南アルプス北岳登山 N 関労 山梨支部 主催 いつ 平成21年7月19日−20日(日∼月) メンバー 佐野 感想 古屋 二三男 小田切 博(N関労) 公保 武井 進(山梨教育運動ユニオン) 日程 一日目 (19 日) 4:15 甲斐市役所集合――4:50 芦安――6:00 乗合 タクシーで広河原へ――6:30 登山開始)――6:50 広河原小屋入山申請――9:50 大樺沢二俣――11:00 雪渓で昼食――12:00 白根御池小屋分岐――13: 00 小太郎尾根分岐――14:00 肩の小屋宿泊――交流――18:00 夕食――19:00 就寝 二日目 (20 日) 6:00 朝食――7:00 北岳頂上――8:00 肩の小屋 小屋下山開始――小太郎尾根――11:00 白根御 池小屋で昼食即席ラーメンを作る――11:50 白根御池小屋出発――14:30 広河原――15:00 乗合タ クシー――16:00 芦安温泉入浴――17:30 甲斐市役所到着解散 今回のN関労山梨の登山レクレーションは、山梨教育 ユニオンの仲間二人にも参加していただいて行いまし た。N関労サポーターでありパーティーのリーダーであ る長坂さんが親戚の葬儀のため参加できなくなり、リー ダーを失ったパーティーで果たして大丈夫でしょうか。 朝6:30広河原でリュックを背負っていざ出陣と一 歩踏み出すとともにパラパラ雨が落ちてきました。いや な予感を胸にゆっくり登山の開始です。上りルートは長 坂さんが書いてくれた登山計画書通り、大樺沢を上りま した。途中雪渓の上を100mほど歩きましたがアイゼン、ピッケルなしでも足跡が踏みからめられ ていて歩くことができました。 二俣の分岐点で「左俣コースは雪渓が残るため 冬山装備以外の登山者は危険なので右俣コースを ご利用ください」と案内がありました。帰りのコ ースが左俣コースだったので、またもやいやな予 感を抱きつつ右俣コースを登り始めました。いよ いよ嫌な予感の的中です。雨が激しくなり視界も 悪くなり上り斜面もきつくなって周りの景色を見 たり高山植物を見たりする余裕はありません。た だひたすらに足元に集中してはぐれないように一 歩一歩足を踏み出すばかりです。 圧巻は小太郎尾根に出て肩の小屋をめざして尾根を歩き始めたときでした。雨が雹に変わり下から 吹き上げてきます。風速 20 メートル以上はあるのではないでしょうか。身体が吹き飛ばされそうにな りながら小屋をめざしました。レインコートを雨水がじわじわと侵食し下着が冷たくなります。 「さむ い」と思いました。四人がはぐれないように暴風雨の 中を決死隊のように進みました。一瞬大雪山の遭難事 故が頭の隅をよぎりました。 どうにか肩の小屋に到着したときには寒さで体中が 震えていました。150 人の収容の所へ 300 人が泊まる そうです。受付を済ませるとお蚕さんのように寝袋に くるまって寝ています。まだ 15 時。私たちは自分たち の場所を確保すると、バーボンウイスキー、米焼酎し ろを取り出し体の中から温める計画に着手しました。 夕飯の 18:00 までに 4 合瓶のウイスキーと焼酎は空になりました。夕食後は満腹感と疲労とアルコー ルのおかげで体をくっつけながら眠りは入りました。 「満天の星空だよ!」誰かの叫ぶ声が聞こえました。時計を見ると 2:10、外へ出てみると夜空は快 晴、天の川もはっきり見えます。まさに満天の星空です。南の山影の上に赤い三日月が浮かんでいま した。その上には明けの明星が輝いています。これだけでも死ぬ思いをして登って来た甲斐があるも んだと自分自身を納得させていました。 4:40 日の出です。四人とも起きだして南の山の稜線 がしだいに赤く染まっていきます。しばらくすると赤い 太陽が顔を出しました。昨年の富士山頂の日の出は太陽 が大きく感じられましたが、北岳では大きくではなく 「かわいい」日の出に感じました。 7:00 とうとう北岳山頂へ立ちます。3193m、360 度のパノラマ台は壮観です。あれが仙丈ケ岳、その右に 甲斐駒、八ヶ岳、前にぐっと押し迫るのは鳳凰三山、北 の遠くに槍ヶ岳と日本第 3 位の高峰穂高岳が見えます。 もちろん富士山も壮大です。すっかり山の醍醐味を堪能して 8:00 下山に向かいました。 当初の計画では北岳山荘をめざして尾根を歩き高山植物の花畑を見て八本歯ノコルから左俣コース をたどる予定でしたが、前述したように雪があるため白 根御池小屋コースを選択しました。このくだりがまた大 変です。つま先が痛くなる、豆はできる、膝が笑いだす など下りをなめてはいいけません。しかし、昨日とは打 って変わって空は真っ青、上りのときには見るゆとりも なかった黄色や紫やブルーの小さな花を楽しみ、鶯の声 を耳にしながら木漏れ日のこぼれる中を楽しみながら下 ることができました。 下山してから楽しみにしていた芦安温泉は生き返った ような心持になりました。本当にリフレッシュできました。 来年もN関労山梨のレクレーションを企画し多くの仲間たち と交流できるようにしたいと思います。 関係各位の方々には大変ご心配をおかけしました。 「二人と も遭難したらN関労山梨がなくなってしまうのだから、無事 に帰ってこいよ」という声もかけていただきました。また、 家族にも大変心配をかけてしまったことは反省しております。 最後に長坂さんにはずいぶん心配をかけました。初心者ば かりの北岳登山はさぞかし心配させたことでしょう。朝 4 時には集合場所まで見送りに来ていただき ました。多くの助言も頂きました。本当にありがとうござ いました。 教訓 計画は無理なく綿密にきちんと行う。登山コース を地図やガイドブックで頭の中に記憶する。準備はやりす ぎることはない。防寒対策には万全を。状況判断は計画と 準備が十分であれば判断ミスを防ぐことができる。山の天 候は怖いことを教訓とする。 この教訓と北岳を踏破した体力をもって今後の組合活 動の強化に邁進したいと思います。
© Copyright 2025 Paperzz