多くのロボット型検索サイトでは、ホームページを検索対象として登録するため に、HTML内のタグとタグの間に記述された情報(メタタグ)を使用しています。メ タタグを設定することにより、検索エンジンのヒット率を向上させることができま す。設定したメタタグは全ページに追加されます。 6.2.2 操作手順 ■メタタグの設定 ・メタタグの設定 (1) メタタグメニュー(①)をクリック し、キーワード入力フォーム (②)に適切なキーワードを入力 してください。 (2) 検索サイトに検索結果として表 示されるサイト説明文を設定し たい場合、サイト説明文(要約) 入力フォーム(③)にサイトの説 明として適切な文章を入力して ください。 (3) ① ③ ② 「保存」をクリックしてください。 ・メタタグの確認 Microsoft Internet Explorerの場 合、ブラウザの表示メニューの「ソー ス」をクリックすることにより設定された メタタグを確認することができます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 41 6. 追加機能 6.3 フラッシュイントロの設定 本ステップでは、フラッシュイントロの設定を行います。設定は任意です。 6.3.1 本ステップの概要 項目 フラッシュイントロの設定 内容 フラッシュイントロはフラッシュ技術を使用したアニメーションです。、ホームペー ジにアクセスがあった際、トップページが表示される前にアニメーション画面を表 示させることができます。 6.3.2 操作手順 ■フラッシュイントロの設定 ・フラッシュイントロの設定 (1) 「フラッシュイントロ機能を利用 する」のチェックボックス(①)を チェックしてください。 (2) 「アニメーション」のプルダウンメ ニュー(②)からアニメーション デザインを選択してください。 (3) 「ヘッダー」 欄(③)にフラッシュ イントロの画面にスクロール表 示させる文字列を入力してくだ さい。 ホームページの見出し等を設 定することをおすすめします。 (4) 「キャッチコピー等」欄 (④)にフ ラッシュイントロの画面において 、ヘッダーの下に表示される文 字列を入力してください。キャッ チコピー等を設定することをお すすめします。 (5) 「色」のテンプレート (⑤)から文 字の色を選択します。 (6) 「設定する」 (⑥)をクリックして ください。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑦ ⑥ 設定したフラッシュイントロは、「プレビュー画面エリア」 (⑦)で確認することができます。 ・フラッシュイントロの削除 「フラッシュイントロ機能を利用する」の チェックボックス(①)からチェックを外 してください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 42 6. 追加機能 6.4 カウンターの設定 本ステップでは、カウンターの設定を行います。設定は任意です。 6.4.1 本ステップの概要 項目 カウンターの設定 内容 カウンターを設定することによりお客さまのホームページへのアクセス数を確認 することができます。 6.4.2 操作手順 ■カウンターの設定 ・カウンターの設定 (1) 「カウンター機能を利用する」 のチェックボックス(①)にチェッ クしてください。 (2) 「デザイン」をプルダウンメ ニュー(②)から選択してくだい。 カウンターをホームページ上に 表示させずにアクセス数の確認 のみを行いたい場合は、「非表 示」を選択してください。この場 合、アクセス数は本設定画面上 のみでご確認いただけます。 (3) 「 桁 数」を プル ダウ ン メ ニュ ー (③)から選択してください。 (4) カウントを開始する初期値を「カ ウンター設定」欄 (④)に入力し てください。 (5) 「設定する」(⑤)をクリックして ください。 ① ② ③ ④ ⑥ ⑤ カウンターは、お客さまのホームページ(トップページ・最下 部)に自動的に追加されます。トップページ・最下部以外に設 置することはできません。 ・カウンターの確認 「プレビュー」(⑥)のほか、ファイルメ ニューの「新規ウィンドウでのプレ ビュー」にてカウンターの設置イメージ を確認できます。 ・カウンターの削除 「カウンター機能を利用する」のチェッ クボックス(①)からにチェックを外して ください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 利用中のカウンターを利用停止した後、再びカウンターの利 用を開始した場合、以前利用していたカウンター値が引き継 がれます。必要に応じて「カウンター設定」欄(④)にてリセット してください。 43 6. 追加機能 6.5 スクロールテキストの設定 本ステップでは、スクロールテキストの設定を行います。設定は任意です。 6.5.1 本ステップの概要 項目 内容 スクロールテキストの設定 スクロールテキストを設定することにより、お客さまのホームページのトップペー ジに画面右側から左側へ移動するテキストを表示することができます。ホーム ページ閲覧者にキャンペーン情報や新着情報をお知らせすることができます。 6.5.2 操作手順 ■スクロールテキストの設定 ・スクロールテキストの設定 (1) 「スクロールテキスト機能を利用 する」のチェックボックス(①)を チェックしてください。 (2) 「表示内容」欄 (②)にスクロー ルテキストとして表示させたい 文字列を入力してください。 (3) 「設定する」 (③)をクリックして ください。 ① ② ④ ③ ・スクロールテキストの確認 「プレビュー」(④)のほか、ファイルメ ニューの「新規ウィンドウでのプレ ビュー」でスクロールテキストの設置イ メージを確認できます。 ・スクロールテキストの削除 「スクロールテキスト機能を利用する」 のチェックボックス(①)からチェックを 外してください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ・スクロールテキストは、お客さまのホームページ(トップペー ジ・上部)に自動的に追加されます。トップページ・上部以外に 設置することはできません。 ・また、文字の色、フォント等を設定することはできません。 44 6. 追加機能 6.6 お知らせ機能の設定 本ステップでは、お知らせ機能の設定を行います。設定は任意です。 6.6.1 本ステップの概要 項目 お知らせ機能の設定 内容 お知らせ機能を利用することにより、タイムスタンプと掲示板機能付きのお知ら せページが作成でき、新着情報等を効率的に掲載することができます。 お知らせ機能を設定すると「お知らせ」ページが1ページ自動的に追加されます。 6.6.2 操作手順 ■お知らせ機能の設定 ・お知らせ機能の設定 (1) 「お知らせ機能を利用する」 (①)をクリックしてください。 (2) プルダウンメニュー(②)からお 知らせページ1ページあたりに 表示する「書き込み数」を選択 してください。 (3) プルダウンメニュー(③)から「タ イムゾーン」を選択してください。 選択したタイムゾーンのタイム スタンプが全ての書き込みに挿 入されます。 (4) プルダウンメニュー(④)から「タ イムスタンプ書式」を選択してく ださい。 (5) 「設定する」(⑤)をクリックしてく ださい。 ・お知らせ機能の削除 「お知らせ機能の利用を停止する」をク リックしてください。 この場合、お知らせ記事が全て削除さ れますので、ご注意ください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ① ② ③ ④ ⑥ ⑤ ・お客さまのホームページにお知らせ記事を追加するには、お知ら せ機能の設定後、「5.編集」に戻ってお知らせ記事の追加を行っ てください。詳細につきましては、「5.3.2.4 お知らせ記事の設 定」をご確認ください。 ・お知らせ記事を追加すると自動的にお知らせ機能掲示板が作成 されます。「コメントの編集」(⑥)をクリックすることにより、お知ら せ記事やお知らせ機能掲示板の書き込みに対するコメントを追 加することができます。追加されたコメントはすぐにホームページ に公開されます。 45 6. 追加機能 6.7 ゲストブックの設定 本ステップでは、ゲストブックの設定を行います。設定は任意です。 6.7.1 本ステップの概要 項目 ゲストブックの設定 内容 ゲストブックを設定することにより、ホームページ閲覧者からホームページに対 する感想などを受け付けることができます。また、ホームページ閲覧者からの書 込みに対するコメントを記入することもできます。 ゲストブックを設定するとゲストブック用のページが2ページ自動的に追加されます。 6.7.2 操作手順 ■ゲストブックの設定 ・ゲストブックの作成 (1) プルダウンメニュー(①)から 「ゲストブックを利用する」を選 択し、OKをクリックしてください。 (2) プルダウンメニュー(①)から 「ゲストブックを利用設定する」 を選択し、OKをクリックしてくだ さい。 (3) 表示された入力フォーム(②)に 電子メールアドレスと電子メー ル件名を入力してください。ゲス トブックに書き込みがある都度、 設定した電子メールアドレス・電 子メール件名で電子メールを受 け取ることができます。 なお、電子メールを受け取りたく ない場合は、入力フォームを空 欄のままにしてください。 (4) ① ② 「設定する」をクリックしてくださ い。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 46 6. 追加機能 6.7 ゲストブックの設定(続き) 6.7.2 操作手順(続き) ■ゲストブックの設定(続き) ・ゲストブックの削除 プルダウンメニュー(①)より「ゲストブッ クの利用を解除する」を選択し、OKをク リ ックしてくだ さ い。 この場合、ゲスト ブックへの書き込みは保存されたまま となります。 ・書込みの一括削除 プルダウンメニュー(①)より「全ての書 き込みを削除する」を選択しOKをクリッ クしてください。ゲストブックへのこれま での書き込みを一括で削除することが できます。 ・特定の書込みの削除 削除したい書き込みの名前または書き 込み日時(③)を選択し、右側に表示さ れる「削除」(④)をクリックしてください。 こ の 場 合、 書き 込 みは すぐに ホ ーム ページ上から削除されます。 ④ ・コメントの登録 ゲストブックの特定の書き込みに対して コメントを登録するには、書き込みの名 前または書き込み日時(③)を選択し、 コメント欄にコメントを入力の上、コメン ト登録(⑤)をクリックしてください。 こ の 場合、追加し た コ メントはすぐに ホームページに公開されます。 なお、コメントは各書き込みに1つのみ 追加できます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ③ ⑤ 47 6. 追加機能 6.8 投票機能の設定 本ステップでは、投票機能の設定を行います。設定は任意です。 6.8.1 本ステップの概要 項目 投票機能の設定 内容 投票機能を利用することで、ホームページ上でアンケートを行うことができます。 合計回答数と回答選択肢ごとの割合が自動的に集計され、投票結果としてホー ムページ上で公開されます。 ・無料版をご利用のお客さまが設定できる質問数は1つです。 ・また、回答選択肢はいくつでも作成できます。 6.8.2 操作手順 ■投票機能の設定 ・投票の作成 (1) 「新たな投票を作成する」(①) をクリックし、入力フォームに質 問と回答選択肢を入力してくだ さい。 (2) 回答選択肢を追加する場合、 「選択肢の数を増やす」(②)を クリックしてください。 (3) 「設定する」(③)をクリックして ください。 ① ・回答選択肢の削除 回答選択肢の右にある削除ボタン (④)をクリックしてください。 お客さまのホームページに投 票機能を挿入するには、投票 機能の設定後、「5.編集」に 戻って投票機能の挿入を行っ てください。詳細につきまして は、「5.3.2.3 投票機能の設 定」をご確認ください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ② ④ ③ 48 6. 追加機能 6.8 投票機能の設定(続き) 6.8.2 操作手順(続き) ■投票機能の設定(続き) ・投票の終了 各投票の右にある「投票の受付を終了 する」ボタン(⑤)をクリックしてください。 「投票受付終了日」欄には終了した日 付が表示されます。投票の受付を終了 すると、ホームページ閲覧者は投票を 行うことができなくなり、ホームページ 上に受付を終了した旨のメッセージと 投票結果のグラフが表示されます。 ⑤ ⑥ ・投票の再開 一度終了した投票の受付を開始する場 合、各投票の右にある「投票の受付を 開始する」ボタン(⑤)をクリックしてくだ さい。 ・投票の削除 各投票の右にある「削除」ボタン(⑥)を クリックしてください。 この場合、投票結果が削除されます。 質問および回答選択肢は一度設定を行うと変更できません。 変更したい場合は、該当の投票を一度削除し、新しく投票を作成してください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 49 6. 追加機能 6.9 フォトアルバムの設定 本ステップでは、フォトアルバムの設定を行います。設定は任意です。 6.9.1 本ステップの概要 項目 フォトアルバムの設定 内容 サムネイル表示が可能なフォトアルバムを作成することができます。 フォトアルバムを利用して商品紹介、担当者紹介、イベント報告などを 行うことができます。 有料版では、パスワードや掲示板の設定も可能です。 ・無料版をご利用のお客さまが利用できるフォトアルバムのデザイン数は2種類、作成できるアル バム数は1つ、追加できる画像数は10個までです。 ・パスワードの設定、掲示板の設定は有料版のお客さまのみご利用いただけます。 ・新たなフォトアルバムを設定するとフォトアルバム用のページが1ページ自動的に追加されます。 6.9.2 操作手順 ■フォトアルバムの設定 ・フォトアルバムの作成 (1) 「新たなフォトアルバムを作成す る」(①)をクリックしてください。 フォトアルバム設定画面が立ち 上がります。 (2) デザインウィンドウ(②)からデザ インを選択してください。 (3) 「次へ」(③)をクリックしてくださ い。「画像選択」画面に進みます。 ① ② ③ ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 50 6. 追加機能 6.9 フォトアルバムの設定(続き) 6.9.2 操作手順(続き) ■フォトアルバムの設定(続き) ・フォトアルバムの作成(続き) (4) (5) メディアデータベース(①)から、 フォトアルバムに載せたい画像 を選択してください。メディア データベースに載せたい画像が 存在しない場合、画像をアップ ロード する(②)をクリックし、お 客さま のパソコンから画像ファイ ルをアップロードすることができ ます。 ① ② 「次へ」(⑤)をクリックしてくださ い。「画像タイトル」画面に進み ます。 ③ ④ ⑤ (6) (7) 入力フォーム(⑥)に画像タイト ルを入力してください。入力した タイトルは、公開したホームペー ジのフォトアルバム上で写真を 拡大した際に表示されます。タイ トルを表示する必要がない場合 は、空白にしてください。 ⑥ 「次へ」(⑦)をクリックしてくださ い。「プロパティ」画面に進みま す。 ⑦ ・フォトアルバムに登録した画像の順序変更をするには、順序変更したい画像を選択し、「上へ」ま たは「下へ」(③)をクリックしてください。 ・フォトアルバムに登録した画像を削除するには、削除したい画像を選択し、「削除」(④)をクリック してください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 51 6. 追加機能 6.9 フォトアルバムの設定(続き) 6.9.2 操作手順(続き) ■フォトアルバムの設定(続き) ・フォトアルバムの作成(続き) (8) 入力フォーム(①)にフォトアル バム名を設定してください。フォ トアルバムのページ名はここで 設定したフォトアルバム名と同 様になります。 (9) 【有料版のみ】パスワードを設定 する場合、「利用する」チェック ボックス(②)をチェックし、「パス ワード」入力フォーム(②)にパス ワードを入力してください。 また、「閲覧者への注意文」入力 フォーム(②)を編集することに より、ホームページ上に表示さ れる、パスワード入力を促すメッ セージの内容を変更することが できます。 ① ② ③ ④ (10) 【有料版のみ】フォトアルバム掲 示板を設定する場合、「利用す る」チェックボックス(③)をチェッ クしてください。 (11) 「次へ」(④)または「保存」(④) をクリックするとフォトアルバム の作成が完了します。 ・フォトアルバムの変更 作成したフォトアルバムを変更するに は、プルダウンメニュー(A)より変更し たいフォトアルバムを選択し、右の編 集ボタン(B)をクリックします。 A BC ・フォトアルバムの削除 作成したフォトアルバムを削除するに は、プルダウンメニュー(A)より削除し たいフォトアルバムを選択し、右の削 除ボタン(C)をクリックします。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 52 6. 追加機能 6.10 ショップの設定 有料版のみ 有料版のみ 本ステップでは、ショップの設定を行います。設定は任意です。 6.10.1 本ステップの概要 項目 ショップの設定 内容 ショップを設定することで、簡単にお客さま独自のオンラインショップを経営する ことができます。ショップには、バスケット機能や注文があった際にメールで通知 する機能がもあります。 ・ショップは有料版のお客さまのみご利用いただけます。 ・ショップには最大500個の商品をアップロードすることができます。 ・ショップを設定するとショップ用のページが1ページ自動的に追加されます。 6.10.2 操作手順 ■ショップの設定 ・ショップの作成 (1) 「利用する」のチェックボックスを チェックしてください。(①) (2) (3) (4) 「ショップ名」、「ショップの説明」 を入力(入力必須)してください。 「ショップ名」は商品購入時に商 品購入者宛てに購入内容を通 知するために送信されるメール に記載されます。 (①) 「電子メールアドレス」を入力(入 力必須)してください。「電子メー ルアドレス」は、商品購入時に ショップ経営者宛てに購入内容 を 通 知 す る た め に送 信され る メールのあて先メールアドレス です。 (①) 「前払い口座番号」欄(②)の入 力フォームに口座の情報を入力 (「支店名」以外は入力必須)し てください。商品購入時に商品 購入者が「前払い」を選択した 場合、商品購入者に宛て送られ る電子メールに、あらかじめ設 定した口座番号等の情報が記 載されます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ③ ① ② ⑤ ④ ・「お支払方法」(③)で「前払い」を選択しない場合でも、「前 払い口座番号」欄(②)が未入力の状態の場合、設定内容 を保存することができません。この場合、「xxx」などのダミー データを入力することにより、保存が可能になります。 ・同様に、「利用規約」欄(④)が未入力の場合も設定内容を 保存することができません。 53 6. 追加機能 6.10 ショップの設定(続き) 有料版のみ 有料版のみ 6.10.2 操作手順(続き) ■ショップの設定(続き) ・ショップの作成(続き) (5) 「1画面に表示する商品数」、使 用する「通貨」および「お支払方 法」を選択(選択必須)してくださ い。「お支払方法」は複数選択 が可能です。(③) (6) 「利用規約」欄(④)に、商品の 取引条件等を定めた利用規約 を記述してください。商品購入者 は、ホームページ上のショップで 商品を購入する際、利用規約の 了承が必要な仕組みになってい ます。 (7) 「保存」(⑤)をクリックしてくださ い。 (8) 「保存」(⑤)のとなりの「商品リ スト」をクリックしてください。 ショップに掲載する商品の追加、 編集等を行う画面に進みます。 (9) 商品リスト画面(⑥)の「商品追 加」(⑦)をクリックしてください。 商品追加画面(⑧)に進みます。 なお、商品リストに編集または削 除したい商品がある場合、その 商品を選択し、商品リスト画面 (⑥)の「編集」または「削除」をク リックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ⑥ ⑦ 54 6. 追加機能 6.10 ショップの設定(続き) 有料版のみ 有料版のみ 6.10.2 操作手順(続き) ■ショップの設定(続き) ・ショップの作成(続き) (10) 商品追加画面(⑧)の入力フォー ムに以下の商品情報を入力して ください。 ⑧ 「商品ラベル」(入力任意) ホームページ上に表示される商品 名です。 ⑨ 「画像タイトル」 (入力任意) ホームページ上で商品画像に カーソルが置かれた際表示される 文字列です。 「簡易な商品説明」 (入力任意) ホームページ上の商品一覧ページ に表示される簡易な商品説明です。 「詳細な商品説明」 (入力任意) ホームページ上で個々の商品を 選択した際表示される詳細な商品 説明です。 「商品番号」 (入力必須) 「価格(税抜き)」 (入力必須) ⑩ ⑪ 「価格(税込み)」 (入力必須) 価格(税抜き)と消費税を設定する と自動で設定されます。 消費税込みの価格は小数点第1位 で四捨五入されて計算されます。 ⑫ 「消費税 %」 (入力必須) (11) 最後に「保存」(⑫)をクリックして ください。 ・商品画像の追加、変更を行う場合は、「変更」(⑨)をクリックしてください。 ・「利用する」チェックボックス(⑩)のチェックを外すと、該当商品をホームページ上非表示にできます。 ・チェックボックスにチェックすると、該当商品を再度ホームページ上に表示させることができます。 ・移動させたい商品を選択し、「商品順序」の矢印(⑪)をクリックすると、商品の表示順序を変更できます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 55 6. 追加機能 6.11 掲示板の設定 有料版のみ 有料版のみ 本ステップでは、掲示板の設定を行います。設定は任意です。 6.11.1 本ステップの概要 項目 掲示板の設定 内容 お客さまのホームページにスレッド式の掲示板を設置し、ホームページ閲覧者と のコミュニケーションを図ることができます。関連性のある書込みがツリー構造 で表示されるため、関心のある話題を効率よく閲覧することができます。 掲示板は有料版のお客さまのみご利用いただけます。 6.11.2 操作手順 ■掲示板の設定 ・掲示板の作成 「新しい掲示板を作成する」(①)をク リックし、入力フォームに掲示板の名 称を入力してください。 ② ・掲示板の利用停止 「利用する」チェックボックス(②)から チェックを外すとすぐに掲示板の利用 を停止できます。 当該掲示板がホームページ上に公開 されている場合、「この掲示板は現在、 利用解除となっているためご利用いた だけません」とメッセージが表示され、 書き込みができない状態となります。 この場合、掲示板の設定内容、これま での書込みは本ツール上からは削除 されません。 ① ③④ ・掲示板の編集 各掲示板の右側に表示されている「掲 示板の編集」ボタン(③)をクリックして ください。新しい書込みの追加や既存 の書込みに対する返答を行うことがで きます。 掲示板の名称には半角英数字をお使いください。そ れ以外の文字を使うと文字化けすることがあります。 ・掲示板の削除 各掲示板の右側に表示されている「掲 示板の削除」ボタン(④)をクリックして ください。この場合、当該掲示板の設 定内容およびこれまでの書込みは全 て削除されます。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 お客さまのホームページに掲示板を挿入するには、 掲示板の設定後、「5.編集」に戻って掲示板の挿入を 行ってください。詳細につきましては、「5.3.2.2 掲示 板の設定」をご確認ください。 56 7. ホームページの公開 7.1 本ステップの概要 作成したホームページをメール&ウェブサーバにアップロードします。これでインターネット上にホームページを 公開することができます。 ホームページページ公開後も、1∼7の各ステップを繰り返すことで、公開したホームページの内容を更新する ことができます。 7.2 操作手順 ■ホームページの公開 「公開する」ボタン(①)をクリックして ください。 以上でアップロードは完了です。 ホームページ作成ツールを終了する には、ブラウザウィンドウを閉じてくだ さい。 ① ホームページ作成ツールに ログインしてから45分以上 経過後に「公開する」ボタン (①)をクリックすると、FTP 認証情報入力画面が表示 されます。この場合、「FTP パスワード」欄(②)に埋め 込まれているパスワードを 一旦削除してから、あらた めてユーザパスワードを入 力し、「データを送信する」 (③)をクリックしてください。 ホームページ作成ツール 操作マニュアル 第1.0版 ② ③ 57 OCNホスティングサービス OCNホスティングサービス メール&ウェブ メール&ウェブ ホームページ作成ツール ホームページ作成ツール 操作マニュアル 操作マニュアル 発行 NTTコミュニケーションズ株式会社 〒100-8019 東京都千代田区内幸町1-1-6 © NTTコミュニケーションズ株式会社 本書の無断複写複製(コピー)・転載を禁じます。
© Copyright 2024 Paperzz